Тёмный

200年続く、キャンディー作りの職人技 | WIRED.jp 

WIRED.jp
Подписаться 537 тыс.
Просмотров 1,9 млн
50% 1

19世紀にルーツを持つキャンディ店のオーナーで菓子職人のグレッグ・コーヘンが、古い道具を修復して守り続けているという伝統的な製法を紹介する。5人の職人が、温度の見極め、色の調整、模様作りから仕上げまでを手作業で行う繊細な工程は驚くべきものだ。
WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎bit.ly/WIREDjpRU-vid
WIRED JAPAN
wired.jp
WIRED.jp Twitter
/ wired_jp
WIRED.jp Facebook
/ wired.jp
WIRED.jp LINE
line.me/R/ti/p/%40wired.jp

Развлечения

Опубликовано:

 

30 май 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 368   
@user-ny8yc4tt6p
@user-ny8yc4tt6p 7 месяцев назад
「熱いぞ!」っていちいち言う安全管理意識の高さも好き
@user-jy4eu9vb7o
@user-jy4eu9vb7o 27 дней назад
元パティシエだけど、熱いものをもって通る時は、熱いの通るよ!熱いよ!って言いながら通るよー 包丁とかも同じ、包丁通るよーって声かけて通ってる
@FIRELEO4Rynex
@FIRELEO4Rynex Год назад
「昔も未来も みんなが思うほど遠くはない」いい言葉だぁ……。
@Selene-jf4nv
@Selene-jf4nv 8 месяцев назад
あまり機械に頼りたくはないと言いながら使われてる機械でさえ100年以上前の物なのが歴史の長さを感じさせますね…
@kaiji595
@kaiji595 7 месяцев назад
相方の人の太っちょ加減が昔のアニメとか映画に出てくるお菓子屋さんの様で好き
@vEvEvv6
@vEvEvv6 Год назад
必ず 熱いぞ!って警告するの好きだなぁw
@user-cv1cw2un8m
@user-cv1cw2un8m Год назад
熱いぞ!を毎回大きな声で言うのが大事なんだろうね 面白かった〜!
@user-wi6oi3er5m
@user-wi6oi3er5m Год назад
何をするにも危ない時は周りに理解させるために大声で言うのは大切ですからね。例え理解していたとしても
@user-cv1cw2un8m
@user-cv1cw2un8m Год назад
@@user-wi6oi3er5m そうですよね。こういう危機管理の徹底も、200年続く1つの要因なんだろうなと思います。
@user-od3nf4on7m
@user-od3nf4on7m Год назад
そう、危険物(熱い砂糖液は人体にとって十分危険)を扱う場所では「こんなこと分かっているだろう」が何より命取りなんですよね…
@user-eb1eu6ip4y
@user-eb1eu6ip4y Год назад
べたべたの熱した砂糖で火傷したら治りも遅そう
@user-lh2kk4rm1b
@user-lh2kk4rm1b Год назад
@@user-eb1eu6ip4y 粘体は熱湯みたいな液体と違って張りついちゃうから、身体にかかろうもんならえらいこっちゃですね
@seiyuunoserori
@seiyuunoserori 8 месяцев назад
パーマーのお兄さん、飴を台に移すときに絶対「熱いぞ!」って言ってるのめっちゃハートフル
@user-nv8xk9mn6b
@user-nv8xk9mn6b Год назад
元アメ職人でしたが使ってる機械が当時使っていたものと一緒でびっくりした。 見かけによらずかなり肉体労働で動画の方も息が上がってしまう程なので技術だけでなく体力もいる仕事ですね。
@user-gv5kj1cn1g
@user-gv5kj1cn1g Год назад
キャンディ屋さんのお仕事を見るのは初めてなのに何故か想像通りの店員さんに想像通りの制服だ
@naom1497
@naom1497 Год назад
毎回熱さを警告してくれるメタラーくんすき
@pikaru6023
@pikaru6023 Год назад
面白いしオーナーにきらりと光る知性を感じる
@yuARAGANEotoko
@yuARAGANEotoko Год назад
うんうん
@sharoustone
@sharoustone Год назад
最近同じメーカーのキャンディメーカーをレストアして綺麗にする動画を見たからもう使われてないのかと思ってたけどまさかの現役で感動した めちゃくちゃ手作り飴が食べたくなってきた
@yomogi-mochi1840
@yomogi-mochi1840 Год назад
お店に入って蝶ネクタイ付けた恰幅のいいおじさん見たらこのお店のキャンディー絶対美味しいだろうなって思う
@user-lh2kk4rm1b
@user-lh2kk4rm1b Год назад
オーナーがぽっちゃりしてる店は大体うまい
@user-yh5dt5cw3k
@user-yh5dt5cw3k Год назад
@@user-lh2kk4rm1b 優しそうだよね
@user-cf9rx3gf9x
@user-cf9rx3gf9x Год назад
ドロップキャンディ、繋がった状態から切り離すの大変そうだなと思ってたら意外な方法で切り離せたり、摘んだのをパンってしたら一瞬で粉になっちゃったり飴ってすごく不思議
@arrrrrrru
@arrrrrrru Год назад
まさかの落としてバラバラにするで笑った 飴作りはどこも変わりませんね
@momomono_uchi
@momomono_uchi Год назад
dropキャンディーですからね
@user-bv5jz6by2w
@user-bv5jz6by2w Год назад
@@momomono_uchi tearとかそういうdropかと思ったらまさかの動詞のほう
@ku.l
@ku.l Год назад
@@momomono_uchiそのドロップだったんだ!知らなかった〜
@yellowchocolate-ej5gx
@yellowchocolate-ej5gx Год назад
こういう社会科見学みたいな動画好き
@user-ee7il4uf1m
@user-ee7il4uf1m 2 месяца назад
わかる なんか学んでる感じがいいよね
@sleep3065
@sleep3065 Год назад
飴作りの動画好きでよく見てるけど、基本的にどの国も使ってる道具や作り方はそこまで変わらないんだね。惚れ惚れする手捌き、ステキ。
@rideartistable
@rideartistable 7 месяцев назад
100年程前から既に完成された職人芸なのですね。代々伝わる道具に対し「管理者が変わっただけ」と表現するのが印象的です。 全てに基礎的な知識と技能、個性が感じられる素敵な世界観です。
@user-lg6ky6fh6d
@user-lg6ky6fh6d Год назад
赤白のキャンディ日本でも売るべき ミントなんだけど優しいミントで本当に美味しい 見た目も可愛いし最高
@misokatu029
@misokatu029 Год назад
アイディアと友愛で全ては甘くなるって座右の銘かっけえな
@foo9851
@foo9851 2 года назад
イメージ通りの見た目してるw
@corocoro7381
@corocoro7381 Год назад
この職業が将来の夢になり、もうすぐ決断する時になってきました。この動画を見れてこれを目標に頑張ろうって改めて思いました。人生色々あるけど頑張ります、!
@polite_sh_jp
@polite_sh_jp Год назад
頑張ってください^^
@corocoro7381
@corocoro7381 Год назад
@@polite_sh_jp ありがとうございます😭
@user-mq1eq7fs7y
@user-mq1eq7fs7y Год назад
オーナー、マスコット的なかわいさある
@user-uj3lb6ff9s
@user-uj3lb6ff9s 8 месяцев назад
4:33 WIRED作ってるの可愛い
@user-mj5pn9be5m
@user-mj5pn9be5m 6 месяцев назад
毎回登場する「熱いぞ!」ニキが面白い
@user-sx7hw4wu4q
@user-sx7hw4wu4q Год назад
日本の飴とは作り方自体は似てるけど形とか切り方が違くておもろかった
@user-nx1kl2ls2s
@user-nx1kl2ls2s 5 месяцев назад
「鼻詰まりとアレルギーが治りそうだぜ!」的なこと言ってるのが海外らしくて好き
@aweb9984
@aweb9984 Год назад
工房が無機質な感じじゃなくてカラフルな感じがロマンを抱くなあ。
@user-je4nk4fy1m
@user-je4nk4fy1m Год назад
どこの国でも、職人さんは素晴らしいし、その技はうつくしい。素敵な動画ありがとうございました!
@memotalia
@memotalia Год назад
0:30 映画のワンシーンで主人公がモーテルで暇そうに見ているテレビの画面の中に映っている、キャンディーショップオーナーのインタビューみたいだ。 つまりこのオーナーはキャンディーを作ってそうな見た目をしていて、本当にキャンディーを作っている。
@RAY.H54
@RAY.H54 Год назад
昔の錆びまくったキャンディマシンを綺麗にする動画を昨日見かけたから、そっちもまた見たくなった!まだ現役で使われてるなんてすごい!
@kamome3663
@kamome3663 Год назад
キャンディ職人っていう見た目してるの最高にキャンディ職人って感じ笑笑
@muz1c739
@muz1c739 Год назад
進次郎くん発見
@konapi
@konapi 27 дней назад
わかるキャンディ職人ぽい服装するお茶目さがキャンディ職人ぽくていい
@DORIKYASU_BRO
@DORIKYASU_BRO Год назад
ドロップキャンディが本当に落とすものだとは知らなかった
@kknitorom
@kknitorom Год назад
飴に髪入ったことないのすごいと思うわ
@daihuku494
@daihuku494 7 месяцев назад
さわるの気持ちよさそう
@user-gk5nl2bm4x
@user-gk5nl2bm4x 3 месяца назад
例えば缶詰に虫が入っていても何匹までなら問題ないってなってるから大丈夫なんじゃない? 日本人が買ったり輸入したりして文句言ったら「は?お前は馬鹿か?」って対応されて終わるのは有名な話だし
@user-to5xu4ct5d
@user-to5xu4ct5d 28 дней назад
プードルは抜けにくいらしいで
@cvn-65ussenterprise31
@cvn-65ussenterprise31 Год назад
これから100年経ってもこの店の製法は変わらないんやろな
@haruchibon
@haruchibon Год назад
子供の頃、川越の道端で飴細工職人のおじさんに、目の前で招き猫を作ってもらった時にすごく感動した 龍とか、その場でリクエストしたら自分のためだけに作ってくれる人 それと金太郎飴つくりもこんな感じでニョロニョロやってて、不思議でずっとみてた 柴又の帝釈天で飴をリズミカルにまるで楽器の演奏みたいにカンカン包丁鳴らしながら切ってるのも、お正月に初詣に行く時の楽しみだった 今も美味しい飴屋さんの実演はずっと見ていられるし、芸術的で素晴らしいなって思う それと、体力と暑さに耐える忍耐力みたいなのもすごいと思うし、職人さん同士の息のあった作業もすごいと思う 金太郎飴的なやつの想像力もすごいなって思う
@user-lc7kw2nq2d
@user-lc7kw2nq2d Год назад
ウィリーウォンカが熱中するのも頷ける
@user66832
@user66832 Год назад
鋏と仲良くなれない私にとって簡単に飴を切ってるシーンがもう魔法でしかたない
@As2traea
@As2traea Год назад
日本にも全く同じ方法で金太郎キャンディーを作る店があって、制作過程を見れるんだけど、時を忘れてしまう程に楽しい。 永遠に見ていられる😊
@user-mi7il3le7p
@user-mi7il3le7p Год назад
キャンディーケーンってミントなん!!?食べたことない 白の部分って最初から白いわけじゃないんだ……。知らなかったこと多いな 最初に作った人天才やん 縮れロン毛なんか面白い
@user-rw8sj3eb3l
@user-rw8sj3eb3l Год назад
キャンディケーン大好き!! マジでミントミントしてて美味しい! 見てたら食べたくなった
@sugar_tanaka
@sugar_tanaka Год назад
ローラーで延ばしたドロップ何かの鱗みたいできれい
@kodai1022
@kodai1022 Год назад
非ニュートン流体、大人になって知った言葉だけど結構身近な存在なのね。
@eh48hh56asj
@eh48hh56asj Год назад
素晴らしい紹介ですね。 こうして最初から最後まで見ると1度その味がどんなものか味わってみたくもなりますね。
@kimchi0000
@kimchi0000 6 месяцев назад
2:40 キャンディー回すやつ人生で一度はやってみたい
@oltoworks
@oltoworks Год назад
本当にdropするんだね、工程がおもろい
@echi2718
@echi2718 Год назад
この動画好きすぎてかれこれ4回は見てる
@user-kw1ke9jt2d
@user-kw1ke9jt2d Год назад
赤と白と青のストライプ模様、まんま例の歯磨き粉で笑った
@user-qt4bc9es9x
@user-qt4bc9es9x Год назад
いちいち熱いぞっていうのに優しさを感じる
@user-vl1xm3kw8e
@user-vl1xm3kw8e Год назад
毎回熱いの教えてくれるちぢれかわいい
@user-vy1nd4dg3c
@user-vy1nd4dg3c Год назад
砂糖と水だけであんなに美味しいの革命だよね
@hunbarutomiideru
@hunbarutomiideru Год назад
8:56 Mmmm smells like pink いいコメントだ
@user-me4eg4zk1u
@user-me4eg4zk1u Год назад
チャーリーのチョコレートならぬキャンディ工場で働いていそうなポップさと手際の良さ😆
@user-mf3er3qn3z
@user-mf3er3qn3z 2 года назад
熱いぞ!
@user-gz7it6cq9n
@user-gz7it6cq9n 6 месяцев назад
固まる前の飴の重くて柔らかい感じホント好き。ベッドにしたい。
@user-jh8tz6rc4v
@user-jh8tz6rc4v Год назад
この動画見てからキャンディー作りの動画見るのにハマってる
@user-hl4ts9ef3s
@user-hl4ts9ef3s Год назад
サーモンピンクシャツのお兄さん、あんな薄い手袋で暑く無いのかなすごい
@eddvcr598
@eddvcr598 Год назад
8:02 なるほど、落として作るから「ドロップ」と言うのですね!
@lemon-dr7uw
@lemon-dr7uw Год назад
私もそう思ったのですが、雫の方のドロップから来ているみたいですね。
@user-ie4fn2iy9n
@user-ie4fn2iy9n Год назад
11:41 アクアフレッシュみたい。
@_0uzk69
@_0uzk69 Год назад
なぜかものすごくワクワクする
@user-uu8yk7nz6j
@user-uu8yk7nz6j Год назад
すごい、触感が伝わってきそうです。
@edmer8599
@edmer8599 Год назад
感動した。めちゃくちゃワクワクした
@user-zb9rs8ek3w
@user-zb9rs8ek3w Год назад
「熱いぞ!」(145度の流動物)
@user-us3ww8io1t
@user-us3ww8io1t 11 месяцев назад
飴を挟みできるときの音大好き
@user-zc1sx4mf5u
@user-zc1sx4mf5u Год назад
こういうのみるのすき
@rrm64621
@rrm64621 Год назад
これぞまさに熟練職人。米国にも古い技術を大事にする職人いるんですなあー
@myugamani
@myugamani 8 месяцев назад
最後に上から落として作るから「ドロップ」キャンディなのかな……!
@mm-ku1te
@mm-ku1te Год назад
すっごく可愛いし楽しそう〜って飴の動画見るたびに思うけど、熱いし重いし大変なんだろうなぁ。でも見てるだけですっごくワクワクする!
@user-ny7uf1eh9k
@user-ny7uf1eh9k 7 месяцев назад
これはすごい!!
@Mint-Arigatou
@Mint-Arigatou 10 месяцев назад
最後の決め台詞とても良いと思います❤ (訳の最後は、全てはキャンディーのごとく甘くなる 的な訳になるかと感じました。決め台詞で最後の最後にキャンディーとわざわざ話してらっしゃるので。生意気な解釈でしたらお許しください。)素敵な動画に心躍らせました😊
@---dj2yx
@---dj2yx Год назад
飴独特の光沢と鮮やかな色が重なって宝石みたい
@sinjitekure
@sinjitekure 8 месяцев назад
素敵だ
@mm31mm
@mm31mm Год назад
なぜか定期的におすすめに出てきてその度に見ちゃう
@user-rv1xw2go9h
@user-rv1xw2go9h Год назад
すごいなぁ かっこいいなぁ
@ssrrss7878
@ssrrss7878 Год назад
コメント欄で熱いぞ!がネタ化されてるのがおもろい笑
@user-hs7jz7zm9g
@user-hs7jz7zm9g Год назад
東京駅の中にあるよね。こういう感じで作ってるキャンディー屋。工程が見れるし、味見もできるから昔よく行った。
@user-ho5py1vf6w
@user-ho5py1vf6w Год назад
熱いぞ!が好き
@user-ro5cp4jv4f
@user-ro5cp4jv4f Год назад
キャンディ職人のトークスキルじゃないくらいうまい😅
@suzukitaro0
@suzukitaro0 Год назад
熱いぞ兄さん、初めはいいキャラやな〜って見てたけど後半「あれ?!食品に関わってるのにその髪でええんか?!?!」って気づいてしまった
@cocokingcoco
@cocokingcoco Год назад
キャンディーで出来た髪なんやろ(適当)
@N4VERM1ND_
@N4VERM1ND_ Год назад
@@cocokingcoco 適当すぎて笑った
@nosuke0411
@nosuke0411 Год назад
長いぞ!!って言ってるからOK
@Koyumeishi_ProperNoun
@Koyumeishi_ProperNoun Год назад
映画の登場人物みたいなキャラ立ちの人たちだな…。
@user-ns5oc4jf3g
@user-ns5oc4jf3g Год назад
冷却台なのか 飴が固まらないように適度に熱いんだと思ってた
@user-bx9wn5nn5p
@user-bx9wn5nn5p Год назад
すごい!こういうの見るの楽しい
@kanarianonakutokoro
@kanarianonakutokoro Год назад
あの杖キャンディ一度で良いから持ちたい
@user-qs8st8pn8f
@user-qs8st8pn8f Год назад
外国って機械で大量生産のイメージあったけど素晴らしい職人さんいますね☺️👍
@kfm7286
@kfm7286 Год назад
巨大な魔物の心臓見たいなサムネ好き
@suddenly_the_hero
@suddenly_the_hero Год назад
サムネ見た時200年間同じキャンディ練り続けて悪魔みたいなキャンディ爆誕したんかと思った
@saltsugar186
@saltsugar186 2 года назад
いつか海外に行けるようになったら、こちらのお店に行ってみたいです! キャンディケーンが食べたい どこのお店だろう
@-EMOSO
@-EMOSO Год назад
Lofty Pursuitsというアメリカのお店らしいです
@saltsugar186
@saltsugar186 Год назад
@@-EMOSO さん お店情報ありがとうございます!
@mimi-hm2ez
@mimi-hm2ez Год назад
歯磨き粉のアクアフレッシュが頭に浮かびました。
@user-sy7qd6xq4s
@user-sy7qd6xq4s Год назад
1本の映画を見たような気分になった。面白かった。
@soramame2752
@soramame2752 6 месяцев назад
まさに職人芸ですね。とても手際が良くて、仕上がりも実に美しい
@thtn
@thtn Год назад
金太郎飴の機械、伸ばすところまでやってくれるのかと思ってたら伸ばすの人力なんだ
@user-kp7ty9vx6b
@user-kp7ty9vx6b Год назад
ハイテクノロジーフロムアバウト1910ってのを聞くと欧米の技術(文明)が文化になってる強さを感じる
@littleflower4878
@littleflower4878 Год назад
3:51 なんか知らんけどここで爆笑したわ
@momopafe55
@momopafe55 8 месяцев назад
全部見てしまった、、、よすぎる こーゆーの英文として問題に出して欲しい
@user-ed5my9qj4l
@user-ed5my9qj4l Год назад
お菓子屋さんっぽい見た目で凄い好きww
@segeichi
@segeichi Год назад
飴やキャンディーは日本より外国のほうが拘りありそうだよな 日本のも美味いが
@user-hn5pz3gz2o
@user-hn5pz3gz2o 11 месяцев назад
すごい😃
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q Год назад
川崎大師の痰切り飴とか 金太郎飴を思い出しながら見せていただきました。
@user-ec9jn6lk1w
@user-ec9jn6lk1w Год назад
oh I looove this kind of videos!
@user-fg4pf3wk4i
@user-fg4pf3wk4i 11 месяцев назад
凄え
Далее
How to make cotton candy / Kyoto / Japan
13:34
Просмотров 2,5 млн
ДЖОНИ КИНУЛ ОСКАРА НА БАБКИ 🤑
01:00
3 wheeler new bike fitting
00:19
Просмотров 20 млн
人型ロボットはここまで来た | WIRED.jp
7:36
Fruits Souffle pancakes / Japanese Street Food
16:27
Night Sky Jelly
8:32
Просмотров 6 млн
きれいな琥珀糖の作り方💍
5:52
Просмотров 3,4 млн
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
0:30
Просмотров 6 млн
Каха ограбил банк
1:00
Просмотров 1,5 млн
Сам напросился
0:43
Просмотров 1,5 млн