Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
【初コラボ】車齢90年超!?国内現役最古の車両、モ161形に潜入【のせでん×阪堺電車】
10:42
【広島電鉄】1911号『祇園』(女学院前〜縮景園前、2024年)
2:31
Только ЕМУ это удалось
01:00
REAL MADRID 0 - 4 FC BARCELONA | RESUMEN LALIGA EA SPORTS
03:35
Поехал за кунгом, а купил Эксклюзив из СССР!!! Строю дом на колёсах 4х4.
41:43
Купил КЛОУНА на DEEP WEB !
35:51
95歳現役 阪堺電車 モ161 まだまだ若いもんには負けへんで
かげのひなた 鉄道
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 19 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
102
@Mamenosuke467
Год назад
関西で有名な「浜村淳」が電車はそれなりに丁寧に手入れをすれば100年は持つとおしゃっていました。モ161型は路面型電車の中で大型車の部類に入ります。(路面型大型車は現存するのはこの阪堺電気軌道と広島電鉄のみ)今の路面電車スタイル(前・中扉)を初めて採り入れたのは「大阪市電」ですが、そういうスタイルを持つ高性能のモーターを持つ為音が静かでエアサス台車を持つ501型、同じ外見ながら吊り掛け駆動でエアサス台車の351型、そして間もなく「百寿」を迎える今回採りあげてるモ161型は起動加速時のモーター音が「コントラバス二重奏」の様な優雅な音で吊り掛け駆動の音の中で一番きれいな歯車打音を「奏でて」走る姿は正に走る芸術品。前述のモ351系もモ161のDNAを受け継いだ優雅な音で今日も走っています。沿線の人からは「チン電」という愛称が付けられ自分も阪堺電車と言わず「チン電」と呼んでいます。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 詳しい解説ありがとうございます。私も吊り掛け駆動の音は好きですが、音の違いまではわかりません。
@t-kimura1209
Год назад
凄いな 100歳になっても 元気に走り続けてほしいです
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 はい。末永く走ってほしいですね。
@Midori-Clover
Год назад
Oldman阪急です。 阪堺電車の現況をUpして下さって、ありがとうございます。😊 今を去ること半世紀以上前! 当時の南海平野線で、このモ161型他の車両でお世話になっていました。 天王寺駅前付近は、アベノ筋西側の都市再開発で、路面軌道が西側に移設され、ヨーロッパのような芝生軌道になっていたり、昭和55年(1980)に姿を消した平野線との阿倍野交差点とその名残や、大昔、小学校の遠足で行った住吉交差点から住吉大社駅の廃止、そして、終点浜寺駅前の線路移設など、最新の情報が得られて良かったです。 これからも大阪南部の足として、阪堺電車さんとモ161型には、いつまでも頑張って欲しいものです。🙏😌🍀
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 阪堺電車は地元の人たちの普段使いが多く、これからも元気で頑張っているくれると思います。
@かず-o9p8n
Год назад
モ161形独特の、止まった状態から動き出すときのモーターの加速音がたまらなくいいねえ😊この古くも勇ましいモーター音はいつ聞いても耳に心地よくてしびれるねえ😋
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 吊り掛け駆動の音ですね。これが聴ける電車も少なくなってきましたね。
@MrDaiful
2 месяца назад
ガタガタミチミチィ〜と軋みながら走るのが独特
@karakasa1
Год назад
南海系列は車両を死ぬまでこき使うのが伝統でありまして(^▽^;) 大阪の実家に帰った時、阪堺の停留所に行って161が来た時は嬉しいです そう言えば今は上町線が本線で阪堺線が支線みたいになってしましました(^▽^;)
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 上町線と阪堺線の立ち位置は逆だったんですね。最近知りました、
@だゎあ
Год назад
2021年〜2022年の冬季の通常運行はほぼ毎日のようにあったのですが、22年〜23年の運用数はなぜかうんと減ってしまったのが悲しいです。 とはいえ今でもほかの車両に混ざってごく一般の運用に入る機会もあるのが嬉しいですね。 ちなみに東湊からの専用軌道区間では、スピードメーターが無いので分かりにくいですが、おそらく45〜50キロは出ていると思いますよ!
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 大事に使ってなるべく長く現役で活躍してほしいですね。
@kizineko_tama
Год назад
路線自体は恵美須町から住吉大社まで乗ったことあるのですが、95歳の御老体が元気に走れるのも、しっかりメンテナンスされ利用者からも愛されているんだと思います。街中をトコトコ走る姿は、可愛らしくもあり頼もしく見えますね。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 今後も末永く元気に走り続けてほしいですね。
@MrZincron
Год назад
いい動画ありがとうございます。 正月の初詣にこの骨董品に乗れたらラッキーと思っております。 まあ100年はもたすでしょうね
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 末永く大切に使ってほしいですね。
@春田正義
11 месяцев назад
先程、住吉にてモ161型が動いてた!
@hcageno
11 месяцев назад
コメントありがとうございました。
@雪-i3d
7 месяцев назад
私の母は161と同い年で恵美須町近くで生まれ育ちました。今は母は天国ですが共に「大阪大空襲」を生き延びた兄弟同然の161の元気な姿をきっと楽しく眺めています😇
@hcageno
7 месяцев назад
コメントありがとうございます。 人より長生きのモ161。4兄弟は今では3兄弟になっているようですが、できるだけ長く活躍してほしいですね。
@坂本保博
Год назад
阪堺電車は高校時代の通学に乗った事があります。 もうかなり前の話ですが… 161形4兄弟、まだまだ元気に活躍して欲しいですね。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 阪堺電車さん、大事に使ってくれているので、もうしばらくは大丈夫でしょうね。
@酢味噌-g2t
Год назад
やっぱり吊り掛け式の音は良いですな
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 これを聞ける電車も少なくなりましたね。
@昭喜-v1g
Год назад
浜寺駅前の駅舎も線路移設によりなくなると思ったので去年の11月にみに行きました。移設されると浜寺公園が遠くなるのは残念ですね。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 そうですね。今は信号渡ったらすぐで、すごく便利ですからね。
@何埜太郎兵衛
Год назад
昔、住吉公園駅と旧恵比須町駅が現役の時代に 住吉公園から恵比須町まで完乗しまして、恵比須町駅に併設の喫茶店でコーヒー飲みました♪ 今となっては貴重な思い出です!
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。
@西義隆-t1b
4 месяца назад
2021年夏から筑豊電鉄でも3000形(3002)が「阪堺ビークルスター号」として活躍しております 塗装はもとより車両番号の書体も阪堺式を採用するなど連接車でありながら「阪堺スタイル」を確立していることは正にユーモラス満点です 「わてはナニワから来たんやさかい」とアピールしているように感じられます
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。
@sakurabana8
Год назад
塗装がピカピカで、大事にされてるのが分かります( ˇωˇ )
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 これからも末永く元気に走ってほしいですね。
@スドゥーチャンネル
7 месяцев назад
かっこいいですね‼︎
@hcageno
7 месяцев назад
コメントありがとうございました。
@h_castlbook
3 месяца назад
モ161型だったのだと思います。30年位前に、所用で阪堺線に乗る機会が度々ありましたが、天井に穴があいて車内の時計の後ろ側に小さく空が見えていて、車両の銘板から戦前から走っていた事を知り、戦災にも焼かれず、生き残っていたのかと、少々驚いた事を覚えています。 流石に、今は、キレイに修復されているようですが... 。 私の父が、浜寺の水練学校に通っていたと聞いていますから、同じ車両に乗った事もあったのではないかと思います。その父が堺の病院に意識不明のまま入院していた頃の話で、父の少年時代に思いをはせつつ電車に揺られて、感慨深かった事を覚えています。
@hcageno
3 месяца назад
コメントありがとうございました。 情景が浮かんできます。物語の一シーンのようですね。
@touya0611
8 месяцев назад
多分ですが日本の鉄道車両の中で1番と言えそうなくらいの長生き、そして凄く貴重な木造の現役電車の生き残りですね。たまに阪堺線に乗るんですがモ161形がくるとやっぱりテンションが上がりますね!鉄道コレクションも出ているので購入を検討中です。
@hcageno
8 месяцев назад
コメントありがとうございました。 これからも、できるだけ長く現役で頑張ってほしいですね。
@GT-lx4ts
Год назад
50年前の夏休み、阪堺電車に乗って浜寺水連学校に通いました。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 その頃はこんな電車がいっぱい走っていたのでしょうね。
@何埜太郎兵衛
3 месяца назад
旧恵美須町駅に併設されている純喫茶の窓からのんびり電車を眺めてて、この四兄弟が入選するとなんだが嬉しい気分になったものです(笑)
@hcageno
3 месяца назад
コメントありがとうございました。 贅沢な時間が流れていますね。
@西義隆-t1b
4 месяца назад
今や筑豊電鉄とこの阪堺電車は兄弟的な関係となりました 筑豊の3000形と阪堺のモ161形でいずれも「ちくてつ赤電」「阪堺ビークルスター」の各塗装が採用されコレクションしたくなるほどの存在であります 筑豊3000形にいわゆる「青空電車」(阪堺でかつて採用されたブルーに白の入道雲)が採用されればより関係性が濃くなっていたでしょう(これも立派なデザインであります)
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。
@sakura_logic
Год назад
新今宮付近と阿倍野に住んでた時期あるから懐かしい
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 楽しんでいただけて嬉しいです。
@えぞりす-k5o
9 месяцев назад
2年か位前にこの古い車両の修繕費をCFで募集と言う記事を新聞で見て、応募しました。少しでも役にたてて嬉しかったのと、貴重な写真集が返礼品で来ました。長く走り続けて欲しいです。まだ緑のを乗った事ないので一度乗りたいもんです😊
@hcageno
9 месяцев назад
コメントありがとうございました。 阪堺さんは、大事に使ってくれているようなので、もうしばらくは走れるようですね。
@大江昌司-r8q
Год назад
🚃阪堺161形よりまだ古い車両が広島で活躍してますよ☺️ 元・神戸市電の広電570形582号車です。1924年(大正13年)製で、1970年代に広電へ譲渡されており、何と🐧冷房化もされていますよ😮 1型式1両だけなので貴重な車両です。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 車体更新されて、戸籍上は1950年代製になっているとは言え、大正時代の車体が今だに現役なのは驚きですね。それにしても、冷房ユニットがよく載りましたね。
@Rana-mp7mt
Год назад
ごぶごぶ 出川さんと浜ちゃんが貸し切りで乗車した阪堺電車!
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。
@田中悠-e5i
5 месяцев назад
1:48アベのアルカスの前を路面電車が走っているのがびっくり
@hcageno
5 месяцев назад
コメントありがとうございました。 時代のギャップがいい感じです。
@schimitch3277
Год назад
阪堺が南海の対抗路線として生まれて、高速性能の必要な路線だったのも戦前生まれの半鋼製車が生き残った理由ですよね。他社のお古が使えなかったから(無理やり導入した元京都市電は置いといて)。 阪神や京阪、東京なら京王や京急みたいに、阪堺が阪和間の高速鉄道に生まれ変わる世界線もありえたんだろうなあ、と妄想しますよ。堺筋線も乗り入れて、大阪の南北間交通は全然違ってたんでしょうね。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 阪堺電車が高速鉄道に生まれ変わった世界線、妄想膨らましがいがありますね。
@青山大樹-r4w
Год назад
ご存知と思いますが、162号車の塗装は1980年代の前期の西鉄北九州線(2000年に廃止、黒崎駅前と熊西の間は筑豊電鉄に転用)のものです。 南海の住吉大社前まで、阪堺の路線があった頃に写真を撮影しましたが、廃止直前は朝に、数本しか電車が来ないので、秘境駅と呼ばれていました。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 秘境駅は面白いですね
@infinityq4548
3 месяца назад
これはスゴい なんと戦前に製造された電車が2024年の今現在も現役で元気に活躍しているとは。信じられない。車両部品の交換とかどうしてるんだろう?
@hcageno
3 месяца назад
コメントありがとうございました。 現在は1両?廃車になっているそうです。廃車の車両は部品取り用になると思います。
@kasajizou1976
Год назад
前回乗った時は夏だったので運用から外れていたのか。涼しい時期に乗りに行くようにしよう。 新造車両で、中身は最新、外観と内装はレトロなデザインの車両、実現できれば結構ウケると思うんですけどね。SNS映えしそうですし。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 それいいですね。SLやまぐち号の新造旧型客車みたいなやつとか。もっと広がったらいいですね。デコボコしててメンテナンス大変のかな?
@MrDaiful
2 месяца назад
正月の住吉大社参拝客をさばくには大型車両のコイツは無くてはならない存在 正月が冷房いらない冬でよかったと思う
@hcageno
2 месяца назад
コメントありがとうございました。 日本が北半球で良かったw
@MrDaiful
2 месяца назад
@@hcageno 浜寺交通遊園のD51が隠居風吹かせてますがこちらもっと古いのに南海(阪堺)らしく鉄道車両は展示品じゃない!営業運転させてナンボと言わんばかりに使い倒されている感が好きですね。冷房の取付ができてたら間違いなく真夏でもフル稼働させてたと思われますし。
@ニャンコニャンコ-u3p
Год назад
浜寺公園小学校の遠足で行きました(^^)
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 小学校の遠足の思い出、いいですね。
@くがてる好-d8v
Год назад
住吉公園駅は廃止されましたが、住吉大社駅の真下が駐車場より1段高くなっていて車止めとホームの面影があります
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 今度行った時確認してみます。
@西義隆-t1b
4 месяца назад
車歴90有余年の阪堺電車モ161形電車ではありますが「ちくてつ赤電」(旧西鉄赤電)塗装で厚化粧している姿には「恐れ入りました」
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。 確かに派手な塗装ですね。
@けんぞー-j7u
Год назад
昔小学校の頃乗った時は、 前の、扉から乗り降りしたような 記憶が😅
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 均一料金なので前乗りでも良さそうですね。
@箱庭村民
Год назад
この列車に冷房方針が成功したら、イグ・ノーベル賞。 だれもしないが、したら嬉しい。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 冷房できるといいのですが、冷房できない代わりに長い夏休みがあるので、その分長生きしてもらえると思うと嬉しいです。
@蒼井由依
4 месяца назад
高校野球を見習って様子を見たいと思います。
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。
@t3sutatra388
18 дней назад
床置きの冷房装置を積んで、冷房化出来ないかね。
@taiuenjohn3389
Год назад
阪堺電車って南海の持ち物だったんですか…ターミナルで乗ったことなくて知らんかったわ。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございます。 ちょっと前まではそうでしたね。
@oki4300c
4 месяца назад
阪堺電車に限界という単語は通用しないのか?
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。 流石にいつかは限界がやってくると思うのですが、まだまだ先である事を願います。
@karakasa1
4 месяца назад
我孫子で寝ている元京都市電を天王寺-我孫子道で運転してくれ。あれ坂道登れないの知ってるから(^▽^;)
@hcageno
4 месяца назад
コメントありがとうございました。 あれ、寝てるのか?お亡くなりになってるんじゃ?
@karakasa1
4 месяца назад
先日我孫子みち車庫祭りの際、一台だけ保存されているのを確認しました。廃車登録はされているみたいでしたが
@itami_rakuko_movie
3 месяца назад
自転車で一緒に走れたよ🎵
@hcageno
3 месяца назад
コメントありがとうございました。 堺市内の路面区間なら、歩きでもそれほど差が付かないですね。
@ЛЬВИНИ
8 месяцев назад
Nice video. Like me!!
@hcageno
8 месяцев назад
Thank you for your comment.
@fumi332
11 месяцев назад
たまに余計な事言いますね!!
@hcageno
11 месяцев назад
?
@r41541lRKDT
Год назад
路面電車は低速だから、車体や足回りにかかる負荷が比較的小さく、やろうと思えばとんでもない長寿になるんですよね 途中の小さな待合室が渋くて、セクシーで…エロいっ
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 末永く元気に走り続けてほしいですね。
@山内拓-b3n
6 месяцев назад
吊りかけ
@hcageno
6 месяцев назад
コメントありがとうございました
@kesa5980
Год назад
古い冷蔵庫のように 新しいものにした方が良いのでは? 音もうるさいしバリアフリーでも無いし収容人数も限られますし。
@hcageno
Год назад
コメントありがとうございました。 冷蔵庫とは違うと思いますが...
@大木慎太朗
Год назад
コメ主が頭の悪さを露呈するコメントをしてますが、路面電車の醍醐味は普通の電車と違って古くてナンボやから。レストアの車と一緒。冷蔵庫の例えは論外やしお宅の親御さんはお宅にどういう教育をしたのだろうか。
@hcageno
Год назад
収容人員はかえって多いですね。デカいですからね。
@大江昌司-r8q
Год назад
広島には💣原爆で被災した650形車両が🐧冷房化されて現役で活躍してます。これをボロいと言ったら怒られるよ😡
@mothlla3000
Год назад
@@大木慎太朗 そんなに言わなくても・・・
Далее
10:42
【初コラボ】車齢90年超!?国内現役最古の車両、モ161形に潜入【のせでん×阪堺電車】
Просмотров 19 тыс.
2:31
【広島電鉄】1911号『祇園』(女学院前〜縮景園前、2024年)
Просмотров 74
01:00
Только ЕМУ это удалось
Просмотров 3,1 млн
03:35
REAL MADRID 0 - 4 FC BARCELONA | RESUMEN LALIGA EA SPORTS
Просмотров 13 млн
41:43
Поехал за кунгом, а купил Эксклюзив из СССР!!! Строю дом на колёсах 4х4.
Просмотров 267 тыс.
35:51
Купил КЛОУНА на DEEP WEB !
Просмотров 3,2 млн
21:23
【対決】阪急環状線 宝塚へ行くには宝塚線回りと今津線回りのどちらが早いのか?
Просмотров 16 тыс.
23:20
【50m幅の併用軌道⁉︎】日本最古の電車が走る阪堺線で堺市内を徹底散策 阪堺電車沿線ぶらり途中下車旅 #1 阪堺線/上町線
Просмотров 68 тыс.
52:52
【4K Cab View】Hankai Tramway(Tennōji-Ekimae~Hamadera-Ekimae)
Просмотров 21 тыс.
25:38
阪堺モ161形161号車 前面展望 あびこ道〜天王寺駅前 2024.1【4K】
Просмотров 2,3 тыс.
21:30
信越線の1日 中越地震の日
Просмотров 7 тыс.
21:07
【謎】魔のZカーブ 近鉄南大阪線は道明寺・古市でなぜ曲りくねっているのか
Просмотров 25 тыс.
8:08
【平面化】No1443 珍光景が無くなります!阪堺電車阪堺線 平面化及び浜寺駅前停留所移設事業 #阪堺電車 #平面化 #浜寺駅前
Просмотров 4,2 тыс.
19:40
【珍列車】絶滅寸前!今や朝夕二本のみ。能勢電鉄山下駅名物 乗客を乗せたまま入れ換えする電車
Просмотров 91 тыс.
15:44
阪堺電車が半壊電車になった
Просмотров 18 тыс.
18:35
【怖すぎ!】突然路面電車が逆走してくる道路 自動車を運転したくない区間で電車を観察してきた話 とさでん伊野線朝倉電停曙町電停訪問記
Просмотров 85 тыс.
01:00
Только ЕМУ это удалось
Просмотров 3,1 млн