Тёмный

[HD] 伊藤みどり Midori Ito - 1992 Albertville Olympic - Free Skating 

Mintaka Alnilam
Подписаться 118 тыс.
Просмотров 927 тыс.
50% 1

Midori Ito / 伊藤みどり / Мидори Ито
[HD] 1992 Albertville Olympics - Playlists
Ladies - Free Skating: • [HD] 1992 Albertville ...
Ice Dance - Free Dance: • [HD] 1992 Albertville ...
Men - Free Skating: • [HD] 1992 Albertville ...
Pair - Free Skating: • [HD] 1992 Albertville ...
Rachmaninov - Piano Concerto No.1 and No.2
Рахманинов - Концерт для фортепиано с оркестром № 1, № 2
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第1番 第2番
Albertville Winter Olympic Games Ladies' singles figure skating Free Skating
зимние Олимпийские игры в Альбервиле. Женское одиночное фигурное катание. Произвольная программа. 1992 альбервиль
アルベールビル オリンピック フィギュアスケート 女子 フリースケーティング
Twitter: / mintakaalnilam
この動画をニコニコ動画などへ転載しないでください。「ひろいもの」といった言葉を添えて転載することは、極めて効果的に私のやる気を削ぎます。私のやる気がなくなると、動画の新規アップロードがストップします。しばらくして仮にやる気が復活したとしても、転載を防止するための警告文字などが動画上に増えて鬱陶しい事態になります。
ブログやTwitter, facebookなどでこの動画を紹介していただくことは歓迎します。断りなく自由にどうぞ。
========================================================
この動画をhario7さんが何の断りもなくニコニコ動画に転載しています。
私はそれを望みません。その不愉快な行為が続く限り、伊藤みどりさんの古いHD動画を新たに公開することはありません。
無断転載への対応については、[HD] Midori Ito - 1996 Prince Ice World • [HD] Midori Ito 伊藤みどり ... に書きましたので、もし興味がありましたらご覧下さい。
また、無断転載に関して何かコメントなど有りましたら、こちらではなく、上記動画のコメント欄にお願いします。
昔の動画を公開することのメリットも、公開しないことのデメリットも私には無いので、不愉快な思いをしてまでわざわざ手間ひまをかけて新たに動画を公開することはありません。また、もしこの動画を公開していることによって不愉快なことが生じるようなら、単に動画の公開を終了するだけのことです

Спорт

Опубликовано:

 

11 май 2014

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 480   
@mizjp29
@mizjp29 4 года назад
定期的に見に来てしまう。 今でも見てる人? ↓
@omohane273
@omohane273 3 года назад
しばらく見ないと、どうしても見たくなります。 それにしても、 ・前日のオリジナルプログラムで4位と出遅れ ・演技冒頭で3Aを失敗 ・後半も残り1分を切ろうとする時 ・「ラフマニノフピアノ協奏曲第2番」最終楽章のクライマックス オリンピックで女子初の3Aが成功した瞬間は、あらゆる意味で劇的でした。
@mittirab
@mittirab 8 дней назад
熊川哲也の現役バリバリ時代のドンキホーテとセットです。
@lemonade100
@lemonade100 3 года назад
今更ながら伊藤みどりさんのすごさを理解し今みどりさん動画にハマってます。3Aの高さが尋常でない、そしてこのオリンピックの朝、重圧からか不調で3Aがことごとく飛べなくなった中、しかもフリーで1回目失敗した中、演技後半残り一分で3Aを成功させるのはもう超人。背景を知ってから見たら感動して涙が出ました。紀平選手でさえ、3Aを全速力で入るのは怖いし、演技残り1分で3Aは絶対飛べないと言ってました。どれだけすごいんだ。しかも30年前ですよね?設備もスケート靴も何もかも今よりやりにくかったに違いないあの時代にあのレベル、もう何もかも異次元、国宝級です。みどりさんのジャンプを成功させた後のくったくない無邪気な笑顔が好き。
@user-ne1mv8df2p
@user-ne1mv8df2p Год назад
日本のフィギュアスケートは、佐野稔さんもたくさん健闘なさいましたが、やはりみどりさんの功績が非常に高いですよね。 ジャンプの高さ、滞空時間などなどみどりさんのほかにできている人が未だにいません。 今のルールなら余裕で金メダルです。 金メダル取ってないから、スケート会のお偉い肩書きは着いていませんが、本来はみどりさんだと思います。 この頃はフリーなどの前に、コンパルソリーで決められた通りの動きができ、高得点を獲得しないと演技に進めなかったですよね。 日本の宝だと思います。
@chan-ci6qo
@chan-ci6qo Год назад
練習で100パー成功して本番で失敗するより練習でうまく行かなくても本番の一本が成功すればそれでいい
@ky-ev3cs
@ky-ev3cs Год назад
トリプルアクセルを成功させられる方は 沢山いらっしゃいますが 伊藤みどりさんほどの高さで跳ぶ人は 男性の方でもなかなか見辺りません。 みどりさんが男の人だったら もっと高く跳べれてたかもしれない… そう思うと「ぞっ」とします。(いい意味、凄すぎて)
@blueheartreef
@blueheartreef Год назад
@@user-ne1mv8df2p このオリンピックが開催された1992年にはすでにコンパルソリーは廃止されていました。 コンパルソリーがあったのはこれの2年前の1990年までです。みどりさんは確かに苦手でしたね。 1989年世界選手権 コンパル6位オリジナルプログラム1位フリー1位で金メダル 1990年世界選手権 コンパル10位オリジナルプログラム1位フリー1位で銀メダル もうね、コンパルに足を引っ張られたとしか。だからこそコンパルがないオリンピックは金メダル間違いなしと言われたんですがねえ。重圧に潰された状態から最後の3Aで不死鳥のように復活した瞬間感動しました。
@user-zv8xd1wh1y
@user-zv8xd1wh1y Месяц назад
2024年の国際アダルト協議会のみどりさん観てから飛んできたけど若い頃こんな美しく軽やかにすごいジャンプする人だったのか😳 フィギュアでずっとニコニコして優しそうなおばちゃまが居るんだなと思ったらこんなスゴイ人だったのね
@user-vu3dl7bf3m
@user-vu3dl7bf3m Месяц назад
そーですそーです。 みどりさんは、すごいお方なんですよ。
@salamandra6758
@salamandra6758 3 года назад
この演技覚えています、あのトリプルアクセル、今でもあの高さで跳べる人はいない
@user-qv3qq7kh9q
@user-qv3qq7kh9q Год назад
表現力だとか芸術点がどうだとかいろいろ言われていた記憶があるけれど このスピードと高さとすぐれた技術はやはり最高で随一だと思うんだ
@korooba7079
@korooba7079 Год назад
後半の疲れるところ、残り1分で、二度目に挑戦した勇気がすごい。伊藤みどりは天才。人々の記憶に刻まれたスケーター。今見ても泣ける。
@bruenhildehaiena
@bruenhildehaiena 21 день назад
私も泣いた!
@ma-ten-ro7479
@ma-ten-ro7479 6 лет назад
この時代にこんな演技出来たなんてやっぱり伊藤みどりさんは天才だったんだなと改めて思う。
@icanfly5964
@icanfly5964 7 месяцев назад
子供の頃からフィギュアスケートしてるけど、何度見てもこの後半の3Aはマジで鳥肌立つ 女子のフィギュアスケートを本当の意味でスポーツにしたのは彼女に他ならない 一人で20年分くらい時代を勧めたと思う Huge respect to her
@user-mq2xz4sp7l
@user-mq2xz4sp7l 4 месяца назад
@owls8621
@owls8621 Год назад
伊藤みどりさんを超える人は、いないし、これからも出ないでしょう。 本当に素晴らしい👏 何回観ても感動もの。涙が出る。
@user-mn1or2sn3i
@user-mn1or2sn3i 2 года назад
トリプルアクセル成功させた後、表情がぱっと明るくなるのがとっても可愛い
@jiroayabe7012
@jiroayabe7012 3 года назад
この時、伊藤みどりさんに対するプレッシャーは相当激しかったと記憶しています。また、ご本人は満身創痍であったとも記憶しています。このようななかで、1度目の失敗をものともせずトリプルアクセルを成功させ、銀メダルを獲得した伊藤みどりさんには頭が下がります。伊藤みどりさんのような選手はもう出てこないと言っても過言ではないと思います。
@uma_mark_san
@uma_mark_san 2 года назад
有名日本人選手、いまの日本人現役選手含めて女性日本人選手の中でいちばんのジャンプ力が伊藤みどりさん
@tanfuku7878
@tanfuku7878 5 лет назад
二度目のトリプルアクセルが曲が盛り上がるところにぴったりはまってて、すっごくカッコいい…。みどりさんは時代を超えた素晴らしいスケーターです!
@riverplacelogic
@riverplacelogic Год назад
2度目のトリプルアクセルが決まった瞬間に、全ての苦悩、重圧から解き放たれたような笑顔になって、そこから別人のようなキレとスピードを取り戻していくの本当に好きだし涙が出た。最後の最後に本当にスケートが楽しくてたまらなかった頃のみどりさんが戻ってきた感じがした。
@user-mg2gu4vw3p
@user-mg2gu4vw3p 2 года назад
スピンしながら「ルッツにしようかな〜アクセルにしようかな〜って思いながら回ってた」とマツコの番組で言ってましたね。 まさにギリギリの選択の中勇気がありました。 さすがみどりさん
@user-ub1mn8cx5g
@user-ub1mn8cx5g 6 лет назад
今の時代に見ると伊藤みどりさんの凄まじさがよく分かりますね。 ジャンプのキレ、高さ スケーティングの美しさ こんな人がまた見た〜い
@yutty-dz5ki
@yutty-dz5ki 3 года назад
なんていうか...誰とも比べてないけど、頭に浮かんだ。 「段違い」 当時のレベルもスケートの技術のことも知らないが、これはぶっ飛んでる。
@harutaka4179
@harutaka4179 Год назад
リアルタイムで見ていた。伊藤みどりさんの3Aは現在でもNo1だと思う。ジャンプの高さは超人。
@yaokomatu4016
@yaokomatu4016 3 года назад
「最後まであきらめなかった、日本の2人のMidori」と、 タンブルウッドの奇跡の五嶋みどりさんと一緒に、 アメリカの小学校の教科書に載ったそうです。 ちゃんと世界は観てるんですね。 しかし、 現代でもみどり級の選手はいない。 このスカッとした滑りも爽やかな性格も、私の中ではみどりちゃんが1番です。
@sashamoon4501
@sashamoon4501 2 года назад
アナウンサーの声もシンプルで素敵
@jr3kkngw
@jr3kkngw 4 года назад
何度見ても、3Aが決まった瞬間から笑顔で滑りラストで右手を下ろし左手を大きく突き上げるポーズのところで涙がどわーっと出てしまう。滑り終えた後、やり切ったとの思いなのか何とも言えない表情で佇む姿に感動します。フィギュアスケートをアスリートスポーツに変革した大天才、21世紀のフィギュアスケートの扉を開いたのは間違いなく伊藤みどりさんです。レジェンドオブレジェンドと言っても過言じゃないですね。
@KA-je5pv
@KA-je5pv 2 года назад
トリプルアクセルが決まったときのみどりさんの表情が、苦しかったプレッシャーを吹き飛ばしてくれたような気がします。 30年経っても感動する演技です。
@gk891
@gk891 6 лет назад
That triple axel was enormous. And almost at the end of the program too. Just goes to show what a remarkable athlete she was. And even without an Olympic gold, Midori is still a legend in this sport. A remarkable skater.
@baritonebynight
@baritonebynight 6 лет назад
Midori Ito was the cutest thing on the ice. I loved it when she apologized to the camera man AND the camera after accidently jumping out of the rink.
@user-ij1mp7ib2x
@user-ij1mp7ib2x Год назад
@@grantgoffin4774 could you add the timestamp of the triple Axel? I'm too dumb besides that I know almost nothing about skating to know what it is 😔
@grantgoffin4774
@grantgoffin4774 Год назад
gk891, I know it would not have made a difference to the standings, don't you think the late triple axel should have won Midori the long program over Kristi? Kristi actually had one of her worst performances in that it was one of the only times ever after 1990 she missed something else besides the salchow (she missed both the salchow and loop in her performance). And with Midori throwing in the triple axel she missed earlier she pretty much hit all she had planned, minus the triple lutz. Now while Midori wound up not even doing 1 triple lutz, Kristi did have a triple lutz-triple toe, second triple lutz, and probably better choreography (even though Midori artistically is way underrated, I don't think this was her best program) so it was still close, but I would have gone with Midori. I have a feeling the judges would have flipped it slightly in Midori's favor with the exact same skates if she was just 3rd in the short instead of 4th, and she only lost 3rd in the short even with her fall on a 5-4 split to Bonaly. Then again both Kristi and Midori's skates might have been different if Midori hung on for 3rd in the short. Even Nancy might have skated way better without feeling the weird pressure of having a chance to win when she wasn't even supposed to medal this year after Midori being 4th in the short and Kristi making mistakes right before her, although I doubt it as she was a super inconsistent long program skater back then, but you never know.
@grantgoffin4774
@grantgoffin4774 Год назад
@@user-ij1mp7ib2x It is at 3:39. It is incredible isn't it!
@user-ij1mp7ib2x
@user-ij1mp7ib2x Год назад
@@grantgoffin4774 Oh thank you!! of course it was incredible!!! Is that sometimes people used to tell me that someone did a triple axel but it was only a double and I was confused. 😅
@safu6210
@safu6210 4 года назад
ほれぼれするほど高さのあるジャンプ。 おまけにスピンも安定して美しい。 やはりみどりさんはレジェンドです。
@happyphotographerchannel3070
@happyphotographerchannel3070 3 года назад
スランプの後のオリンピック出場だったと思いますが、演技の後半にトリプルアクセルを飛ぶという凄さ。体力的にも精神的にも凄いと思います。素晴らしい選手。尊敬してます。
@user-wh1uf1gv1y
@user-wh1uf1gv1y Год назад
30年前なのに今見ても素晴らしいです。 ジャンプも高く、スピンも速くて見入ってしまいます。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 4 месяца назад
素人目にもスピードとパワーと正確さが凄いのが分かる。 物凄くストイックにレベル上げないとここまでこれないって感じで凄さを感じる。
@user-ud4mb7wl3x
@user-ud4mb7wl3x Месяц назад
カッコイイですね!
@user-bx3fh5st1o
@user-bx3fh5st1o Год назад
一度失敗した3Aを、しかも後半で挑戦し成功させるのが本当に凄い。技術だけじゃなく、身体全体を大きく使った表現力も素晴らしいものだと思います
@akiomatsumoto7923
@akiomatsumoto7923 2 года назад
スピード、パワー、曲とのマッチ、どれも素晴らしい。30年を経た現在見ても新鮮な感動がある。
@akaidensya2000
@akaidensya2000 5 лет назад
演技後半にトリプルアクセルを決めたのは2019年現在でも、後にも先にも伊藤みどりただ1人です。
@bnao430
@bnao430 4 года назад
後半ではないけど、この前のジャパンオープンで、 紀平選手が四番目のジャンプで、3A+2Tを跳びました。 普通の選手は高難度ジャンプは冒頭の一番目と二番目で 跳びますね。(^▽^;)
@user-in3se8op2u
@user-in3se8op2u 4 года назад
紀平が跳んでる。ロシアも跳んでる。
@bnao430
@bnao430 4 года назад
@@user-in3se8op2u みどりさんは五番目に、梨花ちゃんは中盤の四番目にジャンプしました。 ロシアの人は冒頭一番目と二番目のジャンプでしょ。(^^;)
@Peaceful333s
@Peaceful333s 4 года назад
なぜ、みどりさんは前半の硬さから解き放たれたように後半に3Aを美しく決められるように立て直せたのでしょうね。 地味に、3Aの前の3Loもエフォートレスで余計な力の無い、素晴らしいジャンプですよ。
@bnao430
@bnao430 4 года назад
@@Peaceful333s 前半のジャンプ失敗した場合のリカバリーどころを決めてあったと思う。 あの5番めジャンプは本来3Lzだったかもしれないが、予備として状況次第で3Lzか3Aという二つの選択肢を想定していたように思う。あらかじめ、リカバリーも考慮していたので落ち着いて対処できたと思います。プレッシャーからSPで安全策のつもりで3Aを3Lzに変更して失敗しましたので、今度はくいを残したくなかったと思う。(^^;)
@user-dr7sr4ew3p
@user-dr7sr4ew3p 6 лет назад
伊藤みどりさんのトリプルアクセルは、 高さ速さともに完璧で今でもお手本になるレベル 時代を超えたスケーターだった
@mk-er4bn
@mk-er4bn 3 года назад
カルカディ みどりさんのアクセルはむしろ逆です。解説の佐藤稔さんも話していますが、ジャンプとしては一言で言うと破天荒。高さ速さともに規格外で真似できないためお手本にはならないジャンプです。
@yuta3355
@yuta3355 3 года назад
アクセルの秘訣は、全力疾走で幅跳びついでに回るだからw
@user-mg2gu4vw3p
@user-mg2gu4vw3p Год назад
@@mk-er4bn 確か当時の運動力学の研究や医療機関などの研究にも協力していたけど あの身長であの高さとパワーをどうやって出しているのか結局わからないという研究結果だったと…
@yokosaw0810
@yokosaw0810 Месяц назад
@@mk-er4bn  破天荒、規格外、なるほど!! やはり天才なのですね。どうりで、その後の女子スケーター(も頑張ってるけれど💦)を見ても、未だに、感動はもとより、みどりさんのスケーティングを越える人が出てこないな~と思っています・・・
@yoshiyuki571892
@yoshiyuki571892 4 года назад
精神的に追い詰められて、練習も出来なくなり、周りもどうしたら良いのか解らなくて大変な時期に、この演技は改めて凄いとしか。
@user-um7mi3bi6t
@user-um7mi3bi6t 3 года назад
伊藤みどりさんの他に類を見ないジャンプの高さと美しさ、悲哀と不屈の精神を感じさせる演技の思想性はもっと評価されるべきだと思います。
@miki92
@miki92 3 года назад
私も そう思います。
@go-mi3vq
@go-mi3vq Год назад
海外では未だに、みどりファンは沢山いますけどね。 現役の時は、あまりにも一人だけ別世界でしたので、アルベールビルでのO.Pで転倒した時は、悲鳴が飛び交いました。 「みどりでも転倒するんだ!?」と言うざわめきでした。
@saykunford
@saykunford 4 года назад
当時、テレビで応援していました。トリプルアクセルが決まったとき、涙が止まりませんでした。いまでも、思い出すと涙が出そうです。ありがとう、伊藤みどりさん。このトリプルアクセル、絶対に忘れません。
@amikamode8297
@amikamode8297 4 года назад
とても身長145cmとは思えないですね 愛知がフィギュア王国と呼ばれるのは、みどりさんの活躍あってこそですね。本当に美しい演技だなあ
@monaka104
@monaka104 5 лет назад
この時金メダルを取ったクリスティーヤマグチは、両親とも日系人です。彼女も米では微妙に人種差別的扱いを受けており 日本に思い入れもありました。模範的日系人として生きてきた(そうせざるを得なかった)ヤマグチは人格的にも多くの人に 尊敬されています。阪神大震災では真っ先に日本を心配し多額の寄付金をしてくれました。そんな彼女ですが、みどりの敵役 として日本ではあまり人気が無かったのが可愛そうでした。国籍は日本人では無いですが、人種的な意味では最初に五輪で 金を取った日本人として彼女を評価しても良いと思います。当時はみどりも人種的偏見に苦しめられた時代でしたからね。
@user-gi6po8bc9z
@user-gi6po8bc9z 14 дней назад
飛ぶ前とかってトップの選手プロの人たちでも結構顔がこわばったり動きがやるよーって顔になるのに、この人は手前の動作もずっと美しいんですよ…。 手を抜かない感じも圧倒的なとこも全部好き❤️🎉
@xyucun
@xyucun 6 лет назад
当時LIVEでみていたけど、2回目成功は鳥肌立った。以降ラフマニノフが脳裏から消えないw
@kotenpandaful
@kotenpandaful 6 лет назад
月まで跳んでいきそうなジャンプとよく例えられてましたが、まさにそれですね。本当に凄い。
@user-he2tx7eq9o
@user-he2tx7eq9o Год назад
何度みてもすごい演技👏 100年に1人の選手と当時言われてました。
@user-uu2gq5xi5h
@user-uu2gq5xi5h 3 года назад
転倒した瞬間に、「いいもん、このプログラムの中で次きめるから」という気持ちが見える。元気をいただいてます。みどりちゃん、大好き!
@key-mofu5275
@key-mofu5275 4 года назад
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を聴くと、伊藤みどりさんのアルベールビルと、浅田真央さんのソチ大会の映像が蘇る😭😭😭聴いただけで感動の涙💦💦
@starvingartist3155
@starvingartist3155 Год назад
I think this program still holds up in today's women skating. great transtions, textbook jumps. Midori Ito is a legend
@user-ql6nl7kq8d
@user-ql6nl7kq8d 4 года назад
彼女のトリプルアクセルは誰も超えることはできないでしょう・・・
@Carlos-hi1uc
@Carlos-hi1uc 2 года назад
Harding sí
@user-sf6qq7jb5k
@user-sf6qq7jb5k 2 года назад
@@Carlos-hi1uc no
@chan-ci6qo
@chan-ci6qo Год назад
何年経っても伊藤みどりといえばこのときの衣装が浮かぶ
@ma-ten-ro7479
@ma-ten-ro7479 Год назад
演技の終盤にこれだけ高さのあるクリーンなトリプルアクセルを飛ぶなんて、もはや神業です。しかも冒頭のルッツがダブルになってしまうのですが、そのあと3Tをつけてリカバリーしてる。30年前でこの技術。やはり伊藤みどりさんは伝説のスケーターですね。
@tenshin-okakura
@tenshin-okakura Год назад
リカバリーというより元々3Lz-3Tという構成でした。2Lzのリカバリーは3Fの後に付けた2Tでした。
@user-up4pi2sk6k
@user-up4pi2sk6k 3 года назад
ジャンプのすごさ、スピード感もさるとこながら、手先のしなやかな女性らしい表現力にも目を奪われます。伊藤みどりさんの演技が大好きでした。
@nao4585
@nao4585 6 лет назад
当時リアルタイムで見ていたのですが、久しぶりに拝見できて感動しています。いまだに彼女ほどの高さとキレのあるジャンプができる選手はなかなかいないので、改めて凄さを実感できました。
@user-ui1lw5zr8u
@user-ui1lw5zr8u Год назад
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を聴くと、いつもこの時の伊藤みどりさんのトリプルアクセルを思い出し、涙が出そうになります。
@markjc6
@markjc6 6 лет назад
Legend! The first woman to land a triple axle! A perfect triple axle!
@robincorprew9007
@robincorprew9007 4 года назад
I thought it was Tonya Harding who was first?
@phoolandevi2308
@phoolandevi2308 4 года назад
@@robincorprew9007 Harding was the first american woman to do so.
@robincorprew9007
@robincorprew9007 4 года назад
@@phoolandevi2308 I responded to what markjc6 said. He said the first woman. So I don't see the point of your comment .🤷‍♀️
@phoolandevi2308
@phoolandevi2308 4 года назад
@@robincorprew9007 Ito is the first woman to ever land the triple axle, while Harding is the first ever american woman to achieve this feat. You commented that you thought that Harding was the first one to do so. I simply corrected your assumption.....
@robincorprew9007
@robincorprew9007 4 года назад
@@phoolandevi2308 thanks
@user-zg6ls9yk2o
@user-zg6ls9yk2o Год назад
2度目のトリプルアクセル成功の後のそのままスピードを落とさずにトリプルサルコウを決めた所が凄い!さすがみどり!! とにかくジャンプの回転の速さ が圧巻🎉
@user-ow3ju7bg4y
@user-ow3ju7bg4y 6 лет назад
今のスケート靴で飛んだら5回転いきそうなジャンプ力。
@caffesw5387
@caffesw5387 4 года назад
あ、やっぱりスケート靴の違いが4回転生んでるんですね!
@adelinemadelynjohnson5851
@adelinemadelynjohnson5851 3 года назад
@@caffesw5387 それはいつの時代でもそうや。どんどん軽くなってる。そして丈夫に。 昔の靴でジャンプって、相当足首出来上がってないときつかったと思う。
@puu851
@puu851 2 года назад
@@caffesw5387 当時の伊藤みどりさんが今のスケート靴を履いていたら確実に4回転飛んだと元フィギュアスケート選手の本田さんが言ってました。
@kumo3281
@kumo3281 2 года назад
@@puu851 ってことは ロシア女子みたいに細く長い脚やギリギリまで痩せた体型じゃなくても4回転は飛べるってことね ただ、みどりさんのようなジャンプ力と瞬発力がある小柄な選手はなかなかフィギュアにはいないよね。 小柄って言っても身長が低い選手。
@user-dg8zs3mg3f
@user-dg8zs3mg3f 6 лет назад
いや〜鳥肌立った(笑)。何回も見てきたし、当時衛星中継見たのにね。ジャンプの高さだけじゃないね、表現力やステップ、身体も柔らかい。人間国宝でもおかしくないと思うわ。
@mikochan0810
@mikochan0810 6 лет назад
素晴らしいですね! ジャンプの高さ速さ スピンの綺麗さ 見ていて ワクワクします! 何度でも見たい演技です! やっぱり日本の宝ですね!
@user-ui4lu3qm9h
@user-ui4lu3qm9h 6 лет назад
演技後半でトリプルアクセル、跳んだんだね。スゴいよ❗
@Hanabou2008
@Hanabou2008 3 года назад
はい、小学5年生の時この演技見て衝撃受けました。 力強さ半端なかった。
@bowft7033
@bowft7033 3 года назад
Midori is truly one of the most remarkable athletes I've ever seen. She did that enormous triple axel at the near end of her program and it was one of her very best. I don't know how she managed to gather stamina for that. One of the greatest skaters in the history of this sport.
@user-vs2lu2fg5g
@user-vs2lu2fg5g 4 года назад
今でも、たまに見ます。みどりさんのスケートの高さやキレは、凄いなと思いました。
@yokosaw0810
@yokosaw0810 Месяц назад
何度見ても泣けます。 あの時、テレビにかじりついて応援しながら、涙が溢れてたまらなかった、その時の自分を思い出させてくれます・・・。未だに、みどりスケーティングを越える人は、現れませんね~。
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 3 года назад
この年の秋に、札幌藻岩高校の20周年記念の講演会に、みどりさんと山田コーチがお越しになって、 裏のエピソードをいろいろ聞けたのはいい思い出です。
@user-xf5ce2vf5p
@user-xf5ce2vf5p 4 года назад
リアルタイムでみどりちゃんのこの神演技をテレビで観ました。後半でのトリプルアクセル成功は、本当にすごいです! みどりちゃんのお陰で、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が大好きになりました。
@user-sj3on9ii4l
@user-sj3on9ii4l 3 года назад
何回見ても涙が出そうになる。 鳥肌立つ。
@BELLA-fy5ly
@BELLA-fy5ly 29 дней назад
当時愛知の大学でスケート部でした。みどりさんのホームリンクは大須でしたが、大会が近づくと公式大会のリンクサイズの邦和にも練習にいらしていましたよ。みどりさんの滑走スピードが速すぎて、近くで滑るのが怖くてリンクから上がる部員が多かったです。もちろんみどりさんの練習を見学してました。みどりさんが私のすぐ近くでジャンプを跳ぶことがありました。頭の上を超えたんじゃないかと感じるくらい、とてつもなく高さのあるジャンプでした。
@hinacho900
@hinacho900 4 года назад
多分、後半のトリプルアクセルって1回失敗したから意地で飛んだんだと思う。 意地はって成功させるのがすごい・・・
@mikit0423
@mikit0423 3 года назад
プログラムのこんな最後で トリプルアクセル跳んじゃうのは みどりさんだけです!💕 涙がとまりません…😭
@user-od4xe1lk3z
@user-od4xe1lk3z 3 года назад
転倒した後のリカバーがなんと麗しい事よ。『速さ・高さ・正確さ』これに関しては今現在の選手と比較してもみどりが最高だと思っている!
@user-ze1ft3wy9x
@user-ze1ft3wy9x 4 года назад
日本のフィギュアスケート界に、伊藤みどり、唯一存在感を示した。アルベール冬季オリンピックフィギュアスケート女子フリーで、トリプルアクセルを失敗したが、2回目は高さのあるトリプルアクセルを決めた。キレがあった、
@youwill4588
@youwill4588 6 лет назад
彼女なくして今の日本フィギュア界の躍進はあり得ません。 先駆者です。  ダイナミックな滑りですね。
@kanekokazuko7034
@kanekokazuko7034 Год назад
このラフマニノフのピアノ協奏曲を聴く度に、みとりさんの素晴らしいトリプルアクセルを思いだし泣きそうになります🎵😍💓💓
@user-bt8qu1ky4r
@user-bt8qu1ky4r Год назад
いつ見ても感動します。最初のトリプルアクセルに失敗して、二度目の素晴らしいトリプルアクセルの成功が曲の盛り上がりと一致していて素晴らしいかったです。最高🤣😍🤩
@yuta3355
@yuta3355 3 года назад
大技を入れるにはチャンスは多くない。終了一分切っていたから、もう五輪で跳べるラストチャンスだった。それをあの高さと幅で決めた。曲の盛り上がりとピッタリ
@user-rk2nx2hr3e
@user-rk2nx2hr3e 2 месяца назад
あのトリプルアクセルを決めたところは、コーチとみどりさんとの間で 失敗した事をする時間というプログラムになっており、3回転×3回転かトリプルアクセルかどちらを選択するのかな…とコーチも見ていたら、トリプルアクセルの軌道を描いていたので、あぁ この子はトリプルアクセルがホントに好きなんだなぁ~と思った、と言ってみえましたね🎉。彼女のジャンプする画像を、男子選手が手本にしてジャンプを習得していきます。🎉🎉
@user-nj4ry2qh5i
@user-nj4ry2qh5i 5 лет назад
高さと回転の速さは誰も真似できてないと思います。とても綺麗なジャンプ。表現力もこの頃になると良いですね。大好きな選手でした。
@user-tj2hh4ov4j
@user-tj2hh4ov4j 2 года назад
何が凄いって、スローで見ても分かる3Aのエッジの正確さと3回転半ちゃんと回りきってること。今の時代でもGOE +1〜2は堅い出来栄え。この才能がもし今あったらどこまで勝負できるのか時々考える。
@lsaac9985
@lsaac9985 Год назад
19GPFのSPでコストルナヤが単発の3AにGOE2.97をだしたんだから3くらいいくんじゃないかな!?
@muppetlove77
@muppetlove77 2 года назад
I have no idea why this performance didn't deserve a gold medal. Just awesome!!
@alexsdb9712
@alexsdb9712 2 года назад
It was a tough task mathematically, as she was in fourth place after the short program. Then and now, I put this performance as the winner of the long program!
@user-xg1zo2bu2z
@user-xg1zo2bu2z 5 лет назад
26年経った今も彼女のジャンプは最高❣️ 今のスケート靴だったらどのくらい飛ぶだろう⁉️ まさに月まで行きそうと比喩されただけあります。 見れてよかったです。ありがとうございます。
@user-pb2uz2gj3u
@user-pb2uz2gj3u 2 года назад
空前絶後 の一言に付きます。地球規模で不世出の天才
@user-tomapi
@user-tomapi Год назад
今見ても凄い。この時の感動、今でも覚えてるよ‼️😆
@tomtomo366
@tomtomo366 4 года назад
3アクセル成功後から、それまでのモヤモヤを吹っ切るようなアクセル全開感を感じます(笑)
@user-nq7bw9qh4b
@user-nq7bw9qh4b Год назад
ラフマニノフピアノ協奏曲第2番にのせて、伊藤みどりさんのトリプルアクセル、素晴らしかった。涙出ました🌸🗻🇯🇵
@user-qm7ix2iz5h
@user-qm7ix2iz5h Год назад
ラストのダンダダダンが際立ちますね。
@324re51
@324re51 7 лет назад
ひところ彼女を褒めるカキコミをすると批判的なメールがきましたが、もう落ち着いたかな。改めまして、みどりさんは、未だに世界一のフィギュアスケートの選手だと思っています。このときは最初の失敗でこっちまで落ち込んでいたところ、後半見事にジャンプ成功、スポーツで涙を流したのは、今までこのときだけです。
@kourobou
@kourobou 6 лет назад
最後の盛り上がりが半端ないですよね。涙が出ます。NHK杯か何かの時より曲の編集が自然になって2回目(後半!)の3Aの時に最高潮に達してそこから加速する感じがなんともたまらないです。スローパートと言われるところもスパイラルの体幹の強さとかさすがだなあと言う感じですし、この大会はハーディング選手も3Aに挑戦していて凄い大会だったなと思います。ハーディング選手の3Aも軸はズレていますが迫力の高さで好きでした。2年後のリレハンメル五輪の惨事を思うと、残念です。
@user-qc9cx3mi1p
@user-qc9cx3mi1p 6 лет назад
私、伊藤みどりさんのスケート大好きでした🤗
@su_ha
@su_ha 5 лет назад
ほんとにこの方は伝説そのものよ もう現れないってレベル
@mk-er4bn
@mk-er4bn 3 года назад
批判するやつがいるなんてそんな人の神経を疑いますね
@miki92
@miki92 3 года назад
@@mk-er4bn そうだよね👍
@kazumi42
@kazumi42 4 года назад
まさか伊藤みどり選手のスケートが ユーチューブで見れるとは
@yukok8673
@yukok8673 3 года назад
懐かしい。一番好きなジャンパーです。
@miki92
@miki92 3 года назад
私も 驚きました。凄い選手だったんですね!素晴らしい❗
@akemihomura333
@akemihomura333 4 года назад
ダイナミックなトリプルアクセルですね。伊藤みどり選手のようなトリプルアクセルできる選手今の世代にいないですね。
@user-iz9vh1lt9v
@user-iz9vh1lt9v 4 года назад
こんな美しい3回転半ないよ!
@npe1
@npe1 6 лет назад
Technically the greatest lady free skater in the history of our sport.
@caleb1006
@caleb1006 4 года назад
npe1 umm what about Tonya
@npe1
@npe1 4 года назад
@@caleb1006 Tonya was good but not as good as Midori. Tonya's triple axel always seemed to be off axis and tilted in the air - yes she landed some but they were not as nice or straight in the air as Midori's, plus Midori landed far more 3 axels in competition that Tonya ever did. Of course today, both Midori and Tonya are now both being surpassed by these young women landing quads.
@gk891
@gk891 3 года назад
@@npe1 A lot of these young ladies landing quads these days are a little suspect in terms of their technical abilities. A lot of them do not have the power or huge glide that Midori or Tonya had. And some of these young ladies prerotate their jumps.
@user-iv3ty7pv3e
@user-iv3ty7pv3e 5 лет назад
トリプルアクセルの高さが半端ない。
@openmyfuturemylife
@openmyfuturemylife 8 лет назад
すばらしい画像でありがとうございます。素晴らしいみどりさんの演技に時が過ぎても感動します。この人はまさに道を開いた人ですね。
@kayo9385
@kayo9385 6 лет назад
これテレビで昔見てて感動したわ。
@akj9jg32
@akj9jg32 5 лет назад
連綿と続く3Aの歴史はやはり伊藤みどりさんなしには語れないですね。いまの基準ならビットやクリスティよりも間違いなくみどりさんが金メダルですね。伊藤みどりさん、浅田真央さんと続く王者の滑りを紀平梨花さんには受け継いてほしいですね
@fuugetsukachou4797
@fuugetsukachou4797 2 года назад
オッさん世代としてはトリプルアクセルの代名詞は伊藤みどりさんですね
@janesmith6650
@janesmith6650 2 года назад
当時、リアルタイムで観ていました。総毛立ち、涙が出ました。 彼女のしっかりとした太股が好きです。スピード感あふれるスケーティング、ジャンプ力を生んでいるのだと思います。 彼女の登場までは、オリンピックでフィギュアスケートを観ることもなかったのですが、彼女のおかげで好きになりました。 今でも、ラフマニノフのこの曲を耳にすれば、彼女のスケーティングが脳裏をよぎります。 伊藤みどり選手、浅田真央選手、次の天才スケーターの誕生を心待ちにしています。
@marimo_inaba
@marimo_inaba 6 лет назад
素晴らしい動画、ありがとう!やっぱり伊藤みどりさんはレジェンドですね~後半に入ってからの3A、鳥肌が立ちました!
@norikoyama672
@norikoyama672 3 года назад
みどりちゃんのこれからの夢って、何だろう? 素晴らしいスケーターだ。
@user-qc9cx3mi1p
@user-qc9cx3mi1p 4 года назад
浅田真央さんのソチオリンピックのスケートが凄く感動しましたが この時の伊藤さんのオリンピックのスケートも同じぐらい感動しました。 ジャンプさすがに高いですね。 トリプルアクセルで1番綺麗に跳んでたのは やはり伊藤みどりさんだと自分は思います。 しかし!どこの国や!5、6という低い点数を出したのは!?
@onereviewer4461
@onereviewer4461 11 месяцев назад
30年経っても未だに女子にとって3Aが超高難度指定されてるのってすごいよね・・・道具も超進化してるのに
@babo0408
@babo0408 Год назад
天才!と言いたいですが、やはり努力の人。フリー後半でトリプルアクセルを跳ぶ!そして成功させる!技術・体力・精神力そして性格まで素晴らしい女性。お手本となるアスリートであり女性ですね?
@keta2322
@keta2322 4 года назад
伊藤みどりさんって改めて見るとやはり100年に1度の逸材ですね。脚は筋力があり太めですが、ジャンプ力に影響するので大事な部位ですね。 全ての表現も基礎のあの脚があったからこそでしょう。素晴らしい。
@miki92
@miki92 3 года назад
改めて そう思いました。伊藤みどりさんは凄い❗
@kowanyan_
@kowanyan_ 8 лет назад
みどりさんのオリンピック女子フィギュア初トリプルアクセル成功 感動しました! 又、映像も音も素晴らしいです! ありがとうございます。
@user-ku9dh5ot6p
@user-ku9dh5ot6p 6 лет назад
高いんだね、みどりさんのは、回転がゆっくりでも、跳躍力あるから、トリプルアクセル翔べるんだね
@sherylejeffers9491
@sherylejeffers9491 5 лет назад
Perfect Midori just Perfect triple axel my eyes have EVER seen...!!!!!
@miyoko1029
@miyoko1029 4 месяца назад
ジャンプが圧倒的すぎてそのパワフルさについ目がいってしまうけど、伊藤みどりさんは音の捉え方も非常にうまいですよね。音楽に遅れをとることなくすべての振りを確実にはめていける、芸術的感性も持ってると感じました。本当に見れば見るほど魅力的な選手です。
Далее
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 708 тыс.
1993 Skate America - Exhibition - Surya Bonaly FRA
9:49
Viennese waltz
2:54
Просмотров 43 тыс.
ITO MIDORI 1989 (HQ)
5:36
Просмотров 251 тыс.
·
5:42
Просмотров 732 тыс.
Midori Ito 1989 Worlds LP (USTV)
6:35
Просмотров 455 тыс.
Midori Ito 2011
13:00
Просмотров 442 тыс.
Unselfish Moments In Football
0:36
Просмотров 9 млн
Идеальный баскетбол🤯
0:19
Просмотров 1,6 млн