Тёмный

DIY壁紙のジョイント『和紙テープの入れ方』 リクエストがあった動画です。DIY動画ですよ。 

wallpaper replacement Wall craft
Подписаться 58 тыс.
Просмотров 40 тыс.
50% 1

こんにちは、ウォールクラフトです。
今回はリクエストがあった動画、『和紙テープの入れ方』を撮影しました。
壁紙のジョイント時に下地が浮いている、開く恐れがある場合は和紙テープを入れます。
参考になれば幸いです。
このWallCraftチャンネルをお友達に教えてあげてくださいね!
私たちの動画で皆さんが週末に楽しみにしているDIYのお手伝いになれば幸いです。
細かい部分は現場での撮影になりますので、RU-vid内からコメント頂ければ
ご返信させて頂きますね。
特に壁紙の施工は繊細な部分が多いので、しっかりとポイントを理解して、
DIYをして頂ければと思います。 DIY大好き主婦さん必見同動画集です!
『検証シリーズPart 1』
花粉症対策の壁紙の効果はいかに??
• 『花粉症の壁紙を検証』検証シリーズ第一弾が始動!
『検証シリーズPart 1』
花粉症壁紙の検証 Part 2の予告編
• Wall Craft 検証シリーズ Part...
『壁紙の貼り方 トイレ編』
トイレにあるタンクの裏の施工方法を公開!
• 壁紙の貼り方 『トイレのタンク裏はこうします...
『緊急告知』
憧れのお部屋を半額で施工します!
• 緊急告知!「重大発表」視聴回数1万人突破イベ...
「壁紙の貼り方 中級編」
この動画では出隅と入隅の貼り方や難しいカウンターの曲面カットを説明しています。
• 壁紙の貼り方 出隅・入隅 中級編
「壁紙の貼り方 天井編」
クロスを天井に貼る方法を職人が実践しています。
• Video
「壁紙の剥がし方」
カッターを使いクロスを剥がしていきます。
スクレーパーも使った方が早い場合もありますよ。
• Video
「壁紙用 パテの作り方・パテの塗り方」
クロスを貼る前の下準備はとっても重要です。
• Video
「玄関ドアのリフォーム」
プチリフォームに玄関ドアの模様替えをDIYで説明しています。
• 装飾シート 玄関ドアのリフォーム
「クロスの貼り方 天井」
壁紙を天井に貼る時の説明をしています。
• Video
「クロス用 パテを素早く塗る方法」
業界20年の職人の普通のスピードです。
• Video
「壁紙 道具の種類」
壁紙を貼る時に必要な道具(工具)を説明しています。
最低限必要な道具から、あれば便利な道具まで!
詳細は動画をご覧ください
• 壁紙を貼る時に必要な道具を説明しています。
「壁紙の貼り方 天井の照明」
クロスを貼る時に必ず遭遇する、天井の照明。
シーリングへの対応の参考になれば嬉しいです。
• 壁紙 天井照明への処理の仕方
「玄関ドアのリフォーム フルバージョン リアテックの貼り方」
玄関ドアの内側にダイノックシートを施工しています。
今回はサンゲツの商品ですので、リアテックのせこうです。
• 玄関ドア(扉)のリフォーム 装飾シートで玄関...
「番外編 年末の壁紙を大掃除」
とてもシンプルな掃除方法ですが、効果がありますよ。
• Video
大阪府枚方市の「Wall Craft(ウォールクラフト)」では壁紙や内装のリフォームに関する施工をお受けしております。
ご自宅やオフィスの窓フィルムの飛散防止や防犯フィルム、遮熱フィルムや断熱フィルムの施工も行っております。
壁紙の施工はウォールクラフトまで!
wall-craft.net/ 
ウォールクラフト: TEL: 072-807-6164
Wall craftでは正社員募集中です。
wall-craft.net...
将来内装業を検討中の学生さんのインターンシップも随時募集しております。
業務経験の都合上、最低10日間から1ヵ月間受付けております。
お気軽にお問合せ下さい。
Twitter
/ wallcraft0226
Instagram
/ wallcraft0226
Facebook
/ wallcraft.net

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 44   
@meruchan0002
@meruchan0002 3 дня назад
めっちゃわかりやすかったです❤今までで1番知りたかったことでした!
@小ちよん雷神
@小ちよん雷神 4 года назад
現場管理を仕事にしてますが、色々な動画参考にさせてもらってます。これからも動画楽しみにしてます。
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
ありがとうございます! 現場管理大変ですねー😅クロス屋も年々シビアになってますが、最終は監督さんなので尊敬します。
@なかけん-e5k
@なかけん-e5k 4 года назад
お疲れ様です! 和紙テープ苦手なので勉強しに来ました!笑 そちらもコロナで大変だと思いますが、応援してます!次の動画楽しみにしてます!
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
おつかれさまです!肯定的なコメントはほんま嬉しいです!
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
なかけん 応援ありがとうございます! そう言ってもらえると嬉しいですね!
@manami.k
@manami.k 9 месяцев назад
そういう事だったんですね…。私、下地きってた💦
@yuu5976
@yuu5976 3 года назад
1000番代ならあまりテープ目立たないからいいですが、本当は裏紙含め下地切らないのが1番なんですけどね。
@IN-gw6jr
@IN-gw6jr 4 года назад
DIYの方には非常に分かりやすい動画と説明だと思います。 補強のためにこういう物があることも一般の方は知りませんから。 必要な場合はこういう手間な事もしているって事を知ってもらえるきっかけにもなりますしね。 ただ動画を見るのがプロだとしたら。 下地が新規PB、貼替えPB、モルタル、ケイカルに関わらず今は下敷きテープを入れる方が大半だと思います。 そうなると下敷きテープの所の下地側には糊が付かない。 これは糊付きのテープでも同様の問題。 ではどうするか。 1度ジョイント軽く納めて下地に糊を付着させてから再度開いて和紙テープを入れるか… 多くの職人さんはこのやり方でしょうか? そうすると下地と和紙テープを接着させるための糊も、和紙テープとクロスを接着させるための糊も少なくなる。 ただでさえ少なくなった糊。急がないと糊が乾いて接着不良にもなる。 夏なんて最悪。 それなら糊を多目に付けるか。 もしくは、それこそ糊付きの和紙テープにするか。 でも多く付けれないクロスもあるし、糊付き和紙テープでも裏側には糊は付いて無いため同じこと。 急がないといけないのも同じ。 それならどうする… 接着不良を回避し、通常の糊付け量で、急がずいつものペースで、普通のジョイントと変わらない程度にしか手も汚さず(一旦納めて開いて納めてのやり方は手が汚れる) プラス一手間をかけてこれらを解決させる。 クロスに対するチェックが厳しい今の時代には一手間の面倒さ以上の恩恵がある。 何よりいつもと変わらず仕事できるのが良い。 慣れれば【一旦納めて糊移し→開いて→和紙テープ貼り付け→再度納める】と変わらないスピードで納められる。 かえって早いかも? 道具、技術、知識(経験)は大事。 そこに+知恵。 職人はどうしても頭が固くなりがち。 新しい道具が出てきた時にそれがよく分かるが、「こんなもの(笑)」っていう発言や見方をしている人が多い。 並みで終わらないためには、例えば子供の発想ですら大事にする。 ヒントは色んな所に落ちている。 プロだけど、まだまだこれからって人がいればと思いコメントさせて頂きました。 DIYにはこれほど親切な動画は無いと思うほど親切丁寧です!
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
コメントありがとうございます!勉強になります(^o^)  一杯行きましょか(^0_0^)
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
先生!ありがとうございます!現場に出ている新人もいますしね。今後も否定的なコメントが減れば頑張ってアップしますので、引き続き応援お願いします。最後に温かいコメント頂けて嬉しかったです。
@JusNipis
@JusNipis 2 года назад
和紙テープ、いいですね!説明わかります(^^)イヤホンを大きめに、という細やかなお気遣いもありがとうございます☆
@もりまる-k3o
@もりまる-k3o 4 года назад
もしかして私のリクエストに応えてくださった感じでしょうか…? とても勉強になります❗️ ありがとうございます😊 下地が切れて浮いているかどうか、というのは、ジョイントする度に毎回確認したほうが良いのですか?
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
そうですよ!もりまるさんのリクエスト動画です♪ いつもコメントありがとうございます! このコメへの返信は改めてしますね(^o^)
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
もりまる お応えさせて頂きました。参考になれば良かったです! 浮いているかどうかは既存の下紙次第なので、毎回確認するかはなんとも言いにくいです。時間がかかるので。コツはめくり時に音の違いを感じながらめくって下さい。それで大体判断出来ます。今回は貼る前から浮いているか接着が弱いことが見た目からもわかるので、テープを入れる前提の施工をしてます。 単純に紙が浮いているかどうかを判断したいなら、毎回ジョイント後に確認するか、事前にその部分を水で濡らして様子をみてください。 ただ、一見切れてなく、浮いてないからといってテープ無しで行けるか入れるかの判断はなれないと難しいです。 必要な場所のみに入れるならジョイント部分を全てチェックしますが、これも判断が難しいと思います。この現場に関しては、基本突きつけ施工、重ね切りジョイント部分は全て和紙テープ入れてます。少しだけ入れるのもリスクがあるので最初から確実な方法で行きました。下敷きテープ無しなのは、重ね切りジョイントが少ししか無いので節約です。ざっとこんな感じです。これで行けますか?^_^
@もりまる-k3o
@もりまる-k3o 4 года назад
壁紙クロスの専門店、DIY講座も開催している ウォールクラフトです ふむふむ🤔もっともっと経験を積んで、感覚を養う必要がありますね。頑張ります❗️ 突き付けにするか重ね切りジョイントにするかは、下地の状態とかで判断しておられるんですか?
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
どちらにするかは下地もありますが、貼るクロスの種類による部分も大きいです。目立つクロスは突きつけ出来ないですし。 行けるなら突きつけが手っ取り早いですよね。切らないからリスクも無いし。 施工箇所の形により重ね切りの方が良いところもあり、突きつけが良かったりバラバラなので、両方使い分けます。 そんなに難しく考えなくても、切れたら和紙を入れる、切らなければ入れないで いいかと思いますよ!
@もりまる-k3o
@もりまる-k3o 4 года назад
わかりました。 ありがとうございます❗️ 頑張ります😊
@Kotetsutoboku
@Kotetsutoboku 2 года назад
DIY大家で手動の糊付け機を使ってテープを使わずに施工していましたが、浮いてしまいそうな箇所に対し「和紙テープ」の使うということが良く理解できました。 本来、「下敷きテープ」を左側に装着し、重ね切りしても下が切れないようにすれば、石膏ボードの表面も切ってしまうことない施工方法が一番良いと最近思うように なりましたが、結局のところ、下敷きテープを基本にして施工し、部分的に下地を切ってしまいそうな箇所では和紙テープを入れてあげるということで理解すれば良いでしょうか?  別件、自動糊付け機ではないのでスリッターが装着できないのですが、やはりスリッターで耳切りをした施工方法と(下地を切らないように)重ね切りした場合ではどちらが綺麗に収まるのでしょうか?
@riri234
@riri234 4 года назад
めちゃ勉強になりました ありがとうございます😊
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
いつもコメントありがとうございます!職人からの否定的なコメントが多い中、今後も動画UPの励みになります
@surume112
@surume112 2 года назад
賃貸なのですが、今貼られている壁紙の上に「剥がせる糊」で新たに壁紙を貼る場合でも有効ですか?
@꼴은날
@꼴은날 3 года назад
どこで売っていますか。Amazon.co.jp link plz
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 3 года назад
モノタロウなら売ってますよ!
@ケン星空の
@ケン星空の 4 года назад
お疲れ様です!以前マスキングテープで 代用しようとしたケンです! やはりマスキングテープでは少し厚みが出てしまってダメでした😊💧 くいさきテープ手に入れたのでいま動画を 見て勉強中です! 今週末までにこの動画を頭に入れて 挑戦してみます!
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
ケンさん!マスキング、ダメでしたか💦でもそういう発想が大事ですよね。 また何かいいアイデアがありましたら教えてくださいね! 頑張ってください!
@ケン星空の
@ケン星空の 4 года назад
了解です!😊またなにかあったら 報告します!
@ケン星空の
@ケン星空の 4 года назад
お疲れ様です! 先日ホームセンターに和紙テープを買いに行ったのですが、売ってませんでした。マスキングテープではダメですか?💧和紙テープの他に代用出来る物ってあるんでしょうか? それと和紙テープとくいさきテープは 同じものですか?くいさきテープは 売ってました! 和紙テープに似てました。
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
マスキングでもいけるかもしれませんね、ちょっと試してみたいです!新たな発見かもしれません。 くいさきテープは和紙テープの中の一つで、両サイドがちぎった様になっているので段差が出にくく、おすすめですよ!今はこのタイプが主流ではないでしょうか。
@ケン星空の
@ケン星空の 4 года назад
いつもアドバイスありがとうございます😊今度、試作でマスキングテープでやってみたいと思います。 くいさきテープはやはり同じ物なんですね!凄く似てたのでもしや?とは思いました。くいさきテープ明日買ってきてます!トイレの壁紙あと1枚貼れば全て完成です!あのフリーハンドもやりました!凄くいいですねあの技😊また難問が発生したらコメントします。ありがとうございました😊
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
頑張ってください!!
@yusuke7926
@yusuke7926 4 года назад
マスキングテープだと厚みがあるので線は出そうですね。 色は白じゃないと透けて目立ちそうです
@nakayama1105
@nakayama1105 4 года назад
何時も為になる動画ありがとうございます。一つ気になるのですがビスを打つ音とかベーバー充てる音とか聞きづらいです。
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
あざーす!現場でリクに答えてるのでご容赦ください。機会があれば静か場所で撮りたいんですけどね・・ まぁまぁムズイです(^0_0^)。でも参考になります。
@kei69cyan
@kei69cyan 3 года назад
動画勉強になります。有り難う御座います。素人です和紙テープの存在を初めて知りました。 ボロい糊つけ機なのでテープなど入れられない為か時間がたつと合わせ切り隙間が出てきてしまいます。 下地を切らない・下地を作り込む・突き合わせ練習中です。また張り替えの機会が多いのですが,上手く前回の合わせ部分を避けられない時など和紙テープは有効でしょうか? またパテを打った所は合わせ目にしないように教わったのですが、使えたりしますか?糊は濃さもしくは、量どちらを替えるべきなんでしょうか? 沢山の質問を書いてしまいましたが、返答頂けると嬉しいです。
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 3 года назад
和紙は、下地を切ってなければ入れなくてオッケーです。 パテの上でもジョイント大丈夫ですよ! 糊は濃いめを適量で!薄いのは難しいですよ!
@kei69cyan
@kei69cyan 3 года назад
@@wallcraft-diy お返事を有り難う御座います。 2年前に貼った所合わせ切り部分が開いていました。本日張り直しです。今回あと6部屋貼るのがあるので参考に頑張りたいと思います。
@たぁ-n1s
@たぁ-n1s 4 года назад
参考にしています(^^)いつも使っているスムーサーと地ベラはどこのやつですか?教えて欲しいです!
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 4 года назад
スムーサーは極東、地ベラは広島です(^-^)
@たぁ-n1s
@たぁ-n1s 4 года назад
ありがとうございます(^^)
@やっちゃん山本
@やっちゃん山本 2 года назад
下地のジョイントが、貼ってからでてますけど かわけば、わからなくなるんですか?
@夢は死なへん
@夢は死なへん 3 года назад
新しいボードに貼る時は 下地切れてても和紙テープ 要らないんですかね?
@wallcraft-diy
@wallcraft-diy 3 года назад
下地切ってたら良くないですが、貼り替えの浮いてる紙を切るのとは状況が少し違います。 新しいと多少切ってても、そこそこ収まる時が多いです。 切ったら入れるに越したことはないですよ!
@夢は死なへん
@夢は死なへん 3 года назад
@@wallcraft-diy 分かりました。ありがとうございます!
Далее
Тренд Котик по очереди
00:10
Просмотров 317 тыс.
Why Millions Get Silicone Caulk Wrong
5:23
Просмотров 1 млн
HFC DIY 壁紙を張ってみよう!
10:08
Просмотров 744 тыс.
Тренд Котик по очереди
00:10
Просмотров 317 тыс.