Тёмный

We Are The World メイキング 日本放送バージョン 小林克也ナレーション&字幕版(一部のみ) 

Fab Attic
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 562 тыс.
50% 1

当時録画していたVHSテープからデータ化
後半の字幕版は途中で録画が切れていたので一部のみです

Опубликовано:

 

20 апр 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 454   
@user-ds9is4sf2q
@user-ds9is4sf2q 10 месяцев назад
80年代を過ごした人間にとっては奇跡の一曲
@user-zk7mm6lp4u
@user-zk7mm6lp4u 11 месяцев назад
10:10 「派手な格好は無しです」言った5秒後にド派手な格好カットインのマイケルワロタ
@yasu7966
@yasu7966 7 месяцев назад
マイケルの私服ですからw
@24toshi58
@24toshi58 7 месяцев назад
マイケル自身の中で一番地味の格好を選んだ😂
@moto_noraneko
@moto_noraneko Месяц назад
​@@24toshi58さん 🤣🤣🤣
@suzukiwolf1818
@suzukiwolf1818 6 месяцев назад
2023年現在52歳のおっさんです。 涙なしには見れない…嬉しすぎる😂感動をありがとう😭
@alexandresandrobacellar1087
@alexandresandrobacellar1087 3 месяца назад
Eu também tenho 52 anos e assistir quando foi lançado nos anos 80.
@taro-sa
@taro-sa 7 месяцев назад
これほどの個性を持ったシンガーたちが、ソロパートでは存分に自身の個性を出しつつも、全員で歌うパートでは個性を主張せず綺麗に声をまとめているところが一流なんだなと思いしった
@mk5158
@mk5158 2 месяца назад
凄く懐かしいです 大好きな曲です 世界みんなが幸せ平和になれた日ですよね、、、 でもまだまだ現実は世界で 沢山の人がなんの罪もない人が殺されてます。悲しすぎます。この曲のように 1日もはやく世界中の皆が 幸せ平和になりますように、、、祈ってます。
@sincde889
@sincde889 9 месяцев назад
シンディローパーがブレスレットのせいだよって言われてごめんなさいって謝るの可愛すぎる
@YouTuboooo
@YouTuboooo 8 месяцев назад
38:00 😍
@user-yc7pw9ny1g
@user-yc7pw9ny1g 7 месяцев назад
シンディー可愛いなぁ〜、中学時代髪の毛真似してた😂
@u4ss785
@u4ss785 7 месяцев назад
当時近所の家電量販店に入り浸っていたときに流れていて図々しくも最初から最後まで見ましたが、その中で一番印象的&好きなシーン。 この当時既に30代だったのにまだ少女のような雰囲気が残っていて、この謝罪で収録現場の雰囲気がふわっと和やかになった瞬間。 彼女のキャラクターがみんなに愛されていることがよく分かりますね。
@applescraps2414
@applescraps2414 7 месяцев назад
シンディが本番テイクOK直後にヤッター‼️と日本語で叫んだ‼️デビュー前に日本食レストランでバイトしてたのご存知⁉️
@Dona_Cha
@Dona_Cha 7 месяцев назад
わかるwww
@hidemitheatre
@hidemitheatre 4 месяца назад
当時19歳だった。私の中で彼らの年齢はこのビデオのままで止まってる。ずっと夢の中。小林克也さんも。残しておいてくれてありがとうございます♪youtube時代のお陰。
@nomotoda
@nomotoda 2 месяца назад
14歳だったかな?中2  ベストヒットUSA (今の)見るたび そりゃあ わしも年取るわ!と痛感させられるで。 まぁ、まさか30年たってベストヒットUSA やってるとは 夢にも思わんかったから 大したもんだけどね
@user-mk2vc4hf9h
@user-mk2vc4hf9h 8 дней назад
USF forA F rika は、不滅です!
@kaz8008.
@kaz8008. 11 месяцев назад
また一人、また一人と天界に召されて行く…寂しいがこれも定め。初めてこの曲をベストヒットUSAで聴いた時の感動は永遠に忘れはしない。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
ボブ・ディランがあまり社交的でない人のイメージがしっかり映像で保たれていて安心しました(笑)
@IppanJin01
@IppanJin01 6 месяцев назад
39:56 🧑「え、僕がひとりで歌うの?キーが合うかな💦」 🗣「気にしなくていいよ“ボブ・ディラン”が欲しいんだから」 このやり取り好きw
@masashi5061
@masashi5061 Год назад
何十年経っても色褪せない奇跡の、そして宝石のような曲だ。世界中の人に見て欲しいな。
@user-zd8ci8nn7z
@user-zd8ci8nn7z 7 месяцев назад
それにつけても、シンディのかわいらしさよ。 彼女は東北震災にも過敏に反応し、いち早くチャリティコンサートしてくれたホントの親日家でもあります。 これ見て、ますます好きになっちゃった。 アップ、感謝。
@t.h1985
@t.h1985 3 месяца назад
坂本龍一のzero landmineにも参加してくれていましたね。 ワンフレーズのソロで強烈な存在感を放っていました。 素晴らしい方です。
@Xxxx-wh5yp
@Xxxx-wh5yp 2 месяца назад
なによりこの可愛さを何年経っても維持してるの凄いよ。
@tenoderaaridifolia
@tenoderaaridifolia 7 месяцев назад
一流のアーティストたちが、同じの志の為に集結して歌う。素晴らしい。結局、このレベルの人たちが、この規模でこのような事を成し遂げたのはこれが最初で最後だった。
@hanahaduki
@hanahaduki Год назад
スティービー・ワンダーがボブ・ディランのボーカルガイドするって、本当に奇跡のような映像だよなあ。
@user-ok2lv4nt6h
@user-ok2lv4nt6h 8 месяцев назад
23歳やけど、両親の影響で全員わかるし、ブルース・スプリングスティーンとジャーニー大好きで毎日聴いてます。いつまでも色褪せない名曲。
@cosmicart577
@cosmicart577 3 месяца назад
全員わかるって凄すぎます。うちの子供達は、そんなに興味持って聴いてくれません😅
@wakuya27
@wakuya27 7 месяцев назад
39:15 このシンディの「Hey, yeah, yeah, yeah!」が無いまま発表されていたのかもしれないと思うと、 入れ込んできたシンディも受けたクインシーもスゴいわ。 この曲の前半には「寄り添いたい」気持ちを感じるし、後半から終わりにかけて「勇気づけたい」パワーを感じるのは、 このヒューイ・シンディ・キムの功績だと思いました。
@bandersnatch6546
@bandersnatch6546 4 месяца назад
シンディ・ローパーのファイナルテイクが本当に神がかっている
@Volley1192
@Volley1192 23 дня назад
入りがそれぞれ違って、ラストのアレンジも自然だけど才能の塊なんだなって
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 дня назад
そうそう、そのシンディのイヤリングが揺れる音をマイクが拾っちゃって撮り直し、とか面白かった😂
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 дня назад
そうそう、そのシンディのイヤリングが揺れる音をマイクが拾っちゃって撮り直し、とか😂 面白かった。
@to1682
@to1682 5 месяцев назад
当時は「いい曲だなー」位の気持ちで聞いてた。 大人になるにつれ、どれだけとんでもない人たちが集まってたのかをだんだん知って、まさに鳥肌が出るようになったよ。 これから何十年経っても絶対に色褪せない曲だと思う。 この場に居合わせたら息なんか出来なかっただろうなぁ……
@user-qx8ow5ep5i
@user-qx8ow5ep5i 7 месяцев назад
シンディ・ローパーが可愛い過ぎる❤
@USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR
@USER-LONE-TIGER-OF.DESPAIR 6 месяцев назад
何度見ても、涙が出るね。こんな素晴らしい事があるのかよって。中学生の時 から 今でも感動と感謝の出来事。
@user-bw5br3og8p
@user-bw5br3og8p Год назад
この顔ぷれは100年に一度。すごすぎる。人間の私利私欲を無くしてこの歌をききなさい。世界は一つになるから。あの汚れのない子供たちを見て心がうごかないはずがない。
@uni9431
@uni9431 Год назад
顔ぷれ 可愛い
@user-cd2oq9go3o
@user-cd2oq9go3o 11 месяцев назад
あああ・この時初めて動くボブディランを見たなあ。1985年 こんな夢のある映像はもう二度とない ありがとうございます。全部が宝物のようですね、素晴らしい。
@user-yd1gs8ri8b
@user-yd1gs8ri8b 6 месяцев назад
何故か涙が溢れてきた😭 早く世界が平和になりますように🙏
@saru2634
@saru2634 Год назад
シンディーかわいい
@iwawaking
@iwawaking 6 месяцев назад
世界が平和になりますように。
@user-ts8om7ov1x
@user-ts8om7ov1x 2 месяца назад
親日家のシンディローパーが 「やったぁー」と言って 喜んでいたのは可愛いかった
@hantaka197404
@hantaka197404 10 месяцев назад
全ての組み合わせがスペシャル!! ギャラ発生したらマジで国家予算レベルでしょ!? 個人的にはブルース・スプリングスティーンとボブ・ディランとかレアすぎてニヤついてしまった
@user-kv7gl4xl6e
@user-kv7gl4xl6e Год назад
平和と愛で包まれる世界になってほしいと心から思う。涙が出てきますね。
@user-bb5wv8bn2m
@user-bb5wv8bn2m 6 месяцев назад
中学の英語の授業で、クラス全員で歌った時は、たいした曲とは思わなかったけど、今、中年になって聴くと「なんて良い曲で、なんて有名な人達が歌っていたのか!」と感動する。
@wakuhonchan
@wakuhonchan 4 месяца назад
ほおおお😯素晴らしい英語の先生すね👏
@xjapan_maririn
@xjapan_maririn 6 месяцев назад
小林克也さんの発音が凄すぎ‼️
@lucky_43
@lucky_43 11 месяцев назад
音楽の授業で聞いて久しぶりにメイキング見にきたけど、全然色褪せなくてやっぱりすごい曲なんだなって改めて気付かされた😭👏
@user-en4uk3zv1b
@user-en4uk3zv1b 7 месяцев назад
凄いよね これだけ『我』が強い人達が何故同じ方向を目指したのか? スゴイ!
@independence4345
@independence4345 7 месяцев назад
アメリカ人の底力というか絆の深さを感じました。プロ中のプロが更に支えあって それぞれの個性を引き出して完成させたこの曲は正に世界的名曲の結晶と言えるでしょう🎶🎶 レコーディングの裏側が見れて感動しました❕❕
@Likeasfo982
@Likeasfo982 7 месяцев назад
何だかんだって言ってもUSAはいまだに偉大だ。
@user-sz3nm8pm3w
@user-sz3nm8pm3w 4 месяца назад
チャリティーだから、出来たんですね スゴ過ぎる。
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 дня назад
スケジュールを合わせたことが奇跡❤
@user-mk2vc4hf9h
@user-mk2vc4hf9h 8 дней назад
🎉大スターが、集まって アフリカの為に 歌のは、感動的で 素晴らしい、曲で 涙がとまりません。 クイーンシーンズ ジョーンズさん こんな素敵な、場を設けてくださり、ありがとうございます❤ どの方の歌声も、好きです。ヒューイ、ルイスさんの、レコードは、1枚 持ってます。😂❤
@user-hp5gx9jz6y
@user-hp5gx9jz6y Месяц назад
本当に音楽にチカラがあった時代ですよね 当時感動したもんな😭
@user-se8wc7kn8z
@user-se8wc7kn8z 7 месяцев назад
初めて聴いた時鳥肌が立ちました😭 何年経ってもいい音楽は色褪せ無いのですね🤗🎶🎶
@user-jl4kq2cs4e
@user-jl4kq2cs4e 2 месяца назад
まずシンディ・ローパーのかわいさがヤバい!!笑 ブラックミュージック好きな自分としては、バナナボートのところが最高です⭐アル・ジャロウの歌い出しにすぐさま反応してハモりにいくスモーキー・ロビンソン。まるで子供のように喜ぶレイ・チャールズ。アルの横で楽しそうにハモるライオネル・リッチー。もちろん周りにはスーパースター達。そしてそんな様子を笑顔で見つめるクインシー・ジョーンズ。歌い終わった後の『こいつら、、、最高だぜ!!』って顔のハリー・ベラフォンテ。こんな楽しげなスター達の様子を見れて最高です!!
@user-nk4cu6xh5k
@user-nk4cu6xh5k 7 месяцев назад
当時中学生で洋楽にはまり出した頃この曲、参加メンバーは衝撃でした。 お気に入りのボーカルばっかりでしたが、やっぱりシンディの声は耳に残りますね。
@uni9431
@uni9431 Год назад
これからも受け継がれている名曲なんだろうね。
@inoken
@inoken 6 месяцев назад
シンディーが怒られるとこ可愛くて非常に好き
@sho15grazie
@sho15grazie 8 месяцев назад
元々ある曲を有名人が合唱するんじゃなくて、その場でアーティストの個性とか歌声とかその日のコンディションに合わせて曲と歌詞を作っていくとかすごすぎやろ。
@user-rs1sd5yj6u
@user-rs1sd5yj6u 7 месяцев назад
😅😅😢た
@hitoshitakabayashi6759
@hitoshitakabayashi6759 7 месяцев назад
これは後世に残すべき世界遺産ですね。
@user-md3zv1bb9p
@user-md3zv1bb9p 6 месяцев назад
この曲を聴いて鳥肌が立つ程感動した。みんな一流ミュージシャンで、白人黒人の壁を越えて一つになったメロディーを聴いて思わず涙が溢れそうになった。飢餓や病気に苦しむ人達に愛と勇気をもたらされた奇蹟。しかも全て無償で 提供され、普段着行こうと声をかけたプロデューサーにも頭が下がります。この曲がずっと歌い継がれますように。そして飢えと病気に苦しまない世界になりますように。
@bluerose6414
@bluerose6414 3 месяца назад
中学時代の担任の先生が『We are the world』のMVを学校で観せてくれたのが最初だと記憶してます。それから約30年以上経ってまさかメイキング映像が見れるとは思いませんでした。貴重な映像ありがとうございます。
@user-kb6qm9pe9m
@user-kb6qm9pe9m 7 месяцев назад
シンディかわいい😂
@__leeo226
@__leeo226 3 месяца назад
何回、何十回と聴いてもスティーブペリーのパートで鳥肌が立つ、本当に素晴らしいボーカリストだ。
@user-vv4xq1tu7p
@user-vv4xq1tu7p 7 месяцев назад
みんなカッコ善すぎて感動するしかないよ😂
@user-nv2kr3sb2n
@user-nv2kr3sb2n Год назад
何度見ても本当に感動します‼️ 今もこの曲が歌われ、この先もずっと 歌い継がれてゆくと思います😊 世界が平安であります様に🙏
@reborange9503
@reborange9503 Год назад
そうですね~この米でのUSA~も、その前年に英国のスター方々によるバンドエイド「「Do They Know It’s Christmas」というチャリティXmas曲が無かったら、おそらく興らなかったでしょうね(それとこのUSA~のLPを当時買って持ってますが、そのアルバム内に同時期にカナダのスター達によって収録されたノーザン・ライツの「Tears are not enough」という楽曲があります。あくまでもですが、私的にはWe are~より感動的な美しい楽曲と思っております♪ 機会あったらぜひお聴きになってみて下さい! 失礼しました)。
@user-uy8pp3vd5k
@user-uy8pp3vd5k Год назад
現在49才です。小学6年生では 理解出来ていなかった素晴らしい音楽を49才の今、噛み締めて何度も何度も何度も繰り返し聞いています。 戦争や飢餓と言う悲しみは今も無くなってはいないけれど、この音楽を世界中の人が感じれば本当の平和や幸せが訪れると信じられると今、感じています。 いつか人々の想い願いが 天に届いて この素晴らしいアーティストの方々の様に世界が1つになり ONE WORLD になる日が来ると信じています☺️ We are the world We are the children We are the ones Who make a brighter day So lets start giving Ther's a choice we're making We're saving our own live Its true well make a better day Just you and me
@user-ck3lr2pz6w
@user-ck3lr2pz6w 6 месяцев назад
同じ49歳です。 あの頃、意味が分からなくても良い曲だと感じましたよね😂
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
ディオンヌ・ワーウィックとダイアナ・ロスが挨拶を交わす、マイケル・ジャクソンの隣にボブ・ディランがいる・・もうこれらのシーンを見せてもらっただけで驚愕w。本当に凄すぎ
@hj7527
@hj7527 Год назад
この人達が集まるのってどのくらい凄いことなんですか? 世代じゃなくて、マイケル・ジャクソンとレイ・チャールズくらいしか知らなくて笑
@wakuhonchan
@wakuhonchan Год назад
@@hj7527 さん ボブ・ディランはフォークの神様ですからね。まず共演やコラボがあり得ない時点でマイケルとは凄い組み合わせだと思います。
@reborange9503
@reborange9503 Год назад
この米でのUSA~も、その前年に英国でBゲルドフ氏提唱による英国のスター達が立ち上がった「バンドエイド」の楽曲”Do They Know It’s Christmas”が無かったら、おそらくその翌年に触発された形の米国でのこのUSA~はあり得なかった、でしょうね。
@user-dz6zw9zd4p
@user-dz6zw9zd4p Год назад
メジャーリーガーのオールスターゲームを、全員が全盛期の能力をもって出てきたようなもので、みんながレジェンドですね。
@dsanz502
@dsanz502 10 месяцев назад
@@hj7527貴方が夢見ている事の遥か上の出来事が起きているとでも言いましょうか 「夢の共演」とか簡単な言葉のレベルじゃない出来事
@antoniohernandez-do9jo
@antoniohernandez-do9jo 9 месяцев назад
1985年私がこの歌に出会い、まだまだ世界は捨てたもんじゃないって感激し涙した事を思い出した。 かといって私が何をした訳でもない40数年の私が云うのもおこがましいのですが、世界はもっと悲惨に残酷に変化していますね😢 アフリカへの搾取は収まらず強いモノはもっと強く、裕福なモノはもっと裕福に搾取が世界中で行われるようになりました。 この歌の発信源のアメリカも例外ではありません。 このままのこれ以上の悲惨な状況を見ながら私は世を去るのでしょうか?
@user-se6qt8wu8m
@user-se6qt8wu8m 7 месяцев назад
感動しかないっ🧡🧡🧡 今、必要な曲なんじゃないかなぁ。 あらためて思います。 今こんなことできん‼️
@user-lt8dv5jn4s
@user-lt8dv5jn4s 6 месяцев назад
本編に無い映像ばかりで改めて感動しました 本当にこの曲は凄い
@user-zm6st4xd8h
@user-zm6st4xd8h Год назад
当時、高校生でした。毎週末、小林克也さんのベストヒットUSAにマイケル富岡さんとセーラさんのMTVを観てました。ここに居る素晴らしいアーティスト達の音楽に夢中になり、夢や希望を与えてもらったおかげで思春期に豊かな心を育めました。感謝します。特にスプリングスティーンなんか現在も現役バリバリな活躍されてるのが嬉しいです😀
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 28 дней назад
凄く懐かしいです😄 当時はCDは無く、レコードとカセットテープの時代でした。 兄の影響でラジカセで洋楽を聞くようになって、ノリの良い派手な曲を好んでカセットテープに録音しておいて楽しんでいました。 そんな中で連続1位のウィー・アー・ザ・ワールドがよく流れていました。  田舎で洋楽番組など無く、ラジオが大好きな洋楽を聞く手立てでした。 印象的なイントロと、代わる代わる歌う人が変わってそんな中でハーモニーで盛り上がっていく歌に引き込まれていました。 いつしかベストテンから落ちていき過去の曲となりましたが聴いていて何十年経ってもこの曲を聴く度に惹き込まれています。 忙しさに忘れていてもふっとかつての情熱が蘇る名曲だと思います😄 あまり知られていないと思いますが、フィリピンで災害があって救済のために似たような歌も作られたけれど、二番煎じですぐチャートから消えた歌もありました。 そちらも悪くは無かったのですが、ウィ・アー・ザ・ワールドの人気にかき消されてしまってなんとも言えない気持ちになった覚えがあります… その歌も良い歌で、カセットに録音して保管してあります😃
@user-tb8zt1rg3s
@user-tb8zt1rg3s 4 месяца назад
中学校の英語の授業でセンセが聞かせてくれた曲。当時はよく分からなかったけど、今聴くと、意味も理解できるし、何よりアメリカのトップアーティストたちが集まって歌う奇跡の曲なんですよね😭 ダイアナ・ロスのパート聴くといつも鳥肌立つ🥰 ダイアナ・ロスがマイケルとスティービー・ワンダーの手を繋いで揺れているところも好きです😊
@showtin726
@showtin726 Год назад
ティナターナーが亡くなったニュースをみてこちらに来ました。 レイチャールズ、ケニーロジャース、アルジャロウ、ハリーベラフォンテ、ジェームズイングラム、そしてマイケルジャクソン…。 もうこの集まりが実際には叶わないと思うとさみしいです。
@guchin46
@guchin46 6 месяцев назад
日本の芸能界が真似できないことを欧州、全米のアーティスは当たり前のようにするところがかっこいい。何故日本人はチャリティーと言いながらギャラを求めるのかがわからん。
@myko0141
@myko0141 Год назад
個人的に印象的なのは、各歌手に配布されているオリジナルトレーナーを、 着ている人、着ていない人がバラバラであること。 同じことを日本でやれば、ほとんどみんな着るんじゃないかな? そして、着ない少数派が目立つ。 「着たいやつが着ればいいんじゃね?」 という柔軟さが良いよね
@stoic_itoh
@stoic_itoh 3 месяца назад
ボブ・ディランがリハで本来のメロディー通りに歌ってるのが意外だし貴重。
@user-pn5wf3bt5n
@user-pn5wf3bt5n 3 месяца назад
57歳のおっさんです。 今、見てもすごいメンバーだ! オンラインでやったらこんなに感動するだろうか? 今、戦争してる奴らに聴かせてやりたい!
@sakamakitak5032
@sakamakitak5032 3 месяца назад
Band Aid,USA for Africa から40年近く経ってもアフリカの状況は変わっていない、ユニセフのCMでもガリガリに痩せた赤ちゃんを見せられて支援してくださいと。 戦争も未だに世界中で起こっている現状。地震、自然災害も留まらず、世界平和は訪れるだろうか。
@user-dj5qj9ik8d
@user-dj5qj9ik8d 3 месяца назад
「オンラインでやったら」 どれだけ技術革新があろうが、極一部でAIが人間の頭脳を超えた事実があろうが、オンラインの無味乾燥さや、如何にも作り物という現実に、人の心は動かないですね。 幾ら宇宙を研究しようが、人類は未だこの地球の事すらその多くを知らないのと同じで、人間という存在を知り尽くす事無しでは、時は進まな いという事でしょう。人類はその生存の間に、この壁を超えられない気がする。 だからこの一枚のレコードは、宇宙と同じく、永遠の命を持ってると言って差支え無いと思う。
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 дня назад
どころか、局地的な紛争・戦争は拡大する一方… 取り敢えず平和だったウクライナまで。😢
@Tokiwaaaaaaa
@Tokiwaaaaaaa Месяц назад
シンディローパー、カワイすぎる。あんな小柄な体からものすごい声量と安定したピッチは流石。 ボブ・ディランとスプリングスティーン、レイ・チャールズとスティービー・ワンダーの独唱は、本当に感動した。みんなそれぞれ味があって、全然キャラがかぶらないというのも凄いわ。
@user-gu7hd4fk8x
@user-gu7hd4fk8x 7 месяцев назад
当時はほんとにスーパースターが集まったって感じで凄かったな
@user-di5tu2go1u
@user-di5tu2go1u 3 месяца назад
46:55 この「キラキラキラキラ...」というイントロが、届きそうで届かない、それでも必ず繋がっている星空のような華やかさと美しさを感じ、何度聴いても鳥肌が立ちます。
@user-ti1yy6dy7u
@user-ti1yy6dy7u 6 месяцев назад
これだけの素材を最後は見事な完成に導けたのが素晴らしい。偉大な人々でも最初から完璧とは行かないんだと勇気が出る。
@user-xk8bk6kv4i
@user-xk8bk6kv4i 7 месяцев назад
ブルーススプリングスティーンの気持ちが入った声とスティーブペリーの声が最高!
@Channel.himono
@Channel.himono 9 месяцев назад
こんなに大変だったのですね 改めてこの曲をを制作するのが大変でったと思いました この動画に感謝します ありがとうございました😭
@user-ku1dm8jj2u
@user-ku1dm8jj2u 3 дня назад
録音担当者たちが1番ビビってたんではないか? これだけのメンバーのスケジュールを調整して録り直しなんて簡単なことじゃないから。
@hirokotagami7104
@hirokotagami7104 2 месяца назад
令和にもこんなPEACEFULな事が、とても必要だと思うわぁ😌💝✨🍀
@ohyakusyou---japan
@ohyakusyou---japan 2 месяца назад
これだけのレベルのアーティストを同じ箇所に集めれたのが凄すぎる
@alfa-qp4zg
@alfa-qp4zg 4 месяца назад
たった1ヵ月と5日でこのプロジェクト完成させたってもう奇跡と偶然とまぐれが重なったとしか思えないような 出来事ですね。曲作りからたった1ヵ月ってもうほんとよく分からない。それのこれだけの顔ぶれが揃うってもう本当に 神様に感謝です。デモテープだけ聞いて一晩でこんな物を作り上げる天才達。正に歴鋭的な一夜です。 素晴らしいものを残してくれて本当にありがとう御座いました。
@kkoyasushi2565
@kkoyasushi2565 11 месяцев назад
39:02 本家来てびびった この3人マジで強すぎる
@user-fw5if8ir4y
@user-fw5if8ir4y Месяц назад
シンディが日本語で「やったー!」って言ってるの好き過ぎる
@user-jl4ib7ms6d
@user-jl4ib7ms6d 7 месяцев назад
そうそうたるメンバーの中にボブ・ディランの姿を見た時は鳥肌が立ちました、これは凄い!
@emilychen7326
@emilychen7326 6 месяцев назад
1985年のアメリカは 平穏な生活が出来て心の余裕があったからこそこんな素晴らしいレコーディングができたんだと思います。これからの世界はどうなるんでしょうかね?
@taimupiro7662
@taimupiro7662 2 года назад
俺は 小林克也ナレーションのこの動画を見たかった 見れて感動だし 当時のテレビ番組を思い出す ありがとうございます。
@ht9sy
@ht9sy 7 месяцев назад
レイ・チャールズのコーラス参加が当初予定になかったとか、ブルース・スプリングスティーンとライオネル・リッチーが高音のコーラスを降りたとか、この映像でなければわかりませんね(DVD収録のメイキングには収録されていない)。非常に貴重な映像だと思います。こんなに出入りがあっても、コーラスで実際にはほとんど声を出していないように見えるボブ・ディランが完全参加というのも、おもしろいです。
@user-qw2xg4rm1w
@user-qw2xg4rm1w 5 месяцев назад
やったー!って言うシンディが本当に可愛い!
@user-zd2tg2ws8p
@user-zd2tg2ws8p 6 месяцев назад
これだけ凄いアーティスト達が共演なんて正に奇跡❗️ 最近の若い人達はこれがどれだけ凄い事か分かる人少ないんだろうな!
@to1682
@to1682 5 месяцев назад
全員神さまみたいなメンバーですからね……
@mick-pj1dv
@mick-pj1dv 3 месяца назад
この日本語版メーキング映像は24時間テレビの深夜枠で流され、中学生の私は寝ずに夢中になって観てました
@MrKomento
@MrKomento 7 месяцев назад
シンディーローパーが可愛すぎ
@shigesann0816
@shigesann0816 8 месяцев назад
この映像は24時間テレビの深夜帯で放送された、当時のオレのうちにはVTRがなく、でも今の時代RU-vidが登場して、昔の映像が見れてうれしく思います このころはオレが高校時代、もう日本中どころか世界中で至る所We Are The Worldがかかっていて、石投げりゃWe Are The Worldに当たるほど 街中にこの曲がかかっていた オレの通っていた高校で、英語の期末テストでこのWe Are The Worldを題材とした問題が出ると先生が言って、 それを機にじゃないけど、CBSソニーが販売していた12インチシングルを買って何度も聴いて歌詞を何度も読み返し、おかげで40年以上たった今でも空で歌えるほど頭の中にこびりついているよ
@NN-pj9xp
@NN-pj9xp 3 месяца назад
中3の英語の授業でステレオで聴かされた時に、言葉は分からないのに何故か強い想いが伝わって来た記憶があります。 ネットで調べて、DVDがあることを知り、父親にお願いして買ってもらいました。 何度も何度も観ても当時は素晴らしい歌声に魅せられていながらも強い意志を感じました。 日本語訳で読んだ時、背景が分かった時、15歳ながら感動しました。 久しぶりに観てもやはり感動します。 当時の記憶も合わせて思い出すから不思議です。 音楽と記憶は無意識に繋がってる部分がありますよね。 忘れていてもその曲を聴くと当時の苦楽を思い出します。。。 世界が平和になりますように。
@sagacomonmagpie
@sagacomonmagpie 5 месяцев назад
一人一人が当然ながら、個性とかよりももっと能動的な叫びのような思いがあるはず。そこを一つの楽譜に、あんまり上品に付きすぎることもなく、かといって離れすぎることもなく。一枚のレコードに仕上げようという本当にみんながプロフェッショナル。そしてほんのわずかな時間の、ワンフレーズに近いパートもある中で、えー!と素人の私でさえ聞きほれる。他に言葉がないよやっぱり「奇跡」。2023の暮れにこの番組を見れて感謝。有難う御座いました。皆さんお疲れ様です。
@webcool5918
@webcool5918 7 месяцев назад
しかしなぁ。 こんなん歴史の中の平和の1代イベントだったなぁ。 今の時代に響いて欲しい‼️
@jakob13954
@jakob13954 7 месяцев назад
貴重な音源、動画の公開に感謝です
@popyuranta9984
@popyuranta9984 4 месяца назад
各々超一流同士が皆に対してミスはできない緊張した雰囲気がたまらん
@hesonogoma1878
@hesonogoma1878 Месяц назад
ヒューイ、シンディ、キムのパートは全体にスパイスが利いてて凄く良かった!一番好きなシーンです♪ キムをリラックスさせているシンディ❤❤❤❤
@user-tl7nm9qd9w
@user-tl7nm9qd9w 7 месяцев назад
素晴らしい! いいものを観せてもらいました!
@shinumejp
@shinumejp 5 месяцев назад
このような貴重な素晴らしい映像があったんですね!うp主に感謝です。 こんな時代だから、またアーティスト達に立ち上がってほしいです。
@KojoKomori
@KojoKomori 7 месяцев назад
シンディローパーかわいい☺
@user-xo3gu4ok7e
@user-xo3gu4ok7e 10 месяцев назад
母が大好きな歌でした。何回も車でリクエストするので父がまた〜😅って言ってたらしいw 二人は他界しましたが、この歌を聞くと両親を思い出します。ちなみに僕はケニーロギンスとヒューイルイスのソロが好きです👍
@pin77mov
@pin77mov 4 месяца назад
46:32 こんな貴重なオンエア版、アップありがとうございます!! TOTOのデヴィッド・ペイチなのに、なぜテロップでないのか不思議すぎる・・・すでにグラミーアーティストだったのに。。。
@Hannahhathaway
@Hannahhathaway 3 месяца назад
なぜだかわからないけれど、何度見ても涙が出てくる(涙)
@user-gm4ex3qy1d
@user-gm4ex3qy1d 2 месяца назад
アップありがとうございます!素敵な映像です🥲
@emu8121
@emu8121 Год назад
メイキングビデオオリジナルを持っていますが、日本TVバージョンは初めてです🎶 upありがとうございます🙏❤️💕
@user-li3lm5cp4b
@user-li3lm5cp4b 5 дней назад
中1当時、このメイキングもMusicVideoも何度も聴いて、当時はこのボーカルが当たり前だと思っていました。今、改めて見れば殆ど楽器と言って良い質の良いボーカルだったんだ、と。只々人類の奇跡に感動です♪
@enriquevieg4860
@enriquevieg4860 15 дней назад
Not enough views. This is a valuable and wonderful video that should be played more. Thanks for the great video.
@kitachas
@kitachas 8 месяцев назад
ココは元々はチャップリンが作った映画スタジオ、ここから名作が生まれ世界の人たちに「生きる勇気と希望を与えた」 そしてチャリティーソングのスタジオとして使われた事に何かの縁を感じます。 今でもそらでモノマネしながら歌えるのが不思議なくらい覚えていますよ。
@m.kurosuke
@m.kurosuke 5 месяцев назад
33:50~鳥肌とまらん。2人ずつこうして唄い重ねていってたの知らなかった😆💕
@AKIRAME
@AKIRAME 8 месяцев назад
素晴らしい曲、素晴らしい番組で さらに、 テレビ局はボランティアしているとは 一言も言わないところで オチがついてて、 闇深さもいいですね。
@user-zu9fr5sl6j
@user-zu9fr5sl6j 3 месяца назад
時代は変わっても普遍的な愛があり、これだけのスーパースターが集えた瞬間はこれからもおそらく無いと思います。 貴重な動画をありがとう。若い方々に、沢山の人に見て欲しい。 マイケルと同じ時を生きた、生きている私は幸せです。
Далее
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
ПАША СКАТИЛСЯ!? #shorts
00:23
Просмотров 375 тыс.
"We Are The World" - OFFICIAL 35th ANNIVERSARY VIDEO
14:44
安全地帯&玉置浩二特集(2013)
1:27:45
Просмотров 709 тыс.
We Are the World production footage
10:18
Просмотров 1,8 млн
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19