Тёмный

Life Scientist Answers Gene Questions From Social Media | Tech Support | WIRED Japan 

WIRED.jp
Подписаться 540 тыс.
Просмотров 273 тыс.
50% 1

グローバルの人気シリーズ「Tech Support」(#テックサポート)の日本版に、個人向け遺伝子解析サービスを手がけるジーンクエスト代表の高橋祥子氏が登場。遺伝子解析の研究を推進し、正しい活用を広めるべくベンチャービジネスを展開する生命科学者の高橋氏が、SNSで集まった『WIRED』ならではの遺伝子に関する質問に答えます。
WIRED JAPAN チャンネル登録はこちら▶︎▶︎bit.ly/WIREDjpRU-vid
WIRED JAPAN:wired.jp
WIRED.jp Twitter: / wired_jp
WIRED.jp Facebook: / wired.jp
WIRED.jp Instagram: / wired_jp
WIRED.jp TikTok: / wired_jp
WIRED SZメンバーシップ:
『WIRED』日本版のサブスクリプションサービス「WIRED SZメンバーシップ」に加入すると、記事が読み放題になるほか、会員限定のニュースレターや雑誌『WIRED』日本版のPDFダウンロード、各種イベントへの優待など多くの特典が受けられます。
wired.jp/membership/about/
WIRED NEWSLETTER:
WIRED NEWSLETTERをご購読いただくと、編集部おすすめの記事や最新のイベント情報、雑誌『WIRED』日本版の情報などを毎週お届けいたします。
wired.jp/about/newsletter/
(C) Condé Nast Japan. ALL RIGHTS RESERVED.

Наука

Опубликовано:

 

20 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 422   
@You-ul2uv
@You-ul2uv Год назад
先生の耳飾りがセロトニンなの気づいてから集中できない笑笑笑笑笑笑
@user-ck2ki9vv6c
@user-ck2ki9vv6c Год назад
構造式みたいなピアスかわいい
@user-ou5zr4dr5u
@user-ou5zr4dr5u Год назад
淡々と倫理を超えた科学を語るの好きすぎる
@marvelsnapper
@marvelsnapper Год назад
よく倫理を話題にする人がいるけど、全世界共通のルールを作って第三者機関などを作って定期的な監査をさせるレベルでルールを守らせようとしても、「私の考える倫理には反してないし、リスクもあるかどうかはやってみないと分からない」とか言う国や組織や個人が研究を進めるし、進める理由としては人間は本能的に優秀なものを欲しがるんだから、本能を理性で押さえ込もうとしても人間がロボットにでもならない限りはできない。核開発の現実を見てるから実質的に研究は特定の国でしか止められないということ。 日本で倫理の問題で研究が進まなくても遅かれ早かれどこかで現代の流行の価値観では認められない研究は進むし、成果物が出てくる。その後になってから外圧によって日本はやっと少しだけ研究できる範囲が広がるんだろうなと推測します。
@user-pn6mr6tb7t
@user-pn6mr6tb7t Год назад
@@marvelsnapper頑張ったね
@subeana_okage
@subeana_okage 8 месяцев назад
@@marvelsnapperまあつまりインターネットは戦争から生まれたって話だね
@tvas7529
@tvas7529 4 месяца назад
​@@marvelsnapper 長い。 最後の6行しかいらない。
@user-sh8tu6oh1t
@user-sh8tu6oh1t Месяц назад
正直めっちゃわかるww
@user-eu9fe8dw4g
@user-eu9fe8dw4g Год назад
賢いのって最高にかっこいいな
@dr-orochi009
@dr-orochi009 Год назад
遺伝子編集の辺りは倫理観の価値も加わるからホントデリケートな問題だと思う 今回の解説は見やすかったー
@user-jv9bu7nd6r
@user-jv9bu7nd6r Год назад
「STAP細胞はありますか?」
@tereshkov4374
@tereshkov4374 Год назад
「あれは蜘蛛の範疇を超えている」で笑いを抑えられなかった
@mass23
@mass23 Год назад
間違いないですwwww
@user-nu3vq4uz3c
@user-nu3vq4uz3c Год назад
そんなんで笑えていいね!
@user-nu3vq4uz3c
@user-nu3vq4uz3c Год назад
@殺し屋アイアンマン つまらない隠キャグループに所属してそう。
@user-nu3vq4uz3c
@user-nu3vq4uz3c Год назад
@殺し屋アイアンマン あ、チー牛特有の勝手に効いてる判定だ笑本物初めて見たわ!隠キャ否定できてなくて🤣🤣カードゲームの話して盛り上がってそう
@user-nu3vq4uz3c
@user-nu3vq4uz3c Год назад
@殺し屋アイアンマン 普通に学生生活送ってきた人間なら分かると思うけどなぁ。あっ、君もしかして虐められて不登校だった子?😭
@user-ek2xl4if2n
@user-ek2xl4if2n Год назад
遺伝子系の科学者は倫理観と研究欲の間で悶え苦しんでそうやな
@iknowreedus6469
@iknowreedus6469 Год назад
高橋先生、私の質問に答えてくれてありがとうございました。遺伝子組み換えについてずっと知りたかったことをわかりやすく説明してくれたおかげで、この分野への関心が高まりました!
@PLEKEN2
@PLEKEN2 Год назад
スパイダーマンになるために生命科学科に行った者です。私の4年間では、ちょっと超人になることは可能、クモの糸を出すことは不可能という結論に達しました。ミオスタチンという筋肉の成長を抑制させるホルモンがあります。ミオスタチン遺伝子を働かなくすると筋肉量が増え、身体能力が向上します。(マウスでの実験)基本、受精卵の時じゃないとゲノム編集はできないのですが、「アデノ随伴ウイルスベクター(AAV)」に「クリスパーキャス9」を積せて注射するという方法で受精卵の時でなくても働かなくすることが可能です。(受精卵の時より効果は下がります) クモの糸を出すのは無理でした。アメイジングスパイダーマン方式(クモの糸が出るシューター)の開発の方が実現可能性は高いでしょう。 もし↑の話に興味が出たら「実験医学増刊 Vol.38 No.2 いま、本格化する 遺伝子治療」を大学の図書室で借りると良いでしょう。スパイダーマンの話は全く出てきませんがとても参考になりました。 amzn.asia/d/9r6Cza1
@tuxedo_neko
@tuxedo_neko 11 месяцев назад
キミが日本を引っ張っていくんやで
@haruki8416
@haruki8416 Год назад
ピアスがベンゼン環であるところに 生命・化学へのリスペクトを感じる
@cobey3801
@cobey3801 Год назад
高橋さんのゲノム解析の本を読みました。こういった技術の進歩と社会が受け入れるスピードの足並みがはやくそろってほしい。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Год назад
先生の本も興味深かったです 憧れの人物
@cha9386
@cha9386 Год назад
大変興味深い内容でした。分かりやすく解説してくれてありがとうございます😊
@user-gv2xg5ed9x
@user-gv2xg5ed9x Год назад
倫理的には禁止されてるけど技術的にはできることめっちゃありそう
@nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
@nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Год назад
めっちゃあるから倫理的に禁止されてることがあるってことが知られとるんや
@cu_ro
@cu_ro Год назад
ぶっちゃけ倫理邪魔 救える命が増えるんだけどね
@cu_ro
@cu_ro 10 месяцев назад
@@jourr7876 な、なんだってー⁈
@Mogadishu28
@Mogadishu28 Год назад
自分が学んでいる分野とは違う分野だから新しいことがたくさん聞けてめちゃくちゃ面白かったです
@user-kl7pw6ky3j
@user-kl7pw6ky3j Год назад
こういう知的な女性、本当に憧れる。勉強のモチベになる
@user-jv9bu7nd6r
@user-jv9bu7nd6r Год назад
エロいよな
@user-wq7pm6cy1x
@user-wq7pm6cy1x 8 месяцев назад
可愛いだけだろ
@dea9457
@dea9457 3 месяца назад
​@@user-wq7pm6cy1x あなたは失礼なだけの人間ですね。 男性かな。
@Suzuharadesukeredomo
@Suzuharadesukeredomo Год назад
知り合いの生物学者全員倫理崩壊してるから社会と法律に感謝してるけど、すごい慎重に選んだからこの人はまともなのか社会性があるのかどっちだろ
@alanrunner6102
@alanrunner6102 Год назад
知り合いに生物学者が複数人いるのがすごい
@fdjalksfjawe4258
@fdjalksfjawe4258 Год назад
私の知り合いの男性は全員犯罪者なので日本人男性は全員犯罪者ですね
@user-zp9le9yb1w
@user-zp9le9yb1w Год назад
まぁ技術屋は出来ると分かっているのに出来ないというのはもどかしいでしょうね。 その人が持つ強烈な好奇心によってその技術を身につけてきたわけですから。
@user-ft6es3kn9h
@user-ft6es3kn9h Год назад
素敵なピアスですね!!内容もとても興味深かったです♡
@user-dl1zk2ft7y
@user-dl1zk2ft7y Год назад
めちゃくちゃ面白い内容だな
@user-ov7nu8gg1z
@user-ov7nu8gg1z Месяц назад
模型を活用して説明をしてくださって理解が直観的によくなりました。 ありがとうございます。
@user-qs3rm4pg8s
@user-qs3rm4pg8s Год назад
待ってたー! でもできればもっともっと聞きたい!
@user-yb9kc8lo1z
@user-yb9kc8lo1z Год назад
めちゃくちゃ面白かった
@user-qs3rm4pg8s
@user-qs3rm4pg8s Год назад
10年以内に遺伝性疾患を治せるというのはすごいな
@pec5220
@pec5220 Год назад
遺伝性疾患はゲノム編集で変えるても倫理的にokなのは、先のデザイナーベイビーと矛盾してそうだけどどうなんだろ
@konnichiwa_show
@konnichiwa_show Год назад
@@pec5220 選択権の有無じゃない?
@user-vj6ci9pc8m
@user-vj6ci9pc8m Год назад
全ての遺伝性疾患ではなく治せるようになるのはごく1部かな。どの細胞で問題の遺伝子が発現してるか、どれくらいの範囲で発現してるかで全然治療難易度変わる。例えば全身の細胞の遺伝子編集となれば、現状だと技術的に不可能。
@pec5220
@pec5220 Год назад
鎌状赤血球の症状患者は一方でマラリア耐性があるから、なんでもかんでも人工的に治すっていうのは多様性の観点からも難しい問題だね
@Flower_Fish
@Flower_Fish Год назад
遺伝子研究は倫理道徳モラルとどう折り合いつけて法にするかが難しそうですね 自然を不自然に変える神様の研究みたいで面白かったです
@user-yj9wr3bv2v
@user-yj9wr3bv2v Год назад
めちゃくちゃ面白かった!
@Wakarutomo
@Wakarutomo Год назад
4:33 回答ありがとうございました🙇‍♂️
@OIOI-si7iv
@OIOI-si7iv Год назад
最新の技術はもう倫理的な問題度外視すればなんでも実現できちゃうのかもしれないね
@user-wf7jh3fr2j
@user-wf7jh3fr2j Год назад
めちゃめちゃ参考になりました!
@ninomae..
@ninomae.. Год назад
スパイダーマンになれますか?ってアホみないなしつもん採用されてわろたwwwありがとうございます!
@mondop6968
@mondop6968 Год назад
先生の耳のピアス構造式じゃね?カワイイ!
@shuo1877
@shuo1877 2 месяца назад
めちゃくちゃ面白かったです!
@user-nd4zi1bt3u
@user-nd4zi1bt3u Год назад
待ってました!!!
@kodaikai1611
@kodaikai1611 Год назад
ピアスどこで買えるのですか
@user-zt2mv5wf2y
@user-zt2mv5wf2y Год назад
高橋さんのお話、非常に興味深かったです。 質問なのですがどうしたらエヴァにのれますか?
@norakaka6882
@norakaka6882 Год назад
あっという間の12分でした。
@user-ji3xb9rg8u
@user-ji3xb9rg8u Год назад
めっちゃ面白い!!!!!!!!!!!!!!!
@user-ni8js5im5f
@user-ni8js5im5f Год назад
混ぜて作るとかジュラシックパークだな
@user-bf2pv3vb7c
@user-bf2pv3vb7c Год назад
そろそろ受験なんだけど話してる内容が興味をそそりすぎるなこれは、まずい。
@user-nd8hs9fs3m
@user-nd8hs9fs3m Год назад
これは見るしかない
@toshihirom2038
@toshihirom2038 Год назад
ちょっとした小物を引き寄せるくらいのスパイダーマンにはなれるかも 鍵とか
@owataoh
@owataoh Год назад
塩基編集で不治の病が治った人の話を聞いたから他の難病に対しても陽の光があるのではないかと思ってる💡
@t5awscd450
@t5awscd450 Год назад
染色体異常をゲノム編集見たく弄れたらありがたいんですけどねぇ・・・
@user-xf4ri3sj8u
@user-xf4ri3sj8u Год назад
🧬ピアスかわいい〜!
@puffhuffle415
@puffhuffle415 Год назад
遺伝子への関心が深まりました!
@user-jw7bx1zh8t
@user-jw7bx1zh8t Год назад
信じられないくらい頭が良いんだろうな〜
@ixi193
@ixi193 Год назад
影響範囲の特定が大変そうだから人間へは適用されるかすら怪しいな 目指すところはいわば進化の加速だろうけど、加速する方向がいいのか悪いのか、人間が判断するには荷が重い そもそも一個体のベストと集団のベストは異なるだろうから皆が一個体のベストを追求すると共倒れになる可能性が高そうだし まあ皆が皆適用するなんて極端なことはまず起きないだろうけど
@ya-ds3ik
@ya-ds3ik Год назад
100歳? まだまだ若いのぅ って時代が来るのか
@vogue_vogue
@vogue_vogue Год назад
4:27勉強になります
@Lennon.McCartney
@Lennon.McCartney Год назад
恐竜のとこ完全にジュラシックパークだ。
@user-cz2sx2dn2k
@user-cz2sx2dn2k Год назад
ピアス素敵だな
@user-sr3py4jm6g
@user-sr3py4jm6g Год назад
人間というか、技術の進歩というか、凄いなーと恐いなーを同時に覚えた
@user-kb4yr7iw6r
@user-kb4yr7iw6r Год назад
なんで人の命を限界まで搾り出させる戦争は起こせるのに、配慮を重ねた上でする遺伝子の臨床実験くらいが許されないかがずっと疑問
@civilissouls
@civilissouls Год назад
・一つの形質をいじったとして、他の形質にどんな悪影響が出るのか分からない。 ・受精卵のゲノムをいじくるという事は、その編集受精卵から生まれたその人たちは「ゲノム編集によって生まれたどんな悪影響も一生涯背負っていかなくてはいけない」という事。 だからですね。 戦争倫理と生命科学倫理は、一口に倫理と言っても適応される範囲も深さも別物。 「誰か1人を人体実験したって大多数の他人は影響を受けないから」と言って、「まだ意思を持たない1人の人間の一生の人生を勝手に改変する」ような事は許されないだろうという倫理。 当然、第二次大戦期の人体実験への反省の歴史もある。 6:05 〜 本編でもエイズ耐性とインフルエンザ耐性の競合について触れてますね。
@user-rm3zj9rb5j
@user-rm3zj9rb5j Год назад
戦争が良いというわけじゃないけど、人類全体で見た時の影響は、人間の遺伝子操作の方が悪影響大きいのかな?と思いました!(知識ないけど) たしかに、戦争で傷つけられる人1人1人で見れば、遺伝子操作の方が全然マシだよね、
@user-gp5uj5wb4m
@user-gp5uj5wb4m 2 месяца назад
まぁいっても遺伝子操作実験の方が人として不健全だと直感的に感じる(少なくとも俺は)から倫理ってそういうもんなんじゃない?
@ri1944
@ri1944 29 дней назад
戦争も実はやっちゃいけないことになってるんだ
@re4306
@re4306 Год назад
テラフォーミングみたいな事ができるのか! 熱い熱すぎる
@KingGodAnal
@KingGodAnal Год назад
わいも、〜supportって言えるくらい凄い人になりたかった。
@koji8bit
@koji8bit Год назад
犯罪傾向の強い人間に遺伝子治療を行って真人間にする事とか技術的に出来んのかな? 倫理的にはむりそうだけど
@kote8075
@kote8075 Год назад
よく見たら化学構造式みたいなでイヤリングで可愛い
@soiya6240
@soiya6240 Год назад
こういうの見ると本当に人間だけ知能とびぬけてるなーと不思議に思う
@yanotaruchicken5927
@yanotaruchicken5927 Год назад
ミストの代わりに不老不死編進めて頂きありがとうございました
@Cyan_T413
@Cyan_T413 Год назад
ミスト世界進出で草
@amam-uu8dc
@amam-uu8dc Год назад
ミストはどちらかといえば、放送専門だからね。いくらかみ砕くかが命。
@_____4867
@_____4867 Год назад
ミストって?映画のミスト?
@amam-uu8dc
@amam-uu8dc Год назад
@@_____4867 投稿者。
@user-du9hp3rp3w
@user-du9hp3rp3w Год назад
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない
@kati4463
@kati4463 Год назад
個人的に「一卵性双生児とクローンの違いはなんですか?」で「緒ですね」のところの間が面白かったw
@user-fm3fj3np4k
@user-fm3fj3np4k Год назад
遺伝的には同一だけど母親の胎内にいる間に受ける影響は全く違うので 同じ種を違う畑で育てるように同じになる訳がない もっとも双子とクローンの比較実験は倫理的に無理で科学的に立証できないけれど…
@kati4463
@kati4463 Год назад
@@user-fm3fj3np4k やっぱり人体系の実験って倫理的な問題ばかりですよね あと遺伝的には全く同じってなんかすごい
@Test-bk9hf
@Test-bk9hf Год назад
質問者が双子なのも踏まえて面白いね
@mk-wq1gd
@mk-wq1gd Год назад
@@user-fm3fj3np4k 研究者が一緒って言ってるのに凡人がキーキー反論してるの草
@civilissouls
@civilissouls Год назад
@@mk-wq1gd ​ ​ 9:10 その研究者が「育つ環境によって全く別の人になる」って言ってんぞ。 同じのは遺伝子だけだぞ。 全く…なんでこんな「的外れな事言ってキーキー煽るだけの凡人以下の返信コメント」にいいねが集まるんだか…気色悪い…
@user-wv2dh5im1s
@user-wv2dh5im1s Год назад
ピアスがチャーミングですね!楽しかったです!ありがとうございます!
@kknitorom
@kknitorom Год назад
日本語助かる
@user-cy7lm4pc8e
@user-cy7lm4pc8e Год назад
生物の生態を変化させるってマジで神の領域だよな。今まで時間と共に変化させていったものを人為的に操作するって画期的だけど、その分かなりの危険性と隣り合わせだよね。
@user-tx3ov8uy9e
@user-tx3ov8uy9e Год назад
その代償もデカそうですね
@user-NamiMina
@user-NamiMina Год назад
おもしろかった
@marvelsnapper
@marvelsnapper Год назад
よく倫理を話題にする人がいるけど、全世界共通のルールを作って第三者機関などを作って定期的な監査をさせるレベルでルールを守らせようとしても、「私の考える倫理には反してないし、リスクもあるかどうかはやってみないと分からない」とか言う国や組織や個人が研究を進めるし、進める理由としては人間は本能的に優秀なものを欲しがるんだから、本能を理性で押さえ込もうとしても人間がロボットにでもならない限りはできない。核開発の現実を見てるから実質的に研究は特定の国でしか止められないということ。 日本で倫理の問題で研究が進まなくても遅かれ早かれどこかで現代の流行の価値観では認められない研究は進むし、成果物が出てくる。その後になってから外圧によって日本はやっと少しだけ研究できる範囲が広がるんだろうなと推測します。
@unilateralisminist
@unilateralisminist Год назад
高橋さん待ってましたー
@user-jj1ix2ic7p
@user-jj1ix2ic7p 28 дней назад
あのピアス、上野駅のショップで売ってたな
@Gajum4ru
@Gajum4ru Месяц назад
倫理って法律みたいなもんだよね
@awesome4221
@awesome4221 Год назад
筋肉増強するとか、まさにアメイジングスパイダーマンの世界、、
@MN-hf8wy
@MN-hf8wy 24 дня назад
面白かった🎉
@liam_smith_65536
@liam_smith_65536 Год назад
たかしょー先生優しそう
@poshikko
@poshikko Год назад
悪意のある呼び方大好き
@safetyzone5737
@safetyzone5737 Год назад
キレたら怖そう
@yenyen9234
@yenyen9234 Год назад
某AV女優で草
@ms.turtleneck1260
@ms.turtleneck1260 Год назад
なるほど、自分がこの動画に吸い寄せられた理由はこれか
@user-gm5tv8bk4s
@user-gm5tv8bk4s Год назад
@@safetyzone5737 わかる めっちゃ冷静に詰めてきそう
@user-tn4hp5yg4t
@user-tn4hp5yg4t 8 месяцев назад
ベンゼン環のピアス!!??
@junkosan154cm
@junkosan154cm Год назад
イヤリング?ピアス?セロトニンですかね、とてもお似合いで、素敵です!
@user-zp9le9yb1w
@user-zp9le9yb1w Год назад
遺伝子組み換えとゲノム編集が違うの知らんかった。 ゲノム編集の野菜は安全ってこと? 「自然界に起きうる=安全」ではないか、自然界の毒とかあるし
@rsit727
@rsit727 Год назад
恐竜時代にも蚊がいたんか...
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Год назад
植物のゲノム編集しているから、ヒトのゲノム編集も気になる。
@user-jl1zm2iy2b
@user-jl1zm2iy2b Год назад
00:32 肉体が不老長寿に近づいても精神の老化は避けられないと思う。生きてるのに飽きてくるんじゃないかなー
@user-hn8bw5hw9t
@user-hn8bw5hw9t 27 дней назад
リプログラミングシステムについては少し気になった
@user-we8tk9rn9w
@user-we8tk9rn9w Год назад
たかしょーさんありがとうございます
@takashimo1337
@takashimo1337 Год назад
クローン技術も、受精卵のときにはドナーと同じ遺伝子なのでしょうが、クローンがドナーと同じ年齢になる頃には、変異によってわずかながらでも違う遺伝子になるはず。でも双子みたいにそれぞれが変異するより、クローンだけが変異する方が違いが小さくて、結局、双子より似てることになるのか。。。
@user-wu7bz1tt2x
@user-wu7bz1tt2x Месяц назад
かっこいいなあ
@user-iy9tm2jq8p
@user-iy9tm2jq8p Месяц назад
マンモスに近しい像をつくるということは、やはりクローンに近しいということでしょうか?
@gaijideasobuyou
@gaijideasobuyou Год назад
この方は素人の僕らでも面白おかしく理解できる様に話されていて頭の回転が早くとても聡明な方ですね、 スパイダーマンとくるとは。笑
@Bsfst697
@Bsfst697 Год назад
遺伝病の質問で感じたことですが、遺伝を持つ親は、子供が生まれる前に着床前診断できるようにするべきだと思います!日本ではそうした治療が受けられる病気が限られているので😢重い病気、障がいを抱えて生きるって綺麗事ではなく本当に大変ですから… 動画面白かったです❤
@cu_ro
@cu_ro Год назад
出来るよ 難病指定なら
@Bsfst697
@Bsfst697 Год назад
@@cu_ro コメントありがとうございます!何種類かできる病気もあるみたいですね😄しかし、指定難病であっても、残念ながらその枠には入っていないものも多々あるのです(ハンチントン病など) 国によっては認められていますし、国内でも裏ルートが… でも、誰もが受けられるようにするべきだと思います🙏と、家族が難病にかかっている私は思います☺️
@cu_ro
@cu_ro Год назад
@@Bsfst697 まあそれは仕方がない場合もあるから…あんましこういうことは言いたくはないんだけどね 加えて倫理が邪魔をしているってのもあるにはあるしなんだかね 健康な人ほど、というか経験者でない人ほど軽視するからなぁ 悲しいなぁ
@Bsfst697
@Bsfst697 Год назад
@@cu_ro 私も保因者でなければ、どんな命も大切、選別は良くない✨と綺麗事を言っていたかもしれません😬 こんなコメントをくださるとは、きっと私と境遇が似ているのでしょうか?前向きに楽しく生きましょうね🙏
@boleu7771
@boleu7771 Год назад
精子によってDNAに違いがあるみたいだから倫理的にアウトだけど全く遺伝子同じ人間でどれくらい差が出て育つのか環境の影響力を調べて貰いたいね
@user-he7lw7rr6x
@user-he7lw7rr6x Год назад
この動画で自分が遺伝子とDNAの違いが分からないことに気づいてしまった
@MochiMona7
@MochiMona7 Год назад
DNAの塩基配列が遺伝情報としてはたらくのですが、すべての塩基配列が遺伝情報となるわけではありません。DNAには遺伝情報を持っている部分と持っていない部分があり、遺伝情報を持っているDNAの一部のことを遺伝子といいます。 分かりずらかったらすみません 通りすがりの者が失礼しました💦
@user-he7lw7rr6x
@user-he7lw7rr6x Год назад
@@MochiMona7 へ〜!細胞にDNAがあって、何かを作る時に使う部分が遺伝子って事ですかね? 面白いですね!ありがとうございます💖
@ff-mq9xw
@ff-mq9xw Год назад
細胞にDNAじゃなくて、遺伝子が細胞を作ってるんだけどね
@user-rm3zj9rb5j
@user-rm3zj9rb5j Год назад
細胞の核の中にDNAがあるから、細胞にDNAも間違ってないし、そのDNAの中の遺伝子が次の細胞を作る情報源というのもそうですよね。
@user-bi8dm3kz2x
@user-bi8dm3kz2x Год назад
遺伝子は、遺伝情報として意味があるものですかね。 ジャンクDNAといって、遺伝子ではないDNAもあるので
@user-gz9pd4yq7v
@user-gz9pd4yq7v Год назад
HIVとインフルエンザの話、例え話でインフルエンザを出したのかと思ったら、実際の話でビックリ 知識がないと、HIVとインフルエンザは無関係のものと思ってしまう
@apco46
@apco46 Год назад
大人の顔面構造のゲノム編集をするとどうなるの?徐々に顔が変わっていくのか変わらないのか顔面崩壊するのか
@user-id5go8zx9p
@user-id5go8zx9p Год назад
大人にゲノム編集をしてもさほど変わらないと思います。 そもそも顔の構造を作る遺伝子というのは、胎児の発生段階で働き、例えば目の位置や形を決定する1つの要因であることが多いです。 そのため仮に受精卵のゲノムを編集したら、体の中の大半の細胞が編集後の細胞になると考えられるため、ある程度の顔の変化は任意に起こせる可能性はあります。 しかし成人に対してゲノムの編集を行う場合、1)そもそも顔の位置を決めるなどの遺伝子群が成人になってからは働かないことが多い、2)そもそもほんの一部の細胞しか編集されないため効果が低い、と考えられます。 現実的な範囲では、「幹細胞」と呼ばれる、細胞を作り方出す細胞にゲノム編集を行うことが効果的だと考えられます。例えば肌の幹細胞に、より保湿成分を高めるような変異、または外来の遺伝子を導入することで、その後生み出される肌の細胞一つ一つが瑞々しくなり、若々しく見えるようなことはできるかもしれませんね。 余談ですが、よく美容整形でヒアルロン酸注入と聞くことがあると思いますが、基本的にヒアルロン酸は注入しても短い期間で分解されてしまいます。そこで、肌の幹細胞のゲノムを編集することで細胞が自律的にヒアルロン酸を過剰に発現することができれば、何回もヒアルロン酸注入をする必要がなくなるかもしれませんね。 また、ヒアルロン酸に関して、ハダカデバネズミという少しキモかわいい生き物がいるのですが、彼らが作るヒアルロン酸は人間の作るヒアルロン酸より約1000倍も大きいのです!つまり、それだけ分解されにくいということなので、肌の幹細胞にハダカデバネズミ由来の遺伝子を導入したりすれば、何歳になっても瑞々しい肌を手に入れることも夢ではないのかもしれません。
@apco46
@apco46 Год назад
@@user-id5go8zx9p めちゃくちゃ面白い!ありがとうございます
@KDytb
@KDytb Год назад
日本版の中で一番真っ当な感じの人だった。脳科学者とロボット博士が個性的過ぎるだけかな😂😂w クローンの話、SFで不老不死目指してとか、死んだ人や動物をクローンで蘇らせるとか、「それって一卵性双生児作っただけでは?見た目や中の造りが同じだけで別個体では?」ってよく思ってたから答えが聞けてすごいスッキリした。
@5kkkk
@5kkkk Год назад
@@user-xq8fl6no2d 研究者が研究対象を語る上で感情に左右されてはならないと思う。客観的な立場から話してるだけだよ
@user-gm5tv8bk4s
@user-gm5tv8bk4s Год назад
@@5kkkk 左右されてはならないってのは言い過ぎだと思うけど冷静に話すことの大切さって点では同感
@user-xq8fl6no2d
@user-xq8fl6no2d Год назад
@@5kkkk お前の持論は聞いてない 全く共感出来ないし
@gocart6395
@gocart6395 Год назад
9:41 確実にほんのげんなの草
@user-ly3iq9gq7j
@user-ly3iq9gq7j Год назад
当たり❗️
@si----ta
@si----ta Год назад
ガチでスパイダーマンになりたいと思ってる人多いんだろうな
@user-lb5ez9ul1t
@user-lb5ez9ul1t Год назад
ちょっと前に子供がスパイダーマンになりたくて蜘蛛に噛まれたみたいな事もあったよね
@kk-rb7no
@kk-rb7no Год назад
STAP細胞はありますか?
@user-eu8kf5eq2p
@user-eu8kf5eq2p Год назад
あります
@user-ic8ic3qg8q
@user-ic8ic3qg8q Год назад
遺伝子操作したら自分の子供に愛着わかなそう
@ref3803
@ref3803 Год назад
遺伝子をいじれば病気を治すことができるのか質問したかったな〜!
@ref3803
@ref3803 Год назад
されてたわ
@Baka.chinchin
@Baka.chinchin Год назад
@POST_CIRCLE
@POST_CIRCLE Год назад
@nanaroru
@nanaroru Год назад
@user-ld1bv2pt6s
@user-ld1bv2pt6s Год назад
@user-vp7vp1pc4d
@user-vp7vp1pc4d Год назад
スパイダーマンになろうとすることはできるってこと!?
@user-id9ot8zh5s
@user-id9ot8zh5s Год назад
誰でもできるわぁ
@user-ek2xl4if2n
@user-ek2xl4if2n Год назад
きみも今日からスパイダーマン
@user-fe8ms8qs1g
@user-fe8ms8qs1g Год назад
筋トレ
@user-lp3il2dz4t
@user-lp3il2dz4t Год назад
エヴァンゲリオンを作るにはどうすればいいですか?
@as-lt4qk
@as-lt4qk Год назад
将来ワキガも遺伝しないようになるのか聞きたい!
@letscookingking
@letscookingking Год назад
ワキガって劣勢じゃないの? いずれ滅ぶんじゃない
@user-nr5em7md3z
@user-nr5em7md3z Год назад
たかしょ〜に説明いただけて幸せですねえ
@riramakuri
@riramakuri Год назад
ASDなのですが、ゲノム編集によって特性を無くす事はできそうかなと思うんですが、かえって健常者と元々相容れない能力が増えていくだけで仲良くすることは出来ないかもなと思っています…
@user-zr1kp8ht3d
@user-zr1kp8ht3d Год назад
本当にASD?
@user-fv9tp7cm9u
@user-fv9tp7cm9u Год назад
SOD?
@riramakuri
@riramakuri Год назад
@@user-zr1kp8ht3d 手帳持ちです。
@user-mg7gw6yl9d
@user-mg7gw6yl9d 6 месяцев назад
それは俺もずっと思ってる。なんなら頭も良くして欲しい
@takashimo1337
@takashimo1337 Год назад
ゲノム編集は安全で、デザインベイビーの危険性は未知数というのが、しっくり来ず。同じような適用範囲・技術では?
@carnero7484
@carnero7484 Год назад
この先生のファンになろうかな
@user-hn8bw5hw9t
@user-hn8bw5hw9t 27 дней назад
6:41 将来的に影でやってる人が出て来てそれで生まれた子供の人権運動の結果でゲノム編集できるようになってそう()
Далее
Занимайся йогой со мной 🫶🏻
00:13
Собери ПК и Получи 10,000₽
1:00
Просмотров 1,5 млн