Тёмный
No video :(

EF57,EF58,東北本線2/2カラー。EF57,EF58 on Tohoku main line.2/2,color. 

lodgershinmeishrine
Подписаться 3 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

EF57とEF58その他の活躍を、東北本線の白岡~久喜間、栗橋~古河間で記録した映像です。The operations of EF57,EF58 and others were recorded on Tohoku main line, between Shiraoka and Kuki, also Kurihashi and Koga.
1976(昭和51)年春~夏、撮影。Recorded in spring~summer 1976.
この8ミリ映画は国鉄に勤務していた熱心な鉄道マニアが記録した物です。This 8mm cinema film was recorded by enthusiast for railways, who worked for JNR.
関係者以外では撮影出来ない貴重映像が満載です。it is full of rare footage that nobody can record without insider person.

Опубликовано:

 

20 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 23   
@user-zx3py4ww2j
@user-zx3py4ww2j 3 месяца назад
昭和時代、国鉄が最も、輝いていた、時代。私は常磐線沿線に住んでましたから、この様な、機関車や種類の多い車両が行き交う東北本線の昔の動画を拝見出来て、感激😂です。
@user-hi9qy4np9b
@user-hi9qy4np9b 6 месяцев назад
この映像当時 東北本線や高崎線の旧客に毎週末乗ってましたよ。
@christisrisen2010
@christisrisen2010 11 лет назад
貴重な映像を拝見しました。旧型電機と12系や14系客車という新旧混合の列車などがあり時代を感じさせてくれます。国鉄勤務の方と聞き、なるほど、線路ギリギリの撮影シーンもありますね。今となってはステンレスの味気ない電車ばかりに成り下がった東北本線をもっとあの時代に注目していればよかった、と懐かしく思います。
@user-kj2kq8ub2s
@user-kj2kq8ub2s 3 года назад
私の生まれる前の地元の駅が映っている😢東口の通路がない、貨物が止まる線路がある(以前、白岡駅近くにビール工場があった。今は線路の部分は公園と駐輪場、ビール工場はマンションになっています)ホームの長さも今より短い、屋根も先まで無い。まさに歴史を感じます。
@user-xc8zx9fo8e
@user-xc8zx9fo8e Год назад
古き良き時代の動画を見れて幸せです。懐かしい映像をアップしてくれて、ありがとう!と言いたいです。 この時代は、EF57やEF58が旧型客車などを牽引して、東北線や高崎線などを走っていました(常磐線はEF80やDD51などが牽引。)。東京だと上野駅近郊で、これらを見ることができました。実際に東北線などで乗車したことも何度もありました。 ちなみに、この映像に出てくる115系や165系のヘッドライトは、デカ目の懐かしいやつです。当時の115系が非冷房でもあったこともこの映像から分かります。 EF57やEF58牽引の旧型客車列車について、いくつかのことが印象に残っています。 まず、速度がのろいということでした。EF57やEF58牽引の長距離の旧型客車列車は「快速」などという設定で、途中駅をとびとびに通過している列車もよくありましたが、それにもかかわらず、全駅停車の115系等の電車普通列車よりも、例えば、上野⇔宇都宮間の所要時間が多くかかっていました。115系等の電車列車は加減速に優れていたからでした。 旧型客車列車が「快速」運転をしていたのは、後続列車に追いつかれないようにするためでした。 もう一つは、駅を出発するときの衝撃とその衝撃音がすさまじかったことを覚えています。ガチャガチャガチャ―ンと機関車の方から響いてきました。まるで貨物列車の出発を思わせるものでした。 旧型客車の連結器が貨物列車同様の自動連結器を用いていたからでしょう。密着自動連結器を備えた12系以降の新型客車列車ではこれはありませんでした。 そしてもう一つは、ドアや貫通扉を開けっ放しで走っていたことでした。特に夏はそうでした。 EF57やEF58は旅客列車用の機関車だったので、けっこう速度も出たために、最前部や最後部の旧形客車のデッキ付近には怖くていられませんでした。走行中もドアや貫通扉が開けっ放しだったからでした。 おまけに夏は、すべての窓も全開だったので、すべてが開いていました。当時、旧型客車を「風車」と言っていました。走行中は車内中を風がビービー吹き荒れていたからでした。鉄道に乗っているのに、なぜかバイクに乗っている感覚でした。
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l 4 месяца назад
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
@trapics91
@trapics91 4 года назад
いいですね🎵無骨でカッコいい❗12系もピカピカ、初々しい。鉄道が輝いてた時代かなぁ、
@user-ej5zn7wh7k
@user-ej5zn7wh7k 8 лет назад
懐かしい映像をありがとうございます!当時は58より57の方が人気で、58が来ると、ため息が出たものです。建物がまばらな沿線風景や、非冷房の115系も懐かしかったです。
@user-vp3jr2wo4t
@user-vp3jr2wo4t Год назад
いいですね今では見られないEF58.EF57の映像をありがとうございます、私事でいません、私もEF58.EF57にこりHOで何回か作り今でもEF58を作ています、又何回かTMSの本に乗りました、これからももしあれば良いがぞうを載せてください。
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 5 лет назад
冒頭のシーン、すごいですね。 映像などを学んでる方かと思うような展開です! 昭和40年代中期に生まれたので、 まだEF57.58はよく走ってましたね。 とくに57は大好きでした。無骨だけど、ごつごつした感じがたまらなくかっこよかった。洗練されたデザインよりもこうした感じが嗜好になってしまったきっかけに感じますね。58は優等列車を牽引してた事をケイブンシャやコロタン文庫で知ってたので、ちょっと格上的に見てました。 リバイバルとは異なり、日常を記録した動画こそ貴重だと思います!
@tokyomisi6194
@tokyomisi6194 3 года назад
昔、子供の頃、EF57 鈍行客車に乗る際に、ホームと客車のすき間から落ちそうになりました。
@sigemin_douga
@sigemin_douga 3 года назад
「ゴハチ・ゴーナナ&旧客」の名コンビが東北本線を闊歩していた時代。自分もそんな時代に鉄ちゃんしてみたかったですね😉
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 года назад
オッサンだから上野~尾久だけだけど乗ったよ!
@user-hi9qy4np9b
@user-hi9qy4np9b 3 месяца назад
ギリギリでs40年代前半生まれだろうね 現役時に東北の上野口の旧客乗れたのは。 s53年10月改正で東北の上野口旧客は廃止になったので。
@MrSpinwoo
@MrSpinwoo 12 лет назад
Great movie good to have English subtitles to read one of my favourite JNR loco`s ...
@user-jc2xn1ts6q
@user-jc2xn1ts6q 5 лет назад
0:42にてヒサシ(ツララ切り)付き、原形小窓(最晩年ちかくの81年に黒Hゴム化改造)が特徴だったゴハチの102号機が、しっかり出てきたのは印象的です。
@user-ub2xi9wc7o
@user-ub2xi9wc7o 5 лет назад
懐かしい昔の東北本線(宇都宮線)です。でも、EF57が好きです。
@MARUBE1010
@MARUBE1010 11 лет назад
拝見させていただきました。0:00~0:45は白岡-久喜間で、現在の78号線陸橋付近下り線側からです。確証として、高圧鉄塔が林立しているのが東電新白岡変電所になるので、このあとに続く映像と近隣で撮影されたものと思われます。客レは光線状態から、荷48レかと思われます。 1:00前後のゴハチ牽引列車は、最後部の荷物車がないので、121レです。 大宮の陸橋上からの上り列車は、ワサフ付ですので八甲田になります。ちなみに、併走している急行形はクモハが上野方なので169系になります。 最後の重連は、栗橋-古河間利根川橋梁の栗橋側で、125レかと思いますが、スハ32が入っているので確証できません。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 2 года назад
大宮の陸橋上は、編成的には多分169系ですが、高シマの165系もクモハ165が東京向きの逆向き配置でした(「佐渡」等の新ニイの165系はクモハ165は新潟向きの順向き)。あと、「八甲田」連結はスニ41では?
@lodgershinmeishrine
@lodgershinmeishrine 11 лет назад
撮影場所と列車名を教えて頂き、ありがとうございます。映像の多くに白岡−久喜間にある「鷲神社:おおとりじんじゃ」並びにその御神木が写っていて、場所の特定に役立ちました。
@pino3Attila
@pino3Attila 3 года назад
そりゃ戦前から走ってる方が偉いに決まっとるw
@mpmp6423
@mpmp6423 3 года назад
懐かしい映像をありがとうございます。BGMはあまりにもマッチしていのとフル音量でうるさいので消して見させていただきました。次はせめて音量だけでもBGMなりに絞っていただけると快適かと思います。
Далее
北への大動脈 東北本線1
15:43
Просмотров 32 тыс.
栄光のロイヤルエンジン EF5861
37:52
Просмотров 123 тыс.
EF55形電気機関車
2:40
Просмотров 12 тыс.
北の大動脈 東北本線2
23:27
Просмотров 58 тыс.