Тёмный
石灯篭
石灯篭
石灯篭
Подписаться
MT車の運転、アニメ、ものを作ることが好きですので、主にそれ関係の動画を不定期にアップしています:9
※基本コメント大歓迎ですが、SNSにおける匿名の暴力に起因する悲しい出来事やデマ・身勝手な思い込みによる誤情報の拡散などが社会問題化する昨今、匿名・捨てアカだから何を言ってもいいという風潮・考え方には賛同いたしかねます。
互いに見ず知らずの生身の人間であることを理解せず、礼儀を失した態度のコメントや粗探しに終始したコメント、ご自身の価値観・主張を一方的に押し付けるコメント、自身の思い込み・好き嫌いで何かを否定・劣等扱いしその何かのユーザーが見たら不快に思うようなコメント、誹謗・中傷等RU-vidの規約で禁止されているコメント、その他こちらが不快・迷惑と感じたコメントは内容の是非に関わらず削除・投稿者をブロックさせていただく場合がございます。
悪しからずご了承ください(_ _)
【初見〇し】感応式信号機の罠
3:01
6 месяцев назад
Комментарии
@okitakunCH
@okitakunCH День назад
ミニカーでも人をはねれば、どうなりますか。
@toragasuki
@toragasuki 5 дней назад
私もクルマ屋さんに行って 説明聞いた時に、まず悪い点から説明してくれました。後に良い点も説明してくれたのでめちゃくちゃ印象良かったのを覚えてます😊
@ishidourou
@ishidourou 2 дня назад
コメント、ありがとうございます(_ _) 先に悪い点を教えてくれるお店はやっぱり印象良いですよね(^^)
@spiritofthephoenix9284
@spiritofthephoenix9284 9 дней назад
車間距離について、僕はショッピングモールの駐車場で車を駐車したら後ろの車から降りてきたおっさんが「てめえ、後ろをしっかりみて運転しろ」と怒鳴られましたが、僕としては僕としては車間距離詰めてきてるお前が悪いんだろうと呆れて笑ってしまいましたね笑
@ishidourou
@ishidourou 9 дней назад
そういう人は相手にするだけ時間の無駄なので、自分は適当にすいませんでしたーと言ってやりすごしますねw
@rain-bringer8983
@rain-bringer8983 11 дней назад
以前一度だけ、店の駐車場から道路に出るとき、1速はおろか他のギアにもまったく入らなくなり焦った事があります。 その時は何かに引っかかっているというか、ミッション自体をリンクロッドで押しているような感触がありました。 今までの経験上、車体が前上がり(登り勾配)の状態だとシフトが入りづらい現象が出やすいような気がします。 私の場合、ネットのコメントにあった『停車時シフトレバーを1速の位置に軽く当てておき、クラッチを踏みながらシフトレバーを押し込む』という 方法を採っています。車検の時にミッションオイルを交換してもらうと症状が緩和されますが、すぐ元に戻るので根本的な解決には至っていません。 シフトロッドシールからのオイル漏れと併せてL880Kコペンの持病みたいなものらしいので、いずれミッションO/Hコースですね…。
@ishidourou
@ishidourou 11 дней назад
なかなか入らない時は焦りますよね(^^; うちの車の場合は他のギアに一度入れれば大抵入るので、確実に入れたいときは4速に入れてから1速に入れるようにしています。 直せれば直したいところではありますが、ミッション乗せ換えにしろOHにしろ高額コースなので完全に入らなくなったら考えようと思っています(笑)
@toragasuki
@toragasuki 15 дней назад
Keiですね。あのメーター見た時点でワゴンR RRかKeiの二択だったけど、あのセンターパネルは一発でわかりますね☺️ てか、スポーツ仕様っていう表現が絶妙ですね。確かにKei SPORTSとは書いてない(笑)
@ishidourou
@ishidourou 14 дней назад
よほどスズキ車に詳しい人なら内装と外装のミスマッチで本物のKeiスポーツでは無いことに気付けるレベルの、なかなかに謎の多い車でした(笑)
@user-yh1cw6pi9m
@user-yh1cw6pi9m 21 день назад
とても勉強になりました。
@kura070525
@kura070525 24 дня назад
7年前の動画に失礼します。自分もシフトアップ時に半クラをしない事を心がけてるのですがエアコンを使用していると回転を合わせるのが難しいです。そのあたりはどのように対策されていますか?
@ishidourou
@ishidourou 23 дня назад
特に軽自動車とかだとエアコンをかけると回転数の変化に影響しやすいですよね。 変化の度合いも車ごとに違ったりするので結局は色々タイミングを変えてクラッチを繋いでみて、丁度良いタイミングを身につけるしかないのではないでしょうか。 ちなみに自分の場合、シフトアップで半クラを使わないと、それだけトルク抜けする時間が長くなるということでもあるので、今は半クラッチを積極的に使ってなるべく常に車に駆動がかかった状態でスムースに繋ぐよう心掛けていますので、エアコンの影響などはあまり感じないです。
@keisuke9402
@keisuke9402 26 дней назад
CVT車のインプレで(特にNAの軽自動車)アクセルを一気にベタ踏みして間違ったコメントをしてる自称モータージャーナリストに聞かせてあげたいですよね 逆にCVTの扱い方を知ってる人は総じて滑らかな加速だとかスムーズに加速しますという的を得たコメントが多いように見受けます
@junjun-0712
@junjun-0712 26 дней назад
センターメーターがカッコイイ😊
@akudara
@akudara Месяц назад
2004年式に乗ってました。足回りがしっかりしていてロールが少なく、でも乗り心地も良かった。弱点は、室内へのロードノイズ、エンジン音がやや大きめだったこと、燃費が12km/Lだったことかな。直前まで乗ってた当時の初代Fitとの比較。走りより、リヤ席がスライドしたり、倒したら広大な荷室になるのが一番の驚きでした。このM社入社当時乗ってたので懐かしい。
@ishidourou
@ishidourou Месяц назад
コメント、ありがとうございます。 DYの初期型は燃費がそのくらいだったみたいですね:) 今乗っているこれと同じDYの後期型5MTは電スロなので多少燃費は良いみたいで、特に燃費を意識せずに遠慮なく踏んでもリッター14くらいですね:) 採用しはじめの電スロは低速時にちょっともたつく印象はあります。 仰るように足回りもしっかりしていて今風のやや硬めくらいの乗り味がとても良く、運転していて非常に楽しい車です。 DE型以降に比べて後席が広くシートアレンジの自由度もあって荷物も乗るので、敢えてDYを指名買いした感じです(^^)
@akudara
@akudara Месяц назад
@@ishidourou このデミオの開発には全く携わっていませんが、こうして今でも気に入ってこだわり持って乗って頂けるので嬉しいです。私もお気に入りの一台でした。元マツダ社員より。
@user-bo5ru7og7t
@user-bo5ru7og7t Месяц назад
おばさんですが距離数が少ない中古を購入しました。 まだ納車していませんがとても参考になりました。
@ishidourou
@ishidourou Месяц назад
ご購入、おめでとうございます♪ モコは運転しやすくて実用性も高い良い車だと思います。 納車が楽しみですね(^^)/
@gbshi6011
@gbshi6011 Месяц назад
どうも、海外RU-vidフォロワーです。ものすごく参考になる動画、ありがとうございます。時々見て復習してます(笑) MTメカニズム的な話で、シフトチェン時にエンジン側の回転数とトランスミッション側の回転数が大きく異なる場合、クラッチを繋ぐとショックが起きるといったマニュアルトランスミッションの基本的な仕組みは分かっていますが、もっと深掘りして理解したいと思って投稿させていただきます。 シフトアップで3000回転で2速から3速への時で、自分の車のギア比を例にすると、 2速時、エンジン3000 rpm/2速ギア比2.188=アウトプットシャフトは1371 rpm 3速にシフトアップすると、逆算して、アウトプットシャフト1371rpm×3速ギア比1.541=2113rpmは適合回転数なわけですが、 質問①エンジン3000で2速→3速前提で、ミッション側での動作についてご確認したいのですが、 理屈として下記理解は合ってますでしょうか?「スリーブを2速ドライブギアと噛み合っていて、上記計算式でアウトプットシャフトは1371 rpmで回転してるが、この時、2速以外のギアはスリーブと噛み合っていないので空転していますよね。 3速のギアの空転回転数を計算してみると、エンジン3000 rpm/3速ギア比1.541=1947rpmで空転はしていて、シフトアップすると、2速ドライブギアで回転しているシャフトは1371 rpm ⇔ 空転している3速ドライブギアは1947rpm 両者の間で576rpmの回転差がある為、その回転差を無くして、スリープが2速から3速へスムーズに行くためには、そこで働きをかけたのはシンクロメッシュ機構で、スリーブを3速ドライブギアへ押し付け、摩擦接触させ、イメージでとして、ブレーキをかけるように、早い方の1947rpmが遅い方の1371 rpmに落とされて(同期させられて?)、この時、ミッション側のインプットシャフト回転数は、アウトプットシャフト1371rpmのまま、×3速ギア比1.541=2113rpm、一方、エンジン回転がクラッチ切った間に、3000から2113rpm前後まで落ちてきたタイミングでクラッチ繋ぐと、適合回転数となり、ショックは生じない、流暢なシフトチェンジが完成」 質問②次はエンジン側、クラッチが切った間に回転落ちが遅くて、ミッション側は上記一連の過程で2113rpmになったにもかかわらず、エンジン側は回転落ちが遅く、仮に3000rpm→2500rpmまでにしか落ちていなく、2113rpmと2500rpmの間に400ぐらいの回転差があるから、この時にクラッチを素早く繋げると、ドンッって音がしてショックが起きて、回転メーターの針が一瞬2113rpm辺りに下がる、のがその為なのでしょうか? 質問③上記理解が正しいのであれば、競技の場合、猛加速で素早くシフトアップして、エンジン回転落ち(次のギアの適合回転数になるまで)を待たずにクラッチを繋げるので、シンクロの負荷が大きく、変速ショックが大きく起きてしまい、トランスミッションにはダメージがある、という認識は合ってますでしょうか? また、エンジン側にとっては、無理やりミッション側に合わせられ、回転数が落させられる立場で、エンジンにもダメージがあるのではと思います。 この時、エンジン内部のピストンは、回転数が無理矢理落されたからと言って、各気筒は従来の順で往復動作を繰り返していて、動作速度は変わったけど、狂ってしまうことはない、というイメージでは合ってますでしょうか? 長文で大変失礼しました、また、変な日本語をご容赦ください。ご解答頂ければ、うれしいです。 よろしくお願い致します
@ishidourou
@ishidourou Месяц назад
コメント、ありがとうございます:) 自分もただの素人なので間違っている可能性がある返答という前提でお答えしたいと思います。 ①については考え方として合っていると思いました。 シンクロについてもお書きの通りでギアを繋ぐ瞬間に回転数の差が大きいとそれなりに負担がかかるので、特にシフトダウンの際はダブルクラッチを使ってミッション内部の回転数を近づけてやることでシンクロの負担を減らす効果が期待できるわけですね。 ②も間違っていないと思います。 タコメーターがクラッチを繋いだ瞬間に回転数が大きく変化する場合は、それだけ変速ショックが大きくなりクラッチに負担をかけていることになります。 シフトアップ時はクラッチを切っている間アクセルを緩めてエンジンの回転が落ちるのを待ち丁度良いタイミングでさっと繋げる、シフトダウン時はブリッピングで回転を上げてすかさずクラッチを繋ぐといったことでスムースに変速することができますね。 回転落ちが遅い場合はフライホイールを軽量化することで回転落ちが速くなるので高回転域を多用する競技車向きになりますが、公道で制限速度付近で走る場合は低回転域での回転の安定性が重視されるのでフライホイールは重いほうが慣性力が高くなり有利になりますね。 ③については、まず競技の場合、速くゴールすることが絶対的な正義なので極端な話、競技中に壊れなければクラッチやミッションにダメージがあろうが何をやっても許される世界だと思います。 ですので、加速時はアクセルをベタ踏みのままシフトアップしていくのが今の主流になっているかと思います。当然ミッションやクラッチにかかる負担も大きく、必然的に強化クラッチやそれに耐えうるミッションが使われることになります。 加速時は変速ショックがあっても車の挙動が乱れにくいので良いのですが、カーブを曲がる際の減速時はクラッチを雑に繋ぐと車の挙動が乱れてタイムロスやクラッシュの原因になるためシフトダウンをする際はオーバーレブ対策も含めてヒール&トゥ等で回転数をきっちり合わせて丁寧にクラッチを繋ぐのが重要になります。 エンジンへの負担についてはギアチェンジ時の回転数の変動よりも、常にレッドゾーン付近の高回転域を使っている事のほうが影響が大きいのではないでしょうか。
@gbshi6011
@gbshi6011 Месяц назад
@@ishidourou 丁寧なご回答ありがとうございます!スッキリした感じ😊理屈分かれば、ドライビングはより楽しいものになりますね。僕の国ではどんどんEV車が主流になってて、これからMT車を大切に乗っていきたいと思います。
@user-fm8op4jy9t
@user-fm8op4jy9t Месяц назад
今時CDスロットがある車そうそう無いだろ
@user-dm2uz3ed9m
@user-dm2uz3ed9m Месяц назад
アルトターボRSに乗ってます。マニュアルモードの解説ありがとうございます。極上の解説でした。オートマ(Dモード)の方には辛口でしたけど、私の場合、身内にオートマ免許者がいるので、AGSが無ければ、オートマ車を買わざるを得なかったのでAGSには感謝しています。ちなみにターボRSだとDモードでもパドルシフトで臨時シフトアップ、ダウンが出来るので、先読み操作すればイラつきは低減されますよ
@ishidourou
@ishidourou Месяц назад
たまに近所のお友達のターボRSを運転させてもらったりしますが、パドル操作も反応が速いですし乗り心地も良い車ですよね♪ CVTやトルコンAT車のマニュアルモードは何か靴の上から足を搔いている感じで結局Dしか使わなくなったりしますが、AGSは中身がマニュアル車なのでMTモードで運転していてもダイレクト感があって面白いんですよね:) AT車に乗らざるを得ないMT好きには救世主的な車ですね。 Dモードもプログラムのアップデートでトルク抜けが結構改善されていたりもするので、今のスズキのラインナップから外れたのはちょっと残念な気もします:)
@chai_copenl880k
@chai_copenl880k Месяц назад
この持病はあるあるですねー。 ミッションオイル、私も交換を試しましたが若干、、、というレベルですね。 後は対処法1をよくやりますが、3は試した事がないのでやってみようと思います😊 信号待ちからの発信でもたつくとすぐ煽られますし😔
@ishidourou
@ishidourou Месяц назад
どんな車にも何かしら持病はあるもので、こればっかりは仕方ないですね(^^; ミッションオーバーホールとなるとかなりの金額がかかってしまいますし、対処法さえわかれば特に困ることもないのでこのまま使っていこうかと思っています:) コペン自体は本当に楽しい車なので、まあ、アバタもエクボ、出来の悪い子ほど可愛いという感じですね(笑)
@user-cc5tw3ou8t
@user-cc5tw3ou8t 2 месяца назад
えーが多い
@user-dk2bv8sg1b
@user-dk2bv8sg1b 2 месяца назад
僕の乗ってる D2(三菱)(CVT車)は、マニュアルモードがあって、仮想の変速比が1~7速迄あるんですね。 Dレンジで走行中でも、パドルシフトで、シフトダウンしたりすると、『3(速)』とか表示されます。 ディーラーの方に聞くと、発進時の1~3速迄は、ほぼ無段階で変速比が変わるけど、その上は、仮想の変速比辺りで走るそうです。 なので、1段下の変速比を使いたい様な時には、パドルシフトで下げたりすると、(実際の感覚では、2速分下ってる感じですが)走りやすいですね。 ちなみにCVT車にもトルクコンバーターは搭載されていて、スムーズな発進、変速に関与しているそうです。 そしてD2の場合ですが、アクセルを一定にしていて、加速する事は残念ながら無かったです😰
@user-kv1kj8mm6f
@user-kv1kj8mm6f 2 месяца назад
ロードスターに乗っています。足元カメラを設置したことはあるのですが面倒なので止めてしまいました。大変参考になりましたので再開しようと思っています。ありがとうございました
@ishidourou
@ishidourou 2 месяца назад
こちらこそありがとうございます(_ _) ロードスター、良いですね(^^) 車によって取り付け方を工夫する必要がありますが、簡単にカメラの取り外しができると気軽に足元撮影ができますよね:)
@backher1895
@backher1895 2 месяца назад
うちの車はクロスミッションなのでシフトアップでダブルクラッチやってると回転が落ちすぎて逆に乗り心地が悪くなってしまいますね...オレが下手なだけか??
@ishidourou
@ishidourou 2 месяца назад
クロスだったり軽量フライホイールだったりすると回転の合わせ方・タイミングも変わってきますよね:) ギア比が近い時はシンクロの負担も軽いですし敢えてダブルを踏む必要はないかもしれませんね:)
@user-zb2hi8ct9q
@user-zb2hi8ct9q 2 месяца назад
もしかしたら、クラッチを切って少し待ってから(左手をノブから離してまた戻す程度の時間です。)シフトレバーを1速に入れれば、ことの他すんなり入ると思うのですが。 理由は、アイドリング中クラッチをつないでいる時、ミッションのカウンターシャフトは回転しています。しかし、車輪が停止していますので、ミッションのアウトプットシャフト(ドライブシャフトにつながるシャフト)は完全に停止しています。走行中であれば、このシャフトは速度に比例して回転していますが、停車時は完全に停止しています。クラッチをつないだ状態だと、カウンターシャフトはエンジンの回転数と同じ回転数で回っています。クラッチを切るとカウンターシャフトは慣性のみで回転し続けますが、800rpmぐらいからだとすぐにカウンターシャフトは回転が落ちます。とは言ってもやや時間がかかります。クラッチを切るのと1速へレバーを入れるのに適度の時間差がなければ、1速ギアのシンクロには瞬間的に800rpmのカウンターシャフトを0rpmにまで止めてしまうシンクロの容量が必要になります。軽自動車の1速のシンクロはあまり強力ではありませんので、停車時に1速ギアに入れる場合、カウンターシャフトの慣性による回転を下げてやる必要のある場合が頻繁にあります。極端な話ですが、クラッチを切って5秒も待ってやれば、カウンターシャフトはおそらくほぼ停止しますので、全く問題なく1速に入ると思います。 停車時に2速には入りやすいのですが、これは2速のシンクロの方がギア比によって強力に効くのだと思います。
@ishidourou
@ishidourou 2 месяца назад
そうですね。動画でも申し上げているように入らない時、クラッチを踏んだまま一瞬話してもう一度か二度入れなおすことで入りやすくなることが多いですね:) それでも入らない時は一度別なギアに入れてから入れなおすようにしています:)
@reioulamb
@reioulamb 2 месяца назад
配信でお借りました!
@ishidourou
@ishidourou 2 месяца назад
ありがとうございます(^^)/ 楽しんで歌っていただけたようで何よりです♪
@user-wm8tc5dz2q
@user-wm8tc5dz2q 3 месяца назад
海外に流れる前に買ってよかったですね。 うちのは、新車で買って大事にガレージ保管してます。 アルティメットエジションが出る前の特別仕様になってます。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
最近は米国でも軽自動車の認知が高まり、古い軽トラなんかも高騰してますね:) ビートやカプチーノなんかも人気があるようで、コペンも製造より25年過ぎたものからどんどん輸出されるかもしれませんね:)
@user-cx1li3ye4s
@user-cx1li3ye4s 3 месяца назад
数年前から動画を拝見しておりました! 当時は北海道に居ましたが、転勤で茨城へ。 偶然、同じ場所でびっくりしています!! 動画初めて見たときはペーパーでしたが、数年前に普通2種のMTを取得しました🚕
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
ありがとうございます(^^) 私も高校まで札幌にいましたが、茨城は雪がほとんど降らないので車が錆びないのが良いですねw たまに降った時の雪道走行も面白いんですが、毎年雪かきで大変だった昔を思うとやっぱり楽で良いです(笑) 2種免、良いですね。もっと若い頃にMT車の運転に興味を持っていれば趣味と実益を兼ねてとってみたかったかもしれません:)
@user-cx1li3ye4s
@user-cx1li3ye4s 3 месяца назад
@@ishidourou 札幌にいらっしゃたのですか!! 確かにFFで雪道を走るのは腕がなりますが😅 でも、雪がない地区に慣れたら向こうには戻りがたいです💦 僕もデミオのMT乗ってみたいのですが、レンタルで探しても見つからず… AT車ばかりだとMTの感覚がなくなってしまいますね💦
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
MTのレンタカーも少なくなりましたね。タイムスレンタカーでロードスターを借りるか、茨城からだと野田のおもしろレンタカーを利用するのが確実かもしれませんね。
@user-cx1li3ye4s
@user-cx1li3ye4s 3 месяца назад
@@ishidourou まだある場所があるのですね! ありがとうございます!ちょっと調べてみます!
@--9724
@--9724 3 месяца назад
普通は頭からってかたちがミッションが壊れる恐れがあるので。大型とか中型は別なんですが。マニュアル2年で新車を潰した人間がいましたので。25万位って話でした。残念ながら。4速マニュアルにグレードが落ちました。
@--9724
@--9724 3 месяца назад
これで十分な車ですね。後は。部品供給の話だけはお願いしたいですね。今では?とても足として買えないですから。また。マニュアル車が乗れなくなった時点で免許証預けようって思っておりますので。クラッチが踏める迄です。必ず外せば止まりますので。それで車をいたわってきたみたいです。無駄な動きをしないが一番かもと。今。この車が安価であれば?欲しい位です。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
コメント、ありがとうございます。 こうしたシンプルな軽自動車は日常の足として使うには十分ですし、MTなら非力な所も下のギアを引っ張ってカバーできたり、運転していても楽しいですね。 仰る通り古い車ほどパーツ供給がネックになりますので、現在中古でも流通量が多い車や車種が違っても共通パーツが多い車を買ったほうが長く乗れますね:)
@user-yk7cb3vy3w
@user-yk7cb3vy3w 3 месяца назад
わかりやすい!
@spiritofthephoenix9284
@spiritofthephoenix9284 3 месяца назад
僕は車検の時は必ず代車を借りるようにしていますね。いつもとは違う車に乗って見るだけで気分転換にもなりますからね♪車の二台持ちはお金に余裕が有ればやってみたいものですね。軽自動車とでかい車のアベックが理想ですね。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
自分も代車でATのDYデミオを借りて乗り味がすっかり気に入ってしまい、すぐにMTの同型車を探して買いました:) 自分のように最近の車に興味がなく、古い車のほうが好きな人間には良い試乗の機会にもなったりしますね(^^)
@Restrade-
@Restrade- 3 месяца назад
停止する際にブレーキから足を離したら合図不履行にならないのですか?
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
仰る通りで、動画投稿後、警察に確認し概要欄にて訂正とお詫びをしていますので、ご確認いただければと思います。
@Anne-ry8ze
@Anne-ry8ze 3 месяца назад
とても参考になりました。4月末にジムニーのマニュアル車が納車され、何回か乗りました。でも、怖すぎてすぐ帰って来てしまい、、。意図してなかった坂道の交差点に止まってしまい、思い出しながらやってもやり方が間違いだったのか、車が下がって行くんです!そうしてる間に後から車が来てしまい、パニックになって、ハザード出しました。停止線の真ん中にいるのに、、。思い出しても笑えないです。乗らなきゃ慣れないですよね。主さんみたいに、練習します。行きたい場所には坂道がいくつもあるから。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
ありがとうございます(_ _) MTのジムニー、良いですね:) 動画でも言っていますが坂道発進はサイドブレーキだけでしばらく坂道で停止したまま後ろに下がらないという感覚を体で覚えるのが上達のコツかと思います。がんばってくださいね(^^)/
@--9724
@--9724 3 месяца назад
はじめましてです。これは。代車で。必ず来てました。これを譲って欲しいって頼んだものでした。マイルドターボでした。楽でした。後はETCあれば?十分です。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
このモコは本当に使い勝手がよくて運転しやすい車なので、今でもあえて選ぶ価値がある車ですね(^^) ターボとなればなおさらですし、お財布にも優しいところも魅力的ですね(^^)b
@popolohirois
@popolohirois 3 месяца назад
こんにちは! 私の Kei も以前、N でクラッチを繋いだ後、ギアに入りづらいという同様の症状がありました。 渡しの場合は、クラッチ側の不具合で、クラッチ板が離れなくなっていたようです。 当時は 4 速や R に入れて無理やりクラッチを剥がしてから 1 速に入れていました。(R に入れると、クラッチを剝がす衝撃で「ドンッ」と音がなってました) クラッチの OH をしてもらったら、見事に症状がなくなりました。 スズキの軽自動車だとたまにある症状らしいですが、仮に同様の症状なら、クラッチ OH で治るかもしれません。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
コペンの場合はミッション内の問題で、シンクロの建付けに難があるらしいですね。 コペン専門ショップの轍さんの動画でミッションの分解、組み直しで治った例もありますが、有名な持病ということで、そもそもこの症状が出ている個体は多いようです。 設計上の持病であるなら結局OHしてもまた入りづらくなる可能性は高そうですね:)
@tkwgd4001
@tkwgd4001 3 месяца назад
ダブルクラッチの意味、必要性、やり方が理解出来ました❗ クラッチとトランスミッション、次にシンクロがあったから、なんですね❗図解も説明も、非常に腑に落ちました。 トランスミッションをいたわりながら、マスターしようと思います。
@ishidourou
@ishidourou 3 месяца назад
コメント、ありがとうございます(_ _) トランスミッションの仕組みがわかると、車をより労わったり、よりスムースに運転できたりするのがマニュアル車の楽しいところですね(^^)
@user-nb6eq3ww2h
@user-nb6eq3ww2h 4 месяца назад
自動車学校の頃から極低速時のアイドル走行&ブレーキに苦手意識がありましたが、この動画を見て練習した結果難なく街乗りができるようになりました。ありがとうございます! 近々マニュアル車が納車されるので楽しみです。
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
コメント、ありがとうございます(_ _) MT車は慣れないとエンストすることもあり、最初のうちは低速で走らせるのが難しく感じるものですよね:) 動画がお役にたてたようで大変嬉しいです。 MT車の納車、楽しみですね(^^)
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki 4 месяца назад
前はターボやらスーチャーやら乗ってきましたけど、現在5MTに乗ってNA派になりましたw 車重すっごい軽いし… ただ24型はチューニングパーツが他の型と比べると少ないので流用になるんですよね。 後は燃費を重視型か3速と4速のギヤ比が離れているのと2速が伸びないのでそこがネックですかね。
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
軽のターボはトルクに余裕があるのが良いですし、逆にNAは街乗りでも引っ張る楽しみがあるのが好きですw ギア比もクロスはクロスで楽しいですし、離れていればその分、ブリッピングやヒール&トゥでしっかり煽る必要があるのがまた楽しいんですよね:) 結局MTはどちらにしても楽しいということで(笑)
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki
@LuNa-ALiCefeat.HimariNekosaki 4 месяца назад
@@ishidourou でも街乗りでも高速でも結構加速は申し分ないのでかなり気に入ってます!パーツも他の車からの流用がかなり効くので(加工は必要だったりポン付けで行けたり)楽しみは広がりますね!
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
アルトの軽さは正義ですね:) コストにシビアなスズキ車はパーツ流用がしやすいのも大きな長所ですね:)
@hisashi041054
@hisashi041054 4 месяца назад
図解で理解しやすかったです 出来ませんが…
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
ありがとうございます(^^)
@poohsan3001
@poohsan3001 4 месяца назад
L880K乗ってますが 私は力尽くで1速入れてます! ちょっと怖いですよね♪
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
レバーのつくりが華奢なのでポキッと折れないか心配になりますよね(笑)
@user-uo4lc9ri2g
@user-uo4lc9ri2g 4 месяца назад
私も先月880コペン買いました。分解整備&防錆加工&コーティングで納車待ちです😊今週末には納車されそうなので楽しみです😄
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
ご購入、おめでとうございます(^^) コペンは走りもしっかりしていて運転が本当に楽しい車です:) 納車が楽しみですね(^^)/
@user-gh3ui5ph4x
@user-gh3ui5ph4x 4 месяца назад
私もアルトを中古で買いました、乗り心地 がいいので長距離ド ライブも楽しいです😊 たいへん参考になりましたありがとうございます。
@ishidourou
@ishidourou 4 месяца назад
参考にしていただき、ありがとうございます(^^) 36アルトは軽量なのにハンドリングやサスの出来が良いので乗り心地も良く、ちょっと角ばったデザインもお洒落な感じと居住空間・実用性のバランスも良いなかなかの名車だと思います:)
@yukawa03
@yukawa03 5 месяцев назад
動画と音が合ってなくね?
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
ですねー。 昔アップした動画に後からRU-vidに搭載された機能を設定すると途中から音ずれすることがあるようです。
@user-tj3dt9fd9m
@user-tj3dt9fd9m 5 месяцев назад
惰行が効くので、惰行で燃費を稼いでいます。
@brelfpv1437
@brelfpv1437 5 месяцев назад
ウチの車はこんな軽くアクセル踏んだだけで回転上げられない。。
@ss-ju6eo
@ss-ju6eo 5 месяцев назад
MT車に乗り始めたときにこの動画を観たら、まったく意味が理解できなかったけど、1年経って再度この動画を観たら、理解できるようになってました。 見様見真似でブリッピングやダブルクラッチをやってたお陰かもです。
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
それは良かったです(^^) MT車って理屈がわかると、より楽しく走れるところがありますよね♪
@ghkgbvhrb
@ghkgbvhrb 5 месяцев назад
最近になって、その話題がニュースになりました‼️ 個人的には、サイドカーやトライクに乗せても、良いのでは?と思うのですよ。
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
バイクが好き!という高齢者にはそういう選択肢があっても良いですね♪
@mtk0503
@mtk0503 5 месяцев назад
シニアカーなんてのがありますが、あれは歩道を走れば歩行者が危ないし、車道に出れば本人が危険に晒されるな、といつも思っていました。 確かにミニカーなら走行中の転倒の危険も少なくなりそうですし、いいかもしれませんね!
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
仰る通り、シニアカーは車輪も小さく軽い段差でも転倒しやすいですし、悪天候だと移動も難しく近所のコンビニに行くこともできなくなったりしますよね:) 加えて横断歩道の無い車道を認知症が進んだと思われる高齢者が悠々と横切る動画なんかを見るとぞっとしますね(^^; 高齢者の比率はこれからも増えていくので車社会においても利便性を損なわない方向性をみんなで探っていく時代に入っているのかなと思います:)
@bingkangzyanai
@bingkangzyanai 5 месяцев назад
自動運転レベル5が待たれますね(もしくはPUI PUI モルカーw)
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
最近のAIの進化は凄いので、完全な自動運転も夢物語ではなくなってきているのかもしれませんね:)
@uver9917
@uver9917 5 месяцев назад
自分のコペンも信号待ちとかで発進の時に入らなくなることあるけど、クラッチを一旦離して踏み直すと入ることに最近気づきました😊
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
お、いいですね。その方法も試してみようかなと思います♪
@user-mj9ji6mi4k
@user-mj9ji6mi4k 5 месяцев назад
主さんもやっぱり最初の頃は坂道発進怖かったですか?
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
それはもう、滅茶苦茶怖かったです。陸橋や坂道は遠回りしてでも避けてました(笑)
@umetaable
@umetaable 5 месяцев назад
今日は~。免許取り立て1年目。FFのパルサーEXAという車で、よく1速のギアが入りませんでした。それの解決法で誰かに教えてもらったのが②の方法です。ただ軽くではなく当時はエンジンを唸るくらい回しつつ入るまで押すという強引な方法でした。 このEXAという車、その後まったく入らなくなり整備工にいれたら、Hパターンのゲージ?が削れて横に行き過ぎていたそうです。 その後のMT車では、①の方法でやっていました。ダメな時はもう諦めて2速発進ww 思い返してみると、親の車では入らない事なかったなぁ。うむ・・・。
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
やはりクラッチ切って煽って入れる方法は気のせいではなかったんですねw ありがとうございます(^^) 新車でもアタリが付くまではギアが入りにくかったり、中古車だと前のオーナーさんがどういう乗り方をしているかもギアまわりの消耗に関わってきますよね。 パルサー、懐かしいですね。うちの父もファミリー向けセダンを昔MTで乗ってました:) 気に入った車ならミッションが壊れても修理できたり、ミッション載せ替えでも中古やリビルトでAT車に比べて安く直すことができたりするのもMT車のメリットだと思います:)
@infcc
@infcc 5 месяцев назад
参考になります
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
ありがとうございます(_ _)
@cosmos23gpz77
@cosmos23gpz77 5 месяцев назад
今までの経験だと一速に入らない場合はニュートラルにしてもう一回クラッチ踏み直して大概ギア入るけど、それでも駄目な時は2速発進ですね。ちなみに前乗ってたR2は2速に入れる時に引っかかりがあったけど、ワコーズのギアオイル入れて数ヶ月経ったらスムーズに入るようになりました。今のアルトもいずれワコーズのギアオイルに交換する予定です。
@ishidourou
@ishidourou 5 месяцев назад
車種・年式や個体によって色々対処法があったりしますよね:) 致命的なのは困りますが、ちょっとしたテクニックでなんとかなるならMT車のこうした側面もまた楽しからずやです(^^)