Тёмный
No video :(

「人を見抜く力」はどうやったら身につくか(期間限定公開) 

名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Просмотров 111 тыс.
50% 1

名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...
「人を見抜く力」はどうやったら身につくか(期間限定公開)
<名越康文TVシークレットトーク会員はyoutube非公開の動画をたくさんご覧いただけます!>
テレビでも、ラジオでも聴けない、精神科医・名越康文の本音全開トーク。
混沌の時代を生き抜く知恵とエネルギーをお届けします。
心理学、仏教、哲学、文化……枠組みを超えて人の生き方を探求する。
精神科医・名越康文による、新時代の完全会員制動画チャンネル!!
ご登録はこちらから→名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...
<スタッフ・アルバイト募集中!>
名越康文TVシークレットトークでは、動画撮影・編集スタッフを募集しています。ご興味のある方は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
yakan-hiko.co.j...
<名越康文のテキスト・動画・講座はこちら>
名越康文オフィシャルサイト
nakoshiyasufumi...
名越康文メールマガジン「生きるための対話」
yakan-hiko.com/...
名越式性格分類ゼミ
nakoshisemi.yak...
名越式性格分類ゼミ(通信講座版)
yakan-hiko.com...
名越康文TVシークレットトーク
yakan-hiko.com/...

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 65   
@kyon1072
@kyon1072 4 года назад
僕も医療関係ですけど、白衣を着ているというのと着ていないというときは全く人との関わりが変わりますね。少し干渉的になったりしてしまったり、周りがやたら丁寧に接してくれたりとか、自分がどう見えるような状態かによっても大きく変わるなぁとおもってきいてました
@ys1413
@ys1413 2 года назад
動画開いて初手カラスが鳴いてる平和な空気に力抜けました笑
@getsugyo
@getsugyo 4 года назад
『笑い』が場の制圧力って話、「たしかにお笑い芸人さんって場の空気を読んでコントロールするプロだからなー、言い得て妙ね」程度に考えて聞いていたら、 そうではなくマイナスなイメージで受け取ってる人が結構いてびっくりしたけど、なるほどたしかに「別にたいして面白い話でもないけどここは場の平穏を保つために笑っとこ」な場面ってあるよなーと思った。
@user-yn9ie4ed3t
@user-yn9ie4ed3t 4 года назад
洞察力 =2〜3手目で9手目くらいがわかる力 なんかすごく納得した
@user-nd3zm6lp8j
@user-nd3zm6lp8j 4 года назад
外に出ると他人がいる時緊張して、リラックス出来ません。人間に対して不信感や警戒心を持っているので、相手から見たら警戒されてると思われます。家で引きこもってるせいもあると思いますが、人間関係で友達がいないのも原因と思います。
@user-uh6sz1bu4n
@user-uh6sz1bu4n 4 года назад
突然 すみまめん 外に遊びに行ったら 友達はできるかもしれません 自分の趣味の集い場に行ってみるのも手段の一つです。
@yurury808
@yurury808 4 года назад
一番大事なことはシチュエーション。 シチュエーションによって変わる。 分かりやすいです。
@user-ms8cs1dz3m
@user-ms8cs1dz3m 4 года назад
本当の意味で人を見抜くっていうのは、こういう事なんだろうなって思います。若い頃は、あいつはこんな奴だな、と分かった気持ちになるだけで終わっていていました、、。今はやっとそれに気づきそのさらに先のラウンドで渡り合えるように頑張っているところです。
@kyoko7163
@kyoko7163 4 года назад
とても面白いです。名越先生の、 理論もしっかり勉強されてるのにとても感覚的な感性が勉強になります。
@bainsan1
@bainsan1 3 года назад
つまるところ心の中で思ってることは滲み出てくると言うことですかね 自分が幸福ならそれを人に分けてあげたり、自惚れを戒めなければ 自滅してしまうと
@bobohijiki8583
@bobohijiki8583 4 года назад
笑いは場の制圧力・・・。面白くない話でみんなが笑う理由が分かりました。 反対に、面白いのに笑いが起きない場合の理由も分かりました。 前者は力のある(と勘違いしている)人で、後者は力のない人なんですね。 そういえば、サルは、笑顔=歯を見せること=相手に敵意が無いことを見せる ということでしたっけ。 人間もまだまだですね。
@user-sn4mp7uh8k
@user-sn4mp7uh8k 4 года назад
笑いと制圧力に関しては、家族と同じテレビを見てると思います。母が笑うと一拍遅れて父と妹が笑い出します。
@user-re7qi2ey2v
@user-re7qi2ey2v Месяц назад
自分の洞察も、相手の能力も、また過ぎ去るし変化し続けるということだと思いました。確かに調子のいい時は未来予知的な感覚が冴えていくのはわかる気がします。長い時間軸の中で生きているということを認識し、観察に励み、可能性を探し続けていきます。
@wakuwaku6203
@wakuwaku6203 4 года назад
鳥さんのさえずりが元気でいいですね! ピーチチピーチチ笑
@user-ll1hp4uz3g
@user-ll1hp4uz3g 3 года назад
子どもたちの元気な声もいいですね!鳥さんと合わせて素敵なBGM
@SP-nt2od
@SP-nt2od 2 года назад
@@user-ll1hp4uz3g  貴方は自衛隊の本質を知っていますか?自衛隊が今回アフガニスタンから救出したのは15人です。その一方で、韓国がアフガニスタンから救出した人数は150人です。日本はアメリカの腰巾着袋として輸送機を飛ばしましたが、独断で助けに行った韓国軍よりも遥かに少ない人数しか救出出来てません。恥ずかしい限りです
@momoko8182
@momoko8182 3 года назад
言葉ではうまく説明出来ませんが、先生の言われている事とても分かります。 それを「何となくの違和感」や「第六感」と思っていましたが、今までの経験で少し先が見えるようになっていたのかもしれません。 言語化して頂いてストンと納得出来ました😊
@misika49
@misika49 4 года назад
自分自身が、常にどんな時でも、自分のメソッドに基づいて行動できているか?というと決してそうではないですもんね。 シチュエーションによっては行動パターンに沿わない言動が現れることもある。
@soup9771
@soup9771 4 года назад
メンタリストDAIGOさんの動画より名越先生の方が面白いと私は思いました。
@ys3243
@ys3243 3 года назад
私もそんな気がします。先生の方が優しさや深みがある気がして聴いていても穏やかな気持ちになれますね。
@reidspencer8969
@reidspencer8969 4 дня назад
​@@ys3243深み。を感じますね。daigoさんはなぜか軽?感じます。
@user-ve9we8pj7c
@user-ve9we8pj7c 4 года назад
力をもらえる話し 自分自身の中の発見も感じましたね いつも有り難いです
@kawauso623
@kawauso623 3 года назад
恐怖から逃げるための演技も、ちゃんとオチがついてるんですよね
@user-ft7iq6dg5q
@user-ft7iq6dg5q 3 года назад
先生の話も大変ためになりますし、 環境音も落ち着きます
@user-fw3lt1wf3y
@user-fw3lt1wf3y 4 года назад
おはようございます。動画ありがとうございました。参考になりました。
@user-uf6gv9ic5n
@user-uf6gv9ic5n Год назад
感覚の鋭い人に、全体の関係性や雰囲気を捉えるのがうまいということを言われたことがあるけど、相手を見てから自分を出すので、強気な人や、巧妙にコントロールする人には弱い。 これから新しいところに行くので、上手くできるかな。 あーー。自分のイメージを演じてコケてるかも。基本を大事にしよう。 懐の深い人のそばにいたいな。
@user-nz9po9ro8t
@user-nz9po9ro8t 3 года назад
人を見抜く目、勉強になりました。
@maiakimoto8361
@maiakimoto8361 4 года назад
なんていい鳥のさえずりだろ・・・。
@user-hg9uj1ke2w
@user-hg9uj1ke2w 4 года назад
なんとなく、ちょっとだけ…分かる気が、します。ウンウンとなぜか思いながら、楽しく聞けました。🙂
@user-ir2sx5ik8v
@user-ir2sx5ik8v 4 года назад
笑いの話捉え方がみんなと逆ですね、ここでの制圧力とは自分の精神状態を整えるシチュエーションを話していて笑えないとか笑えるとか論点皆さんずれてませんか?力の関係性でいえば笑いの場を作り出した時点で自分のシチュエーションに持ってこれてるわけですから勘違いとかではなく精神の階層では上に位置しています。そこに持ってける人は上手く立ち回れているわけです、その状態であれば人を見抜く準備が整うということ。人を見抜くには自分の精神状況を優位に持ち込んでおくことが大切という話だと思います。
@user-ls1iw6iw9h
@user-ls1iw6iw9h 3 года назад
しんどっw
@lomeright.
@lomeright. 2 года назад
もうすっかり中年と言われる歳になったので今なら分かりますが…ほんとうに見る目を養うことは大事だし、若いときはまだ勢いで動けたのがどんどん動くことも億劫になり…。エネルギッシュに生き続けられる人は問題なくとも対人関係に対するエネルギーは年々減っていくのでエネルギーを何に使うか何処に使うか何で蓄えるか。頭でっかちは良くないですけどもうあまり無駄はしたくない…。
@user-koreski
@user-koreski 4 года назад
その人の外面ではなく内面、しいては行動、それのみに焦点を当てる。口だけの奴に振り回されるのはもうごめんだ。私にだってそういうところはあるが。
@makerkaku5244
@makerkaku5244 4 года назад
昔から良く気が利くといわれ 子供の頃は笑いのセンスも抜群でした ただ歳を重ねる事で周りの期待が大きく 徐々に自分から潰れていったと思います 洞察力も大切ですが 鈍感になる事も大切なのかなぁ それとも気付いた上で無視をする? 例えばカウンセラーになりたくて 適性があっても 家業が製造業で余り洞察力の必要がない場合 周りの親や家族が家業を継ぐ事を 望んでいる事がよく分かります それが良い事なのか わかりません
@user-kt_k___boo.8888
@user-kt_k___boo.8888 4 года назад
小さい頃からのびのび仲間と遊んだり、何かしら関わること、1つのものを一緒に作りあげたりすることで自然に身に付きます。 大人になってからは身に付きにくいと思います。 しかし、目利きができる人でも当てる確率は高いですが100%ではない、間違いもあるはずです。 その人の色々な場面を見ていると本質が分かりやすくなると思います。
@user-rr2gu2gj9v
@user-rr2gu2gj9v 4 года назад
笑いは場の制圧力…。つまりその場の上位者であれば寒いジョークでも笑ってもらいやすいということですよね?(志村さんのことではありませんよ!) では、話の途中でセルフ合いの手のようにケタケタと笑う「笑いぐせ」の心理と場の支配は何か関係があるのでしょうか? 本論から外れてしまいますが、いつかそれに関する動画をあげてもらえるとうれしいです。
@kumakumadesu
@kumakumadesu 4 года назад
笑いは場の制圧力って話が面白ろかったです。 職場には、自分にセンスがあって、場を制圧できてると勘違いしてる人いてるなーっ
@user-fb4gw3hn3z
@user-fb4gw3hn3z 4 года назад
宮本武蔵と佐々木小次郎の 巌流島の戦いの話を思い出して しまいました。だいぶ誇張されているんでしょうが、勝敗は場の制圧にかかってる事を言ってるような気がします
@Mu-bo9nw
@Mu-bo9nw 4 года назад
人を見る目ってどうやって磨くんでしょう…
@user-ro4sn6bz5w
@user-ro4sn6bz5w 4 года назад
作り込みすぎるのわかります! へましちゃうんですよねぇ。。笑 あれ、どうしたらいいんだろ。。
@user-ue8wx2gf7l
@user-ue8wx2gf7l 3 года назад
難しいですね どうしても真っ向勝負で自分流に真っ直ぐ行ってしまいます
@deepnews2929
@deepnews2929 2 года назад
名越先生曰く、人を見抜く力とは、未来を怖いと思ったら、わかる。深すぎるが、たぶん、怖い人であるとまず認識しろというのは、最後の袴を汚すような厄除け?になると。人を見抜く力など簡単に身につかないと思ったほうが良いという事かな。立場セッティングの場から来る仮面もある。敵か味方か、相手に優しくなれる自分がいないと最終的には、見抜いたと勘違いしてる人間はダメだと言う事だろうか。
@GekidouNoShouwa
@GekidouNoShouwa 4 года назад
色んな事があって、モンスターになってる人も居ることを知ってて、そんな人は居ないと思うのは、まだ人間を諦めてないから、そういう人と会わないよう動いているから。 または、人間を諦めてて、自分には手に負えないので、逃げてるから。
@sanko4198
@sanko4198 2 года назад
動画でよく子供が遊ぶ声するし、公園好きなんだなあ笑
@yamyas
@yamyas 4 года назад
共感出来る相手と全く共感出来ない相手がいる。共感と本質を知ることは別かもしれないけど。
@user-xp7jf2mu9u
@user-xp7jf2mu9u 3 года назад
私は、精神疾患があります。 職場では、掃除がメインです。それ以外はほとんどさせてもらえません。 何も出来ないだろうと決めつけられています。 このような職場からは、離れた方が良いのでしょうか? 今の仕事をして、3年になります。 特に店長は、差別的意識が強いです。
@user-qh9mk6kd1s
@user-qh9mk6kd1s 2 года назад
自分で変えた方が良いって多分分かってると思うし…だけどだれも責任負えない、たぶん周りの人はあなたの背中を押すとか話を聞くだけだから決めるのは自分自身。 私も大変ですがお互いがんばりましょうね…
@user-yc9re6gv9x
@user-yc9re6gv9x 2 года назад
志を受ける立場に無いとその場にいないですね。
@user-ve9we8pj7c
@user-ve9we8pj7c 4 года назад
とりが日本語話しているのか? 名越さんがチュンチュン言ってるのかぁー?と思うぐらいに鳥が鳴いておられます ^ - ^鳥さん鳥さん🦆何お話ししているの?まさか制圧?
@alamedaharuka
@alamedaharuka 4 года назад
「中盤戦以降が見える」、メモ取りました。
@o-game6059
@o-game6059 3 года назад
天才とはなんですか?類いまれな才能ではなくて、類いまれな才能とは何か教えてください。 精神とは何ですか?
@user-xc9sx8cf6i
@user-xc9sx8cf6i 3 года назад
総合的な感覚の直感でしょうね、自分は初めて会ったり見た人の印象が後でひっくり返ると言う事は殆ど無いので 子どもの頃から引っ込み思案で臆病で人が怖いから常に人を観察する癖が付いてる人ってその辺の能力が長けてしまう気もする でも基本的には皆似てるんですよね 見抜く力も結局は経験からの思い出しの作業な気もするし 世代交代しながら脳に蓄積された記憶の回路があるのかな 新しい体験てやっぱりどこか過去の繰り返しの体験を思い出す作業にしか思えない時があるし でなきゃ感情や感覚が呼び起こされることも無いんだろうし
@user-miwakana
@user-miwakana 4 года назад
集団の中でどのような役割があり、自分がどのような役割を果たすのか、それを踏まえて行動していたら、集団の中で守られるわけです。集団の中でイジメが起きても、自分の積み重ねた行動が身を救います。それは、偶然ではなく、必然です。周囲への洞察力を鍛え、周囲の役割を果たすことが、大切です。
@miss_me
@miss_me 3 года назад
どう人を見るか……
@keil--5541
@keil--5541 Год назад
時間を守ることによって 体調を高めるのはいいけど、時間を守らないとイライラするのはマイナスだと思う。
@user-ng1gu1bi9n
@user-ng1gu1bi9n 3 года назад
他人がいるとご飯食べれない理由はなんだろう
@user-zd3lh2qe9n
@user-zd3lh2qe9n 4 года назад
人生が12Rだとしたら 誰にでも光箇所があるから 自分で自分を把握して 自分を制圧出来たら 自分らしい人生が 生きれるのかなと 人を見るお話を聞いて 自分を見る大事さを 学べました。 ありがとうございましたm(_ _)m どんな人かは 規格外であればあるほど わからないから 決めつけない意識が 大切ですね(*´・ω・`) 難しいです。
@gnhn5914
@gnhn5914 4 года назад
人はなぜ陰謀論という不確かなものにハマってしまうんでしょうか? エンタメとして楽しむぶんにはいいんですけどw、最近、自称保守寄り?の末端一般人に増えていると 思います。知性でそうなるのか はたまた人をそうさせる要素が 多分にあるためでしょうか?
@ao.7399
@ao.7399 4 года назад
とても共感できます! 本当自粛になってから一気に増えましたよね。 あくまで私の考えなのですが、いきなり日常生活が奪われたつらさでなにかのせいにしてしまうのが手っ取り早いからなのかなぁ…と。 考えても分からないし先読みすらできない状況で、自分が知恵を絞ることが億劫、だから既存の噂話を飲み込むんじゃ無いかって…。
@user-cb9kj6ue8q
@user-cb9kj6ue8q 4 года назад
最初から、完璧を演じないでいた方がいいのかな?
@umpAwtd
@umpAwtd 3 года назад
もし人を見抜いて誰も知らない人物に辿り着いた時、警察も知らないような悪い人物だとしても自分にしか見抜けていない場合、警察に差し出せます?そしてその方が世間で素晴らしいとされている方だとすればどうします? 人を見抜く力があったとしても 見抜かれない力の方が天才でしょ? 人に知られていても素晴らしいと認める方が偏っていれば大勢からの支持率には負けますよね だけど どこに重点を置いているかです 広く浅くでは無いけど 名曲のように羽ばたいて行くような物だけが 人を救い出せるのか 人は自身が産み出した物程 自分を救うものはありません 奇跡的に出会ったものは いつかなくなるという事まで解釈出来ますか? 絶対もないしいつか辿り着くもないんです 愛せるか愛おしいか恋したか 必ず 手の届かないところへ夢は羽ばたいていくんです 自分の意図せぬ所まで 未来はあなたそのものであって 恐怖はきっと素晴らしいあなたです そう彼は伝えます
Далее