Тёмный

Read "Kimyou na Shigoto" Kenzaburo Oe's debut literary work 

東大TV / UTokyo TV
Подписаться 119 тыс.
Просмотров 54 тыс.
50% 1

Speaker: Katsunao Murakami
In this lecture Dr. Katsunao Murakami discusses what is at the heart of Oe's literature through reading and comprehending his first work "Kimyo na Shigoto (The Strange Work)," which was published while he was a student at the University of Tokyo in 1957.
==========
UTokyo TV provides an opportunity for you to watch extension courses and lectures at various events offered by the University of Tokyo.
Website : todai.tv/
Twitter : / utokyotv
Facebook : / todai.tv

Опубликовано:

 

16 апр 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 45   
@akmi4301
@akmi4301 2 года назад
幼い頃から本を読むのが苦手で大人になってようやく文学に触れるようになった者です。 そんなんだからか、文学なんて面白いか面白くないかだけでしょ?と個人的な感覚を重視した評価’(読み方)をしていました。 しかし、この講座はまさにそんな私にとって目から鱗でした。 ・文の長さや主語に注目してみる ・作者がそれを書いた背景を研究してみる といった観点から本を読んでみるというのは、まさに人文「科学」だなと思いました。 大げさに聞こえるかもしれませんが、新たな文学との接し方を提示していただき人生に幅がでました。 文学部の方々ってこういう研究をしているんですね〜。
@user-pz4kl3of9q
@user-pz4kl3of9q Год назад
筒井康隆の小説を読んで逆の結論に達しました。
@user-tp5rn1zh1i
@user-tp5rn1zh1i Год назад
はわめはほたこ
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
小学校の国語の時間って、そういう教育でしたよ,昭和時期ですが。。 2003くらいから、、日本史,国語の授業を国籍は日本人だけど、どう見ても中国,韓、台湾?系の方が担当していて、教師の3分の一くらいは吉本みたいな先生、残りが上記アジア系の方、残りが日本人の教師らしいせんせいがただった。。
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
筒井さんより星なんとか?いう人物の作家と勘違いしてません? 筒井康隆氏って、、多分?メディアで見てるのはおそらく,実物ではないように思うのですが。。 筒井康隆著「時をかける少女」って、、阪神大震災とそれ以降の日本社会を暗示してると、、今は振り返ることができます。。?苦笑@@user-pz4kl3of9q
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
記憶は物語の形を取る
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
結構,常套手段で、何か大切で消し去っては忘れ去ってはいけないことを話し始めてる、、って感じですよね 今の日本人の大勢はその雰囲気さえ、ウザーっで消し去って育ってきたのでしょうか?ならば移民と何ら変わりない。。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
先入観が有ればプログラムは作りやすい 先入観が無ければバグは見つけやすい 管理人は常に少数 観覧客は常に多数
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
基本、プログラムは人為的な作品で自然の創造結果ではないと信じるのが神道?カトリックやギリシャ神話含めてね? ? プログラムにはターゲット,目標があるから二元論で構築が可能。。 現実を映すような映像デジタル技術でも、、実体は電子顕微鏡で拡大していくのとデジタ映像を拡大しても所詮、創造主がその理性で創ったものとは違う。 遺伝子操作をして作った動物,植物が阪神大震災以降、当たり前になってしまったけど、、果物を甘くして病気や害虫に強くすることはできても、お米には香りがなくなってしまって、果物も甘過ぎて喉を通る時、信号を発する。。 どこもかしこも高速道路や広い道路を作るのに、トンネルを掘って山に大穴を開け、水脈を崩し多くのバクテリア,虫、生態系が失われた。 東南アジアの人たちは、自然の再生力を信じ込んでるから、、無謀なこともし得る。。
@bonuolimjonova9971
@bonuolimjonova9971 Год назад
15:27
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
バッファロー・ビルが望んだものは「変身」である 参考:羊たちの沈黙
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
金貨など不要なのだ。金貨なら自分でも持っている。 ほしいのは命令だ。 これからどう進展するのか知りたいのに… 引用:アドルフ・アイヒマン
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
ファッシは束 ファッショは結束 由縁は古代ローマの「ファスケス」
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
昭和で未だコンピュータが単なる二元論からなるプログラムで判断するものということすら知らず、単純に未来予想ができる神のような存在としてコンピュータという言葉を使われていた時期、、、アレキサンダー大王の遠征という歴史書がよく子供のお話しや絵本などに出てきて、すっごい英雄なんだと思って見聞きしていた。でも、、十数年前にその本を読むと、、実に少年期の父親がいかに彼を教育するために人材、書籍などに努力していることが記されてる。英イタリアなどローマ史をもち、しかもそれ以前の古代ギリシャ神話をも持つ国がやがてカトリックやイスラムの修道院などで自分たちの利害に無関係に人類の文化史?として今からに活かせると伝承されてきた上で、とっても有難い人類の指針となってきたと思う? 結果から言うと、、遠征で父も戦死、もう撤退しようという父王からの将軍がアドバイスするが、ここまできたのだからと、進軍すると、、相手の軍は自分たちの軍と非常に違うのは、彼らは上下が明確にあり、上から下への命令は絶対で下からの意見は上には行かない。無駄がなくあっという間に決定される。 ところがアレキサンダーの軍は、王に向かって,下からの意見,アドバイスが多い。若いアレキサンダーは、敵陣でとても洗練されて、かしづくような接待を受け、自分の意見に対し反対意見をいう部下に苛立ちを持ち始める。酒や料理を出され、酔っ払ってしまう。目が覚めた時、賢臣と言われてる部下が惨殺されていた。アレキサンダーの手には血みどろの刀を持たされていた。。 結果、敵陣の美女を1人につき1人必ず贈られ、凱旋し、、その後に,,ギリシャ神話の悲劇があったのではないだろうか? 昭和30代、アレキサンダー ofマスカットが出て、とっても香りのいい、しかも皮がとても薄く、みずみずしいブドウが出て、、アレキサンダーへの思いを感じました。。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
共感覚 ミラーニューロン 擬人化 神格化 木のヒト 石のヒト
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
1つの詩宇宙、uni ‐ verse 多様の詩宇宙、multi ‐ verse 想像の詩宇宙、meta ‐ verse
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
Uniってunited の短縮語だから、たぶん?一つに統合されてしまった?って意味かも? ロシア連邦って、多くの国家、中には共和国すらある連邦なんですってね。。歴史的にも人類史的にも文化史的にも、未だ、極寒の時代には、中国方面の民が森林を超えてまで来なかったらかもしれないけど、、それでも、、ジンギス汗って遊牧民が居て、南からの民が北上してこないように見てたんじゃないのかしら? 北海道も昭和30代で,小学校でジャガイモとトウモロコシしかとれず、酪農を明治以降、取り入れ、英国のスコットランドから羊の羊毛技術を持ち帰ったと聞いています。。今の北海道って、米作りもできるほど、温暖になったということですよね? 日本の南極基地からの映像もテレビでオシッコするのにすぐいててしまう,とか瞬きがしにくくなるとか息の細かい水蒸気が霜みたいになって顔を覆面して出ていく様子が写っていた。今の中継って、、リゾートみたいな気楽さを感じますが。。温暖化がゴア副大統領の映画みたいに、、アラスカに広大な核のゴミ処理埋立地があるからではないのか?心配。。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
一体化が欲しいならハロウィンへ 混然一体の精霊に変身できるチャンス(๑•̀ㅂ•́)و✧
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
? とってもアメリカっぽい一体感ですね。人種の坩堝と言われるアメリカで実は、実際には、非常に差別、排他主義が強いと、1970代のアメリカ文学ユダヤ人作家研究者が言ってました。。 一方、英国という国は、貴族と一般人の飲み屋さんは違うけど、街の人たちはそこで政治議論する文化が根付いてる。。イギリスがどうして?民主制を育んだのか気になってることも一つ。。苦笑
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
ダンス・ウィズ・ウルブズ
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
哲学の果に悟性あり 例題の際に文学あり
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
昭和時代を思うと、大学職員というわりには非常に子供っぽい?ゴメン 時代背景はおそらく?戦時中?終戦直前?ではないか、と、主語で書き、個人情報を極限まで排除してる表現は、ナチズム社会の様子そのものを彼は感じないのだろうか? 憲兵が日常生活で、学校にもいて、その時期の重さ、、沈鬱な人々の心情そのものじゃないか? 大江は少し神経症?精神病であったと、親戚の伊丹十三氏が阪神大震災前後頃に映画にしている。。大江の代表作? 桜の木の下で、、、桜の綺麗な花の下に埋葬されてる死。。 高三の聖書の授業で読んだ一つだったけど、私にはさっぱり当時,わからなかったが、、阪神大震災後に起こった地上げ屋と連動してるマル暴警察、、それまでヤーさんと言われてた男性が家族として美しい男女にマンションに住ませ、駅前の路上で八百屋を始め、、彼らには迷った末ではなく、初めから予定通りだったように次々と生活を変えたが乱暴横暴なのは今までと同じ。。
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
文学が読まれなくなったのは、グリコ森永事件以降の大手企業重役の激変で、出版会社が持ってる版権に無茶苦茶にされてしまい、阪神大震災までは売れにくくてもずっと出版し続ける本がいっぱいあったのが、絶版とされてしまったことで実質的、焚書がされ、アホ出版が街中に溢れ返ったことが原因で、、ヒジョーに人為的、利権上で起こってる国盗りの一環です。。
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
暦がモノとコトを分離した 歴が生者と死者を分離した 史が理性と野生を分離した 文が身体と精神を分離した
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
「暦がモノとコトを分離した」ここんとこ,今一つわかりません。教えてください
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
@@user-wv6ue8zn7s 天文学で災害の周期性が分かる →定住が可能 →農業が可能 →情報集積が可能 →科学的な革命が発生 これでどうでしょう?
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
囚人は番号で呼ばれる 家畜は級数で呼ばれる 子供は幼名で呼ばれる 友人は愛称で呼ばれる 先人は氏名で呼ばれる
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
国民はマイナンバーで管理される
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
マイナンバーって、、囚人扱い?ってこと?
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
@@user-wv6ue8zn7s 都市が機械化で 政府が組織化なら でも人間も生き物です 理不尽で災害的で芸術的でしょう? 津波を時を思い出せば 油断大敵だと思います 便利は危険は伴うので
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
@@user-wv6ue8zn7s こわがらせたらごめんなさい でもセキュリティに100%は無いので...
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 9 месяцев назад
@@user-wv6ue8zn7s 登録を自分からする
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
メメント・モリ
@systemsgfk7062
@systemsgfk7062 10 месяцев назад
ムスリムに破門は無い 神が決める事であるからだ
@user-wv6ue8zn7s
@user-wv6ue8zn7s 9 месяцев назад
然り! 修道院破壊目的で入門してくる修行者がいた時、、どうすべきか?
@user-be3yy5ei4h
@user-be3yy5ei4h 2 года назад
冒頭、内部の者を紹介するのに敬語を使用するのは不適切
@user-lw6dn8tn7p
@user-lw6dn8tn7p 2 года назад
どうでもいいですよ😅
@user-be3yy5ei4h
@user-be3yy5ei4h 2 года назад
@@user-lw6dn8tn7p どうでもよくないですよ😅
@user-yu7rr5pp6g
@user-yu7rr5pp6g 2 года назад
@@user-be3yy5ei4h 内部の者とはいえど、それ程の距離間にある関係ということなのでは?😅そもそもあなたはRU-vidの単なる一視聴者なのだから、言い換えれば不特定多数の中の素性の知れない一人に過ぎないわけで、そこまで敬語に細心を払うのを促すに適う人物というわけでもなさそうですけれどね。
@user-qy3zy4mk8j
@user-qy3zy4mk8j Год назад
@@user-be3yy5ei4h そんな「ビジネスマナー」どうでもいいんだよ
Далее
Discovering "good definitions" can change the world
2:03:36
How Does Brain Generate Language? [JP]
52:23
Просмотров 1,5 млн
Mysterious structure of discrete dynamical systems [JP]
1:17:08
大江健三郎「信仰を持たない者の祈り」
1:07:06
What Is Logic? [JP]
42:11
Просмотров 108 тыс.
Kenzaburo Oe - Conversations with History
53:32
Просмотров 87 тыс.
Fiction and Simulation [JP]
50:40
Просмотров 116 тыс.