Тёмный
No video :(

【企業解説】楽器からオーディオへの技術の活かし方とは?【YAMAHA /ヤマハの歴史】 

KOTOの10分で知る企業の歴史
Подписаться 3,2 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

今回は「YAMAHA」です。
調べれば調べるほどとっても面白い素晴らしい企業ですね。
楽器からスタートして色々な事業を展開しています。
それを「YAMAHAのコピペ」と表現されています。
それらを全て動画にするのは本当に難しく…
YAMAHAの根底はやっぱり音楽ということで
オーディオ中心にまとめました。
YAMAHAのオーディオ作りの技術は本当に素晴らしいです。
まさに世界のYAMAHA。日本が誇れる企業ですね。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
次回予告。
DENONの予定です!
週1投稿を目指しています。
【参考サイト】
YAMAHA ロゴ
www.yamaha.com...
浜松の楽器産業について 山葉風琴製造所古地図
umihamamatsu.h...
YAMAHA ブランドと歴史 山葉寅楠 アップライトピアノ
www.yamaha.com...
山葉寅楠が初めて修理したといわれるオルガン
staff.persol-x...
ヤマハセパレートアンプの歴史
jp.yamaha.com/...
GKデザイングループ Hi-Fiプレーヤー 「R-3」
www.gk-design....
YAMAHA RX-V6A AVレシーバー
jp.yamaha.com/...
AV Watch V6Aの音質改善
av.watch.impre...
オーディオの足跡 YAMAHA NS-1000
audio-heritage...
NS-1000M
audio-heritage...
NS-10M レコーディングスタジオ風景(NS-10M Studio)
audio-heritage...
NS-451
audio-heritage...
         NS-690Ⅱ
audio-heritage...
NS-20
audio-heritage...
Wikipedia ベリリウム
ja.wikipedia.o...
YAMAHA History of Speaker スウェーデン国営放送 (NS-1000M)
jp.yamaha.com/...
YAMAHA History of Speaker
jp.yamaha.com/...
History of Separete Amplifier(B-1)
jp.yamaha.com/...
日本半導体歴史館 SITについて
www.shmj.or.jp...
YAMAHA NS-10M カタログ
jp.yamaha.com/...
B-Ⅰカタログ
jp.yamaha.com/...
NS-1000 カタログ
jp.yamaha.com/...
wikipedia 浜松市地図
ja.m.wikipedia...
浜松・浜名湖だいすきネット
hamamatsu-dais...
   日本楽器製造株式会社 画像
hamamatsu-dais...
ヤマハピアノのあゆみ
jp.yamaha.com/...
エレクトーンの変遷
jp.yamaha.com/...
YAMAHA HiFi began with Yamaha
jp.yamaha.com/...
ヤマハの事業概要
www.yamaha.com...
ヤマハ発動機株式会社
global.yamaha-...
ヤマハ発動機の歴史
global.yamaha-...
そうだったのか、ヤマハ発動機
global.yamaha-...
YAMAHA エレクトーン
jp.yamaha.com/...
エレクトーン誕生ストーリー
www.yamaha.com...%
Dig-it YAMAHAバイク YA-1
dig-it.media/l...
ヤマハおんがく教室ロゴ
www.yamaha-ong...
ヤマハ音楽教室リニューアルpdf
www.yamaha-mf....
ヤマハ ゴルフ
golf.yamaha.co...
ヤマハ 半導体の商品
device.yamaha....
ヤマハ スクールプロジェクト
www.yamaha.com...
Premiere Proテロップスタイルセット「パロップ」
booth.pm/ja/it...
#企業の歴史 #企業 #会社 #日本の企業 #企業努力 #マーケティング #ビジネスモデル #経営戦略 #グローバルブランド #企業解説 #オーディオ #アンプ #チューナー #スピーカー #yamaha #ヤマハ #山葉寅楠 #ヤマハ発動機 #アンプ #hifi

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 72   
@user-cf5tm1ny1z
@user-cf5tm1ny1z 6 месяцев назад
YAMAHA NS-1000Mで、 43年間音楽聴いています。 糊しろの多いスピーカーで少し手を加えれば古さを感じさせないフレッシュなSoundを楽しませてくれます🥳
@shoujiohnishi5671
@shoujiohnishi5671 7 месяцев назад
NS1000M所有しています。購入して41年経ち、今は殆ど鳴らしていませんが。 当時このスピーカに追いつけ、追い越せということでボロン、チタン等の新素材を使用したものが発売されて、 音質だけみると超えたものは有ったと思いますが、デザインと価格を含めて考えると今でも最高なスピーカだと思います。 それと2006YZF-R1を12年間乗っていました。これもデザインが最高でした。体力的に乗り続けるのが無理だと思い手放しました。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
NS1000M 私は持っていませんがベリリウムの音聴いてみたいです。 バイクはすごい❗️かっこいい速いバイクですよね。
@user-he4io4vz5n
@user-he4io4vz5n 5 месяцев назад
YAMAHAの歴史、面白く拝見しました😊私の若かりし頃はオーディオ全盛期でサントリパイは羨望のメーカーでした。多くの家電メーカーもオーディオに参入する中、YAMAHAは異彩を放っていました。デザインには一貫性が感じられシルバーパネルでツマミに特徴がありました。シンプルだけど今見てもカッコいいと思います。レシーバー(CR-400)、最初に買ったCDプレーヤー(CD-X)、ヘッドフォン(HP-1)は今でも家に並んでいます。その後、アンプ(A-S501)、スピーカー(NS-BP400)、ネットワークオーディオプレーヤー(MXC- 50)を購入し現役中です。意識せぬ内に私は結構ヤマハのコンポをたくさん選んでいました😊結局私はYAMAHA党だったようです😅
@user-ng7ko9dl4z
@user-ng7ko9dl4z 7 месяцев назад
1981年に兄が購入したNS1000Mをお下がりで頂き現役で使用中です。今もイイ音で鳴ってます。 そういえばスキーの板も昔はYAMAHAを使ってたな〜⛷️柔らかくてよく曲がるイイ板だった
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
お下がりありがたいですね❗️ スキー板もYAMAHAは作っていたんですね。
@user-fd7qe9xe8h
@user-fd7qe9xe8h 7 месяцев назад
ヤマハのオーディオ製品を長年愛用中、音質も好みです。見た目の豪華さでマッキントッシュ等には負けますが、眼をつぶって聴いたら差は分からないですよ
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
私も実はそう思います☺️ 私の耳では目を瞑れば差はわからないんです。 ボロ耳です😢
@Missmischief-ri1qo
@Missmischief-ri1qo 6 месяцев назад
デザインで言うと端正って方向でYAMAHAの方が勝ってるワケですからね🎉
@jiggy1992
@jiggy1992 6 месяцев назад
NS-1000が欲しかったけど学生時代買えなくてNS-690Ⅲを今もストック用スピーカーとして所持してます。ウチの父親はアンプ、チューナー、ターンテーブルはヤマハでした
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 NS-690III も素晴らしいスピーカーですね。 詳しくなかったので検索してみました。 ●システム紹介 発売は1980年、当時ペア価格158,000円ととても高価なシステムでした。 NS-690IIの改良型のシステムで、NS-690シリーズの特徴である、中域と高域に採用されているソフトドームの振動板も従来のNS-690IIよりコーティング剤から改良され、音響素材で有名なスプルース素材の繊維を100%使ったウーファーなどもあって、非常に高評価を得たシステムになります。 ユニット構成は低域に30㎝のコーン型ウーファー、中域に7.5㎝のソフトドーム型スコーカー、高域に3㎝のソフトドーム型トゥイーターの3WAYで構成され全てのユニットが分厚いダイカストフレームで頑丈な造りとなっています。 非常に頑丈に造られたエンクロージャーは、密閉方式のブックシェルフ型で、正面には中域用と高域用のレベルコントロールを搭載しています。アメリカン・ウォールナット色調のエンクロージャーになってリリースされ、ユニット配置を左右対称にし、美しく仕上げられています。 ●ユニット紹介 低域には、30㎝のコーン型ウーファー(型式 JA-3060A)を搭載しています。コルゲーションの入った振動板は音響素材で有名なスプルース繊維100%のコーン紙を独自で開発し、オリジナルのエッジはポリエステル系のウレタンエッジとなっており、現在では加水分解を起こし原形はありません。 ボイスコイルは銅リボン線に耐熱性に優れたノーメックスのボビンを使用しています。又ロングボイスコイルにすることで安定したピストンモーションを得ています。 フレームは分厚いアルミダイカスト製で頑丈な造りとなっており、磁気回路は156φの大型のフェライトマグネットとなっています。 中域には7.5㎝のソフトドーム型のスコーカー(型式 JA-0701C)が搭載されています。従来のNS-690IIからコーティング剤の見直しを図り、タンジェンシャルエッジと一体成型されている振動板となっています。 フレームは分厚いアルミダイカスト製にて、磁気回路は120φの大型のフェライトマグネットとなっています。磁気回路後方にバックキャビティを設け、容積を下げる事でf0、300Hzを実現しています。 高域は3㎝のソフトドーム型トゥイーター(型式 JA-0509C)を搭載しています。振動板はスコーカー同様のソフトドームとなっており、エッジは振動板と一体成型のタンジェンシャル構造となっています。フレームは分厚いアルミダイカスト製で、磁気回路は80φのフェライトマグネットとなっています。 ネットワークは、クロスオーバー周波数800Hz/6000Hzに設定され、エンクロージャー前面には高域用と中域用のレベルコントロールを搭載しています。 と紹介されてましたよ。 長く大事にされてスピーカーも喜んでいると思います。
@user-uu5co8vi5r
@user-uu5co8vi5r 7 месяцев назад
YAMAHAのロゴ知りませんでした、スピーカーを確認したところ動画の通りでした。 大のヤマハ好きとして勉強になりました。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
早速確認嬉しいです。 私も今回勉強して知りました☺️
@user-mc9kh8bx7d
@user-mc9kh8bx7d 5 месяцев назад
NS1-Classicを長年愛用しています。なにせ人の声が綺麗。
@sarudouamigo
@sarudouamigo Месяц назад
ヤマハは私の人生に大きな影響を与えた。パッソーラ、メイト、TY50,RZ250、1000M、10M,B1、A2000、ヤマハが販売したベスパ(笑)etc. パッソーラはその当時足を揃えては危ないと言われてました。新聞配達に使い一年で壊れましたのでメイトに乗り換えました(笑) 1000Mは中音域から高域の美しさを超えるスピーカーは知りません。一番永く付き合ったスピーカーでした。
@user-kp5to3hz8d
@user-kp5to3hz8d 4 месяца назад
初めて触ったのは RT-80i。いまはNVR-700WとWLX202。スイッチングハブもYAMAHAにしたい
@mogela2875
@mogela2875 7 месяцев назад
1000モニターはヤマハの最高傑作でしたね、ここではあまり出てこなかったですけどアンプは初期からA級動作に拘っていた印象があります、楽器メーカーだけあってパネル面の仕上げの良さも際立っていましたね
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
本当その通りですよね。 純A級アンプにこだわっていましたね。 私も持っていますが放熱がすごいです💦
@hagehagehage
@hagehagehage 6 месяцев назад
ヤマハの歴史上、動画内にないものでエポックメイキングなものはFM音源のGSとDXシリーズシンセサイザーの開発。 売れに売れまくったことだけでなく、ヤマハのデジタル技術と半導体技術はDXシリーズ製造のために始まった。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 DXシリーズ流行りましたよね😊
@user-qb8gu9jb3i
@user-qb8gu9jb3i 5 месяцев назад
ヤマハのAVアンプとスピーカー使っています、癖のない良い音ですね。 車はかつて1Gエンジン車に乗っていましたが、今はスバル車(MT)です!
@user-ks1is2tf2t
@user-ks1is2tf2t 5 месяцев назад
YAMAHAのサウンドバーとサブウーファーを使ってます。 サウンドバーは安い品ですが、それなりに良い音で、テレビが楽しくなりましたね。 サブウーファーの重低音は素晴らしいです。 あとヤマハ発動機が母体のジュビロもサポーターです。 YAMAHAに貢献してるな😅
@francebk
@francebk 6 месяцев назад
NS-10M、ビッグベンは懐かしい。さんざん悩んで結局コーラルXーⅢを買いましたが。ヤマハ製品はやはり半導体の自社開発が凄い。CINE-DSPはアナログサラウンドでは最高峰だった。AVX-2200DSPを使っていましたが、そもそものアナログアンプの性能が高く、とてもナチュラルでいい音でした。レコードプレーヤーのGT-2000 はいまだに高値で取引されていますね。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 私はYAMAHA DSP-100が初めてのサラウンドで出てくる音には興奮しました。 コーラルはいいスピーカー作ってたのに早々に撤退して残念です。 プレイヤーはGt750です。 2000は買えません💦
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
完成品のレコード.プレイヤーとしては,ヤマハ5000は,よく出来ている。 ヤマハで買うべき,唯一の製品。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
たくさんのコメントありがとうございます。 とてもよくご存知ですね。勉強になります。
@user-dr7oy9fe9q
@user-dr7oy9fe9q 7 месяцев назад
投稿おつかれさまです🙋。 すごくためになりました😊。 🎊今後の投稿もがんばってください応援してます🎊🙋。🙋。 🐼。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
いつも見ていただきありがとうございます😊 励みになります❗️ 次はDENONの予定です。
@user-dr7oy9fe9q
@user-dr7oy9fe9q 7 месяцев назад
NS1000や せんもに NS2000やNS2000Xもすばらしいですよね♪ センモニご愛用でございますか♪ お優しい声でとても聞きやすいです♪。🙋。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
YAMAHAは持ってないんです。 いつかNS2000X かっこいいから欲しいんです。置くところないですが、、、
@kichikuz1
@kichikuz1 7 месяцев назад
NS-1000M、一時期山崎パンの寮でお世話になっていたとき仲の良かった社員さんの部屋にど~んと置かれていたのにびっくりした記憶があります(寮は個室ではなく相部屋) また学生時代先輩がNS-10Mを使用していました。懐かしいなあ。 毛色の変わったところでは高解像度を追求したLDプレーヤーのLV-X1とかもありましたね。決してS/Nは良くなかったですけど。 1987年ころのCDプレーヤーやアンプのデザインは大好きです。CDX-2000を長いこと使用しましたが今でもたまにオクでCDX-10000とかを見かけると つい手を出してしまいそうになります、修理できるところがないのに・・でもほしいなあ。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
分かります❗️ 私もオークション見るとポチッとしてしまうので 観ないようにしています💦
@heel2976
@heel2976 5 месяцев назад
自分は1個前の、CD-2000w 今でも持っています。
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
昔,ヤマハのA級アンプを,購入したが,長時間使うと,音が出なくなるトラブルが有り,すぐに安売りした。 やはり,アキュフェーズやマッキントッシュなどの,実績のある会社を選ぶべき。
@555senryou3
@555senryou3 7 месяцев назад
初コメントです。 少し前から動画を拝見しています。 YAMAHAは、金管楽器(トロンボーン)とNS-1000M、CDP-2200と車(2T-G)でお世話になったブランドです。 トロンボーンは、購入後45年が経過していますが、今も現役です。 NS-1000Mは20年程使用しましたが、オーディオ業界に嫌気が指して趣味から外した時に手放しました。 正確な音が鳴っていましたね。 オーディオ機器や楽器は舶来信仰が未だに有りますね。 これからの動画を楽しみにしています!
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
車❗️ 2t-Gは今どうされていますか? 私は車も好きです☺️
@555senryou3
@555senryou3 7 месяцев назад
@@koto-rekishi 返信ありがとうございます。 2T-Gは45年程前に手放しています。 1750ccにボアアップしてEFIで制御できるぎりぎりのカム入れてましたね。 その後、初期の4A-GELUと最終型の4A-GELU(通称ブラック4A-G)を経て 今はNA最後のスイフトスポーツ(MT)です。 現在販売されている車は、電子機器が多過ぎて過剰装備が酷い状況ですので 今の車が生涯最後になるかと思います。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
セリカですか❓ 私もMT持ってます。s2000とDC2タイプR 楽しいですよね。MT。いつか車の動画もしたいです❗️
@555senryou3
@555senryou3 7 месяцев назад
@@koto-rekishi MT、良いですよね。自分のタイミングで変速操作が出来ますから。 S2000とDC2、どちらもVTECですよね? S2000が欲しくて試乗までしたのですが VTECの高速カムと低速カムとの差が私には大きすぎたのと、オープンは家内からのOKが出なかったので諦めました(苦笑) セリカ?なぜそう思われるのでしょうか? この車両は私に車の構造と組み上げ方を教えてくれた車両です。 エンジン、足回り、駆動系、ボディと弄り回しましたね。 1990年あたりからの車両は、公道を走行するのであれば、部分的に弄るとバランスが崩れて改悪になります。 今乗っているスイフトスポーツは弄らなくても公道では十分楽しめます。 不満点はタイヤサイズと1速-2速のステップ比ですね。 車の動画は、視点がユーザー間の差が余りにも大きいので難しいと思いますが 楽しめる動画を期待しています!
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
車も勉強します🙋‍♀️ また教えてください。
@user-kr2mx5gc3h
@user-kr2mx5gc3h 6 месяцев назад
昔僕の家にヤマハのスピーカーありました。ヤマハFMAMチューナーにアナログシグナルメーターとアナログチューニングメーターが付いている新製品を復活させてもらいたいです。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 FM局にチューニングが合うと、シグナルメーターとチューニングメーターのアナログの針が動く感じいいですよね。
@user-go2pn4mx8y
@user-go2pn4mx8y 6 месяцев назад
ボーカロイドがヤマハでしたね!ヤマハのボーカロイド技術をクリプトンが使用してミクが生まれた~
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 そうみたいですね。
@user-fg6vh1mm4n
@user-fg6vh1mm4n 6 месяцев назад
昔、ヤマハの鋳造工場を見学しに行った人の感想は 「何のメーカーなの?」 鋳造工場でピアノのフーレムを鋳造していて、その隣はバイクのエンジンの鋳造。 更に、その隣はターンテーブルの鋳造。 何のメーカーなのと思うのは当たり前です。 余談ですが、ベリリウムのスピーカーの販売はヤマハよりも早いオーディオメーカーが有りました。 但し、ベリリウムの合金だったと思います。 物置の過去のオーディオ雑誌をひっくり返すせば出てくるかもしれませんが、ベリリウムスピーカーはヤマハが初め世の中に出したのでなく、ベリリウム合金スピーカーはヤマハよりも若干早かったと思います。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。そうなんですね、情報ありがとうございます。調べてコメントさせていただきます。
@user-pk3nr3nu5i
@user-pk3nr3nu5i 6 месяцев назад
昔YAMAHAのプリメインアンプを購入しましたが、思ってた様な音が出ないので、すぐに下取りに出して別のアンプを購入しました。ブランドとか店員の言葉を信じずに自分の耳で判断するべきだと反省しました。
@cup77jp
@cup77jp 6 месяцев назад
いいんだけど、今の株価何とかして欲しい。
@mylayla1977
@mylayla1977 6 месяцев назад
YAMAHAは総合オーディオメーカーでもありましたがNS-1000M、テンモニに代表されるスピーカーが評価が高かったですね。 やはり母体が楽器メーカーだから音の出口であるスピーカーが得意だったようですね。 但し私的にはNS-1000M、テンモニ共にキンキンした高音が好きになれませんでした。 まぁモニタースピーカーだから仕方ないのでしょうが・・・
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。YAMAHAも見て頂いたのですね。 1000Mを聴いた事がありませんが当時のレコパルやFMファンにStereo SoundにはYAMAHAの音は線が細いや高音が煌びやかと言う表現が書かれていたのを思い出します。
@user-dr7oy9fe9q
@user-dr7oy9fe9q 7 месяцев назад
ご丁寧にお返事ありがとうございますですよね😂場所選びが大変ですよね😢。お値段はNS2000の方がお高いので良さそうですね♪ オーディオ沢山ありお譲りしてほしいです♪😅😂。👧。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
残念ながらお譲りはできません☺️ まだ欲しいぐらいです。
@user-ti3tb7yj9u
@user-ti3tb7yj9u 6 месяцев назад
CA‐1000 をはじめとする白木にきめ細かい艶消しアルミパネルのアンプ類の美しさは飾っておくだけでも価値がある・・・ とかのたまってたら先輩がハードオフで買ってビニールがかかったままの状態で飾ってた。多分彼によって通電されることは永久にないだろう。焚きつけてしまって悪いことをした。 それでも、こんな機器のある朝日の入るリビングで軽いフレンチポップスとか聞きながらお茶を飲む休日・・・ しゃれた生活をイメージさせるメーカーだな!
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 私はA-2000aを所有しています。ヤマハのアンプは美しいですよね。ハードオフ綺麗なものがあれば買ってしまいそうです。
@heel2976
@heel2976 5 месяцев назад
私もA-2000a 所有しています、 他にCD-2000w+T-2000wもあります。 ホント美しすぎます。
@mihusiyo4503
@mihusiyo4503 7 месяцев назад
YAMAHAの楽器は間違いなく高品質で見事なクオリティコントロールだが、オーディオは楽器に比べるともうひとつ。 世界初の技術とか謳い文句は良いが肝心の音質が広告のカッコ良さに負けてる。どうも独特の技術に拘りすぎて物量投入で他社に後れを取っていた印象。繊細できれいだが生命感に欠けた。 しかしオーディオ全盛期のYAMAHAの広告は見事なクオリティで本当にカッコよかった。若者に人気だったのも宜なるかな。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
YAMAHAの広告。 あまり覚えていません💦見てみたいです。 確かにYAMAHAは音が繊細、細いと 言われていましたよね。
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
ヤマハは,途中でオーディオをやめた無責任な会社。 ソニーも。 ヤマハは,自社製品を一流と言うが,それは,第三者が言うべきこと。
@user-bn5tv8ib3u
@user-bn5tv8ib3u 6 месяцев назад
YAMAHAのオーディオ製品は売れるとなったら、大幅に値上げして大変腹が立ちます。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
そうなんですね🥲
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
ヤマハは,エレクトロニクスが苦手。 オーディオ製品については,配線が、アマチュア的。 ノイズを拾う。メンテ性が良くない。 例。ベリーニデザインのカセット.デッキ。  パネルを外すと,素人配線が目につく。また,整備しにくい。
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
NSスピーカー楽器用から始まったもの。 ヤマハスピーカーは、ベリリウム技術はあったかも知れないが,オーディオ用としては,使えなかった。
@user-vo3xq7mk6c
@user-vo3xq7mk6c 7 месяцев назад
スタジオモニターはMSPの後継を出さず GenelecやNeumannに食われるに任せてるのが情けない…
@namezuruful
@namezuruful 7 месяцев назад
ヤマハは10M、1000Mの呪縛から抜け出す事が出来ないのでは。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 7 месяцев назад
なるほどです、、、
@user-fo3qc7dm7o
@user-fo3qc7dm7o 7 месяцев назад
ヤマハはレコード.プレイヤーだけ。
@japan101
@japan101 7 месяцев назад
全世界を一世風靡した日本の電子楽器は残念ながらDXに遅れ見る影もないです。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
その通りですよね。 私も若い頃バンドをしていて メンバーDX7を使っていました🙋‍♀️
@pochi1000A
@pochi1000A 7 месяцев назад
ヤマハ製品は私のオーディオ遍歴で第2クール目に当たり、最初はDENON(電音)でしたが買った物はNS-10M、これは小さい小さいもにたSP、それとレコードプレイヤGT-2000 の復刻版が限定で発売された物を購入しました。 今もありますが最近は殆ど使っていない為動くかどうか疑問です。
@koto-rekishi
@koto-rekishi 6 месяцев назад
私はGT750です。 2000は高くて買えませんでした🥲
Далее
ОБЗОР ПОДАРКОВ 🎁 | WICSUR #shorts
00:55
YAMAHA  CDプレーヤー CDX- 2200
8:51
Просмотров 1,3 тыс.