Тёмный

FF5 弱すぎたボスまとめ 13選 ゆっくり解説 弱いボス ファイナルファンタジー5 ピクセルリマスター Pixel Remaster 

ハルポップのゲーム
Подписаться 40 тыс.
Просмотров 101 тыс.
50% 1

FF5の弱いボスをまとめました。対策してたら弱いというボスも含みます。
00:00 エクスデス(木)
01:42 カーラボス
02:49 キマイラブレイン
03:59 オメガ
06:22 サンドウォーム
07:51 ティラザウルス
08:31 カタストロフィー
10:50 アントリオン
12:29 赤い人
15:06 ぶいぶい三兄弟
15:50 カロフィステリ
20:12 クレイクロウ
21:44 エクスデス
23:50 終わりに
#FF5 #ゆっくり解説 #ファイナルファンタジー5
『ファイナルファンタジーV』
© 1992, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1992 YOSHITAKA AMANO
■参考サイト
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
wikiwiki.jp/ffdic/
■SNS
★ハルポップのゲームのTwitter→ / harupopgame

Игры

Опубликовано:

 

31 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 333   
@user-cu9yu6oh5f
@user-cu9yu6oh5f 7 месяцев назад
赤い人ほど不遇なボスはいないと思う。天外魔境2の吹雪御前ですら名前はあるというのにね。
@user-eu8rh6yk4b
@user-eu8rh6yk4b 8 месяцев назад
『攻略法を知ってれば』弱いボスがほとんどの中で、カロフィステリは普通に弱かったなあ でも序盤様子見をして老化を進行させると結構厳しい状況になると初めて知りました
@cloud--ac1015
@cloud--ac1015 9 месяцев назад
神竜とオメガが対峙するのは胸熱ですね…!! てか曲!七英雄!!(すみません七英雄の曲好きなんです) 愛の歌 今日何食べた?(回鍋肉) 好きな本は?(黒本:FFT大全) 遊びに行くならどこに行くの?(肝試し) 赤い人 : え?あっ…えっと…… 何も食べてない(嘘つけ!) それは内緒(教えろ!) 何を訊かれてものらりくらり(ちゃんと答えろ赤い人のくせに!!) あ…うぅぅ……
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
七英雄の曲は激熱ですね! 神竜とオメガの夢の対峙もできましたw 赤い人は挙動不審なんですかねw
@user-wd4yl7rr7m
@user-wd4yl7rr7m 4 месяца назад
オメガ戦での突然のロマサガ2のBGM超名曲だけど···動画は好きです
@ThePIXY8492
@ThePIXY8492 9 месяцев назад
カタストロフィ戦、レピテト全員にかけた後にリフレクトリングあるだけ持たせてやったなぁ(懐かしい)
@nazonohuman
@nazonohuman 9 месяцев назад
更新お疲れ様です。弱いボスで最初と最後が先生なのはこのチャンネルらしいなあとなりました。オメガが強くなることしか興味ない七英雄になってましたね(笑)このゲーム初見だと苦戦するのに方法わかれば低レベルなど縛りもやりやすいの絶妙なバランス調整だなあと。だからこそ30年以上もプレイされる息の長い作品になれたのかなと
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです! お盆ということで先生出演特別回でもありますねw オメガも進化して改になったんですかねw 方法分かれば低レベルかつ縛りでも攻略できますからね。ほんと息長いですね。
@Naoyuki713
@Naoyuki713 9 месяцев назад
カタストロフィーのシーン、ガイドブックの絵とあわせたジョブになってて、細かな気配り、ありがとうございました(*^^*)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
お気づきどもですw 推奨パーティーのまま進めてましたね
@user-pf6ki2ew2k
@user-pf6ki2ew2k 9 месяцев назад
編集お疲れ様です。マリオRPG確かに視聴数少なかったようですが自分はきちんと観ましたよ(笑) ゲーム自体完全な初見でしたが、FF要素も少しあるようですし、 PC(steam)でも移植されるならば購入を検討したかもってレベルでしたから。 もっとも、FFシリーズのプレイの参考になるデータもそうですが ハルポップさんが演出するゆっくりのやり取りが自分の笑いのツボにハマっていて、 過去動画も楽しく視聴させて頂いています。今後の展開にも期待していますが、 残暑もまだまだ続くでしょうし、再びコロナも密かに増えているようなのでお身体ご自愛くださいませ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです!マリオRPGも見て下さってたんですね!ありがとうございます ゲームは初見でしたか! PCで出来たら僕も嬉しいですが、任天堂なのでPCや他ハードでは出ないでしょうね。 笑いのツボにハマりましたかw それは嬉しいです どうもお気遣いありがとうございます! 森英さんもお身体ご自愛下さいませ
@xxxruri
@xxxruri 4 месяца назад
主さんの動画、ネタがいい具合に入ってて良きです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 месяца назад
どうもありがとうございます!
@user-rh5jz2dm3l
@user-rh5jz2dm3l 9 месяцев назад
うぽつです。 22:50 先生も視聴するおばけのホーリー、お盆休みにみんなで見よう。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです! おばけのホーリー、お盆休みに全話見れそうですね
@user-br9op9wb5v
@user-br9op9wb5v 9 месяцев назад
対策を知ってこその弱いボス達ですねー!素で弱いボスもいましたけど😂
@user-xk8ne7rl4u
@user-xk8ne7rl4u 8 месяцев назад
赤い人😂😂😂😂😂何回も拝見させていただいてます😂😂😂
@user-wh4cd3dl8p
@user-wh4cd3dl8p 9 месяцев назад
久しぶりのFF5動画! 確かにカタストロフィーはアークダーマに似ているww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
一つ目、そして色と形が似てますよねw
@aA-sq9kz
@aA-sq9kz 9 месяцев назад
カロフィステリは本当謎なボスだったなぁ デザイン好きだからメッチャ強かったりしたらテンション上がったのに
@user-ph6zp1qz6q
@user-ph6zp1qz6q 3 месяца назад
肌の色は青じゃなくて普通に肌色だったらエロさが増してたのに 誘惑とかデスとかエアロガとかホーリーとか使ってきそうな見た目をしてるのにな
@lezi440_Tyrell_FCX
@lezi440_Tyrell_FCX 9 месяцев назад
11:17 アントリオンは完全攻略編の本だとボスデータが忘れ去られる不遇を受けてたんだね。 冒険ガイドブックだとアントリオンとクレイクロウさんがデータも名前も一切載ってないという。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
ガイドブックではさらに不遇な扱いでしたかw クレイクロウも
@tamakihirasawa4621
@tamakihirasawa4621 7 месяцев назад
カタストロフィーで攻略本のジョブにしてるの細かくていい
@user-xf6wq4md1t
@user-xf6wq4md1t 9 месяцев назад
マリオRPGでもクリスタラーのBGMは一番好きです🎵そしてこんなところでレコードキーパーは嬉しいですね☺️👏
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
やっぱFFの曲は盛り上がりますよねー! レコードキーパーは当時ハマってましたね。
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 9 месяцев назад
カタストロフィーが、絶対無敵ライジンオーのアークダーマの台詞を👁‍🗨!懐かしいです♪
@kurosae83
@kurosae83 6 месяцев назад
冒険ガイドブック持ってたからレビテト重力100のくだりあったなぁ~て懐かしかった😂
@joeg1478
@joeg1478 7 месяцев назад
アポカリョープスにじばくをラーニングさせるのもおもろい倒し方よね
@uepom9667
@uepom9667 9 месяцев назад
弱いと言われつつ、初見情報なしでは割と苦戦しそうなボスが多いの本当にいいゲームなんだなって
@tomtomsii
@tomtomsii 9 месяцев назад
実際地味な方のザリガニ初見で負けてる配信者みたことある
@Montgomery1942
@Montgomery1942 9 месяцев назад
発売から30年経っても新しいことが見つかるFF。 そろそろファリスの濡れた服を脱ぐシーンのムービーが見つかるんじゃないかと期待してるんですがまだですかね
@user-sg1jx1nu1f
@user-sg1jx1nu1f 9 месяцев назад
クフフ❤そちも好きよの~😆👍
@TK-jv3pc
@TK-jv3pc 9 месяцев назад
ほぼ毎日FF5の再生リスト(後半が主ですが)を、ネット見るとき、テレワークで仕事するときのBGM代わりにつけているのも貢献しているんでしょうか。FF解説で二人のやり取りがここが一番面白く(同年代ネタが多いし)、敵のみんなも愛嬌たっぷりなので、画面見えなくてもあのシーンだなと思いながらつけさせていただいています。先生の存在感がやはり大きすぎ(笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
うちのFF5の再生リストですか?それはありがとうございます! 貢献っていうのはチャンネルに対してですか?RU-vidの仕様が分からないですが、いろんな要素が関係してそうですね。 そして嬉しい感想ありがとうございます! 敵も愛嬌たっぷりでしたかw 先生はもうレギュラーくらい出てますねw
@TK-jv3pc
@TK-jv3pc 9 месяцев назад
はい、とりあえず、ブラウザ立ち上げると、FF5の再生リストが開くようにしてるので、今日はどこからつけようかな~と(笑)。 再生リストもちゃんと一つずつ再生数としてカウントされるのかなあとふと思ったので。 また、毎日のようにお世話になりますので、がんばってください&楽しみにしてます!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
@@TK-jv3pc そこまでしていただいてるんですね!そんな何度も見られてるなんてw でもそれだとFF5以外の動画は再生はされないんですねw 再生数のカウントはされるはずですね!解析データではリストから再生したかどうかも分かるようになってます。 応援コメントありがとうございます!これからもよろしくです!
@TK-jv3pc
@TK-jv3pc 9 месяцев назад
@@MrHarukitchen  あ、新作出てたら見させていただいてますし、他の再生リストもはじめてチャンネルに出会ったときから都度見させていただいてます。FF6とかスーファミ買ってはじめて購入したRPG(というかゲーム自体買ってもらえなかったので大学でバイトしてはじめて本体買ってやったRPG)なので、思い入れ深いです(ちゃんとシャドウ(カイジって書いてましたがカイジはセッツァーですね、修正しました)は時間制限に追われて、見捨てました(笑))。アクトレイザーも初めて見たゲームでしたが楽しかったです。ただFF6は、ストーリーが重い部分があって・・・。ずーっと気楽に楽しんでつけてられるという意味でFF5を再生させてもらってます。 (FF6は特にアドバンス版の追加要素、全然しらなかったので何回も見させていただきました。) BGMのようにして見させてもらっているのはFF5ですけど、他も楽しませてもらっていますので、これからも楽しみにしてます!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
@@TK-jv3pc ほかの動画も見ていただいていたのですね! FF6はその頃されたのですか! うちの動画ではシャドウの名前はハットリにしていましたねw アドバンス版ではトットリで。 アクトレイザーは街づくりパートが面白いですね なるほど、FF6はストーリー面で重いからですか。FF5はまだ軽いですね。 分かりました!応援ありがとうございます!これからもよろしくです!
@user-jk3hr9rb5x
@user-jk3hr9rb5x 9 месяцев назад
対策したらあっけないはあるある オメガとかもわら 唄がじわる サンドウォームはやっぱり黒幕だわら
@-_MoMo_-
@-_MoMo_- 9 месяцев назад
キマイラブレインって弱アクアブレスを持ってるからなんか怖いイメージ デスシックルとかで瞬殺しちゃう😅
@user-zn8tt4bu7f
@user-zn8tt4bu7f 9 месяцев назад
こんばんは。初コメです。 いつも楽しく視聴させて頂いてますm(_ _)m サンドウォーム戦のバッツのセリフ(お前はもう〜)と、トリのガラフVSエクスデスのメテオ喰らった時のガラフのセリフ(ツボに効く)はなぜか先読みできてしまい、自分に爆笑でした(笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
初コメありがとうございます! その2つのセリフ先読みされましたか!うちの動画の傾向がもう分かってるからですかねw 以前にも使ったネタですしw
@user-zn8tt4bu7f
@user-zn8tt4bu7f 9 месяцев назад
​@@MrHarukitchen 返信ありがとうございます。(めっちゃ嬉しい😄) 1つ目は、直前の魔理沙のセリフと動画前半の歌で北斗の拳の歌詞があったので気付けました(CVは神○明さんで脳内再生) 2個目はフレア・ホーリーを反射してメテオは喰らうのと、喰らい手がガラフなのでなんか言いそうだなぁって感じでした(笑)❤
@yuzuki_XJ
@yuzuki_XJ 9 месяцев назад
FF5は本当に名作です。2周しましたが未だにカロフィステリの名前が全く覚えられていません。初見の時も特に目立つ行動がなかったため、どうもあまり覚えられませんでした。時々ギャグを交わしながらボスの紹介をする動画スタイルが好きです!本当にお疲れ様です!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
カロフィステリ、名前も覚えにくいですよねw 動画の感想ありがとうございます!
@gashin5576
@gashin5576 9 месяцев назад
久しぶりにエクスデス先生に お会いできて嬉しいです
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
愛され者ですね!
@kaminagi-GC8
@kaminagi-GC8 9 месяцев назад
カタストロフィ見る度にあの4コマが浮かぶ
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 9 месяцев назад
赤い人さん、悲しい最後でしたね。しかも、リヴァイアさんがK国の人だったとは
@user-ix3dm6cp4f
@user-ix3dm6cp4f 9 месяцев назад
コメント失礼します! オールドで気になったのですが…オールドはレベルを下げる効果に対してレベルを上げる「英雄の歌」で対抗したら、どっちが優先されるのかなっと気になりました。 もし宜しければ…動画化よろしくお願いいたします!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 8 месяцев назад
どうもです! それは思い付かなかったテーマですね! 動画化、次回はちょっと無理ですが、それ以降で紹介できるかもしれないのでチェックしておいて下さいw ネタありがとうございます
@user-ry3ec5tf3w
@user-ry3ec5tf3w 9 месяцев назад
オメガを弱いって言い出したら 対策したら大体全ボス弱いのでは…?
@user-cx2yn9qm7y
@user-cx2yn9qm7y 7 месяцев назад
そうなると、対策が「レベル上げて物理で殴る」しかない最初のボス、ウィングラプターが一番の強敵かも?
@red7105
@red7105 9 месяцев назад
動画お疲れ様です。 ◆カーラボス  風のクリスタルを手に入れて最初に戦う敵なんですが、黒魔導士になっていても魔法の覚え方が解らず突撃する人も居そうですから、それを考えて弱めにされてるのかもしれませんね。前作のFF4を小学生プレイしてたら、レベル上げたら買わなくても魔法覚えるでしょなんて人も居ないとも言い切れないし。ちなみに私もその一人だ! ◆キマイラブレイン  FF4ではアサルトドアから出現する嫌な敵でしたね。ただ、こいつはHPが低すぎます。三人で戦うし、ジョブが盗みメインでシーフだけってケースもありえるから、それでも倒せるように弱くしているのでしょうけど。FF5rではこいつはFF3のエキドナ(GBAグラ)に差し替えられていて、「メテオ」とか平然と使ってきていたので「ミュート」がないと酷い目にあう敵でした。 ◆オメガ  対策を知ってないと勝てない裏ボスの筆頭ですね。FF9のオズマやFF8のオメガウェポンみたいに対策していても苦戦する敵ではないので弱いといえば弱いかもしれない。FF5でメギド・フレイムやテラ・ブレイクなんてされた日にゃコントローラー投げたくなりますが、一応それでも勝てるんですよね。FF5rではFF8式のオメガウェポンに差し変わってましたから。 ◆サンドウォーム  こいつは対策できてないとただただめんどくさいボスですよね。 例によって改造版のFF5rでは穴のカウンターが「グラビデ」から「じしん」に変更され、レビテト必須のボスになってましたが。同時にダメージソースのグラビデがなくなったので、レビテトさえあればオリジナル版より楽っていう。 ◆アントリオン  こいつは二人で戦いますからね。FF4のアントリオンみたいに「はんげきのつの」ギミックを入れたりすると、普通に苦戦するでしょう。FF5rでは普通に解り辛いはんげきのつのギミックという名の「????」カウンターが入っていて、普通に強敵なんですけどね。ギミックに気付かず適当にみだれうちしてたら、「????」×4されて全滅するっていう。 ◆赤い人  赤い人はFF5rだとカタストロフィと入れ替わっていて戦えるのですが、カタストロフィVSリバイアサンでもリバイアサンには「じゅうりょく100」が無効だから結局勝てないって悲しい話があります。ちなみに、FF5rの赤い人は開幕アンデッドブレスをしてきてこちらを全員「アンデッド」にしてきて、水属性以外で弱点を突かれるとカウンターで「レクイエム」を唄ってきてパーティが壊滅するっていうとんでもモンスターでした。 ◆クレイクロウ  こいつと戦う場面って、セーブしちゃうとこれ以上レベルが上げられず、強いと詰んでしまうから弱くされている感じでしょうね。FF5rだとこいつはFF3のアーリマンになってました。「死の宣告」や「コメット」を使ってくるヤバイ奴でした。「死の宣告」はここで覚えられたら有益ですね。 ◆弱すぎたボス  基本的に、プレイヤーがFF5の独自システムに慣れる前や前後のセーブポイントに絡む詰みポイント。特殊ギミックのボス系統は、ギミック無視でも割と楽に攻略できる感じの調整がされていると思います。今回ストーカーは出ませんでしたが、ストーカーは対策知っていたら楽に倒せますし、あいつは全ボス中ATBゲージの溜まりが遅いので4体いる割には手数が大したことが無いんですよね。 脳死で全体攻撃すると大変なことになりますが、ブレイズを無効化できる「炎の指輪」があれば楽勝ですし。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
おぉ!よみさんスーパーサンクスありがとうございます!! それといつも以上の解説コメントですね! ■カーラボス あぁ魔法の覚え方ですか! ドラクエやFF4だとレベルアップで覚えましたからね。RPGで魔法を買うのって珍しいのかも。 ■キマイラブレイン あぁアサルトドアから出てきましたね。アサルトドアがとにかく嫌な敵でした。 FF5rではエキドナになってましたかw この段階でのメテオは脅威ですね ■オメガ オメガは対策知らないと勝てないですね。FF5rではオメガウェポンでしたかw リレイズなくてもいけるものなんですね。 ■サンドウォーム レビテトですか。そこで使うにはゲイラキャットからになるんですかね ■赤い人 え、カタストロフィーと入れ替わってるんですねw そしてやっぱり水属性に弱かったんですかw ■クレイクロウ やろうと思ったら火力船で鍛えられるようですねw アーリマンになるとは、種族から変わってるんですね。 ■弱すぎたボス ストーカーは知らずに攻撃すると結構苦戦しましたね。ブレイズの反撃で。 ATBゲージの溜まりが遅いとは知らなかったです。 炎の指輪でも対策できたんですね。その頃には買えるギルはたまってそうです。
@kawakami_400
@kawakami_400 9 месяцев назад
重力100に非レビテト中グラビデ効果があればカタストロフィーの評価が多少は違ったかもしれないのに…
@user-qd1wp4ry4b
@user-qd1wp4ry4b 9 месяцев назад
時折言う、死んじゃったが好き。
@user-ch8mc4dk6e
@user-ch8mc4dk6e 6 месяцев назад
タイタンに「舛添さん」は草不可避w
@nyanmagekun
@nyanmagekun 9 месяцев назад
動画公開お疲れ様です。 やっぱりハルさんと言えばFFですからね、これからも楽しく、勉強になる動画を期待していますよ! そして残暑見舞い申し上げます。 この夏は常に酷暑なので、くれぐれも体にお気をつけ下さい!
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
おぉー!!ニャンまげさん!高額スパサンクスありがとうございます! FFでデビューしたので、FF属性ついてるんですかねw それか見てる人の世代がこのへんなのか。ロマサガもまぁまぁアクセスありましたからね。 こちらこそ残暑見舞い申し上げます。ニャンまげさんもバイクで出かける際は気を付けて下さいね。 僕はほぼ自宅で過ごす予定ですw あと海水浴行くくらいで。 では今後もよろしくです!スーパーサンクスで益々やる気になりました!
@nyanmagekun
@nyanmagekun 9 месяцев назад
@@MrHarukitchen 当時のスクウェア好きが多いんでしょうねw こちらこそお気遣い頂きありがとうございます。今年は暑すぎるので遠出のツーリングは自粛してますw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
@@nyanmagekun そうでしょうねw ドラクエだとどれくらのアクセスになるかも気になるとこですがw ツーリングは自粛でしたかw 涼しくなってからが良さそうですね。
@TN-vf2nx
@TN-vf2nx 9 месяцев назад
有名な話だけど、カタパルト離陸時のクレイクロウは寝起きを急に襲われた状態でベストコンディションじゃないんよ で、バグで雷属性が弱点になってて、設定ミスでHPと攻撃力もオーバーフローしてるんだが、みんなあれがガチの数値だと勘違いしてる つまり、本気モードのクレイクロウはオメガもしんりゅうもワンパン
@user-kw4st9uc4c
@user-kw4st9uc4c 9 месяцев назад
強い海老リンク
@Linus4106
@Linus4106 9 месяцев назад
23:33~ ゼザ「あんにゃろう…。」 スラムダンク思い起こしましたw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
そのコメントもありましたねw
@user-jb6td5nc9f
@user-jb6td5nc9f 9 месяцев назад
うぽつでございます!赤い人の叫び声、ゼロムスじゃね~か!w
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです! ゼロムス並に強かったのかもw
@user-yg7gn1dr3z
@user-yg7gn1dr3z 9 месяцев назад
なるほど、こればかりはハルポップさん側の問題ですから仕方ありませんね。 マリオよりはFF系が面白いですし。 レコードキーパーが出るとは思ってませんでした。 FF5は対策さえしていればほとんどのボス戦を完封出来るから低レベル攻略の難易度もハードル低いんですよね。 次からFF動画になりそうですが、やはりFFアドバンスからでしょうか? 旧作であと残ってそうなのがFF3、携帯機は光の4戦士、番外編ならブレイブリーデフォルトですね。 FF要素が強いですし。 他にもたくさんありますけどキリがないので止めておきます。 ともあれ、次の動画を楽しみにしています。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
マリオRPGもほかのチャンネルでは人気なのですが、うちのチャンネルでは相性が悪いか、熟練度が足りなかったようですね。 レコードキーパーもドット絵だからよかったですね。 はい、対策したらほぼ完封できますw 次回は一回ほかの動画挟むと思いますが、アドバンスですかね。まだ未定です。 FF3の3D版もありましたね。ブレイブリーデフォルトはやったことないですね。 次回もまたよろしくです!
@user-ny6xe9mn8e
@user-ny6xe9mn8e 9 месяцев назад
冒険ガイドブック懐かしすぎてテンション上がった
@ha_to_
@ha_to_ 9 месяцев назад
『スーパーマリオRPG』動画を見てなくて申し訳ないです。 未プレイかつリメイク版を楽しみにしてるもので😅 それにしても、シルドラの背から矢を放つファリスがカッコいい! 初めて見ました! ……あ。 赤い人も初めてですね。ええ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
そうでしたか!未プレイだとネタバレになっちゃいますもんね FFRKの必殺技かっこいいですね!ファリスの衣装もチェンジできます。 赤い人はあんなんですw
@rodrigot.tavares5344
@rodrigot.tavares5344 4 месяца назад
バッツはナイト、クルルは忍者、そしてレビテト役のレナはちゃんと白魔道士… こんな細かいところまで冒険ガイドブックの元ネタを忠実に再現したうp主のセンスに脱帽せざるを得ない。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 месяца назад
ありがとうございます。 冒険ガイドブックで紹介されていた推奨パーティーで進んでいたデータだったからですねw
@rodrigot.tavares5344
@rodrigot.tavares5344 4 месяца назад
冒険ガイドブックは「突っ込みどころしかねぇ」と子供心ながら思ったのが今ではいい思い出ですからね。 ジュラエイビスの弱点欄に堂々と「ざんてつけん」って書いてあったり、魔法剣サイレス使ったバッツの剣に「だまれ!」って文字があったりw あと勿論「なぐれなぐれー」www
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 месяца назад
@@rodrigot.tavares5344 弱点ざんてつけんって書いてましたねw だまれ魔法剣はハリカルナッソス戦でしたねw
@TheRainbowIsland
@TheRainbowIsland 9 месяцев назад
更新お疲れ様です。えっと、今回はスーパーマリオRPGの隠し要素の続き……じゃなかった!あれれ? 0:41「ホワイトホールってどんな効果だっけ?」テリーマン「ブラックホールがすべてのものをすいこむなら その逆にすべてのものをはきだすものすごい力もあるはず… それがホワイトホールさ」この時キン肉マンが異次元空間でしたのは屁でした。 10:50 アントリオンといえばFF4・ギルバートの「うわあ」が忘れられません。 12:29「赤い人」以前、ピクリマ版のライブ配信をされてた方がアーカイブスにその動画を上げたとき、サムネに在りし日の赤い人が映っていて見出しに「赤い人に気をつけろ!」とさも強敵であるかのような印象を持たせていました。 13:07「名前すら出ませんでしたね」「なんて名前だったんだろうなー」ジョセフ「えっ……ということは……こいつもうやっつけちまったってことかァ~?もう終わり?こいつの名前も知らないのに 『赤い人』はきれいにかたづいたのか~~?」 15:01「そういや赤い人の話は?」「もういいでしょう」赤い人「そんな……ひどい」ローラ姫「マネしないでよ」 23:29「これはワシの分 これはクルルの分 そしてこれがゼザの分じゃ」「北斗の拳」を連想しますね。すると先生はジャギ…? 23:53「アクセスがあまり」げ!ホントだ。主さんはいちばん気にされる部分だけどそこまでは気づいてなかった。じゃあ路線変更して「スペランカー」に……むぐっ !? もごもご……(連行) ???「そんなことをしたらもっと下がってしまうだろうよ」 そういや、攻略法さえわかっていれば楽勝なボス、というのであれば「すべてをしるもの」も仲間にいれてあげてください。攻略本の「まずバーサクをかける」には驚くやら呆れるやら…。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです!マリオRPGのネタはまだたくさんあるんですが進路変更ですw ホワイトホール、キン肉マンでもありましたかw 画像検索したらそのシーンでてきましたね 赤い人、そんな取り上げられ方してましたか。むしろ戦わなかった事で知名度アップしてますね。 ジョセフのそのセリフ浮かぶとはさすがですw >~の分 僕も北斗の拳を想定してましたが、スラムダンクも同じようなセリフ回しでした。ドラゴンボールだと「~の恨み」でしたね。 スペランカー公開したら意外と伸びる可能性もw 世代で分けられてるのかもしれませんね。 すべてをしるもの、これは「攻略本の罠」というタイトルで紹介したほうが良さげですね
@user-lv8tg3hk8m
@user-lv8tg3hk8m 9 месяцев назад
死んじゃった。←すき 俺が老衰で死んだ時も言ってほしい
@user-cy3wb7nu7k
@user-cy3wb7nu7k 4 месяца назад
クレイクロウだけは初見不意打ちでもまったく苦戦した記憶がない
@user-vn7tl2mh6t
@user-vn7tl2mh6t 9 месяцев назад
こんばんは、初コメです。 いつも子供と一緒に見ています~🙆 マリオは再生数伸びなかったですね😢 過去のFFでの女性キャラ特集は面白かったので、ff4、6でもよろしくお願いいたします~😂
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どうも初コメありがとうございます! えぇ!まさかの子供さんと一緒に見られてますか!w 子供さんも分かるんですかね マリオは、うちのチャンネルの視聴者世代じゃないからかもしれませんね。アクトレイザーやロマサガはまだアクセスあったので。 女性キャラ特集ですか!そういえば5ではやって他ではやってなかったですかね。ネタどうもです!検討してみます!
@user-iy3mf8et3z
@user-iy3mf8et3z 9 месяцев назад
アカン、エクスデス先生見て安心してしまう自分がいる・・・
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
実家になってますね
@user-rm6qj3gg5o
@user-rm6qj3gg5o 9 месяцев назад
こんにちは。ff系がこのチャンネルのイメージですね。ほちょー。ゆっくりボイスの掛け合いが良いです。ロマサガシリーズや魔界塔士サガシリーズも可能であれば見たいです。現代のゲーム?でも良いのであれば、アーマードコアの緑、赤、黒なんか人気出そうですが、どうでしょうか?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
こんにちは。感想ありがとうございます。 ロマサガ1と2は以前単発でやったんですが、それもアクセスはありましたね。相性は良いかもです。 アーマードコアは知らなかったですね。現代のゲームはちょっとうちのチャンネルには合わないかもですね。ピクリマのようなリメイクなら良さそうです。
@user-rm6qj3gg5o
@user-rm6qj3gg5o 9 месяцев назад
@@MrHarukitchen どこからが現代なのか?がカギではありますが、PS1の荒いポリゴンのものはもうレトロかな?と思った次第です。因みにアーマードコアは2023年8月25日に6が発売されます。ドットのものならば、FFTなんか良いですね。RPGが良いか他でも良いのか?でもゲームは変わりそうですね。チャンネルの雰囲気を壊さない物となると?難しいです。申し訳ないです。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
現代も難しいですね 2Dか3Dでも変わるかもしれません。FF7はうちのチャンネルでは人気なかったですしね。FF9のほうがまだいいのかも? FFTもジョブシステムあって良さそうですが、どれくらい見てもらえるかはやってみないと分からなさそうですね。 ロマサガやクロノトリガーあたりは良いかと思ってます。 いえいえ、いろいろ考えてくれてありがとうございます😊
@zion3777
@zion3777 9 месяцев назад
0:14 立秋過ぎてるのでは…と思ったら流石先生
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
年の功ですね
@user-fi9mn9lm4g
@user-fi9mn9lm4g 7 месяцев назад
クレイクロウは場所の関係上強くすると詰みセーブ状態になりかねないのですよ
@user-cv1hy7ob4s
@user-cv1hy7ob4s 7 месяцев назад
この弱いボスシリーズ強いのばかりでわろた このゲームほんと凄いな コメント操作枠でオメガ倒したのを見た時はわろた
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 9 месяцев назад
6体出現するボスのピュロボロスも銭投げで一発だから滅茶苦茶弱いボスですよ・・
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
そうでしたね! 逆に銭投げじゃなければ倒し方分からず苦戦するかも
@Aaaaaaaaaaa435
@Aaaaaaaaaaa435 9 месяцев назад
ピュロボロスは六体出現だなぁそうにきまってる
@inemurisyun
@inemurisyun 9 месяцев назад
巻物投げまくったらピュロボロスがアレイズ唱えられなくなって倒せたことあります😅
@yanoto3935
@yanoto3935 9 месяцев назад
ピュロボロスは毒と睡眠が有効なので、スリプルとポイズンをかけたら、後は放置しておけばFAのアレイズもせず勝手に全滅してくれるという FF5の眠りは物理攻撃されない限り起きないヤバい性能なので
@user-jp5om1ns9x
@user-jp5om1ns9x 8 месяцев назад
ひたすら楽してFF5のあの戦法は本当に使える
@user-qy3lu6zi4s
@user-qy3lu6zi4s 9 месяцев назад
斬鉄剣効くボス多いよね。 余談ですが、ネオエクスデス左下からラグナロクが盗めるんだけど、戦闘中に装備してクリアデータセーブしたらラグナロクが-1個所持になっていてみんなで装備したら-7個になって店に売ったら7ギル取られたんだけど、これもバグ? ま、みんなでラグナロク二刀流しても手応えある敵が居ないんだけど
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
それピクリマ版で発生するバグですね。でもバグ報告あってから直ってないので仕様として通してるのかと。
@sabunekonolulu
@sabunekonolulu 9 месяцев назад
FF5はボスなのになんかデスクロー効いたりレベル5デスが効いたりする印象もあったからなぁ…。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
レベル5デスは防ぎようないですね
@user-ce7jd3qu3o
@user-ce7jd3qu3o 9 месяцев назад
FF5は即死が効くボスが多いから攻略情報読んで えっあいつ効くの‼みたいなの多くて楽しい😂
@yanoto3935
@yanoto3935 9 месяцев назад
FF5のレベル5デスは耐性貫通ですからね 究極的にはドラゴンパワーで敵のレベルをカンストの255にしてしまえば、どの敵でも倒せますし
@kokuminnohitori
@kokuminnohitori 9 месяцев назад
クレイクロウさんは、某モンク縛りの人の動画で次回予告の段階で倒されてた。何回も死んで最後に勝つ動画なのに。
@kaitannoie
@kaitannoie 9 месяцев назад
敵側に対する魔理沙の死んじゃったは珍しいですねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
確かにそうかもw
@user-yq7bz4wl8v
@user-yq7bz4wl8v 9 месяцев назад
アポカリョープスも弱いボスに入ると思うのだが。 青魔法のじばくをアポカリョープスに当てる、アポカリョープスがじばくをラーニングして その後アポカリョープスがラーニングしたじばくを使用して戦闘終了という、 お間抜けAND弱いボスになるのだが。
@user-it6vh1xg6d
@user-it6vh1xg6d 9 месяцев назад
リフレクトリングを全員に装備させて、レベル3フレア跳ね返しも (まあ、最初のターンで黒の衝撃を跳ね返して当たったら、使えないが)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
アポカリョープスもそうでしたね! お間抜けボス特集で出そうかなw
@20320514baroquemode
@20320514baroquemode 7 месяцев назад
カタストロフィーが邪悪獣を呼ぼうとしているのでライジンオーを呼ばないといけませんねw
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 7 месяцев назад
ハイパーサンダークラッシュをくらわせないとw
@taiichirom0130
@taiichirom0130 9 месяцев назад
安心、安全のクレイクロウ先輩
@user-ci7lt5qu7z
@user-ci7lt5qu7z 9 месяцев назад
どうもまいど楽しませてもらってます(∩´∀`)∩ けっこう前からあるんですが、FF5の改造パッチってやりました? 最近やり始めてるんですが、ボスとかくそパワーアップしててFF5ハードバージョンって感じです
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
いつもご視聴どもです! 改造パッチはまだやったことないですね。FF99はやったことありますけどw ハードバージョンだと面白そうですね。
@user-ci7lt5qu7z
@user-ci7lt5qu7z 9 месяцев назад
@@MrHarukitchen ff99はやってないなぁwそんなのあるですね、チェックチェック。 FF4の四天王がボスになってたりして面白いので、本家との違いを観つつやれば面白いと思いますよん(*´▽`*)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
@@user-ci7lt5qu7z FF99はファミコンのドラクエ3がベースでしたねw ルーラがテレポになってたりと。 FF5でもFF4の敵が出てくるのは凝ってますね!
@user-hj6pm3jo8y
@user-hj6pm3jo8y 7 месяцев назад
第2世界バリアの塔のアトモスも楽勝ですよ。魔法剣スリプルで眠らせた後は魔法のみで攻撃すれば楽勝です。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 7 месяцев назад
なるほど、スリプル剣で眠らせれましたか!
@user-im6me1me4i
@user-im6me1me4i 9 месяцев назад
6:08 流れからしてオメガかな?と思っていたらエクスデス先生(樹木)とは 、、。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
オメガ放ってもよかったですね。ちなみに弱かったですw
@Cardinal_bird04
@Cardinal_bird04 9 месяцев назад
エクスデス(樹)に灯油撒いて火着けたらよく燃えそう🥸
@enkai1977
@enkai1977 9 месяцев назад
逆にFF5で強いと思ったボスってアトモスとクリスタル(大森林のボス)くらいですね ボスが弱いから色んな遊び方で楽しめるゲームだと思ってます
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
クリスタルは強かったですね。全体攻撃するとやられます。 ストーカーも全体攻撃すると反撃くらいましたね 縛りプレイもできますね
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 месяцев назад
自分も封印されしものには苦戦した一人です そんな第2世界のクリスタル(FF5の今川焼き)も 炎の????を発狂させて最後に倒せば炎吸収で全体ヒーラーになるとかね 目からウロコだったなぁ
@SinanaiSS
@SinanaiSS 9 месяцев назад
個人的にFF5はなんでもできるし(対策)すれば楽になるて言う良いゲームだと思う 1つのジョブ縛りとか 後、アントリって4000~5000減ったら逃走じゃなかったっけ?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
アントリオンは、通常行動で逃走はなく、ファイナルアタックで逃走ですね ↓解析データです 条件: [通常時] 1ターン: たたかう, かいおんぱ, クリティカル 2ターン: たたかう, かいおんぱ, クリティカル 3ターン: たたかう, かいおんぱ, クリティカル 4ターン: たたかう, かいおんぱ, クリティカル 5ターン: しょうかえき 条件: [ファイナルアタック] 1ターン: とうそう
@SinanaiSS
@SinanaiSS 9 месяцев назад
@@MrHarukitchen なるほどです
@eat-fish
@eat-fish 4 месяца назад
0:46 ピクリマだとどちらかの耐性だと空いている方の状態異常効果は当たったはず。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 4 месяца назад
そうでしたね。イージスの盾だけなら戦闘不能になります
@user-fj2lh7fl6c
@user-fj2lh7fl6c 9 месяцев назад
カーラボスといえばシルドラを思い出す…😭
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
ファリスにとってはトラウマボスですね
@user-sg1jx1nu1f
@user-sg1jx1nu1f 9 месяцев назад
赤い人のおかげでリバァイアサンの存在が際立つ🎵😊👍善哉❤
@Great100Castle
@Great100Castle 4 месяца назад
オメガがダンターグ扱いされてるの草 確かにシチュエーションよく似てるわ… 呼び止められたらたまったもんじゃないけど
@user-nf6dx7zt4r
@user-nf6dx7zt4r 2 месяца назад
小さい質問んですが、ゴーレムをかけた状態で相手の攻撃でゴーレムの腕と白字がでるのは、その数字分防御したことですか?
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 2 месяца назад
そうですね。そのダメージ分防御しています。
@Guardian016
@Guardian016 9 месяцев назад
マリオRPGは深掘りの価値がありそうでしたが、意外と伸びないのですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
ほかのチャンネルでは伸びてるので、うちのチャンネルと相性悪いかもですね それかまだ熟練度が足りないか
@user-im9sk8qz8z
@user-im9sk8qz8z 9 месяцев назад
う~ん安定の落ち…さすがエクスデス先生ですねw急にFF5なのでおや?と思いましたが理由が清々しくて良いですな(´ω`)隠さずネタにしちゃうとこが魅力(?)なんですかねww
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
冒頭でもオチでも使わせてもらいましたw FFの中でも5にしたのはお盆にエクスデス先生に出演してもらおうと思ったからですねw
@Tachy5111
@Tachy5111 9 месяцев назад
オールド実はこんなヤバい魔法だったのか!
@yanoto3935
@yanoto3935 9 месяцев назад
6:38 この時点で水属性の攻撃方法がないから削除されたのでは? アクアブレスは実は無属性で、砂漠属性持ちのモンスター特効を持っているからサンドウォームの水属性弱点は関係なく大ダメージがでてたし、すいとんは第一世界だとリックスの村で売ってるだけで、本来はこのタイミングでは手に入らなかった気が……動画ではどうやって手に入れたのでしょうか? ドロップは第2世界のネオガルラだけだったはずだし、盗むでも次元の狭間のムーバだけだし FF5は対策ありなら強制戦闘敵は全員ハメ技が存在するという……
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
火力船入手→黒チョコボ入手→砂漠 というルートなので、黒チョコボ入手後からリックスの村に行って買う事ができますね。
@dng.9573
@dng.9573 9 месяцев назад
FF5はボスが弱いというより反則級なモノで倒せるパターンが多いかと、ざんてつけんやレベル5デスなど…だからかFF6ではそういったモノの弱体化が残念でした(苦笑) あーでもマリオには悪いですが「エクスデス先生」のキャラが素晴らしくて他のゲームではキャラが霞んじゃうんですよね(また苦笑)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
FF5で強かったものはFF6で弱体化されますねw エクスデス先生のファファファに敵うものはいませんねw
@user-fq6cc3ht3b
@user-fq6cc3ht3b 9 месяцев назад
この弱すぎたボスの何体かに全滅したことは内緒にしておきます(´・ω・`)
@kirika-akatsuki
@kirika-akatsuki 9 месяцев назад
お疲れ様です!😊
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもですー!
@user-pn5ei3sl4n
@user-pn5ei3sl4n 9 месяцев назад
だいたいのボスはいやいやジョブ間違えてたり弱点知らないと強いからwで反論できるが 赤い人だけはぐうの音も出ないwwww
@user-cl8df2gt4u
@user-cl8df2gt4u 7 месяцев назад
カロフィステリと我らがクレイクロウ様はNTT出版の冒険ガイドブックにもボスとして載っていなくて 逆にサプライズ感あってボスらしかったなあ。まあ弱いけど
@kyht6053
@kyht6053 7 месяцев назад
カーラボスはレベル1で1人でボスクリア目指すと、ほぼほぼ最強ボスに変貌します(笑)
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 7 месяцев назад
オメガに「あいのうた」が七英雄にクイックタイムと全く同じ状況で笑った😅
@operation_YASIORI
@operation_YASIORI 9 месяцев назад
公式ガイドブックの袋とじネタは結構有名ですよね。 持っていたのは大分前ですが、今でもあの4コマ憶えていますよ。 ソルカノン戦と、ヘイスガがかかった忍者バッツがエクスデスを引っ掻き回すコマが何か好きでした(´ー`)
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
あの絵は本編じゃなくて袋とじでしたね! 漫画でのエクスデスは結構でかかったですね。ゴーレムがエクスデスの拳を受け止めてましたw
@rei6416
@rei6416 9 месяцев назад
ガ「これはゼザのぶん(ぺち)」 ゼ「あんにゃろー」 ガ「これは壊れた隕石のぶん」 エ「隕石はてめえが…」
@user-gm5sn1ll6e
@user-gm5sn1ll6e 9 месяцев назад
完っ全に同じ会話脳内再生してました。チクショー、コメント先越された😂今回は譲るZEヒーハー!!
@HalcyonMeteor72
@HalcyonMeteor72 9 месяцев назад
クレイクロウは黒の衝撃2回ヒットしてからレベル5デスを使っても倒せる。
@kazuyat.429
@kazuyat.429 9 месяцев назад
FF動画というか、エクスデス先生の検証動画?w😂 赤い魔物はホント不遇過ぎw攻略方法すら無いというw いや、リバイアサン居れば特効扱いなのか?w
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
どもです! お盆ということでエクスデス先生との再会動画ですw 特に真新しい要素ありませんでしたね リバイアサン特効なのかもしれませんねw
@mokuren00
@mokuren00 9 месяцев назад
ウス❗️ またFF5かぁ~嬉しいねぇ🫡
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
うす! 嬉しいようでよかったです
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami 9 месяцев назад
まさかのダンターグ(笑)
@user-ts5ur2ip5l
@user-ts5ur2ip5l 9 месяцев назад
「攻略法わかっていれば」弱いボスですからね…。
@aaggaup3tj796
@aaggaup3tj796 10 дней назад
5:12 しんりゅうです しれっとヤバいこと言ってて草
@user-et3nl4et6e
@user-et3nl4et6e 9 месяцев назад
ホワイトホール、白い明日が待ってるぜ!😁 FFのボスは初見殺しのやつもいますが、対策を一度わかってしまえば、周回でもまず負けなくなるのがお約束ですね。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
にゃーんてにゃ!ですね 対策分かれば2周目以降は楽ですね。記憶消してプレイしたいところですw
@tokiyamisaka
@tokiyamisaka 7 месяцев назад
↓辿り着く前のコメントになりますm(_ _)m いのいちに第二世界のモーグリの村に行く最中のアンテッドドラゴン(名前忘れました)が出てくると思いきや… もしくはカタストロフィでしたっけ?レビテトかけ続ければ重力100しか使わなくなるわけですし…
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 7 месяцев назад
ティラザウルスですね。最初はそういう普通に弱いボスから紹介していけばよかったですね
@Pika-Pool
@Pika-Pool 9 месяцев назад
FF5のボスは、その大半が「レベルを上げて物理で殴る」以外の必勝法あった気がするわ……。 ・マギサ&フォルツァ ⇒ マギサにサイレスで無力化 ・ガルラ ⇒ サイレス&カエルの歌で、カエルにしたままフルボッコw ・リクイドフレイム ⇒ 「手」の姿ではない時に、氷のロッドを折ってブリザガ ・ビブロス ⇒ デスクロー当てればHPを1桁にできるので、後はデコピン1発で死ぬ ・サンドウォーム ⇒ アクアブレスで即死 ・ソル=カノン ⇒ スロウが効くので、これでスピードをダウンさせて、はどうほうを撃たせる前に倒す ・アルケオエイビス ⇒ 一度倒してから復活したやつはレベルが5の倍数になっているので、レベル5デスで1発(復活が完全に出オチに) ・ティラザウルス ⇒ 動画にもあったように、フェニックスの尾でさようなら ・飛竜草 ⇒ お供の飛竜花の花粉はゴーレムで完全にシャットアウトできる上に、本体にグラビデが効く ・アトモス ⇒ スリプル剣で眠らせることができる ・オーディン ⇒ ブレイク剣で一撃 ・フォボス、トライトン、ネレゲイド ⇒ 動画の攻略法でOK ・カロフィステリ ⇒ サイレス剣が効くので、これで黙らせれば相手は何もできない ・アパンダ ⇒ イフリートを使うとビビッて後ろ向くので、その間に攻撃! ・カタストロフィ ⇒ 動画の攻略法でOK ・ジュラエイビス ⇒ 斬鉄剣! ・ハリカルナッソス ⇒ 「くるるるる~」の効果を逆手にとって、最初から全員カエル状態で挑むと、相手の先制技でカエルが解除されるので、後はサイレス剣で魔法を封じれば……。 ギミック知っていると低レベルでもクリアできそうだけど、そうでないと大変なやつが多いんよね。 初見だと分からないことだらけだからこそ、2週目の「最大効率で無双するプレイ」が面白いんだけど。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
テキストで詳しくどうもです 低レベルでも攻略できるので、ほぼ対策法がありますね
@user-te2ss9pq5g
@user-te2ss9pq5g 9 месяцев назад
フォルツァ⇒フラッシュ(覚えるためにエーテル必須) 追加で(笑)
@user-pk5tg3ku1c
@user-pk5tg3ku1c 9 месяцев назад
あとはマギサの旦那もスリプルが効いて夫婦揃って無力化出来たり、多分忘れられてるアダマンタイマイもレベル5デスで瞬殺ですね。
@kemonya-
@kemonya- 9 месяцев назад
私は初回プレイで青いお姉さんのオールドでチーム全員よぼよぼにされてどうしようもない感じになっちゃったのはナイショ。
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
動画と同じような状態なりましたかw
@ptarmigan8519
@ptarmigan8519 9 месяцев назад
カロフィステリはサイレス効くんですよね・・・
@kai0691
@kai0691 9 месяцев назад
カタストロフィー 当時の攻略本のネタ(笑) 知ってる人だけクスリとくるネタですね。知ってる人いて嬉しいです
@Cha-xd1hw
@Cha-xd1hw 6 месяцев назад
青いお姉さんはセクシーなビジュアルってイメージしかない、メリュジーヌの方がよりセクシーでメンド臭かった印象。
@sren1280
@sren1280 9 месяцев назад
FFVの戦闘バランスは神がかっていたよ。 しっかり対策を練らないと強敵だけど、対策を練れば誰でも倒せるような絶妙なバランス。 ガルラやリクイドフレイム、飛竜草、封印されしもの、エクスデスなどどれも初見じゃ異常なほどに強かったが、対策を練れば一気に簡単になる。 特にガルラとリクイドフレイムはモンハンの立ち回りの基本みたいなことを既に表現していたからな(笑) つまり「脳死で攻撃を続けているだけでは痛い目を見る」ということ。
@user-py7kf7dp8g
@user-py7kf7dp8g 9 месяцев назад
ロマサガシリーズとかおもしろそうだけどな
@MrHarukitchen
@MrHarukitchen 9 месяцев назад
ロマサガもうちのチャンネルと相性よさそうです
Далее