Тёмный
モノの歴史大全
モノの歴史大全
モノの歴史大全
Подписаться
道具や食べ物の歴史、その他の文化史について解説をする動画をアップしています!

身近なモノの歴史は、教科書などではあまり取り上げられなかったり、取り上げられたとしても深掘りされなかったり…。
調べてみると面白いのに、なかなか学べる機会がなくて勿体ない…。と思ったことから、こちらのチャンネルを立ち上げました。

あなたが気になっているモノの歴史や文化史を、お気軽に学べるような動画を作っていきます。


※台本から編集まで完全オリジナルで制作して運営しております。
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、または引用の範囲内で使用しております。
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。

Комментарии
@user-uq2be8ol4m
@user-uq2be8ol4m 14 дней назад
昔、海岸近くの農地用水の泥さらいを工事でした時に銀の結婚指輪が黒くなって「ここにの魚とか食べたくね~」と言ってた先輩がいたが、そこで捕まえたウナギを 夕飯で食べると言った爺さん居たが。 とりあえず生きてたよ? 生きてたよ?
@hongdao1121
@hongdao1121 14 дней назад
2:44〜 銀の食器はステンレススチール製に比べて口に触れた時に、柔らかな味がするかは好まれるのだと思う。 また、銀は触れた食品の味をまろやかにするとも言われていて、紅茶などの渋味をまろやかにするらしい。
@ryoco-hu6ux
@ryoco-hu6ux 15 дней назад
食人の分類から面白く拝見しました。犬食を含め食文化は尊重すべきと思っていますが、食人を含めるかは難しいですね…
@user-xb5um6in1h
@user-xb5um6in1h 16 дней назад
脱水症状に強いオレ、、、 もともと塩分取りマックてる説有りですな~😄ばぁちゃんの料理がうますぎたからなぁ〜 水分取らしてくれなかった体育会系世代やしwwばぁちゃんに感謝しかない👍
@user-hq8ux1yv9h
@user-hq8ux1yv9h 16 дней назад
黒ずみは酸化ではなく空気中の硫黄分と反応する硫化だと思います
@aiueokakikukeko288
@aiueokakikukeko288 16 дней назад
1トロイオンス 31.1g
@refine3714
@refine3714 16 дней назад
金と銀は素晴らしい🎉
@user-sw3jo6yg9n
@user-sw3jo6yg9n 17 дней назад
水滸伝でも、銀製食器を踏み潰して持って行ったなんて記述が沢山出てくるな。
@-CV-dc6bu
@-CV-dc6bu 17 дней назад
合成や再生ルビーの歴史も面白いですよね。
@takahiroi5522
@takahiroi5522 17 дней назад
現在の鏡は銀を貼り付けて作成されている事も指摘して欲しかったです
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen 18 дней назад
動画のタイムラインです。 00:52 銀の性質 03:30 ポトシ銀山とアマルガム法 07:08 歴史の中の銀 12:35 再利用のメリット、デメリット 19:36 宗教観との関係 23:56 価格の変化 26:18 石見銀山 28:18 まとめ
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 Месяц назад
ダイヤモンドを輝かせる「ブリリアント・カット」は、ベルギーのダイヤ加工業の家系トルコフスキー家の数学者マルセルによってダイヤモンドのために綿密な計算をした結果考案されたもの。あそこには人類の叡智・数学の成果も込められている。
@pyropegarnet9540
@pyropegarnet9540 Месяц назад
「宝石の価値」には、現代の市場的希少性とか特有の美しさだけでなく「歴史的経緯」ってのも大きい。ルビーやエメラルドには古代から珍重されてきた「歴史的重み」がある。王侯貴族がらみの物語とかね。これに対してパライバTやタンザナイトはこれまでにない美色で今でこそ人気だが、歴史的重みはないね。しょせん宝飾品だが、教養のある人にはこうした背景への知識が必要だ。でないと単なる成金趣味に陥ることになる。
@user-kt6js1oo9y
@user-kt6js1oo9y Месяц назад
無駄話多すぎて
@user-te3gj1sr1s
@user-te3gj1sr1s Месяц назад
金は宇宙で作られ、地球に少しだけ集まったものかもしれない。海水にも金は含まれるが、取り出す技術がない?
@user-uu3ue7nl7r
@user-uu3ue7nl7r Месяц назад
昔、金細工職人が顧客に預かり証を発行したのが紙幣の始まりだと聞いたことがあります。
@user-fb1mb7qk7v
@user-fb1mb7qk7v Месяц назад
塩抜きって拷問は、3日で動けなくなって5日で命が危険に成るのだそうてすよ。
@maidminori
@maidminori Месяц назад
南宋の前にモンゴルに滅ぼされたのがわかりました 終
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w Месяц назад
見た目が綺麗で、錆びない、希少な金属だから、みんなが欲しがり価値が高くなりますね ( =Φ人Φ=)づ🥇💰
@user-dt5rd7zk7v
@user-dt5rd7zk7v Месяц назад
コンキスタドールとかエルドラドとかきたら太陽の子エステバンの名前を挙げてほしいけどな、ワンピースなんて何の関係もないから止めてくれ
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
◆お詫びと訂正 動画内で「アダマス」をアマダス、「カリナン」をカナリンと誤った表記をしてしまいました。 大変失礼いたしました。コメント欄で申し訳ありませんが、こちらでお詫びと訂正とさせていただきます。 誤りをご指摘くださり、本当にありがとうございました!!
@ryoco-hu6ux
@ryoco-hu6ux Месяц назад
サファイアで色相環を作るのも楽しいですよ。赤に近い色も出るのが魅力💎✨
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
宝石の色相環、素敵ですね!!サファイアの色の多さでしたら綺麗なのが出来そうですね✨
@ryoco-hu6ux
@ryoco-hu6ux Месяц назад
@@mononorekishitaizen ご返信ありがとうございます。サファイア、トルマリン、ガーネットが多色性あるので出来ますよ。誕生石がガーネットなのでアミュレットを作りたくて集めましたが、黄緑よりのデマントイドと紫~青のべキリーはそこそこいいお値段。困ったのは、安いためにサイズが大きいアルマンディン・パイロープ・スペサルティンの赤~オレンジです。蛍光するリューコやドラゴン(マラヤの一部)などあるので、機会があれば取り上げて頂けたら嬉しいです。
@tokyogold8771
@tokyogold8771 Месяц назад
8000円って3年前ですね
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
ご指摘ありがとうございます!!勉強&リサーチ不足で古い情報を載せてしまい、大変申し訳なく、お恥ずかしい限りでございます…。
@g2peta823
@g2peta823 Месяц назад
応援しています!もっと伸びてください🙇‍♂️
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
もったいないお言葉、大変嬉しいです!!ありがとうございます!!今後も頑張ります✨
@EOnimaru
@EOnimaru Месяц назад
錬金術が可能。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Vqv3JrikmqU.html
@YoshioShigeeda
@YoshioShigeeda Месяц назад
サムネがゆっくりで草
@hirohirohiro4981
@hirohirohiro4981 Месяц назад
スペイン人が金を溶かしてしまったのは宗教的に受け入れる必要を感じなかったんだろうけど、もったいない話だよなぁ。
@RE-tz5jy
@RE-tz5jy Месяц назад
発見した切っ掛けが知りたい、情景が見たいね。 土掘っていたのは何を目的なのか、色だけで興味持ったのか、とか。
@user-ei9jd4sg6m
@user-ei9jd4sg6m Месяц назад
金1g当たり8000円って、いつ頃の話だ? 今現在1g当たり1,3000円前後で動いている
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
ご指摘ありがとうございます!!勉強&リサーチ不足で古い情報を載せてしまい、大変申し訳なく、お恥ずかしい限りでございます…。
@harutaka4179
@harutaka4179 Месяц назад
豊臣時代は天正大判を大名への贈答品。江戸からは小判を貨幣として使用。明治は1円や10円金貨等 金本位制時代。現在は記念貨幣として金貨を発行。
@pont5174
@pont5174 Месяц назад
もっと伸びても良さそうなチャンネルなんだけどなあ
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
もったいないお言葉、大変嬉しいです✨ありがとうございます!!
@MON_MOSO_MON
@MON_MOSO_MON Месяц назад
はぁァ?😮
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v Месяц назад
貨幣として使わなかった地域が珍しい金では有るけれど、広く流通させるにはってのは有るけれどね。
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
コメントありがとうございます!!勉強になります…!!✨
@user-px1oc9gh5w
@user-px1oc9gh5w Месяц назад
考古学的価値がもうちょっと理解されてれば今より良かったのかね
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
コメントありがとうございます!! 異文化理解が進んでいれば…と思うと、とても勿体ない話ですよね…。
@user-ub5ty7pe2m
@user-ub5ty7pe2m Месяц назад
昔のことで覚えてないが、地方の川底を浚うと金箔のようなくずがたくさんとれた。 父はそんなものに価値はないと言っていた。
@user-sq3xv2nz6l
@user-sq3xv2nz6l Месяц назад
雲母じゃないですか?
@user-ub5ty7pe2m
@user-ub5ty7pe2m Месяц назад
@user-sq3xv2nz6l 謎が解けたよ。あれが雲母だったのね。
@user-ph3ku2ou9w
@user-ph3ku2ou9w Месяц назад
金の比重は鉛の2倍でこれが重要ですよ 偽硬貨が作りにくい
@user-ct2mm5zf2z
@user-ct2mm5zf2z Месяц назад
タングステンがあるけど。 中華で偽金塊が流行っているし、それが日本に入ってきている。 韓国の金融危機の時も偽金貨が大量に流通して買い取り不可になってた。
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
コメントありがとうございます!!そうなのですね…!!勉強になります✨
@vuvjuvj7269
@vuvjuvj7269 Месяц назад
おもしろkTtta
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
ありがとうございます!!✨
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
動画のタイムラインです。 1:00 金の性質 3:16 希少性 5:07 貨幣としての金 7:19 宗教観との関係 12:09 錬金術との関係 15:21 スペインの侵略 18:47 ゴールドラッシュ 20:32 上がり続ける金の価値 21:55 まとめ ◆お詫びと訂正 1.動画の15:10~15:17秒あたりまで、画像のサイズを間違えてしまい、「硫化バリウムの発明、硝酸、塩酸、」の字幕が隠れてしまっています。申し訳ございません。 2.また、動画内で現在の金1グラムの値段を8,000円と紹介いたしましたが誤りで、現在は買取価格が12,000円、小売価格が13,000円ほどで取引されています。大変失礼いたしました。 コメント欄でご指摘くださった方々、本当にありがとうございました。
@user-cq3in3zh3q
@user-cq3in3zh3q Месяц назад
金のアップリケ! 色々あるのですね。面白い!
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
@@user-cq3in3zh3q コメントありがとうございます!!調べると色々と情報が出てきて面白かったです✨
@user-ob1zv8td3f
@user-ob1zv8td3f 2 месяца назад
『外道照身、霊波光線!!』
@user-ob1zv8td3f
@user-ob1zv8td3f 2 месяца назад
♪曇り硝子の向こうは風の街  問わず語りの心が切ないね  枯れ葉一つの重さもない生命  貴女を失ってから………
@user-ob1zv8td3f
@user-ob1zv8td3f 2 месяца назад
♪湖に 君は身を投げた〜
@user-ub6wb2td9p
@user-ub6wb2td9p 2 месяца назад
古いですねぇ〜   本人、もう逝っちゃてますけど。
@user-kr7ej3ds8p
@user-kr7ej3ds8p 2 месяца назад
クレオパトラもだが皇帝ネロもエメラルド大好きで神殿から権力ふるって強奪したという伝説持ち。古代の愛好家が実に濃すぎる石でもあるよなー。
@blackycherry77
@blackycherry77 2 месяца назад
油で傷を埋めて上物に
@Marines-ui5jy
@Marines-ui5jy 2 месяца назад
アマダス→アダマス カナリン→カリナン です。 せっかく内容が充実しているのですから、他の誤字はともかくこの二つは直した方が良いと思います。
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen Месяц назад
ご指摘ありがとうございます!!確認不足で誤った表記をしてしまい、大変申し訳なく、お恥ずかしい限りでございます…。
@user-mb9ew6tf6y
@user-mb9ew6tf6y 2 месяца назад
硬貨(コイン)が作られたのが紀元前600年あたり。紙幣が宋王朝の時代。こうして見ると、お金の歴史って意外と浅いんだよな。火🔥や弓矢🏹は物凄く昔に作られたのに不思議。😮
@tg-nr1kz
@tg-nr1kz 3 месяца назад
真珠の紹介もお願いいたします!!
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen 3 месяца назад
リクエストありがとうございます!真珠の歴史、とても興味がありますので、ぜひ動画を作らせていただきます!
@user-ob1zv8td3f
@user-ob1zv8td3f 2 месяца назад
♪金銀パールプレゼントw
@user-vp8pq2pp7p
@user-vp8pq2pp7p 4 месяца назад
私が気に入れば完璧な石! 宝石の価値を決めるのは私! という気持ちでいるのが1番です。
@octdan6648
@octdan6648 4 месяца назад
チャンネル登録数ジャスト1000
@user-ni3dl7ue5f
@user-ni3dl7ue5f 4 месяца назад
パタリロで知ったのが最初だったけな  ルビーとサファイアの違いは、僅かな成分の差によるというのは
@user-tb2fb3tr3b
@user-tb2fb3tr3b 5 месяцев назад
宝貝やカカオを貨幣代わりにしていたのは知ってましたが、羽や歯を代わりに使ってる地域があるのは知りませんでした。 ”カルタゴ”の革製の貨幣を思い出します。もっとも滅亡と同時に断絶しましたけど。 解説お疲れさまです
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 革製の貨幣のお話は初めて知りました…! 温かいお言葉、大変嬉しいです( ;∀;)
@user-kp3tm6lt7b
@user-kp3tm6lt7b 6 месяцев назад
とても簡潔にまとめられててわかりやすく面白かったです!
@mononorekishitaizen
@mononorekishitaizen 5 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます!嬉しいコメントまでいただき、とても励みになります!