Тёмный

「名列車で行こう#51」元祖万能機関車?時速95キロ対応?C10形タンク式蒸気機関車「名車列伝#51」 

ワタガシ
Подписаться 4,4 тыс.
Просмотров 4,1 тыс.
50% 1

皆様ご視聴ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます。メンバーシップを開設しております!是非応援よろしくお願いいたします。様々な特典を用意「メンバー限定動画」「リクエスト優先」等
/ @watagasi583
画像素材 ワタガシ「投稿者」 Wikipedia 裏辺研究所様 フォト蔵 様 
音源  甘茶の音楽工房 様 
写真関連の著作権問題回避のためなりべく自分が撮影した写真を使用し、無い場合は例えの画像を使用しています。よろしくお願いいたします。使用している私が所持せず引用している画像は全てフリーや直接貸して頂いた画像です。鉄道写真において撮影地などがある程度固定され、同じような写真が多い中でしかもほとんどが(第三者が作った車両という人工物を狙った)画像だと完全な創作物とは言えないのでは?と言うのが個人的な見解です、しかも撮影されてから50年は経過しているものは特に、使用している画像が疑問に思ったら上記に記載しております所にそもそも無断で投稿されているのでこの動画ではなくこれらフリーサイトに通達お願いします。

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 24   
@市川哲志-r3q
@市川哲志-r3q 16 дней назад
動態どころか保存そのものが大井川鐵道のみです!
@toriri-service
@toriri-service 16 дней назад
C11のテストベッドとなったカマ。 これも『少数派だけど 実は高性能だった』車両の仲間。
@maso_13b-msp
@maso_13b-msp 16 дней назад
ある意味C11の試作機的な存在のC10型ですね
@ジードォ
@ジードォ 16 дней назад
大きさがC12よりデカいC11並みでデフ無いから遠目でもすぐわかるよねぇ〜 ただ、汽笛は小高い3室のままがよかったなぁ〜
@c6120SL群馬みなかみ
@c6120SL群馬みなかみ 16 дней назад
分かります!僕も8630とかの3室汽笛が大好きです❤️
@eagle404s
@eagle404s 16 дней назад
そもそも生産数が少なかった事を鑑みると大量生産されたC10と肩を並べて動態保存されてるって凄い事だなぁ。
@kwgcka
@kwgcka 16 дней назад
溶接という加工方法が当時画期的だったという事ですね。 リベット打ちの難しさは鉄工所勤めの経験から分かります。
@宏田栗
@宏田栗 16 дней назад
C108は、幸運な機関車です。 たった一両残ったC10型にもかかわらず、宮古市のラサ工場に払下げられて昭和50年代前半まで現役機として活躍、さらに同市で動態保存された後、大井川鐵道へ移動。 その後、宮古市は東日本大震災に伴う津波で壊滅したので、災害も免れたことになります。 どうでしょうか? C108は、幸運な機関車だと思いませんか?
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 16 дней назад
C10は、画力が有るのに、作品に恵まれ無かった漫画家みたいだ...😅
@toriri-service
@toriri-service 16 дней назад
上手い事言いますね。 あと ドリフに例えたら『すわ親治』か?
@551okuchichi2
@551okuchichi2 16 дней назад
8号機こそ、令和に生き残る唯一のC10として貴重な保存機だから末永く活躍してほしい
@夕刻夕刻
@夕刻夕刻 16 дней назад
確かに幸運なカマです。しかし、ラサ工業から大井川鐵道に来るまで20年以上かかり''昭和54年にカマに火が入ったらしい"など断片的な情報しか伝わらず謎の多いカマでした。
@河野孝-y5t
@河野孝-y5t 16 дней назад
貴重な機関車「C10」これからも末長く活躍して欲しいですね。 大井川鐵道さん、よろしくお願いいたします。
@kyakushawotaku
@kyakushawotaku 16 дней назад
C10 8は僕が生まれて初めて乗ったSL列車の牽引機だったから思い出深い。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 16 дней назад
SLの時は、労使間が拗れていなかったので、設計変更で新形式になった。 ELやDLになると番代区分て区別する様になった。
@asokai2346
@asokai2346 15 дней назад
ちゃんとしたお父さんがいるのに、息子のディーゼルと来たらお父さん達の歴史に泥を.......。
@TetuLowell
@TetuLowell 16 дней назад
ここでは挙げられてませんが、C10唯一の欠点は軸重オーバー(13トンちょい上)のせいで貧弱な地方路線を走れないという制約があることでしょうかね。 そのため比較的丈夫な路線で活躍してましたけど、軽量かつ制約の無いC11に最終的に置き換えられましたね。
@130km7
@130km7 15 дней назад
C10はリベット留めで重量が増加、軸重が重い。C11は電気溶接で軽量化、軸重が軽い。 タンク機関車は地方線区の短距離輸送が主な筈だから、軸重が重いC10は使いづらかっただろう。
@電光刑事-u4c
@電光刑事-u4c 16 дней назад
C10は大井川鉄道にあるのが日本国内で唯一の保存機なので、そういう意味で日本鉄道界のロンサムジョージと言えますな
@E531系特快
@E531系特快 16 дней назад
C10は、思ったより速かった。
@bakayarou4545
@bakayarou4545 16 дней назад
貴重だよね〜
@hamatetsu_Phone
@hamatetsu_Phone 16 дней назад
C10キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
@asokai2346
@asokai2346 15 дней назад
これの末路があの鬼畜赤文鎮になるという事に、最終的に誰が納得したであろうか。SLファンがイラついた理由はこれか。
@神崎義光-j8m
@神崎義光-j8m 16 дней назад
C−10は数少ない貴重な機関車
Далее
War Prize! The German Plane All Allied Leaders Wanted
8:01
Women’s Celebrations + Men’s 😮‍💨
00:20