Тёмный
田中英道のNEW HISTORY
田中英道のNEW HISTORY
田中英道のNEW HISTORY
Подписаться
毎週土曜日に動画を公開中。「美術研究の第一人者が正しい日本通史を紹介する」ことを目的にしたこのチャンネルでは、日本史はもちろん、世界史の様々な時代や事件を取り上げ、歴史の「新たな一面」を紐解いていきます。
Комментарии
@68ootani
@68ootani 41 минуту назад
とても興味深いお話です。日高見国、関東東北が主だった。神武東征は鹿島から海を渡って鹿児島へ行った。神道の祭司は物部氏だった。古事記・日本書紀、以前にある秀真伝はどうなのか?、現在は正式の歴史書として認められていないが、これは偽書ではなく本物では無いか?秀真伝、三笠伝、太占、
@user-uj4pc2qp4i
@user-uj4pc2qp4i 3 часа назад
田中、きばれ
@nemuihiro
@nemuihiro 3 часа назад
新作に気が付き飛び付き 聴き入りましたら、短くて少し驚きました。 流石は田中先生、新しい試みですね🎉😊 いつも楽しみにして居ります。
@asa01053
@asa01053 4 часа назад
日本の神様は自然です。
@asa01053
@asa01053 4 часа назад
川の所で文化が発展してきましたね。縄文の時代は。利根川、糸魚川、信濃川。
@user-zq2gk9fu6b
@user-zq2gk9fu6b 14 часов назад
古代日本、国、単位でわなく、集落単位であったはずなので、何十、何百、いや、それ以上あったはす、弥生時代なんて、一万年以上続きましたからね、
@user-zr2ex3nt6o
@user-zr2ex3nt6o День назад
少なくとも香取神宮と鹿島神宮はもっと評価されても良いですね
@user-on3jp3wd6n
@user-on3jp3wd6n 2 дня назад
一昔前には霊界の存在は疑問の余地のない事だったと思います。今でも法要や神社参拝は決して廃れていないのは唯物論に侵されていない証拠です。 ところで、旧石器時代でも遠方との交易があったのに漢字以前には文字がなかったというのは一種の洗脳だと思っています。
@user-vo5ow4zk3e
@user-vo5ow4zk3e 2 дня назад
富士山じゃねしw
@asa01053
@asa01053 3 дня назад
神武ではなく、中臣藤原東征。神武イコール藤原。
@asa01053
@asa01053 3 дня назад
鹿島神宮が冬至ライン、香取神宮が夏至ライン。太陽🌄の通り道。
@user-ut9uo3iq4p
@user-ut9uo3iq4p 4 дня назад
岩手県北上市には日高見橋という橋が普通にある えみしの古墳群である江釣子古墳群の近くには鳥海柳地区があったり、鬼柳という地名があります
@user-wi2zt8ur3t
@user-wi2zt8ur3t 4 дня назад
秀吉が通った寺子屋が名古屋に残っており、巷で言われる程貧乏ではなかったと聞いておりますが。
@user-bw7oz9cy1m
@user-bw7oz9cy1m 5 дней назад
第二次世界大戦は普通にボロ負けしとるがな 世界中探しても神様なんか居るかいな  戦争ばっかりやないか 地球上に人類さえ居なければなんの問題も無い❗
@user-rf3in5gg8k
@user-rf3in5gg8k 5 дней назад
このお面 手力王命に、似てる
@yamatosakura6319
@yamatosakura6319 5 дней назад
田中先生の素晴らしい講義をありがとうございます。結果が証拠である、というテーゼ、とても納得いたしました。先生の日本外交史の視点、本当に興味深いです。北条時宗のような人物が、今の日本にいたら、国家主権という観点からとても有利になっているだろうな、と思いました。相手の脅迫に応じない、これは何気ないようで、凄いことなんですね。今の日本政治は、大国に対して、残念ながら真逆の事をやってます。
@inob6341
@inob6341 5 дней назад
田中さんは「四箇院」制度の意味、まったく無視してる。 蘇我氏が「景教(東方キリスト教)」なら、聖徳太子一族と同様に秦河勝まで暗殺なんかするわけない。秦河勝は、明白な一神教の東方キリスト教徒です。聖徳太子に進言して、景教特有の慈善事業の「四箇院」制度まで設置(設置費用、運営は秦氏)してる。 法隆寺は、聖徳太子が建立した寺ではない。聖徳太子一族、山背大兄皇子一族が皆殺された場所に仏教界が建てた寺。元は、聖徳太子は欽明天皇思想だったので「神道、儒教、仏教」を教える為に 設置した「学問所」です。「幼少期から「宗教争い」を、極めて忌嫌った人でした。 田中さん、聖徳太子があたかも熱心な仏教布教者だったかのような論説を振り回してるが「仏教界政治勢力のプロパガンダ」の「パペット」でしかありません。「仏教界推薦で勲章を。。。」を考えてんじゃないのか? 「丁未の乱」は、あくまでも仏教側の蘇我氏(蘇我堅塩妃・姉)側が、物部氏の後ろ盾だった神道派の蘇我氏(蘇我小姉君妃・妹)の皇子・穴穂部皇子を奸計で抹殺した後、後ろ盾を失った物部氏を滅亡させた「宮廷内紛、権力闘争)」事件そのものです。 だいたい、丁未の乱の内容、背景、まったく言わない田中さん、学者にあるまじき偏狭歴史観としかいいようありません。 蘇我堅塩姫・姉vs蘇我小姉君・妹の、宮廷闘争の構図をまったく隠している。
@inob6341
@inob6341 5 дней назад
そもそも、この「学者」さん、小乗仏教と大乗仏教をひとくくりにして、その違い(成立過程、教義の違い)まったく無視してる。 大乗仏教は西暦1世紀に誕生したもので、教義は本来の仏教(小乗仏教)とはまるで異なるもの。 どちらも「釈迦」を崇拝する点は同じだが、阿弥陀如来とか弥勒菩薩とか、そんなものは小乗仏教にはない。まして「救世観音」とかなると、小乗仏教(本来の仏教)とは縁も所縁もないんだよ。
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x 6 дней назад
交渉文書や、政策立案文書なんて残してあるはずがない。あるいは最初から文書なんてない。あるのは腹の中、口頭口伝。戦時中や武士の時代ならば当たり前でしょう。おかしな文書主義は今だけです。
@inob6341
@inob6341 6 дней назад
「聖徳太子はなぜ仏教を広めた?」 根本的に、欺瞞に満ちた問題意識だよ。
@tmsnakaya6799
@tmsnakaya6799 6 дней назад
鹿島の児なら児鹿島であり神名の鹿島を分断し鹿児島とするのは不自然です。同一遺物がなく無理やり同一視しないほうがいいのでは?
@user-cj5xq9cb5p
@user-cj5xq9cb5p 6 дней назад
絶対映画にして欲しい内容です❣️
@gmailj.6690
@gmailj.6690 7 дней назад
神様は万物、仏様は先祖にしてます。
@user-ue5tc3mo1w
@user-ue5tc3mo1w 9 дней назад
織田信長が常々、天下統一後の構想を 羽柴藤吉郎秀吉に伝えていて 、豊臣秀吉は、織田信長の構想を踏襲した🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@Hikimaworkshop
@Hikimaworkshop 10 дней назад
御巣鷹山の近くにありますよ、奥秩父山塊です。考慮してください。
@user-rs4kh3fc6j
@user-rs4kh3fc6j 10 дней назад
私は仏教徒です。私が教わったことですが・・・ 釈迦は神では無く『悟り』を開いた同じ人であり仏教徒の大先輩だと、そして悟りを開く為に日々修行する・・・心と行いを変えていく事だと教わりました。 あと先祖供養と親孝行・感謝をしなさいと・・・ここら辺は『神道』から来てるのかと思います。
@68ootani
@68ootani 11 дней назад
遠い過去から伝わる素晴らしい視点をお教えいただき、感謝申し上げます。有り難う御座います。
@user-gz4wo8bd1w
@user-gz4wo8bd1w 11 дней назад
秦氏と言えば、長宗我部もそうですね。揚子江の河口から流れてきたとか?
@user-wi2zt8ur3t
@user-wi2zt8ur3t 4 дня назад
ユダヤ人
@user-ep3nd5mv6s
@user-ep3nd5mv6s 11 дней назад
邪馬台国、卑弥呼に興味を持って、近畿説、九州説、阿波説等、何年も調べてました。それには必ず魏志倭人伝、日本書紀 を読み解かなくてはなりませんでした。そしてずーっと矛盾を思ってました。魏志倭人伝は信用出来ないのではと。 先生の話で楽になりました。
@user-jd6eo7cb6g
@user-jd6eo7cb6g 11 дней назад
違うよw 女を見たら年齢問わず誰にでも交尾したがるからと伝わりますよw 秀吉の所は醍醐源氏ですよw 京都の田中宗家に聞いたら教えてくれるよ 宮城の伊達はうちの一族だったからうちの家臣だった田中家が宮城に居たのは 当然ですがもっと足で歩いて調べないと真実は見えてこないよw
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya
@user-R8e3K5i1-Ni-7Ya 11 дней назад
配信ありがとうございます。
@hanabi4189
@hanabi4189 11 дней назад
ものの見方が変わって 色々な発見があります… ありがとうございます✨
@user-yr8ze7qe3l
@user-yr8ze7qe3l 12 дней назад
現代のレビ ストロース!  斬新な切り口で、文化文明、歴史理解が深まる。
@inob6341
@inob6341 12 дней назад
田中「聖徳太子が仏教を広めた。」 証明されていません。 田中さんの言う「仏教」の定義は何ですかね?
@user-ic1pz4jt8e
@user-ic1pz4jt8e 12 дней назад
秀吉の旧姓は木下❗信長に認められて重臣の一角に入る際、二大重鎮だった丹羽ナガヒデと柴田ゴンロクに媚びる形で、両名から一字ずつもらって羽柴と名乗った❗
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 11 дней назад
それを知らなかった田中
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n 12 дней назад
まったくそのとうり。
@gangi-xw2sq
@gangi-xw2sq 12 дней назад
勉強になりました続きが楽しみです❤
@user-rf3ns3bx4w
@user-rf3ns3bx4w 13 дней назад
まったく能力のない岸田が総理大臣をやっている、昔の方が優れていたのですかね。
@asa01053
@asa01053 13 дней назад
木下といえば、パクサンだから、あちらの国ですね。トミは軍人ですね。
@user-py7qu2cl9x
@user-py7qu2cl9x 13 дней назад
秀吉は仕事が好きで一生懸命取り組む人だった。信長が気に入ったのはそれで、人たらしとかいうのはその次ですね。秀吉はフィリピンに居たスペイン司令官を怖れさせましたね。GHQ焚書のひとつに書かれています。
@ObioneSkywalker
@ObioneSkywalker 13 дней назад
田中先生、いつもありがとうございます。
@user-ln7jx6zv8m
@user-ln7jx6zv8m 13 дней назад
「羽柴秀吉」の「羽柴」は織田信長の有力な家臣「柴田勝家」と「丹羽長秀」の両名の文字をもらったと思いますが。それと「卑弥呼」の文字は中国は周辺の国には悪い漢字を使うという習慣があると思います。 でも、そうであるから田中先生には古い思いにとらわれない斬新なアイデアが湧くのかもしれない。
@archipelagoperson
@archipelagoperson 13 дней назад
堀江貴文は浙江財閥崇拝者
@user-go3ms5hd5e
@user-go3ms5hd5e 13 дней назад
ありがとうございます。スペインはフィリピンを経由して南米からの銀にて明との貿易決済をしていました。日本はフィリピンを、占領してスペインの貿易決済ルートを潰す目的があったと推察します。そして日本の生野銀山からの銀決済で明との貿易を、独占する。そんな展開があれば世界史もかなり変わ推察します。
@dutro76
@dutro76 13 дней назад
全く違います。セブ島近くにある太陽点と、ブラジル沖合の海底五芒星図形芯を繋ぎ世界周回ラインを描くと、1:3の分岐点が、青森県亀ケ岡の、遮光器土偶の発見地点です。アヌンナキは、木星4衛星からやって来た事実を伝えています❗小さな星群は、太陽から遠く暗くて寒い。ゆえに、地球上では暑くて火傷するほど光も強かった。ヘルメットを取り替えた姿は、棚畑遺跡のイナンナ像が示しています
@TV-md8vs
@TV-md8vs 13 дней назад
尾張が西の終わりとはよく言いますね
@kovlin
@kovlin 14 дней назад
中国の史書と史実を確認せよ。 名誉教授かもしれないが、そのことで間違ったことを言い始めるのが嘘の始まりじゃないのかな。 この方の肩書は間違いはないだろうけれど、この理論でこの職にいることに大きな驚きを感じる。 自分の理論のための想像が強すぎる。
@eresseeresse478
@eresseeresse478 16 дней назад
縄文時代には国というよりは部落しかないでしょう。 ちなみに三内丸山古墳は国とは言えませんね。 日高見国とは、幻の国ではないか。遺跡もありませんし。 弥生時代には何十か国もありましたよ。 日本という国名は奈良時代から始まった国号でしょう。