Тёмный
中年タケシのユルいキャンプでOK
中年タケシのユルいキャンプでOK
中年タケシのユルいキャンプでOK
Подписаться
徳島県在住です。
中年タケシのユルいキャンプとは、大自然の中、広い空間で遊んだりご飯を食べたりと楽しいものを気軽に出来るユルいキャンプ動画を配信しています。

オリジナルな発想で阿波古代史の紹介を配信しています。
阿波には隠されていた古代史が沢山ありますね。

邪馬壹国は阿波にあった。
ru-vid.com/group/PLonQ4va8MjkOKtQns-vUre7Vmxcq-pzF6
Комментарии
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 4 дня назад
私は、伊島と沼島に何回かおとずれましたが、ウサギが飛ぶのは伊島だと思います。 沼島沿岸には岩礁帯がありません。 海図で明らかですし、マップで見ても蒲生田岬から伊島間の海には白波(ウサギ)がたっています。 阿波はワンダーランドです。 追、素ウサギの動画にコメントすべきでした😂
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 5 дней назад
四国の山間部国道は酷道、要注意、ナビがなかった頃、地図本には国道とあったので、山間部に向けて進行、すると中央線が無くなり道幅が狭くなり離合も難しくなり 、え、これが国道? 関西に住んでいた私は経験したことがない状況にしまったと後悔、夜になっていたので引き返せばよかったのに、若かったせいもあり、行ってしまえでワインディングを走ること3時間、なんとか海陽町にでて命拾い、ハンドリングを誤れば谷底だった。 途中、道路看板に早雲山とあったので地図を見返したら、こんな所を走ったのか、冷や汗でした。 今はどうなんかな。
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 12 дней назад
阿波はワンダーランド🎉
@haah3343
@haah3343 12 дней назад
すごいところですね~ 20年くらい前?まで高越山(おこおっつぁん)にも常夜燈が灯されていて 夜に山を見上げると山頂付近が煌々と光っていました 高根悲願時の常夜燈も移設される前は光が灯っているのが下界から見えた時代があったのでしょうね
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 12 дней назад
@@haah3343 昔に戻って高越山の常夜燈を見てみたいですね。 高根山も幻想的だったと妄想しています。
@user-ob5te6jh3q
@user-ob5te6jh3q 13 дней назад
ヤマタノオロチ(八岐大蛇)➡️邪馬台国と仮定すれば(ヤマタ=ヤマタイ)、邪馬台国とは九州や四国や本州や周辺の小島を含んだ連合体。 素直に倭人伝を読めば卑弥呼は複数の国々が共立したんでしょう? 後に日本列島のことを「八州」と呼んでいたりするから、邪馬台国は八岐大蛇みたいに八岐大国(やまたいこく)と名乗っていたのでは? 当時の倭人は文字を持たないと書かれているから言葉の話しになるけれど。 上の仮説通りなら邪馬台国は連合体の呼び名だから女王の都する処には別の呼び名があったかも?
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 13 дней назад
八尺瓊勾玉や、八咫鏡とかの八に関わる数字も洗い出して、邪馬台国と関連性はあるのだろうかと考察したら何か新しい発見があるかもしれないですね。 邪馬台国が連合名の呼び名だった説もそうだったかもと思っています。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 13 дней назад
九州から四国へ渡ったという記述がなのだが。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 13 дней назад
@@masamasaict7312 邪馬壹国の行程はこちらに ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-U2_6gsYacfM.htmlsi=dWoNt8wXNGPSn8O9
@masamasaict7312
@masamasaict7312 13 дней назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 8分まで見てみました。邪馬台国までの水行でどこにも海を渡るとは書かれていない。海岸沿いも、その時はそう書いてある。 因みにこの動画で四国説は否定されている。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-4VNGFEdCQpE.html
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 13 дней назад
@@masamasaict7312 ANYAさんのチャンネルでも同じような事をやりとりしていましたね
@masamasaict7312
@masamasaict7312 13 дней назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok おっ!見てました?面白かったー!反論があってこそ議論は盛り上がる。
@mizuironeko18
@mizuironeko18 13 дней назад
こんばんは🌛天狗岩!写真でも迫力ありました😲👍
@maggot0817
@maggot0817 13 дней назад
こんにちは。こないだはここで4泊ベースキャンプにして、剣山の祭や、高越山とかにお参りしました。剣山に行くのに朝4時出だったので、中のゲートが朝7時というので、センター前に車を止めてました。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 13 дней назад
@@maggot0817 4泊って凄いですね。 古代史巡りのキャンプ。凄く楽しそうです。 この四国三郎の郷オートキャンプ場を拠点にして、阿波古代史ツアーもいいかも。 剣山の祭はいつかは直で見てみたいです。
@user-wh9kq4wb8u
@user-wh9kq4wb8u 28 дней назад
ありがとう御座いました。女性一人で行けるところではありませんね。聖書に出てくる部分もあった様な?何回も見たい動画ですね。
@user-wh9kq4wb8u
@user-wh9kq4wb8u 28 дней назад
十二所神社は 聖徳太子が制定した“十二階位“と、さらにはイエス・キリストの“十二使徒“とも深い関係があるような気がしています。 ありがとう御座います。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 Месяц назад
卑弥呼ばあちゃんが山を登ったと。なんでもかんでも阿波が起源って、かの国を思わせる。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
@@masamasaict7312 高地性集落の説明です。 稲作と低地居住が時代の趨勢になっていた原史時代に、水田経営と日常の居住条件を犠牲にし、斜面の急な比高の高い所に営まれた異常ともみられる弥生系統の集落遺跡を「広義の高地性集落」とよんでいる。「狭義の高地性集落」は、展望がきく山頂や尾根筋とか、斜面の急峻な高い台地に立地し、武器的遺物や防備施設の遺構など、軍事的防衛機能をもつとみられる集落遺跡で、一般に「高地性集落」とよぶときは狭義の高地性集落をさし、集落成立の主体的機能と、その後に生じた派生的副次機能をもつものとがある。いま一つの特色は、高地への出現と消滅という垂直的遷移現象が特定の時期と地域に現れることがある。それらの分布は本州、四国、九州にみられるが、大部分は北部九州と畿内を結ぶ瀬戸内と四国に集中している。原因は、潜在的な自然環境の変化のほか、稲作前線の拡張や政治を背景とする軍事的緊張と緩和が作用していると考えられている。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 Месяц назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok もっと簡単に考えようよ。稲作にせよ麦にせよ国を作るには耕作地が必要。それを日本で最も満たしているのが関東平野。河川もあり水行も可能。もちろん畿内も満たしてはいるが飛鳥時代から。 記紀と三国志では連続性がない。 てことは別の政権。記紀では七世紀からせいぜい遡れて一世紀まで。後は全て神話。これを同列に並べることが無限ループの始まり。
@masamasaict7312
@masamasaict7312 Месяц назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok ん?先程、送った筈だが。送れていないようなのでもう一度、送る。 日本で耕作面積を取れるのが関東平野。河川を使って水行も可能。畿内も同じ。 稲か麦かは知らんけど、私はうどんが好き。 高地性集落は日本中何処でも出来る。
@3140451
@3140451 Месяц назад
ありがとうございます〜88の途中で行きましたが~あまり風景は覚えて居なくて〜直ぐ近くと思い行くと中々着かない〜😮1時間ぐらいかかった〜でも最後は癒されました〜🎉
@mizuironeko18
@mizuironeko18 Месяц назад
雨乞いの滝!素晴らしかったです✨途中のいくつもの滝も迫力ありますね👍 駐車場や滝までの道のりが凄く分かりやすかったです😊 こちらの動画を見て行ってみたいと思う人がいると思います。私もその一人です😆 後編も楽しみにしています🤗
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
@@mizuironeko18 他の滝の名所は大体一つしかありませんが、雨乞いの滝は色々な滝が見えて楽しいですね😊
@user-fr8wg4qp8y
@user-fr8wg4qp8y Месяц назад
磯釣り用のスパイクが付いた地下足袋か長靴がお勧め キツイよ
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
@@user-fr8wg4qp8y ご視聴いただきありがとうございます。 雨乞いの滝は滑りやすいので、今回はワークマンでトレッキングシューズを購入していました。 それても滑りやすかったです。
@user-fr8wg4qp8y
@user-fr8wg4qp8y Месяц назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 人骨が落ちてきたり登山者が死亡した事あるそうです登山前に神山宇佐八幡宮の方から言われました
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
@@user-fr8wg4qp8y 人骨が落ちてきたのは怖いですね。 あまり整備はされていない登山道だったので、登山初心者の方とかは冬場はやめた方がいいかもしれないですね。
@user-fr8wg4qp8y
@user-fr8wg4qp8y Месяц назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 殉葬の骨らしい
@iyagun0724
@iyagun0724 Месяц назад
嵯峨天一神社は 烏帽子山の南東の平地のある所にあったと 思いますが… そう思って平地から見ると、烏帽子山の頂上にあるようにみえますよ~
@user-qs3qr5ss7v
@user-qs3qr5ss7v Месяц назад
峠の植物は コンニャクに似ているが たぶんマムシグサ(テンナンショウ毒性)と思います‼️
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
調べていただいてありがとうございます。 最近、悲願寺行った帰りに旭丸峠でも同じようなのを見ました。
@mizuironeko18
@mizuironeko18 Месяц назад
一宮城跡は気になるけど、もう少し体力つけてから行きたいと思います😅 おばさんでも登れますか?🤣
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok Месяц назад
城山より登らなあかんので夏場はやめたほうがいいかも😅
@mizuironeko18
@mizuironeko18 Месяц назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok それはヤバいなw教えてくれてありがとうございます😆✨
@3140451
@3140451 Месяц назад
五角形〜ありがとうございます〜🎉タケさんトクさんコンビで良いですね🎉 私の実家は美馬町です天都賀佐彦神社の近くです〜氏神さんは倭大国魂神社の下の八幡さんです〜令和に成るまで倭大国魂神社は知らなかった〜😂中鳥の神社が伊邪那美神社とは更にビックリでした~郡里廃寺がやはり関係あると思っておりました~立光寺です〜今は大きな銀杏の木が有るだけです〜近くの願照寺の資料館に瓦、土器が展示しております~ガキの頃見たきりです〜その横には安楽寺があります~四国で1番の浄土真宗本願寺派のお寺です〜機会が有れば立光寺、段の塚穴を調べると面白いと思います~立光寺からは剣山が見えます~近くの道の駅から見えるので間違いないと思います~🎉楽しんで下さい〜
@67-gp4ct
@67-gp4ct Месяц назад
佐那河内にある大川原高原に石柱だけですが、天岩戸別神社があるんですよ。 風力発電の風車沿いを西へ行った5機目(最終)の側近にある、展望台少し手前にその石柱はありますよ。 展望台から気延山、徳島平野、小松島、南は雄大な山が見ることができます。 当方は、帰りに天岩戸別神社(天手力男命)に行きましたが、バイクなので楽でしたが、車では少しキビシイ でしょうね。
@user-zw5rb8xm2y
@user-zw5rb8xm2y Месяц назад
五角形の考察すばらしいですね!
@ANYA-channel
@ANYA-channel 2 месяца назад
素晴らしい!!今回の動画はなんか、、、新たなるタケシ動画を予見しますねV
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
阿波限定で配信していますので、もうネタ切れです。次はユルい感じになるかも😅
@ANYA-channel
@ANYA-channel 2 месяца назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok これからです!
@DIKOKUKEN
@DIKOKUKEN 2 месяца назад
配信ありがと😉👍️🎶うございます!阿波人です❕私はつるぎ町ですが❗この杖立権現越え今から16年前に行った事ありますが!凄く狭い林道で少し心細かったのを思い出しました❤❤😅つるぎ町内におふなとさんが折目家の屋敷内にあります❕☝️また吉野川対岸に舟戸神社があります!!(*≧∇≦)ノ配信動画ありがと😉👍️🎶うございます!ますます頑張って✊😃✊下さいませ‼️
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
いつも応援ありがとうございます😊 今度は阿波古代史に関係ありそうな山を登山してみたいです。
@mizuironeko18
@mizuironeko18 2 месяца назад
佐那河内の道が広いのかな🤔勝浦は凄く狭かったですね。落ち葉もいっぱいで滑りやすそう😰 晴れて良かったですね🤗☀
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
大川原高原の時もそうでしたけど、もし車で行く場合は佐那河内側から行くのをお勧めします😊
@KM-hs8fu
@KM-hs8fu 2 месяца назад
すばらしいフィールドワーク、映像、考察ですね。 研究内容を書籍化して欲しいです。 高天原、出雲の地がこれほど現実感を持って、そうかもしれないと思わせる場所は徳島以外ないのではないでしょうか? 地名、神社名、地勢、、。 神話がブツ切れにされず連続性を持って体感できる、、そんな場所ですね。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 阿波が高天原と出雲があった場所として、他にも色々な証拠が出てきたら面白いと思います。
@mi-nj4dr
@mi-nj4dr 2 месяца назад
徳島 地神塔 五角形 気にはなってましたが… 流石 凄い考察です
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 五角形の結界については、阿波古代史に昔からある説になります。 RU-vidでだれも取り上げていませんので、今回初めて取り上げてみました。
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 2 месяца назад
阿波以外の地にこれだけ由緒のある神社が集合している地があるでしょうか。 阿波はヤマトだと実感します。 阿波に住んでいらっしゃるのが羨ましいです。 いつも貴重な動画配信、ありがとうございます。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 阿波古代史を勉強始めたばかりの頃は式内社ばかり注目していましたが、式内社以外の神社も由緒あるのを実感しています
@shunponsamurai
@shunponsamurai 2 месяца назад
船尽比咩神社の元宮が100mくらい下にありますよ。
@shunponsamurai
@shunponsamurai 2 месяца назад
5角形‼️これは凄いですね
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます
@asa01053
@asa01053 2 месяца назад
カラは朝鮮ですね!本人の声にしたほうがいいと思います。
@rakujin
@rakujin 2 месяца назад
同じ箱なのに、それだけサイズが違うのも驚きです。百均クオリティでしょうか。それでもめげず、素晴らしい作品!
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
キャンプギアも自分だけのオリジナルのものを使ってみたかったのですが、気がついたらスパイスボックスも持ち運びがしやすいダイソーで購入した専用のスパイス入れになっていました
@rakujin
@rakujin 2 месяца назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 私も調味料ボックスを木工で三個ほど作りましたが、持って行くのは、ダイソーです。あれは、よくできてますよね。しかも、液だれしません。
@mizuironeko18
@mizuironeko18 2 месяца назад
こんにちは😊広範囲での取材お疲れ様です😄 木沢の風車は私も行ってみたいと思ってました。羽根は修復されてないのですね、残念です😔 次も楽しみにしています😄
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
つい最近に羽根が壊れたみたいですね🥲 それにしても旧木沢村は遠かったです。 大釜の滝は滝壺付近まで降りる階段もあるらしいので、近くで見てみたかったですね😊
@user-jy8kb2jl1z
@user-jy8kb2jl1z 2 месяца назад
立岩神社(権現さん)子供の頃社殿の沙貴にある谷を横ぎって炭焼きの手伝いによくかり出されていたよ 下の建屋は、同級生が建て名をしたようで阿部忠治と名前が書かれているよ 60年前より 道路も変わったもんだねえ
@user-eo1oj9uh1z
@user-eo1oj9uh1z 2 месяца назад
この前、私も神山町側から立岩神社行こうとして道が狭く途中舗装もなくなり断念しました^^;道が解りずらいですよね~
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
私も相方と神社巡りしていますけど、一人でしたら辿りついてないと思います。 Googleマップのカーナビも変な場所によく案内されます😅
@masamasaict7312
@masamasaict7312 2 месяца назад
そもそも四国には渡ってない。水行。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
こちらの動画には邪馬壹国の行程の説明はしていません
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 2 месяца назад
阿波は興味深いです。 伊予の二名島=阿波は「伊の国」 =伊国は四国山脈に住む山上の人あるいは(山門人、山都かも?)、ヤマカミヒトよりもヤマトヒト)→山門国(ヤマにあるクニ)=委人(ワジンではなくヤマトビト=山門人)、倭ではなく委(ワではなく伊の国のイ=ヤマト)、倭は魏が矮小化した漢字→伊国の山門(ヤマト)=委(ヤマト)から→奈良の大和(オオヤマト)へ! 自信なし(涙)
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
紀の国が和歌山。豊の国が大分県と認知されているみたいに、伊の国が徳島だと認知してもらうのは、まだまだ時間がかかりそうです。
@user-eo1oj9uh1z
@user-eo1oj9uh1z 2 месяца назад
天岩戸立岩神社に行くのに神山町側のトンネル抜けてすぐに右に上って行って大変でした^^;道路の舗装が無くなる所まで行って断念して何とかUターンでき大河原高原側からいけました^^;;
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 2 месяца назад
県外です。 こんがります。 素人に理解しやすい阿波の神社を紹介した本がありましたらお知らせください。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 こちらの本はいかがでしょうか www.amazon.co.jp/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%8F%B2%E5%85%A5%E9%96%80-%EF%BD%9E%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B9%B3%E5%9F%8E%E9%81%B7%E9%83%BD%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BD%9E-%E9%98%BF%E6%B3%A2%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%BB%8C%E8%B7%A1-%E8%97%A4%E4%BA%95-%E6%A6%AE-%E6%9C%88%E7%A5%9E%E6%96%87%E8%8A%B8-ebook/dp/B0B1B6KG72
@mizuironeko18
@mizuironeko18 2 месяца назад
結界は呪文のイメージがありましたが(テレビの見過ぎ🤣)神社の鳥居や巨木もある意味結界なのかもと思いました🤔 とても興味深かったです。ありがとうございます😊
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 2 месяца назад
ぼくは結界といえばエヴァに出てくるATフィールドのイメージでした😊
@Ringo1316-d4e
@Ringo1316-d4e 3 месяца назад
スマホとどうやって繋げました?お願いします
@nanoda730
@nanoda730 3 месяца назад
買ったときの紙にQRコードがあります
@mizuironeko18
@mizuironeko18 3 месяца назад
鳴門スカイラインは絶景のドライブコース!私も走っていて気持ちが良かったですね👍 今回も阿波伝説レポート楽しませていただきました。ありがとうございました😄
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 3 месяца назад
久しぶりに鳴門スカイラインを走りました😊 その日は天気もよかったので絶好のドライブ日和でした😊
@user-dq5ih3pc5f
@user-dq5ih3pc5f 23 дня назад
謎😂成せカイナ二😂😢😮
@kan1013able
@kan1013able 3 месяца назад
私は阿波説ですが、こういったいい加減な動画は心外です。 亀の背は、神武前段です。 全く理解していませんね。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 3 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 神武前段の意味がわかりませんので、ご教授していただきたいです。
@user-gw9cn1sh9e
@user-gw9cn1sh9e 3 месяца назад
納得です。 阿波には何かが隠されているような神秘的な場所!
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 3 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます
@user-cw8wj1ce5w
@user-cw8wj1ce5w 3 месяца назад
シェアイタチます🦦
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 3 месяца назад
ありがとうございます😊
@3140451
@3140451 4 месяца назад
潜水士の事は初めて知りました~ありがとうございます😊🎉
@mizuironeko18
@mizuironeko18 4 месяца назад
伊島、意外と広いですね😳凄く見応えある動画でした👍😄
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ありがとうございます😊 伊島は一回は行ってみたい場所でした😊
@user-fw5jy1zf7y
@user-fw5jy1zf7y 4 месяца назад
伊島。 古代~現在に至る迄、 変わる事のない 海路、航路の重要な ランドマーク (天然の灯台) 別件、 吉野川(徳島)等で溺死、行方不明となった エビスさん(溺死体)は 概ね伊島に打ち上げられて発見されるらしい。
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 伊島の伝説に霊に関わる話や怪物に関わる話があるようですが、海で遭難した人の遺体が流れ着く場所でもあるので、そのあたりから伝説が生まれたのでしょうか。 綿津見神の宮殿の考察では遺体が流れ着くので葦舟でも流れ着くのではないかと考えてました。
@user-mt1kv6fz8o
@user-mt1kv6fz8o 4 месяца назад
僕も1度だけ訪問しました😄でも、腰痛持ちなのでこんなに沢山歩けませんでした、楽しい動画ありがとうございます🙇‍♀FBにシェアさせて頂きます🙏
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます😊 実は最初、伊島は狭い島と思い込んでいまして、帰りの時間まで時間が余って釣りができるんじゃないかと考えていましたが、実際は広かったです😅 今回、伊島を勉強して補陀落渡海の比定地だったことや潜水漁業の先進地だったことを知ることができてよかったと思います😊
@user-xz7cg2cn9w
@user-xz7cg2cn9w 4 месяца назад
今晩は動画撮影見せてもらいありがとうございます
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます
@elelsse
@elelsse 4 месяца назад
どうやらこの因幡の白兎の話は東南アジアが起源みたいですね。 東南アジアにはこの話と同じタイプの話があちこちにあるようです。 日本の出来事のはずなのにワニが出てくる所を見ると、やはりあちらがオリジナルなんでしょう。
@user-cw8wj1ce5w
@user-cw8wj1ce5w 4 месяца назад
うと ラビ シェアイタチます🦦🐗🐲
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ありがとうございます😊
@amatir-company
@amatir-company 4 месяца назад
うさぎ🐇レビ族ですかね?
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
レビ族かどうかはわかりませんけど、渡来人だったんでしょうか。
@amatir-company
@amatir-company 4 месяца назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok なぞですよね〜
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
モデルになった人物が居たと思います。
@amatir-company
@amatir-company 4 месяца назад
@@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 宇佐とも関係ありそうですねー!
@haruok4540
@haruok4540 4 месяца назад
おもしろいなあなんかろまんをかんじました。    ありがとうございます
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok
@Takeshi-no-yuruicamp-de-Ok 4 месяца назад
ご視聴いただきありがとうございます。 津乃峰神社がある津乃峰山の景色はロマンを感じます。