Тёмный

「日経平均10万円でもおかしくない」「S&P500やオルカンはバカ」ホリエモンの投資の考え方【後藤達也×堀江貴文】 

堀江貴文 ホリエモン
Подписаться 1,9 млн
Просмотров 338 тыс.
50% 1

本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
bit.ly/3vtRORk
①(この動画) • 「日経平均10万円でもおかしくない」「S&P...
② • ホリエモンが語る良い個別株を見抜く方法。楽天...
③ • 個別株にこそチャンスが潜んでいる!失われた3...
④ • 増加傾向にある買収の狙いは?ホリエモンが注目...
HORIE ONEの再生リストはこちら
• HORIE ONE【NewsPicksコラボ】
経済ジャーナリスト・後藤達也さんがHORIE ONE2度目のご出演。
日経平均株価が史上最高値を更新、4万円台に突入。
企業の賃上げも進み、「失われた30年は終わった」との声も上がっています。
また2024年より開始された新NISAで、国民の投資熱が高まるなど、
今、株式市場は大きな変革期を迎えています。
そこで今回は、変わりゆく日本の経済を徹底分析。
「S&P500、オルカンはダメ」
「日本株の方がパフォーマンスが良い」
など、独自の視点で切り込みます。
さらに、番組で定点観測している「楽天」の決算解説も…
<ゲスト>後藤達也(経済ジャーナリスト)
RU-vidにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media/with/1242
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
• ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv/user/horiemon_
---------おすすめ書籍------------
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎amzn.to/46VEeUi
堀江貴文のChatGPT大全(幻冬舎)
▶︎amzn.to/3qbjubf
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/company/

Опубликовано:

 

3 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 267   
@kano8230
@kano8230 2 месяца назад
配信ありがとうございます!
@mori46810
@mori46810 2 месяца назад
勉強になりました!
@user-ci1sh3bz3r
@user-ci1sh3bz3r Месяц назад
後藤さんの人に話を譲って人の話を聞く姿勢が、すてき!
@user-sf4wz6rn9t
@user-sf4wz6rn9t 2 месяца назад
後藤さん、わかりやすくて良いです!
@zbf85297b
@zbf85297b 2 месяца назад
「ウマシカだなと思ってて。」 て。。。w 後藤さん困ってるだろwww
@rm-cg2ee
@rm-cg2ee 2 месяца назад
なんで「アメリカ株は何かしらのイベントで下がるリスクがあるが日本株にはそのリスクがない」って前提なのか分からない。そういうリスクはどこも同じ確率じゃないの?
@user-mr5qi8ek9u
@user-mr5qi8ek9u 24 дня назад
ホリエモンと後藤さんの組み合わせが豪華です。
@user-cf2bh8rj1f
@user-cf2bh8rj1f 2 месяца назад
素晴らしい
@user-ji9cy5bk9g
@user-ji9cy5bk9g 2 месяца назад
後藤さんの笑顔目的で見てる
@kentoapps
@kentoapps 2 месяца назад
これの続きが見たかったのに
@user-il2gj3vu1g
@user-il2gj3vu1g 2 месяца назад
NISAは手堅くsp500やオルカン 特定で個別日本株
@user-sh3lk3gb6g
@user-sh3lk3gb6g 2 месяца назад
それな
@user-qz3my1fn8b
@user-qz3my1fn8b 2 месяца назад
日本株は100株からしか買えないからなー
@ufo3315
@ufo3315 2 месяца назад
日経平均より2644とかの精鋭企業集めたETFのが良い
@user-kg8hw9by2e
@user-kg8hw9by2e 2 месяца назад
日本株の買い煽りもってやってほしいわ S&P500が売られたら全力で買い増しできるし
@hitomih8888
@hitomih8888 2 месяца назад
堀江さんの目線、いつも勉強になります。
@Quattro1203
@Quattro1203 2 месяца назад
個別株を買いたいが業務上個別株を買えないんですよ なのでインデックス運用してます。個別株欲しいなぁ
@kishidaisuki1390
@kishidaisuki1390 2 месяца назад
こういった動画の意見に流されずに愚直にインデックス投資を続けられる人間が最終的に勝つ
@_GdayMate
@_GdayMate 2 месяца назад
他者より多く利益を上げるという意味での「勝つ」可能性は比較的低いと思いますね。 みんながみんなインデックス積立投資をやると、その水準がベースになるためそこで差はつかなくて、結局開始時期の早さ(開始時期によってはパフォーマンスは悪くなりますが、そこはその年代に生まれてしまったという如何ともしがたい運の要素ですし、かなり長い目で見て総じて右肩上がりなのでここでは開始時期の早さと言ってしまいます)と入金力の差になると思います。 開始時期の早さも入金力も持ち合わせていない方がコツコツインデックス投資をすると、インフレ等には「負けない」可能性が高いですが、開始時期の早い方や入金力のある方とは複利で格差が開いていくので負ける可能性が高くなると思いますね。格差の固定化ですね。
@SG-kj2uy
@SG-kj2uy 2 месяца назад
速攻でSP500売りました笑
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 2 месяца назад
@@SG-kj2uy えぇ…
@tatsunokokendu
@tatsunokokendu 2 месяца назад
イラン、イスラエル戦争始まりそうだし、俺もsp500うったわ
@user-zq1gv1zb5j
@user-zq1gv1zb5j 2 месяца назад
全員が売れば価値は0となる
@mM-ey2kj
@mM-ey2kj 2 месяца назад
騙されないようにしましょう。
@cynce
@cynce 2 месяца назад
ひ、左目、、、あのよく出てくる左目のあざの伝説って…
@user-kx9he5op5t
@user-kx9he5op5t 2 месяца назад
前見たのはNewsPicksの動画だったかな?
@kaineko-virtual
@kaineko-virtual 2 месяца назад
日本株信託報酬が高すぎんだわ
@user-rk7tj3vu5v
@user-rk7tj3vu5v 2 месяца назад
5:33 そう。 後藤さんっていい感じだよな。
@user-qo8jy1uw2r
@user-qo8jy1uw2r 2 месяца назад
堀江さんと後藤さん2人だけの対談がよかったです。
@rona5338
@rona5338 2 месяца назад
激しく同意
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 месяца назад
そういう人は低予算リハック見ればいいですよ。
@user-qo8jy1uw2r
@user-qo8jy1uw2r 2 месяца назад
@@hidetravel5934 指示してくんなはげ
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 месяца назад
ちゃんと野菜も食べようね。
@user-hl7ep6xd5i
@user-hl7ep6xd5i 2 месяца назад
これ前に見た気がする
@user-wo6sg5fb4u
@user-wo6sg5fb4u 2 месяца назад
やられてるのは詐欺広告と吹き出物
@Chindonya
@Chindonya 2 месяца назад
私のせいではないと思うがホリエモン証券ないの?って書いたことあるが作りたいって言い出したw
@kvikvi9715
@kvikvi9715 2 месяца назад
円高で日本株が上がるってどーゆーこと?
@ohanin
@ohanin 2 месяца назад
5:47 「バブってる」って使い方、初めて聞いた。使ってみよ。
@katze8593
@katze8593 2 месяца назад
これ前見た気がするんだけど
@user-lj1ot9np6k
@user-lj1ot9np6k 2 месяца назад
NewsPicksじゃないの?
@user-vt2jf5xp8x
@user-vt2jf5xp8x 2 месяца назад
あくまで一意見として聞きましょう。そもそも投資の目的は何ですか?目指すゴールが違えば考え方や手段は全く異なりますよねー。
@daiki1990
@daiki1990 2 месяца назад
あれ、これ前見た奴?
@user-lj1ot9np6k
@user-lj1ot9np6k 2 месяца назад
NewsPicksじゃないの?だとしたら全部そうだけど
@daiki1990
@daiki1990 2 месяца назад
@@user-lj1ot9np6k あ、多分ニュースピックスだ
@user-wo6sg5fb4u
@user-wo6sg5fb4u 2 месяца назад
すごいとこに吹き出物できたな
@user-cs6jd6gj6q
@user-cs6jd6gj6q 2 месяца назад
ホリエモンと新NISAの金額はキャラ的に合わないわな
@user-cg7yc1ex3j
@user-cg7yc1ex3j 2 месяца назад
堀江さんのロケット株の下がり方を見ると、株式投資には相当なリスクもあるということですね?
@andosadanobu5934
@andosadanobu5934 2 месяца назад
ねえねえリスクなしに行動したいの? そんな人生つまらないよね? リスクがあるから、そのリスクを如何に減らすかと言う為に勉強するんじゃなあかな?
@hitomih8888
@hitomih8888 2 месяца назад
ホリエモンは証券会社を作りたくなっちゃうのですねw 面白い。
@yarinagegaming5989
@yarinagegaming5989 2 месяца назад
世界の人口が増えればアメリカの企業が儲かるから、SP500がだめというのはありえない。 リーマンショック並みの不況が起きたとして、日本も結局影響うけるから日本株の方に流れるぞというのがよくわからなかった。今日本株が低い相場になってるから今後あがるというのはありえるとおもうけど、長期積み立ての考え方からはずれるし、結局SP500とかオルカンをコツコツ買うのが無難でしょ。 というのをわかってて、このタイトルなんだろうなー再生数稼ぎしたいからってだまされる奴いるからよくないぞこれ。
@user-db5rp5hp9j
@user-db5rp5hp9j 2 месяца назад
ホリエモンさんの話は信用できないっていう人がいたので見に来てみた
@sedddddddddddddddeee
@sedddddddddddddddeee 2 месяца назад
投資に絶対はないんだからどれがいいとか駄目とかはない。自己責任だから
@ime3983
@ime3983 2 месяца назад
お前の意見なんて何の価値もない コメントすんな
@user-ie2wi3el4c
@user-ie2wi3el4c 2 месяца назад
絶対はないけど傾向はある
@user-oq7ou3po4z
@user-oq7ou3po4z 2 месяца назад
そもそもコイツ後出しだし、2022年の動画で2023暴落するって言って結局23年から絶好調よ。 予想外し更に掌返しと後出しとダサいわこの前科モンは流石やで!
@user-oq7ou3po4z
@user-oq7ou3po4z 2 месяца назад
前科モンだしロケット代ほしいからしゃーないわ
@cdec25
@cdec25 Месяц назад
仕事に関して、あまり前向きではない団塊の世代の従業員が、完全に退職したので、 現場はやる気のある若者が多くなった、 そのせいもあって日経平均株価も高値を更新するようになりました。
@mattu0861
@mattu0861 2 месяца назад
著書で全米や全世界インデックス奨めてたやろ
@segarre-san
@segarre-san 2 месяца назад
馬鹿でも長期保有で資産形成出来るという風に捉えます
@andosadanobu5934
@andosadanobu5934 2 месяца назад
まさにそうだよ 配当金ももらえるし、資産形成できるよ? 勉強してみよ
@user-sz5cp6cc7f
@user-sz5cp6cc7f 2 месяца назад
もう一回フジテレビ買ってくれ
@user-mw2bz3kb7f
@user-mw2bz3kb7f 2 месяца назад
米国株暴落のときに日本株が暴落しない想定なのは何で?
@user-uw2ll3rz5y
@user-uw2ll3rz5y 2 месяца назад
それよな。米国株が暴落すれば、米国と依存関係にある国は全部暴落する。
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 2 месяца назад
日本株も一緒に下がって 米国株のほうが先に回復しそう
@user-dg8gk1ic1g
@user-dg8gk1ic1g 2 месяца назад
長期投資してる人が全てではないので、アメリカが暴落するってなったらドルを売ってどこかのマネーを買うって人が増えて中国、インド、日本などリスクを免れる為に他のマネーに変えた結果株価が上がると思ったのですが、違うのでしょうか?アメリカが落ちたらそれ以上に日本も落ちることはあるのですか?🤔 そこまで詳しくないので、教えて欲しいです。 資産を分散してポートフォリオを作る人がいますが、アメリカが下がる時は他の国も全部下がるって話なら何の分散にもならないよなって思ったんですが…
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 2 месяца назад
@@user-dg8gk1ic1g 株式だと全世界で連動してしまうことが多いと思いますね… だから債券やゴールド、仮想通貨などに分散するのだと思いますが、それさえも引っ張られる時あります
@ol7068
@ol7068 2 месяца назад
​@@user-dg8gk1ic1g ​株の分散投資は企業の倒産や業績悪化のリスク対策として効果を発揮します(だからオルカンが好まれるのです)。 一方でリーマンショックやコロナショックのよう株価そのものが大暴落した場合には株の分散投資はリスクヘッジにはなりません。 この場合の対策としては、債権などの安全資産を組むのが一般的ですね。
@shunta8bs
@shunta8bs 2 месяца назад
楽天社債の動画まだー?
@yiinuma4393
@yiinuma4393 2 месяца назад
米株が下がったら分、日本株に回ってくれたらいいですが 米株が下がったら、日本株も下がってしまうのですよ😩😩
@ttt-gk6og
@ttt-gk6og 2 месяца назад
日本(どの国)が上がっても良いようにオルカン選んでるからね 一位を目指してるわけじゃなく、将来的にインフレに負けない程度増えてたら良いなの精神
@user-pp6lm2kq1l
@user-pp6lm2kq1l 2 месяца назад
ああ日経新聞系からこうゆうのがでたら、売りどきかな。 プットも少し買って日経225ショート するかな。
@---yv1dp
@---yv1dp 2 месяца назад
11:06 S&P500やオールカントリーに投資してる人が多い中でダメだしするのはわざとっぽいな。
@hondajo
@hondajo 2 месяца назад
ノートのサブスクが3万人ってサラッと冒頭で言ってたけど月1500万円の売上ってことか。ゴツい儲けだな…
@user-hp4yw7ij8p
@user-hp4yw7ij8p 2 месяца назад
自分が納得出来る投資法を採用していれば人の意見に反論しようなんて思わないはずだよ 自分に意見があるように、他人には他人の意見がある
@user-rn4qi2bj5y
@user-rn4qi2bj5y 2 месяца назад
日経は確かに上がるんだろうけど半信半疑なんだよな。 オルカンでもナス100でもsp500でもなんでもいいんだけど 何を買うかより 自分がとにかく信じれるものを長期で売らずに持ち続けることが大事じゃないかな。 じゃないと暴落で売ってしまうから...。
@user-nn4bu7ui6i
@user-nn4bu7ui6i 2 месяца назад
後藤さん儲けてますな~ウハウハだね!
@user-mw3hr3ur1j
@user-mw3hr3ur1j 2 месяца назад
後藤さん、靴どうした?
@taihou0528
@taihou0528 2 месяца назад
よく見てるなー笑
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 2 месяца назад
ブカブカだね
@user-nm5ll6qs4x
@user-nm5ll6qs4x 2 месяца назад
笑う😊
@user-nx1xn1vn7r
@user-nx1xn1vn7r 2 месяца назад
堀江が必死にマウントとろうとしてて最高
@user-qe6hq3kl8k
@user-qe6hq3kl8k 2 месяца назад
どっちもやればいいんじゃないの 分散こそ正義
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 2 месяца назад
正論なのにホリエモンには噛みつかれそうな意見
@worldgov
@worldgov 2 месяца назад
ホリエモン最近ちょっと偏りが見える、歳かな。
@user-us3go3fz5x
@user-us3go3fz5x 2 месяца назад
投資の世界に絶対は無い!
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 2 месяца назад
@@worldgov 昔っからだよ。 自分の知ってる事、持ってるパラメータが全てだと思ってて能力の限界を知らない。 あんなけデカい失敗やらかして反省しない様が人気あるけど、ロケットもこの調子じゃ結局は成就しないだろうね
@user-dj8sb8kg8l
@user-dj8sb8kg8l 2 месяца назад
世界のプロのアクティブ投信運用者に喧嘩売ってますなぁ。 まあ半々で勝てると思うけど長期で勝ち続けるのは難しいですぞ。
@AK-ik4bd
@AK-ik4bd 2 месяца назад
エモンさん何様? えらそーにあんた興味ないって楽天にめちゃくちゃ興味あるやん笑 専門家でもなく何様なのか? ロケットでも音なくやっててくださいな。
@tackt6535
@tackt6535 2 месяца назад
ホリエモンレベルの事業成功者が「投資で儲かる方法教えます」って言うのは AV女優がモテない女に対して「男にモテる方法教えます」って言うくらい ツッコミどころ満載な話し
@yi4383
@yi4383 2 месяца назад
日本人としてそういいたい気持ちは分かるけど。。 2100年ごろには人口がピーク時の半分に減少する国と、毎年徐々に増えてる国とでドッチニする? って言われたらね。 EVに出遅れたトヨタはオワコンとか前に言ってたけど、逆に外してるし。。
@user-iq6pv9yg8d
@user-iq6pv9yg8d 2 месяца назад
円安で上がってるだけのように見える
@user-ci6zp5yl6z
@user-ci6zp5yl6z 2 месяца назад
なんかムキになって日本株推しコンテンツ量産してる?
@yuuyuu999
@yuuyuu999 2 месяца назад
シュリンクし続ける日本が強いは無理があるなぁ。 外で勝負している(できる)企業ばかりじゃないからね。
@AK-ik4bd
@AK-ik4bd 2 месяца назад
えらそーに モバイルもロケットもさぞかし上手くいってますんかね笑 嫉妬して楽天デスってんじゃねえよ
@user-ez4gn7yr4h
@user-ez4gn7yr4h 2 месяца назад
日本株がいいならオルカン含有日本株が6割占めるやろ😊
@user-lv4nl2eu3g
@user-lv4nl2eu3g 2 месяца назад
俺もホリエモンさんの意見と同じで、楽天に集中投資が正解と思う。
@ichimoku_raden
@ichimoku_raden 2 месяца назад
ホリエモンの証券会社ちょっとおもろいな、 作って欲しいわ
@user-oq1fr7wi6p
@user-oq1fr7wi6p 2 месяца назад
インサイダーで捕まりそう笑
@yi4383
@yi4383 2 месяца назад
ロビンフットみたいな? LINE証券も結局、野村証券に買収されたけどね。
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 2 месяца назад
塩漬け塩漬けアンド塩漬けになりそう
@user-lj1ot9np6k
@user-lj1ot9np6k 2 месяца назад
@@user-oq1fr7wi6p無知
@user-is8yz2sv4v
@user-is8yz2sv4v 2 месяца назад
去年の年末のゲストに「北野たけしさん」がゲストで出ていて「堀江さん」に「経済のことを教えてもらいたい」と言っていましたが、僕も「堀江さんには、政治・経済・法律」の書籍出しているのかもしれないですが、そのジャンルの分かりやすい書籍がほしいですんね。それ以外は「BLUE BACKS」を買いますんで「堀江さん」よろしくお願いします!!
@user-mb9cp5nh5l
@user-mb9cp5nh5l 2 месяца назад
世の中に投資だなんだと目立ち始めると黄色信号ですよ。
@ver.2-kf3je
@ver.2-kf3je 2 месяца назад
堀江の日本株優位説は根拠が薄いというより希望でしかない。 日本はあくまでニッチ市場。大きく張るなら全世界か米国です。 投資に関しては田端さんの方がセンスある。
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy 2 месяца назад
ホリエモン、後藤さんに指摘されてるようにマクロ経済はちんぷんかんぷんだからな
@user-oq7ou3po4z
@user-oq7ou3po4z 2 месяца назад
前科モンだしな
@user-yk5dd9ew5l
@user-yk5dd9ew5l 2 месяца назад
視聴者「この続きが観たいんだが、、、」
@mask8er
@mask8er 2 месяца назад
せっかく後藤さん呼んで良い話してんのに、自分の考えと違うやつを片っ端から馬鹿馬鹿言うだけ。ネットに悪口書くな、とかカッコつけて言ってなかった?
@user-wl4nc3rf2d
@user-wl4nc3rf2d 2 месяца назад
ホリエモンは実業家としては尊敬できるけど、投資家としては全然参考にならない。
@worldgov
@worldgov 2 месяца назад
日本株も良いけどオルカンやS&Pも良いじゃダメなの?実際そうでしょ。
@60sInvestmentVlog
@60sInvestmentVlog 2 месяца назад
未来が見えるんですか? あくまでも予測ですよね。
@super-k
@super-k 2 месяца назад
全世界かS&Pに半分、日本株インデックスに半分がいい
@goingtetsuya
@goingtetsuya 2 месяца назад
今はオルカンとSP500を否定すれば 再生回数稼げる
@user-df9dy2rf9l
@user-df9dy2rf9l 2 месяца назад
sp500は情弱やろ
@vvwvvwvwwvvwwvvwvvwwvvwwvvvwvw
@vvwvvwvwwvvwwvvwvvwwvvwwvvvwvw 2 месяца назад
インフルエンサーに乗せられて買っちゃった情弱がキレ散らかすからな。
@user-lu3oc5hy1y
@user-lu3oc5hy1y 2 месяца назад
僕はSP500は積立してないですがSP500を情弱で片付けられるあなたはセワシ君
@akirayamada3464
@akirayamada3464 2 месяца назад
家族にSP500勧めてるバフェットは情弱
@Ogishisjj
@Ogishisjj 2 месяца назад
@@user-df9dy2rf9lおお、でお前は何投資してる?利益出てる?😂
@user-kt4co6dl8p
@user-kt4co6dl8p 2 месяца назад
米国企業は何十年も連続増配している企業はたくさんあるけど、日本では20年以上連続増配している企業ですら数えるほどしかないからインカムゲイン目的の企業一つとってもやはり日本は米国に出遅れている感じはある。なので、出遅れている分これから米国企業のように株主に目を向けていくという意味でこれは日本企業が伸びしろがあるのは正しいけど、ただ、米国に投資するのはバカってのは違う。 今まで世の中の誰よりも一番先に結果を出している企業に投資をするのはごく自然なこと。そしてこれは上記の通り、日本よりも株主還元意識が高くて何十年も連続増配している企業の数も日本よりはるかに多いので「そもそも企業の成長で利益取ろうとしてないんでw」という投資の目的が違う人までバカとひとくくりにしてしまってるのがこの人の発言のおかしい所
@user-ns1fu6oc8d
@user-ns1fu6oc8d 2 месяца назад
ホリエモン、アメリカ株より日本株なんやね。
@yokkoy7947
@yokkoy7947 2 месяца назад
あれ、亡くなった楽天の人とは平均であるオルカンが良い、って言ってなかったっけ? 記憶違い?
@hideyos1
@hideyos1 Месяц назад
忍法手のひら返し!
@canismajorful
@canismajorful 2 месяца назад
日本はさ、政府と財務省が邪魔するのよな。 奴らが余計なことをしなければ、日本株は10万超えるよw
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ 2 месяца назад
500円×30000人-手数料10% 年収やく1.5おく
@ake8455
@ake8455 2 месяца назад
30年で4万→10万は…年率4%、S&Pのが期待値高いっす😅
@user-wk8qq6gm3g
@user-wk8qq6gm3g 2 месяца назад
それならアメリカ株買うわってはなし。むしろアメリカ国債でこと足りるっていうねw
@kizaorunaway
@kizaorunaway 2 месяца назад
NISAは、レバ効かないからやってる余裕が無い。 2割払ってもFXのほうが年利30〜100%でパフォーマンスいい。 昨年はメキシコで稼いだ、次はトルコで。
@user-hp4yw7ij8p
@user-hp4yw7ij8p 2 месяца назад
入金力が低いと苦労するんだね
@yukik4464
@yukik4464 2 месяца назад
SNSに切り抜き拡散されそう….
@user-jf5cz3yn1g
@user-jf5cz3yn1g 2 месяца назад
ホリエモン😊 神の3神龍を知っている😅 ブラックロック バンガード ステートストリート
@bay311
@bay311 2 месяца назад
円安で買えなくて悔しそう
@user-hk4pg2nv5y
@user-hk4pg2nv5y 2 месяца назад
日本ならインドとかのほうが夢ありそう
@kyo3671
@kyo3671 2 месяца назад
日本株?無いな😅だって世界的に人々の生活を一変されるイノベーションを実現する企業の数が圧倒的に少ないのに何を仰るでしょうか😮‍💨
@johnjapan945
@johnjapan945 2 месяца назад
オルカン派「ムキ~~!!」
@taksak8046
@taksak8046 2 месяца назад
日本株ねぇ... まず国が信用できないから無理。 何かとソフトランディングできないヨボヨボ老人ホームの投資後進国の株なんて買えんわ。 アメリカ株の魅力は、アメリカという国そのものが投資に最適化されている事にある。
@user-tr2vl5ek3j
@user-tr2vl5ek3j 2 месяца назад
でも、NISAの成長投資枠はみんな日本株買ってるみたいだけど…
@tomokin123
@tomokin123 2 месяца назад
ホリエモン証券?楽天証券を潰したいのかな???
@user-ji2kd6jz3x
@user-ji2kd6jz3x 2 месяца назад
戦争来たらそれこそ買い時やん
@hiroaki_fukuzawa
@hiroaki_fukuzawa 2 месяца назад
ホリエモンはITの知識は凄いけど国際政治等投資については少し残念に思う。
@hachity8
@hachity8 2 месяца назад
バズり動画だからホリエモンもあげてて草
@txcch595
@txcch595 2 месяца назад
神谷タンが尊い
@user-pc2qv1yc6u
@user-pc2qv1yc6u 2 месяца назад
アメリカは株持っている奴が多数なので下ると選挙に影響するから政権が気にするが、日本株は下がっても金持ちザマぁみたいに株持ってない奴が多数派なので政権が守ろうとしない 株は国民の財産長期投資が報われる政策は年輩者の経済苦が少くなる
@user-qz3my1fn8b
@user-qz3my1fn8b 2 месяца назад
単元株で金持ちぐらいしか大企業の株買えないからな
@user-oc3ql4zd1i
@user-oc3ql4zd1i 2 месяца назад
投資なんてプロに任せておけば良い。リスクヘッジしながら、年間のパフォーマンスでマイナスになる事なんてほとんどない
@bio7605
@bio7605 2 месяца назад
日経暴落していますね。
@ver.2-kf3je
@ver.2-kf3je 2 месяца назад
堀江「日経が4万超えたのって、古い経営者から株主をむく経営者に変わったから」 後藤「(本音:いや、バブルのPERが高すぎただけです)ここ10年で変わってきた感じはありますよね」
@user-nm5ll6qs4x
@user-nm5ll6qs4x 2 месяца назад
ほんとこれ!ホリエモンのピントのズレが😢
@dougazukidayo
@dougazukidayo 2 месяца назад
エミンと同じ事言ってるな。
Далее
2024 youtube check✅
00:40
Просмотров 1,5 млн
2024 youtube check✅
00:40
Просмотров 1,5 млн