Тёмный

※英単語をどうしても覚えたい人は見てください 

イングリッシュ・ドクターの非常識な英語学
Просмотров 8 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
本日もご視聴いただきましてありがとうございます! 今回解説した英単語の覚え方に関してご感想や気づきなどコメントでお待ちしております✨ 【公式LINE】もぜひチェックしてください! line.me/ti/p/%40900maahp
@のり子水谷-e1d
@のり子水谷-e1d 3 месяца назад
何度も、パラパラ見る、くりかえし見る。慣れるまで、見ること、馴れて来てら、少しずつ覚えらる。覚えようとしない。先生の仰る意味が、理解できました。ありがとうございました😊
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 3 месяца назад
コメントありがとうございます。いい気づきがあったようでよかったです!
@derbyking6707
@derbyking6707 6 месяцев назад
「ニューヨークへ行きたいかーっ!」のウルトラクイズのチャンピオンが書いた本で読んだけど、クイズの問題集を解いている時、「以前覚えたはずなのに、答えが出てこない・・」、そんな時は何十分かけてでも、何とか記憶の糸をたどり、思い出そうとする努力をする。で、「どうしても思い出せない、もう無理!」ってなった時に、初めて答えを見る。「ああそうだった!」って、スッキリしたら、バッチリ記憶に残るって言ってた。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。それは大事なポイントですね!
@kurdtkobain7818
@kurdtkobain7818 Месяц назад
年を取ると最近のことを覚えてないのに昔のことは覚えてるのも、もちろん脳の老化はあるだろうけど、「思い出した回数」は圧倒的に違うだろうしな……それにいいことより嫌なことを覚えてるのもすごく悔しかったり悲しかったり、今の自分を慰めたりするのに何度も再体験して思い出すからなのかも
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy Месяц назад
コメントありがとうございます。感情が絡むと記憶に残りやすいですよね^^
@mactamaki6535
@mactamaki6535 6 месяцев назад
まずは、単語帳を作ってみます。ちなみに、関係があるかは分かりまさせんが、車で移動する時は、日本語解説付きの英語フレーズ集を繰り返し聴いています。何回も聴いてると、覚えるのではなく、頭に残ります。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。反復はやっぱりいいですし、音で聞くのも効果的ですよね。 さらにそのフレーズを思い出すことをされるともっと定着しますよ^^
@Alaskan1031
@Alaskan1031 6 месяцев назад
今回も、私は面白かったです!英検1級クラスの単語は全く頭に入って来なかった記憶がありますが、再度挑戦してみようかな、の気持ちが少し生まれました😅ありがとうございました!
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。ぜひやってみた結果を教えてください!
@saba-san-k9t
@saba-san-k9t 6 месяцев назад
思い出す、思い出す、思い出す! 今日私が仕事しながらも思い出したのは、表現で That's how . . . です。 元々は、That's how I became a chef. というインタビューに答えた言葉があって! 「これって簡単だな」って思ったんです。 構文と言えば言えるのかも知れないけど、そんな事関係無しに、That's how...で何でも言えると思うと面白くて。 That's how I got happy. That's how I passed the test. That's how I became disappointed. 永遠に何かを言えそうで、それが面白くて、早く何か文を作りたい感じ。うずうずして(笑)。 最初のマインドの話のように、「簡単だ」「簡単そう」と思うと思い出そうという「努力」をしなくても頭の中で延々と繰り返していて! That's how I feel like learning more about something 😌 るんるん連鎖な良いドリームです🙇Ta
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。That's how... いいですね!
@mnani7509
@mnani7509 6 месяцев назад
この動画でぼんやり考えてた事が明確になったので、感謝です。 仕事で二十年キャリア持つ人が膨大な数の部品コードとその特性覚えてて、システムよりその人に聞く方が速いし正確だし、記憶力凄いなーと思ってた。そんな自分もシステムの別コードを頻度高いものから自然に覚えていた。それに気がついてから、コードを意識的に覚えるようにしたら全件制覇。 まぁ、100件足らずだけどw自分としては画期的だった。 というところで異動になってコード利用しなくなったんだけど、しばらくして引き継ぎ相手から質問きた時にすでに忘れ出しててショックw。 先輩は異動後も記憶維持してて後輩の質問に明確に応えてた。自分との差は脳力、そ以外に何かないか。 文字列記憶で止まってては忘れるのもはやい。先輩の記憶が凄いのも様々なエピソードがあるからこそかな、と考えてたところ。 単語記憶無理としていた受験生時代の自己評価について、も一度、今度はこの方法でチャレンジしてみようと思う。 とりあえず脳内に単語格納して、それを維持しつつその意味情報を紐づけていくといった大まかな方針で。 かつて撃沈した多読って接触回数増やすのに有効だけど、やはり単語をある程度脳内に備えてないと効率悪い、というかほぼ覚える間がなかったと反省してます。単語覚えつつ熟語やコロケーション、単文、短文へと少しずつ枝葉を伸ばすように力つけていこう、とにかく接触頻度と回数。とエピソード。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。興味深いエピソードのシェアありがとうございます。
@traveler_japan
@traveler_japan 6 месяцев назад
単語帳を逆に日本語から思い出す方法は、したことがないですね。 例文で覚えよといいますが、そちらはどうですか? ruin 英独仏、全部一緒。 更にラテン語が語源。 私の場合、類似言語で復習することができたこともありますね。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。例文も大切ですよね。
@naokinikaidou9749
@naokinikaidou9749 6 месяцев назад
言葉は「体験に基づいている」ということですね。有名なマンガを素材にすると、著作権の問題が起きますね。親近感・好感は、楽しいマンガ、戦争マンガ、空想マンガ、などなど。何かそれぞれの人々に興味が持てる領域マンガを想定(絵が無くても、言葉マンガで良いのではないかと・・)して、英語表現すれば、簡単に英単語が覚えられそうですね。ロイさんグループの叡智を結集すれば、面白いコンテンツが創れそうな気がします。今回も、とても面白い動画です。ありがとうございます。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。みんなが興味を持てるコンテンツは作るのが非常に難しいですよね^^
@mari8053
@mari8053 5 месяцев назад
日本語→英語、英語→日本語を紙に書いてます。こういうやり方でもいいですか?
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 5 месяцев назад
コメントありがとうございます。学び方は「自由」という意味で「いい」と思いますが、学習効率の話をするならば、思い出しながらやっていることが大前提であり、日本語まで書くことは効率がよいとは言えないかもですね。
@mari8053
@mari8053 5 месяцев назад
@@englishdoctor_roy 日本語は書かないようにします🙇
@hsstcccp
@hsstcccp 6 месяцев назад
そういわれてもね、やっぱ努力しないとね 数字を一瞬で覚えろと言われても、無理ですよ。連想記憶術ってありますけど、そういう記憶術で訓練していないと、そう簡単に物事を覚えることなど無理です。それと、短期の記憶と長期の記憶の違いがありますからね。東大や京大に合格した人が、みんな英語が上手に話せたり読めたりできるかと言うと、そうではないですね。東大や京大の合格者の受験記憶は、短期の記憶ですよ。合格したとたん、目的を達成したことから、すぐに忘れてしまっているようですね。  そこで、ロイさんに 英語学習の方法、画期的な語学の学習方法をお教えしますよ。それは、19世紀の実業家であり、考古学者であるシュリーマンが、その著書で述べています。「私(シュリーマン)は、どんな言葉でもその習得を著しく容易にする方法を編み出しのです。その方法は簡単なもので、まず、次のようなことをするのだ。大きな声でたくさん音読すること、ちょっとした翻訳をすること、毎日一回は授業を受けること、興味のある対象について常に作文を書くこと、そしてそれを先生の指導で訂正すること、前日に直した文章を暗記して、次回の授業で暗唱すること、である。」(Heinrich Schliemann『古代への情熱』新潮文庫、2020, PP.31)  そこで、英語の学習方法がわからないと悩んでいた近所の女子中学生にこの下りを教えたところ、「そんなの全然簡単じゃない、全然簡単じゃない」の言葉を何度も繰り替えして、完全否定されました。幼少期を過ぎてから、言語を習得するとくことは、並大抵のことではないですよ。よほどの覚悟と情熱がなければ、無理ですね。  You Tube で英語学習のコツや学習方法について語っている方々をみても、やはり相当の学習を積んでいる、もしくは、人生をかけて英語に取り組んでいることがはっきりと分かります。  1日3単語を覚えれが、1年で1000単語も覚えられるとのお話ですが、高校生の段階で出てくる英単語は、約4500語。1日3語では、到底追いつきません。3000単語が関の山です。1日3語、ひと月30日で90単語、英語の他、数学、物理、化学、生物、地学、古文、漢文、地理、世界史、日本史、その他の科目、など、高校生3年間で頭に詰め込まなければならない記憶の量は、めちゃくちゃ多いです。はっきり言って、そんなに覚えられるはずがないです。だから、短期の記憶に頼って、用語や解法を機械的に頭に詰め込んで、大学受験に臨むというのが、日本の教育に実態と言えるでしょう。だから、大学に入学した途端にきれいさっぱり忘れてしまうのです。こんなの教育ではないと断言できます。日本の産業の発展や社会の高度化・発展が、進まない、あるいは停滞していると指摘されることの背景に、詰め込み教育の弊害があるのだと思います。(失われた30年)の背後には、日本の教育の陳腐化、形骸化、劣化が横たわっているのだと強く感じます。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。1日3単語でというのは、誰でも楽にできますよという話ですので、学生がちゃんとやろうと思ったら(先生がちゃんと指導できれば)もっとできると思います。 他の科目との兼ね合いだとなんとも言えませんが、教育が変わる必要がありますよね。
@佐藤愼-e4x
@佐藤愼-e4x 6 месяцев назад
脳のポテンシャルかー😮 好きなことってガンガン覚えられますよね、っていうか、 確かに繰り返し続けられますよね😊 努力を努力とは思わずに、逆に楽しくなります。ふむふむ 好きなことって、楽しいですよね。 I like that is exciting to do what think about.😅
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。間違いなく、好きこそものの上手なれ、ですよね。
@aoki_ch
@aoki_ch 6 месяцев назад
I’ve memorized lots of words using them again and again. Here are some examples within a gaming context: 1) It seems like the door is locked. 2) It seems like this magic attack is effective against the enemy. 3) It seems like the monster tends to perform an attack that inflicts deadly poison. It would be easy.
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。沢山使っていらっしゃるのは本当に素晴らしいです!
@aoki_ch
@aoki_ch 6 месяцев назад
@@englishdoctor_royさん。TOEICや試験のことはよく分かりませんが、使いたい単語やフレーズがある場合、積極的に使ってみるのが最も効果的です。無意識に書けたり喋れたりできるまで何回も落とし込むのが成功法でしょう。素振りと同様だと思います。本来言語は自然習得するものですので、短時間でどうにかしようとするのは、難しいと思っています
@scozy3332
@scozy3332 6 месяцев назад
ダメなパターンは、覚える努力をする、翌日きれいさっぱり忘れる、ああ自分は覚えが悪い、才能がない、やめた。 出来る者は、失敗した後で、何が原因なのか、どうすればいいかを分析できる人ですよ。 今日のノルマをこなした後が終わりでなく始まりだという事。 つまり、やった後に口に出して思い出してみる訓練をしないとモノにはならないんです。  リスニングに関しては特にそうです。 聴き取れなかった所をスクリプト見て、安心。もう出来た気分に浸る。そして数日後改めて聴くと聴き取れない。 何故かというと、単に脳が記憶しただけなのに、それを聴きとれるようになったと勘違いした結果です。  以前、公認会計士の勉強をしていて、同じ授業を受けていた者が「問題集もう何週もやって答え覚えたんでもうやってもしょうがない」と言うんですね。 答えさえ出せればもう終わり、そうじゃないだろって事です。 答えこそ全てと勘違いしている人は、トニーの様に順番で覚えたりといった間違ったやり方で失敗する。 そんなものは、数字や順番が変わったらもうおしまいです。 問題は、その解を出すプロセスです。  特に日本人はこの「テスト感覚」的な思考が染みついている人が圧倒的に多い。前回の質問力ではないが、答えを出す事よりもその答えを出す前の「問いかけ」や「プロセス」こそが何より重要だという事に気づかないと、生きていくうえで大事な「問題解決力」など永遠に身につきはしない。
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。ホントですね~!
@scozy3332
@scozy3332 6 месяцев назад
@@englishdoctor_roy 本来、この何で聴き取れない、何でこのリズム、スピードに乗れない、こういった何故がスタートラインなのにその前でつぶれていくのが実に勿体ない限りです。
@tommypochi9678
@tommypochi9678 6 месяцев назад
cling, debris, ruin 知っていたのはruinだけ😅 でも、知っているものに結びつけることができれば、意外と簡単に覚えられる、clingはボクシングのクリンチと似てる、意味も同じだし、同じ言葉なのかも? デブリは原子炉の燃料デブリで聞いたことがあるので瓦礫、破片で覚えられる。 ついでにsprinkle も覚えてますよ〜🤣
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。ちょうど良いレベル感でしたね!
@soichitanuki
@soichitanuki 6 месяцев назад
このシリーズで6語〜10語の英単語をゲーム感覚で覚える動画があったらな…
@englishdoctor_roy
@englishdoctor_roy 6 месяцев назад
コメントありがとうございます。なるほどです^^
Далее
オトナの英単語定着法
28:26
Просмотров 117