Тёмный
奨学金なるほど!相談所
奨学金なるほど!相談所
奨学金なるほど!相談所
Подписаться
いくつかの偶然が重なり、2005年から奨学金アドバイザーとして沖縄の高校で保護者対象の奨学金講演活動を始めました。その後、東北地区での講演の機会が増え、現在では沖縄と東北以外の地域も含めた高校や大学のオープンキャンパスで年間100回以上の保護者対象の奨学金講演会を実施させて頂いています。

2020年度から、非課税世帯など特に厳しい家庭に対して給付型奨学金と学費減免の両面で支援される「高等教育の修学支援新制度」が始まりました。そのことで進学の可能性が開かれる学生は多くいるでしょう。

一方、多数を占める中間層は貸与型奨学金に頼らざるを得ません。
貸与型奨学金は学生自身が背負う借金です。誤解をおそれずにいうと、貸与型奨学金は希望すれば誰もが借りられます。
しかし、貸与型奨学金が借金である以上はリスクも存在します。しかもそのリスクが表面化するのは卒業後からです。

奨学金のおかげで夢に近づくことができた学生がいる一方、なかには奨学金に頼って進学したことそのものを後悔している学生もいるはずです。

日本学生支援機構奨学金の利用者の多くは未成年である高校3年生の段階で申込んでいます。だからこそ、保護者自身の知識を高めることが大切だと考えています。奨学金なるほど!相談所では、保護者目線に立ち、わかりづらい奨学金をわかりやすく伝えることに努めます。
Комментарии
@user-id2hl8vi2g
@user-id2hl8vi2g 9 дней назад
ありがとうございます。奨学金の採用基準ですが1260万円なら不採用ですか?
@shogakukin
@shogakukin 5 дней назад
あくまでもJASSOが示している目安の家計基準のため何とも言えません。正確には父母の住民税情報で判定されるため、例えば障害を抱える扶養家族がいるなど、家族構成によっては目安の収入基準を超えている場合は採用されるケースもあると思います。ただ、夫婦合算で1260万円を超えているのであれば、不採用のケースも考えて教育ローンなどを含めた進学費用対策を検討したほうがいいと思います。
@jk-eg2xo
@jk-eg2xo Месяц назад
第二種応募したんですが、2.8しか評定ないのですが、落ちることはありますか?
@shogakukin
@shogakukin Месяц назад
学修意欲があると教員が判断し推薦すれば認められる可能性があると思います。
@user-yc4vt6cg2i
@user-yc4vt6cg2i Месяц назад
連帯保証人、保証人が相続する必要があるのかも疑問です。相続は基本、資産も負債も相続します、、、
@user-yc4vt6cg2i
@user-yc4vt6cg2i Месяц назад
有益な情報ありがとうございます。連帯保証人、保証人につき相続しないといけないと思います。その辺りも知りたいです。
@user-zr6jn1tb9r
@user-zr6jn1tb9r 2 месяца назад
学校から渡されたパスワードを使い、自分で変更するパスワードの画面まで来るのですが、メールアドレスで認証してからまた、パスワード変更画面に戻ります なんでですか、。🥺
@SK-kb7bd
@SK-kb7bd 2 месяца назад
2ヶ月入金を失念しており、先々月、先月と、引き落としがされておりませんでした。今月、3ヶ月分まとめて引き落とし予定なのですが、この場合はブラックリストになってしまうのでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin 2 месяца назад
滞納3回目から個人信用情報機関登録(いわゆるブラックリスト登録)となります。私の方では確約した返答ができませんが、ギリギリでブラックリスト登録が避けられたかも知れませんね。これは登録情報を金融機関がどう判断するかどうかなので、奨学金の滞納があったからと言って、全員がカードが作れない、ローンが組めないなどの事態には陥らないとも想像します。
@aquamarine3371
@aquamarine3371 2 месяца назад
とりあえず、給付も貸与も申し込んでおく事をおすすめと言って頂いたり、後で変更可能ですと分かりやすく教えて下さったりと、本当にわかりやすい説明でありがたかったです。
@shogakukin
@shogakukin 2 месяца назад
お役に立てて良かったです。有難うございます。
@mrs.6275
@mrs.6275 2 месяца назад
凄く分かりやすく助かりました。ひとりで申し込み書とにらめっこしてたらやる気がでませんでしたが、教えて頂き本当に助かりました。ありがとうございました。
@shogakukin
@shogakukin 2 месяца назад
奨学金は参考書などが無いので不安になると思います。少しでもお役に立てて良かったです。
@suishou1821
@suishou1821 3 месяца назад
とても分かりやすく説明して下さりありがとうございます。 2025年の大学無償化制度も詳しく知りたいです。JASSOの奨学金とは別の制度なんでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin 2 месяца назад
2025年度の多子世帯の無償化拡充は、詳細が公表されていません。おそらく来年の2月以降になるのではないのでしょうか。私も早く詳細を知りたいです(笑)
@tora-gu3he
@tora-gu3he 3 месяца назад
質問です 第一種奨学金を申し込もうと思っているのですが、母親が会社で働き、父親が自営業です。 この場合、収入基準はどちらを基準にすればよいのでしょうか?
@user-fb9vm6yv1x
@user-fb9vm6yv1x 3 месяца назад
娘の高校はもう締め切りすぎました
@shogakukin
@shogakukin 2 месяца назад
では、気持ちを切り替えて、在学採用で申請することをお勧めします。
@user-ge4yp5rb7b
@user-ge4yp5rb7b 3 месяца назад
奨学金の説明会を見逃してしまったのですが、もう奨学金を受けることは無理なのでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin 3 месяца назад
高校での予約採用のことでしょうか?予約採用は4月~5月、6月、7月と3回の募集機会が設けられていますが、高校の判断で募集回数、締切日が異なります。したがって、高校に確認してください。大学での在学採用の事を指しているのであれば、学生課などの奨学金担当部署に確認してください。春募集を締め切っているのであれば、在学採用の秋募集が行われるのでそちらで申請するようにしてください。
@user-vu6lq9wv2p
@user-vu6lq9wv2p 4 месяца назад
2:38 奨学金と入学金及び授業料の減免は、セットではないらしいのですが? 奨学金の支給区分が仮に区分Ⅱでも、入学金は減額梨だったり、授業料は全額免除だったりするらしいのです。 私が日本学生支援機構に確認したところ。給付型奨学金の支給区分と入学金・授業料の減免は別物で、そちらは大学側が別に選考するといわれました。ご確認お願いいたします。
@user-io5ey5iu3b
@user-io5ey5iu3b 4 месяца назад
どこよりもわかりやすい説明で、大変感謝しております! ありがとうございました🙇‍♀️
@shogakukin
@shogakukin 4 месяца назад
わざわざメッセージ有難うございます。今年からはかなり奨学金制度が複雑になるので、6月中には新しい動画を公開するように努力します。
@mochimochi_no_ki.
@mochimochi_no_ki. 5 месяцев назад
日本学生機構第一種奨学金の機関保証における保証料の返戻に関して、日本学生支援機構及び日本国際教育支援協会(機関保証を選択した場合における保証機関)のHPに「在学中、在学猶予中、据置期間中に返還完了となった場合、保証料のおよそ7割をお返しします。(ただし、返戻に要する手数料を除いた額になります)。」とあります。この動画では、有利子奨学金における据置期間を紹介されていましたが、無利子である第一種奨学金の据置期間も同じものでしょうか?その場合、第一種奨学金の保証料の返戻を受けるには卒業年の10月までに全額を繰り上げ返還する必要があり、そうすれば保証料全額の7割から手数料を除いた額が返ってくるという認識で正しいですか?というのも、機関保証の保証料がすごく高く、繰り上げ返還せずに月賦で返していく場合、保証料を利子として計算(実際に振り込まれる金額は保証料を除いた額なので、無利子といっても貸与実額と返済総額に少なくない差が生じます)すると、年利0.4%ほどになることになります。無利子奨学金なのに、人的保証を選択した有利子奨学金より高利になってしまいます。
@user-ed3dh7un9v
@user-ed3dh7un9v 5 месяцев назад
初めまして。不明点がありますので教えてください。 特別増額貸与(奨学金含む)はろうきんの口座以外でも振り込み可能ですか?つなぎではありません。 ろうきんの口座に振り込む、という文言を見たもので、戸惑っています。
@shogakukin
@shogakukin 4 месяца назад
返信が遅くなり申し訳ございません。特別増額貸与の前借り制度(入学時必要資金融資)を利用する場合は、労働金庫に振込み口座が指定されます。そうではなく、入学後に振込まれても良いとするなら、労働金庫に口座指定しなくても大丈夫です。
@lovebeergirl616
@lovebeergirl616 5 месяцев назад
世帯年収ということは同居で働いている兄姉の分も合わされますよね? 母子家庭ではありますが、既に子ども2人は働いており、同居しています 同居しているが生計は別であるという証明をすることはできるのでしょうか? わたしより稼いでいる子どももおり、世帯年収としては600万くらいになってしまうのです 三年前の動画にコメント申し訳ありません
@shogakukin
@shogakukin 5 месяцев назад
いえ、そうではなく社会人の兄姉の収入は関係ありません。母子家庭であれば相談者様の収入を基に審査されます。例えば、年金収入のある祖父祖母と同居している場合でも当事者である子どもにとっての父母の収入と資産で審査されます。十分に給付型奨学金に採用される可能性があると思うので、ぜひ予約採用、または在学採用で申請してください。
@lovebeergirl616
@lovebeergirl616 5 месяцев назад
@@shogakukin ご回答ありがとうございます~☺️!!! そうなんですね!安心しました!申込みします❗
@user-ql4ju6ib2l
@user-ql4ju6ib2l 6 месяцев назад
質問なんですが、高校での成績が、平均3.0いかないぐらいなんですけど、第二種奨学金は厳しいですかね?世帯年収に関しては母子家庭で条件はクリアしています。
@shogakukin
@shogakukin 6 месяцев назад
第二種に関しては実質家計基準だけで審査されるので、成績基準は気にしなくていいと思います。
@user-mq9su9fu8u
@user-mq9su9fu8u 6 месяцев назад
沖縄県在住で、昨年久米さんの奨学金セミナー受けさせて頂きました。大変分かりやすく丁寧に教えて頂いて感謝しております。コメントにて、質問恐縮ですが、現在非課税世帯となっておりますが、今年社会人の子供が戻ってきており一緒に暮らしております。来年大学進学予定の子供がおりまして、非課税枠で給付額奨学金を考えておりましたが、社会人子供が同じ世帯になれば、全額給付は難しいでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
@user-ob3wr9hu8v
@user-ob3wr9hu8v 8 месяцев назад
コメント失礼します。 現在大学3年で、4年目は奨学金の貸与を継続しないことになりました。合計180万借りており、1月中に固定か変動かの決定をしなければならないのですが、どちらの方が少なく返せると考えますか?繰り上げ返済をして、できれば10年以内で返済したいと考えています。
@shogakukin
@shogakukin 7 месяцев назад
返信が遅くなり申し訳ございません。どちらが良いかは何とも回答できませんが、世の中なの報道等によるとマイナス金利の解除で金利上昇が言われています。ですので、1%弱程度の現状利率であれば、固定を選択しても良いのではないかと思います。
@masato5313
@masato5313 8 месяцев назад
大変分かりやすい説明ありがとうございました。 来年大学生になる次男がいます。 2022年の所得がわりとあり、2023年が給付もらえる所得となっています。 この場合は秋の申込でよろしいでしょうか? またその場合は、その次の年も続けて1.5年は貰えるという解釈でしょうか? 最初の半年間は貸与を申請すべきでしょうか? アドバイス頂けると幸いです!
@user-dp4zt1gl1p
@user-dp4zt1gl1p 8 месяцев назад
これって少子化の時代に、大学側に補助金やってるようなもんじゃないの?
@taizokadomatsu153
@taizokadomatsu153 9 месяцев назад
こんにちは。大変わかりやすく助かります。 予約申請では給付型満額となりました。 最近収入が上向きです。 入学後は秋に区分申請がありますがそこで給付型奨学金がストップする事もあるのでしょうか。 教えていただけましたら幸いです。
@disneylove1118
@disneylove1118 9 месяцев назад
コメント失礼致します。現在2年生の専門学校に通っているのですが120万円を借りておりまして、見直し方式なのですが、5年ごとに上がると聞いたのですが返す額が120万円以上になるということでしょうか。 月に1回1万円を返すとかいてあるのですが月に1度返していくお金が増えるのか120万円以上になるのかを教えて頂きたいです💦
@shogakukin
@shogakukin 8 месяцев назад
2年制の専門学校で120万円借りているということは貸与月額が5万円を24ヶ月ということですね。第二種奨学金は有利子なので、元本120万円+利息分を返済することになるので、当然返済額は元本を上回ります。返済利率は貸与終了時点のものが適用されるので、卒業まで借りるのであれば卒業時の3月の利率となり、利息も加えた返済月額になります。あと、利率見直し方式を選択しているとのことですが、5年ごとに利率が見直されますが、必ずしも5年ごとに利率が上がる訳ではありません。下がることも当然あり得ます。最後に利率の算定方式は貸与終了年度内に変更可能なので、在籍する専門学校に変更可能な締切時期を確認するとともに、JASSOの最新貸与利率ページを確認してください。当該ページのURLを記載します。www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/riritsu/index.html
@user-yx8cf8em3v
@user-yx8cf8em3v 9 месяцев назад
質問があるのですが、兄弟に障害者が存在するため、片方の親しか働けていない事もあり、控除で給付奨学金が通りました。この場合、仮に兄弟を施設に預ける事になった時見直しで給付型取り消しになりますか?
@shogakukin
@shogakukin 9 месяцев назад
返信が遅くなり申し訳ございません。給付型奨学金は生計維持者(一般的には保護者)の住民税を基に判定されているので、ご両親が仕事をフル稼働した場合、住民税に影響がでる可能性があると思います。恥ずかしいところ、自信を持って回答出来ずにもし訳ございません。
@user-nf2ng9xk2l
@user-nf2ng9xk2l 10 месяцев назад
日本学生奨学金の2種に出願しましたが落ちてしまいました。理由は家計世帯年収です。 私の家は双子なので自分で払わないといけません。学生ローンもありますが金利が高くなると書いてあるので奨学金よりも返すのが大変になるのか不安です どうなんでしょうか
@shogakukin
@shogakukin 10 месяцев назад
第二種奨学金に不採用ということは、保護者の収入がそれなりに多いということだと思います。次年度から貸与型奨学金の家計基準の審査基準が変更されるようで、これまでよりもハードルが高くなる可能性があると思っています。教育ローンも金利が上昇傾向になるので、今後の推移が気になります。的確な回答が出来ずに申し訳ございませんが、来年入学後の在学採用で再度第二種奨学金を申請してみてはどうでしょうか。あとは、進学予定の大学が独自に設ける無利子貸与の奨学金はないでしょうか。
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ 10 месяцев назад
お金があっても奨学金は借りたほうがよさそう。
@shogakukin
@shogakukin 10 месяцев назад
ただ、奨学金の返済を滞納するとブラックリスト登録などのリスクがあります。また、2年ほど前から奨学金の利息もかなり上昇しているので、今後は冷静に考える必要があると思っています。
@user-zz7xb1fy2b
@user-zz7xb1fy2b 11 месяцев назад
シングルマザーです。  3人家族 大学生2年と高校3年の子供が2人います。来年から2人大学生、専門学校に入学する予定なんですが、今給付1/2区分なんですが、収入が年収が260万未満なんですが、1区分になりますか? 今は母子手当もらってます。 来年の3月までで終わる場合どうなりますか?
@user-mr1sh8lt8p
@user-mr1sh8lt8p 11 месяцев назад
現在施設に入所中の高3生です 成績が足りなくて諦めてたけど入学してからも給付をもらえるように頑張ろうと思います!
@shogakukin
@shogakukin 11 месяцев назад
ぜひ、諦めずに頑張ってください!君のような学生こそ、国を始めとする給付型奨学金を活用して、大きく成長して欲しいと願っています。もし、分からないことがあれば、私のHP・奨学金なるほど相談所で無料メール相談を行っているので、遠慮なくご相談ください。頑張って!久米忠史
@pro99-
@pro99- Год назад
上限70万円を上回った学費と対象外の施設設備費は貸与型で 借りる事は可能でしょうか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
はい、日本学生支援機構の貸与型との併用は可能です。ただ、給付型の第1、第2区分の採用者は併給調整により、実質的に無利子の第一種奨学金は利用できないので、有利子の第二種奨学金を借りることになります。
@pro99-
@pro99- 11 месяцев назад
@@shogakukin なるほど!ご丁寧にありがとうございます!
@user-pe9pk9vn9v
@user-pe9pk9vn9v Год назад
先生、こんにちは。 新しい情報ありがとうございます。 今、高3ですが給付型奨学金の範囲が拡大されるとのことですが現役だと在学採用となるということですね。私立の理系の進学を目指しています。下に兄弟がいますが家の年収が600万未満だと第4区分に当てはまる可能性がありますか?調べると第3区分は厳しかったです。また第4区分の減免はどのくらいになるかはもう決まってるのでしょうか?分かりにくい質問ですみません。
@abc________________________...
初めまして。 日本学生支援機構の貸与奨学金を借りたいと考えている大学2年生です。 僕の両親は、僕にかかる学費や生活費などを全額出してくれたため、僕自身は今までアルバイトなどはせずに有意義な大学生活を送ることができました。 しかしながら、僕が自身の両親にあまり負担をかけたくないというのと、もう少しだけお小遣いを増やしてほしいという動機から、貸与奨学金を借りたいと考えています。そこで僕は、両親に相談したところ、奨学金を借りることを強く反対されてしまい、奨学金の承諾が得られませんでした。 日本学生支援機構の奨学金は、ご両親にも奨学金を借りる際に必要な手続きへの協力が必要であると、奨学金の情報を調べる中で知りましたが、その両親の了解と協力を得られないまま、僕1人で貸与奨学金を借りることは、現在の僕の状態から可能でしょうか。 僕の両親は、継続して僕への経済的な支援を続けてくださるそうなので、奨学金を借りられないからといって、僕は困窮するわけではありません。もし借りることが可能であれば、大学生活がより安定するので、借りることができれば良いなと思い、質問されていただきました。
@user-fu2id1cn2t
@user-fu2id1cn2t Год назад
奨学金の手続きをするところなのですが 給付型の第一区分に認定された場合 減免対象大学に行くと 必然的に減免対象になりますか? 給付型➕減免対象(学費70万➕入学金26万)になれば 学費不足分を貸与又はバイト代などで賄えば良いのですか? すみません無知な質問で、、、
@shogakukin
@shogakukin Год назад
返信が遅くなり申し訳ございません。進学届で給付型奨学金を確定させた後、入学先の大学で学費の減免申請を行うことで減免も受けられるという流れになります。手続きの詳細は進学予定の大学の学生課などに確認するのが一番確実だと思います。
@user-fu2id1cn2t
@user-fu2id1cn2t Год назад
@@shogakukin 返信ありがとうございます 何だか難し過ぎて、、、(>_<) 給付型になるかは分かりませんが 申し込みしてみました。 ありがとうございました。
@user-yg8sh8bv2i
@user-yg8sh8bv2i Год назад
5人家族だと金額が変わるんでしょうか?ちなみに長男は県外にでてます
@getsvilla8605
@getsvilla8605 Год назад
両親共働きで年収480万は確定で越えてると思うんですが、無理でしょうか?成績は3.5以上あります
@shogakukin
@shogakukin Год назад
ご両親の働き方や家族構成により判定結果が変わるので何とも答えようがありません。せっかくの機会なので、ダメもとで申請してみてはどうでしょうか。また、2024年度からは条件付きですが世帯年収600万円世帯まで対象が拡充されます。
@user-gd7bu4kz5v
@user-gd7bu4kz5v Год назад
分かりやすい解説、ありがとうございます。
@user-tu8nc8nf1z
@user-tu8nc8nf1z Год назад
コメント失礼致します。 給付は既に決まっておりますがそれだけでは足りないので第二種と特別貸与増額も利用するつもりです。 そして迷った末、機関保証にする事にいたしました。 その場合、特別貸与増額も50万からいくらか差し引かれた金額が振り込まれるのでしょうか? それに関してはそのまま50万振り込まれるのでしょうか? 引かれる場合大体どれくらいの手数料が引かれるのでしょうか? 教えて頂きましたら幸いです。
@shogakukin
@shogakukin Год назад
入学時特別増額貸与の奨学金を含む保証料は次のURLでご確認ください。www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/hosho/kikan_hosho/__icsFiles/afieldfile/2023/04/06/2023_2_daigakuinigai.pdf 宜しくお願いします。久米忠史
@GAIA0714
@GAIA0714 Год назад
質問です 1の金額変更について質問なんですが、自分は第二種8万で予約採用で通ったのですが、増やそうと思っているのですが11万にしようと思ってます。 そこで質問になるのですが、増やす際にはまた、予約採用した時みたいな手続きが必要になりますか? もう一個同じ項目で質問なんですが、仮に増やす手続きをした際には振込が遅れますか? また、予約採用が決まった時の書類を受け取る時に学校からは第一種も借りることもできると思うって言われました。 この場合在学採用になると思うのですが、こっちの方がやっぱりいいですかね? 手続き等でまた親と揉めるのが少し面倒です。 保証に関しては機関保証です
@GAIA0714
@GAIA0714 Год назад
@@shogakukin 金額変更をした際に増額し過ぎると落とされるとかってあるんですか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
@@GAIA0714 ありません。
@user-hh1ez5tf9i
@user-hh1ez5tf9i Год назад
高卒認定者で、浪人するものです。浪人後大学の進学を考えています。高校2年までの成績ありで、高3の成績は2・3学期はなしで、3年間在籍を一応しました。 高卒認定の人は申し込み条件があり、それは満たしています。成績はあまり関係がなく、世帯年収が重要であると動画内で仰っていましたが、成績なしでどのくらいの割合で、給付型を受ける可能性がありますでしょうか?母子家庭で、母が病気により定職無しの第1区分です。
@shogakukin
@shogakukin Год назад
一応成績基準はあります。ただ、レポートや面談で学修を終了できると意欲が認められると成績基準クリアというものなので、進学した大学側がどのように判断するかだと思います。また、進学後は成績基準が厳密に設けられている点を理解してください。
@user-hh1ez5tf9i
@user-hh1ez5tf9i Год назад
@@shogakukin 高卒認定でも、成績を提出することが必要なのでしょうか? それともう1つ質問です。大学での授業料免除(日本学生支援機構による)は成績とはず、世帯年収によるものでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
@@user-hh1ez5tf9i 高卒認定の知識がないのでよくわかりませんが、貸与型も含めた奨学金申請の資格はあるので、進学した大学側が学修意欲の確認をレポート等で行うことになるるのではないかと思います。もう一つ目の質問の文章の意味がよくわからないので、いま一度整理して質問もらえますでしょうか。
@user-hh1ez5tf9i
@user-hh1ez5tf9i Год назад
@@shogakukin 高校3年間進学校に在籍していました。高校3年間内で、高校2年せいまでは無遅刻無欠席で2年分の評定が出ました。高3になり、病気を患ったため、高3の1学期までしか評定が出ていません。結果的に単位が足りなくて、高3の2学期・3月期は評定すら出ませんでした。そして高卒認定を取得して、大学受験を一応受けました。 高卒認定の場合は、給付型奨学金を受ける際の成績の条件はあるのでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
@@user-hh1ez5tf9i 在学採用の案内書では、高卒認定者への申請期間についての言及はありますが、成績に関しては特に記載がないので、「高卒認定=成績基準を満たしている」と判断されるのだと推測します。不安であれば、進学先の大学に確認するのが一番確実だと思います。
@user-co1kv7cx7j
@user-co1kv7cx7j Год назад
はじめまして、こんにちは。 この制度を最大限利用出来る世帯だと、例えば私学でも自宅通学で文系の年間学費100万位なら実質自己負担額は定期代?で進学出来るという事ですか!?😮
@user-gv9uf2zl6m
@user-gv9uf2zl6m Год назад
現在専門学校2年なのですが、1年目に授業料減免対象になっておれば2年目も自動的に授業料減免になるのでしょうか?
@user-co1kv7cx7j
@user-co1kv7cx7j Год назад
とても分かり易いです、ありがとうございます、参考になります🌸✨✨
@user-pe7yb7mg8l
@user-pe7yb7mg8l Год назад
大学まで高速道路を使って通学したいのですが、通学費も無償化の対象なのでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
いえ、そうではありません。自宅外生の給付額が大きいということは、通学費を軽減するために家賃分を含む支援と考えてもらったらいいでしょう。
@user-xz1pb9cn7v
@user-xz1pb9cn7v Год назад
コメント失礼します。 こちらの奨学金の予約採用されている者なのですが、申し込みの時から増額はできるのでしょうか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
返信が遅くなり申し訳ございません。ご質問の件ですが、大学等入学直後に行う「進学届」の提出時に金額の変更を行うことができます。
@user-yf3rs3gy9s
@user-yf3rs3gy9s Год назад
高校の評定平均3.5以上とは1年生の時と2年生の時の評定平均がどっちも3.5以上ではないとダメということでしょうか?もし1年生の時が3.8で2年生の時が3.4の場合でも審査は通りませんか?
@shogakukin
@shogakukin Год назад
予約採用の場合は、高校1年~2年の成績が3.5以上が一つの条件です。みうさんの相談のケースでは、平均3.6になるので基準を満たしていることになります。もう一つの条件が「学修意欲があることを確認できること」となっています。ですので、あくまでも給付型奨学金の採用段階においては、あまり成績基準にナーバスになる必要は無いように思います。むしろ、保護者の家計基準の方が重要だと思います。
@mr-xd5ky
@mr-xd5ky Год назад
大学に落ちて浪人することになりました。浪人生でも申し込みが可能なのでしょうか?