Тёмный

②吉備真備【後編】 奈良時代シリーズ ゆっくり解説 #49 

樽之介【Japanese history】
Подписаться 37 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

前編動画: • ①吉備真備【前編】 奈良時代シリーズ ゆっく...
BGM「シルクロード 編曲:国田祐子」 
paskel様 RU-vidチャンネル
● / @pascalpaskel
HP
●paskel.seesaa.net/
樽之介ツイッター→ / t1xhtcizrdcub0k
関連 #奈良時代 #ゆっくり解説 #日本史 備中 平城京 称徳天皇 孝謙天皇 光明子 藤原仲麻呂 阿倍仲麻呂 大伴古麻呂 藤原永手 百川 玄宗 唐 長安 遣唐使 吉備真備 鑑真 新羅 糸島 大宰府 東大寺 淳仁天皇 歴史 ゆっくり 長岡京 桓武天皇 光仁天皇 道鏡 吉備由利 白壁王

Опубликовано:

 

17 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 105   
@どらやき-z1w
@どらやき-z1w 4 года назад
吉備真備がこんなに凄い人だとは知らなかった
@かんのま
@かんのま 4 года назад
70歳を超えても働かせられるとは、俺たちの老後にも相通ずるか。。早く引退がしたーい。
@eringoringo9605
@eringoringo9605 4 года назад
なぜこんな凄い人が大河ドラマに採用されないの? 戦国武将はあきあきだよ。 奈良時代、ロマンあるなぁ〜。
@mikelulu724
@mikelulu724 4 года назад
奈良時代をここまで深く解説した動画は他になく、良い動画でした。 ドラマ『大仏開眼』で真備(吉岡秀隆)が仲麻呂(高橋克典)に対して「私は再び帰ってくる」と告げるのはかっこよかった~(2度目の遣唐使に任命されて、仲麻呂に氏ね、と面と向かって言われた返しのセリフ)。
@クウネルヨム
@クウネルヨム 4 года назад
私は真備が仲麻呂に九州の反乱に加わるのを思いとどまらせるシーンが好きです!
@りん-m2o6d
@りん-m2o6d 3 года назад
「道中で死んでくれたらいいな人事」は思わず笑っちゃった
@kkcombipl
@kkcombipl 4 года назад
大河ドラマにすれば普通に見ごたえのある人生ですね。 でも唐に滞在中のセットや奈良の宮廷の再現など、新しく作らないといけないものばかりで えらく経費が掛かりそう。
@NV124KX660
@NV124KX660 3 года назад
すばらしいご意見です。ぜひ大河にしてほしい。
@佐藤孝一-h2z
@佐藤孝一-h2z Год назад
もし実現したら楽しみですね。配役はだれになるか、と考えるだけでわくわくします。
@co-sa.
@co-sa. 4 года назад
『道中で○んでくれたらいいな人事』とかいうパワーワードww 吉備真備が苦節を乗り越えて仲麻呂を討ち取るとか胸熱でした。お疲れさまです!
@おやすミタパン
@おやすミタパン 4 года назад
阿倍仲麻呂「よぉ、真備唐での積もる話もあるから俺の船で話さないか?」 …と、真備を誘っていたら…
@みか.T
@みか.T 4 года назад
下手な現代の現役世代より元気な奈良時代のご老人。でも生き方がかっこいいから好感もてますよね。
@クウネルヨム
@クウネルヨム 4 года назад
なんか光仁天皇の手紙が泣ける、親切で思いやりがあって後世の人にも分かりやすい!尊敬できる人だったんだろうな・・・
@keitakotokonokai3646
@keitakotokonokai3646 4 года назад
好きな歴史上の人物はと問われたら、これからは吉備真備と答えるな。
@いちごスペシャル-y3w
@いちごスペシャル-y3w 3 года назад
同じく!まさかこんなにすごい人だとは…
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y 4 года назад
吉備真備は頭脳明晰なだけではなく人柄も高潔だったのでしょうね。
@おかひじき-f6c
@おかひじき-f6c 7 месяцев назад
吉備真備、日本史で大好きな人の1人です ただもうスゴい人としか言えない 私も孝謙女帝みたいに 真備に習って見たかった
@河内院
@河内院 4 года назад
真備じいさん……老体にまさかの軍大将…よく卒中とかにならんかったな…。(色々…鍛えられてたんかな?)
@user-yakisoban
@user-yakisoban 4 года назад
本物の知識人、教養人、そして忠義の人。
@非-e2m
@非-e2m 4 года назад
中学生時代になんとなくスルーしていた歴史がこんなに面白かったとは。。。
@マヴ-p8u
@マヴ-p8u 2 года назад
サムネイルの「しくじらない」が最高に好き。この動画のお陰で吉備真備という優秀な官僚の事を知ることが出来ました。
@アルトアイゼン-s4z
@アルトアイゼン-s4z 3 года назад
なんというか・・天照大御神から遣わされた使者じゃないのかと思うほど凄い人だったんだな。
@Vortexduraace
@Vortexduraace 4 года назад
奈良時代あんま知らず、吉備真備が遣唐使だった事程度しかしらなかったので、新鮮でした。なお、ガールズ競輪選手の高木真備選手は真備町の生まれで、真備にちなんで名付けられました(これホント)。1300年を経てなお人々に影響を与えてる。
@rantaro-fl9yl1pn6c
@rantaro-fl9yl1pn6c 4 года назад
吉備真備って、日本の歴史上の中で天寿を全うした人なんですね。古代の日本の平均寿命は短い(飛鳥~奈良時代は28~33歳)というのに、81歳まで生きたというのはまさに天命という他ないです。 まさに波乱万丈人生でした。
@ttuu2566
@ttuu2566 4 года назад
知力もあるが運の良さと体力も半端ない...もし下手に都にいたら奈良麻呂ともに粛清されてたかも(あるいは真備がいたら成功した可能性すらあるけど)...いずれにせよ仲麻呂には目の上のタンコブであるとともに殺すにゃ惜しい逸材であったと思う。真備が持ち帰った暦なんかも採用してるし
@sulla01a
@sulla01a 4 года назад
前後編の動画で映画何本か見たような充実感がありました。こんなすごい劇的な人生をわかりやすくまとめてくれてありがたいです。最後は少し涙が出ました。このチャンネルの動画のおかげで最近は奈良時代・飛鳥時代に興味が出て本を読むようになりました
@陸夫牧山
@陸夫牧山 4 года назад
今回過去の動画のネタが沢山あって「あっ、これ以前の動画で見たやつだ!」ってなって凄く面白かったです 前に投稿した受験生必見の内容の意味を知れた気がします
@hinakawaiihina
@hinakawaiihina Год назад
主人公感すごい 大河の主役に推したいな
@tfujisaki72jp
@tfujisaki72jp 4 года назад
時期を逸せず行動できる決断力を持っていたので天寿を全うできたのですね。
@なかこ-d1o
@なかこ-d1o 4 года назад
この年代で81歳まで生きるのが超人としか.....
@Aki39-p3w
@Aki39-p3w 3 года назад
本当に凄い御方です 天命なのでしょうね 常人には出来ませんよ
@韓非-h4u
@韓非-h4u 4 года назад
吉備真備といえば、たまたま乱勃発時に真備の部下だった雀部陸奥(造東大寺司勤務の下級役人)という官人が仲麻呂討伐の功績で下級役人なら普通はなれない従五位下に三階級特進したのも面白いよね。
@ka00014
@ka00014 4 года назад
仲麻呂の勝機は真備を左遷なんて甘い処置を取らず、難癖付けてでも謀殺しなかった時点で失われてたのかも。
@プリプリ-h7j
@プリプリ-h7j 4 года назад
奈良時代って激動だったッスね!
@osamakeiko
@osamakeiko 2 года назад
カタカナを作ったのは吉備真備らしいね。 大友能直がウエツフミに書いている。
@Aki39-p3w
@Aki39-p3w 4 года назад
吉備真備   大河ドラマにして欲しい人なんですよね。 大河じゃなくてもいいから、もう少し奈良時代を取り上げて欲しいなぁ 世間的に興味が薄い時代なのかなぁ? 日本の歴史の中でも、国際交流盛んな時代だし、面白いのにね。 奈良時代に スポットを当てて頂き ありがとうございます。
@MercySaga
@MercySaga 4 года назад
福岡県糸島市の怡土城の近くに住むものです。名前だけは知っていた吉備真備の生涯をいきいきと描いてくださってありがとうございました。
@jodasow
@jodasow 4 года назад
ハンコの取り合いが起こるのは、日本史ではいかにも古代という感じですね。中世になると綸旨のように近侍者が命令文書を発給する形になりますからね。中国のクーデターでは命令発給権を示す牌や割符などが利用されることを学んでした真備が知識を活用した形ですね。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
平安末期~南北朝の頃の、三種の神器の奪い合いに相当するのかな?この頃は三種の神器はそれほど重要ではなかったのかな?
@jodasow
@jodasow 4 года назад
@@Sugiura_Kenji 後鳥羽天皇や光明天皇も神器抜きで即位はしているので、神器もクーデターの成否を左右するほどの決定要素ではなかったように思います。また、南朝成立後に神皇正統記において神器の価値が強調され、それが江戸時代以降の南朝史観に組み込まれた以降に神器の権威が高まっており、逆に言うと同時代的には後世ほどは神器が重視されてなかったのではないかと思います。
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
「菊の御紋章」も後鳥羽天皇からだし、どうも、この時代が転換期なのかな?
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
文治3年(1187)、鎌倉幕府は、厳島神社神官 佐伯景弘に、壇之浦で失われた天叢雲剣の捜索を命じ、多くの海人を使って2か月間捜索している。 建暦二年(1212)、後鳥羽院の命により藤原秀能が大規模捜索している。 また、幕府・朝廷が 多くの寺社に 天叢雲剣が見つかるようにと加持祈祷を行わせた記録もある。 後鳥羽天皇は、皇位の象徴である三種の神器が揃わないまま治世を過ごしたことが「コンプレックス」(inferiority complex) であり続けた、という説がある。(丸谷才一の説) この頃は 未だ 三種の神器は大切ではなかった、とは思えない。
@jodasow
@jodasow 4 года назад
@@Sugiura_Kenji もちろん全く無価値ではなかったでしょうが、天皇として具えるべき多数の要件のうちの一つでしかなかなく、しばしば他の要件もそうだったように、欠けることが直ちに天皇の地位を揺らがせるものではなかったでしょう。禁闕の変で神器が後南朝に渡っても南北朝体制は復活しませんでした。
@sp8700
@sp8700 4 года назад
文字ひとつで亡くなった人の性格が分かるなんてスゴイなぁ
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
前編のコメントにあった《 下道圀勝の「圀」の字は則天文字 》という事については、今回の最初で解説をしているくらい、前編のコメントをちゃんと読んでいて、それでいて、今回も 赤鬼の絵をいれているというのは、前編のコメントにあった「"鬼"とは中国語では幽霊のことでは?」という質問に対して、「この逸話は、『江談抄』や『吉備大臣入唐絵巻』という平安時代の日本で書かれたものにある話。『吉備大臣入唐絵巻』の挿絵には幽霊ではなく赤鬼が描かれています。」という返事ということでしょうか?
@井樋博志
@井樋博志 3 года назад
だったらいいなというのが、「真備さんが唐でも受けた子供が、日本に渡ってきた。」後に能書家となった朝野魚養さん。 彼が佐伯真魚(後の空海さん)の師匠。これで空海さんが能書家で中国語が喋れたこと解決。なにせ真備と魚養から一字づつだったらいいな。
@ktom8142
@ktom8142 4 года назад
二度も唐から生還し、学を修め武を成し大出世し、更にこの時代に天寿を全うした大成功者でも、休みたいのに休めず、娘に先立たれる。幸不幸とは一体何なのだろうか
@スイカ-y2s
@スイカ-y2s 9 месяцев назад
良い内容ありがとうございました。ただ、向かって左側の白髪のキャラクターの声が甲高くて聞き取りにくく残念です😢 BGMのシルクロードのテーマ良いですね🎉
@aamm11111
@aamm11111 4 года назад
ちょいと強引過ぎる仲麻呂が私設軍隊?までも整備し始めた辺りで、多くの人が恐怖に似た感情を持ち、 本来の正統性に価値を見出してしまったのかも知れないですね。 だからこそ印綬と駅鈴と言う手続きの装置を奪えば、勝敗がわからないうちは他大勢を中立に追い込めたと言うことなのかな。 あとは真備本人の存在が大きいですよね、長期政権独裁者達を相手にせずに淡々と信頼と実績を積み重ねて、日本史上でもかなりの要人かも知れないですね。
@森岩光
@森岩光 4 года назад
吉備氏?。 大和王国を大挙して大和に侵攻した物部と それを巧く手玉に取ってクーデターに成功した親戚の大田多祢彦(大田田根子、ヤタガラス)=孝元天皇に逐われて吉備王国を建てた 孝霊天皇ー吉備津彦の子孫かと思います❤️
@Kaito5327
@Kaito5327 Год назад
投稿されてから2年ですが、今更ながらコメントさせていただきます。 日本にも諸葛孔明を超える名政治家、名軍師が奈良時代にいたのか・・・・。 令和の政治家、学者も吉備真備を少しは見習ってほしいものだ。
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 4 года назад
戦う前に勝っているあたり、中国の兵法書を実践出来るくらい軍事に精通していたのですね。 実際は吉備真備以前から日本にも高度な兵法はあったと思いますが、地理や敵勢力の情報を収集して相手が動く前に要所を先に押さえる所は、理解度の次元が違ったのかなと思います。
@monoris2008
@monoris2008 4 года назад
大仏開眼じゃあ物足りないね、大河ドラマにして欲しい、 あと喜太郎はリコーダーだったんか、もう機械音と区別つかんわ
@yh6146
@yh6146 4 года назад
11:49 今の天皇陛下の御璽は明治に作られた物だけど、当時もあったのは知らなかった。
@さとちん-s8j
@さとちん-s8j 4 года назад
BGMなんか聞いた事あると思ったら 笑い飯の奈良歴史民俗博物館のかww
@user-clothespin
@user-clothespin 4 года назад
水戸光圀の圀
@自称皇帝
@自称皇帝 4 года назад
唐帝国に行ったのはタラス湖畔の戦いの次の年か
@いのしげ-m8e
@いのしげ-m8e 4 года назад
やられたらやり返す…倍返しだっ!
@30-06
@30-06 3 года назад
吉備真備は火の鳥の鳳凰編で悪役っぽく出てたようにうろ覚え
@玉篠
@玉篠 4 года назад
知らない方の方が多いと思いますが、30年ほど前、某民放で、『宇佐八幡宮神託事件』のドラマが放送されたことがありました。 この時、和気清麻呂を ささきいさお さんが。 吉備真備を伊丹十三さんが。それぞれ演じておられて。 特に伊丹十三さんの吉備真備は、学問の師として孝謙天皇の事を誰よりも理解しつつも朝廷と我が国の在り方について考えている老学者の凄さがでており、とてもしっくりとしたことを覚えています。 でも、なんで・・・大河ドラマにならないんでしょうね。 吉備真備といい、持統天皇や和気清麻呂といい。
@玉篠
@玉篠 4 года назад
ちなみに、某民放のドラマですが、今から30年ほど前の文化の日に、岡山県と香川県のみで放送された物で サブタイトルが 真備と清麻呂 でした。 ドラマの中で、伊丹十三さん演じる真備が孝顕女帝を評して 帝は何もかも一生懸命になりすぎて疲れられたのだ というセリフが、まだ耳の中に残っています。
@ぽむりん-k7m
@ぽむりん-k7m 4 года назад
シルクロードのテーマといえば笑い飯のネタだよな
@gachapr1us398
@gachapr1us398 4 года назад
真備の引退後なら恐らく真備町から倉敷市二万に行く県道沿いに草庵を構えて学舎にした、というのがある
@畦地基江太
@畦地基江太 4 года назад
数年前に平城京遷都1300年記念が行われた時に、『吉備真備』に関わるドラマがあった。 その時に『称徳天皇』は謎の死を遂げると言う。(暗殺説もあったという) 【桓武天皇】は平城京からの遷都することを強く望み、最終的に現在の京都に『平安京』に遷都する これらの遷都はもしかすると、天武系の平城京を嫌い、遷都を行った可能性もあると思う。 (桓武天皇が即位した結果、天武系は断絶したことになる。<血脈は降下した人達は存在しているだろう>)
@韓非-h4u
@韓非-h4u 4 года назад
天武系の皇別貴族としては、清少納言の清原氏(舎人親王後裔)、丹後局の高階氏(高市皇子後裔)などがいますね。
@スキユー
@スキユー 4 года назад
凄い。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 4 года назад
仲麻呂は真備を恐れていたのかな?
@ryuichijinnai3964
@ryuichijinnai3964 4 года назад
道鏡も吉備真備も岡山系統即ち物部系統の人々なので、対立はしていなかったのではないでしょうか。
@橋本茂敏
@橋本茂敏 4 года назад
平均寿命が低いのは、子供の死亡率が高かったからで、奈良時代といえど、貴族なら成人すれば長生きしても不思議ではないかと。
@玉置清二
@玉置清二 4 года назад
喜太郎のシルクロードの音楽が
@玉置清二
@玉置清二 4 года назад
最後に紹介していたんですね
@玉置清二
@玉置清二 4 года назад
この音楽聴きながら奈良をドライブすると雰囲気でるんだなあ
@sarusaru19467
@sarusaru19467 3 года назад
いやはやスゲージジイだ。仕事し過ぎだろ。つうか辞めたくても辞めらなかったんだけど(笑)
@楽しい書道豊山書道会鵜
@楽しい書道豊山書道会鵜 6 месяцев назад
水戸光圀もこの則天文字だったと思います。
@黎明-れいめい
@黎明-れいめい 4 года назад
圀勝の圀の文字は水戸光圀と同じですね。 元祖学問の神様❗
@rietabrakssaharawi6024
@rietabrakssaharawi6024 4 года назад
おじいちゃん💦 早くゆっくり隠居したいのに💦💦💦
@catmanserishadow
@catmanserishadow 4 года назад
則天文字の解説出た(=^ェ^=) 衛星でもうひとつのシルクロード見てたんで、アレって思ったよ。
@秋山泰幸
@秋山泰幸 4 года назад
部屋に入れたのはきびの「百合」だけ
@SAKURANOODLE
@SAKURANOODLE 4 года назад
スーパー爺さん!
@秋山泰幸
@秋山泰幸 4 года назад
時代的にあり得なくは ないが当時のキラキラ名前みたいな?
@辻川真佐子
@辻川真佐子 4 года назад
諸葛孔明を超えている‼️🎉✨😆✨🎊
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
吉備内親王(:長屋王の妃, 草壁皇子と元明天皇の次女, 元正天皇の妹, 文武天皇の姉か妹)は、吉備真備となんか関係があるのかな?
@Shiny-user-cb8ti8le8h
@Shiny-user-cb8ti8le8h 4 года назад
天下の副将軍さんはコの字を書きますね☺️
@あしたあそびたい
@あしたあそびたい 4 года назад
長生きはするものですね!(⌒‐⌒)
@mikusunoki7180
@mikusunoki7180 3 года назад
11:42から12:42までのbgm教えてほしい
@佐藤梅太郎-e6z
@佐藤梅太郎-e6z 4 года назад
まんまヤンで草
@Sugiura_Kenji
@Sugiura_Kenji 4 года назад
「宇佐八幡宮神託事件」の "神託" の字が、"信託"になっているのが、ここ(17:58)と道鏡の回の両方で見られます。( 本業の方で信託銀行とのつきあいがあるのでしょうか。)
@user-yl5rl6kq2i
@user-yl5rl6kq2i 3 года назад
全般に非常に聞きづらい 聞きやすい方法はありませんか
@machazard
@machazard 4 года назад
8:29 孝謙上皇が自らの意思で動くようになったというより、 道鏡の言いうことをきくようになったということじゃないのかな? 仲麻呂の乱はそれ以前のことかな?
@ari9591
@ari9591 4 года назад
あれっ⁈ カタカナ発明したのは真備じゃなかったっけ?その経緯が詳らかになるものとばかり思っていた。ひょっとして自分の勘違いか・・・?
@ひやしそーめん
@ひやしそーめん 4 года назад
真備自身は優秀な人だったけど、息子の吉備泉(きびのいずみ)は父親に似ない出来損ない やったみたい。人格破綻者かな。親の七光りで朝廷も我慢したんやけどね。子育ては難しい という実例。
@yamatoi1805
@yamatoi1805 4 года назад
武則天を則天武と間違えてるよー! 則天・武后で、武が姓だから則天武で切ることはありえないですよ。
@なかざわやすひこ
@なかざわやすひこ Год назад
うるさい音楽は必要ないと思います
@terukoko5506
@terukoko5506 4 года назад
1こめ
@香川島-h1y
@香川島-h1y 4 месяца назад
下道真備は大和の国〔現在の奈良県〕出身です。
Далее
阿倍仲麻呂
6:50
Просмотров 21 тыс.
藤原不比等(日本語字幕)
10:00
Просмотров 386 тыс.
КЛИП ЛИСА УЖЕ ВЫШЕЛ!
00:16
Просмотров 537 тыс.