Тёмный

Climber Answers Mount Everest Questions From Social Media | Tech Support | WIRED 

WIRED.jp
Подписаться 539 тыс.
Просмотров 73 тыс.
50% 1

日本版Tech Support(#テックサポート)に、日本人女性として初めて8000m峰13座を登頂した渡邊直子氏が登場。ヒマラヤの8000m峰14座完全制覇を目指す渡邊氏が『WIRED』ならではの登山に関する質問に答えます。
■シリーズ紹介
「Tech Support」は、世の中の様々な分野におけるエキスパートに、その分野の質問をぶつけ、なかなか聞くことのできない回答をお届けするビデオシリーズです。定番の質問からネット上ならではのユニークな質問まで多様な質問を介して、日本を代表するエキスパートたちが知識を披露してくれます。WIRED.jpのRU-vidコミュニティとTwitterで募集していますので、ぜひ質問をお寄せください。
00:00 Opening
00:20 登山と下山の危険性や所要時間の差は?
01:22 整備されていない山でお手洗いはどうする?
02:32 山登りをしていて一番危険だった体験は?
03:44 山で出会ったら一番怖い生き物はなに? 
04:05 山で遭難した時に一番最初にしなければならないのは?
04:39 登山をしている間はどのような食料を食べる?
05:39 山頂で食べた一番美味しい食べ物は?
06:03 登山する時に持っていくザックの中身は?
07:42 日本の山で一番好きな山は?
08:06 登山家が登山を楽しいと感じる理由は?
08:51 山を登って“しまう”という感覚について。
09:30 普段、平地でのトレーニング内容は?
10:27 生き残る事と挑戦する事どちらが大事?
11:05 Closing
WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎
bit.ly/WIREDjpRU-vid
WIRED JAPAN:wired.jp
WIRED.jp Twitter: / wired_jp
WIRED.jp Facebook: / wired.jp
WIRED.jp Instagram: / wired_jp
WIRED.jp TikTok: / wired_jp
WIRED SZメンバーシップ:
『WIRED』日本版のサブスクリプションサービス「WIRED SZメンバーシップ」に加入すると、記事が読み放題になるほか、会員限定のニュースレターや雑誌『WIRED』日本版のPDFダウンロード、各種イベントへの優待など多くの特典が受けられます。
wired.jp/membership/about/
WIRED NEWSLETTER:
WIRED NEWSLETTERをご購読いただくと、編集部おすすめの記事や最新のイベント情報、雑誌『WIRED』日本版の情報などを毎週お届けいたします。
wired.jp/about/newsletter/
(C) Condé Nast Japan. ALL RIGHTS RESERVED.

Наука

Опубликовано:

 

25 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 76   
@ssgo1609
@ssgo1609 10 месяцев назад
K2登頂者でビックリした ガチの人じゃん
@user-tr5bv2mf1y
@user-tr5bv2mf1y 10 месяцев назад
その場に行った人の話ってマジで貴重よね
@musing_moonward
@musing_moonward 10 месяцев назад
WIRED Japanは日本人のプロフェッショナルの方を選出する際、他のメディアと比べて男女比を考えてらっしゃるみたいで嬉しいな。そしてあえて「女性登山家」とか「女性数学者」みたいな感じで女性性を前面に出した文脈ではなく、単純にその分野のエキスパートとして呼ばれてるのもいいな
@user-jr5nm4yl3i
@user-jr5nm4yl3i 10 месяцев назад
ガチで凄い人やん
@user-jr5nm4yl3i
@user-jr5nm4yl3i 10 месяцев назад
あと最後シシャパンマで14座制覇なんて凄すぎる。
@katharinalauran
@katharinalauran 10 месяцев назад
幻覚で死ぬ寸前の体験して、トイレも大変で、脳がバグってんのもわかりながら飯食ってそれでも登るってのはやっぱ狂気に見えるな。
@ain0531
@ain0531 9 месяцев назад
イエティの話は笑いつつも理にかなってると納得した。やっぱり登山って大変だな。
@user-iz9vx1mt7g
@user-iz9vx1mt7g 9 месяцев назад
トゥームレイダー好きでよくやってるんだけどララが良く使ってるピッケルとか靴に付けるトゲとかが実際に見れてなんか感動
@user-os4rm9th3g
@user-os4rm9th3g 10 месяцев назад
脳がバグるって、サラッと言ってるけど一番怖い事ですよね なんか、修行中の禅僧の話を聞いていたような感覚
@user-ng3dk7kf1h
@user-ng3dk7kf1h 10 месяцев назад
エヴェレスト残り150mで身を引ける胆力がこの方を生かしてるのかな……と感じています。14座に手が掛かるのは、実力も天運も溢れていなければなし得ないと思うので…… 生存と挑戦を天秤にかけるのも、数多の抜けてきた場を感じます。
@kazebike
@kazebike 9 месяцев назад
先日の情熱大陸を拝見しました。番組の最初の方で頂上(多分K2)に達した時の感動の表情がとても素敵で何度も見てしまいました。
@aaakkk1658
@aaakkk1658 10 месяцев назад
生物として強そう
@user-bz7um6vv6d
@user-bz7um6vv6d 9 месяцев назад
素晴らしい動画!
@jigjig2877
@jigjig2877 9 месяцев назад
トレーニングは現地のみ、80代も8000メートルに挑戦してる、筋肉もりもりじゃないほうがいい、って回答聞くと頑張れば自分でもできるのでは、、?と少しでも希望を持たせてくれるのがいいですね😂
@user-wk3se9iq4g
@user-wk3se9iq4g 10 месяцев назад
とても丁寧な回答で好感を持ちました。手を見る限り欠損などないようなのでこのまますべて使える状態のままいろいろな所にチャレンジして欲しいと思いました。
@kinako622318
@kinako622318 10 месяцев назад
格好良いですね
@user-uy6zi2nr6m
@user-uy6zi2nr6m 10 месяцев назад
すごいよなー たしか 早かったよね 制覇❤❤素敵!
@user-gc8qu3zj7x
@user-gc8qu3zj7x 5 месяцев назад
登山家でもあり看護師でもありで、大ファンです。😂 これからの活躍も楽しみにしています!
@user-nt8mc4ti9v
@user-nt8mc4ti9v 9 месяцев назад
まずは行ってみる!!😍
@kaminosaki171
@kaminosaki171 10 месяцев назад
答えが全部まじで怖いけど興味深いw
@marimaritrush1231
@marimaritrush1231 10 месяцев назад
九重がお好きなのうれしいです!
@mabuhay333
@mabuhay333 10 месяцев назад
非常に参考になりました。10月14日からアンナプルナABCまで行きます!
@jump0707
@jump0707 10 месяцев назад
すごいなー!
@user-ov3ti4yo7p
@user-ov3ti4yo7p 9 месяцев назад
登山家でしょ?の質問に一般人ですと言ったのが印象的だった
@toshihirom2038
@toshihirom2038 10 месяцев назад
こんにゃくゼリーってやっぱ神だわ
@koi_A4
@koi_A4 5 месяцев назад
エベレストで思うのはシェルパってすごいなってなる
@windeng3230
@windeng3230 10 месяцев назад
山頂でのコーラはビールを超えるうまさ。。。。
@kcsyacho0
@kcsyacho0 10 месяцев назад
2:51 ここで「脳が!?」って言ってしまった。
@cheeko-sensei
@cheeko-sensei 10 месяцев назад
直ちゃん!日本の宝!
@nathana8980
@nathana8980 7 месяцев назад
死んじゃうかもしれないけど挑戦するという深みがすごい
@rasuka2
@rasuka2 10 месяцев назад
トイレの質問に私は嫌なのでと答えていたって事は、大もそのまま出してアタックを続ける人も居るって事?
@hy7083
@hy7083 9 месяцев назад
なんで日本人「女性」初なんだろう。 竹内洋岳さんの認定が取り消されているから「日本人初」になりますので、もっとアピールしたらいいのに。
@tori157
@tori157 10 месяцев назад
こんにゃくゼリー!!! 鞄についているネコちゃんが非常に気になりました
@sheep6124
@sheep6124 10 месяцев назад
日本赤十字社のハートラちゃんだと思います!献血のイベントとかで着ぐるみが来たりします。 渡邊さんは長崎大と日本赤十字豊田看護大の2つを卒業されて、現役の看護師なので、それ関連で付けていらっしゃるのかもしれません。
@tori157
@tori157 9 месяцев назад
そうなのですね。 ハートラちゃん可愛い😍
@user-ij6yq6sm9g
@user-ij6yq6sm9g 10 месяцев назад
危険だった体験がガチでヤバくてワロタ いや、笑えんけど
@Mugendina
@Mugendina 7 месяцев назад
容姿が鍛錬した登山家の顔をしている
@nn5731
@nn5731 8 месяцев назад
登山中は基本「無」
@_React_evt
@_React_evt 10 месяцев назад
失禁したり人に捕まりながらトイレするとか大変すぎない、、、
@hn6950
@hn6950 10 месяцев назад
マラソンとか競歩でもよほど余裕がないとか、1位を目指す選手は垂れ流しはやるからね。
@_React_evt
@_React_evt 10 месяцев назад
@@hn6950 聞いたことありますね~ マラソンは準備しとけばたれ流さず済みそうですが、登山は避けて通れないと思うので、自らそういうことをしに行くのが凄いと思います。
@merckxxxx
@merckxxxx 8 месяцев назад
自転車のロードレースもだけど、排泄はどうしてるのって、知るとやっぱりそうだよねってなりますね。
@user-pj9xd7lp1o
@user-pj9xd7lp1o 9 месяцев назад
失禁ってその後に凍傷にならんのかな
@srv7464
@srv7464 9 месяцев назад
『竹内岳洋』は羽毛になりたいと言っていましたね‼重力を一切感じたくないんだよね//渡邊さん❣最後の『シシャパンマ』応援してます💖^^
@user-lq5ww2rl2h
@user-lq5ww2rl2h 10 месяцев назад
過酷やなぁ
@user-tj7fb7dy7e
@user-tj7fb7dy7e 10 месяцев назад
イエティ😂
@user-mz6ek6vs3n
@user-mz6ek6vs3n 10 месяцев назад
可愛い
@dekaikumamon
@dekaikumamon 10 месяцев назад
凄く嫌な質問だと思うのですが、深海とかは新しい生き物に出会う期待感はあると思うのですが、山にはそう言ったものはあまり無いように思います。それでも山に挑む理由ってなんでしょうか??
@ama.face.
@ama.face. 10 месяцев назад
この動画見る限り シンプルに楽しいから じゃないですかね😊
@ernestoy6405
@ernestoy6405 10 месяцев назад
そこに山があるから。
@TheThundermania
@TheThundermania 10 месяцев назад
逆に考えろ 深海じゃ山に登れないじゃん
@piyopiyo637
@piyopiyo637 10 месяцев назад
「新しい生物に出会う」ことに価値を感じているのはあくまでも「あなたの個人的な価値観」でしかない 渡邊直子さんは深海で新しい生き物に出会うことに、登山ほど価値を感じていないだけ みんなが自分と同じ価値観だと思い込むのは精神が幼い証拠 「世の中には私とは違う色々な考え方、価値観の人がいるんだなぁ」というのが成熟した精神の在り方 一番手っ取り早くそのことを実感できる方法はやはり読書。読書は「究極の他人の体験」。自分とは全く違う考え方を体感できる
@user-vy9gq9yz1e
@user-vy9gq9yz1e 10 месяцев назад
まじで生きてて良かったって思えて、感動で涙出るレベルの絶景がたまに見れるんだよね。そうゆうの見れた時には本当にこの時のために生きてたんだって思わされる
@smokecheese-yx7tw
@smokecheese-yx7tw 9 месяцев назад
ケガに気を付けてな😊
@HAPPY-SKYWALKER
@HAPPY-SKYWALKER 10 месяцев назад
なぜ登るのだろう
@11mda
@11mda 10 месяцев назад
誰?
@user-js7lx4yh5q
@user-js7lx4yh5q 10 месяцев назад
目ないのか?
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 10 месяцев назад
ggrks
@yvdbhdsv
@yvdbhdsv 9 месяцев назад
文字読めない人かな
@SuperABS123456
@SuperABS123456 9 месяцев назад
登山するのに、なぜ酸素を使うのでしょうか? いま、特にスポーツ界では、ナチュラルでクリーンであることが強く求められています。 それは選手の健康はもちろん、公平性やわかりやすさという観点でとても重要なことです。 登山はスポーツか否かは分かりませんが、何千メートルをいくつ登ったとか、自慢したり競ったりしている以上、しっかりとしたルールや取り決めなどがないと、わかりにくいし、うさんくさい感じさえします。 エベレストに登った人はたくさんいるのでしょうが、無酸素でクリーンに登った人って、とても少ないですよね。 酸素で登った人が無酸素の人と、さも同列かのように自慢して、また周りの人たちも褒めちぎっているのを見ると、強い違和感を感じます。 更に映像など見ていると、フィックスロープに登高器をつけて、それをぐいぐい引っ張りながら登っているのを見ると、更にがっかりします。 結局、そういう胡散臭い面があると、わかりにくいし、何がどのように凄いのかがわかりにくいという面もあるので、トップランナーの誰かが先頭に立って、登山界を変えていかないと、登山家をリスペクトすることも出来ないし、世間への認知も進んで行かないのでは、と思います。 私はたまにマラソン大会に出たりしますが、たまにずるをしてゴールする人もいます。もちろん殆どはばれますが、いつの時代もそういう人は必ず出ます。 登山もずるをしないで、己の体力と技術を精神力を使って勝負してほしいと思います。
@jerax2971
@jerax2971 9 месяцев назад
登山って競技のイメージがあまりなくて、強いて言うなら、過酷な自然と、諦めたい自分との勝負だからなのではないでしょうか。
@ranecoa359
@ranecoa359 9 месяцев назад
単純に、酸素を使わないと死ぬからじゃないですか?スポーツ界でもナチュラルでクリーンであることよりも選手の安全を重んじてるはずです。
@user-ju6gw2iu9v
@user-ju6gw2iu9v 7 месяцев назад
なんかこいつ山ですぐ死にそう
@joog77
@joog77 10 месяцев назад
遺体とかゴミを回収するとかなら応援するけど、登るだけってなんなんだろう
@yvdbhdsv
@yvdbhdsv 9 месяцев назад
何かに奉仕しなきゃ山登ったらあかんのか?応援するかしないかなんてあなたの気分でしょ
@joog77
@joog77 9 месяцев назад
@@yvdbhdsv 汚れるだけだからね。山登りたい人の気分で山汚して大変だね
@abbb2318
@abbb2318 7 месяцев назад
あなたのいう"応援"って何? 他者にいちゃもんつけてないで近所のごみ拾いでもしてなよ笑
@user-te2hv2bk8g
@user-te2hv2bk8g 7 месяцев назад
⁠​⁠@@joog77 ゴミとか自分たちで持ち帰れば汚れるとかないんじゃないの、?
@iijun3111
@iijun3111 9 месяцев назад
世界中の山にゴミを捨てないでください。 ゴミを持ち帰れる山に登って下さい。
@mohapo904
@mohapo904 10 месяцев назад
可愛い
Далее
小路飞被臭死啦!#海贼王#路飞
00:27
Просмотров 2,1 млн
ビデオメッセージ平出
7:47
Просмотров 47 тыс.
Climb the Mont Blanc Cosmic Route solo【01】
39:18
iOS 18 vs Samsung, Xiaomi,Tecno, Android
0:54
Просмотров 80 тыс.
iPhone 16 - КРУТЕЙШИЕ ИННОВАЦИИ
4:50