Тёмный

AMラジオ放送終了!ついに余命宣告!?202X年! 

Zig-Zag ch! ジグザグチャンネル!
Подписаться 10 тыс.
Просмотров 30 тыс.
50% 1

ついに総務省が民放連のAMラジオ局のFM移行にGOサインを出しました。
みなさんの意見をコメント下さい。
続報追っかけますので、興味のある方は
チャンネル登録お願いします。
ちなみに映ってるラジオ↓
SONY ICF-506
amzn.to/2BBzGoN
TOSHIBA TY-SPRシリーズ
amzn.to/2U3WLIi
TECSUN PL-380
amzn.to/2CBKzar
SONY ICF-P36
amzn.to/30Qdm6m
YAZAWA RD9SV
amzn.to/2PKwe5J
JOBY ゴリラポッド 1k キット
amzn.to/2ZeVcyp
UCWcDw31qMVF2JbA9dfEq7Nw

Опубликовано:

 

11 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 422   
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
AMラジオ終わったら困る😞趣旨が違うのに
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
ワンセグは便利です昔は見たいものは家に帰ってテレビを見る時代だったけどワンセグは地上波だけだけどどこででも見られるから便利です
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
AMは残して欲しい
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
テレビを見に帰るかテレビがついて来るかです
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
どんなにいい地デジの、テレビでもそこでしか見られないのでは意見がないどこででも見られるからワンセグは便利なのです
@user-zu3wj8wg7p
@user-zu3wj8wg7p 4 месяца назад
最近分かったですけど 昔は短波が中々入らず でしたけど 最近日経ラジオの方が 聞こえるんだよね AM最近入りずらいんですよ。
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
維持費がかかりすぎるスマホは
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 8 месяцев назад
京都府北部や島根県西部や岡山県全域や岐阜県全域や三重県全域や近畿全域や高知県全域や関東全域や神奈川県全域や大分県全域や静岡県伊豆半島全域や新潟県佐渡島や宮城県全域や山形県全域や愛知県新城市などにも加えて銀河宇宙高音質維持のワイドFMラジオがどっさり始まりますよ。
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
テレビだってデジタルに変わった時大変だったのにこんどはラジオかよ
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
しかしAMラジオもNHKだけつ続けるらしいからいいや民放きかないからいいや
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
そのてんワンセグテレビ付きラジオはかってしまえば自分だけのもの維持費もかからないし
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
そこでしか見られない通常の地デジよりどこででも見られるワンセグのほうが便利です
@zigzagch
@zigzagch 4 месяца назад
おっしゃる事はわかりますが、ケータイやモバイルpcに搭載されていないんですからね。将来はくらいですよ。
@kazumifuji4318
@kazumifuji4318 Год назад
車の中ではFMよりAMの方が聴きとりやすく、さらに夜AM野球中継のフェージングが雰囲気を盛り立てて好きです。AMかFM一つと言われたらAM取ります。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
AMの雰囲気 最高ですよね。縮小する方向のようですけど、なくなるわけじゃ無いので、今後もしばらくは楽しめると思いますよ。
@qwqw636
@qwqw636 11 месяцев назад
それで、カーラジオは長年AM専用だったのですね。 車の運転はしない私にはわからなかったことですが、反対に、通勤電車内で聴くには、FMに限ります。 最近の電車はインバータ制御のため、AMラジオ放送は電車が発車する際に「ウォーン」と言うノイズが入り、とても聴くことが出来ません。 FMは、こうしたノイズが入ることが無く、明瞭に受信可能です。 別スレにも書き込みましたが、通勤電車内でNHK総合の音声を聴いていたのが、アナログ放送終了で聴けなくなった時、ラジコがあるからと、ラジオを捨ててしまったのです。 ところがその後、ワイドFMが放送開始することを知り、ソニー製の全く同一機種のラジオを、再度家電量販店に取り寄せてもらうことになり、全く無駄な買い物をしたものでした。  AMラジオ放送の終了については、ソニーなどのラジオメーカーとの連携を密にしてもらいたいです。
@zigzagch
@zigzagch 11 месяцев назад
ラジオ受信機何を使ってますか? 私は携帯型の満足するラジオに巡り会えていません。良かったら教えてください
@qwqw636
@qwqw636 11 месяцев назад
@@zigzagch さん 返信ありがとうございます。 現在は、地元民放ラジオ局のノベルティグッズの、このラジオ局の周波数しか受信出来ない丸いワッペン型ラジオを主に使用しています。 それより前は、ソニー製のライターサイズラジオの、SRF-S86と言う機種をしようしていましたが、現在は生産完了になっているようです。 サイズが41X79.5X20mm、単4乾電池1本でFMで44時間。 スピーカーは内蔵されておらず、イヤーレシーバー専用ラジオです。 もちろんワイドFM対応、AMも受信可能。FMはモノラル、ステレオ切り換え可能で、電波状態の悪い条件では、モノラルにすると明瞭に聴けるようになります。
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
私はFMが好きです。AMに比べノイズが少なくきれいな音、それにステレオで聞ける。車を運転中ラジオのAM聞いているとノイズが多く聞きづらい。私の住んでいる地域では全てAMはFMに移行しています。しかもステレオで。ノイズだらけより綺麗な音のほうがいいに決まっています。野球中継だってFMだとステレオで臨場感ある音が楽しめるので最高です。ヘッドホンで聞くと違いがよくわかります。
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
災害時はスマホの動画でいいけど普段はワンセグのほうがいい
@miyotukushitv2475
@miyotukushitv2475 5 месяцев назад
AMは安全保障の観点から残すべきだと思います
@zigzagch
@zigzagch 5 месяцев назад
停波と言いましたが、AM放送の仕組みや帯域が消えるわけでは有りませんので、AMは残るとも言えます。
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v Год назад
AMは登山中に聞きやすいから重宝してます。 地方の山だとFMは殆ど入らない。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
確かに山ではAMですね
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
確かに山ではAMがいいかも。でも平地で住んでいる私は車で買い物に行く途中は地域限定のFM放送を聞いています。又、私の住んでいる地域ではAMの全ての放送がFMに移行してステレオで聞けるようになりました。だから何なのと言われたらそれまでだけど、、、
@zigzagch
@zigzagch 9 месяцев назад
@user-db2md6uu3m 私の地域も基本的にすべての民放局は、FMで聞けますが、唯一NHK第一だけAMでしか聞けません。残念です。
@user-qt8nw2xr8v
@user-qt8nw2xr8v 9 месяцев назад
@@user-db2md6uu3m 私も通勤時の車や家に居る時には音質が良いのでワイドFMでAM局を聞いています。😊 山でもFMが聞ければいいのですけど… スマホでラジコを使えば良いのでは?と言われるとそれまでなんですけどね。笑
@MARON_END
@MARON_END Год назад
AMは音質も味がありラジオらしくて良いですし 遠くまで届くので聴きやすいです。 なので無くなって欲しくないですね… FMは遠くまで届かないのが難点です。それに木造でも壁越しには電波が弱いのでほぼ外部アンテナは必須です。その代わり電子機器のノイズは受けにくいので併用が理想的だな〜という感じ。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
今後どうなるんでしょうね。 車なんかじゃAM FMどちらも遜色ないので意識しませんが家で聞く時はやはりFMの受信はデリケートで難儀しますよ。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
弱電界地域ではFMでも電子機器の影響を大きく受け、放送の音声が消えてしまいます。
@zigzagch
@zigzagch 10 месяцев назад
防磁処理してない昔のラジオは顕著ですね。 我が家は結局外部アンテナに繋いでクリーンな受信環境を手に入れました。
@よしみ宮崎
@よしみ宮崎 4 месяца назад
ワンセグやめねえだろうな
@zigzagch
@zigzagch 4 месяца назад
ワンセグなんて誰が見てるんですかね。費用の割に視聴者が少なすぎますよ。そのうち消えてもおかしくないですよ。
@user-bj2py6qg2z
@user-bj2py6qg2z 5 лет назад
AMラジオが消えたら不感地域が広がるんだよな。AMを消すって決めたやつをぶっ飛ばす。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
863 harumi さんコメントありがとうございます。 決めたのはラジオ局(民放連)です。 ですが、完全に止めると決まったわけでは無く、止めるという選択肢を選べる様になったという段階です。
@koetsukikuchi8429
@koetsukikuchi8429 3 года назад
@@zigzagch であればなおさら。送信設備の維持にムダにカネがかかるAMよりも,経済的にも楽なFMに早く移行したがるのは,当然のことでしょう。 AMは広大な土地が必要で,そのための税金も半端ない。そこがFMと決定的に異なる。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
fmも受信機のアンテナがもっとスマートなら良いんですけどね
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 3 года назад
@@zigzagch さん、 AMラジオもバーアンテナが開発されて小型化が進み、FMラジオも携帯電話同様に内蔵アンテナ化は可能です。しかしAMラジオの周波数2MHz以下は地面と平行して伝わりますが、FMラジオの70Mhz以上は光同様に直進するので、地平線より先に届き難い特性が有ります。今後は山間部、離島にはAM補完、FM、地デジの共用タワーが建設されると思います。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
個人的にはテレビの地デジ化の時にラジオも地デジ化してくれたら嬉しかったんですけどね。 今後の進展を見守りたいと思います
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 2 года назад
我地元青森でいうと、現存のFM補完局だけだと、AMが停波すると、明らかに民放ラジオ局が聴けない地域がかなり出る。青森だと、西津軽南部や津軽半島北部、更に下北地方の一部(ちなみ、むつ市にはNHK青森FMとAFBの中継局はある)では、聴けなくなる事態に陥る。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
コメントありがとうございます。 そういう地域はAM存続するんじゃないですかね?「停波を選択する事もできる」と言うのが法改正の趣旨ですから。
@123logtop2
@123logtop2 3 года назад
災害時の事を考えればAMは残してほしいな、、
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
AMが災害に強いと言うのは事実誤認です。 東日本大震災でも露見しましたが、数十メートルあるAM放送局電波塔が被災すると再建や復旧は多大な費用と時間を要し、その広大なカバー範囲が被害を受けますが、 FM放送局なら津波で完全に更地になったとしても、人が背負える程度の設備と発電機さえあればすぐにでも放送再開ができます。 災害に強いのはFM放送の方です。
@123logtop2
@123logtop2 3 года назад
@@zigzagch そうなのですね… ご指摘ありがとうございます m(_ _)m
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
​​@@zigzagch 「AMが災害に強い」というのは「地元局が被災しても他県の電波の越境受信で情報を得ることができる」という意味です。この観点では AMの方が有利です。
@zigzagch
@zigzagch 10 месяцев назад
他の県の局を受信すれば良いと言うのはもちろんその通りですね。 でも東日本大震災の教訓からすると、広域災害の場合その当てにしてる他県の放送も聞けなくなる可能性があるのでは無いでしょうか? FMはその気になれば被災した局が次の日には復活するのですよ? ①Aが壊れてもBが聴ける ②Aが壊れてもBが壊れても両者とも翌日には再開する。 災害に強いのは②の能力では無いでしょうか?
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
@@zigzagch NHK第2放送は札幌・秋田・久喜・大阪・熊本の5局を一般的な県域民放局の100倍(大阪は60倍)の出力とすることで、 大災害時に全国で災害情報を聴けるように備えています。道路分断等でFM放送機材の調達ができなくなった際には有効です。AM・FM各々の利点を活かして共存させるのが一番でしょう。
@yumetamakawasaki165
@yumetamakawasaki165 6 месяцев назад
AMラジオの独特な音質、雑音、混信や 昼間は全く聞こえない県外の局が聴こえるなんて不思議でワクワクしたものです しかし時代の流れと言うモノは確実にありますし収益と言う大人の事情も・・ FMに移行しても聴き続けますがどこか寂しさもありますね 空いた周波数を有効に活用出来たらいいですね
@zigzagch
@zigzagch 6 месяцев назад
しばらくは AM局がFM補完放送をしている ↓ FM局がAM補完放送をしている に変わるだけだと思いますが、採算の取れない局からAMは消えていくでしょうね。 ただ空いた帯域を整理するとか他に活用するという話が全く聞こえてこないのは残念かつ不思議に思います。
@user-vf1gf3pu5p
@user-vf1gf3pu5p 3 года назад
AM別の用途に使われて海外のAM聴けなくならないといいな。 AM田舎は聴きやすいらしいから田舎とかでは残って欲しい。 ラジコタイムラグあるし不具合的なのがあるから予備位にして欲しい。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
NHKは縮小しつつもAMに残りますから、AM放送自体がなくなるということはないと思いますよ。今のところね
@ssmt18
@ssmt18 4 месяца назад
AMなくなったら小学生がラジオ作れなくなる!と思いました。 FMラジオは大人の自分でも自作できる気がしません。
@zigzagch
@zigzagch 4 месяца назад
今はワンチップなので簡単にFMラジオ作れますよ。
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n 10 месяцев назад
北海道と秋田は地理的事情から2028年以降もAMは残りますね。
@zigzagch
@zigzagch 10 месяцев назад
他地域でも儲かってる大きな局は続くでしょうね。
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
AMは1本のアンテナ建てるのに東京ドームくらいの面積が必要だとか。その点広大な面積の北海道は有利ですね。
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n 9 месяцев назад
@@user-db2md6uu3m 様。 東京の100kw3局の送信所、TBSラジオが戸田ボートレース場の向こう正面奥、文化放送が川口、ニッポン放送が木更津ですね。
@mc12053
@mc12053 9 месяцев назад
AMステレオは、どうなる!!
@zigzagch
@zigzagch 9 месяцев назад
AMステレオは遅かれ早かれ無くなるのでは無いでしょうか。
@oreoandkitkat1930
@oreoandkitkat1930 2 года назад
amラジオはまだ停波して欲しくないな…
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
コメントありがとうございます。 停波するかどうかは各ラジオ局の判断ですね。一斉に停波という事はないと思いますけど、気になります
@Momotaro-user-ft1tn4qc7b
@Momotaro-user-ft1tn4qc7b 4 года назад
はじめまして初見です。AMもFMも両方ひつようだと考えます。FM放送は音質がよく条件によっては雑音がなく聞きやすいのですが弱点があります。FM(フリケンシーモジュレーション)の電波は光に似た性質があり遮蔽物があると電波が届きづらいのです。一方AMはコンクリートの壁を通り抜けるためラジオが壊れない限り受信できます。(多少のノイズは入りますが)したがってAM.FMの両方は必要だと考えます。ラジコはネットが切断された場合は聞くことはできですよね。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
建物の中だとFMはうまく受信しなくてイライラすることがありますね。 リビングで受信しなくて玄関で受信したりという生活環境とのミスマッチも不満です。 特に今、私の住んでる集合住宅は外壁塗装のため金属の足場が組んであり、かれこれ2ヶ月以上FMが室内で全然入らなくてべらぼうに退屈してます。 こういう時AMのありがたさを痛感しますね。 AMが残る残らないも問題ですが、ラジオメーカーがAMの品質をないがしろにしている現状は悲しいですね。70年代のAMラジオの方がいい音だったりするとがっかりさせられます。
@user-cr4vb9xq9u
@user-cr4vb9xq9u 4 года назад
私も、Happy福丸358 さんの、このご意見に対しては、もう、子供の頃からずっと体験しています。地元のテレビとラジオ局は、距離的に遠い所にありますが、非常によく届いております。(当たり前の話ですが・・・、および、サービスエリアでもあるからね。)しかし、距離的には、ものすごく近い場所にある、石川県金沢市の放送局については、野球で有名な「星陵高校」の校歌にもあります、「医王山」の影で、届きません。しかし、AMラジオ局は、富山県富山市の電波よりも感度が抜群です。NHKラジオ第2放送は、富山局よりも、金沢市局が聞きやすいです。
@YAPPON72951
@YAPPON72951 4 года назад
中継局をワイドFMに切り替えていっても、主局のAM1波は残してもらいたいところです。 その上で、空いた周波数に主局を再配置して重複を無くして、地方民放局同士の混信を解消してくれれば、遠距離AM受信が聞きやすくできそうです。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
YAPPON72951 それは理想的ですね。 個人的にはNHK第一第二をFMの音質で聴いて見たい気持ちがあります。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 2 года назад
IBC岩手放送は、矢巾町のAM送信所を2028年以降も存続させる様ですね。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
経済的余裕のある局はAM放送を継続してもらいたいですね。
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
@@user-cg7oc7cx4m 矢巾・大船渡・久慈の3局を同期化すれば既存中継局を廃止してもカバーできるところが出てくるかも。
@TANAKASHUJI
@TANAKASHUJI 4 года назад
いままで有ったものが消えるのは寂しいですが、余った周波数が活用できるサービスが出てくる可能性があるという話には期待感が持てますね。それと放送する側から見ての、AMとFMの比較が目からウロコでした。ありがとうございます。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
Shuji Tanaka 新しいサービスが生まれて人々の生活がより豊かになる。それが私の1番望む結末です。 あいた周波数帯を生かすも殺すも一人一人の声と行動が鍵になると思いますので、情報発信努めたいと思います。
@kazhilloik-sakai3511
@kazhilloik-sakai3511 3 года назад
AMラジオの送信所の条件である「平坦で大きな土地」はいきおい建物を建てたくなる場所。 池の上(例えばNHK羽曳野)とか河川敷(例えばラジオ日本・川崎幸)、田んぼの中(例えばニッポン放送 木更津)ならいざしらず、周辺が開発されているTBS戸田、文化放送川口、MBS高石、ABC高石は 間違いなく結構な高値で売れる場所。NHK菖蒲久喜も物流集積エリアだから買い手がついてもおかしくない。 これが悲しい現実。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
現代にはマッチしない技術なのかもしれませんね
@suzukizenkou7095
@suzukizenkou7095 5 лет назад
手作りでも、無電源でも放送が聴ける受信機を作れるAMが無くなるのは残念です。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
Suzuki Zenkou 少なくともNHKは続けるそうなので、民放ラジオも経営難の局以外は残ってもらいたいですね。
@ko-ur
@ko-ur 3 года назад
@@zigzagch 県域放送はやめるとこ多そう。 広域放送の所(関東とか東海とか)は、 FMにすると中継局問題もあるのでやめないと思う
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
お金との相談ですからね。 公的な補助金が出れば大きく動くでしょうし、出なければ大して変化もなく今まで通りじゃ無いでしょうか?
@user-ss5mn2ip3h
@user-ss5mn2ip3h 2 года назад
つゲルマFMラジオ
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
@@ko-ur 在京局はやめる気満々。北関東は見捨てられることになりそう。
@superlegend2
@superlegend2 3 года назад
FMだと雑音がAMより酷くて 厳しいなぁ 電波受信の悪い地域のことも考えてほしい
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
そう! その問題をどうするつもりなんですかね? 中継局を増強するんでしょうけど、どの程度やってくれるのか心配ですね
@TK-ki8lq
@TK-ki8lq Год назад
​@@zigzagch予算がないと言う理由から増設はほぼ期待できない、特に田舎は。
@山本紫苑
@山本紫苑 3 года назад
AMラジオは2028年秋をもってAMラジオは廃止される事が正式に発表されました。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
衝撃的なニュースでしたね 全国47局中44局FM局化するとは… しかしFMメインのAM補完放送(つまり今と逆)になるのであって、すぐにAMが停波するわけでは無いようです。
@leika1078max
@leika1078max 3 года назад
AM放送の暖かみは捨てがたい.....
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
少なくともNHKは残りますよ 最終的にはそれで温まっとくしかないですね🤷‍♀️
@leika1078max
@leika1078max 3 года назад
そうですね。@@zigzagch
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
そのNHKも第一放送第二放送統合が決まってますが…
@user-bh3kk3gy4y
@user-bh3kk3gy4y 2 года назад
AMの素朴な音色が大好きなのでFMのサウンドを AMトランスミッター(もちろん微電力のやつ) で飛ばし、なんちゃってAMラジオにして聴きます・・🗼⚡📻
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
それは凄いですね。 筋金入りのAMファンですね AMどうなっちゃうんでしょうね?あまり動向が聞こえてきませんけど、気になります。
@コロナと戦うカゲチヨ
@コロナと戦うカゲチヨ 2 года назад
じいちゃんがAM放送よく聞いてたから寂しいなぁ…
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
コメントありがとうございます。 まぁまだ無くなると決まったわけじゃないですし、むしろ黒字の局やNHKはAM続けるとはっきり言ってますからね。 今後の推移を見守りたいです。
@hirok198
@hirok198 4 года назад
電池すら無しで構造が単純小型、アンテナ工夫すれば夜間なら長距離の受信器ができる搬送方式のAM波がなくなるのは残念だな。遊休化させずAMバンドの別の活用法も考えてほしいねぇ。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
Hiro K 本当に残念です。 ただ、アナログテレビ放送の様に全く死んでしまうのではなく、辞めたい放送局は辞めてもいいよというスタイルになりそうですね。まぁその次は全面停波が来るのは予想できますが。 空いた周波数帯は有効に活かしてもらいたいですね。NOTTVの様な無様な末路は見たく無いです。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u Год назад
そういえば、遅くても2025年にNHKラジオ第二放送は廃止されることが決定しましたよね。あるだけでも混信の温床ですし。 高校講座は、今だと通信制高校の普及が最も大きいですね。最も多くの時間を割いている語学講座は、今後はどうなるかも気になります。 ちなみに廃止に伴い廃止される番組も数多く出てくると思います。具体的に言うと株式市況、気象通報等。前者はラジオNIKKEIで聴けますし後者は今時天気図の需要はほとんどありませんね。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
ラジオ第一第二がどのように統合されるのか? 開いた周波数はどうするのか? その2点が気になりますね。 大きな変革の時期をリアルタイムで経験するというのは貴重な体験ですが、縮小というのは寂しいですね。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u Год назад
@@zigzagch 当然のことですが、「お話出てこい」は少子化の影響もあって、廃止される可能性が高いと予想。語学講座は、テレビ番組で対応するかFMで放送されるんじゃないかと予想。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
語学は人気言語以外は廃止しそうですね。
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
なぜAM放送が廃止になるのかは国が決めたのでなく全国のAM局の希望が強く決まったそうです。FM放送はリュックサック程度の機械と発電機さえあれば簡単に設置でき、コストも殆どかかりません。しかしAM放送は東京ドームくらいの広さにアンテナ一本建てるので凄くコストがかかるので維持費が大変でFMに移行したいとAMの全ての放送局がかなり前から国に打診していたそうです。AMを支持している人にとっては寂しくてたまらないでしょうね。
@user-sx5co1yn7e
@user-sx5co1yn7e 3 года назад
am放送がもうすぐ終わるのか……悲しいな…
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
なんだか信じらんないですよね🙍‍♀️ あんまり話題にもならないし
@wdvd8365
@wdvd8365 4 месяца назад
そもそも俺はそろそろ2000年かな?という肌感覚なんたか
@zigzagch
@zigzagch 4 месяца назад
それは だいぶ取り残されていると言われてもおかしくない感覚ではありますまいか。
@wdvd8365
@wdvd8365 4 месяца назад
@@zigzagch いや実際問題たってないよあまりね
@wdvd8365
@wdvd8365 4 месяца назад
2000年時二十歳 だからね全く進んだ世界になってないむしろ退化している
@wdvd8365
@wdvd8365 4 месяца назад
むしろ何が進んだのかね
@zigzagch
@zigzagch 4 месяца назад
同世代ですね。 私は時代の変化によって恩恵に浴していますよ。2000年にはyoutubeだって無かったですしね。
@bikecology_760
@bikecology_760 4 года назад
ラジオ局の広告収入が減少しているのは日本の経済状況やネットの普及もあるとは思いますが、放送局側で地方局の中には 夜は人気のある東京制作のラジオを流しておけばいいやと思っていたり、昼間でも東京制作のミニ番組を流しておけばいいやと 思っているのではないかと感じます。  今はラジコで東京だけではなく全国各地のラジオが全国各地で昼夜関係なく聞ける時代なので、昔ながらのやり方で放送を していては広告収入を増やす事はできないし、地元はもとより、全国各地からラジコで聞いてもらえるようなラジオ局には なれないと思いますが…。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
地方局の減収は切実な問題ですね。人口と頭脳の流出が続くんですから、お手上げでしょう。馬鹿みたいに東京一極集中させた国の失策が原因でしょうね。どの局も胡散臭い健康食品のCMを流さざるを得ない苦境には同情するばかりです。
@2460kiyosi
@2460kiyosi 2 года назад
AM放送のあまりHiFiとはいえないけど味にある音質は寝付けないときに心を落ち着かせてしてくれます。 中学生の時に中波や短波の放送を聴きまくったことも良い思い出です。 中波AM放送が段階的になくなってしまうのは世の流れで仕方ないですが、海外各国が日本に向けて送信する日本語短波放送もインターネットの普及により少なくなっています。 うちの子供が成人するときは電波によるラジオ放送はどうなっているのでしょうかねえ。・・・
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
既にラジオは若者の趣味とは言えなくなっていますからね。 将来はどうでしょうか 車がある限り無くなりそうにないですので、意外にテレビよりも長生きするかもしれませんよ
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 9 месяцев назад
Hi-Fiとはいえないまでも、プリエンファシス導入でAM放送の音質はそれなりに改善している。
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 3 года назад
自宅はAM、FMラジオの送信所から40Km程度離れていますが、手持ち状態ではFMラジオの電波は入りづらくなります。 AMラジオは問題無いですが、デジタル機器からのノイズに弱い欠点も有りますね。 震災を経験した時は、携帯や光回線が落ちたので、電池が持つラジオは心強いですよ。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
amラジオは縮小、場合によっては今後数年で停波しそうな情勢ですね。 早くFMを快適に受信できるエリアを広げるように各社増強してもらいたいものです。
@mhxx5129
@mhxx5129 3 года назад
古いラジカセで聴く AMのAFNが癒されて好きなんだけどなぁ(・_・
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
昔のラジカセは侮れませんよね 今なんかよりずっと豪華な仕様てんこ盛りですからね。 ラジカセ黄金時代に青春を過ごしたかったですよ
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
AFNの短波放送(3.910・6.155・11.750・15.260MHz)廃止、いつの間に?
@pochi1000A
@pochi1000A 8 месяцев назад
今回のAM停波で以前はFENのAFN、AMの810kHzも無くなるのかな?
@peanut109
@peanut109 Год назад
ありがとうございます!
@zigzagch
@zigzagch Год назад
こちらこそ!
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 8 месяцев назад
愛知県岡崎市、新城市、豊川市の境にある本宮山は銀河宇宙高音質維持のCBCラジオ様91.8MHz、東海ラジオ放送91.0MHzのワイドFMラジオなどが本当に始まりますので便りにしていますよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
其れだけではありませんでした。ワイドFMラジオの周波数は92.0MHz、93.8MHz、94.3MHz、94.4MHz、94.5MHzなどが見つかりましたよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
全国のワイドFMが埋まってきたら最高ですよ。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
それは最高ですね!
@kintaisen
@kintaisen 2 года назад
こんにちは おそらく、政府内で調整していると思えません。国交省及び地方自治体はトンネル防災用に多額の費用をかけて、いまでもAM用のトンネル内ラジオ再放送設備を整備及び更新を続けています。AM専用のトンネル内ラジオ再放送設備も多いです。ワイドFM非対応がほとんどです。今から民放停波までに間に合わないですし、トンネル内ラジオ再放送設備の対応は多額の税金がかかるし、時間的に間に合うのでしょうか。 あと、NHKは一波にする予定です。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
停波するかどうかはそれぞれのラジオ局の判断ですから、am放送自体がなくなってしまうわけではありません。 なので今回の件はトンネル内ラジオの存続に何ら差し障りないのではないでしょうか。
@user-im9wn8yh3n
@user-im9wn8yh3n 4 года назад
お気に入りのラジオ機器がAM専用なので、聴けなくなるのは寂しい😣 NHKだけでも残してほしい。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
若菜真理 頼みのNHKが「AM減らす」とか頼りない事言い出して、不安になって来ましたね。
@小澤敬太
@小澤敬太 4 года назад
NHK第1と第2は、継続するみたい
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
小澤敬太 こないだのNHKの発表ではAMは一本化する 第一と第二を統合するって言ってましたよ 3年以内に具体案を出すそうです www.asahi.com/sp/articles/DA3S14575673.html
@user-im9wn8yh3n
@user-im9wn8yh3n 4 года назад
@@zigzagch そうなんですね。是非とも残してもらいたいもんです🤔
@makotoishizuka6479
@makotoishizuka6479 10 месяцев назад
@@zigzagch 第2放送をせめて札幌・秋田・久喜(本局)・大阪・熊本だけでも残せないものだろうか?
@Lee-Michun.Gwanseo-In
@Lee-Michun.Gwanseo-In 5 лет назад
DXerにとっては痛い話やな、ウチは關西東部(三重)から東京の文化放送とか、ニッポン放送とか、TBSラジオをきいてるんやが、それができへんくなるんやろ?、困った話やな。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
まだ絶対にやめると決まった訳では無いですけどね。経済的に余裕のある局は更に数回免許の更新を受けるのではないでしょうか。
@user-cl6jl6wi8b
@user-cl6jl6wi8b 3 года назад
AM放送は電波飛びすぎるのでITU勧告通りだと再認可にめちゃくちゃ時間と金がかかるんだよね。 NHKとAFNだけ残るのかな?
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
停波したら、各局アンテナ用地は売却か転用するでしょうし、再認可なんて誰も申請しないんじゃ無いかと思いますね
@user-co9rj8im1x
@user-co9rj8im1x 2 года назад
東北と北海道は、例外扱いになる模様です。私は、北海道生まれの人なのでございます。北海道の冬は、凍てつく程の寒さですから。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
コメントありがとうございます。北海道は湿度も低く夏は過ごしやすくて羨ましいですね。冬は知りませんけど… 北海道AM存続の話は当初から言われてましたけど、東北は知りませんでした。 他の地域もどうなるのか、とても気になりますね。
@user-co9rj8im1x
@user-co9rj8im1x 2 года назад
北海道陸部町や占冠村は、冬の気温はマイナス30℃以下になります。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
夏と冬の温度差凄いですね。 冬はどんな暮らししてるんですか?
@user-co9rj8im1x
@user-co9rj8im1x 2 года назад
北海道の人達、その厳しい冬の温度に対しては。本州の人よりも、暖かい防寒服を着ています。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
そうでしょうけど、農業とか、会社勤めとか、工場とか、氷点下30℃でも変わらず働いてるんですか?
@Lee-Michun.Gwanseo-In
@Lee-Michun.Gwanseo-In 5 лет назад
あ、そうか、朝鮮の放送が聞きやすくなるのか、中國のamラジオとか、そういう意味では日本のamラジオが邪魔になるよな。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
增田마수다春樹할키春树 ポジティブな発想の転換ですね。 だとするならば、まだまだAMラジオも活躍できそうですね。
@user-cp9xu1js8u
@user-cp9xu1js8u 4 года назад
それ 中国のCRIの放送を聞くときにCBCラジオが被ってきて聞きづらいんですよ だからそう考えるといいのかも
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
帯域が空いてきたら、バンバン入感しそうですね。
@erinarisako
@erinarisako 3 года назад
AM放送が終わるのは寂しいね、学生の頃はラジオばかり聴いてたポケットラジオは小遣いで買えたし(約1000円位)当時(昭和50年代)TVは高価で親に買って貰えなかった。昭和から平成に変わって平成3年3月15日にAM放送がSTEREO放送になって活気ついたが、それもあまり普及せず捨てれましたね殆どAMSTEREO放送は終了してて首都圏だけ放送してるみたい、残念でなりません。(-_-;)
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
amステレオ放送はもう機材の更新ができないので、寿命が来たらモノラルに戻るみたいですね、技術の衰退を見せつけられるようでつらいです。 インターネット全盛の今ラジオなんて誰もテコ入れしようとはしないのでしょうね、残念です。
@erinarisako
@erinarisako 3 года назад
@@zigzagch そう言う理由なら仕方ないね、アンテナの事でお聞きします。AM放送の送信アンテナは波長の4分の1の長さが無いと送信出来ないと聞きました。本当でしょうか?特に低い周波数の放送局は波長が長いからアンテナの長さが約100メートル必要だとか、だから広大な敷地が必要なのね
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
すごく詳しいですね! 私は電気関係は素人なのですが、実際には1/4よりも少し短いと聞いたことがあります ただ敷地が広いのは地面にあるアースが原因の様ですね
@user-sr6ok7uz2n
@user-sr6ok7uz2n 4 года назад
こんにちは。am無くなります。joak jobkの時代から永い間 流行を頒布 それがtvになり今や超便利なネットになった時代を感じますね。fmになり当家では雑音なく明瞭になりました。 中波送信アンテナ(ラジオ塔)近くだと蛍光管が光ります
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
さとうひさよ AM完全には無くならないと思いますが、大きく減少する可能性はありますね ただ、FMへの転換費用を国は「助成しない」と発言したので、まだどう転ぶかは分かりませんね NHKラジオ第一第二の統合だけはハッキリしてますが
@Lee-Michun.Gwanseo-In
@Lee-Michun.Gwanseo-In 5 лет назад
俺が思うに、amラジオはNHK専門で行くか、今のNHKラジオ第一と第二はどないするのか、氣になるな、これまでワイドFMでやろうとすると明らかに周波數が足らへんくなるよな、 と言うか日本の放送システム自体が終わってると言うか、デジタルラジオは帶域も少なくて大容量の放送ができるからそっちの方がいいと思うんやけどな。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
增田마수다春樹할키春树 NHK専門になりそうな雰囲気ですね。 北海道は面積の関係でAMでないとカバーできない地域があるようですが。 本州以南ではAMのメリットは薄そうですね。
@user-pu5xd6gf7c
@user-pu5xd6gf7c 4 года назад
関東甲信越地方のワイドFMが始まってきたら嬉しいなと思いますよ。
@user-pu5xd6gf7c
@user-pu5xd6gf7c 4 года назад
RFラジオ日本のワイドFMのほうが聞き取りやすいなと思いますよ。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
金子秀洋 ワイドFM私も好きです。 DXerでは無いですし、音質の向上は歓迎です。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 года назад
関東甲信越地方からAMラジオ放送が消えることは終わりかなと思いますよ。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
金子ひでひろ 推移を見守りたいですね。
@syam1112
@syam1112 3 года назад
ラジオ日本のFM弱くて聞こえづらい AMは良好なのに…
@小澤敬太
@小澤敬太 4 года назад
NHK「ラジオ第一、第二」は、AMを継続
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
NHKたびたびそれを公言していますね。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
京急&名鉄が好きなただの音鉄 げに
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
「統合」という言葉を使っていますね 便利な言葉です
@user-bv9zu8fe7b
@user-bv9zu8fe7b 3 года назад
AM放送が聴けなくなるのが淋しいですね、何か最近中波が聴こえずらくなったのも廃止の原因なのかな?だから最近FMとSW(ラジオ日経)ばかり聴いてますでも でも短波波廃止にならないみたいなので廃止になったらFMSWの2バンドになるのかFmのみが普通になるのかな
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
FMのみが主流になるのではないでしょうか そうなると内部的にはワンチップで済みますしね
@user-bv9zu8fe7b
@user-bv9zu8fe7b 3 года назад
お返事ありがとうございますFMで福岡在住なのでRKBやKBCなどの民法が雑音無しで聴こえるのはありがたいことだとおもいます
@satoshuji236
@satoshuji236 2 года назад
このれは民放の話でNHKはAMやめないでしょ
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
NHKはAM続けますね。 第一放送と第二放送を統合して一つにすると発表済みです。
@TK-ki8lq
@TK-ki8lq Год назад
山に囲まれた田舎の端はAMしか届かない…たぶん基地数が圧倒的に少ない又は遠い。 過疎の進んだ田舎の少数の為に合わせる事は無いが、無音の農作業は寂しいなぁ。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
最近はスマホで幅広い番組を聴けますから、バッテリーの問題がクリアできるならスマホに切り替えてもいいかも知れませんね。
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
AM廃止は全国のAM放送局が決めたそうです。ただし現在のAM放送は全てFM放送に移行するそうです。既に移行した地域もあります。 理由としてはFMに比べAMはアンテナ一本建てるだけでも東京ドームくらいの面積が必要でコストがかかり維持費も大変なんだとか。それに比べFM放送はリュックサック程度の機械と発電機さえあれば何処でも設置できコストが殆どかからないそうです。国が言い出したのでないのでしょうがないですね、、、
@たくちゃんねる-t8m
@たくちゃんねる-t8m 3 года назад
そうなの!
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
残念ながら 連中に言わせればAMはオワコンらしいですよ🤷‍♀️
@crhn_egg810
@crhn_egg810 Год назад
私の家電波の届きが良くなくて、ラジオはAM局しかまともに聴こえないんです…。厳しいなぁ(遠い目)
@zigzagch
@zigzagch Год назад
個人では対処しずらい難しい問題ですね。
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
聞きづらいとか聞こえないでは放送の意味ないですよね。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
いよいよAMラジオ最後の日を迎えてきますよね。追悼AMラジオ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
だからスマホのインターネットに収まりラジオが聞けるようになりました。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
え 今日最後なんですか?
@1010_9
@1010_9 Год назад
1314 OBC〜♪ が通じなくなるのか... AMは使い勝手良かったのに、寂しい...
@zigzagch
@zigzagch Год назад
OBCも停波なんですか?一律停波では無いので各社の対応が気になるところです
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
廃止は全国のAM放送局が決めたそうですよ。ただしFM放送に移行するそうです。。すでに移行した地域もあります。とは言ってもAMのような味わいといったものが無くなるのかと思うと寂しい気がします。
@user-cr4vb9xq9u
@user-cr4vb9xq9u 4 года назад
これからは、ずっと、富山県地方のテレビとラジオ局しか、楽しむことができなくなりますね。 NHK金沢ラジオ第一放送だけが、県外の情報として大切にしたいと思います。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
人口の東京一極集中の時代ですからね、人の少ない高齢化著しい地方ではあらゆるサービスが細っていくのでしょうね。寂しいかぎりです。
@user-nj4lr5fz4m
@user-nj4lr5fz4m 9 месяцев назад
だけど富山はあまりにも外国の電波が強くて、あとから知ったけど、北日本放送のテレビの音声多重利用して、片方はテレビ、片方はラジオを流していた時期があります。むしろFM使えるとなれば、北日本放送にしたら渡りに船です。
@zigzagch
@zigzagch 9 месяцев назад
受信環境が良くなると良いですね。
@user-by9lm3qd6v
@user-by9lm3qd6v 3 года назад
ラジオは、有線放送 あるいは FM ラジオ radiko になると AM ラジオは、アンテナのコストが必要ですもんて。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
今後AM、FMラジオがどうなっていくのか、注目ですね
@LikeHarimasing-IC
@LikeHarimasing-IC 3 года назад
車の中でAMでDeNA対阪神聴いてるとき、父が阪神ファンで僕がDeNAファンだったんで車の中で喋ることが増えたんで無くなってほしくないです。ちなみにその試合は阪神が勝ちました
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
素晴らしい思い出ですね。 am終了はすぐではありません。 なので次車を買い替える時カーラジオはワイドFM対応にして下さい。
@miupt
@miupt 2 года назад
AMがワイドFMに移行ですか…。 来年?! AMが好きなのでよく聴きます。 子どもが学校で作ってきた山崎エコキューブ3plusは、韓国や中国のも聞こえてきます。北京ラジオも入ってきましたよ。 入ってくるFMのチャンネルは1個です。 災害に強いのかな?FM 疑問です。 AM好きなんだけどなぁ…
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
コメントありがとうございます。AMがなくなる方向にある事は他国の状況を見ても変えられない潮流であるように思います。 誕生して100年、その役目を終えようとしているのかも知れませんね。 FMは大津波でラジオ局が更地になっても即座に復旧可能です。人間が背負えるサイズの簡易FM放送局があるからです。 けど、AMは数十メートルの電波塔が必要で建設復旧には相当な準備と時間が必要です。 AMは圧倒的に災害に弱いですね。地震や津波、戦争などで被害を受けると、事態が収束するまでまず復旧は無理です。
@miupt
@miupt 2 года назад
@@zigzagch 高い電波塔が必要なんですね。 納得です。 やはり、ワイドFMはあったほうが良いですね。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
ワイドFMはすごく良いアイデアだったと思います。最近はFMしか受信しないラジオも販売されているくらいですし、だんだんAMは先細りして行くのかなと思います。
@miupt
@miupt 2 года назад
@@zigzagch 私が聞きたいのが短波(韓国とか、韓国語、kpopを聞くだけで癒やされるので)(他国の音楽も言葉も聞きたい)、NHK1.2も聞きたい。 外で小型で片イヤホン(自分ので良い) ワイドFMついてないと 聞けそうにないですか? 普通のFMでは移行したAM聞けそうにないですか? 家ではスピーカーでたまに聞きたい。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
短波ですか?短波が受信できるラジオというとだいぶ限られてきます。 少し大きくなりますけど、私はtecsun pl-380を使ってます。
@user-cr4vb9xq9u
@user-cr4vb9xq9u 4 года назад
私の集落の場合は、甲子園で準優勝した星陵高校のある医王山の陰になり、石川県地方のTVやFMは感度は、0点となり、ぜんぜん、話にはなりません。それに比べて、AM放送は、いくら、県外であっても、100点満点で受信できます。FM基幹放送になれば、富山県地方のTVやFM放送のように、石川県地方のFM放送の中継所を設置してくれれば、TVもそうですが、100点は獲得できる場所ですから、そうすれば、反対はしないでし
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
久保永則 AMでカバー出来ていた地域は当然カバーしてくるのでは無いでしょうか?試験停波で様子を見てみましょう。
@kv6205
@kv6205 Год назад
やめるのは民放だけじゃん。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
「やめることができる」だけでやめるかどうかは各放送局の判断です。
@equsys2192
@equsys2192 3 года назад
外国人移民推進の一環かな?
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
考えすぎじゃないですかね? 移民来るなら来てくれて良いですけど
@user-cr4vb9xq9u
@user-cr4vb9xq9u 4 года назад
「コメント」は、拒否してください、とありましたが、私の「パソコン操作ミス」ですから、その点、宜しくお願い申し上げます。 どしどし、ご意見をお待ちしております。 ところで、残念ながら、「石川県地方のTV局」等は、サービスエリアではありませんので、多分、法律上、できないと思っております。仕方がありませんが・・・。しかし、地形的には、平野部ですから、もしも、山がなければ、TVもFMも、100点満点で映る場所ですよ。 と、専門家の人が、技術間とに、おっしゃています。 これからも、沢山、お話ししましょう。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
久保永則 サービスエリア外のAM放送までFMで補完されるのか?という事ですね。 わざわざスピルオーバー潰しはしないと思いますが、「医王山の陰になる」という具体的原因があるのならば、見通しは暗いですね…。 どうやらラジオファンにはつらい時代に成りそうですね。
@ROBI602
@ROBI602 Год назад
関西はワイドFMで十分だけど、関東から自動車で帰る時意外と在阪AMがよく聞こえる事がある。
@zigzagch
@zigzagch Год назад
電波の届きやすさはどうしてもAMに軍配が上がりますね。
@user-tk7mi1hq4t
@user-tk7mi1hq4t Год назад
小売店の為にAMデジタル放送が始まるんじゃないですか‼️大企業は撤退するんじゃないですか‼️多分AM文字放送になるんじゃ無いですか‼️
@zigzagch
@zigzagch Год назад
そうなんですか?聞いたことない話ばかりですね。要望や希望の話ですか?
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
AMラジオなどの周波数がついに標準時刻電波に様変わりしてきますよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
高出力電波時計などが始まりますよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
AMラジオにお別れするときの歌などにもいいみたいですよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 2 года назад
だから忘れては嫌ですよね。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
寂しいこと言いますね。お別れじゃなくて今流れているラジオを愛しましょうよ
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 года назад
これまで聞き取りづらかったみたいなAMラジオからこれからのradikoとワイドFMラジオがめっぽうに聞き取りやすいからバッチリですし高音質のオーディオになりきってきましたしよかったみたいですし助かりますよ。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 года назад
そのところ確かにワイドFMが聞けてきたならば最高級音質かなと浮かんできますよ。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
金子ひでひろ 浮かんできますね!
@user-oz8is6ph9z
@user-oz8is6ph9z 5 лет назад
まじか
@user-oz8is6ph9z
@user-oz8is6ph9z 5 лет назад
悲しいですね
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
国も民放連もマジっぽいですね。 とうとうこの時がきましたわ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
AMラジオなどにさよならしたいですよね。だからワイドFMラジオなどで間に合いますよ。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
潔いですね
@bikecology_760
@bikecology_760 4 года назад
電子メール等の普及でAMラジオの人気が復活しつつあるので、どんな形であろうともとこの状況を ダメにするような事だけはしないでほしいです。  また、現状の放送エリアをFM波だけになってもカバーだけはしていって欲しいです。  また、日本は自然災害の多い国なので、AM波を辞めてFM波だけになった場合でもラジオ難民を 生んで災害情報の収集ができなくなるような事が起きないようにだけはしてほしいと思います。 FMラジオのアンテナと言えば安価なロッドアンテナですが、伸ばした状態で移動しながら聞くのは 非常に危険だし、移動の邪魔になるので、ロッドアンテナに変わる感度もよくて、移動の邪魔にならないようなコンパクトなアンテナの開発もやっていく必要があると思います。 また、AMにしろFMにしろラジオの受信機の製造はほぼ中国で行われていて、いろんな理由で、 電池を喰うデジタル受信方式のラジオが主流になりつつありますが、昔からある電池交換をしないで 長時間聞けるアナログ受信方式のラジオをもっと残していって欲しいです。  そして、AMラジオをどうしていくのかのラジオ特番もやっていって、放送局側の意見をリスナーに 伝えたり、放送局側がリスナーの考えを知る事が出来る機会を増やす必要があると思います。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
bikecology _ AM終了について放送局や聴取者の意見交換や議論をするべきだというのは大いに賛成ですね。 民法もNHKも全然話題にしないのは疑問です。 放送局側に不利な議論はしないという事でしょうか? いずれにせよ「皆様の」報道機関の姿勢とは思ませんね。 方向が決まってから議論しても遅いとおもいます。 私はFMラジオは大好きですが、FMラジオのアンテナは最低だと思っています。 AMの様に内蔵型で十分な性能を発揮するアンテナを作ってもらいたいものです。 ラジオ業界は技術の進歩が緩慢過ぎますね。
@user-bh3kk3gy4y
@user-bh3kk3gy4y 2 года назад
でも何局が残るのは有り難いな・・・📻🔊🎶
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
NHKが縮小するのは衝撃でしたけど、全局停波でないだけありがたいですね。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u Год назад
秋田県や北海道は、地形の特性上存続するそうです。
@user-bh3kk3gy4y
@user-bh3kk3gy4y Год назад
@@user-hk8vv9hy2u さん、最新情報?ありがとう!よかったー、ずっと楽しめるかな?😄
@dr.8660
@dr.8660 9 месяцев назад
​​@@user-hk8vv9hy2uさん 自分の地元の北海道では、かつて実施されていたAMステレオ放送も、現在のワイドFMも、北海道全域をカバーするのは手間がかかり過ぎるとして、札幌市を中心とした一部地域だけでしか聴けません。地元局のHBCラジオもSTVラジオも、AM放送の全廃には否定的なスタンスをとっています。 その一方で、関東圏をカバーするTBSやニッポン放送などの在京局や、関西圏をカバーするMBSやABCなどの在阪局がFMへの全面移行を目指しているのは、判断が早計過ぎると思うけどねぇ😔
@user-ss5mn2ip3h
@user-ss5mn2ip3h 2 года назад
NHKAM第一放送は継続のようで、ラジオ深夜便を毎日聞いてる俺。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
第一放送は庶民の必須インフラですからね。第二放送は語学の勉強とかによく聞きましたけど、どうなっちゃうんでしょう?
@user-ss5mn2ip3h
@user-ss5mn2ip3h 2 года назад
@@zigzagch 第二は廃止みたいです。
@zigzagch
@zigzagch 2 года назад
統合じゃなくて廃止なんですね。残念🙍‍♀️
@user-db2md6uu3m
@user-db2md6uu3m 9 месяцев назад
AM放送はFMに比べ凄くコストがかかり、維持していくのが大変らしいです。廃止は放送局が決めたことで国ではないそうです。
@brain0505
@brain0505 4 года назад
まあ、時代の流れといえばそれまでですが・・ ただ、国民が置き去りの気がします 放送は受ける側が主体なのか、送る側が主体のなか? 国は送る側が主体で国民の声は無視ということですな 放送(電波)は国民の財産だと聞いたことがありますが、今は放送局側が電波を安価で専有し自分勝手な国民の不利益なることや、国民を欺く放送ばかりをしています NHKも民法も国(政府)の批判ばかりしています 局内にも隣国の影がちらほらw 要するに、ラジオもTVもいらないのですべて停止すべきです
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
まぁ、公正中立などというのは幻想ですよ。どんな発言も何らかのカラーを持っているものです。テレビやラジオがなくなってもそれは変わらないでしょう。そんな中で生きていくしかないと思っています。 リテラシーを磨いて情報を自分で取捨選択出来る様に成るのが大切かと感じています。
@user-ss4ve2bj1p
@user-ss4ve2bj1p Год назад
AM電器忙しい
@zigzagch
@zigzagch Год назад
忙しいです
@user-tk7mi1hq4t
@user-tk7mi1hq4t Год назад
フェライトバーアンテナって知ってるけー‼️
@zigzagch
@zigzagch Год назад
はい知ってます。
@wdvd8365
@wdvd8365 Год назад
世界に届くAMが
@zigzagch
@zigzagch Год назад
どれほどの世界市民が日本の国内放送AMを必要としているのでしょうか。 AMの縮小は変えられない流れであるように感じます。
@wdvd8365
@wdvd8365 Год назад
@@zigzagch いや違う世界の安全保障に関係する問題だ
@zigzagch
@zigzagch Год назад
AMはどのように安全保障を担っているのですか?
@wdvd8365
@wdvd8365 Год назад
世界が範囲の無線だ
@zigzagch
@zigzagch Год назад
短波放送がその役割を担っているのでは無いでしょうか。
@user-nx7wc3qq6f
@user-nx7wc3qq6f Год назад
北海道は継続されます 間違った情報はやめてほしい
@zigzagch
@zigzagch Год назад
「やめることができる」だけで、やめるかどうかは各放送局の判断です。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
きれいな電波のワイドFMラジオが聴きたいほど素敵で楽しいですので忘れません。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
AMラジオがついに消えていきやがてはAM標準時刻電波へ切り替わりつつありますよ。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
アスパラトマト そうなるかもしれませんね
@user-bl1bo5hj7f
@user-bl1bo5hj7f 4 года назад
amが停波すると悲しさと、わくわく感の両方がある。
@zigzagch
@zigzagch 4 года назад
いくらっち 僕もそうです。 そうでしたが、最近だんだん不安な気持ちが勝ってきました。 amがなくなってラジオがさらに下火にならない事を祈るばかりです。
@01YH
@01YH 5 лет назад
私はAFNラジオが好きです。AFNは残って欲しいですね。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
01YH それは無くならないでしょう! 少なくとも日本の民放連とはまったく関係ないですからね。 実は僕はAFN聞いたことが無いのですが、好きという人の話を聞くと聞いてみたくなりますね。
@01YH
@01YH 5 лет назад
@@zigzagch アプリで聴けます。余談ですが、沖縄ではAM、FMがあります。本土はAMしかありません。AFNは選曲のセンスが日本の民放キー局と違い人気があります。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
01YH 関西は近くに米軍基地が無いので、アプリで聴くのが良さそうですね。 海外の放送は大好きです。ネットでよくBBCを聴くので、同じ英語放送のAFNも楽しみです。
@377cy
@377cy 5 лет назад
遂にその日が来るか。これも抗いようのない時代の流れ。技術の進歩と共に放送の有り様も移り変わっていくもの。 来年にはいよいよ5G通信の商用サービスも始まり、今後インターネットはますます高速大容量化していくので、やがては全てのテレビ、ラジオの放送もそれらに専用の電波を割り当てることはせずにインターネットへと収斂していくだろう。つまり全テレビ、ラジオ放送といえども巨大なネットコンテンツの一部へと収まっていく。 Rajiko然り、AbemaTV然り、その他幾多の動画配信サイト然りと、もう既にその動きは始まっている。 空きチャンネルを利用したデジタルラジオ化については何とも言えないが、少なくともテレビの地上デジタル放送が生き残っている間は、実現の可能性はあると思う。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
377cy さん インターネット一本に収斂していくのは災害時の事を考えると心配ですね。通信では無い「放送」という形態は効率も良いし無くならないのでは無いでしょうか?
@377cy
@377cy 5 лет назад
@@zigzagch さん かつて昭和40~50年代にはテレビ放送でも相次ぐトラブルがあり、画面には「しばらくお待ち下さい」の字幕が数十分に渡って出ることも珍しくはなかった。だが現在はそんな事例はほぼ皆無である。つまり放送や通信の技術は日進月歩であり、今後は時折起こっているインターネットの通信障害も改善され、より完全なものへと近づいていくであろう。それはインターネットが単なる趣味や娯楽の域を越え、今や重要な社会インフラとなっているが故に、改善を続けざるを得ないからである。 そして貴方も動画でご指摘の通り、万一の災害時にはアンテナを1本やられてしまえばそれで終わりのAM放送よりも遥かに頼れるものになっていくはず、である。まあ、これには私の希望的観測も多分に含まれてはいるが…。 通信ではなく放送という形態が効率が良いとのご意見だが、現状ではテレビ、ラジオ各局とも自局の電波の送信専用にそれぞれ自前の送信システムを維持管理しなければならず、その手間や費用を考えれば少なくとも送信(拡散?)に関してはインターネットに任せてしまった方が、かえって効率が良いとも思えるのだが。
@zigzagch
@zigzagch 5 лет назад
377cy 全てインターネットにいずれは成るのかもしれませんね。 昨年の9月4日の台風21号で大阪の一部地域は10日間の停電を経験しました。 携帯電話は比較的早く繋がりましたが、充電ができないため、電池を節約して利用する必要がありました。 なので、ラジオのように低消費電力で長時間利用できる情報源はまだまだ必要だなと感じました。 双方向通信ではありませんが、多情報送信、狭周波数帯域、一基地局での広範囲カバー、低消費電力受信などまだまだ放送の方が有利な面があるように思います。 スマホでのインターネットでは、複数の基地局で網の目状に通信地域をカバーしますが、膨大な量のアンテナと、日々何百人ものメンテナンス要員が必要で、肝心のスマホの電池は1日持ちませんし端末の寿命も数年です。 インターネットが空気のように当たり前に使える時代が来る事を私も渇望しますが、放送の持つメリットを上回るにはまだまだ技術的に解決すべき点があり、もう少し時間がかかるように感じます。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 года назад
私はアール・エフラジオ日本のワイドFMが聞けていてズバリ幸せですのでいろいろ進んできますので最高ですので忘れませんので簡単に繋がれていますよ。私は実はワイドFMホームラジオを使っていますのでガッチリ聞いていますので最高ですよ。かなりこうなればホテルや住まいや勤め先などでもワイドFMかなと思いますので最高の楽しみなんですよ。忽ち全国のワイドFMが隅々にも始まってきますので忘れません。
@user-fo5pn8jr6n
@user-fo5pn8jr6n 4 года назад
半端ないワイドFMを決して忘れません。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
ワイドFMラジオなどが立派な金メダルですよ。
@user-dx7we2xd3u
@user-dx7we2xd3u 3 года назад
だから忘れてはダメだこりゃ。
@zigzagch
@zigzagch 3 года назад
確かにワイドFMラジオは地味ですが傑作ですよね 金メダル間違いなしです
Далее
SONYの傑作ラジオICF-506を2年使った感想
9:56
To mahh too🫰🍅 #abirzkitchen #tomato
01:00
Просмотров 3,4 млн
БЕЛКА РОЖАЕТ?#cat
00:28
Просмотров 132 тыс.
🍏 Устарели ОФИЦИАЛЬНО! 🤡
00:32
【開封動画】格安小型FMラジオ(再)
6:05
COUGAR No7
29:50
Просмотров 26 тыс.
屋外用AMアンテナを作ってみた
15:15
Просмотров 25 тыс.