Тёмный

Sumino Hayato / Rachmaninoff - Piano Concerto No.2 in C minor Op.18 (PTNA2018 Grand Prize) 

PTNA
Подписаться 156 тыс.
Просмотров 4 млн
50% 1

The 42nd PTNA Piano Competition
Grade Superior FINAL
21st August, 2018 at Suntory Hall Tokyo
Hayato Sumino (Grand-Prix, pf)
Chikara Iwamura (cond.) Japan Philharmonic Orchestra
Rachmaninoff: Piano Concerto No.2 in C minor Op.18
PTNA (Piano Teachers' National Association of Japan)

Видеоклипы

Опубликовано:

 

11 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 1,3 тыс.   
@user-ud7qk7fq8l
@user-ud7qk7fq8l 7 месяцев назад
86歳の老女ですが,毎日角野さんのピアノを聴いて生きる杖にしています。聴くたびに心の中に美しい響きが染み渡ります.タングルウッドである著名な老pianistの前でChopinをお弾きになった時はとても緊張していらっしゃたようにお見受けしましたが,どうか世界中の人々に貴方のピアノを聴かせてあげてください。貴方の素晴らしい響きが地球上に,いつまでも響きますように。角野隼人さんに乾杯!
@user-sl5lu9sp3y
@user-sl5lu9sp3y 2 месяца назад
うまい。きれいなきょくです。😮
@legoblock1232
@legoblock1232 4 года назад
角野さんへのどこかのインタビューに「1日にピアノ14時間は弾けない。勉強14時間も難しい。でもピアノ7時間、勉強7時間ならできる」というような事を答えられてて、「いやいや 片方だけ7時間も結構大変よ?」と思って読んでました。
@yy-cm5wn
@yy-cm5wn 4 года назад
legoblock123 角田さんの1時間の練習の密度に到達しようと思ったら。私たち凡人は少なくとも、10時間くらいは必要かも…😂
@swampyswampy7099
@swampyswampy7099 3 года назад
素晴らしいと思います。参考にします。
@user-oz8fq3vu2p
@user-oz8fq3vu2p 3 года назад
1つの事に3時間集中出来たら自分を褒めたたいたい😅
@user-mp1qn8od4z
@user-mp1qn8od4z 3 года назад
🌿働き方改革なんてウソっぱち🙋 長くやった方が上手くなる、競争会社にも、外国にも対抗できるよね🎵
@user-ol9ze3ql7g
@user-ol9ze3ql7g 3 года назад
集中力が群を抜いて凄いんでしょうね笑
@user-js4hw8xc7t
@user-js4hw8xc7t Год назад
今春、62年間、連れ添った97才の夫を天国に送りました。人間は本当に悲しい時には涙が出ない体験をしました。仏事諸事を済ませた今日この頃、朝な夕なにこの演奏を聴いていると夫との様々な思い出が素直に呼び起こされて涙が溢れます💧💧将に隼斗氏の素晴らしい音と間の良さは私にとって最高の癒しの音楽です🎹🎶隼斗氏のピアニストとなる門出の演奏は雄大で彼の潜在的な音楽性、能力、感性、風貌、全て備わって居られて、以後の活躍を暗示しています!この後の活躍は雨後の筍の様に破竹の勢い!彼のT大学の先輩でもある亡き夫と共に心から応援しています📣📣
@mimilove8955
@mimilove8955 Год назад
この10年で、兄 母 夫と3人を見送り涙が出ませんでした、ドラマを見ては泣き映画を見ては泣きやっと泣けました人に悲しさを打ち明けられず媒体を通してやっとです、ありがとう。
@user-agmag
@user-agmag Год назад
幸せなご結婚をなさったのですね。 なお、学歴自慢は不要です。それも、ご自身でなく亡き夫の学歴自慢はイタすぎでしょう。あの大学出身者は決して学歴自慢しないと思いますよ。
@redviolin524
@redviolin524 Год назад
​@@user-agmag 自慢、のつもりではないかもしれないですよ?共通点をただ書きたかっただけかもしれないですし。仮に自慢だとしても、親しい人の凄さを自慢したくなる気持ち、誰にもあると思うし理解できます😓誰にも害を及ぼしていないので…わざわざこうして批判コメントを書くより…そぉとしといてあげて黙って通り過ぎれば良いのではないでしょうかm(_ _)m
@user-xm9nd6rb1c
@user-xm9nd6rb1c Год назад
なんの自慢なのか、批判だったのか前に戻って読み直して、あーそう言う事か、とわかりました。😅 何も書いて無ければ気付きませんでした
@user-agmag
@user-agmag Год назад
@@redviolin524 さま 「同じ大学の出身で」と書けば良いのに、大学名をそれとなく書く時点で、自慢したい気持ちがアリアリ。 あの大学出身者は、(よほど地頭の悪い方でない限り)、そんな事はしません。 つまり、あの大学出身者からも失笑を買いますよ、という忠告です。
@user-me2tx9ul6t
@user-me2tx9ul6t 10 месяцев назад
これはコンクールだということを忘れさせられる、プロのコンチェルトそのものだ、ひきこまれる、圧倒的な存在感と感性と表現力、永久保存版です!
@user-rq3ge4uy4z
@user-rq3ge4uy4z 3 года назад
もう何百回も聞いたけど、未だに泣きそうになる時がある このコンクールが無ければ今の「ピアニスト角野隼斗」も「RU-vidrかてぃん」も無かったと思うと、本当にこの演奏は伝説の始まりと言える気がする
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
これがなかったら研究者になっていたのだろうか?
@user-ch1qr3ox1x
@user-ch1qr3ox1x 2 года назад
私も今ちょっと泣きそうでした。 ショパンコンクールいよいよ明日ですね!一緒に応援しましょう!😊
@zikatotabi
@zikatotabi 2 года назад
わかります!最初の10秒で心掴まれました!
@erikasono565
@erikasono565 2 года назад
角野さんの場合には、2018年ピティナ特級グランプリが、企業のエンジニアでも研究者でもなく、ピアニストになるきっかけだったとしても、そもそも小学生の頃から毎夏、ピティナコンクールを受け続けてきたことが大きいのでは? それに、角野さんのピアノの恩師も、同様にピアニストである角野さんのお母様も、今年度のピティナコンクールで指導者賞を受賞している。 そう思うと、他にどんな活動をしていようが、「ピアニスト角野隼斗」は、研究者になる前から存在していたのであって、幼少時からのピアニスト活動を続けながら、開成中高から東大に進学し、大学院まで出てしまったことが凄い。 更に大学院を総長賞を受賞して修了しながら、ショパン国際コンクールに挑戦することも。 - これで結構、あっさりファイナリストに残った上で、ショパン国際コンクールが終わったら大学院博士課程に進学して研究の方も続けたりしてね(笑) 優に常人の倍の活動はこなしていると思います。それもどちらもトップレヴェルで。
@erikasono565
@erikasono565 2 года назад
@@toshiosasaki888 「これがなかったら研究者になっていた」のではなく、多分、これがあってもなくても、研究者なのだと思いますけれど? だって、2018年はピティナ特級グランプリ獲得後にパリ音響学研究所に半年留学し、国際学会でも発表しているし、総長賞を獲得して修士課程を修了後には、その時点でピアニスト活動、ユーチューバー活動も始めていたにも拘らず、「研究の方も頑張りたい」と発言しているもの。
@Monpii
@Monpii 3 года назад
コンサートホールで聴きたい。私、かてぃんさんのクラシックを、死ぬまでに絶対コンサートホールで聴くんだ。。
@mimirara8638
@mimirara8638 2 месяца назад
イヤ〜いいですね~凄く好きな弾き方をされる方ですね 色々な方の聴くの好きな素人のただのピアノ曲好きなので難しい事わかりませんが好みの弾き方です👏👏
@user-zm1lt4sc9t
@user-zm1lt4sc9t 4 месяца назад
なんだろう……この来て欲しい時に来てくれる気持ちよさ。ラフマ2番の中でかてぃんさんの演奏が1番好きかも。音の響きといい、溜め方といい、好きすぎる。私はピティナに出てたけど、いい成績取れても結局ピアニストの道よりも、勉強を取っちゃって、本当に後悔してるから、勉強もピアノもこなしてきたかてぃんさんが、心の底から尊敬するし、羨ましい。趣味程度にまたピアノ始めようかな。
@user-nz2fj7fw6q
@user-nz2fj7fw6q 2 года назад
2番は聞き飽きてたけどこの演奏はもう10回ぐらい聞いてる 分からんが中毒性があるんだよなぁ
@user-mw7ln3bh5m
@user-mw7ln3bh5m 5 лет назад
オタクとギャップありすぎだろうよ…かてぃん…フィルハーバックに演奏とか凄すぎるよ君…
@user-py4xh5qc6h9
@user-py4xh5qc6h9 7 месяцев назад
角野隼斗は、昨日よりは、今日、今日よりは明日と、日々進化していますが、このピティナの演奏は、彼のピアニストとしての出発点で、そんな密かな決意が感じられて、5年前なのに、常に新鮮で、過去の名だたる演者に引けをとりません。 聴く度に、心が震えます。
@user-sv7fo1ri5o
@user-sv7fo1ri5o 4 месяца назад
この曲のラフマニノフの心の方から理解した演奏をしてくれるは、角野さんとアルカディボロゾフ氏の二人だけ。他の演奏家は技巧のみで、ラフマニノフの気持ちを理解できてない。 だからこの演奏は至高。
@user-eg6bk1jq8z
@user-eg6bk1jq8z 2 года назад
角野さんきっかけで、クラシック好きになった人めちゃめちゃ多いんだろうな
@komomo
@komomo 5 лет назад
音大生でないのに特級グランプリとは! この方は、勉強もピアノも、動画編集やゲームまで、、何でもできるらしい、、、
@Potatokun1905
@Potatokun1905 4 года назад
そしてカッコいい
@kazs.5586
@kazs.5586 4 года назад
角野隼斗さんの東京大学での研究内容も面白いですよ😆 音楽音響ハカセですね。
@user-rd1bx6lh3e
@user-rd1bx6lh3e 3 года назад
かてぃんさんの大ファンです 埼玉で、彼の18番ラフマニノフの生演奏聞きました❣️
@makko127
@makko127 3 года назад
英語も。
@user-is2cg2jr3p
@user-is2cg2jr3p 3 года назад
かてぃんさんハイレベルすぎる
@user-pq7mt5kh1r
@user-pq7mt5kh1r 4 месяца назад
何度も何度も聞いてきた! 指揮者の拍手してる時の笑顔が最高過ぎる!! 「君絶対グランプリだよ🎉」って思っていそう😅
@Tomo-pw3qx
@Tomo-pw3qx 21 день назад
ブラボー👏と心から叫びたい🙀凄い迫力🤩この演奏で何もかもどうでもよくなり怒りも憤りも嘆きも苦しみも全て消え失せました🤗心からありがとう😭
@tankenusagi3296
@tankenusagi3296 3 года назад
さっきTBSのBIRTHDAYでかてぃんさんの特集組んで放送してた。天才ユーチューバーピアニストとして、 彼の生い立ちから数々の賞を受賞するまでの軌跡をやっていて、鳥肌立つほど感動しました。 お母様もすごく品があって優しくて、生まれ持った才能と最高の環境最高の家族によって、今のかてぃんさんが 出来上がってるのかなと思いました。日本の誇りです。
@masamimizuno1459
@masamimizuno1459 9 месяцев назад
角野さんのクラシックピアノは、映画を観ているようです✨ しかも、例えると監督・役者・演出など全ての役割を角野さんの体の様々な器官(脳〜指先足先)をフルに使いきって1人で作り上げている感じ✨ しかもオケを始め、どんなものが入ってきても受け入れて 馴染ませてしまうような もう、なんて言葉で表現したらいいんでしょう✨ ほんとうに、とてつもない練習を積み重ねないと こんな素晴らしい表現は不可能だし、でも角野さんの観ている先はそこではなくて 音が創り出す様々な世界 宇宙のような大自然のような 人工的でない真の美しさ✨ 同じ時代に生まれ こんなに美しい曲の数々を日々聴くことができて ほんとうに幸せです✨ 海外での活動も多くなってきましたが、日本にも角野さんの生演奏を聴きたい人がたくさん待っています 生演奏、聴けるのを楽しみにしています お体大切にされながらの これからの活躍や挑戦も 心から応援しております✨
@user-kq4of2vo8t
@user-kq4of2vo8t 9 месяцев назад
角野さんのラフマニノフはロマンを感じる。素敵な美しい世界に入り込む。ピアノの存在感が抜群でオーケストラを引っ張っている感じがする。音が伸びやかでクリア。繊細でダイナミック。
@user-xe4zf4lk2n
@user-xe4zf4lk2n 7 месяцев назад
遅ればせながら、ショパンコンクールセミファイナリストおめでとうございます。 学問の道か、ピアニストか迷われてピアニストを選ばれ嬉しく思いました。インニューヨークも拝見しました。 ピアニストとして日本一と成られますよう、楽しみにしております。ラフマニノフのPCを聴きながら・・・・
@user-fx4rf2ho4q
@user-fx4rf2ho4q 3 месяца назад
去年の秋にNHKBSの番組で角野さんの演奏に出会い、それからRU-vidで検索して毎日のように聴いています。体が温かくなり元気になります。 ありがとうございます。いつか生で聴きたいです✨
@user-ql6dt2iu8u
@user-ql6dt2iu8u 9 месяцев назад
今まで、何10回とラフマニノフ ピアノコンチェルト第2番を聴いてきましたが、 角野隼斗さんの演奏が今までの中で、一番心の奥に響きました‼️🐥地球の生命力を彷彿させるイメージを感じ、角野さんのスケールの大きさは、音楽ジャンルを超えた天才的なピアニストであり芸術家だと🎵確信しました‼️🐥😊 これからも、くれぐれもお身体に気をつけてご自愛下さいね‼️🐥
@kaorik4182
@kaorik4182 4 года назад
この方のピアノ、音の質が良くて好き! タッチが合理的なんだなあ。そして、端正で、ひたすら純粋で美しい音楽に涙。
@015_rik
@015_rik 18 дней назад
この動画がRU-vidのホームに出てきたのは5年前、最初の一音でいい音を出すピアニストだなと思い、名前検索してRU-vidやってる事を知り、チャンネル登録しました。 将来はオーケストラとツアーやる人になるんだろうなと思いながら応援していましたが、数年で実現、毎年全国ツアー開催、世界中から公演依頼が来るピアニストに。 私にとって、この演奏は原点。
@kazuyoyoshida7474
@kazuyoyoshida7474 5 месяцев назад
ヤハリ知性の有るピアノは良い! 感情だけの演奏は、骨格のない人形みたいなので。 感情や情熱が無いと言ってるのでは有りません。 演奏に、感情も情熱も理性も知性も正確に配分出来る頭の良さとテクニック。❤
@trumpetkuni4964
@trumpetkuni4964 2 года назад
この曲ばかりはリヒテルの演奏が好き過ぎて、他の誰が弾いてくれても「違う・・・」って何十年も思っていたのですが、ついにそれに対抗できる演奏に出会えました。ショパンコンクール1~3次予選でも凄いと思いましたが、3年前のラフマニノフがここまでとは!反田さんのラフ2も良いですが、私の好みはリヒテル並みに力強い角野さん。
@trumpetkuni4964
@trumpetkuni4964 2 года назад
この演奏を聴いた聴衆の反応が意外にも冷静なのに驚いた。みんなラフ2を初めて聴いたのか?コンクールとは言え、君たちの耳とハートは大丈夫か?と言いたい。海外なら間違いなくブラボー&スタンディングオベーションですよ!
@baba-zh8sf
@baba-zh8sf 2 года назад
日本の聴衆は大体こんな感じでしょ。海外と比べる必要なんてないんです。拍手が鳴り止まないのが答えじゃないですか。これでいいんです。
@ltran6535
@ltran6535 2 года назад
@@baba-zh8sf 說得好!! It was an electrifying and extraordinary performance from Hayato-san!!
@themanamamamama
@themanamamamama 4 года назад
ずっと音だけ聞いて作業していたら、35:00の辺りで「いやだなあ、もうすぐ終わりだ…」という千秋の独り言が聞こえてきそうでした。
@wass-ro2ep
@wass-ro2ep 4 года назад
themanamamamama 分かりみが深すぎて笑っちゃいました
@user-ux5oo2pd6o
@user-ux5oo2pd6o 4 года назад
わかりみが深すぎます
@user-xj2vd7lf3z
@user-xj2vd7lf3z 4 года назад
わかります…そして客席ではのだめが泣きながら微笑んでるんだよね…
@kamo5win
@kamo5win 3 года назад
わかり味が深すぎます。
@gongon2156
@gongon2156 2 года назад
マングースの生首ゴロンゴロン
@user-hw7pn6ht9c
@user-hw7pn6ht9c 5 месяцев назад
はじめてオーケストラを最後まで聴けました。いつも長くて嫌になるんですが、これは聴かされました。ありがとうございますた。
@iTkinBoris
@iTkinBoris 3 месяца назад
In my opinion, this is the best, truly heartfelt performance of the Concerto and perfect balance of piano and orchestra sound on the recording. Sumino, bravo!
@ltran6535
@ltran6535 3 месяца назад
Yes. 💯 % agree.
@anju9800
@anju9800 Год назад
この演奏を生で聞けていた自分ラッキーすぎないか…やはりホールでの迫力も含めて本当にすごかった。 角野さん、まじで大ファンです。
@hikky-ar-yoko3966
@hikky-ar-yoko3966 Год назад
毎年ピティナ特級の季節になるとここに戻ってきてしまう。 やはりこの角野くんのラフ2は伝説だ。 ピアニスト角野隼斗の伝説の始まりでもあり、ピティナ史上の伝説でもあると思う。
@joselyndc2206
@joselyndc2206 Месяц назад
The way Sumino feels the music is simply beautiful. Love his expressions and you can see it easily how deeply it moved him and just like he feels it, he transmits it to us the audience. ❤❤
@hana5491
@hana5491 2 года назад
繰り返し聞いています。ラフマニノフ2番では、この角野さんの演奏が一番好きです。アニメの音楽やJ-POPを演奏する角野さんが好きなファンもいると思います。でも私が繰り返し聴きたくなるのは、角野さんの演奏するクラシックとジャズです。どうか秋の本戦で勝ち進まれて、ショパンのピアノ・コンチェルトを演奏されるチャンスが来ますように❗️そして、このラフマニノフの時のような感動で聴衆を酔わせて下さいますように‼️ 、
@mayumikano135
@mayumikano135 3 года назад
なんでだろう。何が違うんだろう。わからんけど、この人の「ながら」で絶対聞けない。聞き入ってしまう。音の固まり方とか、タッチとか、タメとか、本能が期待した通りのところに落ちてくる。なんでこんな心地良くて美しいのか。。。ピアノっていう楽器が何世紀も生き延びて、今もあって、この人に弾いてもらえて良かった。RU-vidがあってよかった。生きてて良かった。。。ラフマニノフありがとう。かてぃんさんありがとう。。。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
滑らかなんです。自分がこうであったらという音がすっとでてくる、演奏と一体化してあたかも自分から出ているような感覚になる。ピアノの音色が極上の美しさなのです。
@user-bk1xt2rc5u
@user-bk1xt2rc5u 3 года назад
ビアノの角度だけではなく 武術の角度からみても とても理にかなっています。 細い身体を上手く使って 無駄のない力の回し方をしています。
@user-ed9de8kr8z
@user-ed9de8kr8z 3 года назад
あなたの言葉に感動します🎵 素晴らしい音色です‼️
@fk9374
@fk9374 2 года назад
私も全く同じです。なんといっていいかわからなかったけれど、ありがとうございます。
@user-lz8nn2wo2n
@user-lz8nn2wo2n 2 года назад
私の言いたかったことを表現してくれてありがとう!全く同感です!
@junfuture1564
@junfuture1564 Год назад
いつもクラッシック音楽を聴くと眠気を催すのですが このピアニストの演奏では 一音一音を聴き入ってしまい 元気になってきます。 摩訶不思議ですね。
@user-yu2jg5ic7r
@user-yu2jg5ic7r 5 месяцев назад
何度も聞いています❤
@hanalegro
@hanalegro 2 года назад
この動画から人生初の推し活が始まり、ピアノを再開し、様々なジャンルの音楽を聴くために出掛けるようになりました✨改めて出逢いに感謝✨💖🙏
@espressoespresso5424
@espressoespresso5424 2 года назад
かてぃんさんをRU-vidで2020年に知り、2021年のショパンコンペティションでずっとフォローさせて頂いて感動しました → 今ここに至ってます。動画を残してくださって感謝。私のように、角野隼斗さんのおかげでクラシックピアノに目覚めた方は多いはず。素敵な出会いをありがとうございます。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
ここのコメントを読みながら角野クンの演奏を聴く至福の時
@belleroseraie3286
@belleroseraie3286 Год назад
角野君の音楽は素晴らしいです。今の彼、そして、5年後10年後も聴きたくなる彼のラフマニノフ2番です。
@user-yp6on7qg2x
@user-yp6on7qg2x 3 месяца назад
素晴らしい演奏者で、日本の誇りです。未来ある若者の成長に期待しています。
@user-ue2lh5yr8t
@user-ue2lh5yr8t 2 года назад
2022年3月19日(土)、カルッツかわさきで角野さんの同曲の演奏を聴きました。 それまではこの動画に親しんできましたが、実演に接して、3年半の間に角野 さんが更に大きく成長されている事を体感しました!
@CDS-wq6nv
@CDS-wq6nv 2 года назад
この演奏も素晴らしいですが、最新の角野さんの演奏は最も凄かったでしょうね。昨年のショパンコンクールを経験し、今年のコンサートツアー、そして突然のバルトーク、角野さんはドンドン成長しています。その違いを楽しんでいます。
@norikubota9726
@norikubota9726 5 лет назад
友達にこんなハイスペックすぎる人いたらぜっっったい惚れるわw
@user-rp4vf4fc2n
@user-rp4vf4fc2n 4 года назад
Nori Kubota 私だったら逆に私ごときが惚れましたなんて言える人じゃないわってなりそうww崇め奉るww
@user-cp6yr6sv9m
@user-cp6yr6sv9m 3 года назад
本当やー 惚れてまうやろー✨
@Annapurna7777
@Annapurna7777 3 года назад
友達じゃなくても惚れるわw
@user-lr4sn4rc1p
@user-lr4sn4rc1p Год назад
私の大好きなラフマニノフ第2番でピティナピアノコンペティションのファイナルグランプリ賞を受賞された角野さん。クリスタルな音の響きと、洗練されたロマンチックな奏でがたまらないです。角野さんの門出がこの曲で、感慨深いです。ショパンコンクールのファイナルで演奏予定でしたピアノ協奏曲第一番もとても最高でした😊💕💕今後のご活躍が益々目が離せません。体調にお気をつけてこれからも素敵なメロディの響きを私たちに届けて下さい✨♥
@user-vo1ff7fe1k
@user-vo1ff7fe1k 3 месяца назад
とても若々しい愁いのないラフマニノフです。角野さんにラフマニノフが入り込んだような。配信ありがとうございました。
@wonmin9932
@wonmin9932 Год назад
透明感と粒の揃った音が、なんとも心地よい。 それは、彼の澄んだ心をあらわしているようです。 心が洗われます。 素晴らしい、世界的なピアニストとして未来に名前を残すことでしよう。
@MrMartinmasashi
@MrMartinmasashi 2 года назад
あまりにも名演奏の録音が残っているので、慣れすぎてしまっている感のある曲だけど、立ち止まって聞き出すとやめれないのだ、角野さんのピアノ。透明感とこれ見よがしの押しがないけれど、歌い上げ、ロマンチックなラフマニノフ。クセになります。
@user-he4rk1tq6t
@user-he4rk1tq6t 25 дней назад
オケとのコラボ最高でした😃これこそピアノコンチェルトの醍醐味ではないでしょうか❤ 角野さんは、初めて知りましたが、素晴らしかったです😢 何回でも聴きたいです❤😂 ありがとうございます😊😭❤
@mamatsu1500
@mamatsu1500 2 года назад
他の人の演奏聴いてもなぜかここに戻って来てしまう。音色がすごく好きです。 ショパンコンクールでのコンチェルト聴けなかったのは残念ですが、またこんな風に共演してほしいです。
@user-qj1kk9kv2v
@user-qj1kk9kv2v 2 года назад
分かります! 私もほぼ毎日聞いてます❤
@harukosandayo
@harukosandayo 2 года назад
私も毎日聴いてます。💐素晴らしいですね。感激💞
@user-sf2kc7ci8d
@user-sf2kc7ci8d 2 года назад
なんでだろう。この曲数えきれないほど聴いてるのに、この演奏泣きそうになる。
@user-nn7sl2ge1v
@user-nn7sl2ge1v 9 месяцев назад
2023ピティナ特級ファイナルは二人がラフマニノフ。物足りない。 やはり、角野さんのラフマニノフが、感情を揺さぶってくれて満足感あり!
@bachnopartita
@bachnopartita 3 года назад
音粒。音粒に対する哲学が飛び抜けて透徹しているように思います。この音粒の捉え方をとおして日本人ピアニストの評価は更に高められるのではないでしょうか。 世界での活躍を期待します。
@ay-cb4jn
@ay-cb4jn 3 года назад
コメント見る限り神はこの人に万物を与えてる
@user-Lily1128k7
@user-Lily1128k7 3 года назад
角野隼人君小さい時からピティナでは有名だった。 この頃どうしたのかなぁとおもってたら、東大に行ってたなんて、でもそこでまた違う音楽をやったからこそ、ピティナの最高峰でグランプリ取れたのだと思う。彼の総合的な力が魅力的なピアノにつながったのでは無いでしょうか。素晴らしくファンになってしまいました!
@raindog146
@raindog146 4 месяца назад
まえつだせいこ😊
@markaprill6501
@markaprill6501 2 месяца назад
You better play seven hours a day if you want to really impress people on this level.
@user-js4hw8xc7t
@user-js4hw8xc7t 2 года назад
最近、毎晩寝る前にこの曲を聴いて癒されて眠りに着きます😌隼斗氏の間の良さが心地好い😌どんなピアニシモも細かいスケールも1音たりとも消えないで聴こえる👂️きっとオーケストラの団員さん達も演奏しやすいのではと思える程!誰も真似できない百分の1の間の良さは独特の隼斗world !
@theprince75
@theprince75 Месяц назад
Such a beautiful performance. I really enjoyed the choice of slightly slower tempo for the first movement… not sure whose idea it was, but it brought out every single note with incredible clarity. Mr Sumino’s phrasing is amazing. He was 22 or 23 in this performance and already capable of communicating emotions in such a powerful way. The second and third movements were equally astounding. Hope he will interpret the concert again in the future, would love to hear the evolution in his style.
@user-ll1mz5jm2k
@user-ll1mz5jm2k 2 года назад
ここでピアノがしっかり聴こえてほしいってところでしっかり聴かせてくれるし、引くとこは引けてるっていう、ありそうでない緻密な演奏だと思う。感動した。
@user-nq7zu1rr3p
@user-nq7zu1rr3p 2 года назад
多  1:
@kst6888
@kst6888 Год назад
ピアノがしっかり聞こえますね。なんかオケの編成こんなもんだったかな。音量が控えめな気がしなくもない。ピアノ重視かな。しかし素晴らしい演奏です!余裕すらある感じ。ただ7:48のミスは惜しかったー
@user-wb5vc4bc9s
@user-wb5vc4bc9s Год назад
ラフマニノフも喜んでるよそういう風に作ったんだから
@user-gl1uv9ee9n
@user-gl1uv9ee9n Год назад
こんなミス全く気にならないですよ どこか一部が素晴らしければ 今日は来てよかったと思えるタイプです よく隅から隅まであら捜しをしている方がいますが 本当に音楽が好きなのかなって思います 引く方も聞く方も気楽でないと続かない
@ohigashiyasuko7415
@ohigashiyasuko7415 3 года назад
題名のない音楽会から来ました。 瑞々しく端整なラフマニノフで聞き入りました。 指揮者の方と呼吸を合わせアイコンタクトをとられ、これは化学反応の起こる演奏会になると、予感されました。 心に響く演奏は、楽団の方達をも高い次元に連れていかれていたと見受けられます。 現在はRU-vidrとして活動されてるとのこと。 有り余る才能をのびのびと開花してください。
@melodyheart351
@melodyheart351 Год назад
この頃の角野さんの演奏好きです。等身大っていうか、角野さんがこのコンクールを受けに来た意味を感じるっていうか。。こういう人間臭い演奏好き。若き虎が挑んでる演奏。
@junko2204
@junko2204 2 года назад
深い情緒と、それをしっかりと包み込んでコントロールするクールな知性と正確なテクニック、それでいながら突き抜けた無心さを感じます。こんなにピアノのパートがはっきりと聞き取れた演奏は初めて。ラフマニノフの鬱が癒されたのがよくわかります♬
@user-nc8bk5jg9v
@user-nc8bk5jg9v 3 года назад
角野くんのピアノは、聴いてる側の心の中までストレートに気持ち良く響いてくる。そして、上手だなぁ。で終わらず、また聞きたい。もっと聞きたいと心に残る。こういう人が世界に羽ばたいてほしい。
@user-sd7zj7mc3n
@user-sd7zj7mc3n Год назад
50年ほど前、高校生だった私が、初めてす大好きになったピアノ協奏曲です。音楽マニアの人には初心者むけの、、と馬鹿にされがちですが、とんでも無いと思います。音色といい情感といいなんと美しいラフマニノフをありがとう!!私に素晴らしいラフマニノフをcome backしてくれて。😂
@alicemoon33
@alicemoon33 2 года назад
RU-vidでこの演奏動画に出逢えたことを神様に感謝したいです。毎日聴いています。聴くたびに涙がこみ上げます。角野隼斗さんのラフマニノフ協奏曲2番最高です。
@777vyumi
@777vyumi 10 месяцев назад
まだ髪が短い頃の角野さん、、音色が美しいです😭若い頃からすごいピアニストさんだったんですね🎹✨心が癒されました💚ブラボ一👏🎉
@ninamika3
@ninamika3 Год назад
遅くなりましたが7/14角野隼斗さんお誕生日おめでとうございます ピティナさんずっと公開して下さっていてありがとうございます Hayato Cateen Suminoさん音楽家を目指す事に決めて下さりありがとうございます かてぃんさんの音色が大好きです
@user-lg5ln3ce4p
@user-lg5ln3ce4p 5 лет назад
これトップバッターなの?!?! とてもそうとは思えない…
@Stockholm_lv
@Stockholm_lv 2 года назад
ピアノや学力が日本トップレベルで尚且つ容姿と整っている。 何も言うことがない。
@user-nt8dc8fp9d
@user-nt8dc8fp9d Год назад
昨日のコンサートで生演奏を聴いて以降、この動画の演奏が頭の中をぐるぐるしています😲 かてぃんさんの演奏との出会いがこの動画のピアノだったせいかもしれません。 今のご活躍からすると、これは"昔の演奏"かもしれませんが、"演奏に引き込まれ、繰り出される音に体が染まる空間"を昨日も感じる事ができ、この曲に出逢えた時と同じ感動と幸せを感じる事ができました。 何度でも聴きに来たくなる動画の一つです。
@user-vo1zv3yo7l
@user-vo1zv3yo7l Год назад
一度聴いたらこの曲の虜になりました。歩けなくなって車椅子の生活になりましたが、この曲に慰められています。   マリ子
@user-tb7rf2zz7l
@user-tb7rf2zz7l 3 года назад
昔、学生時代に(オーケストラ側で)演奏するために耳にタコができるほどいろんな音源で聴きましたが、これはすごい好みです。素晴らしい。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
才能と若さがほとばしる瑞々しい演奏
@Aritza.L
@Aritza.L 4 месяца назад
Bellissimo! 🎵👏👏👏👏✨💐 grazie mille per tant'exquisite interpretazione. 🎹🎵❤️‍🔥👏👏👏🙏
@pontax7890
@pontax7890 4 года назад
自分が手に入れられなかったものを全て持ってる。涙が止まりません。
@aozaki5972
@aozaki5972 2 года назад
昨日の演奏を反芻しています。 根底に流れている技術力は、普遍的だと思いますが、昨日の演奏には、さらに熱い魂があったと思います。 三年間で、ここまでの進化を遂げている角野さん。恐るべしですね💕 これからのさらなる深化と進化が、本当に楽しみです。応援していきます❣️
@user-nq7th7dz1q
@user-nq7th7dz1q 2 года назад
これを息子の演奏としてホールで聴いているご両親はどんな気分なんだろうと思いました。 一度だけ生で聞く機会があり光栄でした。
@nusufea
@nusufea 7 месяцев назад
ほんとに何回聞いても飽きない
@michipapimama8131
@michipapimama8131 2 года назад
音大卒でないのに、この素晴らしさ。 やっぱりピアノって、才能なんですね。      このかたの小さな頃の 発表会かな、拝見しましたが 本当に普通の子と違う。と思いました。 ピアノって持って生まれた才能が ある人ほど成果あげてるみたい。
@MrMartinmasashi
@MrMartinmasashi 2 года назад
ラフマニノフは、歌い上げなければ、もうだめ。しかし歌い上げると、策に溺れてこれ見よがしになり、聴いてる方は興ざめ。角野さんは、そのバランスが絶妙。というかこれ見よがしが一切なく、朗々と歌い上げる。無駄がない、心にストレートに響いてくる。こんなラフマニノフは久しぶり。
@sachish4uhx889
@sachish4uhx889 Год назад
なんと透明感のあるラフマニノフ❣️一つのひとつの音がコロコロと指から転がるように紡ぎ出される演奏に釘付けになってしまいました。心が洗われます。
@user-tg5tj5ez5f
@user-tg5tj5ez5f 10 месяцев назад
どうして飽きないのでしょう? クラッシック音楽❤❤❤ 古来から親しまれ続けている。きっと、そこに住む民衆等も、古典的なクラシカルが好きで重んじるのでしょうか? 本当に飽きないし! 演奏家によって、解釈が違うので、、またそれも楽しめる❤ ヨーロッパに行く事があれば是非、生で演奏聞いてみたいです😊
@sayoko6456
@sayoko6456 2 года назад
何回聴いても鳥肌が立つ位すごい!! そして、定期的に聴きたくなる!
@Yuri-wg5yk
@Yuri-wg5yk Год назад
何度も聴きに来てしまう。そして毎回胸が熱くなり感動する。心から奏でている音色が美しくて角野さんの演奏に惹きつけられる。角野さんに出会えて本当に幸せ。 この演奏を公開し残してくださりありがとうございます。
@user-ql6dt2iu8u
@user-ql6dt2iu8u 8 месяцев назад
角野さんのラフマニノフピアノ協奏曲第2番の演奏は、何回聴いても感動しています‼️🐥是非とも又、オーケストラをバックに演奏して下さいね😃‼️🐥
@user-uu2gq5xi5h
@user-uu2gq5xi5h 2 года назад
コンクールと言いつつ、指揮者もオケもみんな角野さん大好きなようです。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
ついに100万再生突破、このジャンルでは驚異的な数字です。このハイレベルな演奏をこれだけの高画質と音質でフリーアクセスできるとは贅沢の極みです。角野さんはクラッシック音楽の裾野を広げるという偉大な業績を成し遂げました。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 3 года назад
@Koya Kookie Yomii>Cateen/角野隼斗>PTNA
@user-bl3dj3dp2q
@user-bl3dj3dp2q 3 года назад
角野さんのお陰でクラシックの壁が無くなった1人です。
@erikasono565
@erikasono565 2 года назад
7か月前に100万突破で、今の時点で、既に175万突破。 凄いですね。角野さんがショパン国際コンクール予備予選通過で本選参加が決まり、今年のピティナ特級ファイナルで五条さんが同じラフマニノフの協奏曲を弾いたからでしょうか。 いずれにせよ、コンクールやホールでのコンサート活動ではクラシック音楽をメインに弾いている角野さんが、RU-vidのかてぃんチャンネルでは、ジャズやポップス、自身の創作や様々な分野の人とのコラボなど、ジャンルに拘らずにライブ配信して、ファンの裾野を広げたことが大きいでしょうね。
@sallyo1711
@sallyo1711 2 года назад
10/24の夜、遂に200万再生突破しました!ショパンコンクールでセミファイナルまで進出した実力者。世界に角野さんの音楽が届きますように。
@user-le9xj9gx6r
@user-le9xj9gx6r 2 года назад
カティンさんは、クラシックのピアニストでもあり、東大卒の研究者でもあり、jazzピアニストでもあり、ラジオのパーソナリティーでもあり、こんなに多才な人は他にはいません。 音楽を常に楽しんでいるし、聴いていて、こちらも楽しめます。
@user-yu2jg5ic7r
@user-yu2jg5ic7r 7 месяцев назад
2023年聞いています❤️
@user-jf4iz3in8y
@user-jf4iz3in8y 5 лет назад
グランプリおめでとうございます! コンペでは不利とされるトップバッターで、見事な演奏でした ( ´∀`) 応援してたので、うれしいです。
@No_groove_No_life
@No_groove_No_life 2 года назад
演奏が終わった後のオーケストラの皆さんや指揮者の方の笑顔が温かくて素敵。音楽っていいなぁと素直に感動しました。
@toshiosasaki888
@toshiosasaki888 2 года назад
テクニック、音色の美しさ、表現の親しみやすさ、すべてに驚くほど卓越している。
@mo-nb9vc
@mo-nb9vc Год назад
もう何度も聴いているのに、いつも泣きそうになります。琴線に触れる音色と表現力です。
@user-zl4te1kl6h
@user-zl4te1kl6h Год назад
マルチな才能に溢れた角野隼人さん。尊敬します。でも私はなんと言っても角野隼人さんのピアノ協奏曲(全て)が大好きなんです。何度も聴いています。
@user-yz3cc2fi1c
@user-yz3cc2fi1c 26 дней назад
これはラフマニノフ ピアコンNo.2の殿堂入りです❤
@user-pi4nw2yl9q
@user-pi4nw2yl9q 2 года назад
この演奏を聴いて、いつか角野さんのラフマニノフを生で聴きたいとずっと願っていました。その願いがやっと叶います。川崎でのコンサート、心から楽しみです😌💓
@25nekogami55
@25nekogami55 2 года назад
同じく🥰
@user-pi4nw2yl9q
@user-pi4nw2yl9q 2 года назад
@@25nekogami55 さん、同じ空間で最高のラフマニノフを楽しみましょうね❗
@jintan7172
@jintan7172 2 года назад
本当にそうですね!今日のカレッツ川崎で角野さんのラフマニノフ三昧!楽しみでなりません💕
@user-pi4nw2yl9q
@user-pi4nw2yl9q 2 года назад
@@jintan7172 さん、終わってしまいましたね💧最後アンコールも泣けました💧
@serendipitychbymizuki5123
@serendipitychbymizuki5123 2 года назад
わかりますー 終わるの惜しく感じるくらい素晴らしすぎて、あのまま天国へいきたかったです笑
@cyancoo3107
@cyancoo3107 3 года назад
このラフマ好きすぎて何十回も聞いているけど、毎回3楽章で泣いてしまう。私も頑張らねばと思わせてくれる演奏です。感謝。
@an6533
@an6533 2 года назад
引き込まれる。音の粒に引っ張られる感覚。
@rozeststella6450
@rozeststella6450 2 года назад
確か中学1年の時はじめて、このラフマニノフピアノ協奏曲を耳にして釘付けになり、世界観が変わった衝撃を受けました。以来いろいろな演奏家の演奏を聴いてきましたが、、心揺さぶられ酔いしれる演奏は、わずかです。かてぃんさんの、この演奏には、酔いしれました♬♬ 感謝。
@user_mrsbrassman1912
@user_mrsbrassman1912 2 года назад
↓2022年に聞いてる人
@user-go9zq8zh1v
@user-go9zq8zh1v Год назад
はーい!
@user-kr8sy3io1n
@user-kr8sy3io1n Год назад
にょ
@user-bg6le6qs3x
@user-bg6le6qs3x Год назад
oui
@user-fm7uc6vd4y
@user-fm7uc6vd4y Год назад
素晴らしい。感動しました‼️
@hoh9867
@hoh9867 Год назад
ハイ
@render2685
@render2685 2 года назад
角野さんの音はすごく楽しそうに響いてる。曲の荘厳さの中にも華やかさ、軽やかさがあると感じる。さながら小さな子供が春の野をかけていくような… こちらの心をつかんで離さない、楽しい演奏をありがとうございます。
@user-nq1gz7og1q
@user-nq1gz7og1q 2 года назад
ロマンチックな演奏でした。技巧だけが音楽の全てではないことを、角野さんはこの演奏を通して 証明しましたね、これほど技巧の光っている人が。演奏を聴いている間、ロシアの白樺林や大草原や、民族衣装を着けた若者のダンスや、雄大な景色が 脳裏に浮かんできました。本当にロシア的! ノスタルジックで甘く美しいメロディー! ピアノ・コンチェルトはピアノもオーケストラも両方楽しめるので、好きです。特にラフマニノフの2番は、ピアノもオーケストラも どちらも主役だと思います。ラフマニノフは、何歳の時にこの曲を作曲したのでしょうか? アメリカへ亡命する前か、後か、私は知りませんが… ほんとにすごいですね、この名曲を弾きこなす、表現出来る、というのは。脱帽です♪
@yokol3529
@yokol3529 3 года назад
初めまして。角野さんの存在を知って今日で3日目の者です。演奏を聴いていたら何故か涙が溢れてきました。なぜ涙が出ているのかわからないとても不思議な感覚でした。それから、毎日RU-vidでかてぃんさんの色々な演奏を聴き続けて、益々好きになり、かてぃんワールドに浸っています。これからもずっと追いかけます♡
@user-ff8ie7qv3z
@user-ff8ie7qv3z 5 лет назад
この動画は偶然たどり着いたので全然知らなかったのですが、この方、音大ではなく東大とは…色々な意味ですごすぎる😱❕
@erikasono565
@erikasono565 4 года назад
東大大学院情報学環准教授には、作曲家=指揮者、ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム芸術監督の伊東 乾さん(東京大学理学部物理学科卒業、同総合文化研究科博士課程修了)のような人もいる。 音楽家であることと、自然科学研究を両立させているということですよね。 - 私の中高時代の後輩にも、数学オリンピックで金メダルを獲って東大大学院数学科に進学しながら、ジャズピアニストになっている人がいる。 慶応医学部を卒業してからジュリアード音楽院ピアノ科に留学した後輩もいるし……? 「天は二物を与える」ということかな?
@ozmari554
@ozmari554 4 года назад
ピアノはすごく多様な認知能力を上げる運動学習なので、他の分野に応用されても不思議ではないように思う。 そのような目的でピアノ教室に子供を通わせる親が多い。音楽家目指す生徒はかなり珍しい部類。 老人は認知症予防に始めたりする。やってみるとインナーマッスルも必要とわかるので自主筋トレも始まる。 発表会経験で度胸や成功体験も持てるので後の行動に影響する。どうしても人前が怖い子には向かないけど。
@legoblock1232
@legoblock1232 4 года назад
東大出身のジャズピアニストもいますよね。「数学オリンピック出場者のその後」の記事中で知ったのですが。(その方はフェリス 高2の時数学オリンピックで金)東大には 他の分野でも優秀な方がたくさん在籍されてるのかなと思います。一つくらい分けて欲しい!
@user-nt7ok9xi4f
@user-nt7ok9xi4f 4 года назад
いや、RU-vidrです
@14231aa
@14231aa 4 года назад
あの大学は生半可なピアノ好きではきかない連中が揃ってます。確か「ピアノの会」出身ですね。
@user-nb5sr2ve3k
@user-nb5sr2ve3k 5 лет назад
もうピアノの響きがちゃいますもん…
Далее
Рассказ про Шастуна хотите!?
00:44
Cateen's Piano Live #13 (Symphonic Special)
1:48:21
Просмотров 663 тыс.
Лето
2:20
Просмотров 455 тыс.
UZmir & Mira - Qani qani (MooD video)
2:31
Просмотров 1,7 млн
FRIENDLY THUG 52 NGG - AMMO
2:25
Просмотров 1,6 млн