Тёмный
コッペパン
コッペパン
コッペパン
Подписаться
面白い列車・鉄道路線の紹介を主としたチャンネルです。
迷列車動画を主に投稿しています。ゆっくり旅行記は旅行チャンネルに移管しましたので、チャンネル一覧からぜひご覧ください。チャンネル登録、X(旧Twitter)フォローお願いします✨
動画のご感想や補足・訂正等コメントもお待ちしています!

【コメントの扱いについて】
情報の補足訂正、他有益な情報等には必要に応じてハート付けや固定を行っています。動画内容に大きく関わる訂正は概要欄等に表記しています。

【広告掲載について】
当チャンネルはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を掲載しています。チャンネルの継続的な運営のため、皆様のご理解のほどよろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------------------------------
2020 04/30 初の動画投稿
05/10 登録者数10人
06/07 登録者数50人
07/03 登録者数100人
08/02 登録者数500人
2021 04/06 登録者数1000人
05/12 登録者数2000人
05/29 登録者数3000人
07/03 登録者数4000人
08/08 登録者数5000人
   09/30 登録者数6000人
2022 01/03 登録者数7000人
   01/28 受験期活動休止
2023 03/10 活動再開
   03/19 登録者数8000人
   04/27 登録者数9000人
   05/20 登録者数10000人
   10/17 メンバーシップを開始
   12/31 登録者数15000人
Комментарии
@user-ig5ji7ee4b
@user-ig5ji7ee4b 54 минуты назад
もし残ってても三セク化と青函トンネルの問題で廃止されていたでしょう 複数の三セクを通るので運賃も高額になりそう
@XQ3664G
@XQ3664G 3 часа назад
7:27 北斗星も2008年までは2往復体制でしたね。 多客期に札幌まで延長運転されれば良いのにと妄想していました。
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 3 часа назад
トワイライトエクスプレスに食堂車や個室寝台を召し上げられなければ日本海1・4号がもっとテコ入れされていた
@katyofugetsudo
@katyofugetsudo 5 часов назад
大阪ー秋田・青森間は飛行機しかないから日本海は復活してほしいね。 鉄道に乗る事が旅の目的になる昨今、需要はあると思うんやけどな。 深夜帯に3セク区間全通過のダイヤを組めば何とかならんかな。
@mtrauua
@mtrauua 7 часов назад
鉄道評論家寺本光照氏の著書にはこの日本海を「良く言えば時代を超越した列車、ボロクソに言えば時代に取り残された化石のような列車、国鉄が分割民営化されたことも知らずに走り続けているのかも知れない。」と評していたが、全くそのとおりだったと思う。
@apland1438
@apland1438 8 часов назад
速達性を重視、って運転停車はするだろ…
@hiroshia5789
@hiroshia5789 10 часов назад
当時は白鳥のグリーン車がベストでした。
@shining1329
@shining1329 11 часов назад
格安ホテルと高速バスの台頭が廃止の要因だったとしたら、インバウンド客の 大量流入と物価の高騰でまたも旅行サイト商品に手の届かない層も生まれており(自分がそう)、高速バスの窮屈さに懲りた層が、サフィール踊り子のようなカフェテリアが営業されて所要時間12時間位で大阪~函館間を週末1往復するダイヤの「次世代サンライズエキスプレス」ならば支持されるとも思います。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 11 часов назад
サンライズと同等の車両であれば需要はあったと思う。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 11 часов назад
大阪〜直江津経由で上野なんて今では信じられませんね。新幹線開業前だから需要はあったのだろうな。 現在は東京乗り換えの新幹線で約六時間です😊 時短が故に各地へ向かうブルートレインが廃止された事の理由のひとつです😢
@user-ek7um8zz1m
@user-ek7um8zz1m 9 часов назад
@@hiroshia5789 この列車は青森編成と上野編成の双方に食堂車があり、大阪〜直江津間は食堂車2両を連結していた超豪華列車。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 7 часов назад
@@user-ek7um8zz1m 私の生まれる前です。食堂車2両に驚きです。
@hintkun
@hintkun 11 часов назад
昔、寝台特急日本海を予約をしにみどりの窓口に行ったら、在日コリアの駅員が気を利かせて特急東海の切符を取ってくれた。 コリアまいった
@user-rz8lv2sw3d
@user-rz8lv2sw3d 11 часов назад
関西〜山形、秋田に乗るのにはちょうどいい時間帯(3号、2号)でした。そこから先となると食堂車、ロビーカーなどがないとつらそうでした。
@hiroshia5789
@hiroshia5789 10 часов назад
青森〜酒田は寝台券無しで特急料金で乗車出来ました。
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 12 часов назад
大昔は食堂車がありましたよね?
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 3 часа назад
20系時代にはね
@user-sd4sg3hp4o
@user-sd4sg3hp4o 13 часов назад
以前フジテレビの堺アナのニュース動画を見ました。 既に晩年の頃ですが明朝金沢まで車内販売を行わないので、飲食物は青森で買うしかないと。 朝飯の幕の内弁当がやたらおいしそうだった。 昔はバリバリ食堂車もあったそうなのに・・・・・。
@user-gn4hk3ex4q
@user-gn4hk3ex4q 15 часов назад
東北ドライブの帰り、笹川流れ辺りで休憩中にトンネルから音がしたので追いかけっこしてみようとスタンバイ。貨物かと思いましたが大阪行きの日本海でした。けっこう長い時間追いかけっこしてましたw
@hiroakiishii3986
@hiroakiishii3986 17 часов назад
はじめて大阪行った時トワ釜牽引の日本海を大阪駅で見たな懐かしい
@253kei
@253kei 17 часов назад
日本海と言えば大阪行きは朝と昼前に関西着がありましたね。始発で行って朝のをよく狙っていました。日本海はローピンの81がメインでたまに入るトワイライト色が当たりでしたね。
@user-mz8dk8yt1w
@user-mz8dk8yt1w 18 часов назад
8:50「需要が低迷」と9:19「存続できた」というのは、矛盾しており、ちょっと内容(意図)がわからないです。 日本海は行き先表示では何度も見ていましたが…一度は乗ってみたかったですね。
@mokomoko3622
@mokomoko3622 18 часов назад
30数年前、祖母の家がある北海道に行くときに大阪ー青森で乗りました。ずっと憧れていたブルートレインに初めて乗車できて、すごく興奮していたのを覚えています。今となってはもう体験できない懐かしい思い出です。
@yoshimasayano5858
@yoshimasayano5858 19 часов назад
学生時代に「トワイライトエクスプレス」の寝台券がA寝台ロイヤル、B寝台ツインシングルはもちろんBコンパートすら10時打ちしても取れず、「日本海」のB寝台で我慢したのはいまとなってはいい思い出。←
@user-xk5fg5bc6x
@user-xk5fg5bc6x 20 часов назад
いわゆる函館日本海は車両が西日本持ちだったから、トワイライトがスルーした函館をこれが代用する、「セミトワイライト」な編成にしてほしかったと思った旅行業界の人達がいたと思います。
@e235attokaidorine
@e235attokaidorine 20 часов назад
電車でGO!Finalはなぜ日本海を函館行きにしたのか
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 21 час назад
日本海は青森からの帰り2度利用したことがありその内1度は函館発の列車で北海道内の集中豪雨で19時台の発車予定が大幅に遅れ翌日深夜3時台の発車になってそれまで青森駅で待たされたのを覚えています。
@satsuki-hinako-ken1224
@satsuki-hinako-ken1224 21 час назад
北斗星やトワイライトよりも 1番身近なブルートレインでした なぜなら函館日本海を毎日のように 見てました トワイライト色のカニ24が連結されると ラッキーって思ってましたね
@user-fy8ro8hu3p
@user-fy8ro8hu3p 21 час назад
北海道南部住み。 “日本海”に初めて乗ったのは、高校の修学旅行。函館→青森が連絡船、青森→京都が“日本海”。 その後青函トンネル開業後、北陸や関西に用事がある時に何回も乗った。函館を出発するのは夕方で、まだ座席利用の時間。同席の関西の方達(もちろん初対面)といろいろ盛り上がったのは懐かしい思い出。 関西や北陸からの帰りは、函館着が午前11時頃。居合わせた人達に、函館の観光案内をした事もあった。 日本海縦貫列車、もう復活する事はないのだろうか。残念。
@helmholm100
@helmholm100 21 час назад
青森まで大阪の車掌さん、その先は札幌の車掌さんが乗務されてました。 また、夏休みにオートバイ輸送の車両を編成最後尾にぶら下げてたこともありました。
@subaski
@subaski 3 часа назад
「モトとレール」ですね!
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 21 час назад
88年の青函トンネル開通年に八甲田で青森に行き、夏だけ限定復活した青函連絡船で函館、復路は青函トンネルで青森に行き、そこでシップホテルとなった青函連絡船に宿泊しました。その日は上野で毎日見てた583系はつかりと久しぶりに再会。青森止まりの日本海、函館行きの日本海とも出会いました。跨線橋から見た日本海は長く立派なブルトレでしたね。尾久操車場に20系が留置されてたことがあり、その時の方向幕が日本海になってたのも見たことあります。今春、35年ぶりにキュンパスで青森に行きましたが、あまりの変わりように言葉がありませんでした…
@user-fg4ed3vh7q
@user-fg4ed3vh7q 21 час назад
秋田県秋田市に住んでいた時日本海1号に東能代から乗車したことが2度ありました。その当時秋田駅からだと乗車は出来たのですが寝台券購入しないと乗車できず、東能代から「ヒルネ」としての車両が発生するので前日普通列車の最終便で東能代まで行き野宿して日本海1号を待ち北海道入りしたことが思い出に蘇ります
@user-ss5xw8rb5g
@user-ss5xw8rb5g 21 час назад
最後の臨時の1日前の下りに乗る事が出来ました。 キャンセル待ちで右下段が取れたんです。 普通に帰省客が沢山乗っていて無くなるのは知らない方々が多かった様子でした。 大阪着いたらエライこと(撮影者でごった返し)でしたわ。 主様の分析通り需要多かったので今あってもかなり乗ってくれる列車でしょうね。 余剰の681改造してイベント臨時で復活したら券取れませんね。 日本海縦断夜行は移動手段としては最強のコンテンツでしょうね。
@user-ch1xx6ux7t
@user-ch1xx6ux7t 21 час назад
廃止なる直前に乗車したことあります。
@user-jd8et8cx9h
@user-jd8et8cx9h 21 час назад
あの時、もっと乗ってれば良かった( ˙꒳​˙ )
@user-ll6xl2xc9m
@user-ll6xl2xc9m 21 час назад
日本海懐かしい。乗る機会は無かったけど、家の前が列車交換出来る場所なので、停車していた記憶が有ります。(北斗星だったかも?)
@user-zp6qb7fk2n
@user-zp6qb7fk2n 22 часа назад
函館から乗りました。 当日予約で9室のA1最後の一室でした。シャワー室完備なんですよね カードもらいましたが 使いませんでした。 記憶では函館で検札が出発前に来て青森近辺でまた検札が来たような気がしました。青森では連結の時間があったので立ち食いそばを買って持ち込んで食べました。 北斗星のB個より贅沢な旅でした。
@yumesatsuki
@yumesatsuki 22 часа назад
青森行きの方は使ったことあります。 函館行きが時間合わなかったのもありまして。 高校の修学旅行で20系の臨時列車使って青森から京都も経験しましたよ。
@k82kodera
@k82kodera 22 часа назад
実は、松本清張の小説『ゼロの焦点』でも、カメオ出演しています。 私もよく秋田に帰る時に、乗車していました。
@user-vz5rr4en7i
@user-vz5rr4en7i 22 часа назад
寝台特急日本海号を牽引していた電気機関車は1986年11月のダイヤ改正前まで大阪ー秋田間を敦賀運転所のEF81型電気機関車が牽引で秋田ー青森間を秋田運転区のED75型700番台が牽引していました、1986年11月1日の国鉄最後の全国ダイヤ改正から大阪ー青森間の全区間敦賀運転所所属のEF81型交直流両用形電気機関車の牽引に変わりました❗JR化されたあとにトワイライトエクスプレスカラーのEF81型交直流両用形電気機関車が牽引する事もありました。
@user-wi7he9sp5q
@user-wi7he9sp5q 22 часа назад
日本海1,4号は函館乗り入れの際、食堂車を連結する事を考えてたとか。そのための食堂車も用意してたが、結局その食堂車はトワイライトに回された。
@user-md6tw5hb6d
@user-md6tw5hb6d 19 часов назад
当時の時刻表の編成表では食堂車組み込み前提の欠番があったな>函館「日本海」
@user-ev9uz4qx4f
@user-ev9uz4qx4f 22 часа назад
青森止まりか函館直通かは忘れましたが、柏崎~新発田間を越後線・白新線経由で迂回運転した事がありました。この列車は新潟駅に停車していました。新潟駅では時間帯にかかわらず利用は見込めるはずですので、廃止までこのルートを正式な運転経路にしても良かったのではないかと思います。
@龍剣iPhone
@龍剣iPhone 22 часа назад
あの 機関車の 日本海 って言うヘッドマークがカッコ良いのよ
@user-wj7yv3yt3r
@user-wj7yv3yt3r 22 часа назад
1989年12月2日。“寝台特急 トワイライトエクスプレス” 運行初日の食堂車に乗務しました。運行当初…深夜遅い秋田駅のあたりで “寝台特急 日本海” と上下便の行き違いの為、横並びに停車。日本海の車内からは、まだ珍しかったトワイライトエクスプレスをひとめ見ようと、寝間着の浴衣姿の乗客が大勢おられました。食堂車ではちょうどパブタイムを終える時間でした。
@keiito2293
@keiito2293 22 часа назад
50年以上前の北海道から奈良・京都への高校の修学旅行の帰路に京都駅から日本海に乗りました。 私立高校は飛行機使用でしたが公立高校は青函連絡船から東北線寝台特急で上野駅に。 山手線で東京駅に移動でそのまま新幹線に乗ると言う東京を素通りと言うプランでした。 日本海の遅れで連絡船に間に合うかギリギリのスリルの有る旅でした。
@user-pd4be5do9l
@user-pd4be5do9l 22 часа назад
日本海が函館まで運転していた時、上野からはくつるで青森に行って、青森から函館まで日本海の立席特急券で乗った事があります‼️
@koheirailway001
@koheirailway001 23 часа назад
昔急行きたぐにで大阪へ旅行に行きましたが、出発が0時過ぎ(実質始発列車?)のため日本海をよく見てました。後ろにトワイライトカニが連結されていた印象です。
@Marukome_cyan
@Marukome_cyan 23 часа назад
懐かしいです。高校の修学旅行で、青森ー上野がゆうづる、大阪ー青森が日本海。😊
@user-cu5tq9hd7w
@user-cu5tq9hd7w 23 часа назад
関西に住む親戚の所に行くのに、日本海に何度も乗りましたわ。
@user-qf7yg6mx3b
@user-qf7yg6mx3b 23 часа назад
函館行き日本海のルートは現代だと 敦賀~直江津と木古内~五稜郭が第三セクターか、復活は絶対ないな。
@user-tk5tv8hs9l
@user-tk5tv8hs9l 22 часа назад
昔はオリエント急行がパリから東京迄来たのにね。 イベントだけど。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 23 часа назад
もし韓国の主張が通っていたら2種類の特急「東海」が走ってた世界線も…ねーよ。
@minakatamanabu7413
@minakatamanabu7413 23 часа назад
実は、青函トンネル開通時に一番に発車した北海道直通列車(北斗星もはまなすも改正日発に対して日本海は前日発で、大阪駅でブラスバンドに見送られる出発式まで行いました)だったりします。
@mad1186
@mad1186 21 час назад
当日の日本海1号函館行の出発を観に行きました。鉄道唱歌の生演奏付きでの発車でした。
@user-ew3tn1xz7q
@user-ew3tn1xz7q 10 часов назад
@@minakatamanabu7413 初めて通ったのははつかり
@user-jf5un8fy5e
@user-jf5un8fy5e 23 часа назад
飛鳥廃止後は天理臨で80系ディーゼル車が使われた事もあったそうですね。 本格的にディーゼル特急車が関西本線を走ってたのが姫路から伊勢を結ぶ181系使用の修学旅行臨。でもはまかぜが車種変更によりこれも終了しましたね。
@se.v4809
@se.v4809 23 часа назад
青函トンネルを最初に通過した旅客列車は日本海だったとか。 青森~函館間の列車が消えると聞いてわざわざ関西経由で函館まで乗りました。 北斗星など豪華寝台特急群とは全然違う時間帯に江差線走ってました。
@user-xo2xf6eh6g
@user-xo2xf6eh6g 23 часа назад
関西~青森を日本海縦貫線経由で結ぶ優等列車の元となった列車は、大正11年頃に神戸~富山で登場した急行680・681列車でした。(当時の時刻表では、神戸2120→富山835・富山2005→神戸700でした。2等寝台車連結)大正14年頃には運行区間が富山から青森に延長されました。(当時の時刻表では、神戸2150→富山800・807→青森530・青森2250→富山2046・2055→神戸710でした。急行運転区間は神戸~富山・2等寝台車連結)又列車番号も503・504列車に変更されました。大正15年頃には青森まで急行運転が行われるようになりました。(当時の時刻表では、神戸2150→富山735→青森2330・青森530→富山2130→神戸728でした。2等寝台車連結)又列車番号も505・506列車に変更されました。昭和4年頃に和食堂車の連結が開始され、翌年の昭和5年頃には運行区間が大阪~青森に変更されました。(当時の時刻表では、大阪1550→富山011・017→青森1620・青森1300→富山449・455→大阪1314でした。2等寝台車・和食堂車連結)又列車番号も501・502列車に変更されました。昭和9年頃には3等寝台車の連結も開始されました。(当時の時刻表では、大阪1000→富山1720・1725→青森725・青森2225→富山1217・1222→大阪1930でした。2・3等寝台車・和食堂車連結)その後大きな変化はありませんでしたが、昭和17年頃に3等寝台車の連結がなくなりました。(当時の時刻表では、大阪1000→富山1720・1726→青森735・青森2100→富山1217・1221→大阪1932でした。2等寝台車・和食堂車連結)そして戦局の悪化の影響で昭和19年頃に廃止されました。(廃止直前の昭和18年3月の時刻表では、大阪1000→富山1720・1726→青森735・青森2235→富山1217・1221→大阪1932でした。2等寝台車・和食堂車連結)又1990年代・2000年代初頭頃の繁忙期には寝台特急あおもり号を補完する目的で、寝台急行あおもり号や寝台急行東北夏祭り号が運行されていましたね。