Тёмный

DD51重連 

TurbinePowered07
Подписаться 14 тыс.
Просмотров 29 тыс.
50% 1

動力近代化、無煙化の掛け声のもと開発が進んだ本線用ディーゼル機関車、期待の星は国産エンジンと変速機を採用したDD51でした。
しかし、増大する一方の昭和中期の輸送需要に応えるには2200馬力では力不足。
蒸気機関車時代と同様、重量列車牽引には重連運用を強いられることとます。
蒸気機関車ファンからは目の敵とされましたが、後にはその魅力を見出すファンが現れました。
凸型車体とはいえ堂々たる風格、その重連運転に蒸気機関車牽引列車と共通するなにかを見出したのかもしれません。
参考資料
DD51形液体式ディーゼル機関車 日立評論 第45巻第4号
大形ディーゼル機関車用1,000PS液体変速機 日立評論 第45巻第7号
国鉄DML61S形車両用デイーゼル機関 日本機戚学会誌第67巻第545号
100年の国鉄車両 交友社
鉄道ジャーナル1972年11月号 鉄道ジャーナル社
NVIDIA Iray GPU Rendering www.nvidia.com...
Super Notch Man Ver.3 イメージテクノロジー研究所
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY www.hmix.net/
CGはじめました turbotrain.net/...

Опубликовано:

 

14 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 45   
@hondola
@hondola 9 месяцев назад
今となってはDD51すら懐かしい存在になってしまった。時代の流れは恐ろしい
@kurokogejp
@kurokogejp Год назад
ダメ、デゴイチ。 と言われて嫌われたのに 今じゃ 貴重な存在になってしまった
@磯神戸iso感度
@磯神戸iso感度 Год назад
DD51を用いての無煙化は一部のファンと国鉄との無"縁"化を促進したんですね。
@マチカネキンノタマ
ヤマダくーん!座布団2枚!
@七菜湖
@七菜湖 Год назад
素晴らしい動画にびっくり👍無煙化ではございましたが極優等列車だけを引張ってたDD51の印象がありますね〜
@umenyan0049
@umenyan0049 Год назад
息の長い機関車でしたね。 古い貨車を引いてる姿も良いですね😊
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 Год назад
どんどんちゃっちゃどんどん、中間台車の軸重調整で独特の通過音響かせていたそうです。
@nekomint2025
@nekomint2025 Год назад
鉄道ファンは子供の頃に慣れ親しんだ車両を追いかける傾向があって、なかなか新しいものに食いつかないんですよね
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 Год назад
車両それぞれに魅力というか味わいがあるとは思うのですが、一度染み付いたものはなかなか払拭できないのかもしれません。当時、ディーゼルの勇ましい黒煙を称えたら異端児扱いだったそうです。181系しなののけむりに関するジャーナル誌の記事がありますが、同じ煙でも魅力はないと。まあ今でもディーゼル排気は嫌われていますが😂。
@お好みジロー
@お好みジロー Год назад
違和感ない素晴らしい動画いつもありがとうございます
@津多英明
@津多英明 Год назад
自分にとって貨物列車の機関車と言えばDD51ですね。新宮周辺は巴川製紙などの工場が有ったので走ってるところに頻繁に会えました。
@user-cv1wf2td7h
@user-cv1wf2td7h Год назад
大阪臨港貨物線でも最後まで貨物牽引機として活躍していましたね。 晩年は貨物利用の荷主が撤退して運ぶ貨物が無くなり、その後はDD51が単機で吹田信号所(現吹田貨物ターミナル)から城東貨物線(現おおさか東線)・関西本線・大阪環状線を経由して大正駅の先の境川信号所から大阪臨港貨物線に分岐して浪速貨物駅まで線路の錆取りと信号・踏切設備動作の確認のため1日1往復運転されていましたが、やがて路線休止となり錆取り列車の運転も 無期運休とされた後に正式に大阪臨港貨物線廃止となったためDD51の活躍の場がひとつ消えました。 現在では山口線のDLやまぐち号の主力牽引機で活躍しております。
@okhan
@okhan Год назад
関西人にとってはDD51+旧型客車が永遠に至高の存在です
@鉄オタ-m5t
@鉄オタ-m5t 4 месяца назад
あ〜とうとうこの時が来た〜 ぐんま車両センターの客車列車用 電気、ディーゼル機関車が引退していまう〜悲しか〜
@ao1341go
@ao1341go Год назад
今回も高クオリティなCGで興味深く拝見致しました。 北斗星でのDD51重連も単機牽引では力不足だったこその苦肉の策だったんでしたっけ。。。 そのDD51も0番代では重連総括制御には対応しておらず、 重連総括制御に対応可能な500番台の開発で漸くSL単機並の牽引能力を手に入れたんですよね。 今でこそ貨物輸送もトラック輸送にほぼシフトしてはいる物のこちらも人手不足は深刻化。 鉄道貨物輸送を見直す時期が来ているのでは無いでしょうか。
@N--jv3go
@N--jv3go Год назад
仰る通りで重量物や傷まない物は鉄道輸送が適当でしょう、但し貨物施設を処分してしまった所が多いので復活させる場合の積み下ろし場所の設定が頭が痛い所でしょうが駅から遠くても既存のトラックの拠点に近い場所に作るのも有りかと思います。
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 Год назад
北斗星は単機でも運用できたけれど、遅延時の回復余力と排雪運転時の余力を考えて重連運用していたと聞いておりますが・・・・・・ はまなすは増結しまくっても、単機牽引でしたからねぇ。
@ao1341go
@ao1341go Год назад
@@akinamirechi8594 情報ありがとうございます! 改めて北の大地での運転が過酷だということを認識しました。
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj Год назад
まぁもうDF200ですら老朽化置換の話が出る時代ですから、 DD51といえど全廃の危機も何ら不思議ではありませんよね。 電化前山陰線や福知山線で旧客けん引機でよくお世話になりました。
@51にゃん
@51にゃん 10 месяцев назад
となると、次に登場するのはDH200形かな?
@coziyftv78
@coziyftv78 Год назад
北海道の「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の方のイメージだな
@kisanoki
@kisanoki Год назад
生き物のように多彩なエフェクトが出る蒸気機関車と比べて外見からは機械一辺倒で殺風景なディーゼル機関車ですが、運転操作上ははまだまだ立ち往生する動作の多い車両でした 今日主力のDF200に比してまだ古式ゆかしいアナログな生き物のような機関車なのではないでしょうか 後継のDF200よりも軸重が軽量で走行可能線区が広いため馬力が必要なくともDE10より高速な側面を活かして生き残っていますが、それもDD200に代替され風前の灯火です
@TatsunaIikase
@TatsunaIikase Год назад
新潟に三つ目がいてカッコよかったなぁ
@64スーパー-n8v
@64スーパー-n8v Год назад
北斗星とか何で今時重連なんだろうと思っておりました。 やっぱり使い勝手は良かった様ですね。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Год назад
やっぱりDD51の重連といえば急行ニセコを連想してしまいます...
@dr.yellow519
@dr.yellow519 Год назад
すごい👮素晴らしい撮影映像ですね🤗感激です(*^▽^)/★*☆♪
@大佐ちゃんねる-t1h
@大佐ちゃんねる-t1h Год назад
以前訓練で DD51が旧型客車を 凸🟫🟫🟫🟫🟫凸の編成で 引っ張ってた時期がありました。 撮り鉄さん達がいっぱい来ていて客車が珍しいのか? 思ったら今はDD51も希少な存在なんですね
@赤塚宣昭
@赤塚宣昭 Год назад
北海道の急行ニセコは、貫禄がありました。
@tosi6942
@tosi6942 Год назад
いつもありがとうございます。 今度DD10の解説をやって欲しいね。同程度の蒸気の倍の重さ(70t)電機の半分の出力(600hp/400kw)と残念なスペックだが戦前製純国産実績不明の興味深い車両ですので。
@少しずつ調子が戻っている汽車
DD51ってD51と一緒に見える活躍してくれた点で言えば、DD51はやっぱり東日本大震災のあの列車のお陰で………?
@春葛
@春葛 Год назад
1号機は予定性能に達しなかったが、ちょうど東北線仙台以北に常磐線で余剰になったC62を投入する構想が持ち上がってたそうな。 2~4号機がうまくいったせいか、保線から嫌がられたかでたち消えに。
@元はとばす
@元はとばす Год назад
DD51はなぜ最後まで1100psのDML61Zのままで、1350psのDML61ZBにしなかったのが不思議です。 むしろDE10とエンジン統一できるメリットもあるかと思いますが。
@TurbinePowered07
@TurbinePowered07 Год назад
2700馬力DF51計画があったのですが電化に追われてぽしゃんでした。 エンジン出力も1500馬力に向上できる目処も経ち、3000馬力の世界的にも通用する高出力ディーゼル機関車が登場するのでしたが。
@元はとばす
@元はとばす Год назад
DF51の話は存じていますが、結局DD 51は1979年の最終増備までDE10で実績あるにも関わらず、パワーアップは見送られたんですよね。当時の国鉄の労使関係からでしょうか? 気動車のDMH17の話みたいで、ディーゼルはいつも当時最高のモノや技術より一段格下のモノで普及が図られ、後々低性能による弊害がでる、のパターンが多いです。
@kohkiLightning
@kohkiLightning Год назад
みんなから肉の缶詰と呼ばれるほどファンたちは嫌いだったのに今じゃ人気者。
@pupo2298
@pupo2298 Год назад
DD51は優秀な機関車ですがそもそもD52の働きを期待するのは無理です。D52は非電化区間の最強機関車です。
@金澤華
@金澤華 Год назад
本線での客車列車運用は箱型DLが映える 凸型では入れ替え
@大山竜介
@大山竜介 Год назад
DD51重連+20系って無かった気がしますけど?
@akinamirechi8594
@akinamirechi8594 Год назад
はくつる、ゆうづる、日本海が重連運転ありです。 初期車は出力不足と故障に備えて重連運用していたのかと。
@春葛
@春葛 Год назад
電化前の東北線十三本木峠(奥中山)や奥羽線矢立峠はディーゼル機関車にとっても難所でした。
@永沢利夫
@永沢利夫 Год назад
DF50 で、14両も、引っ張った、列車も有った、遅かったけど。
@hiko2hiko
@hiko2hiko Год назад
EF61が・・・・・
@侍ベイスターズ
@侍ベイスターズ Год назад
東日本大震災の時に走った緊急輸送列車も。
@越前大岡-i5m
@越前大岡-i5m Год назад
CG動画だ。
Далее
本線用国産ディーゼル機関車 試作DD51
8:00
戦前ヂーゼル超特急計画
10:16
Просмотров 32 тыс.
SE車高速試験詳報
10:45
Просмотров 13 тыс.
EF58、再び特急牽引
8:13
Просмотров 42 тыс.
DF51 果たせなかった3000馬力の夢
9:21
Просмотров 42 тыс.
国産2000馬力の夢 DE50
5:44
Просмотров 20 тыс.