Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【山林開拓】45歳サラリーマン、流行りで買った山の土地の売り方紹介します!
11:13
【ソロキャンプ】テントと薪ストーブの組み合わせ方。きむ23おすすめコスパ○セット
19:40
Главная суперспособность армейских муравьев и пляжные упогебии
00:59
skibidi toilet 77 (part 4)
05:20
Почему РОБЕРТ ТАК БЫСТРО ПОСТУЧАЛ? #мма
00:36
🔥 ПРЕМЬЕРА 2024! 🔥 Взгляд русалки (2024). 1 серия. Детективный сериал.
43:40
45歳サラリーマンが24万円で買った山の土地を紹介します
M'sの小箱
Подписаться 13 тыс.
Просмотров 18 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
34
@QuangZeni
Год назад
ありがとうございます。MSさんのビデオはいつも綺麗ですね❤。突然俺も山の土地を買いたいかなと思っています。今愛知県西尾市に住んでいるんです。俺も山買えませんか?外国人エンジビアです😅
@Ms0034
Год назад
クアン - Zeniさん、コメントありがとうございます。 同じ愛知県ですね!なんだか親近感が湧きます。 山の土地ですが、多少のお金さえあれば簡単に買うことが出来ます。ただし、売りたくなった時になかなか買い手が見つからないので注意したほうが良いです。売りたくなっても売れず、でも税金は払い続けなければなりません。 ご家族と良く相談してから購入を決めた方が良いと思います。
@nobuto2704
Год назад
初めてコメントします。 又山に向き合う自分がいます… 共感します😅
@Ms0034
Год назад
コメントありがとうございます。 ご視聴いただきまして大変嬉しいです。山を買って作業をする事は楽しい事だけではなく辛いことも多いですが不思議と行くのをやめない自分がいます。不思議です。共感していだだけて嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。
@kochanneloutdoor
Год назад
ご家族と相談されて様々な検討を重ねたのちに土地を購入されたM'sさんだからこその言葉の重みを感じました。 義実家の土地を使わせて貰っている自分には到達しないであろう考えを教えていただいた気がします。 これから本格的に寒くなりますがお互いに気を付けて作業しましょうね😆
@Ms0034
Год назад
こうちゃん、りっちゃん、毎度ご視聴ありがとうございます。 普通は山の土地を買うなんて事は賛成してもらえないんですけど、妻の理解には感謝しかありません。ましてや遊ぶ為の土地ですもんね。ありがたいです。 そうですね。山はどんどん寒くなりませよね、お互い楽しみながら頑張りましょうね!!
@tsutomen
Год назад
最近何故か私も無性に山奥に土地が欲しいです😃色々な苦労があると思いますが自分が楽しんでいるかのような気分で動画を楽しんでいます😆
@Ms0034
Год назад
ツトメンさん、コメントありがとうございます。 これから雪が降ってきてしまいますが、春になって雪が溶けたら是非遊びに来てください。BBQでもしながらお話できたらと思っています。 それと来シーズンは渓流釣りを始める予定でいますのでご教授お願いしまーす。一緒に動画も撮れたらと勝手に思っています(笑)ではでは!!
@炎釜柱かおり
Год назад
若くて元気なうちはいいが、歳をとると病気もするし体力もなくなる それを考えたら今の自分には山、別荘を買うのはデメリットのほうが多いことに気付けた動画でした
@Ms0034
Год назад
かおりさん、コメントありがとうございます♪ 別荘を所有する事は凄く夢の有る事ですよね。そうなんです。メリットも多いですがデメリットの事を考えて購入しないとなかなか難しい事もあるようです。 私が開拓している別荘地にも空き家となった別荘がチラホラ見受けられます。 手入れされる事が無くなり朽ち果てそうな別荘もあります。 夢や理想だけで所有して行くのは大変なんだと思い知らされます。
@aka-maru-10
Год назад
管理費〜安いですね^ ^ 山林は固定資産税も安いですよね〜 負の遺産にはならないと思います 3年前に山の家を手にしたら 山と田んぼと畑…24筆もセットだった私は 月に1回片道6時間かけて山の家に帰るのが至福の時間です^ ^ お互い山時間を楽しみましょう♪ 木曽のかねまるパンに牛乳パン買いに行きたいです♪
@Ms0034
Год назад
コメントありがとうございます。 管理費は土地のみ12000円、建物があると36000円です。他の別荘地と比べてどうなんでしょう?私は土地のみなので安いと感じています。固定資産税は確かに安いですね。それだけ評価額が低いという事ですね。 山に家をお持ちなんですね!羨ましいです。24筆、片道6時間とは驚きです!確かに山にいる時は至福の時ですね! かねまるさんご存知なんですね!私はまだ行った事ないのですが有名ですよね!牛乳パン私も買いに行ってみようと思います(笑)
@aka-maru-10
Год назад
@@Ms0034 八ヶ岳の別荘だと管理費2倍以上しますよ〜 わたしは旅をしていた時たまたま出会った方から譲ってもらった家 家の中いっぱいの荷物の片付けからはじめました ただ片付け終わった後のリフォームが3年たっても進んでいないまま 信州での時間を楽しんでいます^ ^ 牛乳パン〜かねまるパンがわたしの中では今1番美味しいです♪
@Ms0034
Год назад
@@aka-maru-10 八ヶ岳で2倍ですか!そもそも別荘をお持ちの方は基本お金持ちの方が多いですよね。乗ってる車も皆さん凄いです。ボロい軽四のバンで通ってるの私ぐらいでしょうか(笑) 旅の途中でたまたま出会った方に家を売ってもらったんですか?それもまた凄い出来事ですね。リフォーム、進むと良いですね! 牛乳パン、楽しみでなりません。早く食べたいです(笑)
@aka-maru-10
Год назад
@@Ms0034 さん〜お友達は別荘を年ごまんえんで借りて暮らしていますので 今はいろんな人がいると思います^ ^ わたしはたまたま出会った人に…もらいました🤣
@Ms0034
Год назад
コメントありがとうございます😊 年間5万円で借りるって凄く安いですねー!レンタル別荘流行るかもですね! 家を貰う???そんな事あり得るんですねー!凄い出来事だとおもいますよ(笑)
@haepo.
Год назад
M'sさん、私はあなたのしていることがよく分かります。壮年のあなたのような方が日本に存在していることを誇りに思います。 あなたは人生を人間を考えているのです。それを哲学と言います。哲学は答えの無いものかも知れません。 M'sさんのような方々がちらほら普通に存在出来るような意識レベルの円熟した日本になって来たのですね。
@Ms0034
Год назад
ハエポさん、毎度コメントありがとうございます。 なんだかお褒めの言葉を頂いたようで、ありがとうございます。 当の本人はあまり深く考えていなくて、好きなことを出来るタイミングでやって、それを撮影して… 何となくで始めたRU-vidをこんな沢山の方々に見て頂けて、コメントやアドバイス、ご指摘をもらえる自分は幸せ物だと感じています。 自分の人生を哲学と考えるのであれば、それは確かに答えのない物だと思います。 その答えを探しに一緒にお付き合い頂けると嬉しいですね。
@c110pro20583
Год назад
すごく重い言葉の数々。しかし、購入されて色々出来る事、家族との時間、自分自身の時間、本当、購入されて良かったと思います。 動画、回を重ねるごとに深み増している感じです!
@Ms0034
Год назад
シーロウさん、コメントありがとうございます。 動画に入れているテロップは山で作業をしている時に強く思った事をのせています。 「なぜ大工さんに建ててもらわないの?」の言葉は建築物を建てている時、私の心の中で何度も復唱している言葉です。 。シーロウさんの「すごく重い言葉の数々」の言葉に、私の心の声がシーロウさんに伝わっている様で嬉しかったです。 そうですね。家族との時間、自分自身の時間をうまく使い分けていけると良いなと思っています。
@うちの-u5d
Год назад
憧れます…。
@Ms0034
Год назад
コメントありがとうございます。 憧れの存在になれたようで嬉しい限りでございます。これからもよろしくお願いいたします。
@Huttefilm
Год назад
こんにちは。 確かに登録者増えてますねー✨M'sさんの人間的魅力のおかげですね👍。 やるか、やらないか・・小さくて大きな壁ですよね。 やらなければわからない事もある、見ているだけの方が楽しい事もある。 どちらを選ぶのも自由、しかし自由には責任が伴う。 私も聞かれますが、気軽に勧められませんが、楽しいですよって答えてます。 M'sさんのように何でも前向きに楽しめる方なら、やるしかないでしょ〜って答えますが、笑。
@Ms0034
Год назад
Hutteさん、毎度コメントありがとうございます。 お陰様でたくさんの方に登録、ご視聴いただいております。嬉しいかぎりです。 やるか、やらないか!そうなんですよね、「やらなければわからない事もある、見ているだけの方が楽しい事もある」まさにその通りだと感じています。 山の土地を買うなんて普通おすすめ出来る事では無いですよね(笑)絶対反対です(笑)でもでも私の周りには何人かお勧めできない事を自らやって、そして思いっきり楽しんでいる最高な方達を何人か知っています(笑笑笑) RU-vidでこんな素敵な出会いがあるなんて想像もしていませんでしーた! またお会い出来る日を楽しみにしています!その時はまた飲みましょうねー!!
@sorarin.hakuba
Год назад
こんにちは 何から何まで共感出来ます 僕も自分の行動に自分で不思議に思うことがあります 別荘が欲しかったら、安い中古別荘ならいくらでもあるし DIYで小屋を作りたかったら自宅近くの山を買えば移動が楽です でも片道7時間掛けて手作りをしに行くんです、無駄に思える中に生きがいがあるんです 金額だけでいうと、アジトまでの移動代、中古重機やミキサー、チェーンソー、大工工具等の購入代 すでに新築別荘が買える金額になっています、時間も10年以上費やしていますが お互いまだまだこれからですね
@Ms0034
Год назад
そらリンさん、ご無沙汰です。コメントありがとうございます。 本当ですよね!我々は本当に無駄が好きですよね(笑)でも人生において無駄って必要で、さらにかなり贅沢な事だと自負しています。無駄なことを本気で、全力で楽しめるって最高ですよね(笑)「無駄な事してるね」って最高の褒め言葉?(笑) アジトまでの距離、費やした時間、お金はそらリンさんの方がかなり大先輩ですが、私ももっと無駄を楽しめるように邁進していきたいと思っています!
@みずのはるか
Год назад
今年、相続土地国庫帰属法が改正されて 原則20万円で国に土地をわたすことができるようになりました。 建物が建っていたり、危険な崖などがあったりすると無理なんですけど 将来、お子さんがこんな土地いらないって言った場合は そういう制度もあることを伝えてあげて下さい。
@Ms0034
Год назад
水野さんコメントありがとうございます。 私もその土地国庫帰属法というのを最近知りました。しっかり調べてはいないのですが色々な条件をクリアーすれば国に引き取ってもらえる様ですね。 ご先祖から相続した山林などの土地を処分出来ず(手放せず)困り果てつつも税金だけを払い続けている方も多いと聞いています。 そんな方達にも朗報、吉報ではないかなと感じています。 そうですね。息子が大きくなって山に興味がない様なら利用させて頂くのも良いかもですね。 コメント、アドバイスありがとうございました。
@zsonic-3072
Год назад
こんにちは、最近見始めました。私が常日頃夢見ていることを実際に実践しておられるので、道標のようで大変参考になります。 今回はとても含蓄の多い回でした。ちょっと感動しました。 「何故大工に頼まずに自分で建てるのか」という質問は「あなたは何故山に登るのか」という質問を連想させます。 巷に残る答えは「そこに山があるから」ですが、真実は決してそうではないと思います。 昔、読みにくい本だなと思いつつ読んだ「シーシュポスの神話」を思い出しました。古代の神の一人であるシーシュポスは何かの行為のために巨大な岩を谷から山頂に押し上げるという苦役を課せられ毎日その苦行を実行しているのですが、山頂に押してきた岩は着いたとたん谷底に転がり落ちてしまいます。主人公は落ちた岩を再び押し上げるために谷底に向かって下るのですが、それでも彼は運命を享受するかの如く「これで良し」と言うのです。 自分の人生もこんなもんだなー、と思ったものです。何の益にもならないことに毎日つらい思いをして、仕事に励んでいる。 一方作者は、主題に移る前だったか後だったか「~この美しい稜線をどうして私は無視できようか~」といった意味のことを言っています。 これに尽きると思います。 これからも真実の何かを求めてご精進ください(別に仏教関係でもないですが(笑))
@Ms0034
Год назад
コメント、ご視聴いただきありがとうございます。 最近山の土地を買うという選択肢が一部の方達にある程度浸透してきて、自分も買ってみたい、欲しいというコメントを頂く事も多くなりました。購入は簡単ですが、手放す事が難しい事もしっかりお伝えする事が必要と考えています。 「あなたは何故山に登るのか」という質問を連想させます。の一文を読んで、なるほどなと感じました。最近は山に登ってないですが、私もいくつもの山に登ってきましたので何となくわかります。 そうですね。山での作業は辛いことや苦しいこと、寒かったり、遠くて通うのが大変だったりetc… 自分でも不思議ですよ。それでもやっぱり山に向かうのは自分でも理解できない、何か(突き動かされるもの)があるんだなと感じています。 これからも楽しんでもらえるような動画配信をしていくのでこれからもよろしくお願いいたします。
@zsonic-3072
Год назад
後になって、もっと良い喩えを思いつきました。「あなたは何故完成品でなく、プラモデルを買って組み立てようとするのか」 答えは誰でも知っていそうですね。(笑)
@Ms0034
Год назад
なるほど!!凄くわかりやすくですね!そこに答えがありましたか!座布団一枚ですねー(笑)
@yama_katte
Год назад
M'sさん、お疲れ様です! 私も土地探した時に別荘地もいくつか候補だったのですが存分に音を出せる環境を優先して今の山に成りました、 管理費払っても道路整備などもして貰えるでしょうからお得ですね、普通の山は進入路崩れたら自分で直さなければ成りませんから… それに別荘地なら変な人も居ないでしょうから隣人ガチャに外れて悩むことも有りませんね。
@Ms0034
Год назад
山買ってさん、毎度コメントありがとうございます。 そうなんですねー。別荘地も候補にあったんですね!私も正直迷いましたがたまたま安い土地があったので別荘地にしました。確かに別荘地なら隣人ガチャのハズレは少ないのかも。 ですが私が来た事で、私の周りの隣人の方達がガチャに外れた!と怒っていないか心配です(笑) それと管理をしてもらえるのは本当に助かっています。月1000円ですがそれ以上の事をして頂いていると感じていますよ!
Далее
11:13
【山林開拓】45歳サラリーマン、流行りで買った山の土地の売り方紹介します!
Просмотров 6 тыс.
19:40
【ソロキャンプ】テントと薪ストーブの組み合わせ方。きむ23おすすめコスパ○セット
Просмотров 246 тыс.
00:59
Главная суперспособность армейских муравьев и пляжные упогебии
Просмотров 557 тыс.
05:20
skibidi toilet 77 (part 4)
Просмотров 14 млн
00:36
Почему РОБЕРТ ТАК БЫСТРО ПОСТУЧАЛ? #мма
Просмотров 920 тыс.
43:40
🔥 ПРЕМЬЕРА 2024! 🔥 Взгляд русалки (2024). 1 серия. Детективный сериал.
Просмотров 639 тыс.
15:19
二次燃焼式焚火台の良いやつを見つけました
Просмотров 533 тыс.
23:36
【セルフビルド】山の土地に小さな山小屋を建てる! ep50 自作山小屋の外壁材施工と塗装
Просмотров 13 тыс.
12:15
Can you drain all the water from the reservoir? Chapter 2.
Просмотров 42 тыс.
25:17
【22歳仕事辞めて家買った】荒れ果てた古民家の庭をDIYで切り開く!【仕事辞めて家買った#2】
Просмотров 28 тыс.
9:31
George Nakashima | Papersky
Просмотров 97 тыс.
11:42
Restoring a landslide-prone mountain slope using 2000-year-old stone stacking techniques.
Просмотров 453 тыс.
10:08
3千坪の山を買って開拓vol4(消防車がやって来た)
Просмотров 382 тыс.
10:11
【アウトドア用の山を買ってはいけない理由】最近よく見かける動画ですが買ったらこうなります。
Просмотров 962 тыс.
14:24
Daily work in a cabin No.1
Просмотров 32 тыс.
14:16
Tragedy after heavy rain. Pull up a big tree with a backhoe.
Просмотров 67 тыс.
00:59
Главная суперспособность армейских муравьев и пляжные упогебии
Просмотров 557 тыс.