Тёмный

FF6をぶっ壊してしまったチート的要素8選 

ゆっくりFF図鑑
Подписаться 20 тыс.
Просмотров 410 тыс.
50% 1

今回は「ファイナルファンタジー6」のぶっ壊れたた装備やアイテム等について紹介します!
【目次】
0.「OP」0:00
1.「インターセプター」0:42
2.「リジェネ」3:46
3.「誘惑」6:48
4.「バリアントナイフ」9:54
5.「英雄の盾」12:58
6.「スリースターズ」16:02
7.「必殺剣 烈」19:07
8.「二刀流乱れ撃ち」22:11
台本作成 KTRS
動画撮影 KTRS
動画編集 KTRS
これからも「FFシリーズ」に関する動画をジャンジャンあげていきます〜
よろしくお願いいたしますm(__)m
当チャンネルの動画作成をお手伝い頂いているチャンネル様です!
良かったらこちらも応援して頂けると嬉しいです!
@KTRS ゆっくり実況チャンネル ← FFなどのゆっくり実況動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs2031
@KTRS ゆっくり解説チャンネル ← 攻略情報などのゆっくり解説動画を公開されているチャンネル様です!
/ @ktrs842
#ゆっくり解説#レトロゲーム#FF6ピクセルリマスター

Опубликовано:

 

13 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 149   
@user-zi9gy8ci4l
@user-zi9gy8ci4l Год назад
ダイス+イカサマダイスの二刀流に乱れうち 運要素があるけれど結構便利だった
@misodazo
@misodazo 2 года назад
まずインターセプターさんは元々シャドウの奥さん(リルムのお母さん)のわんこだからそこにあるのは愛なのだよ...
@user-mr4mu4kd1e
@user-mr4mu4kd1e Год назад
バリアントナイフの強いところは、HP減少で与ダメージ増加ではなく、防御無視なところ
@bureize1314
@bureize1314 Год назад
同じ特性はアルテマウェポンでも付いてますけど、ダメージ上昇効果はバリアントのほうが使い易いですよね
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o Год назад
これを二振り手に入るスーファミ版はダントツでやばかったな
@u.t.y.117
@u.t.y.117 Год назад
誘惑の「死ぬまで味方を殴りなさい」の「死ぬまで」の主語って「使用者か対象者のどちらか」なんだよね。チャダルヌークの誘惑がすぐに解除されるのは形態変化の度に「死んだ」扱いになるからなのかな。せっかく魅惑的な女神に誘惑されてメロメロなのに目の前で悪魔に変わるのを見せつけられて一気に萎える的な演出になってしまっている。
@user-dn1ct7mz2b
@user-dn1ct7mz2b Год назад
……『誘惑』は魔法攻撃扱いなため、魔法回避を128以上にすると、完全カットできます。
@user-gm9mk3zg4e
@user-gm9mk3zg4e Год назад
バリアントナイフの強いところはレベル力カンストすると常に9999防御無視なところ アルテマはSFCで8割ぐらいから威力低下 GBA以降は5~6割ぐらいから低下しだす
@user-or6kw6eu4g
@user-or6kw6eu4g Год назад
ガウの誘惑すごいですね。 個人的にガウは強いし好きでよく使ってましたね。 序盤はサンダラで無双してくれるし、終盤はインフレするので用心棒のショックがかっこいいので多様してました。
@user-vg1tq7op2o
@user-vg1tq7op2o Год назад
ガウにロフレシュメドウってことわざあるくらいだからな(ウソ)
@runtatanru
@runtatanru Год назад
バリアントナイフの防御貫通にはふれないのか? あれが一番反則だろ。
@user-vy5pd1we8r
@user-vy5pd1we8r Год назад
FF6の最強防具はドリル 手に回転ノコギリ装備でデータが消えたのは良い思い出
@user-uu8gu2ix7t
@user-uu8gu2ix7t Год назад
FF6をぶっ壊した最大の要素? 令和の時代になってもFF6のバグを探し続け、FF6縛りプレイのために最終的に本職のゲームデバッガーになっちゃったエディ氏のことなのでは?
@user-qx2br6vs6y
@user-qx2br6vs6y 2 года назад
原作のSFC版だと全員が2刀流になれて防御力・魔法防御が255に出来た これがまぁまぁの序盤で出来るからほぼ無敵暴走でストーリーを進めれた そしてそんな状態だからレベルMAXにするのも非常に簡単 バニシュ&デスも無敵だったなぁ
@AKiRA-fz2in
@AKiRA-fz2in Год назад
機械装備で防御が強すぎた笑
@ryota1645
@ryota1645 Год назад
誘惑はケフカにも通用するのがスゴい。普通はボスに状態異常は効かないと思い込んで使わない。
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l Месяц назад
ついでに恐竜の森に出るブラキオレイドスのアルテマとケフカのアルテマはブラキオレイドスの方が強い😅
@di6951
@di6951 Год назад
FF6を壊したとか聞くともう電マニキしか思い浮かばんw
@user-uc8nc8mw9q
@user-uc8nc8mw9q Год назад
FF6の革新は、キャラクターが其々にストーリーを持ち、寄り道的に覗き見出来た事ですかね。其れまでは、強制イベントFF2ラミアクイーンFF4セシルとローザとカイン……。敵であるオルトロスさんもコロシアムで師匠と共にいるとこも面白いと思いました。
@user-dg5mg7dx8o
@user-dg5mg7dx8o 2 года назад
「シャドウの強さ=インターセプター」ってイメージだけど、投げるで簡単に大ダメージが出せるシャドウ自体も結構強いんだよな。
@user-po1nw9zi7p
@user-po1nw9zi7p Год назад
手裏剣があの威力で30ギルなのがほんとに反則よ
@MegaHisanori
@MegaHisanori Год назад
誘惑は知らなかったので驚きました。 どんな相手にも効いて解除もないってそんなのひどすぎる
@MyJackR
@MyJackR Год назад
リジェネとインターセプターは便利だけどぶっ壊れでもチートでも無いような…
@sansei9
@sansei9 Год назад
装備品がありならリジェネなんかよりもミラクルシューズだよね。
@user-bv1mn5mq5p
@user-bv1mn5mq5p Год назад
バリアントナイフが防御無視+回避無視だから、バリアントナイフ二刀流乱れ撃ちロックが混乱させられて大惨事になったのを覚えてる。
@user-rj8un8iz9c
@user-rj8un8iz9c Год назад
攻略本にあった、 ダイス+イカサマのダイス 源氏の小手+皆伝の証し が思い出深い✨
@okaharu6247
@okaharu6247 Год назад
ピクセルリマスターよりオリジナルの方がグラフィック綺麗な気するのは気のせいですか?
@ebichan1985
@ebichan1985 2 года назад
12:40 マッシュ大変だなぁ…
@Binchosumi
@Binchosumi Год назад
バリアントナイフが強いのは、防御力無視の特性があるからですね。 FF6は防御力が高い敵が多いのでこの特性があるかどうかは非常に重要です。 また、加算ダメージの最大HP-現在HPに関しては、後列でもダメージ減衰無し、乱れ打ちのダメージ半減無しなので、こちらも非常に強力。ピクリマ版だと更に1.2倍の補正が付きます。 HP満タンでも威力減衰が一切無い(純粋に加算のみ)、回避率が10ある点も地味に有り難い。
@user-cc7xc3wi6k
@user-cc7xc3wi6k Год назад
バリアントナイフは何故2本手に入るのか謎ってくらいぶっ壊れだったなぁ
@user-us1pp
@user-us1pp 2 года назад
でもこのくらいなんでもテキトーに強くできていろいろ気楽に暴れられるバランスでなければ 大してはまりもせず、好きなタイトルにもならなかったという印象
@hashibako
@hashibako Год назад
分かりにくい
@user-cj5tv3vz1n
@user-cj5tv3vz1n Год назад
セイレーン(修正前)のお尻ドアップが最強でしょ
@user-ub5ty7pe2m
@user-ub5ty7pe2m Год назад
ff6は二刀流+乱れ打ちに対抗できる敵キャラが欲しかった。 バリアントナイフ二本持ちがまた凶悪なんだよな。 つかってましたけど 笑 ラスボス撃破後の追加ダンジョンないから画龍点睛を欠いてしまう。 6は名作ですが、救済処置が強烈すぎましたね。
@user-xu1yz4ue3k
@user-xu1yz4ue3k Год назад
14:18 ナルシェにいる長老? 確かにコイツはジジイだけど、「ナルシェの長老」ではないよね。 ナルシェの長老は、緑色の服着てる。 そして封魔壁クリア後行方不明だ。
@user-qk7op4jo7r
@user-qk7op4jo7r Год назад
毎回、参考&共感させて頂いてます(*^▽^*)
@Rabbit_in_the_moon
@Rabbit_in_the_moon 2 года назад
インターセプターによる反撃、ハウンドタックルは効果値55、ワイルドファングは効果値66。(参考:フレアが効果値60) どちらも地上の敵に対して必中(空中の敵には当たらない)、魔防無視、魔法攻撃。 魔法攻撃扱いなので敵の透明が解除される。 魔法攻撃扱いだがシャドウの力に依存する。 反撃なのでファイナルアタック封じになることがある。
@user-vu6nd2rb9o
@user-vu6nd2rb9o 2 года назад
インターセプターの反撃に関してはダメージ計算式が颯爽してる印象😄というより魔法攻撃は全て魔力依存ですよね🤔(シャドウに皆伝の証を装備して検証しましたが、ハウンドタックルとワイルドファングは、どちらも透明が剥がれるのは勿論の事、皆伝の証の乱れうち特性で威力が半減しなかった点から魔力依存とみて間違いないです😄)
@user-ri7nx2vy2n
@user-ri7nx2vy2n Год назад
颯爽、ですか
@user-pg4kj2nf5g
@user-pg4kj2nf5g Год назад
スーファミ版だと装備できない部位やキャラに、機械装備も序盤ではぶっ壊れだったなー
@user-ig5ji7ee4b
@user-ig5ji7ee4b Год назад
飛空艇バグ、シドタイマー、ドアタイマー、幻獣防衛戦離脱
@user-nh5xi4fy6k
@user-nh5xi4fy6k Год назад
バリアントナイフはお世話になったなー ロックは常に毒状態でHP一桁にしてた。
@user-gm9mn1xi1n
@user-gm9mn1xi1n 9 месяцев назад
前作5のぶっ壊れ技(二刀流乱れうち、銭投げ、レベル5デス、召還魔法等)が制限かかったり弱体化しちゃったよね。それでもぶっ壊れ技は別にあるのが6の魅力
@youyou-cc9qp
@youyou-cc9qp Год назад
デスゲイズにバニシュ、デジョンを使うとバハムートが手に入らないというバグがあってだな…
@KKK-pl4zy
@KKK-pl4zy Год назад
リジェネなんか使ったことないなw メルトン&炎属性で回復と攻撃同時にできるからなしかも9999w
@vbghty56
@vbghty56 Год назад
ティラノサウルスで速攻レベル99にできることが壊れ
@user-vs4mm3tv9e
@user-vs4mm3tv9e Год назад
ネットが普及してるから今となっては当たり前になってるけど、当時はバニシュデスすら知らずにプレイしてたし、シャドウも魔大陸で見捨ててクリアしてた。
@saba32123
@saba32123 Год назад
これだけ時が経てば 誰も真相分からないから このコメント見て「リアタイ世代はそうなんだ」と信じられそうだけど 実際は公式の攻略本やファミ通等のゲーム雑誌に早くから紹介されており数多くのプレイヤーが知っていたというね
@saba32123
@saba32123 Год назад
あ、ちなみにコメ主を嘘つき扱いしたい訳では無いよ コメ主はそういう状況でそう感じたんだろうけど 攻略本ってトータル100万部売れたと言われていてFF6が300万本くらい売れてたと思うから 少なくとも100万人、そこからのクチコミ等を考えたら やはりプレイヤーの半数以上は知っていたと思うよって話ね
@user-si5lp3rz7m
@user-si5lp3rz7m Год назад
@@saba32123 裏ワザ本などのお陰で持っていないゲームの裏ワザとか知ってたりした時代でしたよね
@saba32123
@saba32123 Год назад
@@user-si5lp3rz7m ですね!クラスで1人買ったら30人くらいには広まってましたよね(➰〰➰)ノ
@CHIHARU888
@CHIHARU888 Год назад
嘘つきで有名だったクラスメイトからマッシュとシャドウの 新密度?を最高まで上げておけば世界崩壊後にマッシュとシャドウが一緒にくらしてて 同時に仲間になるよっ!て騙されて泣いた
@rei-egg
@rei-egg Год назад
ピクリマあかんやろwwwww バトルスピード速くなったからってリジェネだけ強くなるのはわからん
@iseimor
@iseimor Год назад
ダイスとイカサマのダイスの二刀流乱れ撃ち
@user-bz4zw3oj6u
@user-bz4zw3oj6u Год назад
その後ミサイルのごとく射出されるワンコが登場するようになるとは。
@user-kp5wz5sp6t
@user-kp5wz5sp6t Год назад
スーファミ版はセリスにブラッドソードとアルテマウエポン装備で全回復&最大HPでのアルテマ連続攻撃がヤバかったです 魔法剣士だからなのか、装備品も強いものが装備できるし物理攻撃魔法攻撃ともにそこそこの耐性があり1ターンで倒せる敵(ラスボス含む)はいません ブラッドソードが喰らうダメージを上回っているためにサムライの相打ちなどの強制一発死以外では誰もセリスを殺せないのです もちろん最終形態ケフカもタイマンで倒せます
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 10 месяцев назад
※ブラッドソードはアンデッド系には通用しません。
@user-kp5wz5sp6t
@user-kp5wz5sp6t 10 месяцев назад
@@user-jx7vj9mm3q どのみちアルテマウエポンで粉砕!玉砕!大喝采!ですね アンデット系は無敵状態のセリスに大ダメージを負わせられません
@user-tt2nh5mi7w
@user-tt2nh5mi7w Год назад
完全に壊れてるのはビスマルク(ライディーン) 動画のはおまけでしかない レベルを上げてブン殴る、これだけ
@user-dr7ly4fi7z
@user-dr7ly4fi7z Год назад
ピクリマ版はやってないからわからんけど確か魔石レベル上げでたいりょく上げていくと唯一効果があるのがリジェネの回復量増加だったんだけどピクリマ版はその効果撤廃されたってこと?
@user-bl4cl6ed8r
@user-bl4cl6ed8r Год назад
リジェネの回復量は体力依存だよ
@kamiyahikaru1
@kamiyahikaru1 Год назад
SFC版だと血塗られた盾はシドのいた孤島で戦闘カウント稼いでたかな。勝手に○ぬ雑魚だったから。 同じ事した人他にいるかな?
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 10 месяцев назад
砂漠にだけは入らないようにね😂 対象をゾンビ化させる「骨の粉」を放ってくるブラックドラゴンが出現するから。
@wanabetabibito
@wanabetabibito Год назад
バリアントナイフは弱そうだから使わなかったかもしれん
@SK-mb6sg
@SK-mb6sg 4 месяца назад
懐かしいなぁ〜 瓦礫の塔でエーテル装備したら… キャラが浮かぶ球になってデータ吹っ飛んだ😢
@user-kq2zg2ff9v
@user-kq2zg2ff9v Год назад
シャドウにブラックベルトとナイトのこころえ装備させるとかなりのカウンター率高いと思う 英雄の盾を装備すると更に良し
@user-yq7tv9dp8k
@user-yq7tv9dp8k Год назад
6はバニシュデスがやらかし
@qqq68nnd
@qqq68nnd 4 месяца назад
次のリメイクでは「HP5桁化/MP4桁化」も真面目に考えて欲しいと思う
@user-vu9tk6fk8u
@user-vu9tk6fk8u Год назад
リムルでケフカをスケッチしてたもんな。
@user-yy3rr3hm4k
@user-yy3rr3hm4k 11 месяцев назад
ピーピングベアが、勝手に自滅して盗むができません。
@user-di2vz7ee7y
@user-di2vz7ee7y Год назад
昔の俺はアクションゲームこそ最高、RPGとか何で順番に殴り合ってステータス高い方が勝つゲームのどこが面白いのだと思ってた気がする。 そんな俺がRPGの良さに気付いたのは、何だこのキャラはこういう能力持ってるってすごい個性的じゃないか!ってのと、アクションゲームとは違った強さに夢中になったかも。 あとは当時のFFとかロマサガの今まで見たこと無い現実離れしたプレイヤーキャラや敵キャラの姿に魅了された。こんなキャラ使ってみたい!こんな敵キャラがどんなことしてくるんだろう!戦ってみたいってすごくわくわくした。
@user-uv5jf2om1k
@user-uv5jf2om1k Год назад
sfc版は皆伝の証+源氏の篭手+盗賊の篭手+ゴゴのモノマネで16回のぶんどる
@tomotomoshanti
@tomotomoshanti Год назад
その手がありましたね😂
@user-iz8ln7ow9p
@user-iz8ln7ow9p Год назад
バリアントナイフは力さえ盛っとけば、HP9999でも乱れ打ちでもカンストダメージ出せるとこだよ。
@user-nv5eu3zw5l
@user-nv5eu3zw5l Месяц назад
ゆうわく+あいのせんこくでケフカいじめまくったな😅
@kurokuragawa
@kurokuragawa Год назад
ファイファンは6まで、7からはFF。異論は認める。
@user-gc6dr7fg4v
@user-gc6dr7fg4v 8 месяцев назад
乱れ打ちはワンキルに入るのかな?
@SaGa00001
@SaGa00001 Год назад
FF6は、レベルの上がりやすさとレベル依存のダメージ係数高すぎてレベル上げたら何装備してても余裕だからぶっ壊れ感はあまりないなあ 低レベルでも、凶悪過ぎる誘惑は確かにぶっ壊れだけど
@kmasaki10
@kmasaki10 Год назад
レベル低めでもバリアントナイフは防御無視という点で普通に壊れてる
@dis2424
@dis2424 Год назад
低レベル攻略をやってると、前作の5が神のようなバランスだったのに6ではほとんどどんなダメージにもレベル係数が絡んでくるので、魔法習得禁止までやると最終的に1個1万ギルのスーパーボールを投げまくってお祈りするク○ゲーと化したのがとても残念でしたw
@user-cf7hs6rf2l
@user-cf7hs6rf2l Год назад
ダメージインフレの最初は5の魔法剣乱れ打ち&連続魔召喚からだと思う。
@DDT019
@DDT019 Год назад
機械装備が一番やばい
@user-pd6nr7jq2l
@user-pd6nr7jq2l Год назад
当時は友達周りで情報共有してたからたいがいの事はしってたなぁ 最後のケフカ戦の前に出てくる女神?からアルテマウェポン盗めるのを友達の誰よりも先に見つけた時はちょっと嬉しかった
@user-cd9fj5qx3l
@user-cd9fj5qx3l Год назад
バニシュデス、ドリル装備、MP1ダブルアルテマ、源氏皆伝8回攻撃
@user-ej1wy2fq4y
@user-ej1wy2fq4y Год назад
動画中でも言及されていましたが、スリースターズを装備すればストラゴスの青魔法もすべて消費MPが1になります。 消費MPが0のリフレク????も。
@YK9002
@YK9002 Год назад
ウーマロ最強おおおおおおおおおおおお
@user-hv4jh8yq9k
@user-hv4jh8yq9k Год назад
源氏の小手と皆伝の証で8回攻撃してたわ🤣 昔(爆笑) 後、装備でドリルとか。😂オールステMAX😏
@omavvari
@omavvari Год назад
何度も何度もセーブしてもデータが消えるんですよね これ以上の壊れ要素は無い
@user-www96
@user-www96 Год назад
アルテマとアスピル、ケアルガさえ覚えさせれば最強パーティの出来上がり
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 10 месяцев назад
※ただし、アスピルはアンデッド系には通用しません。
@user-www96
@user-www96 10 месяцев назад
​@@user-jx7vj9mm3q​ MPがなくなったときに敵から吸い上げるんやで
@user-mk6sh6mk1d
@user-mk6sh6mk1d 3 месяца назад
ぶっこわしいうけど、もともとff6は普通にレベル上げしたり、やりこめば難易度は簡単に設定してある。 ぶっこわれ要素はみんな縛りを入れて問題ないでしょ
@user-qv1uo6fz7b
@user-qv1uo6fz7b Год назад
昔、バニッシュ・デスコンボとかありましたな。懐かしい
@tom6828
@tom6828 Год назад
それのせいでボスバトルが完全に作業になったな。最初から消えてる眠れる獅子はそのままデスでAP稼いでた。
@SHOOTERSHINJI
@SHOOTERSHINJI Год назад
このコンボ、実は味方サイドにも効いてしまいます(透明状態ではセーフティビット・形見の指輪無効)。GBA版以降(勿論ピクセルリマスター版も)では修正されて使用不可になりました。
@veghesther3204
@veghesther3204 Год назад
Gogo/Umaro I'll ONLY have them both join at lv 99 and even then Umaro still SUCKS I did however have every spell learned by lv 65 the Paladin shield for Ultima since the Ragnarok ESPER still SUCKS.
@jiji1583
@jiji1583 10 месяцев назад
リジェネが一番ぶっ壊れたのは7じゃあないか?
@user-qp5yp5xr7n
@user-qp5yp5xr7n Год назад
誘惑…ヤバすぎるやろ。八竜を完封って…
@nori3278
@nori3278 Год назад
余談ですが犬に人間が食べる物(味付けされた物)を与えると早死させてしまいますね。 愛犬家なら常識ですが、案外知らない人が多いのかなって思いました。
@user-bc5bb2jn5i
@user-bc5bb2jn5i Год назад
ヴァリアントナイフ2本持ちで乱れ撃ちしたらダメージがとんでもない事になる😅 普通に9999を8連発するから、単純でも79992を確実に出せる😅
@SHOOTERSHINJI
@SHOOTERSHINJI Год назад
大辞典で書かれていますが、ガウの誘惑でも敵のカウンターを封じることが出来ません。GBA版の追加ボス・カイザードラゴンは最終形態のカウンターでリベンジブラストを使うため、ダメージを与えていると、これでガウが戦闘不能になって誘惑解除となる場合があります。あと他の方も書かれてますが、魔法回避率が128以上の敵(サボテンダーなど)には絶対に当たらない・GBA版限定ですが、一部の敵を誘惑すると戦闘がエンドレスになるなどの問題があります。要は誘惑は非常に強力ですが、無敵ではないということです。
@user-lb6fp2ep5h
@user-lb6fp2ep5h Год назад
最強…バニシュデスでダメ?(笑) …すまぬ!
@crosshair12377
@crosshair12377 3 месяца назад
オートボウガン装備
@sbrad2000
@sbrad2000 Год назад
キャラクター全員に属性無効or吸収の防具を必ず1個装備させてた。 特にティナとセリスとフィガロ兄弟が強くなるので好き (追記)普通に血塗られた盾装備して、恐竜狩りしてました。もっぱら、バニデス使ってたけど。ブラキオレイドスは特に…ねぇ
@tube-gk3og
@tube-gk3og Год назад
たしかエーテルを装備して データが消し飛びました
@popposoluz
@popposoluz Год назад
魔石装備してレベルアップしたらステータスが上がる仕様もぶっ壊れてる。
@user-nj3fz5ni3j
@user-nj3fz5ni3j 3 месяца назад
平次の十手も。
@surubey
@surubey Год назад
金の髪飾り…ナルシェ山奥で狼泥棒(の持つアイテム)とモグ…どちらを救出するか…。 という選択肢で、狼泥棒を選ぶと手に入りましたね^^; まあ、モグを仲間にする方がメリットも大きいですし…、コロシアムでかけるアイテムによって手に入るとは。 -- ガウのお話で出てきたロフレシュメドウの誘惑もそうなのですが、ココの❝愛の宣告❞も使い方次第では同じようなことできますね^^;(術者への物理攻撃を全てかばわせる効果。解除も不可) 用心棒…ショック…レオ将軍。 使ってみたかったな。 当時、用心棒の出現するマップが分からなかったのです^^;
@user-cd2fr4ig4v
@user-cd2fr4ig4v Год назад
バリアントナイフ、SFC版では力MAXでHP9999/9999でもダメカンストしてましたね。 脳筋にする労力に見合った無双っぷりと武器性能フル無視のカンストが最高でした♪
@yasunori_suzuki
@yasunori_suzuki Год назад
同級生にゲームオタクが多かったから情報が揃っててFF6はヌルゲーだった。
@user-lq5uh6zo3v
@user-lq5uh6zo3v Год назад
バニッシュデスは?
@user-ek8oj1fy3l
@user-ek8oj1fy3l Год назад
紹介してるのはあくまでピクリマ版なんでバニデスは修正されてます
@user-wl5kh4jf7i
@user-wl5kh4jf7i Год назад
血塗られた盾はリボン装備して雑魚でこなせばまあ・・
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 10 месяцев назад
死の宣告以外のステータス異常を防げるしね。
@magi7351616
@magi7351616 10 месяцев назад
バニシュデスもなかなかのクソ要素やと思うわ
@user-cp2gb2mt4r
@user-cp2gb2mt4r 4 месяца назад
バニッシュデス(ブレイク)が無いだと… あれはバグってよりバニッシュの魔法が必中になる仕様の悪用だから調整ミスだよな
@user-zx2qi6mw5p
@user-zx2qi6mw5p 6 месяцев назад
バニッシュデス&ドリル装備の無双的な仕様で何回も全クリしたけど、今思えばそんなプレイはバグを利用した完全なるドーピングでしかなかったなあ。
@user-vk3jc8dp2z
@user-vk3jc8dp2z Год назад
FF6はバリアントナイフやかいでんのあかしを封印して、魔法を使わずにキャラの特殊能力だけで戦ったとしても必殺剣や必殺技やあばれるで余裕でケフカ倒せちゃうバランスだからなぁ。。よくできたゲームだけど戦闘バランスだけは本当にクソ。。なんなら序盤のレテ川のオルトロスとかがピークだった気がする。
@dis2424
@dis2424 Год назад
なんというか 「攻略法はレベルを上げて物理で殴る」 の走りですよね、FF6は…
@user-jw1yd3rh5g
@user-jw1yd3rh5g Год назад
ロックのバリアントナイフ二刀流(アルテマウェポンとかでもいい) かいでんのあかし、乱れうちによる9999×8はまさに6をヌルゲーとして認識させる 決定打でしたし、しかしその爽快感か続く7での超究武神覇斬、8でのエンドオブハート と変種というべき一撃必殺系の剣技に繋がったと思うと結構重要ですよね しかし、がれきの塔の三闘神戦ではチーム分けの都合で頼り切っていると泣きを見る訳ですがww
@user-yq7tv9dp8k
@user-yq7tv9dp8k Год назад
エンドオブハートやぞ
@user-ox7uv7zw7d
@user-ox7uv7zw7d 2 года назад
FF6は…魔法が…強い……???
@SaGa00001
@SaGa00001 Год назад
レベル30くらいまでは魔法の方が遥かに強いから本編の大半は魔法の方が強いイメージありますね、レベル50あたりになるとレベルの2乗でダメージ上がっていく物理のほうが強いですけど
@kmasaki10
@kmasaki10 Год назад
強いよ?普通の魔法も強いし鳳凰の舞や夢幻闘舞といった魔力依存の技も強力 追記 エドガーはサンビームが魔力らしく、マッシュは有用な必殺技(オーラキャノン、鳳凰の舞、真空波、夢幻闘舞)が魔力依存で筋肉より心の強さの方が重要らしい
@dis2424
@dis2424 Год назад
魔力依存の攻撃手段が多いのでレベルアップボーナスで魔力を盛るメリットが大きく、結果的に魔法が強くなるケースも多々あります。 魔力100くらいあれば恐竜にブリザラでカンストダメージ出せますし、ブリザドでもMAXで6000超えてきた記憶があります。 「今のはファイガではない、ファイアだ」って言って遊べますよ!
@user-zy5tf2ly5h
@user-zy5tf2ly5h Год назад
最強はラグナロクとライトブリンガーの乱れ打ちだね。 それだけで16000を4回行ける。
@Kaki_identityV
@Kaki_identityV Год назад
追加ダメか
@user-zy5tf2ly5h
@user-zy5tf2ly5h Год назад
間違えてたー。 アルテマとライトブリンガーだったー。
@user-iz8ln7ow9p
@user-iz8ln7ow9p Год назад
力119まであげとけば、HP9999でもバリアントナイフ二刀流で80000いけるよ
@user-jx7vj9mm3q
@user-jx7vj9mm3q 10 месяцев назад
ラグナロクとライトブリンガーはSFC版だと両方持てないしね。
@twelve_yo
@twelve_yo Год назад
「だよな」が多過ぎる
@user-jn2xz4ts9n
@user-jn2xz4ts9n Год назад
CM多すぎんか?
@user-jn2xz4ts9n
@user-jn2xz4ts9n Год назад
良い動画が霞むぞ
@user-bo9nu9zb8z
@user-bo9nu9zb8z Год назад
FF6をぶっ壊すって言うのは、ドアタイマーとかPT分割離脱とか52回全滅とかアイテム溢れとかそういうやつだよ! わかってんねぇなコイツ
@user-ky9or2rs9s
@user-ky9or2rs9s Год назад
複数居る敵にバニシュデジョン、一発瞬殺w ブラキオレイドスからスリースターズを7つゲットした奴ですw←リボンも盗めてお得w 鼻息で吹き飛ばされる前に倒すのが大変だったけど。 因みに出すまでに出現する恐竜モンスター(名前忘れたw)はレビテト使って置けばクエイクで楽勝w そこでLv:99が8人になってたw←SFC版
@user-un3nu4wu4n
@user-un3nu4wu4n 10 месяцев назад
1:06 わんわんお
Далее
【FF6】あまりに強力すぎた攻撃手段TOP8
25:47
13 Карт - Клоны в супе | 3 серия
11:12
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
Просмотров 11 млн
СЫГРАЕМ МИНИАТЮРУ #большоешоу
01:01
【FF6】最もプレイヤーを苦しめたボスTOP8
24:12