Тёмный
ピアノトーク🎹pianotalk
ピアノトーク🎹pianotalk
ピアノトーク🎹pianotalk
Подписаться
調律55年♪ TAKEが発信☆ピアノのひみつ

ピアノのひみつ、ピアノお悩み解決・楽しいピアノとの付き合い方など、楽しくわかりやすくお届け♪
みなさんの音楽人生をハッピーに🎶

50年後、100年後にご覧いただいても役に立つチャンネルを目指してます!2024年までに100本投稿を目標♪
動画に登場する珍しいピアノもぜひお楽しみに♪

ご質問や、こんなことやってほしい!などリクエストもぜひぜひ、コメントお待ちしてます☆
グッドボタンでの応援、チャンネル登録もよろしくお願いします♪!

【企画・解説】TAKE
【企画・撮影・編集・時々出演】HANAKO
運営:グランドギャラリー

👴TAKE(武内順一)
スタインウェイピアノの元日本総代理店であった松尾楽器商会にて、長年にわたり、著名アーティスト、ホールのコンサート調律を多数手がける。本店店長や取締役を経て退社後、現在、フリーランスの調律師として各地で活動するほか、調律師や楽器店に向けての講演、セミナーなど数多くこなしている。
プライベートでは合唱が好きで男声合唱でも活動。
趣味は、美味しいものを食べることと、料理。
ピアノトークチャンネルでは調律55年の経験を活かし、わかりやすく・楽しくをモットーに企画・解説を担当、楽しく発信中。

👩‍🦰HANAKO(草野由花子)
幼少期〜成人まではクラシックピアノを学び、その後ジャズを学ぶ。現在、東海地区を中心に、ピアニスト、鍵盤ハーモニカ奏者、フォトグラファーとして活動。ライブ、イベント、パーティー、ウェディングなど様々なシーンで演奏活動のほか、ラジオのレギュラー出演等。
2015年頃より中国での国際楽器ショー出演や、鍵盤ハーモニカCDを日本・中国同時発売するなど、近年は中国でも活動。
ピアノトークチャンネルでは企画・撮影・編集を担当、時々出演♪
チャンネル開始後数ヶ月で卵巣癌を発症するも、約1年の闘病生活ののち復帰、楽しく制作中。
個人チャンネル→ ru-vid.com
Комментарии
@wosic3614
@wosic3614 8 дней назад
やっぱり音質がいいから、というのが世界三大なんじゃないかと自分は思います。 世界一はスタインウェイだと思います。人気と万能さ、音が大きく抜けがいいのでコンサートホール向けでもあると思うので。 でも、スタインウェイと同じくらいの品質のピアノがあると思います。 それはベーゼンドルファー、ブリュートナー、ファツィオリです。スタインウェイと並んでるのはこの3つだと思います。 ほかにもいいピアノはありますけど、トップ、という感じであれば。 個人的な感想です。
@sunnyday8456
@sunnyday8456 18 дней назад
こんにちは😊 TAKEさんに自分のピアノ(YAMAHAアップライト)の調律を依頼したいのですが、どのように依頼すればよろしいでしょうか?教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
@pianotalk
@pianotalk 11 дней назад
@@sunnyday8456 TAKE 調律に関するお問合せはこちらのメールアドレスまで、お問合せくださいませ。 ↓ TAKEピアノフォルテオフィス お問合せメール✉️ takepianoeforte@yahoo.co.jp
@sunnyday8456
@sunnyday8456 10 дней назад
⁠@@pianotalkどうもありがとうございます。
@fmam289
@fmam289 26 дней назад
今まで、リクエストで響きが希望通りに直ったことはなかったです。通じないです。様子を見てと言われます。 この点でYAMAHAは安定していました。輸入ピアノは、購入時と調律師が変わって、音程は合うのですが 響き方がささくれのように開き、絶対に買わない別の楽器になってしまいます。あまりにも弾きにくく、後日 別の方にやり直してもらっていました。一年間繰り返しましたが、どう伝えたら直してもらえるかとその方法を考える比重が増して、 調律の日が辛かったです。 ホールのピアノも、ホール指定の調律師と合わない時は、やり直してはくれますが言っても直りませんから、 こちらが弾き方をピアノに合わせるしかないです。 始めから、自分に合う方にお願いしないと、時間もお金も残念なことになります。 演奏は、門下で目指す音楽や響き方に方向性がありますが、調律は先生と生徒でも全然違います。 教えきれない って言われていました。そういうものなのですね。
@pianotalk
@pianotalk 23 дня назад
@@fmam289 コメントありがとうございます。 ピアノの音色について残念な思いをされていらっしゃること、同じ技術者としてお詫び申し上げます。 演奏者とピアノ技術者の間で最も共有出来にくい問題が、この音色だと思われます。 調律、いわゆる音の高低は定量的なので、ある程度数値によって、また高い、低いという感覚を伝え会うことで理解し合えます。 また、弾き心地の打弦機構(鍵盤、ハンマー、ダンパー、ペダル等、全てのアクション)の調整もほぼ定量数値によってまた目で見ることによって共有し易い課題です。 ところが、音色のことになると定性的なものなので数値や目で確認し合えることが出来ません。 かろうじて、言語を通じてのコミュニケーションとなりますが、この言語も形容的、情緒的な言葉(例えば、硬い、柔らかい、クリアー、ブリリアント、ウエット、深い、暖かい、明るい、暗いなど)の個人によって違う感覚の情報交換しか無い為に、互いのイメージが違うと会話が食い違って余計に伝わりません。 そんな時に私が行なっている方法が多少参考アドバイスになればと思いこの返信をしております。 技術者に自分の好みの音、音色を伝える一つの方法として、88音の中に自分の好みの音、あるいはそれに近い音が見つかればその音に合わせて音色の調整(整音作業)を依頼する。 また、ピアノの最低音部や最高音部は余り弾かれることがない為、そのピアノの最初の音色が残っている場合があり、それらも参考にする。 もし、ピアノの全部の音に自分の好みの音色がない場合は、今出ている気に入らない音色と方向性の違う音色を自分の聴き取り易い音域の部分に何種類か作ってもらう。 その中に少しでも方向性の合った音や好みに近い音が見つかればその音の音色感で全体を揃えてもらう。 それらの作業を何度か繰り返していくとかなり好みの音色に添ったピアノの響きに近づくように思われます。 なお、これらの作業をスムーズに行える技術者の技量も問われますが、言葉のみよりは、より近い見本を示すことである程度解決に向かうかも知れません。 そして、これらの作業は本来技術者の方から演奏者に提案しておこなうべきことであると私は思っております。 少しでも参考になれば、これらに付き合ってもらえる技術者を探してみて下さる事をお祈り致します。 by TAKE
@alicepiano9423
@alicepiano9423 Месяц назад
好厲害
@pianotalk
@pianotalk Месяц назад
@@alicepiano9423 谢谢你😊
@blue_sky999
@blue_sky999 Месяц назад
ベーゼンドルファーはヤマハの完全子会社で、国際ピアノコンクールでは見かけなくなりました。ベヒシャタインも採用コンクールは極めて限定的ですね。コンクールで見ると、スタインウェイ、ファツィオリ、ヤマハが三大だと思います。
@y876j78
@y876j78 Месяц назад
デメリット:鍵盤タッチは非常に軽い(日本国産の2分の1程度)ので、練習で指が強くならない。ppを出すのにソフトペダルが必須。 メリット :このピアノの奏法のコツを掴かみ慣れれば、敏捷な動きの曲が弾きやすく、fff以上が力要らずで出せる。
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur Месяц назад
中古ピアノの価格は現在の新品価格を基準に年数と状態による減点法で決まるので、メインテナンスがちゃんとされているかでかなりの差が出ます。
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur Месяц назад
全体のバランスはBが1番いいと思います。Dはパワーもはるかにありますが、鳴らし切るのも難しい。そもそもスタインウェイはA、B、C、Dの4サイズあって、大恐慌の時に大きなピアノが売れなくなってO(つまりゼロ)を作り、その後S、M、L(ニューヨークではOと入れ替え、同じ長さで形が違う)が作られました。Cはニューヨークでは打ち切られてハンブルクのみ。2000年代に入ってLが打ち切られOが復活しました。小さい方ではMが1番バランスがいい。
@Tech-um3ur
@Tech-um3ur Месяц назад
六畳間だとかなりうるさく聞こえるかも。大屋根と前屋根を閉じる手もありますが、そうすると鳴りも悪くなります。
@KeiHiraki
@KeiHiraki 2 месяца назад
たまたまこの動画を見させていただきました。質問ですが、New York Steinwayのグランドピアノには、ピアノのふたを開けるための鍵がついてないのが普通なのでしょうか?(我が家のBにはついていないので)
@pianotalk
@pianotalk 2 месяца назад
@@KeiHiraki ご質問ありがとうございます。 この動画では触れませんでしたが、おっしゃるようにNYスタインウェイピアノはグランドもアップライトも鍵盤蓋には鍵がありません。 ハンブルグ工場製のピアノには鍵が付いています。 同じ会社の製品なのにこれが何故なのか? 残念ながら詳しいことは分かりません。アメリカとヨーロッパの文化的な背景があるかもしれません。 なお、ピアノの鍵ですが車のように1台、1台全部違うのではなくそのメーカーの鍵があればグランドとアップライトは違いますが同じメーカーのピアノは全部開けられます。 by TAKE
@KeiHiraki
@KeiHiraki Месяц назад
@@pianotalk 情報をありがとうございます。ピアノ運送屋さんがいつも鍵がないことに驚いていました。追加の質問です。New Yorkの楽器は、脚とかペダルの取り付けが単にくさびを打ち込んであるだけですが、ハンブルクの楽器もそうなのでしょうか?この重い楽器を、ねじなしで支えていることに驚かされています。
@pianotalk
@pianotalk Месяц назад
@@KeiHiraki スタインウェイの脚とペダルの取り付けがクサビ状で取り付けてあるとありましたので、グランドピアノのことだと思われます。 他の多くのピアノのようにネジ等ではなく、脚部とペダル部が噛み合わせのクサビ状の金具で取り付けてあるのはニューヨーク製もハンブル製も同じです。 一般にネジの方が強いと思われていますがこの方式の方が数トンの力に耐えることが可能です。 一例として、阪神淡路大震災の時に、国産ピアノ等の脚部は本体から折れたものが多く出ましたが、スタインウェイはほとんど脚部が折れませんでした。 製造の時代によってそのクサビ状の金具の形状が違ったものにはなっていますが現在もネジではなくそれらクサビ状金具で取り付けられています。 また、形状の違いはあってもそれらをメタルフィッティング方式と呼びます。 by TAKE
@KeiHiraki
@KeiHiraki Месяц назад
@@pianotalk さま  詳しいご説明をありがとうございます。良く解りました。
@lexus4231
@lexus4231 2 месяца назад
ベーゼンは合唱コンクールの会場で弾かせていただいたが物凄く弾きやすかった。 もちろん左の黒部分は使いませんでした。笑
@pianotalk
@pianotalk 2 месяца назад
@@lexus4231 ベーゼンで合唱コンクール!素敵なハーモニーが響き合ったでしょうね^_^
@toshiotakahashi6913
@toshiotakahashi6913 2 месяца назад
Take Sama 最近、TakeさんのU-Tubeを知り楽しく拝聴、勉強させて頂いています。ご存知なら教えて頂きたいのですが、初めてSteinwayのグランドピアノの中古の購入を考えています。  A3を探してますが、中古なのでCertificationなどの証明が無いと言われます。A3と言いながらもリビルトされている為、Aとしか刻印されていないと説明するお店もあります。  A3か否かの見極めはどうしたら良いでしょうか?お店の方を信頼したいとは思いますが、是非、見極めの方法をご存知なら教えて下さい。製造番号は記載されています。 シカゴ在住の初心者Tより
@pianotalk
@pianotalk 2 месяца назад
@@toshiotakahashi6913 コメントありがとうございます。 スタインウェイA3は、ピアノの奥行が194.3cmあります。 ニューヨーク製スタインウェイはインチ表示でセンチメートルに直すと約上記の長さになります。約195Cmくらいということです。 A型は188Cmですのでピアノの奥行を実際に計測してご確認下さい。 この奥行はピアノの一番長い部分ですが測り方はピアノの鍵盤部の下のボディの外側から鍵盤と反対側の1本脚の一番外側のボディまでです。 屋根の上部ではなく必ずボディの下の一番長い部分で測って下さい。 by TAKE
@toshiotakahashi6913
@toshiotakahashi6913 2 месяца назад
有難うございます。必ず計測する様に心掛けてみます。Toshi
@miikotabo
@miikotabo 2 месяца назад
ピアノの下に布団を敷いて寝ればいいですわ。問題なし
@pianotalk
@pianotalk 2 месяца назад
😁
@和斉康二
@和斉康二 2 месяца назад
ロ-ンで購入することを否定しませんが、ロ-ンの計算書をエクセルで作ってみましょう。 だって この先、支払うのは「自分自身」なのですから。 その数字をどう捉えるかは、各自の価値観  私は、C5(中古ですが)を現金にて購入しました。
@tyufg1
@tyufg1 2 месяца назад
コンサートに使われたか否かはピアノの品質に直結しない。 品位を犠牲にしてエグいスポンサーになれるかなれないかだけの話。 個人的にはSランク シュタイングレーバー、スタインウェイ、グロトリアン、ベーゼンドルファー Aランク ベヒシュタイン、レーブンスクロフト Bランク アウグストフェルスター、メインソン&ハムリン、ブリュートナー Cランクヤマハ(CX) 、カワイ(EX)、 ザウター、ザイラー、ボルガート、シンメル、チャールズ・ウォルター 後期CFXのセミナーに行ったけどこんなものかという感じ。 国産は精度はいいが音が垢抜けていないというか田舎くさい。 ファチィオリは陰影の無い能天気な音で深さがまったくない。 プロトタイプばっか出すなて感じ。
@りも-s4l
@りも-s4l 3 месяца назад
カッコイイ調律師さんだなぁ 、ぜひウチに来て欲しい❤(YAMAHAのアップらいとで20年ほど放置でしたが…)
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
@@りも-s4l ありがとうございます!嬉しいです〜😆 20年放置されたピアノでも、調律することで美しい音色を取り戻すことができますので、ぜひ一度お近くのプロに見てもらうことをおすすめします。ピアノの状態や使用頻度に応じて、最適な調整をしてくれると思いますよ。楽しいピアノライフをお過ごしください🎹
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 3 месяца назад
YAMAHAはフルコンだけ弾いたことがありません。スタインウェイはミドルグレード?しか弾いたことがありません。楽器が欲しいので車がありません😢
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
楽器が欲しいので車がない、素晴らしい優先順位ですね☺️!お互いに楽器への愛が止まりませんね♪
@user-hong8shug2koug8
@user-hong8shug2koug8 3 месяца назад
こうやって聴き比べるとハンブルクスタインウェイの方がシットリしています。ニーズが多そうですね。正規代理店がなぜハンブルクスタインウェイだけしか輸入していなかったのかが分かります。
@hana-go8nq
@hana-go8nq 3 месяца назад
本当に助かりました!!!分かりやすすぎます☺︎
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
@@hana-go8nq ありがとうございます😊!
@yoshichikaouchi6172
@yoshichikaouchi6172 3 месяца назад
ドイツ語読みをするとハンブルグでは無く、ハンブルクだと思うのですが、Hamburgを何故英語読みにするのですか?
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
@@yoshichikaouchi6172 確かにドイツ語の発音ではこの語尾の "g" は無声音であるため「ハンブルク」になりますね。日本では英語の発音で慣例的に「ハンブルグ」と表記されることも多く、私たちも「ハンブルグ」と「ハンブルク」を混在させて使っていました。 興味深いご指摘をありがとうございます^_^
@yoshichikaouchi6172
@yoshichikaouchi6172 3 месяца назад
@@pianotalk 都市名は現地で言われている名前で気するべきだと思います。イタリアのヴェネチアはシェークスピアの影響からか以前はベニスと言う人が多かったですが、今は殆どの人がヴェネチアと呼んでいます。アントウェルペンしかり。この国際的な時代に、その国の人が言っている名前でないとおかしいと思います。
@teco6964
@teco6964 3 месяца назад
なるほど。。勉強になりました。
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
@@teco6964 ありがとうございます😊!
@Landscape01
@Landscape01 3 месяца назад
NYは未調整モフモフハンマーを硬化剤で好みに固めていく。ハンブルグは最初から調整されてる(レンナー製)。NYはややマットだが、音にコクがあるというか味がある。音域ごとに音色が違う感じがする。(バス、ミッド、ソプラノで弾き分けられる感じ)。典型的なのは昔のJAZZピアノはNYが多い。クラだと意外とホロヴィッツ、グールド以外はあまりメジャーでない。調整が大変なので基本は北米、カナダのみ流通。 一方ハンブルグはドイツからそれ以外の全世界に出荷。ドイツマイスターの圧倒的なクオリティを誇る。音はキラキラ感が凄い。いわゆる録音物、ホールのピアノの9割はハンブルグ。 プロダクトとしての安心感はハンブルグだが、NYの良いのに出会った時の満足感は堪らないらしい。が、ちゃんと調整できる人が日本に何人いるのかというのと、買っても自分の近所にそういう調律師さんがいるかどうかが問題になってくる。ハンブルグは基本M楽器に頼めば間違いはない。Yしかやってない人とかはやめた方がいい。
@mics693
@mics693 3 месяца назад
なるほど。50坪のスタジオ建てたら購入します。
@pianotalk
@pianotalk 3 месяца назад
@@mics693 50坪のスタジオ うらやましいです!😆
@和斉康二
@和斉康二 4 месяца назад
ピアノを愛する者にとって永遠の憧れです。
@yasudan7690
@yasudan7690 4 месяца назад
こんにちは世界6大ピアノの音色を楽しんで居ます。  私としてはNY-Steinway&sons の音色が好きなのですが、YAMAHAはその音を安定して出そうとしているのかな?と感じています。  やはり、NY-Steinway&sons や Hunburg は数々のピアノの開発の歴史を創ってきたところが尊敬できます。 音色も全体の連続性やバランスが良いと感じます。  ベーゼンドルファーは低音から中音に弦楽器的な古いピアノの音色の歴史を感じます。  Fazioli はピアノがイタリア発祥である歴史を示したい思いがあるのか、ベーゼンドルファーの弦楽器的な音色を更に強調している感じもありますが、新しい試みもしている様です。  ベヒシュタインは純粋な音色を求めている様で、ピアノの音色の一方の指向性かも知れません。  私自身の音色の好みはNY-Steinway&sons の豪快で豊かな音量感にベーゼンドルファーの弦楽器的な音色を半分位加味したバランスの味わいがある音色が出来たら面白いなと思っています。  色々な音楽のお話やエピソード楽しく拝見しています。  どうぞこれからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。  以下は、私のこれまでの半生+α ですが、時間が有ったらお読み頂ければ幸いです。  そういう私は、小学4年生の時、江崎玲於奈氏のトンネルダイオード発明のニュースや記事を読んで、これからの世界は半導体にあると確信しました。  その時は後年その道に携われるとは思っていませんでしたが、今思い出すと感慨ひとしおです。  中高生の頃HIFIオーディオの素晴らしさに出会って (千葉県文化会館でサンスイの生演奏と生録音再生のサンスイ製スピーカーSP-1001とSP-2002の新製品発表会です。生演奏と区別できない磨きたての革靴の様に光り輝く38-2トラの録音再生音でした。)  大学生の時アルバイトで貯めたお金でSATIN製のMCピックアップやSTAXの一点支持トーンアームやマイクロのターンテーブルやONKYOのアンプやスピーカーでLPを再生しました。  大学卒業してソニーでテープレコーダーの開発設計をして、更にデジタルオーディオのさきがけの世界初の家庭用PCM録音プロセッサー:PCM-1やPCM-F1等を開発して色々なデジタルオーディオ機器を開発設計してきましたが、サンプリングレートコンバーター用のLSI開発等をしてその技術を使ってフルデジタルアンプ用のLSI開発もしましたが、それが最後の仕事と成り早期退職して、自宅の隣に連結してオーディオ用の防音スタジオの様なオーディオルームを建てて内部の設計や建築を始めましたが、時間短縮の為、  4件のアパート建設で付き合いの有った大東建託のリフォーム技術担当に依頼して、内装の建築や仕上げを依頼しました。  壁や天井の骨組みは既に自分で行っていたので音響的な注意指示をしながら建設を行い数年前に完成しました。  設計意図通りの残響0.6~0.7秒の天井高3.5mの17畳の部屋になりました。  設計通り定在波も無く理想的な空間残響を得ることが出来ました。  設計は、これまで、会社の試聴室などを観察して良くない点を無くして改良しました。  主な点は、出来るだけ部屋を高くして空間容積を大きくする。  スピーカーの壁などからの一次反射音が直接耳に届かないこと。  反響や残響は天井から降って来る様にする。  吸音は正面の壁全面と両側面の半分とする。  天井裏に十分な吸音材を置いて定在波や低音の余剰反響音を吸音する。  コンクリートの壁も吸音出来る材質にする。 (断熱吸音性の網鉄筋発泡コンクリート:厚さ200㎜のサーモコンです)  天井と床の反響は平衡面を無くしてランダム反射の状態にする。 (壁も天井も反射した面からの再反射が元と同じ角度の面に当たらない角度にする)  左右の側壁も平衡面を無くしてランダム反射の状態にする。  左右の側壁からの反射は天井方向に向かうようにする。(斜め上向き)  後ろの壁に向かった音は左右方向に乱反射する。  天井や壁の反射壁材は18㎜厚桐材です。 (天井は波型の骨組みに9㎜合板を取り付けてその上に桐材を取り付けています。)  正面や側面の吸音面は骨組みに穴あき音響ボードを取り付け、  その上にグラスファイバー吸音パネルを取り付けています。  床は全面コンクリートの床下に微調整柄を立てて、その上に倍密度の大引と倍密度の梁を渡して、12㎜合板を張りました。  その上にダイケンのゴム系防振パネルを敷いて、更にその上に、サントリーのモルトウイスキーを50年以上熟成した樽材をリサイクルして含浸塗装加工した「ビンテージウイスキー樽フローリング材」を張っています。  部屋で縄飛びしてもレコード再生問題ありません。でも、音圧で低音の再生で床が響きます。  結果として、スピーカーから出た音は直接音と天井方向からの残響音になってクリアな音質と豊かな残響を両立することが出来ました。  自分は生まれた時代の関係から、ピアノを習うことが出来なかったので、今弾くことは出来ませんが、天才達の演奏を好きなだけ聴くことが出来ます。  HiFiオーディオの開発を行ってきたご褒美だと思っていますが、色々な音楽のお話やエピソード楽しく拝見しています。  どうぞこれからもよろしくお願いします。 ありがとうございました。
@pianotalk
@pianotalk 4 месяца назад
大変詳しいコメントをありがとうございます。 NY Steinwayはじめ様々なピアノの音色への愛情や、オーディオ機器の開発に関する詳細なご経験、興味深く拝見しました。
@染め猫ちゃん
@染め猫ちゃん 4 месяца назад
スタインウェイのロゴ入りブラックエプロン素敵ですね。エプロンだったら買えるかな?
@名古屋ミーチン
@名古屋ミーチン 4 месяца назад
勉強になりました、ロト7当たったらB211買いますそしてRU-vidにプレゼントします🤩
@pianotalk
@pianotalk 4 месяца назад
ロト7当たるといいですね😆🙏
@peliatanbidani8573
@peliatanbidani8573 5 месяцев назад
スタインウエイのデメリットに嫉妬されるというのがありましたが、ちょっとニュアンスが違う気がします。 購入者が誰もが認めるテクニックをお持ちであれば、ストラディバリウスのような嫉妬というのはないと思います。 お金さえ出せば買える現行商品なのですから。 一番陰口を叩かれるのは、演奏技術が大したことないのにスタインウエイを購入し、それを周囲にひけらかすことでしょう。腕もないのにスタインウエイなんか買っちゃって、宝の持ち腐れね。とか。
@catpiano8456
@catpiano8456 5 месяцев назад
メリットは毎日、弾かずにはいられなくなる事・・・ついついピアノ室に行ってしまう。音色にとことん拘りだすという事・・・です。 デメリットは・・・・弦の張替えやハンマー交換、フェルト等交換の時に泣きたくなるような金額になるという点です・・・。
@pianotalk
@pianotalk 5 месяцев назад
ピアノのお部屋があるんですね!素敵ですね^_^
@yasudan7690
@yasudan7690 5 месяцев назад
ニューヨークスタインウェイのエネルギー感が凄いと思います。 オーケストラと協奏曲演奏してもピアノが主張して、オーケストラと「競演」している感じですね。  独奏でもショパンの英雄ポロネーズなど迫力を感じます。  低音弦を打鍵した響きが往復する感じなど凄い迫力です。
@junpurcell
@junpurcell 5 месяцев назад
無理
@alexoda8489
@alexoda8489 5 месяцев назад
世界三大は、YAMAHA、 SUZUKI、ホンダのバイク 🏍. . . .💨 いい音しますよ~
@pianotalk
@pianotalk 4 месяца назад
そう来ましたか😂
@junpurcell
@junpurcell 5 месяцев назад
幸いにも、全開で練習できる環境なので、いつも全開です。
@pianotalk
@pianotalk 5 месяцев назад
それはベストな環境ですね!^_^
@parkthoven
@parkthoven 5 месяцев назад
One more please, Steingraeber~~:)
@pianotalk
@pianotalk 5 месяцев назад
Steingraber & Söhne is not in the top 6 because it has not been entered in any international competitions, but it is a very attractive and wonderful piano❗️🎹
@junpurcell
@junpurcell 5 месяцев назад
旭川家具のダイニングチェアの座面を布に貼り替えてお尻が滑らないようにして、少し低いので馬を脚に噛ませたものを木工屋さんで作ってもらい自分の良い高さにして、David Frayのようにがっつり深く座り背もたれに背中をつけて使用しています。 座面の前側がなだらかに下がっているので、太腿裏にがトムソン椅子のように当たりませんし、座面が広く曲線でできているので疲れやお尻の違和感とは無縁です。 世界に1台だけの自分専用の大好きで大切な椅子です。
@pianotalk
@pianotalk 5 месяцев назад
それはすごいですね!ご自分で愛情かけてカスタムした椅子は、間違いなく特別な椅子になりますね!
@junpurcell
@junpurcell 5 месяцев назад
ありがとうございます 何十分でも座っていられます。
@telminn
@telminn 6 месяцев назад
家にあるのも学校も小さい時の教室もYAMAHA。 数年前から通っている近所の先生の所はKAWAIです。 キラキラしたYAMAHAの明るい音も 音が丸くポロンポロン…と上に上がっていくような KAWAIの音も大好きです。
@たっち-w4c
@たっち-w4c 6 месяцев назад
TAKEさん、スタインウエイのグランドピアノを数多くホールから一般家庭の調律を手掛けてこられたご経験からアドバイスをお願いします。  私はピアノは初級者で現在は輸入のアップライトを使用しています(設置は6畳の洋室です)。先日、今使用しているピアノを購入した店から案内をもらったので試弾に出向きました。スタインウエイのグランドを多く取り扱っている店でスタインウエイのM-170(SPIRIO自動演奏付き)、B-211(SPIRIO自動演奏付き)の試弾と視聴をしました。自宅の部屋の広さから現実的にはM-170かなぁと思っていましたが、さて実際に試弾してみると勿論大きさも異なりますがニューヨーク製(M-170)とハンブルグ製(B-211)の音色の違いに驚愕としました。私は動画ではニューヨーク製・ハンブルグ製の弾き比べも観たことはありますが実際に試弾・視聴してみたらハンブルグ製の方が自分の好みに合いました。同じ店でM-170の中古でハンブルグ製の物があったので試弾させてもらいましたが、新品の同型のニューヨーク製より自分には心地よく音が聴こえました。  前置きが長くなりましたが、今回試弾に出向いた最大の目的が初級レベルの自分では弾ける曲などにも限界がありますので、自分で弾くのと自動演奏付きで自宅で素晴らしい演奏を聴くことが出来るSPIRIOを体感したいということでした。1年ほど前の動画でTAKEさんはB-211の説明の回の時に設置だけなら4畳半でも可、6畳あれば十分とおっしゃっていましたが、店のような広い空間では良く響くB-211ですが6畳の部屋では実際に弾いたり聴いたりした場合はスタインウエイの良い音色を聴けるのでしょうか?それとも音が大きすぎてやや騒音に近くなってしますのでしょうか?  アドバイス宜しくお願い致します。
@pianotalk
@pianotalk 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。 部屋にピアノを置く際の音量についてのご心配、よくわかります。 最初に結論を申し上げますと、動画でご覧いただいたとおり、部屋に入る大きさのピアノであればどのピアノでも良い!ということです。 ピアノの音の大きさ、楽器店のショールームと自宅の部屋の大きさだけで比較するのは実はあまり意味がないんですよ。また、部屋が小さいからといって、ピアノの音が大きくうるさくなると考えるのも、ちょっと誤解されやすい点かもしれませんね。 実際、ピアノの音は環境によって大きく変わります。部屋の大きさだけではなく、天井や壁、床の素材、窓の位置なども影響します。 また楽器店のショールームでは、ピアノの音響が特に良く響くように設計されている場合もありますので、そういう場合は実際に部屋にピアノを入れた時の方が、より静かで落ち着いた音で鳴ることもあります。 ピアノを選ぶ際には、外的環境を考慮することも大切ですが、同時に自分が演奏しやすいタッチ感や音のバランス、音響感を重視して選ぶことが大切です。自分が一番心地よく感じるピアノを選ぶことが大切ですね。 そしてピアノという楽器は、演奏者がその演奏方法で音量や音色を変えられるのですから、音がうるさく感じる時は、そのように感じないタッチ、演奏法で弾く研鑽をするチャンスにもなります。 また、スピリオの場合で言えば、自動演奏時はボリュームコントロールが付いているので演奏を聴く場合は適時音量調節は可能です。 自動演奏装置付きピアノは一般のピアノよりも高価ですが、ニーズに合う場合は素晴らしい選択肢です。ただし、将来的に売却する際は価格が下がる可能性がある点はご了承ください。理由は自動ピアノを業者が買い取っても、その購入需要が少ないために販売しにくく引き取り価格が安くなってしまうためです。 音楽を楽しむために、最適なピアノをお選びになることを願っています。何かご質問がありましたら、お気軽にコメントくださいね。by TAKE
@たっち-w4c
@たっち-w4c 6 месяцев назад
@@pianotalk いつも的確なコメントありがとうございます。とても参考になりました。
@ビットリオ
@ビットリオ 6 месяцев назад
オススメにあったので観させていただきました。知らない分野なので、スタインウェイピアノの良さをわかりやすく説明してくれまして学びとなりました。今まで数千台以上スタンウェイの販売に携わっていた方がRU-vidで教えてくれるのはありがたいです。
@pianotalk
@pianotalk 6 месяцев назад
ありがとうございます!スタインウェイの歴史や音色やデザインなど、別の動画でも解説してますので、よろしければぜひご覧くださいね♪
@たっち-w4c
@たっち-w4c 6 месяцев назад
いつも的確な説明ありがとうございます。タケさんに質問です。2019年からM型とB型で販売されている自動演奏付きスピリオについてタケさんの考えを教えてください。よろしくお願いします。
@pianotalk
@pianotalk 6 месяцев назад
自動演奏装置付きのピアノ、スピリオは基本的に自分でピアノを弾く人でも弾かない人でもスタインウェイの生の音色で様々な演奏や多くのツールによって音楽や映像等も楽しめるので非常に面白いと思われますし、好きな方には価値も高いと思います。 ただし、自動ピアノ演奏は人間と同じような位置で鍵盤を上から弾くフォルゼッツァータイプと鍵盤の1番奥側の下に打鍵装置を組み入れ鍵盤を下から突き上げて演奏するタイプに分かれますが、 現代の自動ピアノはスピリオも含めてほとんどが鍵盤の奥の下から突き上げて弾かれるタイプです。 現代では人間が弾くタッチの音を科学的センサーによって詳細にデータ化したものを演奏に反映させて精度は非常に上がっていますが、人間が弾く位置で鍵盤を弾かない演奏はどうしても違和感を感じるというのが私の感想です。 昔の紙ロールによる単純なプレイヤーピアノから発展した自動ピアノをリプロデューシングピアノと言いますが(特に大手3社の方式ウェルテミニヨン、デュオアート、アンピコが有名)、精密に自動演奏装置とピアノのメカニック調整を施したリプロデューシングピアノの演奏は同じように鍵盤の奥を突き上げ打鍵するのですが割と生々しく感じられるので私の主観ですが個人的には好きです。 しかし、現代ではそれらピアノ自体も非常に古くなりすぎ、自動演奏装置を精密に調整する技術も引き継がれて来なかったのでその演奏を聴ける環境も少なくなっています。 by TAKE
@たっち-w4c
@たっち-w4c 6 месяцев назад
@@pianotalk タケさん、自動演奏付きスピリオについて詳細なコメントありがとうございました。 スタインウェイジャパンの説明にはない部分も教えて頂きとても参考になりました。
@福Fukufuji藤
@福Fukufuji藤 7 месяцев назад
ハンブルグスタンウェイですね。このみは、ハイ。予想通り。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 7 месяцев назад
アメリカの昔の有名POPアーチストがスタンウェイ使っている事が多いですね、
@HiromiMaruyama
@HiromiMaruyama 7 месяцев назад
何かピアノとチェンバロを同系列の楽器として扱うことに抵抗がありますね。 チェンバロは弦楽器。 ピアノは打楽器。 ピアノが近いのはクラヴィコード。 フォルテが弾けるクラヴィコードと呼ぶべきだったと思います。
@HiromiMaruyama
@HiromiMaruyama 7 месяцев назад
今はアメリカ南部在住ですが、昔はニューヨークに住んでいました。スタインウェイの正規店にも行きました。よくホロヴィッツがそこにきていろいろなピアノを弾きそして1番素晴らしい音のするピアノを見つけるというような話を聞いたことがあります。その場に居合わせたかったです。
@yasudan7690
@yasudan7690 5 месяцев назад
私も、ホロヴィッツの技巧的なのに何気なく演奏する力強い響きや指運びが大好きです。 長年、CBSが録りためてきた演奏の千曲以上がSONYからCD化されたパッケージに成って発売されたので、数万円のBOXを3種類購入しました。 もう手に入らないと思うと本当に貴重なアルバムBOXです。
@HiromiMaruyama
@HiromiMaruyama 7 месяцев назад
スタインウェイのBは高そうですね。ポリーニの音に憧れてスタインウェイを購入しましたけど自分のはMじゃないのかな?5'7"ですから、、、確か800万くらいじゃなかったかな?(アメリカ在住です。)流石にBは高いですね。去年ディラーと話したら150万で引き取りたいとか抜かしておりました。スタインウェイの純正パーツでディーラーで整備されてきたものとそうでないものは値段がかなり違うようですね。
@kencorya
@kencorya 7 месяцев назад
素晴らしい、ご説明だと思いした😂 どうしても、 このテーマの時には 神経を使います😅💦 とても、それぞれの良さが 分かりました🙇‍♂️♫
@pianotalk
@pianotalk 7 месяцев назад
ありがとうございます!
@mics693
@mics693 7 месяцев назад
奥が深いですね。ビックリです。
@pianotalk
@pianotalk 7 месяцев назад
ありがとうございます^_^
@hanyudatouitukaitou
@hanyudatouitukaitou 8 месяцев назад
イタリアはファツィオリでは?😮
@MrPcb2000
@MrPcb2000 8 месяцев назад
リアル鋼と羊の森、素人だけどピアノ関連グッズとしてアンティークなニッコーのメトロノームと簡単な調律工具を持っています、当然後者は扱えませんただ飾ってあるだけ、他にパチンコ専用ハンマーや球ゲージもあります、はい釘自体見れません、飾り以外の何者でもないです、でもあるだけでなぜかテンションが上がり、出来るような気がして来るから不思議だ、映画好きなのでカチンコとメガホンもあります、カンペにc-1カット2などチョークで書いて飾ってあります。
@MrPcb2000
@MrPcb2000 8 месяцев назад
調律師さんや時計職人はかっこいいと思う反面、自分重機のオペレーターだけど誰も凄いって言ってくれない。
@松本俊治-v8m
@松本俊治-v8m 8 месяцев назад
河合とヤマハは世界二大(荷台)