Тёмный
No video :(

「こんな連休、行くもんじゃない」昭和50年のゴールデンウィークは…【NEWSDIG ARCHIVE】 

TBS NEWS DIG Powered by JNN
Подписаться 2,5 млн
Просмотров 147 тыс.
50% 1

皆さんは今年のゴールデンウィークをどうお過ごしでしょうか?
昭和50年、活気に満ちた各地の一週間をまとめました。(1975年 放送)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 437   
@user-xp4ko5gj1v
@user-xp4ko5gj1v 3 месяца назад
両親はいわゆる団塊世代だけど、本当によく働いて僕を養ってくれたもんだと感謝してる。僕は今45歳。
@user-vw8xi2eh1k
@user-vw8xi2eh1k 3 месяца назад
同い年ですね❤
@user-nd6sr9ko6m
@user-nd6sr9ko6m 2 месяца назад
俺52歳はこの頃3歳 団塊ジュニア 父は昭和22年、母は昭和20年 2人ともいないけど 家族旅行いっぱいで楽しかった
@user-vt7rk9ue2j
@user-vt7rk9ue2j 3 месяца назад
半世紀前の映像ですが、ご年齢から推測して、ここに写ってる方々の少なくとも2割の人は、もうこの世にはいらっしゃらないと思うと、切ない気持ちです。
@user-gund3ki9m
@user-gund3ki9m 3 месяца назад
有休も使えなかったし週休一日がデフォだから長期休暇は貴重だった。と言ってもカレンダー通りなのでせいぜい五連休だけど。ネットもなく調べ物は図書館、資料は有料コピーするしかない。写真やビデオも気軽に撮れる価格ではなかった。パワハラ、DVなどという言葉もなく我慢するしかなかった時代。良くなったことも沢山あるよね
@rentaro276
@rentaro276 3 месяца назад
それと江戸時代でも比べてみたら?
@user-im5tp5zw2i
@user-im5tp5zw2i 3 месяца назад
それが当たり前だった。 どこの家庭も父親が怖くて、我慢や耐える事が教育されていた。
@hilo77777
@hilo77777 3 месяца назад
@@user-im5tp5zw2i 昭和バブル崩壊で父親の威厳も崩壊した。そして父親を反面教師とした子供は優等生になり将来設計を考えてガリ勉する時代になった。
@tuneari
@tuneari 3 месяца назад
​@@rentaro276 それに何の意味があるの?
@kagerou_kagerou9999
@kagerou_kagerou9999 3 месяца назад
こういう昔の日本の光景をずっと流し続けるチャンネルが欲しい。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 месяца назад
でも今そういうテレビ番組たくさんありますよね。
@kagerou_kagerou9999
@kagerou_kagerou9999 3 месяца назад
@@user-vh1vg1he9g あ、それは知りませんでした。こうやって無駄なナレーションも無く淡々と当時の映像を流し続けるような番組ってそんなにあったんですね。 youtubeでもそういうチャンネルが欲しいところです。
@Owlcell1595
@Owlcell1595 3 месяца назад
@@user-vh1vg1he9gそんなにありますかね…?😅あったら観たいので教えて欲しいくらいです…
@usi-tmwegd
@usi-tmwegd 3 месяца назад
@kagerou_kagerou9999 同意
@akaaopanda
@akaaopanda 3 месяца назад
昔の番組表そのまま放送してほしいです 確かに
@user-it7jq5wi7v
@user-it7jq5wi7v 3 месяца назад
活気があるように感じるのは子供や若者が多いからだと思いますね。 いつも思うのですが、どの時代に生まれても生きていくのは大変です。
@user-kv3rz7wd1k
@user-kv3rz7wd1k 3 месяца назад
この時代、自分の父が子ども達にどんな楽しみを与えてあげようか考えていたかと思うと、泣けてくる。
@user-pv8no9zm3r
@user-pv8no9zm3r 3 месяца назад
アルミホイルに包まれたおにぎりは永遠
@koalaoyaji3
@koalaoyaji3 3 месяца назад
登場する若者や若いお父さん・お母さんたちは いま70~80代の高齢者。最後のインタビューで登場するお父さんたち、「あ、うちのお父さんの若い頃!」と懐かしく思う人もいるのでは?
@mtmt46
@mtmt46 3 месяца назад
着ている洋服からして今よりはるかに質が良さそう
@user-mr5rk6jr9j
@user-mr5rk6jr9j 3 месяца назад
この時代は外出時はきちんとした服装で出かけていました。地元の商店街に出かける際も一張羅を着て。その商店街は今やすっかり寂れてしまいました…
@Ponta6170
@Ponta6170 3 месяца назад
このテレビに映るお父さんお母さんも70.80歳か 深夜まで働いて養ってくれた親父、専業で寄り添ってくれた母に感謝。  どうか良い形で旅立って貰いたい。
@yonyon5108
@yonyon5108 3 месяца назад
昭和の映像がすごく愛おしく感じる
@user-og2ov1eg6e
@user-og2ov1eg6e 3 месяца назад
ゆったりと皆さん表情に余裕がありますね。ギスギスと他人に対して寛容性がなくなりつつある今現在とは大きな開きが感じられてなりません。あぁ昭和元禄よ懐かしや(^^)。。
@palsor7851
@palsor7851 3 месяца назад
最近エモいの再掲してくれるのめちゃ良いから続けてくれ BGMも最高や、この時代知らんけど
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 месяца назад
1990〜1991年くらいのバブル期にフジテレビの深夜にやっていた「19XX」という番組に雰囲気が近いかもしれません。もっともその「19XX」の番組自体が懐かしの番組と言えると思いますが…。
@user-cl8xt5dk9s
@user-cl8xt5dk9s 3 месяца назад
小さい頃はGWに親に色んな所に連れて行ってもらった。大人になった今、GWは一日も休めず楽しそうな観光客を横目に仕事をし、お金も無くたまの休日はどこにも行けない。普通の生活を送りたい
@user-ce7tp6mr5u
@user-ce7tp6mr5u 3 месяца назад
高級ブランド見ないね。経済成長真っ只中、国民も若い人が多くて活気があった古き良き日本。
@user-vf7iv8ge2o
@user-vf7iv8ge2o 3 месяца назад
古き良きって言うけど70年代って1番腐ってた時代でしょ。左翼勢力が蔓延ってて。
@senitiyamonogatari
@senitiyamonogatari 3 месяца назад
BGMが心地よい。癒されます。
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 месяца назад
山陽新幹線が博多まで全通した年。0系しかなく東京から博多まで7時間掛かったが、食堂車やビュッフェがあったから快適に移動できた。
@kaguyatukikage9094
@kaguyatukikage9094 3 месяца назад
若い人。子ども達が多いのは見ていても嬉しいものですね😊
@user-tg5tl6xo4u
@user-tg5tl6xo4u 3 месяца назад
スマホがない時代、カーナビがない時代。
@user-zm6fu8fc3l
@user-zm6fu8fc3l 3 месяца назад
でも今より豊
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
@@user-zm6fu8fc3l 今は心も貧しい人が増えた気がする
@keijy6754
@keijy6754 3 месяца назад
ブレザーに半ズボン、よそ行きでおめかしして旅行行くのが定番だった
@akibanokitune
@akibanokitune 3 месяца назад
昔は新幹線に乗るだけでも一大イベントだったからみんな良いおべべ着て乗ったんだな
@user-gr1gq9ky5m
@user-gr1gq9ky5m 3 месяца назад
この動画で思った事は、”子供が多い” 大人と子供の比率が現代だと逆転しちゃってるくらいに
@user-lz4pe1vm3h
@user-lz4pe1vm3h 3 месяца назад
年寄りが少ない時代だとも言えるな!
@ppap8689
@ppap8689 3 месяца назад
団塊世代が子供の頃はこの映像の時代の比にならないくらい更に子供が多かったんだけどね
@kizuitaka_ro-majiyomidayo
@kizuitaka_ro-majiyomidayo 3 месяца назад
この頃の子供はもう50代前後…
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 месяца назад
​​@@kizuitaka_ro-majiyomidayoいや…今年56歳の自分が当時小学2年生なので、もう50代半ばを過ぎました。そして四捨五入すればもうアラ還とも言えます。だから当時の小学6年生は今は完全に還暦を迎えていると思います。
@andaman9724
@andaman9724 3 месяца назад
そやね。オレの時代小学校は7クラスで一クラス48人。中学で12~13クラス。
@momentmusical2112
@momentmusical2112 3 месяца назад
一番最後の「いつもパパがこうやって連れて行ってくれるの?」「違う」のやり取りには笑ってしまいました。
@mitu4714
@mitu4714 3 месяца назад
スマホがないことは誰でも気付くけど、キャリーバックとベビーカーが無いことに気付く人は居ますか? バリアフリー法によりあちこちにスロープやエレベーターができたことでキャリーバックやベビーカーが普及したのです。この時代は階段ばかりなのでそういったものは使えませんでした。
@shimazou-the-cat
@shimazou-the-cat 3 месяца назад
ほんとだ、確かに!おぶい紐で背負ってる人や、クタクタで寝ちゃった子を抱っこしてる人ばかり…なるほど!
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 3 месяца назад
そりゃ階段しかなければ、ベビーカー・キャリーバッグは辛い。 でも近所での買い物は、ベビーカーを使ていたよ! まあ第一次ベビーブームは、ベビーカーには乗っていない・・・
@hiroteacher
@hiroteacher 3 месяца назад
カレンダーを見ると、この年は5月3日が土曜日だから良い三連休 子供にとっては4日はまだ祝日ではない頃だから、上手く日曜に当たって嬉しかっただろうね
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 3 месяца назад
土曜日学校あったしな。
@user-dl2oj3je8o
@user-dl2oj3je8o 3 месяца назад
五月四日を開校記念日とか 日曜参観の代休にしてたね
@light-foot2460
@light-foot2460 3 месяца назад
週休2日では無い時代 お父さん達大変ww
@gonta_7026
@gonta_7026 3 месяца назад
でもこの頃は非正規なんてなかったし今みたいにストレスフルで働かなくても給料は良かった時代
@user-mi1cf8fe1e
@user-mi1cf8fe1e 3 месяца назад
@@gonta_7026アルバイト雇用は既にありましたよ まあ猫も杓子もバイト任せってことはなかったと思いますが 所謂モーレツ社員時代なんで、労働環境は今よりキツかったはず
@user-he8og6te3l
@user-he8og6te3l 3 месяца назад
​@@gonta_7026非正規のパートのおばちゃんはいただろ。
@harebareto
@harebareto 3 месяца назад
公務員だと庁舎の守衛、清掃作業員、電話交換手、学校だと用務員や給食調理員みたいに今は非正規や外部委託されたり そもそも無くなってる仕事を(給料表が違うとはいえ)正規職員でやっていた時代ですね
@user-he8og6te3l
@user-he8og6te3l 3 месяца назад
そもそも非正規の人とは雇用期間の定めがある働き方をしている人のことだから、大学生のアルバイトやパートのおばちゃんも非正規に含まれる。これに対して正規の人とは雇用期間の定めのない働き方をしている人。
@user-yg8cy8fq9j
@user-yg8cy8fq9j 3 месяца назад
疲れたときにこの心地が良いBGM そして映っている人が生き生きしてる。
@kawasaki.kazumasa.1539
@kawasaki.kazumasa.1539 3 месяца назад
この頃はまだ3歳だったな。ひみつ戦隊ゴレンジャーとか、宇宙鉄人キョーダインとか観てた。ガンダム放送開始の4年前。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 месяца назад
「勇者ライディーン」はこの年ですね。
@man-10
@man-10 3 месяца назад
やっぱり国力ってのは若い力がどれだけあるかなんだろうな。 この映像、どこを切り取っても若い人で溢れてるもんな。良いも悪いもあっただろうけど、それだけ働いて、消費して社会に活気がある時代だった。
@po-ponchan
@po-ponchan 3 месяца назад
動画の中、確かに高齢者の姿が見えない
@whiteblackcat5815
@whiteblackcat5815 3 месяца назад
6:20 この頃、新宿駅から南小谷や上諏訪に行く夜行列車に乗るときはホームでは無くて地下コンコースの『アルプスの広場』で並ぶんだよな。懐かしい
@user-yt9hq5nj9c
@user-yt9hq5nj9c 3 месяца назад
子供の頃はどこに行ってもこんな感じだったな。スーパーのレジも凄いの。
@user-vt7rk9ue2j
@user-vt7rk9ue2j 3 месяца назад
皆さん、生きてて元気なうちに、いろんなところへ行って楽しみましょう。
@hajimepink
@hajimepink 3 месяца назад
誰1人自分の世界に入ってなく、家族とお喋りしてるのが良いなと思う。 現代はみんな電車に乗れば携帯ポチポチ。 どこに行ってもポチポチ。
@nzakk7423
@nzakk7423 3 месяца назад
これがもう約50年前だなんて!
@user-lf6jy1bd8i
@user-lf6jy1bd8i 3 месяца назад
何処かに行くと知らない人からお菓子を貰う時代でした。 皆優しかったなあ❤
@user-cq6to8py1o
@user-cq6to8py1o 3 месяца назад
よそ行きの服、という概念があった時代だ パパさんお子さんお揃いの着てるファミリーさんとか この頃の日本て裕福な人が多かったのかな
@birdman1040
@birdman1040 3 месяца назад
何年も昔から問題になってる休み方をそろそろ真剣に作り直して欲しい。
@ya036
@ya036 3 месяца назад
これだけ人混みに揉まれても我慢強かった時代を感じます。
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
この頃から、JRになるくらいまでは本当に通勤通学の満員電車も地獄だったよ。首都圏でも今みたいに乗り入れ運転してないからね。乗り換えも大変。
@caspaaaar
@caspaaaar 3 месяца назад
大人も子供も、休日に襟のついたシャツやジャケットを着てるのがいいね。
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
旅行に行くときはみんな御めかしして行ったからね。母親と一緒にデパートに服を買いに行ったのを思い出したわ。
@user-vt7rk9ue2j
@user-vt7rk9ue2j 3 месяца назад
現代のような、Tシャツにジーパンなんてラフな格好の人がいない。 高価で良いものを、長年使うって感じですかね。 安いものを頻繁に買い替える現代とは違います。
@r.yashima
@r.yashima 3 месяца назад
いつ頃から時間の感覚みたいなもんが狂いだしたんだろう 1980年と聞くと、30年くらい前って感覚がある 半世紀という言葉の持つ重みに潰されそう
@user-eh7ch9sg2v
@user-eh7ch9sg2v 3 месяца назад
小学生の頃の1年ってものすごく長く感じたけど、大人になってからの1年は一瞬。 変化のない日常を送ってると10年でさえ一瞬に感じるけど、毎日色んな新しいことに挑戦し続けてると1年でもものすごく長く感じるということに最近気付いた。
@user-eh7ch9sg2v
@user-eh7ch9sg2v 3 месяца назад
今日もまたやったことないことやろ〜っと
@999automa
@999automa 3 месяца назад
スマホが無い時代 駅のホームで俯いている人が居ない光景
@ちんあなご-j3x
@ちんあなご-j3x 3 месяца назад
こんなにぎゅうぎゅうなのにみんなニコニコ楽しそうにしている。
@user-up5mi3lp5c
@user-up5mi3lp5c 3 месяца назад
今と大違いだな。
@user-yr7ik4nr9x
@user-yr7ik4nr9x 3 месяца назад
今日より明日はもっと良くなると思える時代だったからね。30年間給料が上がらない時代じゃあ、皆んなうつ向いてしまうよ。
@user-br1hg4nx9m
@user-br1hg4nx9m 3 месяца назад
この頃の大人たちは経済的にも豊かで、人を助けるという心のゆとりもあったんだろうな。 今の大人は経済的に苦しく自分のことで精一杯。人に手を差しのべる余裕がある人は少なくなってるんだろうな。 日本が今のようになる前に食い止めることができなかったのか。
@user-jz8lp4kc9r
@user-jz8lp4kc9r 3 месяца назад
昔は決して豊かではなかった。が、人の心は豊かだったよ! 今はね、富める者は富み、貧しき者は一層貧しくなる。今の言葉で言うところの、格差社会ってヤツさね! 昔はね、皆、横並びの[一億総中流社会]なんて呼ばれていて、今ほど顕著な格差はなかったように思うよ。
@user-oh2qe9sc7u
@user-oh2qe9sc7u 3 месяца назад
6:43 今年臨時特急で復活することで話題の急行アルプスだ
@dw5wbin
@dw5wbin 3 месяца назад
場所柄もあるけど、若い人が多いね。で、この子連れのお父さんお母さんは今は後期高齢者
@shinobuhazuki1761
@shinobuhazuki1761 3 месяца назад
中にはもう故人になっているわな。
@sububa0817
@sububa0817 3 месяца назад
親がそれくらい。まだ当時の日本人平均年齢が30才そこそこ時代。
@to-cf6eo
@to-cf6eo 3 месяца назад
75歳の父が25歳の頃 私はまだ影も形もありませんが40半ばでこざいます…
@yujihosoi837
@yujihosoi837 3 месяца назад
初めて新幹線に乗ったとき冷水器に備え付けの紙コップ(コップというよりは封筒みたいなやつ)で冷水を何度も飲んだ。 ただそれだけなんだけど特別な事をしている様な気分に浸っていた。 生まれも育ちも東京で親戚も東京周辺にしかいなかったから新幹線や飛行機で帰省する映像を見るたび俺も時々訪ねる田舎が欲しかったなって思ったよ。 盆暮れに必ずニュースで上野駅、東京駅、羽田空港の中継映像が流れたけどいつ見ても羨ましかったよ。
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
昔の新幹線って独特の匂いがしたよね。子供の頃、匂いに酔ってしまったよ。今のはそんなに気にならないけど、あれは何だったのでしょうね。
@nahiroyoshi3365
@nahiroyoshi3365 3 месяца назад
一番夢があって元気だった頃の日本やね
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 месяца назад
1975年はオイルショックだったから今並に不況だったよ。バブル経済は1985年から。国鉄は1972年から赤字増えまくり。
@user-ov8og1yy9l
@user-ov8og1yy9l 3 месяца назад
オイルショックは1973です
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 месяца назад
@@user-ov8og1yy9l オイルショックによる不況は1975年も続いていた。
@mittyatya
@mittyatya 3 месяца назад
オイルショックは1975ではなくて、1973ですが、「低成長時代」という大きなくくりでは、まあ大体合っているでしょう。ただ85年の描写は完全に間違い。 85年はアメリカ主導のプラザ合意で円が一気に今のレートに近づく円高不況の時代。ただ当時はmade in Japanの強み、ものつくりの確固たる強みがあり、そこをアメリカに恨まれたことが原因という、今の日本経済とは真逆の理由による不況でしたので、日本国内での失望感はゼロでした。 またスマホやPCがない反面、テレビ、音楽、遊園地を中心とした娯楽文化の全盛期でもあり、若者の数も多かったので毎日活気がありました。阪神の日本一、つくば万博、おニャン子、中山美穂、南野陽子、本田美奈子などのアイドルブームや80年代の音楽番組の盛り上がり、としまえんの全盛期など、これから日本ではまだまだ面白いことが起きるという期待にあふれた時代でもありました。 この85年のプラザ合意が引き金となって、数年後に始まったのがバブル。現代史の教材では、その期間を88-90年とするものが多いですが、体感では87ー91年の秋まででした。 91年の秋、テレビ局がこぞって「バブルがはじけた」というニュースや特番を突然作りまくり、ここにおいて一気に日本は冷え込み、衰え、今に至りました。バブルという言葉が経済用語になったのもまさにこの時からで、当時はまだ突然バブル崩壊なんて言われても、何それ??初耳!!なんのこと??泡??経済と泡って何の関係があるの??という国民の感覚でしたね。
@jailbom
@jailbom 3 месяца назад
マイカーブームで 納車の時ご近所さん集まってきたよ
@user-hi9qy4np9b
@user-hi9qy4np9b 3 месяца назад
車もまだまだエアコンが標準装備でなかった時代。 後付けだと20万近く掛かったんじゃないかな。
@user-re7rr8qv4x
@user-re7rr8qv4x 3 месяца назад
77年生まれの自分はまだ生まれてませんが、3つ上の兄はもう生まれている時代ですね。 母からオイルショックなどで紙製品が無い時代なんて話を聞きました。 そんな自分たちを育ててくれた両親は3年前に亡くした母でもういません。 なんかとても感慨深い映像に感じました。
@mitsuhoshi817
@mitsuhoshi817 3 месяца назад
コートを着てる人もいるところを見ると、やはり昔に比べて今は気温上がってるのか
@lop-ear
@lop-ear 3 месяца назад
72年生まれの者ですが子供(7〜8才の頃?)の天気予報で8月に最高気温28℃を見たと記憶しています。
@user-xq1ti8el6j
@user-xq1ti8el6j 3 месяца назад
​@@lop-ear私も1972年生まれですが、小学生時代の夏は今みたいに連日35℃越えの猛暑とか記憶に無かった気がしますね。
@user-nh3xc1qi6i
@user-nh3xc1qi6i 3 месяца назад
今のゴールデンウィークは、地球温暖化の影響で暑いという感じだけれど、当時のゴールデンウィークは春爛漫という感じだったのでしょう。 東海道新幹線は、増発が可能になったから、今は昔ほど混雑がなくなっています。 当時は、東北・上越新幹線がなかったから、上野駅の在来線特急の混雑も激しかったのでしょう。 あと子供が今よりもはるかに多かった時代だから、30代前後の若い両親が多いと感じました。 今の首都圏は、年寄りが多いけど、1975年当時の首都圏は、若い人が多いと感じました。 実を言うと私は、1968年生まれだから、その当時の子供です。
@user-yd5rm3of4w
@user-yd5rm3of4w 3 месяца назад
未来は今よりきっと良い時代になると信じていた人たち。その未来の人達があの頃はよかったと懐かしんでおるのであります。
@ちんあなご-j3x
@ちんあなご-j3x 3 месяца назад
画面長押しして2倍速にしたら音楽めちゃノリノリになって笑う。
@chiyo4798
@chiyo4798 3 месяца назад
長押ししたら2倍速になるの初めて知った 笑 ありがとう
@miasugi
@miasugi 3 месяца назад
ほんとだ面白い
@shimazou-the-cat
@shimazou-the-cat 3 месяца назад
2倍速にする方法初めて知りました!ありがとう!
@user-nk4pq8uy1x
@user-nk4pq8uy1x 3 месяца назад
それは知らなかった!? 良いこと聞いたありがとー🎵
@EF-rg8fk
@EF-rg8fk 3 месяца назад
混むであろう日中の移動は避けたり、夕方まで仕事したりで夜の間に遠くまで移動して現地では朝一で行動できる″夜行列車″がこの時代には沢山あったから移動する選択肢も多かったし、なにより楽しかったろうなぁ。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 3 месяца назад
いまでもマイナーな観光地なら、そんなに混んでいない。
@bvitamin188
@bvitamin188 3 месяца назад
今よりもずっと不便な時代だったけど、なんかいい時代だった。
@Jtttcagn
@Jtttcagn 3 месяца назад
山手線で隣に座った見知らぬおじさんから「坊やヤリイカって知ってるかい?」と言われてヤリイカを3〜4匹ビニール袋に入れて貰ったのを今でもよく覚えてる。 おじさん釣りの帰りだったんだよね。 人が暖かく、人情があった時代でした。
@user-vi4el3ou3s
@user-vi4el3ou3s 3 месяца назад
いい話ですねえ…👍️
@user-xq1ti8el6j
@user-xq1ti8el6j 3 месяца назад
外国人が居ない。インバウンドの無い時代が懐かしい。
@atsushisuzuki4997
@atsushisuzuki4997 3 месяца назад
この頃のGWは5/4は日曜日でなければ平日扱い(土曜も学校や仕事)なので、曜日の並びが今以上に大事だったはず。 5/3が土曜でやっと3連休だった。
@nakawa2088
@nakawa2088 3 месяца назад
自分の父親の世代が写ってるのをこうやって見るのはなんか不思議な感覚がする
@user-ql2ez2iw4k
@user-ql2ez2iw4k 3 месяца назад
忘れもしない平成2年GWの新幹線自由席の異常を通り越して異様・カオスな混雑ぶり。 乳児や未就学児が泣き叫び、或いはトイレに行きたいから通路を通して!などと怒号が飛び交っていた。 通勤時の山手線、中央線、東西線と同じで、同じ料金で椅子に座っている方が申し訳ない気持ちになった。 売る方も発券枚数くらいは当時でも解ったはずだから、少しは考えて売れよって思った。
@homarejumo2134
@homarejumo2134 3 месяца назад
当時は満足なベビーカーがなかった(乳母車って呼んでた)から、「電池切れ」の子どもは抱っこかおんぶで大変なんだよね~
@user-vi7xe1wb8n
@user-vi7xe1wb8n 3 месяца назад
当時5歳でよく箱根、伊豆に父親のカローラで行きましたね‼️休みが少ないけど親父も母親も仕事で忙しい日々の中家族で出かけました。
@kizuitaka_ro-majiyomidayo
@kizuitaka_ro-majiyomidayo 3 месяца назад
もうさ、大谷のかわいい仕草とかどうでもいいから、そんなの推してないで、こういう貴重な映像たくさんあるんだからどんどん公開してほしい
@v-esse44
@v-esse44 3 месяца назад
BGMすきすきだいすき
@WhiteMomiji
@WhiteMomiji 3 месяца назад
動画の終わり方が秀逸w
@user-wf5ol9mq5h
@user-wf5ol9mq5h 3 месяца назад
このころの嫌な思い出は電車もバスもタバコ臭くて乗り物酔いしたこと
@user-vt7rk9ue2j
@user-vt7rk9ue2j 3 месяца назад
わかります。 乗り物は、すべてタバコ臭くて、乗り物酔いのひどい私は酔いそうでした。 そして、バスの座席は現代のような布製ではなく、合皮(ビニール)が主流でしたので、バスの車内全体がビニール臭く、車内入るだけで酔いそうでした。
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
私は子ども頃、東京駅で歩きタバコで火傷を負わされたわ。今でも覚えてるわ。
@MASA-tp2pn
@MASA-tp2pn 3 месяца назад
貴重な映像。未来は輝き希望に満ち溢れていた。失われた30年の今とは真逆の世界。 個人的には昭和5年生まれの父(すでに他界)は家族サービスという言葉を知らず、よって子供の頃のGWの楽しい記憶はないが…
@morio0418
@morio0418 3 месяца назад
スマホもないゲームもないこの時代を過ごしたかった
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 3 месяца назад
懐かしい。
@Meetsticktaro
@Meetsticktaro 3 месяца назад
懐かしすぎる…孫の手を引いて逸れないようにホームを駆け回ったのが昨日のようだ。 今はあのプラスチック容器に入ったクセーお茶とかねーんだろ? 今みたいにペットボトルはおろか、ステイオンタブすらねーからプルタブの飲み物かビンだったからよ。あのクセーお茶もそれなりに重宝してたんだぜ。
@user-jr3mn8om6r
@user-jr3mn8om6r 3 месяца назад
この映像に映ってる子達も今や定年間近か…
@lailainippon
@lailainippon 3 месяца назад
夢と希望に溢れていたいい時代。今は自公政権の増税地獄。悪夢の時代である。
@user-er5yv1to1m
@user-er5yv1to1m 3 месяца назад
こん時も自公政権やん笑
@spermface69
@spermface69 3 месяца назад
仕事ばっかりして、ロクに政治参加してこなかったツケですね。
@XQ3664G
@XQ3664G 3 месяца назад
公明党が連立に加わったのは1999年です。
@user-hi9qy4np9b
@user-hi9qy4np9b 3 месяца назад
この頃は三木さんかな?
@akibanokitune
@akibanokitune 3 месяца назад
まだ国が借金地獄じゃなかったからな
@user-ec7yw3nl7c
@user-ec7yw3nl7c 3 месяца назад
最後の違うの先が気になる
@user-tu5rh5xz5o
@user-tu5rh5xz5o 3 месяца назад
今みたいにスマホもなくて待ち時間とか辛いかもだけど、人数いれば楽しくクフして過ごしてたのかなあ
@user-vi1wl7cn5b
@user-vi1wl7cn5b 3 месяца назад
この時代は夜這いと言う事が普通にあったよな
@user-or1ph7ww9h
@user-or1ph7ww9h 2 месяца назад
とりあえず昔はトイレがきちゃなかったよね
@takasikari
@takasikari 3 месяца назад
消費税が無い時代
@playboy4649japan
@playboy4649japan 3 месяца назад
Suicaもえきねっとも無かった。東北新幹線すら無かった。のぞみは平成になってから。ひかりは新横浜、新神戸は通過してた。
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 3 месяца назад
スマホがない時代
@user-fg2zn2ny7z
@user-fg2zn2ny7z 3 месяца назад
ファミコンもなかった ガンダムも誕生してなかった
@user-gz5od8eb7x
@user-gz5od8eb7x 3 месяца назад
でも夢があった
@user-mi1cf8fe1e
@user-mi1cf8fe1e 3 месяца назад
そのかわり通行税があったから快適に移動しようと思ったら結局高い金出す必要があったし、物品税があったから贅沢品や家電は高かったけどな
@hirokitakahara868
@hirokitakahara868 3 месяца назад
50年前とはいっても新幹線や自家用車が走ってるし着ている服も同じようなもので、今とあんまり変わらないなぁ。 その更に60年前は江戸時代みたいな暮らしぶだったのだから、この50年の進歩って案外緩やかなのかも。 今あって50年前に無いものはスマホとかインターネットくらいなものじゃない。
@user-eh7ch9sg2v
@user-eh7ch9sg2v 3 месяца назад
最後草
@user-mh6ws9if7i
@user-mh6ws9if7i 3 месяца назад
新幹線がまだ観光目的を考えた仕様だった。 今のN700系以降は移動手段で終わっている。
@piroty-fr9mn
@piroty-fr9mn 3 месяца назад
マイクのTBSのロゴが懐かしい
@user-gu7hd4fk8x
@user-gu7hd4fk8x 3 месяца назад
懐かしい当時を思い出す、子ども会や家族旅行、親父の会社のキャンプ...
@user-gy8xp8xj2n
@user-gy8xp8xj2n 3 месяца назад
1975年のGWかあ~~、、、広島カープが初優勝した年だね。俺は10歳だったよ。だからこの映像にある子供たち世代だよ。50年前の画像だから、この映像に写ってる人の半分はもう死んでるね~。まだ日本に人がいっぱいいた時代ですね。「子供は宝」ということがよくわかる映像です。そして、オヤジたちはいつの時代も疲れて寝てますねwww。
@user-cq6tw2de7y
@user-cq6tw2de7y 3 месяца назад
いつだって今が一番良いはずなんだけど皆んな違うのか?
@akibanokitune
@akibanokitune 3 месяца назад
おれもそう思う 昭和に戻りたいか?と聞かれればNoだ。
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 3 месяца назад
ちょうど幼稚園のころだけど、どっちの祖父母も近所だったし 世界的な観光地の近くだったし、特にこれと言って旅行に出かけてたわけでもないけど。 それ以上に、このわずか30年前まで戦争中で、日本中焦土と化してたという事実。
@user-oe5wj8oz2x
@user-oe5wj8oz2x 3 месяца назад
汽車で、お隣の方からキオスクで買われた冷凍みかんもらった記憶あるわ。
@user-nw3pd2sg2w
@user-nw3pd2sg2w 3 месяца назад
このBGMがたまらなく好き
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 3 месяца назад
05:35 ドローンの代わりに気球使ってた時代だな
@akibanokitune
@akibanokitune 3 месяца назад
売り出し時期になるとデパートの屋上にバルーンが上がってた。
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 3 месяца назад
@@akibanokitune ボケたつもりが…穴があったら入りたい。確かに、アドバルーンありましたな。
@gesxsefsyw3
@gesxsefsyw3 3 месяца назад
@@akibanokitune ボケたつもりが、恥ずかしい
@user-je9py5jx5j
@user-je9py5jx5j 3 месяца назад
服のセンスが完全に昭和だ
@user-fy5sl7cq4w
@user-fy5sl7cq4w 3 месяца назад
私が産まれる少し前ですね。 なんだかエネルギーに満ち溢れてる感じがします。 やっぱりGWはいつの時代も混んで大変そうですねー。
@user-ty1ur3wb5n
@user-ty1ur3wb5n 3 месяца назад
50年前でも現在とそれほど変わらないかな 昭和50年の50年前の大正14年だと全く違うが
@user-st4dv9pi8w
@user-st4dv9pi8w 3 месяца назад
科学技術、産業技術、各々が革新したためと思われます。特に現在の日本は電気・通信文明と言えるでしょう。
@natal-oze
@natal-oze 3 месяца назад
昔はこんなに子供がいたんだなぁ。って言う図。
@user-fy8yy1mv7c
@user-fy8yy1mv7c 3 месяца назад
私もその頃子供だった一人です。近所にも沢山子供が住んでいたよ。
@tundrajack7048
@tundrajack7048 3 месяца назад
この時代は週休2日制も定着しておらず、飛び石連休 なんて言ってましたね。
@user-pi8ec3hu3q
@user-pi8ec3hu3q 3 месяца назад
土曜日は、半ドン。
@nyanhiko2527
@nyanhiko2527 3 месяца назад
そうなんです。だから昭和50年の5月4日は日曜日で、超レアな3連休になったんです。まだ5月4日は祝日でなく、土曜日も出社だったので。
@atsushisuzuki4997
@atsushisuzuki4997 3 месяца назад
学校も土曜日半ドンだった
@user-ky1rh7cm9i
@user-ky1rh7cm9i 3 месяца назад
どこで間違えてこんな最低な時代になってしまったんだろうな
@user-uc5hv3ql1f
@user-uc5hv3ql1f 3 месяца назад
1975年か…、実に貴重な映像😊
@siranosuke
@siranosuke 3 месяца назад
0:20に映っているジーパンにメガネのナウい感じのお姉さんは、もし今もご健在であれば70代ぐらいでしょうか?
@chinaiscoming1017
@chinaiscoming1017 3 месяца назад
今でもオシャレなおばちゃんかもね😂
@siranosuke
@siranosuke 3 месяца назад
@@chinaiscoming1017 そうかもしれませんね!! お洒落なマダムになっていらっしゃると思います!!
@user-nb1ei7dl2o
@user-nb1ei7dl2o 3 месяца назад
50年のGW言うたら俺まだお袋の腹の中だ‥
@user-gk2rk8fk7y
@user-gk2rk8fk7y 3 месяца назад
私も仕込まれる少し前😂
@user-is3vo8hk1l
@user-is3vo8hk1l 3 месяца назад
俺もこの6年後に出てきたわ。
@lal6755
@lal6755 3 месяца назад
一緒です
@user-eo3rf8ws6r
@user-eo3rf8ws6r 3 месяца назад
日本に希望があった時代
@kykykyblues60
@kykykyblues60 3 месяца назад
今よりも社会問題も多く、問題視すらされなかった暴力やハラスメントもあったけどな。 物価高や環境問題、格差も今より酷い。記録が残っているのは勝者の歴史。 今と違い記録装置自体が高価でサーバーなんてものはなく、敗者は記録すら残せなかった時代。
@user-vh1vg1he9g
@user-vh1vg1he9g 3 месяца назад
どうですかね?この2年前にはオイルショックがあって、翌年には田中角栄首相がロッキード事件で逮捕されますからね。でもまあ所謂バブル経済期はもう少し後ですけどね。
@dashidamimura
@dashidamimura 3 месяца назад
1:57 うわ、画面下にある、網状になった白い細長いおにぎりケース?弁当箱?昔、実家にあった気がする笑
@kenjii8780
@kenjii8780 3 месяца назад
普段の休みでは毎日残業して土曜の夜に夜行で行って日曜の夜行で帰るという鉄人、元気さが違うよ🔥
Далее
СЛАДКОЕЖКИ ПОЙМУТ😁@andrey.grechka
00:11
Мама приболела😂@kak__oska
00:16
Просмотров 290 тыс.
СЛАДКОЕЖКИ ПОЙМУТ😁@andrey.grechka
00:11