Тёмный
KOTOの10分で知る企業の歴史
KOTOの10分で知る企業の歴史
KOTOの10分で知る企業の歴史
Подписаться
このチャンネルは、
みなさんがよく知っている企業の今までについて調べ、
10分程度にまとめてお送りします。
台本作成、ナレーション、動画編集を
1つずつ丁寧に行っています。
そのため更新頻度が月3~4本となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------------

「企業の努力を知り、明日へのパワーをもらおう!」
このチャンネルでは、
さまざまな日本の企業の歴史をまとめます。
特に、企業の創業者や企業を大きくした人に
スポットライトを当てます。
その人の活躍、葛藤、努力に触れることで
「私もまた明日も頑張ろう!」という
活力になったら嬉しいという思いです。

今成功しているように見える企業も
最初は小さなろころから始まりました。
そして、多くの困難に立ち向かったり乗り越えたり…と。
ドラマがいっぱいです。

膨大な歴史を短くまとめてしまうため、
説明不足の点や、説明してほしかったのにされてない…
と思うこともあるかと思いますが、
すべての内容をまとめることは難しいことを
ご理解いただきたく思います。

企業の創意工夫や人物のことを知ることで
今後の人生に何かプラスになるとうれしいです。

よろしければチャンネル登録お願いいたします。
また、この企業を取り上げてほしい
というリクエストもお待ちしております。

※このチャンネルでは、
企業に関してのサイトや文献など様々な情報を
つなぎ合わせて動画を作っています。
事実と少し違ったり、
いろいろな解釈がなされたりする部分があるかもしれませんが
ご容赦くださいませ。
大きな誤りがございましたら、
概要欄にて訂正および削除を検討いたします。

お問い合わせ・ご質問はこちら
kotokunwanko@gmail.com
Комментарии
@user-eo6ne7iv6k
@user-eo6ne7iv6k 2 дня назад
山水はホームオーディオでは定評はあったが一時期カーオーディオに手を出してた。あれはやるべきじゃなかったよな😢
@thisaccountnoexist7545
@thisaccountnoexist7545 3 дня назад
同軸、コアキシャルを語らないとタンノイは語れないと思う。やれHi落ちだとか言われて悔しかったので、だめネットワークを改造したり2アンプにしたりしてスピードが出てきて満足していたが結局、英国の冬空の色のような、ややくぐもった音が自分の聞く音楽には合っていると思い直し今はオリジナルで聞いている。梅雨時や雨の日に聞くと最高ですね。GOLD38cm。
@whwy673
@whwy673 3 дня назад
DL-103の針交換8000円でした、遠い昔の事です。 ちなみに今もこれでレコードを聴いています。
@user-db1bz4kz3w
@user-db1bz4kz3w 5 дней назад
私が若い頃は、親しみとあこがれをこめて 「ジムラン」と呼んでいました。 少し貯金が溜まり余裕ができた33歳の頃、 46cm 4-Way システム「4345」を買いました。
@abesou
@abesou 6 дней назад
タンノイ・インパルスと言うのを所有したことあります。もてはやされるJBLへの反発心と、確かオーディオ雑誌でヨーロッパの住宅事情は日本と似て小さいので、小型で性能の良いシステムがあると言うのを見て、親近感を持ち手に入れたと思います。 その後、インパルスでも自分の部屋ではもてあましていたので、セレッションSL6に買い替えました。 今は’7~90年代の個性的な日本製スピーカーをリサイクルショップで見つけてきては、とっかえひっかえ楽しんでいます。
@abesou
@abesou 7 дней назад
2S-305は昔からカタログで見てたけど、ハードオフで実物見て「こんなに大きかったんだ⁈」と感動。現在使用しているスピーカーはハードオフのジャンクだったり貰い物ばかりですが、ダイヤトーンはDS-251mk2、DS-500、DS-22Sを所有してます。
@abesou
@abesou 8 дней назад
学生時代オーディオに興味持ちだした時はまだトリオで、電気屋行っては買えもしないのにカタログ漁りしてました。富田靖子さんのステージマスター辺りまでがトリオでチェッカーズのロキシー辺りからケンウッドになったのかな?。 オーディオではあまりかかわりなかったけど、カーステ・カーナビではケンウッドにお世話になってます(地図更新料が安いので・・・)。
@user-sf5dl4lh5l
@user-sf5dl4lh5l 9 дней назад
90cを愛用しています スーパーツイーター後付けしていますが この歳だから意味ないですかね😂 耳に両手を当てて聴くと十代の頃の音が聴こえて来ます😊 質の良い低音が背中を揺さぶってくれます
@user-dg9sp9rc1c
@user-dg9sp9rc1c 11 дней назад
30年位前に、ラックスマンのM-O6アルファのA級動作のパワーアンプを使っていました。デザインも素晴らしく、スイッチの感触まで考えられた1級品のアンプでした。音質も人肌の温もりを感じる素晴らし製品でした。
@user-wanwan13
@user-wanwan13 13 дней назад
タンノイの歴史、レッドを持っているのでとても勉強になりました。ジェンセンというメーカーの歴史、最高のスピーカーと公言したG610を持っています。是非知りたいです。
@user-xv7ig8pw1s
@user-xv7ig8pw1s 21 день назад
若い頃、大須で新品のDCD-S1を購入しました。 いつでも新品3割引の素晴らしい時代でした。 サンスイの907LIMITEDと繋ぎ、スピーカーはB&W802matrix S3で心地良い音を出してくれました。 これらも全て3割引🎉 あ、私は勿論デンオンです🎉 デノンって何?と未だに思います😮
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 29 дней назад
オンキヨーは、ボーンスピーカーが良かった。 HM、TWシリーズ。 ただしウーファーは,いまいち。 JBLや、EVなどと比較しての話ですが。
@yasudan7690
@yasudan7690 Месяц назад
DS1000Zの透明で清澄な音質はあまりに自然で他のスピーカーも聴きたいと思わせる。 でも、意外にボーカルが前に出てこないんですよね。2~3kHzが3dbくらい盛り上がっていると出て来るのにね。 この辺が中だるみで下がっているスピーカー意外と多いです。  JVCのZero 50FineやZero 30Fineのユニットのアルミ合金フレームの凸凹な切りっぱなしエッジををヤスリで削って滑らかにして、表面の錆もペーパー掛けして、更に研磨剤で磨いて、ヌメッとした感触まで鏡面仕上げしたら、何とも言えない高級感に成りました。  仕上げはお酢で簡易アルマイト仕上げしてオリーブオイルで保護して、布エッジ入手して逆ロールエッジ再建しました。 セラミック繊維のコーンは紙よりも強度は有りそうですが脆くて危険です。  セラミック繊維コーンの低音からセラミックダイヤモンドの中音やリボンの高音までダイナミックな澄んだ音聴かせてくれます。
@user-rc6qc4ob8t
@user-rc6qc4ob8t Месяц назад
自分も1000Z所有してますがエッジの硬化には苦労しました。 とりあえず対策をしましたがそれさえなければ悪くはないですね。
@user-rc6qc4ob8t
@user-rc6qc4ob8t Месяц назад
エッジが硬化してしまうものが多く、工業製品としてはどうかと…
@yasudan7690
@yasudan7690 Месяц назад
三菱化学が有ったのに、ダンプ材が劣化し過ぎです。 液晶プラスチック造れるのにどうして? 液晶プラも円周方向が弱くて裂ける不良が多かった。
@takechannel4663
@takechannel4663 Месяц назад
プラズマテレビに参入したのが命取り でした。NEC鹿児島の工場を買収し 大規模なプラズマパネル工場を新設 したが、数年で撤退。 選択と集中を失敗すると、致命傷に なります。
@noarara3764
@noarara3764 Месяц назад
一時期、隆盛を誇っても続かないとなあ、JBLは今だに続いてるし。結局アメリカに戦争、経済と2回敗北を喫した。 失敗した原因を深掘りしてほしい、日本病の一例ではないかと感じる。
@kazukunmimi3
@kazukunmimi3 Месяц назад
30年前にD-77Xを購入した切っ掛けで、P-306RSと自作のMOS-FETアンプで鳴らしてました。祖ほどなくして結婚子育てで忘れていたオーディオですが3年前からまた再燃して、TX-8050、A-9070、さらにP306RS、M506RSを手に入れてD-77MRXとともに聞いています。ピュアオーディオ。復活していただけないかなぁ。
@keijifus777
@keijifus777 Месяц назад
サンスイのアンプは物量投入が凄く原価が高く利益率が低かったと思う。今でも2301L vintageを自分でメンテしながら使ってます。ほんと素晴らしいメーカーだったと思う。
@user-dr6yg7xq7i
@user-dr6yg7xq7i Месяц назад
TANNOY EDInBuRGH TWWで弦楽曲を楽しんでいます JAZZ はソニー・クラ―クが良い  WE300BシングルだがB&WやJBLの音は硬いので好まない ヂュアル・コンセントリック BRITISH SOUND 最高級品です
@user-nv9qc6su1l
@user-nv9qc6su1l Месяц назад
LUXMAN SQ38Fに始まりLUXKIT A3034(CL34)、LUXKIT KMQ80などを9製品所有する程好きなメーカーの1つです。
@jaime0
@jaime0 Месяц назад
地味に普及価格帯のケーブル配線製品を多数作ってますね。家電量販店で見かける。
@user-qp4qe3eb2h
@user-qp4qe3eb2h Месяц назад
大昔の話ですが、スピーカー購入に際して、ALTECバレンシアとTANNOY GRFメモリーを聴き比べました。聴くジャンルはクラシックとジャズ。ALTECは音圧レベルが高いせいか大きくはっきりと聞こえたのですが、ジャズは良いが、狭い我が家でクラシックを聴くのはちょとしんどいかなと思い、大いに悩んだ結果、GRFメモリーに決めました。 GRFメモリーの印象は、電源を入れたとたんサッと部屋の空気が清められる感じになります(ノイズではありません)。それからレコード針を下すのですが、ノイズが愛おしい。 今は息子が私の留守中に勝手に自分の家に搬入し(息子に取られた)、しばらく聴いておりません。久しぶりに聴きたい。
@user-vr9wr6rd6r
@user-vr9wr6rd6r 2 месяца назад
僕もパイオニアのミニコンポプライベートB9,持ってました。パイオニアをあのすきとおった音が好きでした。カーステやナビもパイオニアが好きで好きでした。今度、hondaについても゙取り上げて下さい。hondaの車が好きです
@jabobeat44
@jabobeat44 2 месяца назад
いい会社だと思いますよアキュフェーズのアンプは自分の好みではありませんが
@Chan-fo5gt
@Chan-fo5gt 2 месяца назад
ロキシー、オムニトップスピーカー、大幅イコライザーには憧れました。🥰
@takuyakimura7621
@takuyakimura7621 2 месяца назад
自分もユーザーです。AU-D907F EXTRAですが、現役です。別宅(実家)にあるのでたまにしか鳴らせませんがまずまずです。(40年物!) 同時代の1000M🔈も現役です。(あと777ESⅡも) ちなみに、今のTVがSANSUIです。4K対応の65型です。📺新春特価で9万円でした。(2020年購入)
@user-dh1eb3yf8d
@user-dh1eb3yf8d 2 месяца назад
五味康祐氏がパラゴンの音を聴いて、このスピーカーを「タダでやる」と言われても「断る」と本で読んだ事があります。彼はTANNOYのモニターレッドしか聴けないのでしょう。
@user-uv8xm9rn9q
@user-uv8xm9rn9q 2 месяца назад
山水がカーオーディオに進出していれば面白かったかも。
@TAIRASHIGEO
@TAIRASHIGEO 2 месяца назад
DIATONEとD&AとしてコラボしていたAKAIのお話も聞いてみたいです。
@user-dz8gv8fw6p
@user-dz8gv8fw6p 3 месяца назад
人は本当に価値がある物には投資しない。本当に価値があると信じる物に投資する。16歳だった私がRadianF7の音と出会って以来、私の耳はONKYOによって育てられた。以来、他社の音を受け付けようとしない。たぶんそれが本当にいい音だとしても、私のONKYOに対するイメージやビジョンがそれを許さない。だから今もTX-RZ50を愛用している
@syakuyumiko2012
@syakuyumiko2012 3 месяца назад
TORIOからKENWOODへの社名変更が成功した事例として良く語られていました。 オーディオは売れ筋を徹底的にコストカットして作り、高級品には物量を投じてブランド力を高める作戦でしたが、現在オーディオは衰退して高級機は無く、いろいろなものを作っており一般にはメーカーとしての印象が薄くなりましたね。😊
@user-vy8kd6ql5t
@user-vy8kd6ql5t 3 месяца назад
大学生の頃アルバイトしてオーディオ買ってました! DP-90M DL-103 DL-301 PMA-550 DR-F2 カセットテープDX-3 1980年の頃でした。 デンオンが好きなのも兄の影響! デンオンの名でカセットテープが発売されてポイント貯めてました! 私の青春そのものでした……
@user-kp5to3hz8d
@user-kp5to3hz8d 3 месяца назад
初めて触ったのは RT-80i。いまはNVR-700WとWLX202。スイッチングハブもYAMAHAにしたい
@naoonsen.6335
@naoonsen.6335 3 месяца назад
当時、AU a607 NRAⅡ 使用してましたがDENONの2000シリーズに浮気してしまいました😂
@user-hs3qf4gl3o
@user-hs3qf4gl3o 3 месяца назад
低音不足であまり好きではなかった!やはり、ジムラン、オンキョウ、パイオニア、Victorの方が好きだった!!!!何処がいい音なのか解らなかった。
@yasudan7690
@yasudan7690 Месяц назад
DS-1000以上の密閉型が良かったのです。 低音不足は錯覚です。 バスブースト回路で低域をフラットにするとバスドラムの風圧が再現されます。
@555senryou3
@555senryou3 3 месяца назад
Pioneer製品は、現在PC用の光ディスクドライブ装置として使用しています。 USBメモリの信頼性は未だに非常に低いので 光ディスクでのバックアップや復旧データの受け渡し用に光ディスクを使用しています。 他のメーカー製品と比べて、何故かエラーが少ないですね。 技術の蓄積の賜物だと思います。
@user-kx3vh3jm5m
@user-kx3vh3jm5m 3 месяца назад
昔秋葉原に試聴に行ったことを思い出しました。 目当てはJBL4311とYAMAHANS1000Mでしたが、一緒に試聴しダイヤトーンのスピーカーを聴くと全然違うものでYAMAHAもJBLも鼻を摘んだような音に聞こえました。モニタースピーカーゆえ中音域を重視した音になっているのでしょうが、自分の部屋で聞くことを考えたらと色々考え込んでしまいその日はスピーカーの購入を諦めた思い出があります。
@harrykoba141
@harrykoba141 3 месяца назад
ミラレコはJCVの技術が活きているのでしょうね。
@ponnyaa
@ponnyaa 3 месяца назад
御三家の一つサンスイは技術を抜かれロゴは売りに出され何の技術もない会社がサンスイブランドの液晶テレビOEMさせて販売される悲しさ。
@user-hc1bt9ow9k
@user-hc1bt9ow9k 3 месяца назад
幼少の頃、家の実家には、パイオニアのステレオセット(木の箱に入ったレコードプレーヤー&ラジオチューナー とスピーカー)があったのだが、 私の両親は、コンポーネントオーディオには無関心だった。 そんな私がいちばん最初にオーディオ・コンポに興味を持ったのは、中学に上がって知り合った友人宅にあったKENWOODのミニコンポだった(D-7だったと思う) それからKENWOODのミニコンポが『憧れ』になったが、中・高・専門校生となっても、ついに手に入れることは適わなかった。 それでもなつかしーな😁
@user-lt1qy5vm6f
@user-lt1qy5vm6f 3 месяца назад
中学生の頃にオーディオ部が有りまして、担当の先生のご自宅でJ B L のスピーカーの音に感動した記憶が有りますねぇ😷システム全てが凄かった❗
@user-cx3kw3ce1d
@user-cx3kw3ce1d 3 месяца назад
バブル期に就職して購入したのが、ケンウッド初のミニミニコンポXA-7と、ビクターの25インチテレビでした。その約20年後に両者が統合するとは。 余談ですが、我が家の車3台のドラレコはJVCです。
@user-ly5wl2ig3i
@user-ly5wl2ig3i 3 месяца назад
我が家の4312Eは最近のと違ってメキシコ製です品質も評判通りで気分も良いけど出来れば米国製が欲しかったです。
@mikupeechin
@mikupeechin 3 месяца назад
以前、ALTEC-620AでJazzを中心に聴いておりましたが、とにかく素晴らしいの一言。 転勤で東京に戻る時に住まいが手狭になることで、大事にしてくださる知人に差し上げました。 そう、Lansingと言えば、ALTEC、そしてJBLですよね。 James B. Lansingを偉大なエンジニアとして、今でも尊敬してます。
@chigasaka
@chigasaka 3 месяца назад
ロサンゼルスからラスベガスに行く途中Kenwoodアベニューがあるんだよなー。
@kkaz8016
@kkaz8016 3 месяца назад
その後にピュアオーディオ市場が壊滅しましたから、安易に規模を拡大しなかった事が生き残れた要因でしょうね、
@korekiyo3303
@korekiyo3303 3 месяца назад
30年くらい前の話だけど、AccuphaseがデジタルヴォイシングイコライザーってDSP補正システムを発表した時は度肝を抜かれた。 ココ1~2年でDSP補正がDTMerの中で定着化しつつあるけど、「どんだけ時代を先取ってんだよw」とツッコまずには居られない。
@gobacktoyourhomeland
@gobacktoyourhomeland 3 месяца назад
KENWOOD製品の受信感度は秀逸ですね
@user-tekumaru
@user-tekumaru 3 месяца назад
おーっ。パチパチパチ。パイオニア
@kifujinz555
@kifujinz555 3 месяца назад
老婆心ながらオーディオマニアや関係者ではTADをタッドと読む人はいないと思います。ティーエーディーと読むのが正しいかと。内容とは直接関係ありませんが気になるもので。