Тёмный

■残念な結果になりました💦SANSUI AU-D607X DECADO  This amp turned out disappointing. 

スクピンCH【SUKUPIN】
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 32 тыс.
50% 1

●SANSUI AU-D607X DECADE
・1985年発売
・当時価格:¥79,800-
人気のAU-Dシリーズの最終機になります。
デザイン的にも、もう「これ以上は望めない」と言った感じではないでしょうか。
今回もハードオフよりの購入になります。
お店のコメントは「ボリュームに酷いガリがある」ためジャンク扱いです。
いつもなら大して問題ないのですが、今回はそうでもなかったです・・・💦
コスパは悪かったです(笑)
***********************************************************************************************
・ Released in 1985
・ Price at that time: ¥ 79,800-
It will be the final model of the popular AU-D series.
You can see the results that have been boiled down in terms of design.
This time it will be purchased from Hard Off.
The shop's comment is treated as junk because "the volume has a terrible gully".
Usually it's not a big deal, but this time it wasn't...
Cospa was bad (laughs)
【解 説】 
ツインダイアモンドXバランス・アンプを採用したDecadeシリーズのインテグレーテッドアンプ
アンプの基本構成にはツインダイアモンドXバランス・アンプを採用しています。
従来のアンプではスピーカーへの電流は+側から送り、−側は単にアースへとつながれているシングルドライブとなっていました。そのため、逆起電力が−側のアースに流れこむと、電流のリップル電流等との相互干渉によっておこるIHM歪が発生していました。また、歪の低減のためのNFBも+側のみで、−側は全く制御されていない状態でした。
ツインダイアモンドXバランス・アンプは、入力から出力までの信号回路、電源回路、NFB回路の全てがバランス構成となっており、スピーカーを+側と−側の両方から対等にドライブすることでアースの影響を排除しています。
さらに、パワートランジスタをより有効に働かせるため、ツインダイアモンド差動回路でパワートランジスタを電流ドライブする2段構成とすることでスピーカードライブ能力を向上させています。
電源部は3電源方式となっており、プリドライブ/イコライザーの専用電源と、左右独立2電源によってハイパワー再生への対応を図っています。また、アースから完全に分離されたバランス電源によって外部からの影響による変動を抑えるとともに外部への影響も抑えています。
RECセレクターにはOFFポジションが設けられています。
これにより接続されたテープデッキなどがOFFの時に、信号電流がその機器の前段に流れ込み、その後前段からアンプに戻され、歪が発生するのを防いでいます。
サブソニックフィルター、トーンコントロール、ラウドネス、ミューティングなどの機能を搭載しています。
極性表示付きAC電源コードを採用しています。
イコライザー部にはディスクリート構成による高ゲインのHi-Precisionイコライザーを採用しています。
この回路はゲイン切換によるコンパチブル型となっており、MC、High-MC、MMのいずれのタイプのカートリッジにも対応しています。
【機種の定格】
型式 インテグレーテッドDCアンプ
パワーアンプ部
実効出力(10Hz~20kHz、両ch駆動) 105W+105W(6Ω)
90W+90W(8Ω)
全高調波歪率(10Hz~20kHz) 0.003%(8Ω、実効出力時)
0.005%(6Ω、1/2実効出力時)
混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) 0.003%(8Ω、実効出力時)
出力帯域幅(IHF、両ch動作、THD0.03%) 5Hz~70kHz
ダンピングファクター(新IHF、20Hz~20kHz) 80(6Ω)
周波数特性(1W) DC~300kHz +0 -3dB
スルーレイト ±180V/μsec(6Ω)
ライズタイム 0.6μsec
イコライザーアンプ部
入力感度/入力インピーダンス(1kHz) Phono MM:2.5mV/47kΩ
Phono High MC:2.5mV/100Ω
Phono MC:300μV/100Ω
CD、Tuner、Tape1、2/PCM:150mV/47kΩ
Phono最大許容入力(1kHz、THD 0.01%) MM:300mV
High MC:300mV
MC High:30mV
SN比(Aネットワーク、ショートサーキット) Phono MM:88dB
Phono MC:70dB
CD、Tuner、Tape:110dB
トーンコントロール Bass:±10dB(50Hz)
Treble:±10dB(10kHz)
サブソニックフィルター 16Hz(-3dB、6dB/oct)
ミューティング -20dB
総合
定格消費電力(電気用品取締法) 230W
外形寸法 幅466x高さ161x奥行431mm
重量 15.0kg

Видеоклипы

Опубликовано:

 

13 янв 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 49   
@johnnysmile01
@johnnysmile01 Год назад
Very Nice integrated amplifier from Sansui 👌 great job .
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Thank you for watching. This time it was a little disappointing. ありがとう
@johnnysmile01
@johnnysmile01 Год назад
@@SUKUPIN Next time Will be better greetings from Portugal 👍👌
@rossm650
@rossm650 Год назад
Another great video. I would love to see an NEC A11 if you would like to acquire one.
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Thank you for watching. Please watch it if I buy NEC A11. ありがとう
@mimaizaka
@mimaizaka Год назад
同型機を持っています。まさにあの時代、トップガンが流行っていた頃に買いました。左右の音量が違っています。まさに修理しようかと思っていたので、今回、この動画に巡り会えて良かったです。左側の音量が小さいです。バランスを左に45度くらい振って丁度になるくらいです。リレーではないかと思っています。ただ、この機種は、リレーがバックの入り組んだところにあるので、分解が必要かなと思っています。修理に出すと2万以上はかかると思うので、自分で直してみます。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ これお持ちなんですね。 私のも左側の音量が小さく45〜50度くらいバランスツマミを回さないとダメです。 動画が少しでもご参考になれば嬉しいですね。
@user-bn5tv8ib3u
@user-bn5tv8ib3u Год назад
私は、AUα907DRを使ってます。セレクター、ボリュームに多少の雑音が出ますが、使用上気にならない程度です。この時代のアンプは部品に多くの物量が投入されていて、音の厚みがあります。透明感は現在のアンプには敵いませんが、大変魅力的です。😊
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 最上級機ですね。 やはり907は別格だと思います。
@user-bh1eu8wg3b
@user-bh1eu8wg3b Год назад
以前に同じ症状のものがありボリュームの断線が原因でした。 導通インクベン?で補修し直った経験があります。 一つ前の607Xです。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 ボリュームの断線も原因かも知れませんね。
@user-hu2hf4ue2e
@user-hu2hf4ue2e Год назад
スクピンさんこんばんは~。 おぉ、またもや「み~~んな大好き山水さん♪」ですね。 ガリもとれて綺麗に鳴っているだけに複雑な気持ちですね~😞💨 先日のコメのとおりうちにもスクピンさん愛用機と同じD907でけ~どがありますが経年劣化には勝てずTONEスイッチの接触不良やトランスの唸りがあります。 長年愛用してて手放せませんね、古い機種ですがお互い大事に使いましょうね😅✋
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
鉄さん、ご視聴いただきありがとうございました。 まさかこんな状態になるとは思いませんでした(笑) D907は別格ですよね~☺
@user-hx8sm6ms3s
@user-hx8sm6ms3s Год назад
ボリュームは残念でしたが、また直ぐに対応されちゃうんだろうなと思ってます。当方も昨日からCDP-501ESを復活させるべく、固着したグリスを剥がして機械仕掛けのユニットを復活させました。音出しではノイズが出てしまい、先を考え中です。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 501は貴重なビンテージなので完動になるといいですね。
@wanwanyamada725
@wanwanyamada725 Год назад
多分可変抵抗器内部のアース側の断線ですね、ボリュームを分解してカーボン皮膜の断線部を確認し、導電塗料などで断線部の復旧をすれば直ると思います。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 アドバイス感謝いたします。 ご参考にさせていただきます。
@comofue6000
@comofue6000 Год назад
完調のdecadeシリーズは音がいいだけに残念でしたね。パパソナスさんも書き込まれてますが、東京光音辺りのデテントタイプに換装すれば復活できるのでは。。。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 やはり復活には交換しかないと思います。
@ah2139
@ah2139 Год назад
天板はIDEに中古パーツあるかも知れないですね。 私は907用を購入しました。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ IDE初めて知りました。 参考になります。
@user-hx8sm6ms3s
@user-hx8sm6ms3s 6 месяцев назад
先月、AU-D607XとD-607Gを入手して、メンテ後に2台の音出しまで行いました。 Gは左右音が出て、フォノ系も大丈夫でしたが、Xは左右で音が綺麗に出ずかすれています。ボリュームのガリが取りきれないか?ボリューム交換か?先ずは、再洗浄で様子見をしようかと、また縦に向きを変えて、気分が乗るまで待ちになりました。 今宵は、QL-5の回転数の調整してみようかと
@SUKUPIN
@SUKUPIN 6 месяцев назад
いろいろと楽しまれているようでいいですね~
@hiromihasegawa311
@hiromihasegawa311 Год назад
スペース的にディテントボリューム付きますかね? マルツ扱いのLinkman が値段の割(170円位)に音が良いという記事を読んだので5個くらい買ってテスターでギャングエラーの少ないものを選んで使いました。で、音は...あまりよく分かりませんでした。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました♬ これはもうボリューム交換しかないですね。
@user-pf6kb9du6e
@user-pf6kb9du6e Год назад
このアンプ、ボリュームがやや残念な物が使われていますね。どうやら、基盤には付いていないタイプなので、ディテント・タイプの高級な物に交換すれば、音はもっと良くなると思います。ちょっと高いジャンクでした。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 このボリュームの姿は見たくなかったですね💦 ディテントタイプだとギャングエラーがなくなるんでしょうね。
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k Год назад
キター! これのひとつ上、 AU-D707Xディケイド(というのかな)を持っています。 あちこち不具合はありますが現役です。 北陸に赴任していた時に入り浸っていた電器屋さんの一角にオーディオコーナーがありました。 店員さんともすっかり仲良しになり、 個人的に中古品を3万円で譲ってもらいました。 同時にもう一人の店員さんからもナカミチCR-40を10万円で。 こちらはほぼ新品でした。 JBLの4312ABKとビクターのCDプレイヤーXL-Z505も買いました。 CDは同価格帯のソニーのツイントランス機と悩みに悩んだ末、 最終的にはデザインとK2インターフェイスのロゴのカッコよさでビクターにしました。 いずれも現役です。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 当時随分オーディオを楽しまれていたことが分かります。 まだ現役とは素晴らしいです!
@sobatoba3353
@sobatoba3353 7 месяцев назад
復活剤は何を使われてますでしょうか?また背面パネルをメラミンスポンジ等で拭かれる際もIPA使われてますか?参考にさせて頂きたいので、ご教示頂けると幸いです!
@SUKUPIN
@SUKUPIN 7 месяцев назад
復活剤はKURE 5-56のエレクトリッククリーナーを使っています。 メラミンスポンジを使う時は水のみです。IPAは使いません。 ご参考になれば幸いです。
@sobatoba3353
@sobatoba3353 7 месяцев назад
ご回答ありがとうございます!いつも参考にさせて頂いております!
@user-qo1py2gm2n
@user-qo1py2gm2n Год назад
今回は残念でしたね。 リレーかな?それとも? バイアスの確認は必要そうですね。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 原因はよく分かりませんが、残念でした・・・ よくあることです(笑)
@kaikun930
@kaikun930 Год назад
この前のSONY333ESXよりは完動なら音はいいと思う
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 そうですね~残念な結果になってしまいました。
@tkk_tok2905
@tkk_tok2905 Год назад
このVOL.ポットの構造は分かりませんが、0に絞り込んだ時に短絡しないので音が出てしまうのではないでしょうか。短絡させてあげれば音が出なくなるんじゃないかと思いますが...?良い音なのでこれで終わりは惜しいです。
@VM3300
@VM3300 Год назад
無印707と格闘中ですが、VR清掃中黒の線を断線させたままで、仮組でボリュームMAXになった事があります。
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 このアンプは音もいいしデザインもお気に入りなんですが・・・^^
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 参考になるコメント感謝します。
@user-kn9bb9gv6d
@user-kn9bb9gv6d Год назад
オフセット電圧とバイアス調整はなさったのでしょうか?
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
ご視聴いただきありがとうございました。 電源ON時にノイズが確認されなかったので、行いませんでした。 本来はやるべきでしょうね。
@user-kn9bb9gv6d
@user-kn9bb9gv6d Год назад
いつも動画アップされるのを楽しみにしています。 クリーニングの方法は特に参考にさせて頂いてます。
@phoenix2000jp
@phoenix2000jp 6 месяцев назад
CR類のチェックしないと…。 ボリュームにガリがあれば即交換するのが常識。 私も以前のモデルを持っていますが、スピーカープロテクトのリレーも清掃しました。いまだに現役で鳴ってますよ。 見栄えがよくてもCR類に問題が潜んでますよ。
@SUKUPIN
@SUKUPIN 6 месяцев назад
ご視聴いただきありがとうございました。
@markrowe8824
@markrowe8824 Год назад
well you can't win them all, most of your "junk" ends up working and looking great after you've worked on them, I don't like that yellow protection light being on all the time, surely it should only come on in the event of a problem, although I could be wrong about that. 🤔🤔 update, I think it's a combined power/protection led, would probably flash or turn red if their was a major issue. 🙂🙂
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Thank you for watching. It is designed so that the protection will remain blinking if there is an abnormality. It's not the LED color changing type. ありがとう
@muratkinkav7267
@muratkinkav7267 Год назад
👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼👍🏼🇹🇷
@SUKUPIN
@SUKUPIN Год назад
Thank you for watching my video. ありがとう
Далее
SANSUI AU-D607X  Sound test
3:17
Просмотров 2,1 тыс.
Restoration integrated amplifier SANSUI AU-D607 decade
28:51
Басстер - Салони BMW | 2024 | comeback
3:49