Тёмный

「炭酸飲料」はいつ生まれたのか…(人工)炭酸水とコカ・コーラの誕生ものがたり 

歴史雑記ヒストリカ
Подписаться 105 тыс.
Просмотров 141 тыс.
50% 1

マリーは9月の風物詩を満喫しているようです。
人類の定番の飲み物、コカ・コーラ。
まあ最初はなんかヤバい物質が入ってたのはみんな知ってますかね。
っていうかそもそも炭酸飲料っていつからあったの?というところからお話してるやつです。
☆ファンアートありがとうございました☆
ぼく鹿さんのアカウント↓↓↓
Twitter → / vivo0219
RU-vid → / @bokusika.novelmovie
モンド・ヒストリカの離宮 → ch.nicovideo.jp/mond-historica
0:00 オープニング
1:18 炭酸水をつくる
8:21 薬物ドリンクブームとコカ・コーラの誕生
16:52 コカ・コーラの天下取り
23:45 そして世界のコカ・コーラへ
30:48 エンディング
今回の参考文献:
トム・スタンデージ(2017)『歴史を変えた6つの飲物』新井崇嗣訳 楽工社 → amzn.to/3LwySGv
リディア・ケイン/ネイト・ピーダーセン(2019)『世にも危険な医療の世界史』文藝春秋 → amzn.to/3ELZ9wF
クリスティーン・ボームガースバー(2021)『発酵食品の歴史』井上廣美訳 原書房 → amzn.to/3rlsFGA
日本コカ・コーラ株式会社Webサイト → www.cocacola.co.jp/
The Coca-Cola Company Webサイト → www.coca-colacompany.com/
その他 Wikipediaなど
ゲスト音声 VOICEVOX:ずんだもん
twitter→ / mond_historica
姉妹チャンネル:ゆっくりモンド2
/ @mond2
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
BGM, SE:Audiostock様
audiostock.jp
各時代の地図:Geacron様
geacron.com/
使用ツール1:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
使用ツール2:AviUtl
spring-fragrance.mints.ne.jp/a...
AviUtl高速化用プラグイン
www.nicovideo.jp/watch/sm3967...
その他フリー素材ご提供元の皆様に圧倒的感謝
#ゆっくり解説 #歴史 #解説
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

Опубликовано:

 

26 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 290   
@ethercat.
@ethercat. 10 месяцев назад
今回も興味深いテーマでありがとうございます。 一つだけ訂正可能なところとして 17:00 にアトランタは都市の名前で、州はジョージア州ですね。
@mond_historica
@mond_historica 10 месяцев назад
間違えちゃいました…ご指摘ありがとうございます。 元資料を確認すると、「アトランタとフルトン郡議会」がアルコールの販売禁止を決議した、となっていました。 なんでアトランタ州なんて書いちゃったんでしょうね。恥ずかしいったらありゃしない。 しかし間違えた時にこんなふうにマイルドに指摘してくれる方はとーーーーっても珍しいです。みなさんがこうであるなら辞めていく動画投稿者も減るんでしょうに。。。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
ドンマイです。内容に対して大きな影響は無いですし。そして、ジョージア州が発祥なので、コカ・コーラ社の缶コーヒーブランドが「ジョージア」だとか。
@jodasow
@jodasow 10 месяцев назад
昔の中国の州なんかは州府の都市と州の名前が一緒でしたし、日本の県もその原則で命名されてますし、あんまり違和感ないですね。 なんなら国名と紛らわしくなったので本当にアトランタ州になってもらったほうがありがたい。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 10 месяцев назад
ですよね~! だから、中央アジアのグルジアがジョージアに名前の読み方を変更してしまって、 ややこしく成ってしょうがない。
@nokifuji1579
@nokifuji1579 10 месяцев назад
公式的にはコカの葉のことはなかったことになっているようですね。命名も語感が良いからという話になってるw
@user-vi9zx2rn4z
@user-vi9zx2rn4z 10 месяцев назад
昔のヨーロッパで炭酸水が健康にいいとされてたのは、食欲不振などの時に炭酸水を飲むと胃を刺激して内臓の動きを活発化させるからだと、どこかで聞いたことあるなぁ
@user-ei5dp6jo3n
@user-ei5dp6jo3n 9 месяцев назад
最近聞いたなあ
@user-us6tj8ss6d
@user-us6tj8ss6d 10 месяцев назад
第二次世界大戦時に、本国アメリカからコカ・コーラの原液を輸入できなくなったドイツのコカ・コーラ社が自力で開発した代替商品が「ファンタ」だと知ったときはかなり驚いた。(wikipediaで読んだ情報なので詳しくは知りません)
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite 10 месяцев назад
飲屋のドリンクバーにあるサーバーが タンクの炭酸と原液を混ぜて提供するのは 150年前のクスリ時代から確立してて、 その大成に奢らず進化を続けるの凄え
@user-sq5ls8ql6o
@user-sq5ls8ql6o 10 месяцев назад
私だけかもしれんが、動画の広告が悉くマックになってるのダイレクトすぎて草
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 10 месяцев назад
スタンリー・キューブリック監督の「博士の異常な愛情」で、電話用のコインを失敬するためにコカ・コーラの自動販売機をマシンガンで撃ち抜くというギャグ・シーンがありましたな。確かにギャグなんだけど、コカ・コーラの世界戦略と米軍との「癒着」を知るとなかなか奥の深いギャグであった、と今にして思えます。
@user-gt8us1vs5l
@user-gt8us1vs5l 10 месяцев назад
40年近く前、明治23年生まれの曽お祖母ちゃんは初めてコカコーラを飲んで 「こんな美味いもの飲んでる奴等と戦争して勝てるか!」と怒った その日から92で亡くなるまでコーラを愛飲した
@user-qg6vr2hs5m
@user-qg6vr2hs5m Месяц назад
亡くなったのも40年近く前ですか
@GuildX350
@GuildX350 10 месяцев назад
大正期に日本に輸入されたコカコーラについて喜劇俳優の古川ロッパが書き残してますね。琥珀色でひどく薬臭くて、今のとは全然味が違ったとか。おそらく20世紀に入ってもレシピ改良を続けてたんでしょうね。
@tmcy82b
@tmcy82b 10 месяцев назад
たまに手作業で炭酸水作ってるが、錬金術師になったみたいで楽しい。先人の発見に感謝やで
@RS-rx8es
@RS-rx8es 10 месяцев назад
戦車戦をテーマにした対戦型オンラインゲームのWorld of Tanksではコーラがアメリカ車両の搭乗員の能力を向上させるアイテムとして扱われていますね。 それにしてもソ連の英雄ジューコフ将軍がコーラ大好きでクリアコーラが開発されるきっかけになったとは面白いエピソードですね。
@nackeyt3068
@nackeyt3068 10 месяцев назад
30年ぐらい前に読んだ「コカコーラ帝国の興亡」という本にはサンタクロースは緑の服を着ていたがコカコーラの広告の強烈な印象で赤くなったみたいなことが書かれていたから信じ切っていたんだけどなあ。 ちなみに、この本によると、コカコーラのドイツ法人が第二次世界大戦中にコーラの原液がアメリカから入らなくなって、苦肉の策で作ったのがファンタらしい。
@abbtk14
@abbtk14 10 месяцев назад
両親の世代だとコーラは薬臭くて美味しくなかったなんて変な話を聞いたものですが、よくよく調べたら当時は苦い煎じ薬に砂糖を入れて飲んでいたもので、苦くて甘いコーラはまさに煎じ薬を連想させちゃったようですね。実際コーラ味の駄菓子みたいにそれっぽい味の再現は簡単な様子…。
@user-hc8pl4is7v
@user-hc8pl4is7v 10 месяцев назад
両親って何歳かしら?、
@satosin2660
@satosin2660 10 месяцев назад
300ml瓶(王冠を開けるタイプ)時代のペプシは本当に薬臭かったよ。 その後に出た300ml瓶(スクリューキャップの奴)からは薬臭さは無くなったけどね。 ただ、スクリューキャップの奴は王冠を開けるタイプより高かった(100円と70円)ので、味を取るか値段を取るかで悩んだ記憶がある。 ※当時は並行して販売されてた 上の話は80年代だけど、90年代になってペットボトルが一般的になってから久しぶりに王冠を開けるタイプを見つけたので懐かしくなって買って飲んだら、やはり薬臭かったね。
@user-xz8my2ht5u
@user-xz8my2ht5u 10 месяцев назад
なお、コカ・コーラ社は公式Webサイトで「コカ・コーラのコカってコカインに由来するんですか?」に対して「いいえ語呂がいいからコカって付けてるだけです」と全力否定してるんよな。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 7 месяцев назад
本当は、コカインが禁止される以前に命名されただけなのにね。
@user-yi5kp5hc6f
@user-yi5kp5hc6f 5 месяцев назад
そう言わんと米国薬事法に触れるからや もっとも、今でもコカを使ってるかは分子検査でもしなきゃな分かりませんが
@tsuyu0kami
@tsuyu0kami 10 месяцев назад
ソーダファウンテン出してた薬局が前身になった化粧品会社に務めてるので、コカコーラとの意外な共通点に親近感が湧いた(笑) おなじみのロゴも昔からあるんすねぇ
@user-lj7qi9kd4k
@user-lj7qi9kd4k 10 месяцев назад
TikTokのコメ欄でよく「コーラとペプシ」みたいに言われてるの見て、コカコーラの「コーラの代名詞」としての強さを思い知ったわ…
@user-xg8om6uv5r
@user-xg8om6uv5r 3 месяца назад
ただ、そもそもコーラって アメリカじゃあ黒っぽい 飲み物の総称で 食い物屋でコーラ!って頼むと 変な顔して訝しげに コーヒー持ってくる、って話もある つまりコーラの代名詞が コカ・コーラとは……… 日本の現象そのものだったのさ
@user-lh8zp4ub2j
@user-lh8zp4ub2j 10 месяцев назад
コカ・コーラは味もそうですが、営業戦略が凄すぎますね… 個人的にはクエン酸入りのペプシ・コーラに頑張って欲しい所ですが。話は変わりますが、パトラさんとマリーさんの会話がとても聞きやすいので、寝る前のひと時に大変助かっております。
@opticalforest4548
@opticalforest4548 10 дней назад
パトラさんは享年39歳、マリーさんは享年37歳 時代は違えど同じ様な歳に無くなっている 因みにどちらも既婚者で、数人の子供をもうけている
@SHC333
@SHC333 10 месяцев назад
歴史を見れば違和感のあるトクホのコーラはある意味原点回帰だし なぜかペプシがコカコーラに比べて大容量かつ低価格なのも、ペプシの成り立ちがそもそもそうだったからなんですね キンキンに冷えたコーラ飲んだ後みたいにスッキリしました!
@asakazefuji
@asakazefuji 10 месяцев назад
日本ではウィルキンソンと三ツ矢サイダーが炭酸水の系譜ですねえ 有馬温泉とか炭酸水の源泉でも有名
@user-ft9up2zg9i
@user-ft9up2zg9i 10 месяцев назад
ほう コーラですか 大したものですね  しかも茶番も添えてバランスもいい
@kentaishiyama8135
@kentaishiyama8135 2 месяца назад
おいおいおい、死ぬわあいつ
@imuzak555
@imuzak555 10 месяцев назад
マリーちゃんまた巨大化してる^^;;
@mechanic9821
@mechanic9821 10 месяцев назад
ナチス・ドイツ期にコーラ不足からファンタが生まれたのも面白い。
@user-5239
@user-5239 10 месяцев назад
今回も勉強になりました。アメリカ人の商売のうまさに脱帽です。
@user-jc9xz1ih9y
@user-jc9xz1ih9y 10 месяцев назад
現代でも炭酸水自体は様々な健康効果が期待できるとされていますね。特に胃で吸収されるために刺激による食欲亢進と、疲労物質こと乳酸との結合による疲労回復は歴史中の人類の健康事情を鑑みると、希少さも相まって健康食品として名を馳せていてもおかしくなさそうです
@Youkan_GAME
@Youkan_GAME 10 месяцев назад
大きくなったマリーちゃんからしか接種できない栄養素がある!!
@maruakagi7763
@maruakagi7763 9 месяцев назад
うちの爺ちゃん、外地より復員した後に近所に駐屯してきた米軍へ機械部品の納入をしていましたが、基地へ出入りしてた際に米兵からコーラを頂き飲んだら、炭酸とその甘さが最高に美味かったと語ってくれました。 それから市販品のコーラを飲み続けてましたが、基地で飲んだコーラが一番だと常々口にしてました。
@cs-kk5gg
@cs-kk5gg 10 месяцев назад
最近は話題聞かないけどペプシもペプシマンっていう個性強すぎなキャラクター作っててマーケティング上手い
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
ペプシの広告で面白かったのは、未来世界で、現代都市が廃墟になって埋もれてて、その発掘現場を子供達が見学に来てる設定で、未来の考古学者が落ちている色々なものを説明するのです。そこで子供が拾ったコカ・コーラ瓶を見て「何だ、これは?何の瓶だかさっぱり判らない、新発見かも?」と言うのです。もちろん子供達は、ペプシ飲みながら見学しています。
@早川眠人
@早川眠人 10 месяцев назад
ペプシマンは日本生まれ
@serorikureson
@serorikureson 10 месяцев назад
@@satoshimori2380 俺もそれ好き いずれ何かの動画で同じようなコメントしようと思ってました
@UnknownUser666
@UnknownUser666 10 месяцев назад
実は透明のコーラってのは平成初期にも日本で流通しましてね タブクリアという名前で
@shibatan-0502
@shibatan-0502 10 месяцев назад
革命というワードに敏感なマリーさん
@renkintama
@renkintama 10 месяцев назад
ファンタは第二次世界大戦でコーラの原液が輸入出来なくて困り果てたドイツコカコーラ社が作ったのが始まりっての知ってはぇ〜ってなった
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 10 месяцев назад
コカの葉はボリビアでは現在でも茶で飲んだり、ガムみたいに噛んで使われている。伝統的に高山病の対処療法に使われて来たってことは、気道を弛緩させる効能があるのだろう。 例えばぜんそくなんかでも、気道を拡張させるクスリって、酸素が取り込まれた時にものすごい高揚感や脱力感を感じる。身体が軽く感じるようになるのが、好まれるのだろうな。
@73moto
@73moto 10 месяцев назад
アメリカ海軍では禁酒法の影響が残り現在でも艦船に機械整備の工業用、消毒の医療用、料理の調理に必要な料理酒以外のアルコール持ち込みは禁止になって居たので、酒好きな乗組員の不満解消に艦内にアイスクリーム製造機とコカ・コーラサーバーを置き無料で乗組員に提供した。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 10 месяцев назад
レモネードと言えば、日本独特の炭酸飲料であるラムネの原点がレモネードだそうで。 日本人の耳にはlemonadeと言われてもラムネと聞こえるようです。 戦時中のアメリカは砂糖の生産地だった東南アジアを日本に押さえられてしまったので砂糖不足に苦しみ、やむなく配給制にしたとか。 コカコーラのネタとしては、戦時中の米軍の輸送機が山越えの為の高度が足らず搭乗員が積み荷のコカコーラを捨てようとした所「それを捨てるなんてとんでもない」と、輸送機の自衛用の武器弾薬を代わりに投棄して何とか最前線に送ったなんて逸話がありますね。
@cocleum
@cocleum 10 месяцев назад
へえー ラムネとレモネードが繋がるなんて知らなんだ
@user-sz8jr7iq4r
@user-sz8jr7iq4r 10 месяцев назад
大人になって田舎の温泉宿に旅行に行った時飲んだコーラがそれまで飲んでいたコーラと違って、とても美味しかった記憶があります。一緒に旅行してた彼氏に「ここのコーラめちゃくちゃ美味しい」って言ったら、「瓶のコーラだからそう感じただけじゃない?」と言われました。確かにそれまで飲んでたのはペットボトルや缶のコーラだけだったから、瓶のコーラは特別な感じがしたのかもしれません。 でも、なんかで「瓶とペットボトルのコーラはちょっと味が違う」とも見たし、実際どうなんでしょうかね?瓶とペットボトルって味が違うんでしょうかね?
@user-kw7pz4ii3g
@user-kw7pz4ii3g 10 месяцев назад
缶だとアルミ成分が出て味がおちるし、ペットボトルだと炭酸が抜けるから爽快感が減少する。 瓶だと、瓶の冷たさが唇に伝わるのと、味がおちにくいってコカ・コーラ社員から聞いた。 またビールも瓶が最高だそうです。
@user-mi4sg4jz1h
@user-mi4sg4jz1h 10 месяцев назад
容れ物が違うからと言って、レシピが違うということは無いようです。 瓶と缶、それにペットボトルの熱伝導率や炭酸の抜け具合の違いだと聞いたことがあります。調べれば解るかも知れませんが
@Shinzine
@Shinzine 10 месяцев назад
同じ飲み物でも容器の口当たりによって味が変わるという研究があります 呑み口が丸く厚みがある容器だと、普通のコップのような形状よりも甘く感じるそうな 瓶も呑み口はやや厚みがあるからそういう作用があったのかも
@nackeyt3068
@nackeyt3068 10 месяцев назад
生産工場によってその土地の水質が多少なりとも味に影響があるんじゃないかな。硬度とかミネラル分とか。
@tacossalsa7471
@tacossalsa7471 10 месяцев назад
@@Shinzine ペットボトルのコーラも、ガラスコップに入れて飲むだけで全然違うし、銅製のマグカップだとまた違う味に感じる。更にストレートと氷を入れたのとでも違いがあるから面白い。
@user-zk7nj9je5f
@user-zk7nj9je5f 10 месяцев назад
昭和まではTV番組の提供社名が「日本コカ・コーラボトラーズ」でしたよね
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 10 месяцев назад
今年のセブンイレブンで常温飲料の 緑茶 が安く売られているけど、キャップにコカコーラと印刷してあって、販売者はコカ・コーラ カスタマーマーケティング(株)ですね。緑茶なのにコカ・コーラ。色も緑色じゃなくて茶色ですが。
@toshis3972
@toshis3972 10 месяцев назад
私が幼少の頃、確か昭和60年前後かな?世界中の言語で「コカ・コーラ」と書かれたボトルが発売されていましたね。子供心に世界中で発売されているんだなぁと感心した記憶があります
@schyuno177
@schyuno177 10 месяцев назад
9月の風物詩を食べてコーラを飲みたくなる動画なのに案件じゃないなんて……。
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e 10 месяцев назад
美味い不味いの話ではなく、コカ・コーラの他コーラと一線を画す味の違いはほんと謎
@bob9434
@bob9434 10 месяцев назад
大戦中、アメリカの艦艇にはコカコーラとアイスクリームが、帝国海軍艦艇にはラムネが積み込まれていたくらい炭酸は愛されているんだよな
@user-pm9yi4vc7r
@user-pm9yi4vc7r 10 месяцев назад
船に積んだ飲料水は長期航海の間に段々と変な味がするようになるからね。炭酸を加えることでちょっとした殺菌効果と共に、甘味を混ぜて味の誤魔化し。
@bob9434
@bob9434 10 месяцев назад
@@user-pm9yi4vc7r その頃には海水からの浄水技術が発展していたから飲料水はそれなりの品質でした。アメリカ海軍で炭酸飲料が親しまれたのは、艦内での飲酒が禁じられていた為で、帝国海軍の場合では同国艦艇には必ず搭載される炭酸ガスを用いた泡沫消化装置を転用して艦内でラムネが製造できたからなんです。
@tacossalsa7471
@tacossalsa7471 10 месяцев назад
ヨーロッパは天然泉で炭酸水の泉や温泉が多いとか。
@user-zz7em1dp3e
@user-zz7em1dp3e 10 месяцев назад
ウィルキンソンもイギリス人が兵庫県で発見した天然炭酸鉱泉が最初だし。
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
多いですが、ほとんどは微炭酸で微かに味がするだけです。強炭酸水は数える程です。だからペリエは非常に珍重されています。
@kei.suzuki
@kei.suzuki 5 месяцев назад
兵庫県、、、有馬温泉?
@user-gs8ro6vi6i
@user-gs8ro6vi6i 9 месяцев назад
大昔、学生だった頃。引っ越しのバイトをしたとき、昼休みに施主さんがお昼ご飯のお弁当を差し入れしてくれました。お寿司とコカ・コーラでした。若い人だからコーラ用意してくれたんでしょうけど。お寿司とコーラはすこぶる相性が悪かったです。
@kinpatsumania57
@kinpatsumania57 10 месяцев назад
8:25 レモネード=薬になってたのは船乗りのビタミンC不足(壊血病)が問題になったのも関係があるんでしょうか?
@mond_historica
@mond_historica 10 месяцев назад
直接の関係はどうでしょうね。一つの可能性として期待されていた部分はあるかもしれません。 レモンが効くのは知られていましたが、高価で希少だったためにたくさん準備できなかったという事情があります。そのため大量に手に入って安価で効果的な壊血病治療薬が探されていました。 もし炭酸水が効くなら少量のレモンを加えて効果倍増!くらいには思った人はいたと想像できますね。
@早川眠人
@早川眠人 10 месяцев назад
壊血病予防の為に英国水兵はライムを常食していた。その為英国水兵はライミーと揶揄された。
@user-kp8eu8dn9z
@user-kp8eu8dn9z 10 месяцев назад
清涼飲料じゃなく薬を選んでいたら、コカ・コーラという巨大製薬企業が誕生してた世界もあったかもしれないのか… 医薬品企業から清涼飲料出してる大塚製薬みたいになってたのかな
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 10 месяцев назад
大病院では、大塚製薬株式会社のセールスマンが当直の医師、看護師のために、ボンカレーとポカリスエットとを代金を取らずに当直室の冷蔵庫に欠かさず配置しているそうな。
@user-tq4qo4kl4p
@user-tq4qo4kl4p 5 месяцев назад
あと、オロナミンCも。
@ATS-th3lc
@ATS-th3lc 3 месяца назад
大塚はマッチが好き
@redanntube
@redanntube 10 месяцев назад
コーラの実というのが実在する、というのが一番驚いた😮
@alexii9940
@alexii9940 10 месяцев назад
コーラナッツはカフェインを抽出する原料で、味は特にないらしいですね 現代はカフェインだけなら茶葉抽出物で事足りるものの「“コーラ”を名乗るからにはやはり原料にこだわりたい」と原価費が増えてもコーラナッツを取り寄せて使っていると、どこだかのクラフトコーラメーカーの取材を朝のニュースで見た記憶があります
@user-br6cm9ks3e
@user-br6cm9ks3e 10 месяцев назад
リアルタイムで見れませんでした(泣)コーラと月見バーガーで良い時間をお過ごしください!
@mond_historica
@mond_historica 10 месяцев назад
これはこれは。ありがとうございます🙏🙏🙏💰✨バーガー(セット)代いただきます🍔
@KojiWada060724
@KojiWada060724 10 месяцев назад
ちなみに対抗馬であるペプシコーラの語源は、消化酵素の「ペプシン」。そしてペプシの筆記体ロゴは現在でも使われている(日本だけ?)
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
ペプシコーラ、消化を助けるとかいうフレーズで販売開始したんですよね。結局薬っぽくするのはアメリカの国民性でしょうか。今でも「健康に~」とかいうの多そうですし。
@satosin2660
@satosin2660 10 месяцев назад
@@satoshimori2380 ペプシコーラもコカコーラと一緒で、元々薬だからね。 なお、世界初の炭酸飲料と言われるドクターペッパーも、元々薬だね。
@Vithe-Gaming
@Vithe-Gaming 10 месяцев назад
クソデカマリーが弾むと、ちゃんと震える背景草 サンタのデザインの件は、間違えて覚えてましたな
@user-vy3hu7et2u
@user-vy3hu7et2u 9 месяцев назад
いつも楽しい動画ありがとうございます! 実写風のアイキャッチもこだわりを感じてお気に入りのポイントです。
@mond_historica
@mond_historica 9 месяцев назад
どうもありがとうございます🙏💰 今回は歴史というより現代のお話なので、写真がよいかなーと思いましたまる
@windfree7439
@windfree7439 10 месяцев назад
現在でも、メキシコや南米の一部では体調崩したらコーラ飲めみたいな習慣があるとか。 ちなみにメキシカンコーラは甘味料にサトウキビを使用していて世界一美味いと言われているらしい。
@user-mt8lz6ew3s
@user-mt8lz6ew3s 3 месяца назад
アメリカのお医者さんも子どもの風邪くらいならタイレノールとコーク飲んでれば治る、と言いますね。えっと言う顔したら、スプライトでもいいよ、と。
@user-fr2iy7tf5z
@user-fr2iy7tf5z 10 месяцев назад
夕方のコカ・コーラは癖になる。砂糖とカフェインが、1日の仕事でくたびれた脳みそに染み渡るから。酒と同じくらいアブナイかもしれん。
@user-su8vp7mr3u
@user-su8vp7mr3u 10 месяцев назад
日本にも意外とコーラが入ってきてたらしいから戦前でもコーラ味のお菓子結構あったみたいだね...コーラグミとかコーラ飴とか
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k 10 месяцев назад
レモネードにショウガ、シナモン、コショウ、少しのコーヒー こうするとちょっとコーラっぽくなりますよね コナンドイルのホームズもコ力イソの使用を咎められるシーンがありますが、 もしかして当時リアルタイムで立ち位置が変わった事をネタにした、時事ネタだったのかな?
@user-jw9ik3vv2d
@user-jw9ik3vv2d 10 месяцев назад
私が住んでいるラオスではコカコーラよりペプシが強いです。確かな説かはわかりませんが、知人に聞いたところによると、その昔ラオスが共産主義バリバリだった頃ソ連に留学生をたくさん派遣していたそうで、そのときはコカコーラは手に入らず、ソ連から認可されていたペプシは手に入ったのだとか。なので、そういう飲み物はペプシしか知らない人がペプシ美味しいよってなって、ラオスにもペプシが入って来たのだそうです。あと、コカコーラから名称がコークになった説明もちょっとでいいので欲しかったなあと思います。
@user-zp6zs1eo8d
@user-zp6zs1eo8d 10 месяцев назад
実は、水素水にハマっている知人がいて、極力会わないようにしています(お察しください) さて、これは後世ではどんな評価を受けるのやら。「元は薬」っていう嗜好品は本当に多いですね。 マリーがこれ以上肥大化しないことをお祈りしています。
@ker9463
@ker9463 10 месяцев назад
原液のみの販売から希釈した飲み物を販売へ移行ってカルピスじゃんか!(昔のカルピスは水割りと同じやり方で飲んでた)
@別部穢麻呂
@別部穢麻呂 10 месяцев назад
北海道で有名なガラナも、コカ・コーラの日本上陸に関連しますね。
@user-ni8sw2nl8c
@user-ni8sw2nl8c 10 месяцев назад
コカ・コーラのガラスボトルってコカの実の形が元ってきいたなぁ。あとフレーバーがシナモンらしく気が抜けるとただの養命酒の味によく似てる。
@user-eg1tf5yf2y
@user-eg1tf5yf2y 3 месяца назад
マリーちゃんが革命の言葉に過剰反応示すの好き。
@user-pb3ux7sg
@user-pb3ux7sg 10 месяцев назад
5:25 数年前の日本でも無糖炭酸水が体に良いとちょっとブームになったっけ。
@user-vw3pf5on7q
@user-vw3pf5on7q 10 месяцев назад
ソ連が買う代価に軍艦で支払ったから一時期のコカ・コーラ社は短期間でなら世界で十位に入る海軍力を持ってた企業って話を見かけたなぁ
@user-wc8re7gq5g
@user-wc8re7gq5g 10 месяцев назад
ペプシじゃね?
@watarukuriki668
@watarukuriki668 10 месяцев назад
あまりにも自然な導入
@user-wl1rx1lg1f
@user-wl1rx1lg1f 10 месяцев назад
現代は「禁酒法」ならぬ「禁煙法」が世界を席巻中だね。
@user-hc9bb7rh4h
@user-hc9bb7rh4h 9 месяцев назад
煙草は撲滅すべきゴミクズだわ。
@user-tn6so9bz4f
@user-tn6so9bz4f 10 месяцев назад
「戦後欧米見聞録」という本によるとパリ講和会議では机の上に炭酸水がおかれてあって、  英首相ロイド・ジョージさんはその炭酸水をコップに注いで飲んでいたらしい。  水よりも美味しく爽やかで酒と違って酔うこともない炭酸水は最強の飲み物かもしれない。
@user-vp8pq2pp7p
@user-vp8pq2pp7p 10 месяцев назад
マクドもコーラも何年も食してないけれど、飲めば直ぐにわかる味ですよね。ロゴがレトロで昔から変わらないのも良いのかも。 そーいや最近の子は筆記体を習わないんですって、コカコーラは読めるだろうけれど😂
@Asterisk3510
@Asterisk3510 10 месяцев назад
あの瓶の形は当時の女性の姿を表しているとか
@user-rp9gu1lg4b
@user-rp9gu1lg4b 10 месяцев назад
次は、製鉄の歴史とか見たいです〜
@kurebase5468
@kurebase5468 10 месяцев назад
毎度興味深い動画ありがとうございます。ソーダはナトリウムの方が語源だとばかり思っておりましたw ジューコフの逸話知りませんでした。こういう気づかい(?)があったから粛清から逃れられたのかもしれませんね。
@serorikureson
@serorikureson 10 месяцев назад
私はコーラとソ連について語るゆっくり解説動画で知りました とても面白い動画でした
@kannay524
@kannay524 10 месяцев назад
自分が子供の頃はコーラ飲むと骨が溶けるみたいな噂(デマ?)があったなぁ。 元々炭酸系は苦手で、ここ数年になってジンジャーエールとか梅酒(ノンアル)の炭酸割りとか多少飲めるようになったけど、コーラだけは未だにむりですわ……
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e 10 месяцев назад
社会科見学でコーラ工場に行って、貰ったブックレットに「コーラは炭酸飲料、つまり酸なので歯や骨が溶けるのは本当」と書いてあった記憶が ただ、それはコーラに数日から数週間直接漬けた場合の話であって、病気でもなければ内蔵を貫通して骨に直接触れる可能性はないし数日間口にコーラを含み続ける事なんてあるか?でなくても毎日コーラを飲み続けて歯も磨かなけりゃそりゃあコーラに限らずどんな飲食物でも遅かれ早かれ虫歯になって歯が溶けるのは当たり前の事だとも書いてあった気が
@user-ze7eo8ld2s
@user-ze7eo8ld2s 10 месяцев назад
コカイン入りワイン時代のコーラの話をすると色々な所から攻撃くらいそうで怖いわ。
@sazentange9335
@sazentange9335 10 месяцев назад
ドリンクバーはシロップを炭酸水で割っている。 炭酸水はボンベの炭酸と水で作って冷やしてる。 ドリンクバーは卓上工場。
@s.i.6384
@s.i.6384 10 месяцев назад
参考書籍の「6つの飲み物」以前に読んでまだ手元においてますヨ。あれ面白かったよネ。
@lyricalmadical
@lyricalmadical 3 месяца назад
なお、国ごとでコカコーラの味は異なる。 昔、各国のコカコーラを収集していたことがあるが、国ごとに味が薄いとか炭酸が弱いとか個性が有る。 また、ガラス瓶・アルミ缶・ペットボトルでも炭酸の強さに差違が有った。 容器による差違は素材特性によるものかフタの密閉性能によるものか意図的なものかは不明。
@user-sb6jw4di8p
@user-sb6jw4di8p 2 месяца назад
5:32 「今から100年前、日本の動画サイトでは、水素水の効能を紹介している女性の動画が非常に人気だったそうよ。当時はそれだけ水素水の効能が信じられていたのね。」
@user-rv9xv2zs8l
@user-rv9xv2zs8l 9 месяцев назад
30:48 思い出したように巨大化するのほんま笑う
@polyoshinco
@polyoshinco 10 месяцев назад
コカとコーラの風味を全面に押し出した甘くない薬っぽいコークも飲んでみたい ワンチャン今の健康志向下で爆売れするんじゃないかしら
@naaakaaaaa
@naaakaaaaa 10 месяцев назад
砂糖回程じゃないにせよまたピザってるの草
@tacosi2876
@tacosi2876 3 месяца назад
透明なジュースの需要ってこんな昔からあったんやなぁ…
@g2peta823
@g2peta823 10 месяцев назад
アメリカの底力を感じると共に、精糖企業がいかに影響力を持っているかわかりますね!サンタすらも、やつらの毒牙に(笑)
@user-cd4we8gc2h
@user-cd4we8gc2h 10 месяцев назад
コカ・コーラとペプシとの販売争いの戦略が現代のレッドブルとモンスターのエネジードリンクと同じ道辿ってるんだな…
@user-fk1ey4es5j
@user-fk1ey4es5j 10 месяцев назад
ライダー枠で英霊として召喚出来そう。
@bunbun___
@bunbun___ 10 месяцев назад
月見とチキンタツタは買っちゃうなぁ もちろん飲み物はコーラで
@TomakomaiQueen
@TomakomaiQueen 10 месяцев назад
昔のコカコーラのCM(500ml瓶)で「3人分注いでもまだ余ってる!」 とかありましたが、今じゃ500mlペットを一気に飲んじゃう時代 (個人差はあります)
@gk76a3260
@gk76a3260 9 месяцев назад
1リットル瓶のCMも似たような表現で皆で飲める感をアピールしてたけど、家ではグラスに氷入れなかったので直ぐ無くなって騙された感いっぱいでしたwww
@satoshimori2380
@satoshimori2380 10 месяцев назад
モルヒネからコカイン・・・コカ・コーラのスタートは、なかなか凄かったなあと思います。
@73trazom
@73trazom 10 месяцев назад
天然の発砲ミネラルウオーターについても説明が欲しかった。ヨーロッパだと石灰質の土壌が多いから、硬水の発砲炭酸ミネラルウオーターが多いけれど、日本は火山灰の酸性土壌だから軟水が多い代わりに、発砲炭酸ミネラルウオーターは殆どわき出ないんだよね…日本は何で近代になるまでシャンパンのような発泡酒を醸造しなかったのかは、炭酸を封じ込めるガラス瓶が製造されなかったのもあるけれど、そもそも炭酸水を飲むということが無かったのも大きいかと。
@shimazakichuui
@shimazakichuui 10 месяцев назад
WW2で日本が勝った世界線ではラムネ(と瓶)が文化になったかも。
@tesseract3280
@tesseract3280 10 месяцев назад
プリーストリーさんさすが気体関係は強い
@user-qu5rp9rn5d
@user-qu5rp9rn5d 10 месяцев назад
原液で売り出し、後に希釈して売り上げを伸ばすというのは、偶然だと思いますが「カルピス」が後を追ってますね。
@laughingswordfish3665
@laughingswordfish3665 10 месяцев назад
子供の頃にコーラは「怪しい飲み物」と噂が流れたので真相が知りたいですし、あのクセになる美味しさというか、飲みたくなるワケには興味がありますね。 楽しみにしております。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 10 месяцев назад
コレじゃ日本から炭酸水(炭酸水井戸から採取製造)を輸出したって大赤字になるわいな。
@user-we5ox6zi2g
@user-we5ox6zi2g 8 месяцев назад
コーラは乗り物酔いを起こした時に非常に助かっております。……前にそんな論文が出たとか聞いたけどどうだったかな。 子供の頃にコーラを飲んでいると、親に『骨が溶ける』とか言われてましたね。 今ではペットボトルが当たり前のコーラですが、先日、旅行先でビンコーラの自販機を見ました。何年ぶりだよ!?ってレベルですよ。びっくり。
@user-td7di8tn7z
@user-td7di8tn7z 7 месяцев назад
なんか炭酸水発見(発明?)の過程が面白い
@junk0426
@junk0426 9 месяцев назад
投稿、お疲れさまでした♪ 今、ビッグマック指標が各国の経済指標の一つになっているのと同様に、コカ・コーラ指標というのもありますね。旅行者にとっては初めての国で一本のコカ・コーラを買う事が、その国の大体の価格の感覚が理解できるように思います。因みにアメリカ本国から直接輸入されていた” Coca Cola Classic ”と日本のボトラーズから出荷されたコカ・コーラは微妙に味が違う。という トリビアがあったりします(^^; これは原液に入れる糖分として”コーンシロップ”を使うか否かという違いだったりします。次回も楽しみにしています。
@user-pv3zo8tw7v
@user-pv3zo8tw7v 10 месяцев назад
コーラとソ連の関係だと、ペプシのほうがなんとなく先に思い浮かびますね
@mond_historica
@mond_historica 10 месяцев назад
コカコーラがアメリカの手先だとみられていた半面、マイナーだったペプシはむしろ共産圏への売り込みに成功したので、旧ソ連での圧倒的シェアを握れたという事情がありますね。
@user-uo8fl6sq6p
@user-uo8fl6sq6p 10 месяцев назад
月見バーガーのソースは唯一無二!あれとビッグマックソースはマックの2大発明!
@user-tw6qz1yi2g
@user-tw6qz1yi2g 10 месяцев назад
いつも面白く興味深い動画をありがとうございます。ちょっと気になったところとして、17:15ぐらいから漢方が健康食品と並べて出てきていますが、漢方は明確に医薬品であり、西洋医学での成分を単離して薬として利用しているものとは違って様々な成分による複合的な効果を持ってはいるものの、本邦においては健康食品からは1段上の「医薬品」として流通している点はご理解ください。一般の人の漢方への認識については理解はするんですけどね…😭
@mond_historica
@mond_historica 10 месяцев назад
これは失礼しました。確かに正式な医薬品としての立場である「漢方」という言葉を使うべきではありませんでした。。。 昔ながらの民間で受け継がれてきた生薬やハーブといったノリで使ってしまいました。訂正いたします🙇‍♀️
@user-tw6qz1yi2g
@user-tw6qz1yi2g 10 месяцев назад
@@mond_historica ご返信までありがとうございます。私も薬学部に入学して学ぶまではその認識でしたし、言わんとすることは分かっておりましたがついつい気になってしまい… これからも楽しみに見させていただきます!
@sakurapi223
@sakurapi223 10 месяцев назад
コカ・コーラもいいけどペプシもいいですよね
@twelve_yo
@twelve_yo 10 месяцев назад
そして核コーラへ…
@user-yc4wv1yz9m
@user-yc4wv1yz9m 10 месяцев назад
地元に室町時代から続く薬局がある。
@cocleum
@cocleum 10 месяцев назад
前にパニック障害の療養中に 急にコーラにハマって毎日飲み続けてたらコーラや普通の炭酸水でパニックになるようになった と言う私の悲しい話
@user-zq3of6zu6h
@user-zq3of6zu6h 9 месяцев назад
ここにもいるのか・・・
@watanabemachiko
@watanabemachiko 2 месяца назад
これを見て、コカ・コーラがイスラエル兵にコカ・コーラを提供していると聞いて、イスラエルの正体が見えたというか。
Далее
Что не так с воздухом в Корее?
00:45