Тёмный
e3D
e3D
e3D
Подписаться
I mainly post videos about 3DCG software blender.
[Blender] How to make an empty can!
35:12
2 года назад
Комментарии
@GOLD_Squirrel
@GOLD_Squirrel 3 дня назад
ブレンダー2.8なんですが、モディファイアーの所にレンダー、ビューポートの項目がないんですがどうすればいいですか?💦
@GOLD_Squirrel
@GOLD_Squirrel 3 дня назад
キーフレームのところが動かないんですけどどうすればいいですか? バージョンは2.8です 追記 なんか動きました、キーフレームを打ち忘れていたみたいですwww! E3Dさん大好きなんで頑張ってください!
@e3d998
@e3d998 День назад
コメントありがとうございます! 解決できてよかったです!
@YO-nq2gx
@YO-nq2gx 6 дней назад
すごい…分かりやすいッス。俺にもできそうな気がしてきた
@e3d998
@e3d998 3 дня назад
コメントありがとうございます!操作自体はシンプルなものが多いのでできると思います!
@zo4571
@zo4571 7 дней назад
建築系の解説してくれる人珍しいのでめちゃくちゃ助かります!!! ありがとうございます!!!!!!
@e3d998
@e3d998 3 дня назад
うれしいコメントありがとうございます!
@user-we3dk3kt1f
@user-we3dk3kt1f 16 дней назад
頑張って👍
@e3d998
@e3d998 15 дней назад
ありがとうございます!!
@kitakyusyu-otasuke7242
@kitakyusyu-otasuke7242 25 дней назад
作品興味深く拝見させていただきました、すばらしいの一言です。小生70才を過ぎ再度Blender に挑んでいます、年数はそこそこ扱いましたが進歩がついていきません。現在地元の都市空間をBlender で作っていますが造形物が増えれば増える程に容量を食い、RAMは贅沢にも32Gも積んでいますが乗り物のアニメーションにPCがついていけません。インスタンス、ミラー、配列、思いつく限りのポリゴン節約をしていますが、e3D様の工夫をお教え頂ければありがたいです。 稚拙な質問かとは思いますがお知恵を拝借できれば幸いです。
@e3d998
@e3d998 23 дня назад
大変嬉しいコメントありがとうございます! blenderに年関係なく取り組まれていること非常に素晴らしいと思います! 今回のモデルではポリゴンの節約は結構行っています、内容としては追加する建物や小物系のモデルの簡略化をしています。見えない部分は面を削除、余分な辺や頂点のクリーン化をしています。また特に重くなるシーンではカメラに映らないものは別のグループにして非表示にすることで軽量化を図っています。シーンごとに各グループの表示を切り替えて本動画のアニメーションを作成しました。他にはデータ量の削減のためにテクスチャのサイズを変えることや形状のポリゴン数削減なども行いました。
@kitakyusyu-otasuke7242
@kitakyusyu-otasuke7242 23 дня назад
@@e3d998 e3D様、早速のお返事ありがとうございます、皆様それぞれにご苦労なさっているんですね、書き出しの際の非表示、テクスチャー 軽量化などとても参考になります。なんとか地元都市モデルを完成しながらこれからの子供達にもこの3D造形、アニメの楽しさを伝えていければと思い老体に鞭打っています (笑い)、e3D様の素晴らしいセンスを今後も期待しております。
@Akineco
@Akineco 29 дней назад
すいません🙇 この動画の内容ではないんですが、z軸方向の拡大が制限されてしまう現象で考えられることは何かありますか??
@e3d998
@e3d998 27 дней назад
質問ありがとうございます! 推測になってしまうのですが操作の基準点がずれている可能性が考えられます ビューポート上で右クリック→原点を設定→原点をジオメトリに移動をしてもう一度試してみてほしいです またCtrl+Aからスケールを適用してできるかもお願いします
@Akineco
@Akineco 27 дней назад
確認してみたんですがダメそうですね... はじめに追加したオブジェクトは拡大できるのに、二つ目以降に出してるオブジェクトは拡大ができなくて...
@e3d998
@e3d998 27 дней назад
新規で作成し直しでもできない感じでしょうか?解決方法が分からず申し訳ないです
@Akineco
@Akineco 27 дней назад
@@e3d998 いえいえ!!! 回答していただいただけでも本当にありがたいです!!これからも動画楽しみにしています!
@e3d998
@e3d998 27 дней назад
返信ありがとうございます これからも本チャンネルをよろしくお願いします!
@mapodoufu_
@mapodoufu_ Месяц назад
みていてすごい面白いです!blenderなかなか使いこなせないのですごいです、、 下絵からモデリングするチュートリアル動画とかもしあればありがたいです!
@e3d998
@e3d998 29 дней назад
とてもうれしいコメントありがとうございます! 今後下絵を用いた動画を出すか検討したいと思います!
@Akineco
@Akineco Месяц назад
テクスチャのリンクが飛べないんですけどどうすればいいですか??
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
すみません、URLを修正したので参照できると思います
@Akineco
@Akineco Месяц назад
@@e3d998 わざわざご対応ありがとうございます‼️いつも参考にしています〜
@Akineco
@Akineco Месяц назад
参考になります!!!!!
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
高評のコメントありがとうございます!
@user-yd9hn8oj6y
@user-yd9hn8oj6y Месяц назад
もっと伸びて欲しい
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
ありがたいコメント感謝です!
@user-bk9ri8xn2c
@user-bk9ri8xn2c Месяц назад
今回も凄すぎる!
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
ありがとうございます!
@user-gx2uu1su7z
@user-gx2uu1su7z Месяц назад
趣味でblenderやってるものです。 ものすごく参考になります
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
高評のコメントありがとうございます!
@menmakitune5843
@menmakitune5843 Месяц назад
凄いです!しかし、何故に最後はクラシックなんでしょうか😅
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
コメントありがとうございます! 映像の雰囲気にこの曲が合うと思いクラシックにしました
@neuvatn
@neuvatn Месяц назад
Very nice!
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
Thank you!
@user-bk9ri8xn2c
@user-bk9ri8xn2c Месяц назад
Blenderで色々なチュートリアル動画見てきました。控えめに言って神動画!! 色んなテクニックを短時間でコンパクトにまとめられていて大変参考になりました。ありがとうございます!
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
動画を褒めていただきありがとうございます! とてもモチベーションにつながります!
@user-qd1ol5eh1q
@user-qd1ol5eh1q Месяц назад
無駄のない導入の美しさにもですが、左下に文字で簡潔に示してくださる親切な作りに感服いたしました。口頭だけのものと比べ、制作のお手間は比にならないものと存じますが、おかげさまで見ていてとてもわかりやすいです。素敵な動画をありがとうございます!
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
絶賛のコメント大変嬉しいです! 手間は確かにだいぶかかってしまいますが なるべく分かりやすいように心がけて良かったです!
@user-rv4gz3mn3o
@user-rv4gz3mn3o Месяц назад
明日参考にしよ!
@black448r
@black448r Месяц назад
応用範囲の広い基本を学べてとても助かります。
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
高評のコメントありがとうございます!
@yukihiro5442
@yukihiro5442 Месяц назад
うんうん、シンプルだけどリアルだよね。部屋作りの基本参考になる。
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
嬉しいコメントありがとうございます!
@yukihiro5442
@yukihiro5442 Месяц назад
部屋作りとなると次は「建築アドオン」使ったモデリングを期待しちゃうよね・・・。
@natachiii
@natachiii Месяц назад
ありがとうございます。とても参考になりました!!ぜひ、実際にある都市や田舎を表現される動画もお待ちしてます!🙇
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
高評のコメントありがとうございます! また違った背景作成もできればと思います!
@omggggggta
@omggggggta Месяц назад
0:10
@Dreamer._.
@Dreamer._. 2 месяца назад
6:40 辺りに出てくるテクスチャーはどこにありますか?サイトを見てもどれをダウンロードすればいいのか分かりません...
@e3d998
@e3d998 Месяц назад
質問ありがとうございます! また返信が遅くなり申し訳ありません。 国土地理院の航空写真は次のようにダウンロードしています。設定→グリッド表示→地域メッシュを有効にすると索引図に対応した番号が表示されるようになります。出力は共有→画像保存→範囲を固定よりできます。範囲を指定出来たら地域メッシュを無効にすると航空写真をダウンロードできます。
@kuroch5009
@kuroch5009 2 месяца назад
MACbookAirなのでテンキーの場所が分かりませんその場合どれを選択して位置を合わせたらいいですか? 4:06
@e3d998
@e3d998 2 месяца назад
質問ありがとうございます! 動画のテロップで隠れてしまっていますが左上のタブにビューというのがあります。その中の選択にフレームインという項目があるのでそれで代用できます
@user-ws3gx3su3n
@user-ws3gx3su3n 2 месяца назад
textureドットコム登録してみたんですけどクレジットを追加すれば利用ができるようになるのでしょうか? 皆さんレベルの高い質問ばかりですごい
@e3d998
@e3d998 2 месяца назад
質問ありがとうございます! 以前投稿時は建物のテクスチャは無料でDLできたのですが最近になってから有料化した可能性があります 注意喚起ができず申し訳ないです
@user-ws3gx3su3n
@user-ws3gx3su3n 2 месяца назад
@@e3d998 こんなすぐにお返事していただいてありがとうございます! いえ!クレジット追加してみます! 動画すごくわかりやすいです!これからも参考にさせていただきます!
@ex9282
@ex9282 2 месяца назад
ドライアイスのオブジェクトに凸凹に見えるマテリアルを設定しても、その後にクイック煙をつけちゃうとマテリアルの設定が反映されないです😭 煙の色は変えれましたが完成したのはただの煙のみとなってしまいました
@user-ys6hm1qz3f
@user-ys6hm1qz3f 2 месяца назад
テロップが付いているので、動画を止めても何をすればいいかすぐに分かるので本当に分かりやすく、助かります!
@e3d998
@e3d998 2 месяца назад
好評のコメントありがとうございます! 分かりやすいとコメントして頂きうれしいです!
@user-kv6sg3gq2d
@user-kv6sg3gq2d 3 месяца назад
今見たら、FBX消えてました。
@user-rh3bz2nn4y
@user-rh3bz2nn4y 2 месяца назад
QAに古いページのリンクがありましたよ
@lomev
@lomev 3 месяца назад
アドオン設定したのにテクスチャ選択の画面でテクスチャが出てこないんですがどうすればいいですか?
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
質問ありがとうございます! Shift+Ctrl+Tでエクスプローラーが立ち上がります。その後は用意したファイルにアクセスすると出てくると思います。またこのときファイルの拡張子が画像関連になっているか確認してほしいです。
@user-dg2ht5wp6x
@user-dg2ht5wp6x 3 месяца назад
とても分かりやすくて面白そうだなと感じました! 一つだけ純粋に気になったのは真下に落ちる破片だけがリアルではないような気がして... その場合穴の下側をパッシブにしたら落ちなくなりますか? それとも不都合が出てきたりしますか? 素人な質問ですみません
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
コメントと質問ありがとうございます! 自分も細かい破片部分に当たり判定をつけたかったのですがパーティクルを使っているため出来なかったです あまり良い回答ができずすみません…
@candywave8137
@candywave8137 3 месяца назад
す、すごすぎる…
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
ありがとうございます!
@SUZUKI-TANAKA
@SUZUKI-TANAKA 3 месяца назад
国土交通省は盲点すぎる、本家中の本家やん
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
※建物のテクスチャ(textures.com)の使用は私的利用の範囲でお願いいたします。 ※またテクスチャを無料でダウンロードできない可能性が高いです
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
※建物のテクスチャ(textures.com)の使用は私的利用の範囲でお願いいたします。 ※またテクスチャを無料でダウンロードできない可能性が高いです
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
※建物のテクスチャ(textures.com)の使用は私的利用の範囲でお願いいたします。 ※またテクスチャを無料でダウンロードできない可能性が高いです
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
追記:建物のテクスチャ(textures.com)の使用は私的利用の範囲でお願いいたします。 ※またテクスチャを無料でダウンロードできない可能性が高いです
@black_Lights1
@black_Lights1 4 месяца назад
外側はどう作るのでしょうか? 初心なもので
@e3d998
@e3d998 3 месяца назад
返答が遅れてしまいすみません。動画ではソリッド化という機能を用いて厚みをつけて作成していますが、調整が難しい場合は外側のモデルは内側の壁部分を複製します。次に内側と外側をつなげて作成できます。あとは外観をその都度調整していく感じになります。
@black_Lights1
@black_Lights1 3 месяца назад
@@e3d998 ありがとうこzいます
@user-rq3sn7sb9x
@user-rq3sn7sb9x 4 месяца назад
とても参考になりました、ありがとうございます
@e3d998
@e3d998 4 месяца назад
高評のコメントありがとうございます!
@miunasinnya
@miunasinnya 4 месяца назад
すごい、私は中学2年生なのですがblender初めてまだ200時間も触ってない私には夢のまた夢だ、直接教えてほしいくらいですよ、私はどうしてもできない部分はネットで探してしまいます。形はできても色塗り?ペイント?がうまくできなかったり光の加減がわからなかったりして、1個の作品に対して長く集中力が持ちません。心から尊敬します
@e3d998
@e3d998 4 месяца назад
大変うれしいコメントありがとうございます! 私もわからない部分はネットでよく調べています あと何時間取り組んだより簡単でもいいので一つのモデルを作り上げようとする方が大事だと思います!
@user-nk6nm6fx9p
@user-nk6nm6fx9p 5 месяцев назад
すごい勉強になります! 屋上の小物や道路標識などの作成動画などはどこかで出されたりしていますか?
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
高評のコメントありがとうございます!標識のはないですがそれに近い空調機などの作り方はこのチャンネルの背景モデルの作り方~現代背景編~の中で紹介しています
@user-sh9oe6cd2e
@user-sh9oe6cd2e 5 месяцев назад
作成時間はどのくらいかかったのか教えてほしいです
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
質問ありがとうございます!構想・準備からアニメーション完成まで含めますと200時間以上はかかっていると思います
@user-sh9oe6cd2e
@user-sh9oe6cd2e 5 месяцев назад
@@e3d998 うわぁ…やっぱり経験のある人でもそのくらいはかかるんですね、ありがとうございます!
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
今回はかなり試行錯誤しながらだったので時間がかかってしまいました。作成手順が分ればもっと早く制作出来ると思います!
@user-rm1oj8bm4i
@user-rm1oj8bm4i 5 месяцев назад
久しぶりの投稿!待ってました!!
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
嬉しいコメントありがとうございます!
@user-jc4hb5us9p
@user-jc4hb5us9p 5 месяцев назад
すごいですね
@krks-ek6fy
@krks-ek6fy 5 месяцев назад
助かりました、ありがとうございます!
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
お役に立ててよかったです!
@user-jm3ew3xz5z
@user-jm3ew3xz5z 6 месяцев назад
大変わかりやすい解説動画ありがとうございました!とても勉強になりました! 質問なんですが、球体が土台に接触するとき 球体の半分くらい土台にめり込んでしまうのはどこかのパラメーターいじったら めり込まないようにできるのでしょうか??
@e3d998
@e3d998 5 месяцев назад
高評と質問ありがとうございます! 当たり判定の設定になるのですが、物理演算プロパティの項目内にあるリジットボディ→コリジョン→シェイプより当たり判定の領域が設定できます。また表面の感度などのパラメータを調整するとめり込みを抑えられると考えられます。
@ty-hr8fy
@ty-hr8fy 6 месяцев назад
何度内側のループカットしても動画のようにならず、失敗例のように内側の円柱も小さくなってしまいます。考えられる原因がわかれば教えていただきたいです。ちなみに何度も円柱は作り直しても同じ結果になってしまいます。
@e3d998
@e3d998 6 месяцев назад
質問ありがとうございます! 恐らくですが原点の位置がずれている可能性があります。モデルに原点を合わせてから行うと良いかもしれません,方法はオブジェクト→原点を設定→原点をジオメトリに移動よりできます
@user-zm5ll1vz9q
@user-zm5ll1vz9q 6 месяцев назад
質問失礼いたします。 今回の建物モデル①のシェーダーの色合いでRGBカーブとプリンシプルBSDFの間は何を使っているんでしょうか?? ご教授いただければ幸いです。
@e3d998
@e3d998 6 месяцев назад
質問ありがとうございます! 間のノードはカラーミックスの乗算モードを使っています
@muimui375
@muimui375 6 месяцев назад
航空障害灯を頂点グループのみに表示させたときに、各頂点でICO級の大きさにバラつきがでてしまいます。何か原因わかりますでしょうか?
@e3d998
@e3d998 6 месяцев назад
質問ありがとうございます また返信が遅れてしまいすみません 恐らくですがパーティクル設定の項目内の大きさにランダム値が設定されている可能性があります
@user-oz7ow8vf7n
@user-oz7ow8vf7n 6 месяцев назад
ビデオの操作では目の画像は読み込まないようですが何か「操作が足りない」のでしょうか?
@e3d998
@e3d998 6 месяцев назад
返信が遅れてしまいすみません 説明不足になってしまいすみません。目の画像についてはあらかじめ用意する方法になっています。今回の画像では下絵に使った画像を拡大したものを使用しています
@user-oz7ow8vf7n
@user-oz7ow8vf7n 6 месяцев назад
返信ありがとうございます。 Blenderの勉強に動画を拝見しています。とても分かりやすく参考になります。もし可能であれば操作するキーの表示をもう少し長く出来るとありがたいです。あの表示をメモして動画を見ながら操作して学習するためです。
@macropsialberto
@macropsialberto 6 месяцев назад
Thank you very much, I enjoy very much your tutorials. Greetings from Bogotá, Colombia!
@e3d998
@e3d998 6 месяцев назад
Thank you for watching my video I'm glad for the positive comments!