Тёмный

You must know the reason why people drown in river. 

Friendship Adventures
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 202 тыс.
50% 1

"Here" is the cause of drowning in the river. How to avoid "Water accident"
First of all, Thank you for watching this video.
"Kappa" is waterside monster in Japan.
"Japanese specter"
KAPPA take you into the water.
please share this Video to your friends who has children.
This is a video that you should definitely share before entering the summer vacation.
There are some technical terms, but I intend to make it easy to understand.
There are some accidents that can be prevented by knowing them.
This video is slow and easy for children to see.
And I dare to use the illustration of kappa.
Life jackets are an essential item for playing in the water, so
If you want to play by the water, please buy it.
The need for a life jacket:
The river is basically washed away. And it is dragged in.
If you play in the river, please think that wearing a life jacket is a major premise.
Floats and beach balls can be torn if they hit a rock.
We would appreciate it if you could refer to it.
I hope that the number of water accidents will be reduced.
株式会社フレンドシップアドベンチャーズ
滋賀県大津市石山南郷町1215-5
TEL:077-533-5112
Website: www.friendship-adventures.com/
Face Book: / friendshipadventures
friendshipa...

Спорт

Опубликовано:

 

29 июн 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 228   
@mocha0008
@mocha0008 11 месяцев назад
ヤフーニュースの水難事故の記事のコメントにこちらの動画が紹介されていたので見に来ました。川ってこんな流れになってるのですね。見た目ではわからない水流がたくさんあることを学びました、ありがとうございます。
@aki6622
@aki6622 11 месяцев назад
小学生が溺れて亡くなったというニュースのヤフコメから来ました。コメ主がおっしゃる通り、凄く勉強になりました!
@chika4492
@chika4492 11 месяцев назад
川での小学生の水難事故のニュースのコメント欄にこの動画のことが書かれており見に来ました。 私にも小学生と幼稚園の子供がいます。一緒にこの動画を見て自然の素晴らしさのなかに怖さがあることを教えていきたいと思います。
@kazloonma
@kazloonma 2 года назад
こんなにタメになる動画見たことない! たくさんの人、子育て中の人たちや遊び盛りの若者にも見てもらいたい動画だと思います。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
嬉しいコメントありがとうございます‼️ そう言って頂けて作った甲斐がありましたー
@Sakura-bh1tu
@Sakura-bh1tu 11 месяцев назад
Yahooのコメ欄で参考になったというのを見て辿り着きました。近くに泳げる様な川などない所に住んでいるのでいまいちピンと来ない事が多く、子供に注意喚起するには弱いのでとても参考になりました。明日子供と一緒に再度見たいと思います。ありがとうございます。
@naovisun
@naovisun 2 года назад
ライフジャケット着用してるのにスッポリ引きずり込まれてますね。こわ‥
@user-uy7mj6qr5l
@user-uy7mj6qr5l 11 месяцев назад
この動画は凄くためになりす。 ありがとうございます。 ベテランの方と言えども見ていてヒヤヒヤしちゃいました。 全国の学校で夏休み前に見せたら良いと思います! 少しでも水難事故が減りますように。
@user-fy9bg6vz9z
@user-fy9bg6vz9z 11 месяцев назад
ヤフコメから来ました。参考になりました。
@user-mn9gu3vh4z
@user-mn9gu3vh4z 11 месяцев назад
川のニュースをみてきました。 とても勉強になりました。 川には河童がいると言われていますが、河童の正体はこれだったんですね。本当に恐ろしいです。
@chura-nd
@chura-nd 11 месяцев назад
学校で夏休み前に子供たちに見せて欲しいです。
@manami2017
@manami2017 Год назад
この動画、学校の授業で見てほしいです! 知らないことが多いですから ありがたいです!
@yusic34
@yusic34 Год назад
身を挺して実例を示してくださってありがとうございます。 よく葉っぱを流して流れていかないねーって子供と遊んでいましたが、 人間もその木の葉と変わらないのですね、川の水流の前では。 大変に勉強になりました。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
コメントありがとうございます‼️ 危ないだけでは伝わりませんので、やってみました!
@oasis724
@oasis724 Год назад
素晴らしい危険回避の知識を教える動画ですね~! もっと公に夏休み前の学校で採用して欲しいです。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
嬉しいです!ありがとうございます😊
@Mindcroscope
@Mindcroscope 11 месяцев назад
Such a site-based water safety course⚠should be made compulsory for all primary school students. 🤵‍♂🤵‍♀
@user-fy7il5mc2q
@user-fy7il5mc2q 10 месяцев назад
民俗学的にも河童は子供に手っ取り早く川の危険を教えるものなので、動画で活用をするのはめちゃくちゃいいですね
@-rtyu5792
@-rtyu5792 2 года назад
水の力の強さが改めて分かりますね。 この先水難事故が起きやすい季節ですので、沢山の人に周知されるべき内容だと思います。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
コメントありがとうございます!!!
@vivaldi16781741
@vivaldi16781741 Год назад
何気なく見ましたが生きていくうえで知っておくべきことだと思います。知ってるのと知らないのとではまったく違う。 危険をおかしてでの実験、ありがとうございますとともにご無事でよかったです。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます😊 ご参考になれば嬉しいです!
@nikka2692
@nikka2692 2 года назад
ホームセンターとかキャンプ道具とか売ってる横で エンドレス再生してほしいですねこれ
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
コメントありがとうございます😊
@jaga3211
@jaga3211 2 года назад
小中高の夏休み前の授業で必ず見せておきたいぐらい必須動画ですね。毎年この時期きたら小さい子が亡くなってるのを見ると、かわいそうで親何してんねんって気持ちになるけど、子供から見たらこんな川見たらウキウキしてしまうんやろな。だから子供だけで行かせない為にも泳げる子ほど過信するからこんな映像是非学校で流してほしい。どれだけ泳ぎに自信があっても溺れる!引き込まれる!というのがわかりました。この映像見せるだけで何人の命が救えるか。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
コメントありがとうございます‼️ この動画で事故が減れば本望です!
@moonlight451y
@moonlight451y Год назад
ほんまそれ! 毎年の海難事故、どうにか無くなってほしい!
@user-oh3km9pd5l
@user-oh3km9pd5l Год назад
すごいためになりました。 小さい頃、従兄弟に「あそこ行ったらあかんで」川の危ないところ教えてもらったことあります。 そうやって覚えるけど、でもうちの子を川遊びに連れて行ったことない、人から教えてもらうこともない。(中学と高校生、親と川遊びしてくれない)学校からは川に近づくなと言われるだけ。 校区内に川があるので、この動画を学校で見せてほしいと思いました。 子供にはこの動画見せようと思います。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます😊 防げる事故は沢山ありますので、是非シェアして頂ければと思います👍
@yuiayaka
@yuiayaka Год назад
子供の頃は何も考えずに知らない川で泳いでましたけど、運が良かったんだなーって思いました。
@user-yc6ed2uc1q
@user-yc6ed2uc1q 2 года назад
カヤックしている者です🙇‍♂️子供の水難事故のニュースを見るたびにつくづくこの動画をを見てもらいたいと思っております😰川の流れは三次元の動きがあり、PFD着用してないと川底に引きずり込まれてアウトですよね😅今後も情報発信、期待しております🙇‍♂️
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
嬉しいです! これからも発信して行きますね‼️ コメントありがとうございます👍
@taroibuki546
@taroibuki546 Год назад
これはいい動画ですね カッパ1、2は危険予知できなくもないけど、カッパ3はわからない しかも危険度最強というね・・
@ron-mari
@ron-mari Год назад
動画を見ているだけでも恐くなりました。息子達にこの動画を送りました。とても役立つ動画だと思います。ありがとうございました。川での水難事故がなくなりますように。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
嬉しいです!ありがとうございます😊😊
@hgajmtwj
@hgajmtwj 11 месяцев назад
動画、子供たちと見させてもらいました。危険を知らせる動画をアップしていただきありがとうございます。
@evo4g639
@evo4g639 Год назад
学校の授業に組み込んで欲しい動画でした。 夏休みに入るので子供たちに見せて、楽しい夏休みになるようにしてあげたいです。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
嬉しいコメントありがとうございます!楽しい夏休み♪
@nata7361
@nata7361 Год назад
本当に「釣りの浮き」みたいに真下へスポーンと引きずり込まれてますね…それも、何度も… これは怖い!伝えられる状況が来たら、躊躇せずに伝えようと思います。ありがとうございました!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
あ、ご経験済みでしたか…😅 ボイルは大きいほど長く深く引き摺り倒されますから、息が持ちませんよね…😱
@Su-1D
@Su-1D Год назад
河童の暴れようが良くわかりました。怖いですね
@user-mi9wo9fr4e
@user-mi9wo9fr4e Год назад
これは全国の水泳教室とかで是非見せるべきですね。全国2位の大人が引き込まれるわけですから、なまじ水泳習っている子供は危険です。
@user-lb5uu8tn1p
@user-lb5uu8tn1p 11 месяцев назад
ものすごく良くわかりました… 怖いけれども忘れないようにします。 ありがとうございます!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 11 месяцев назад
ありがとうございます😊 ぜひ、お友達にも知らせて下さい〜👍
@nix0849
@nix0849 10 месяцев назад
子供の頃にその現象に近い経験だけで危ない!くらいにしか分かりませんでしたが! 原理を詳しく分かりやすく検証迄して頂き更に理解度アップ!大変為になり参考になりました皆に水難事故防止に教えてあげたいですね!
@SJ-ro3qp
@SJ-ro3qp 11 месяцев назад
ヤフコメ欄から来ました。 私自身は川で泳ぐようなことは無いし、身近に子どももいないのですが、水遊び中の事故を見るたび胸を痛めていました。 説明がとてもわかりやすく、子ども達も理解しやすいと思います。 この動画がどんどん拡散されて、川の事故が起こらなくなることを願っています。
@user-pg7tu2cn9u
@user-pg7tu2cn9u 11 месяцев назад
これ小学校で見せたほうがいい。 というか川で遊ぶときは ①水が透き通るほど綺麗で ②水深がとても浅く ③流れが緩やかで ④上流側に雲がない晴の日 位の条件を満たすそれなりに山の中じゃないと危険極まりない・・・
@user-oh5yc9db5o
@user-oh5yc9db5o 10 месяцев назад
学校でこの動画を見せるのを必須にすべきだと思います。マジで 毎年川遊びの子供が大勢事故にあっていて心が痛い
@k.tanaka8618
@k.tanaka8618 11 месяцев назад
実践的な内容でした。素晴らしい、知ることは重要と再認識しました。
@user-hw1dx6nw2w
@user-hw1dx6nw2w Год назад
本当に勉強になりました。非常に良い動画です。
@sakimmy1692
@sakimmy1692 Год назад
私は小学生の頃、カッパじゃなくて本流に流されました。しかも足首くらいの深さでした。 幅2mくらいの川で、向こうまで川底が見えたので歩いて渡ろうとしました。最初は川の中で片足立ちできる水流だったのですが、川の中心に一歩進んだ瞬間に両足で踏ん張っていないと耐えられない速さになりました。とはいえ周りに知り合いもおらず、ずっとそこに立っているわけにもいかず、戻ろうと片足を岩から離した瞬間に流されました。 川は怖いです。 幸いとても浅かったので打撲だけで、溺れずにすみましたが…。
@user-wi2go5yy7i
@user-wi2go5yy7i 11 месяцев назад
怖いわ…学校の授業でこういう現実的なのを是非!知らないで近づいて命を落とす子供が多すぎる。
@user-km1xl3bc1i
@user-km1xl3bc1i 2 года назад
ノッピさん、注意喚起動画いつもありがとうございますm(_ _)m。 私は赤十字水上安全法救助員を14年務めてまいりました者です。50歳を境に、体力的に救助員は引退しましたが、こういった動画を拡散することで水難事故を少しでも減らせるようにと願って、シェアさせて頂きました。感謝申し上げます。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
いつもコメント頂きましてありがとうございます!!! そうだったんですね!水上安全法救助員 シェア頂きましてありがとうございます! 今後も発信できればと思います!!
@user-bk2dk3ui6x
@user-bk2dk3ui6x Год назад
とても勉強になりました。 お気をつけて。
@user-zb1kn4zj6j
@user-zb1kn4zj6j Год назад
素晴らしい動画ですね。 わたしは小2からスイミングに通い最後スイミングのコーチをやってましたが 以前滝壺に飛び込んでぐるぐる回されてました(^_^;) この検証ビデオは毎年ニュースで流したほうがいいほど良い内容でした。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます‼️ 嬉しいです😊
@michaelhui5495
@michaelhui5495 Год назад
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます‼️
@user-xn4nc6xd4l
@user-xn4nc6xd4l 10 месяцев назад
そういう事だってんですね。他の方もコメントしてますが、この動画を教材に全国の学校で講習をして頂きたい。それと、各テレビ局はこういう原理に基づいて事故が起きてしまうという事を親に分からせる為にも報道してもらいたい。今年も何人も亡くなってしまっています。
@moonlight451y
@moonlight451y Год назад
マジで勉強になりました!
@user-gj8hz3co2k
@user-gj8hz3co2k 10 месяцев назад
危険な場所、所ををわかりやすく教えてくれるナイス動画です!
@daimon760
@daimon760 Год назад
1カッパ目で既にレベル50で強敵すぎて笑ってしまいました! ですが、おかげで実際の川遊びで気をつけないといけないポイントを知る事が出来ました。ありがとうございます!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
笑 飽きない様にしてみました😅
@katudon1985
@katudon1985 Год назад
むしろ義務教育でこういうこと詳しくしっかり教えてもらえないのがヤバいのではないかと感じました。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
コメントありがとうございます!先生も知らないと思いますね・・・ この動画を使って観てもらいたいですね~
@skysky...
@skysky... 10 месяцев назад
水泳の授業の意味……ってなったわ
@butterbetty5875
@butterbetty5875 11 месяцев назад
とても貴重な動画です。夏休み期間中に涼を求めて旅行される家族やグループも多いと思いますが皆にこの動画を見て水難事故に遭わないようにしてほしいです。勇気ある検証動画ありがとうございました。ちなみに人は水死すると肛門が開くために「河童に尻子玉抜かれるぞ!」と注意されたことがあります。河童こわい!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 10 месяцев назад
そうだったんですね・・・ 知りませんでした 是非カッパを探して頂いて、近寄らない様にしてくださいね。 コメントありがとうございます!!!
@ajk9193
@ajk9193 2 года назад
ただただ川の水を見ているだけでも こわいですね。。 ためになる動画ありがとうございます🙏
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
嬉しいコメントありがとうございます😊
@mefffallappllakl-kkka
@mefffallappllakl-kkka 10 месяцев назад
スッゴイ!! 川大好きなので、とっても参考になりました♪
@kentakimoto7812
@kentakimoto7812 11 дней назад
WWカヤック10年以上経験 先日、小歩危大滝で泳ぎ、ボイルでカッパに引き摺り込まれました。もちろんPFD着用していましたが、カッパにやられました! 非常にタメになる動画だと思います。カヤッカーへの注意喚起のため、FBで動画共有させていただきました。ありがとうございます。
@akatch915
@akatch915 11 месяцев назад
RU-vidの動画で初めて生死に関わる事項についてためになったと思いました。ありがとうございます。
@user-ft7iq6dg5q
@user-ft7iq6dg5q Год назад
水面だけを知識なしで見ると全て同じく上流から下流に流れていくように思ってしまいます。川の中で水が複雑に対流していてそれが水面にもサインを出してることに気をつけてみます
@hy-bv1rr
@hy-bv1rr 11 месяцев назад
小さい頃に橋脚のそばのカルマン渦に近づいたときはやばかった、底の砂地を掴んでなんとか脱出できたのは運が良かった。
@MMR3WUEB6P
@MMR3WUEB6P 11 месяцев назад
共有しておきました。素晴らしい内容と思います。ありがとうございます♪
@user-om5mr2kj7t
@user-om5mr2kj7t Год назад
これは小学校で是非子供達に見てもらいたい映像ですね。
@suzukaze7
@suzukaze7 11 месяцев назад
ライフジャケット着てても危ない水域があるんですね!勉強になりました!
@user-vl6xl9ii8h
@user-vl6xl9ii8h 11 месяцев назад
へー!全然知らんかった。これは為になる!
@miuraakane5672
@miuraakane5672 Год назад
かっこいいです! お怪我されないよう気を付けてくださいね 応援しています。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます🔥
@hi-fi8563
@hi-fi8563 11 месяцев назад
5:05 奥の激しい流れとの対比で、ここの窪みは静かで安全に見えますね。 素人目だと、少し浸かるくらいなら大丈夫だと感じてしまいます。
@dasuo01200120
@dasuo01200120 10 месяцев назад
河童も正体がわかりました。 検証ありがとうございます。
@user-ns6hc2uf8s
@user-ns6hc2uf8s Год назад
わかりやすい
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k 10 месяцев назад
配信を、ありがとうございます。
@takuma47gt
@takuma47gt 10 месяцев назад
子供のころ、近所の兄ちゃん達と農業用のでかいため池で遊んでいて溺れた記憶があります。 そこは山からの水がデッカイため池に流れ込む冷たくて気持ちいい場所でした、この動画を見てその時の原因が分かったような気がします。 何度も水中を上がったり沈んだりしながら意識が薄れていきましたが、気が付いたら一緒に来ていた姉が泣きながら自分をゆすり近所の兄ちゃんが 人工呼吸をしていました、おかげで助かりましたが、この動画を見て溺れた理由がわかりました、またあの沈んだり浮いたりした原因も理解できました このような事故の科学的根拠を広めて少しでも多くの人に伝えてもらいたいと思います。
@rac6318
@rac6318 2 года назад
共有させていただきます!
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 2 года назад
共有ありがとうございます🙏 嬉しいです😊
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto 11 месяцев назад
エディーラインの川の底に引っ張る力エグいですね。ライフジャケットを着てても一時水中に引きずり込まれて恐ろしいなとりめっちゃ勉強になりました!あざっす!
@ssl3020
@ssl3020 11 месяцев назад
こんなので溺れるとかバカじゃね! という思考が 水難事故を引き起こすんだろうな
@user-qc5qu6xe3g
@user-qc5qu6xe3g Год назад
48年くらい前10歳ごろボーイスカウトで習いました。カッパの住処でした。 昔は、曲がってる川の底に水草があって足が絡まって抜けられなくなった事故とか、具体例がワンサカあり、川と湖(ダム湖とか)それぞれに違いますよね。 遠浅の海の船道とか、ジャンプして渡れなかったら、深瀬で一気に30メートル流されるそれも流れの速い底をながれるので。今そこにいた子供を見失い、亡くす事が多かったんですよね。 命を守れるとっても良い動画だと思います。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
ありがとうございます😊 それぞれ違いますね…色んなパターンでやってみたいと思います👍
@pilcomayo7861
@pilcomayo7861 10 месяцев назад
非常に貴重な動画ありがとうございます。これは知っているかいないかで大きな違いがでますね、知っていれば体力を無理に消耗せず岸にたどり着けるかも知れません。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 10 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます😊😊
@fireoh3860
@fireoh3860 11 месяцев назад
ライフジャケット着てるのに、ぐわっと引き込まれてる。こわー。 実家が長野でよく水遊びしてたけど、いつ死んでもおかしくなかったな。無知って怖い
@user-tt2ue1mt3d
@user-tt2ue1mt3d Год назад
検証中に怪我や事故などに合ってしまうと大変なのでここ飛び込みたいけど危ないかな?みたいな場所では子どもくらいの重さ、サイズの人形に紐をつけて検証してみてはどうでしょうか?とふと思いました😊 ほんとうにためになる動画をありがとうございます、、
@yyss592
@yyss592 11 месяцев назад
人形の資金だせよ笑
@user-zq1zc2oe4n
@user-zq1zc2oe4n Год назад
ボイルに尻子玉が沢山ありそう… 為になる動画で川の恐ろしさがよくわかりました。
@takanotimiyazaki1266
@takanotimiyazaki1266 Год назад
素晴らしい
@nz6504
@nz6504 Год назад
つまり鳴門の渦潮なんですね。 流体力学では回転しながらのほうが流れるからですね。 メコン川で溺れる人が多いですが メコン川て急に川幅が細くなってるところ 渦ですごい危険ですね
@MAYHIPHOPSDUT
@MAYHIPHOPSDUT Год назад
こわいです🥺知っとくといいですねカッパ家族‼️
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
知って損は無いはずですよ😅 カッパ家族‼️ コメントありがとうございます😊
@user-nb2jx9me2l
@user-nb2jx9me2l 10 месяцев назад
これは川に遊びに行く人すべてが見ておいてほしい。そしてもともと川が怖い自分としては、やっぱり入らないほうがいいと理解しました
@ay4282
@ay4282 11 месяцев назад
怖ーーー🥶🥶🥶 2023年、今年水難事故が例年に増して多い気がします。何故川での事故が多いのか?気になっていたらこちらのチャンネルに行きつきました🎉 大変興味深いものでした。素晴らしい検証動画。ドキドキしながら観ていましたよ。くれぐれも気を付けて下さいね。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 11 месяцев назад
ありがとうございます😊 暑いので水辺に行きたくなりますね。 今後とも発信して行きますので応援宜しくお願いします✌️
@user-rf3in5gg8k
@user-rf3in5gg8k 11 месяцев назад
危険な実演有難うございます。 見せられて初めて川の危険と怖さを教えられました。 ライフジャケットを付けて居ても潜る位だから 装着していないと潜ったまま浮かびあがれない ぞっとします。一部状況で躊躇された意味が分かるような気がしました。 大変よくわりました。皆と共有させて頂きます。 ありがとうございます。 残念ながら今年夏休み早々から痛ましい女子3名の事件から水難事故が 発生して心を痛めます。 川の怖さを知っていれば軽はずみな行動を思いとどまると 思います。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 11 месяцев назад
ありがとうございます😊 共有ありがとうございます👍 悲しい事故が減る様に作ってますので、共有頂けて嬉しいです。 今後とも宜しくお願いします✌️
@user-rf3in5gg8k
@user-rf3in5gg8k 11 месяцев назад
ありがとうございます 水難事故がなくなる事を願います ご自身のお身体をご自愛下さい 益々のご活躍を
@user-zb7nv1yh2u
@user-zb7nv1yh2u Год назад
子どもの頃に川で流されて、溺れたことがあります。どんなにもがいても水面に上がれなかったのを思い出します。その時は子どもながら死を覚悟しました。この動画のようなことがわかっていたら絶対 入らなかっただろうな ぁ
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
コメントありがとうございます😊 沢山の方に観て頂ければ幸いです
@user-uz2fs3bz8q
@user-uz2fs3bz8q 10 месяцев назад
知りませんでした。 よく分かりました。
@mimizukugt
@mimizukugt 10 месяцев назад
これは、義務教育で知らされるべき知識だと感じました
@uruoiuruoi360
@uruoiuruoi360 11 месяцев назад
これが周知されれば川で失われる命が確実に減りますね、素晴らしい動画です
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 11 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます😊😊
@user-xq6rk5kx8p
@user-xq6rk5kx8p Год назад
怖いですね~僕も流れ舐めてました後半見てるほうが焦りました
@monchan1954
@monchan1954 10 месяцев назад
プールは静水だが海でも離岸流と言われる流れが存在して川の流れは更に複雑だから泳ぐ時は注意が必要だ
@suuntooooo
@suuntooooo 10 месяцев назад
エディラインの渦に引き込まれて下流から出てくるのかと思ったら上流から出てくる違和感が怖い
@user-freediver-george
@user-freediver-george Год назад
ボイルの動きも見てみたかったです。
@GoForBrokeHunter
@GoForBrokeHunter 10 месяцев назад
子供のころ、田舎の祖母に川には遊びに行くなと言われて なんで?となってましたが納得がいきました。 良い動画ありがとうございます。
@mura45442
@mura45442 Год назад
多摩川の奥多摩本流で30年近く釣りをしているおっさんです。 川の流れに釣り糸を流す事で、説明にある総ての水の流れは分かってました。 反転流、巻き込み流、引き込み、渦、逆流れ等。 ただ、流された事も無いし、人が流される実験で「あぁ、こうなるのか」と実感した次第です。 大変有効な動画で、学校の教材(川が危険な理由)として採用されても良いのではないかと思いました。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
コメントありがとうございます😊 経験から流れを理解されているのですね〜 注意喚起としてお役に立てれば嬉しいです!
@user-kc5or7ro1x
@user-kc5or7ro1x 11 месяцев назад
この動画は、川遊び危険回避に最適な学びです。義務教育レベルです。
@user-cq7hu5kb7u
@user-cq7hu5kb7u 10 месяцев назад
水面と底で流れが違って上がってこられへんてのもありますよね
@user-iw5wd9wt3d
@user-iw5wd9wt3d Год назад
カッパ達がかわいいのに、現実は恐ろしい川の流れでギャップにやられましたw 昔急流下りで習ったことを思い出しました。 ヘルメ、ライフジャケット、紐靴があれば流されても命は助かるとは聞きましたが、実際に映像を観ると恐ろしいですね😨
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel Год назад
コメントありがとうございます😊 観やすいように作りました😅 カッパ達沢山居ますので、気をつけて下さいね〜
@user-vy6pp9hk9y
@user-vy6pp9hk9y 10 месяцев назад
子供の頃よく川遊びしたけど、事故にならなかったのはラッキーだったんだなぁ…とこれ見てわかった。
@tikezz8624
@tikezz8624 11 месяцев назад
小学校の夏休み前に全国でこの動画を見せてあげて。 玄倉川の事件や鉄砲水の瞬間映像も。 これだけで毎年何人の子どもや助けようとした大人の命が助かることか。
@hidarime2011
@hidarime2011 11 месяцев назад
凄い。
@kkkkkumasann
@kkkkkumasann 10 месяцев назад
ライフジャケットなかったら死ぬって事ですね~鳴門の渦潮に飛び込む人がいないのがよく分かる
@Loliko-occultic
@Loliko-occultic 10 месяцев назад
一見すると流れにそんな力が働いてる様に見えないのが怖いですね 大人がついてても気づかない事の方が多そうです
@user-kd2ty7it7b
@user-kd2ty7it7b 10 месяцев назад
岩の下が小さなトンネル状になっていて、そこに入り込んで引っかかると吸引力でどうにもならなくなることもあるそうです。
@banyoutube6761
@banyoutube6761 11 месяцев назад
カッパが足を引っ張るから溺れると言う事が良くわかりました。
@friendship_outdoorchannel
@friendship_outdoorchannel 11 месяцев назад
ありがとうございます! 先人の例えは子供を守る為かもしれませんね。
@aoMatsuMushi
@aoMatsuMushi 11 месяцев назад
渓流や川釣りやるようになれば魚の付き場もわかるようになるし、逆に魚もつかない箇所はどういう所かわかるようになると思う。
@mitsuru2176
@mitsuru2176 11 месяцев назад
川の怖さ知らない人達が多すぎるので是非この様な動画視聴して欲しいですね。特に小中学校で教えてあげて欲しいです!
@tomoyaokano1081
@tomoyaokano1081 10 месяцев назад
川は底を流れてる低温の水と表面を流れてる水で水質が違っていて怖い。昭和の頃に山奥で川に飛び込んだりしてましたがヤバいことがありました。友人が浮いてこなかった何人かで助けに行き引き摺り込まれることなく助けてきましたが。あれは死者が出てもおかしくなかった夏場に低温の川に飛び込んで遊んでました本流の勢いに身を任せて流されていましたがそれ以来川には入らないようにしてます海は入りますが淡水は怖い。
Далее
Highline | Wingsuit Flight | Italy
3:24
Просмотров 3,8 млн
その場所危険につき〜河童伝説
5:18
Просмотров 63 тыс.
Ronaldo Funny Kick-Off Moments😂
0:20
Просмотров 14 млн
Ronaldo vs Mbappe vs Robot vs Casimero 🔥⚽👑
0:18
When Players Ignore Fans 😢
0:40
Просмотров 7 млн