Тёмный

(29)世界最古! ロンドン市営地下鉄 チューブ・アンダーグラウンド【欧州鉄道の旅第23日】ロンドン市内 8/25-02 

Suit Train
Подписаться 1,1 млн
Просмотров 197 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 204   
@minky505
@minky505 6 лет назад
結構ややこしいロンドンの地下鉄を初見で見事に乗りこなすスーツさん…流石。
@worldwideweb6509
@worldwideweb6509 6 лет назад
この地下鉄の歴史をわかりやすく言うと、新撰組が池田屋を襲撃(1864年)した頃には、ロンドンでは、地下鉄が走ってた。(1863年開通)
@UShin-ok8bp
@UShin-ok8bp 6 лет назад
動画アリで登録者4桁目指す上から野獣先輩。most favorite actor 昔のイギリスはすごかったんだね。
@km-px9rf
@km-px9rf 4 года назад
蒸気機関車ですけどね
@nagaokayoko8840
@nagaokayoko8840 4 года назад
イギリスに30年いるものです、今庭仕事の合間におちゃにしてこの動画をみています。新撰組が、、、、、。からのセリフに思わず笑いがでてキャロットケーキが飛び出た。ここの地下鉄臭いよ、異様なかんじで私は嫌い。京都の地下鉄に里帰りで乗ったら床を舐めてもいいんやないか?みたいにホームもみんなピカピカして綺麗で息子と目が点になりました。
@オタク-v3f
@オタク-v3f 3 года назад
@@nagaokayoko8840 なんてロンドンを感じるコメントなんだ……
@ggss6210
@ggss6210 6 лет назад
登場車両一覧 4:46 5:53 1973型電車 ※ロンドン地下鉄ピカデリー線用電車 73年に製造開始していそうな名前だが、製造は74年から 13:54 1972型電車 ※ロンドン地下鉄ベイカールー線用電車 15:36 16:21 18:03 S7型電車 ※ほぼ同型のS8型電車と合わせてS型電車と呼ばれており、C型及びD型電車を置き換えるために製造された 自動運転対応  Bombardier製
@mnt46momoko99
@mnt46momoko99 6 лет назад
いつもお疲れ様ですm(__)m
@ggss6210
@ggss6210 6 лет назад
自分も書いてて楽しいし、次に見る時のメモになるので、そんな苦じゃないですよ。
@mnt46momoko99
@mnt46momoko99 6 лет назад
@@ggss6210 それなら良かったです!
@mitsumitsu9549
@mitsumitsu9549 3 месяца назад
いつも札幌の地下鉄に乗ってますけど、そういえば、ロンドンの地下鉄にはホームドアがないんですね。だから「mind the gap.」ですか…。(汗)
@hironaka2535
@hironaka2535 6 лет назад
モスクワの地下鉄とは違って、装飾をなくして、機能性を追求してロンドンの地下鉄は造られた感じですね。天井が低くて、本当にチューブの中を電車と人が、流れていくようですね。
@209KeiyoRapid
@209KeiyoRapid 2 года назад
ズゴイトンネルと車両の形が合っていてトンネルに入るシーンがズゴイ好きです。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
@JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад
若いうちに色んなものを見れるっていいな。
@tomotomo1211
@tomotomo1211 6 лет назад
教科書で習った事がこの目で見られるなんて嬉しいかぎりです。
@zakio-5024
@zakio-5024 6 лет назад
ユニクロってカタカナでも書いてあるんですね
@太陽-i8o
@太陽-i8o 5 лет назад
無印なんかは感じですよw
@ころボルチャンネル
@ころボルチャンネル 6 лет назад
毎度毎度、スーツさんの動画を見ていますが、とても勉強になります。スーツさん、ありがとうございます!
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 3 года назад
ロンドン、懐かしいです。1989年夏に親の仕事の転勤に伴い、1990年夏まで住んでました。 地下鉄に1日フリー切符が1989年当時もありましたが、多分、スーツさんが訪ねた頃も残っているのでは?と、 自分勝手に想像しています。第参帝國の空襲では、防空壕の機能も果たしていました。 地下鉄が開業当初は、蒸気機関車で牽引していましたが、電車に置き換えられました。 あのロンドンのタクシーも懐かしいです。
@01mms98
@01mms98 6 лет назад
12:30スーツさん、動物愛護団体のデモの前で堂々と反論する(正論)
@bonbooon
@bonbooon 6 лет назад
イギリスの地下鉄と言えば 映画「007 ダイ・アナザー・デイ」で MI6の隠れ基地でも有名ですね。 アストンマーティン・ヴァンキッシュのボンドカーが 搬送車両で登場されたシーンは圧巻ものです。
@tita6818
@tita6818 6 лет назад
12:58 ピカデリーの通りを日本大使館に向かう反捕鯨デモのようです。
@takumaktbc3515
@takumaktbc3515 6 лет назад
蒸気機関車の地下鉄って・・・ ヤバい事になってただろーなー・・・。
@seanmaxwell3319
@seanmaxwell3319 3 года назад
換気のために駅は屋根無しだったとか
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ Год назад
20年前とあまり変わっていない気がする。乗り回していると直感的に目的地にたどり着けるくらいにはなるのよ。マップがシンプルなの良いなあって思ったような記憶。
@刺身-b6v
@刺身-b6v 6 лет назад
地下鉄はよくメトロと言います。それはメトロポリタン線から由来してます。メトロポリタン線は世界初の地下鉄です
@skyclosed6292
@skyclosed6292 6 лет назад
昔東京に住んでいましたが、東京メトロと変わった時に物凄く違和感を覚えましたよ。
@sunpaul1804
@sunpaul1804 3 года назад
@@skyclosed6292 2年前のコメントに返信するのも変ですが、営団時代はSUBWAYでしたもんね。
@うさ耳-c4i
@うさ耳-c4i 2 года назад
@@sunpaul1804 さんが2年ぶりに返信してくれたお陰で以前の名前を調べずに知る事ができました✨Thank you 😚
@glitter2001
@glitter2001 6 лет назад
懐かしい地下鉄! 昔つり革にhold tightしっかりつかむというカバーも付いてたんですよ。 mind the gap 段差に注意という車内アナウンスが扉が開く前に成りますよね~ ロンドン塔には公務員のカラスが居たりそこに行ったってことは拷問の館にも行ったのかな?次の動画も楽しみです
@karllyworld
@karllyworld 5 лет назад
ガチでイギリスに住んでたので懐かしいですありがとう😊
@buzz9723
@buzz9723 6 лет назад
第一印象“かまぼこ”
@edimstravion1276
@edimstravion1276 6 лет назад
You make beautiful video! 👍 Can you make a video in Pau station please? You also have a funniculaire! it is a pitiful city, I advise you to go there ...
@user-kinakina00
@user-kinakina00 6 лет назад
日本では半ドア扱いって地方でやってるイメージだけど海外では地下鉄もやってるんですね
@DenTKK
@DenTKK 6 лет назад
5:01の人顔に手を当ててる。
@稲荷恵比寿
@稲荷恵比寿 6 лет назад
肖像権に対する意思表示なので、今後、動画内でこのような意思表示をしている方がいたらぼかしを入れた方が良さそうです。 (今回は結果的に鮮明に顔が映ってないのでまあいいのかと) 観光地なら、お互い撮影しているのでお互いさまの面がありますが、交通機関は撮影されることを前提としていません。もちろん、普段のスーツさんは、この点は気を遣っていると思います。
@N122-w1m
@N122-w1m 6 лет назад
くるりの「MIND THE GAP」って曲は、この地下鉄の事だったのか。
@ysc9762
@ysc9762 6 лет назад
17:09 mind the gapってイギリスらしい表現だ
@YokosukaRyuzenji
@YokosukaRyuzenji 6 лет назад
昔、ロンドンでundergroundに乗ったことを観てて思い出しました。 30センチ近くホームと電車が空いてて大人でも怖いなぁと思ってました。 新交通システムのDLRも同じ運賃体系で乗車できて面白かった事を覚えてます。
@MrTamoya
@MrTamoya Год назад
ロンドンで服を買うのに、ユニクロを選択するあたりがスーツ氏らしくて最高!!!
@ureiko5322
@ureiko5322 4 года назад
昔々その昔、このチューブの列車には喫煙車がありましたw特に灰皿など無くて、吸い殻はみな、床に捨ててましたね。
@intelist42
@intelist42 6 лет назад
Mind The Gap についても触れてほしかった...
@karllyworld
@karllyworld 5 лет назад
Intelist 間にご注意下さいて意味です
@palemoon1904
@palemoon1904 6 лет назад
パリに比べるとロンドンは未だ治安が良いせいか、周りを気にせず(感振り撒き)喋りまくっても何事もなく済んでよかったですね。
@shucannavaro6398
@shucannavaro6398 4 года назад
ちょうど18年6月から19年4月まで留学してたわ。スーツと同時期にロンドンいたとか誇らしい
@コンコン木枯らし
@コンコン木枯らし 4 года назад
イギリス地下鉄カッコイイー!
@マンシップ
@マンシップ 6 лет назад
エスカレーターの横にガナーズのポスターがある。 本当にイギリスなんだなぁー
@cozychannel8871
@cozychannel8871 6 лет назад
ロンドンバスにロンドンタクシー、良いね😊 鉄道より車の方がロンドンをより感じられる。 まぁ、それを言っちゃうとこのチャンネルの否定になっちゃうけど・・・
@ききる
@ききる 11 месяцев назад
ロンドンの地下鉄車両、見れば見るほどタクワンみたいなんだよなあ……。美味しそう。
@n-yan670
@n-yan670 6 лет назад
エスカレーターの脇の壁に掲示してある広告が香港そっくりですね。やはり大英帝国の名残なんでしょう。
@KYFL45
@KYFL45 6 лет назад
ロンドンに行きたくなりました!
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 4 года назад
行った事ないけど、ヨーロッパ の中ではやっぱりイギリスが一番馴染みやすそう。
@Avicii_Love_Remaker_JPN
@Avicii_Love_Remaker_JPN 5 лет назад
9:58のとこなつかしい! 中一の時に行ったとこだーあと、11:30にマクラーレン720sいるやん
@yukibeni8288
@yukibeni8288 5 лет назад
世界最古なのに、日本のリニアモーターカーサイズで、しかも普通のモーターというどころか、つり駆け駆動・・・ なんかすごすぎる・・・・・ コレがもし日本にあったら、リニアモーター駆動の地下鉄は存在しなかったのかも・・・・
@Ryuhigasig
@Ryuhigasig 3 года назад
シンガポールの鉄道も電気第4軌条だと思います 日本だと京都市動物園内にあるアトラクションのミニ鉄道のしゅうでん方式も同じだと思います
@yukihitotsuge1386
@yukihitotsuge1386 5 лет назад
私も同じ日にロンドンを旅行していました。 デモはヴィーガンプロテスタントというそうですね、、
@travelchannel55
@travelchannel55 6 лет назад
Kings X駅からYorkに行くと鉄道博物館があり日本の0系新幹線が展示されています。
@Ri-bl9hp
@Ri-bl9hp 6 лет назад
黄色の線本当近いですね。狭いし天井低いし、そこに 'かまぼこ' 入ってくるし.... もっとロンドンの地下鉄や他の鉄道が見たくなりました。
@MS-mj2ne
@MS-mj2ne 4 года назад
(今回の愛護団体が度が過ぎた活動をしてるかどうかはおいておいて)動物愛護への意見もちゃんと述べられていて感心する限り。その動物だって命を食べて生きてる、動物へ無茶をして食べてることは自覚して食べてるってなかなか言えません。乱獲したり生命維持以上の無駄食いや大食いや廃棄とかをせず必要分だけの肉食は仕方がないってことを自覚していただくってことですね。
@ミケの鉄道チャンネル
ロンドンの景色もチューブも久々に見たw 地下鉄の券売機は日本語表示にも出来たはず・・・
@grace1971
@grace1971 6 лет назад
関西圏は左を歩きますね。
@山崎信一-i9q
@山崎信一-i9q 6 лет назад
因みにゾーンは0から始まります。ゾーン0はテムズ川畔あたりです。 ゾーン0はイギリスではかなりハイソなエリアです
@kilo449
@kilo449 4 года назад
出張の最終日に、ピカデリーサーカスに立ち寄りました。日本人が沢山いて日本にようやく帰れるのかと言う気持ちになったのを覚えています。アンダーグランドもすごく懐かしいです。
@呉粲植
@呉粲植 6 лет назад
ロンドン市営地下鉄! 世界一古い地下鉄で初めて開通した地下鉄!!いやー!!すごい!!今年で何周年目?
@うぇびー
@うぇびー 6 лет назад
11:36 オレンジ色のマクラーレン720Sが映ってますね。
@katsuyam.892
@katsuyam.892 6 лет назад
銀座線は1927年の開業ですよ!
@hiropon98
@hiropon98 6 лет назад
ロンドンの地下鉄、時間が経つとドアが自動で閉まるから危険だなぁ。それに比べて、押しボタン式の相模線はまだ安全な印象です。
@小籠包徳川家
@小籠包徳川家 4 года назад
アジア諸国などヨーロッパの足元にも及ばない時代に出来た地下鉄に今ではアジアのスマートフォンASUSの広告があるとは時代も変わったもんだ
@てんてんメトロ-i6r
@てんてんメトロ-i6r 6 лет назад
ロンドンの地下鉄は、空襲警報みたいな音がするんですね。かと思えば、良い音がする車両もあるんですね。
@georgewang4334
@georgewang4334 4 года назад
一ヶ月前留学を終わって帰国した。この動画を見つけた時なんか涙出るほど懐かしい。実はね、片道切符はたかすぎるので、oyster card、もしくは直接にcontactessを使った方が安い。
@ntom7351
@ntom7351 5 лет назад
次はK3次/003列車にも乗ってみてほしいです
@やしたかじんのすけ
@やしたかじんのすけ 6 лет назад
大阪みたい>右に立つエスカレーター
@クロロタスムハリオサプロピレン
ピカデリー線、今も声優さん変わってないんですね。
@IT1AAA
@IT1AAA 3 года назад
エスカレーターは片側の摩耗が早いでの右と左で部品が違うというのは聞いたことがあります。
@kyuma-channel
@kyuma-channel Месяц назад
世界最古の地下鉄駅のBaker Street 駅に行ってないなんて😱SLを地下に走らせる為に煙を逃すトンネル窓が今も残っていますし、当時の情報がホームに説明されていてちょっとした博物館になってます。
@oraora19999
@oraora19999 3 года назад
20年位前にロンドンの地下鉄に乗ったけど、駅の位置がやけに深いなぁという記憶以外もう覚えていない。動画を撮って置けば良かったな。
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 6 лет назад
ロンドンは東京よりも都会な印象だった
@スーツ非公認広報部須藤
乗り換え早いな。日本でさえ迷う私って一体。
@idahiromasa
@idahiromasa 6 лет назад
スーツ非公認広報部ストウ 日本だから迷うんでしょう
@kraisuto5892
@kraisuto5892 6 лет назад
日本の鉄道で慣れれば大抵の国の鉄道はすぐに慣れる
@guynner747
@guynner747 6 лет назад
ピカデリーサーカス駅懐かしい!前動画にも20年前ウェンブリーに住んでたとコメしましたが職場がピカデリーにあった為この駅を利用していました。週末が休みで閉鎖になると書いたのもこの駅の事ですが今は営業してるんですね。 運賃形態も大分変わってしまったみたいで当時はピーク料金なんてありませんでした。1Day ticketはウェンブリーのあるZone4で買っても確か3~4£程度だったと思うので狂ったように高くなっててビックリです。その他1Weekや1Monthもあってそれを定期代わりに使うのが一般的でしたが何故か1Dayを毎日買うより割高でした。同僚のイギリス人曰く毎日並んでチケットを買わずに済むんだから当たり前!との事、割高な上利用しない日の分が丸々無駄になるなんて全く理解できませんでした。懐かしいけどご飯がクソ不味いからもう行くことはないだろうな~。
@エレベーター専用動画チャンネル
17:26 イギリスでも駆け込み乗車…かと思いきや、一定時間経つと自動的にドアが閉まる仕様だったんですか。これは初耳です。発車時間に達していなければ、ドア開ボタン押せばドアが開くとか…。 しかし、イギリスでも駆け込み乗車はごく当たり前なんですかね?シンガポールとかでは完全にアウトでしたが。
@thebloodorange9662
@thebloodorange9662 6 лет назад
2:04 あれはあえてカード用と金銭で買うように分けているんです!なぜなのかは僕には....w
@篠田陵
@篠田陵 6 лет назад
エロスは神ですね。確かギリシャ神話にあったと思います。
@harukinishino1768
@harukinishino1768 4 года назад
9:23 銀座線は1927年開業です。
@user-grugrubaaaaat
@user-grugrubaaaaat 6 лет назад
スーツさん今度E7系/W7系の普通席の動画作ってください! グランクラスだけでなく普通席も見てみたいです。
@山内拓-b3n
@山内拓-b3n 3 года назад
アメリカではサブウェイ
@kawagoe205
@kawagoe205 6 лет назад
加速がチートレベル
@user-ShinTokkai
@user-ShinTokkai 6 лет назад
S7、S8は個人的に好き(乗ったことないけど
@MrDogpapa
@MrDogpapa 6 лет назад
12.7ユーロじゃないの!? 表示 そのまま帰ってきちゃったのはもったいなかったですね、小さい機関車の鉄道がイギリスにはあるのでそちらも乗ってきてもらえばいいのかなぁと思いましたけど。 犬食いは反対ですw
@Yuu-jw6hg
@Yuu-jw6hg 5 лет назад
中学卒業した春休み行ったなぁ.. 今年から大学生で冬休み友達とまた行こうかな
@kenta8594
@kenta8594 4 года назад
アンダーグラウンド懐かしい。
@ポテト-p8i
@ポテト-p8i 6 лет назад
うぽつです!お疲れ様ですm(__)m
@glife1982
@glife1982 6 лет назад
1席づつ肘掛けがついてるところ紹介して下さい
@オガタミツコ
@オガタミツコ 5 лет назад
木のエスカレーターが、  キングスクロスにありましたが、火災でなくなって 残念です。😭
@sakanatsuri
@sakanatsuri 5 лет назад
タクシーも一度乗ってみる価値が有ります。 運転手の資格が厳しいので、絶対にボラず、道も良く知っています。 タクシーの座席と前のスペースが面白いです。
@大鳥居タル
@大鳥居タル 6 лет назад
江戸時代1960年は言い間違えにしても笑ってもうた
@romeo0514
@romeo0514 6 лет назад
ロンドンの地下鉄の料金は時間帯で変わります。ラッシュの時間帯とそれ以外なら倍くらい違ったかと。
@太陽-i8o
@太陽-i8o 5 лет назад
ダァの近くに立つと妙にまがったダァに頭が当たりそうになるっていうね...
@太陽-i8o
@太陽-i8o 5 лет назад
しかもドア閉まる時のスピード早すぎんだよ死ぬべ
@KoitoTakumi
@KoitoTakumi 4 года назад
あれ?銀座線って1927年開業ではないのですかね?
@はてなはてな-e6v
@はてなはてな-e6v Год назад
東京メトロ銀座線、丸ノ内線よりちっこいね‼️
@donutempireof4628
@donutempireof4628 6 лет назад
赤いチューブ、、、 REDTUBEか!(わかる人にはわかる)
@白いクワガタと化したはんぺん
(≧Д≦)ンアーッ!
@PatadNour
@PatadNour 5 лет назад
紳士協定
@chai8079
@chai8079 2 года назад
エスカレーターは、片麻痺の方用に片側に寄るのはやめましょう。
@富陸県公式チャンネル
なぜ?エスカレーターは左を開けないと通れないやんだから 最近の若いもんは
@河了貂殿
@河了貂殿 6 лет назад
いいですね
@komabusae5e6316
@komabusae5e6316 6 лет назад
修学旅行で乗ったなぁ 今年の2月に
@玉浦宗祐-g6l
@玉浦宗祐-g6l 6 лет назад
第三レール式ですかね
@jidai2010
@jidai2010 6 лет назад
15:50 西鉄の3000形みたい
@律推し-p4w
@律推し-p4w 4 года назад
サンタンデール銀行あったの海外を感じた
@klmklm-lo2xb
@klmklm-lo2xb 5 лет назад
1980年台は日本でも地下鉄に冷房がないのが常識で、地上を走る国電も冷房化率は100%ではありませんでした。
@sakanatsuri
@sakanatsuri 5 лет назад
日本の外へ出ると、混雑した通路でも、他人にお構い無しに立ち止まって話をしたりする人が多いからイライラする。
@鉄男5731F
@鉄男5731F 6 лет назад
Class800に乗りましたか?
@guruguru-inochi
@guruguru-inochi 6 месяцев назад
5:06 デカい!
@淡白直樹
@淡白直樹 3 года назад
アンダーグラウンドのマークて日産のマークみたい
@black_holdings1988
@black_holdings1988 6 лет назад
まだイギリス領だった頃の香港に行って香港島をブラブラしてたとき、地下鉄の駅を聞くのに 「Where is the subway station?」と言ったのに全く通じず あとでものすごく恥ずかしい思いをしたのは良い思い出
@新庄翼-y9x
@新庄翼-y9x 6 лет назад
upotsu 序盤に出てきた地下鉄車両は面白い形をしているな。片開きと両開きの両方のドアがあるというのは、阿武隈急行の8100系のようだ。というかドアボタンがドアに直接ついているのは欧州では標準なのか?
@flyers8924
@flyers8924 6 лет назад
south bound駅って近鉄のみたいに柱ないですね 地下免許が下りなかったからトンネル扱い?w
@小川琥太郎-r2i
@小川琥太郎-r2i 6 лет назад
帰りはどうやって帰ったのですか?
Далее
Ванька пошел!!!! 🥰
00:18
Просмотров 1,3 млн
Rate our flexibility 1-10🔥👯‍♀️😈💖
00:12
Только ЕМУ это удалось
01:00
Просмотров 3,1 млн
Ванька пошел!!!! 🥰
00:18
Просмотров 1,3 млн