Тёмный

『どうする家康』第30回「新たなる覇者」雑談 

かしまし歴史チャンネル
Подписаться 118 тыс.
Просмотров 71 тыс.
50% 1

#どうする家康 #歴史 #解説
※概要
『どうする家康』第30回「新たなる覇者」の雑談です。北条氏政の湯漬けエピソードを知らなかったく~さん。鷹をペットにするのは難しい? 茶々から淀君になるとき、女優さんは変わるのか? などなど、今回も雑多な内容になってます。 
2023年、NHK大河ドラマ「どうする家康」解説動画です。
【関連動画】
平安時代の基礎知識 お金の話
• 平安時代の基礎知識 お金の話
メンバーシップやってます。
/ @kashimashi_rekishi_ch
Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.org/wiki/
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelements.com/ja/
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Опубликовано:

 

11 авг 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 95   
@user-rj6fp8el2e
@user-rj6fp8el2e 11 месяцев назад
北条さんたちの湯漬けのシーンに意味があったんですね。 クーさんナイスな質問でした。
@se1261
@se1261 11 месяцев назад
湯漬け気づかんかったわXD
@user-sh6fe9qj6q
@user-sh6fe9qj6q 11 месяцев назад
私も、茶々の妖艶さに驚きました😮‼️今後が楽しみですね🤗 楽しい解説、ありがとうございました🙏❣️
@ishi38
@ishi38 11 месяцев назад
湯漬けのエピソード知りませんでしたー。これから復習でもう一度見まーす。
@atabo3641
@atabo3641 11 месяцев назад
茶々は凄みがありました。今後が楽しみです。 ただ、柴田やお市を攻めたのは秀吉なわけで、援軍に来れない家康だけを憎むなよって思った。
@LIVERPOOL-MERSEYSIDE
@LIVERPOOL-MERSEYSIDE 11 месяцев назад
😂御三方のお話は、面白いですねぇぇぇぇ🎉🎆🪅🎇👍🌈
@user-uk5rg5ib7f
@user-uk5rg5ib7f 11 месяцев назад
第30回雑談 楽しみに待ってましたが 動画出ないかと思ってました😢 ありがとうございます❤️
@user-je2lk8qn5h
@user-je2lk8qn5h 11 месяцев назад
「北条の湯漬け」エピソードは北条親子が出て来ると必ずやる伝統芸と化してますね。 又、茶々から淀君で再登場したら北川景子さんになってたら面白いですね。
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 11 месяцев назад
真田丸ではクドイくらい高嶋政伸が湯漬けを食べてましたね
@cancan5892
@cancan5892 11 месяцев назад
茶々役の女優さんの演技、凄みがありましたね!母に代り、これからは自分が秀吉に立ち向かって行こうという意思の強い腹の座った感がありました。秀吉の手を握り返し見つめる視線が、かなり怖かった😮今までの定番歴史ものでは、運命に翻弄される悲しく哀れな人物として描かれがちだった茶々が、自ら選択し行動する存在となっていて、新鮮な解釈でした。古沢氏は、この大河で常に女性視点に注目し、女性の自立、考えを力説しているので、異色の解釈ではありますが、スッキリと感じました。これからの秀吉と茶々の絡みが、期待できますね❤ クーさんの『これから、きりゅうさんを補足できる!』という言葉に、反応するちょっと困ったきりゅうさん、良かったです。
@user-qc5bm6zt9w
@user-qc5bm6zt9w 11 месяцев назад
😊のんびりたのしんでます
@user-md7zg8ye8f
@user-md7zg8ye8f 11 месяцев назад
淀殿で思い出しましたが 以前俳優の佐藤二郎が「俳優仲間で『淀殿も淀殿ならねね様もねね様じゃ』というセリフが難しいというのは有名なはなしなんですよ」と言っていた はやくねね様が登場してほしい
@user-rp3cp6rl7m
@user-rp3cp6rl7m 11 месяцев назад
今回の動画での、くーさんの疑問や質問ほぼ同じ事を思っていました😂 くーさんのお陰で私の疑問が解決しました🍀 ありがとうございます🙇
@music-roomkobayashi4802
@music-roomkobayashi4802 11 месяцев назад
今回の脚本は、史実のエピソードがうまく配されているんですね。でも、歴史に詳しくないと、全くわかりません😅くーさんのおかげでわかりました✨ナイスです👍
@user-ll5ir1ex1u
@user-ll5ir1ex1u 11 месяцев назад
素人ぽいのに鋭い質問をするお二人と、ぱぱっと回答するところが好きです。
@user-lm2vj7kx3t
@user-lm2vj7kx3t 11 месяцев назад
きりゅうさんの正信愛が深すぎる😍
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
チャチャ様、これから楽しみ〜😏😏
@user-rl9qf4zq4r
@user-rl9qf4zq4r 11 месяцев назад
面白い大河です 北条の湯漬けのシーンも、茶々の振舞いも意味深が実に面白いです かしまし歴史さんの解説でよ〜くわかりました ありがとうございます
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
今回も楽しい回でした😊😊
@zenzakki9535
@zenzakki9535 11 месяцев назад
今回の茶々役の役者さん、WOWOWの「0.5の男」というドラマで松田龍平と共演してますよ。ここでもいい演技してましたね。このまま育ってほしいですね。将来が楽しみな俳優ですね。
@user-bt3qj3qx9o
@user-bt3qj3qx9o 11 месяцев назад
私も猛禽類好きです。飼いたいけど肉食だし 難しいですよね。フクロウ良いですよね。フクロウは、夜行性なので朝、お休みなさいだと思うけど😮
@pomelove9502
@pomelove9502 11 месяцев назад
大河「武田信玄」でも氏政の父親・氏康の初登場シーンで、海を見ながら豪快に食されてましたね。信玄と同等の英傑と強く印象付けてくれたシーンでした。湯漬けか?言われれば豪華な海鮮味噌汁だったような気もしますが、湯漬けエピソードと掛けてるんだろうな…とは当時思ってましたね。今回のシーンも湯漬けエピソードだけではなく、「武田信玄」のオマージュだった気もしました
@user-nn8hr1tk5b
@user-nn8hr1tk5b 11 месяцев назад
いつも楽しく拝聴しています 蝙蝠飼う話で、むかし玄関前に蝙蝠いて捕まえたことがありました、何とか飼えないかと思っていましたがママ友上野動物園に問い合わせをしてくれました残念ことに生き餌しか食べないので放してくださいと、泣く泣く公園に連れて行き子どもたちママともみんなでお別れをしたことを今日の話で思い出しました これからも頑張ってください
@user-vh4cg6jr7j
@user-vh4cg6jr7j 11 месяцев назад
く~さんの質問で、は?と思うほど北条の湯漬けシーン、全く覚えていない…(笑)。 今回はとにかく秀吉さえ手玉に取りそうな「茶々、怖っ!」でした。 家康への恨み、お市の方への愛ゆえの茶々の生涯なのかと思うとそれも可哀想ですね…。
@ayosikawa9999
@ayosikawa9999 11 месяцев назад
うわぁ✨✨ 先生猛禽もお好きなんですね! 私も飼いたかったですー! 親戚がフクロウ、ミミズク飼っていたんですが、水浴びもさせなくちゃならず、大変だったみたいです。
@user-dy6fp4gw7t
@user-dy6fp4gw7t 11 месяцев назад
茶々よかったですよね! 一応作中最強の敵キャラのムロ秀吉をドン引きさせてましたもん。 大坂の陣がクライマックスならラスボスは淀君ですもんね。 あのシーン好きすぎて土曜の再放送で見直しました笑
@cafecafe514
@cafecafe514 11 месяцев назад
かし歴のおかげで、毎週大河3回おかわりできます。
@user-tg6ug9nz8q
@user-tg6ug9nz8q 11 месяцев назад
茶々役の女の子、息子と同い年の13歳ということにビックリ。 演技がうますぎるのか、息子が幼すぎるのか… たぶん、両方💦 あの秀吉と茶々のシーンは、怖すぎて鳥肌たちました。
@junshibuya261
@junshibuya261 11 месяцев назад
茶々。 魔性の女、爆誕。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 11 месяцев назад
茶々があんな感じで徳川を憎むキャラになって、夏の陣まで行くんか?と、また新たな解釈が来たな〜って感じですね。 コレは家康とばっちりやでって思わざるを得ない(いくらお市さんとの約束だったとしても、三河から福井まで助けにいけるかよ)💦
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl 11 месяцев назад
ドラマが秀頼誕生あたりまで進んだら秀頼の父親の謎についての動画もお願いいたします♪
@user-rr7ln4bj4v
@user-rr7ln4bj4v 11 месяцев назад
東京都に調布なる市もあるように、絹布、綿布は税の一種として納められていたほどの高級献上品だったでしょう😙.布自体もさることながら、染料の藍や紅も高級品. んでも、金(ゲンナマ)には敵わないなァ〜.わかる.
@dousuru-shiori0714
@dousuru-shiori0714 11 месяцев назад
今回、北条親子が 湯漬けを食べていたので、 真田丸のオマージュなのか と思ったんですが、 元々そういうエピソードがあったんですね。
@user-dj7mi8to4b
@user-dj7mi8to4b 11 месяцев назад
親の仇である秀吉の側室になったことについて、今までの大河ドラマでは今一歩、茶々の心情についてはかりかねていましたが、今回の大河で、「なるほど!」と理解できました。 真偽はさておきドラマとしては面白く、茶々のこれから始まる天下への執着心を感じ取れました。
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 11 месяцев назад
しかも、鶴松や秀頼が、実は秀吉の子ではない疑惑があります。😁
@user-sj6km6eb4m
@user-sj6km6eb4m 11 месяцев назад
あの茶々ちゃん、秀吉が死んでから関ケ原を経て大坂の陣まで、家康憎しで、どう動くのか、楽しみです。近江の姫である彼女こそ我が主君と崇める三成を意のままに操る、みたいなww
@user-hc1yr6ft6n
@user-hc1yr6ft6n 11 месяцев назад
ここからは秀吉の時代で そのあと家康の時代ってわかってるのに 今後の主役は茶々だと思ってしまう回でした
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m 11 месяцев назад
北条氏政の「汁かけ飯のエピソード」についてはずっと疑問に思ってました。 「汁を少しずつ何回かに分けてかけながら食べる」のが何故愚鈍な人物の証拠になるのか、と。 「真田丸」の高島政伸さんのところでようやく「別に愚鈍ではない」ことが主張されていたので「解釈はいろいろだな」と納得しましたが。
@m.i.9104
@m.i.9104 11 месяцев назад
後世の創作と言う説もありますがエピソードの内容は、食事の際に氏政が汁を一度、飯にかけたが、汁が少なかったのでもう一度汁をかけ足した。これを見た父の氏康が「毎日食事をしておきながら、飯にかける汁の量も量れんとは。北条家もわしの代で終わりか」と嘆息したというもの、意味合いとしては「毎日食べる様な物の量も量れない者が領国や家臣を推し量ることなど出来る訳がない」と父の氏康は嘆いたと言う事です。 真田丸ではそのエピソードを逆手に取って氏政の只者ではない狡猾さを示したと言う訳です。
@pomelove9502
@pomelove9502 11 месяцев назад
状況次第なんでしょうね。なので何とでも演出できちゃう。 このエピソードの氏康パパは毎日見た上で「ダメだこりゃ」の方に解釈したんでしょう
@user-pm9tv3wm8m
@user-pm9tv3wm8m 11 месяцев назад
当時の汁かけ飯や湯漬けの食べ方や味も知らないから正確なことは言えませんが、父の氏康は名将として有名な人だから、「毎日食べる決まりきったものを型どおり済ませられなくてどうする」と思ったのでしょうし、子の氏政は「かける汁の多い少ないを試して楽しみながら食べるのじゃ」と思ったのかもしれない。 働くことに懸命な父親とそうでもない息子との違い、という感じでしょうかね。
@dekiaihaha
@dekiaihaha 11 месяцев назад
淀殿で怖かったといえば、「功名が辻」の永作博美さんが真っ先に出て来ます。 あれに匹敵する今回の茶々でした
@my262
@my262 11 месяцев назад
年老いた秀吉に対して 殿下の息が臭うございます はその時笑っちゃったけど、再放送の時見たら恐怖心芽生えました。その後秀吉の容態悪化したみたいですし。
@souunnkyou
@souunnkyou 10 месяцев назад
鷹🦅を飼うのは難しいらしいけれど、「燕を飼うのは簡単よ」と叶姉妹が言ってました😂。
@user-zy2lb2hl8r
@user-zy2lb2hl8r 11 месяцев назад
おんな太閤記!!私も子供の頃みてました😊BSで再放送してましたよね。佐久間良子の美しいこと…
@user-gt4jf7xy7x
@user-gt4jf7xy7x 11 месяцев назад
北条氏政の湯漬けエピソードが、“真田丸”に続き“どうする家康”でも採り上げられたのは嬉しい反面、 “女城主直虎”で万千代が『新しいフンドシを持て~い』と獅子吼する?エピを継承して欲しかったorz
@appleandorange1
@appleandorange1 11 месяцев назад
私も万千代といえば菅田将暉さんの”新しいフンドシをもてぃ!(フンドシ パーン!)”が頭にすり込まれてます。
@36936636
@36936636 11 месяцев назад
お湯を少しずつ足して食べるように領地も、いつの間にか増やしてる。とか言う説を見た気がするのですが、どうなのでしょうね(笑) フクロウはホント部屋が汚れますよ(実体験 笑)
@user-hy3xt9lv2o
@user-hy3xt9lv2o 11 месяцев назад
お市さん役北川景子さんのラストシーンが凄く格好いい演技でした、茶々さん役子役さん演技も、凄い、天才子役さんだなと思ったのは、私だけかな?のち、淀どのなるね、成長した、淀どのさん役は、まさか北川景子さん二役に、期待なのは私だけかな?
@user-mh4lp8lc5h
@user-mh4lp8lc5h 11 месяцев назад
わらしべ長者で蜜柑と反物だったか交換してたかな?お伽草子が室町時代だから反物は 貴重品なのでしょうね
@user-ke9ci1gn4m
@user-ke9ci1gn4m 11 месяцев назад
今回の茶々姫の衣装は、キカイダーのように半分が青で半分が赤でした。 そして、話の前半は右側(上手・過去)を向いて青色をこちらに見せながら話していましたが、 話の後半(落城シーン)では終始左側(下手・未来)を向いて、赤い衣装を見せながら覇道への野心に覚醒したかのような台詞を続けていました。 因みに、キカイダーでは青は「良い心」、赤は「悪い心」を象徴する物として扱われています。 覇道の赤を身に纏ったラスボス「茶々姫」爆誕! 今回の白鳥玉季さんの名演を引き継ぐ女優さんは誰なのでしょう! 楽しみです😊
@user-eb6sn2zh5e
@user-eb6sn2zh5e 11 месяцев назад
湯漬けエピソードためになりました。 茶々やお江は活躍するので、ぜひお初の事を解説して頂けると有り難いです。
@my262
@my262 11 месяцев назад
大坂夏の陣にも関わってるからやって欲しいですね。
@shimameji
@shimameji 11 месяцев назад
ここで綿布出してくる所で直虎じゃん!!と思った私は井戸の底の民…当時綿の布は超高級品なんですよね。当時はようやく舶来品ではない綿が栽培され、布として流通しはじめた頃なので、絹より高級品だったんじゃないかな…。そして実際に鷹を飼っている人に聞いたら割と訓練中に飛んでいってしまって河原で飢えて痩せちゃったりするらしいですよ。今は猛禽類専門の冷凍鼠を送ってもらえるので、冷凍室に入れておけばいいらしいです。
@user-lr7hg4xw4t
@user-lr7hg4xw4t 11 месяцев назад
砂金のシーンは、「品がないわww」って揶揄してる連中の心のうち・本音・人の心を分かっている秀吉 ってシーンだと思いました。
@m.i.9104
@m.i.9104 11 месяцев назад
武士としての生活が体に染み付いている家康家臣団が「品がない」と言う中、長らく色々な人達と交わりを持ったであろう正信が俗世の理を語るのが印象的でしたね。
@nandemoke
@nandemoke 11 месяцев назад
きりゅうさんから久しぶりに「ダイエー」って言葉が出てきたので笑いました。同世代だとついでちゃいますよね。
@appleandorange1
@appleandorange1 11 месяцев назад
茶々怖かったです。秀吉の本に送られて秀吉と出会った瞬間に天下を取るため、幼い妹たちを守るために秀吉を利用しようと瞬時に判断してからのあの誘惑。手を握って秀吉を困惑させたところでサッと踵を返して秀吉の前から去るという完全に秀吉を手玉に取った瞬間でしたね。 茶々の徳川への報復、母の思いを引き継ぎ天下を取るという覚悟がよくわかりました。女優さんの演技がエグいほどに上手かった。
@se1261
@se1261 11 месяцев назад
湯漬け気づかんかった。まだまだ修行が足りないw主人公が氏政ではなく氏規と縁深かったかし(ノブヤボでも相性がいい設定になってる)別チャンネルで幻庵にも想い入れがちょっとあるから出てきてほしいけど無理そうかなぁXD 藤堂高虎公のご出演が確定したことに免じて受け入れようw 他にも小田原城とか地元の大名とか三つ鱗のイメージもあったから湯漬けに気付けなかったのもあるXD それと“伊勢宗瑞“をきちんと言ってくれたのは嬉しかったです。 正信さんが講談師のように殿に助言する姿おもろくて好きですw この先表裏比興オヤヂとどうやり合うのか楽しみ。 遠い未来というか最終回への伏線が張られたと感じました。第一話の義元公みたいな状況になって最後のどうするポイントになるんだなぁ。
@user-michiko315
@user-michiko315 11 месяцев назад
茶々は秀吉に復讐するんだろうなと思う(秀頼の父は秀吉ではないと思ってる)←個人の妄想です~
@my262
@my262 11 месяцев назад
後北条家実はひっそりと関ヶ原前に一万石ながらも大名として復活していて、明治には男爵になってますよね?
@hirochandosue2
@hirochandosue2 11 месяцев назад
確かわらしべ長者のお話でも、ミカンの御礼に反物をもらいましたよね。わらしべ長者はミカンを貴族のお嬢様に差し上げたことになるのですね。
@user-zm1en4ve2i
@user-zm1en4ve2i 11 месяцев назад
質問です 初花なんちゃらという茶器はそんなに高価なものなんですか?
@io5106
@io5106 11 месяцев назад
思い出せない大河で湯漬けを食べられてたわけでもなく官兵衛の一夜城でがっくり項垂れてたのが 清水綋治さんていうかっこいい方でてっきりその頃は氏康だと(かっこよさから)思ってたのですがあとから氏康さんは甲相駿三国同盟の方で 分からなかったときは俳優さんの格好良さで一門の誰と思い込んでいたのだと、お3人の解説を聞き分かりました
@earth-bd7cl
@earth-bd7cl 11 месяцев назад
淀殿は托卵不倫による秀吉+家康双方に対する復讐になりそう お茶漬け買ってきますノシ
@my262
@my262 11 месяцев назад
淀殿托卵説高校の頃先生から聞いてすごい納得した。 なぜ年も離れたジジィにしかも身内の仇の側室になるの?って最初理解できなかったので。 まあ断る手段がなかったかもしれませんが。
@arihaya
@arihaya 11 месяцев назад
氏政も勝頼と同様、パブリックイメージほど無能でもない気がするので、そのうちお気が向いたら解説お願いしたいです😂
@user-rd6ne7wq3p
@user-rd6ne7wq3p 11 месяцев назад
「おんな太閤記」での淀殿は池上季実子さんが演じていましたね。
@yukosugihara9778
@yukosugihara9778 11 месяцев назад
あの茶々もなかなかのやり手キャラで好きです 妹を守りその為に秀吉に取り入ったり、嫁ぎ先も吟味したり、時々秀吉に構ってちゃん攻撃して男心くすぐったり全ては浅井と織田の血を残す為という
@fujieda_w
@fujieda_w 11 месяцев назад
茶々のあの笑み、怖かったですよねぇ。まさか13歳の役者さんだとは思いませんでした。 ところでですが、「淀君」という呼称は、江戸時代以前にはなく、しかも蔑んだ言い方と聞いたことがあるのであまり良くないと理解しております。 できれば以降は「淀殿」にしていただけるとありがたいかなーなどと、思った次第です
@whity91
@whity91 11 месяцев назад
昔、淀君で覚えたんですけど、いつから淀殿になったのでしょうか?個人的には淀君の方が語呂がいい気がします。「ねね」が「おね」になったり「ねね」に戻ったり…歴史研究によって徐々に変わっていくものなのでしょうか??
@user-rm8sl5uo2w
@user-rm8sl5uo2w 11 месяцев назад
茶々の怖さもさることながら、まだ幼い江がこれから秀忠を尻に敷く鬼嫁になるのかと思うと、茶々と江を今後誰が演じるのかが楽しみですね。
@my262
@my262 11 месяцев назад
秀忠役のキャストも発表されたから、そのうち江役の発表もありそうですね。 茶々と同時発表だったりして。
@mihokomori6501
@mihokomori6501 11 месяцев назад
質問です。 「淀君」と「淀殿」て、呼び方の違いがあるのでしょうか? よどどの、って、言いにくい😅
@kenhisayosi
@kenhisayosi 11 месяцев назад
今日も楽しい解説ありがとうございます😁北条さんところは老大国とか言われたり、汁かけ飯シーンからのスタート秀吉さんにもボロカス言われてこの先ダメダメですよ~~って言われてるみたいで(;´д`)トホホ~~です。
@user-kt9jz1jp1j
@user-kt9jz1jp1j 11 месяцев назад
楽しく拝見してます🥰 とても勉強になります🤗 茶々の息子(秀頼?)は石田光成の子では? 秀吉とねねの間には子供が居ないのがとても気になります・・・😓
@user-lb2fh4vz8m
@user-lb2fh4vz8m 11 месяцев назад
大野治長という説も。
@user-gb3ow9um3u
@user-gb3ow9um3u 11 месяцев назад
秀吉はたくさん側室がいたのに子供は鶴松と秀頼だけ。しかもどちらも母は茶々。怪しいですねー。😁
@my262
@my262 11 месяцев назад
@@user-gb3ow9um3u 南殿という側室にもその前に子供産まれてました。 全員秀吉の子だったとしても、あんなに側室抱えてて子どもこれだけだと、秀吉は子供ができにくいタイプの男性不妊だったと思います。
@RYUUOUJINTEI
@RYUUOUJINTEI 11 месяцев назад
汁一気に入れて大量なの嫌だから自分も少しずつかける派だなぁ
@user-fs1qf7yw3p
@user-fs1qf7yw3p 11 месяцев назад
「どうする」のためにスタンバイしてたのに、こちらのチャンネルを観て(話題は先週のものだけど)すっかり忘れていたことを放送から3時間たった今、気づいた…(かなりショック)。 今日、どんなストーリーだったのかが気になりますが、仕方ないので置いといて。 茶々の後の呼ばれ方を「澱殿」や「淀の御方」でなく、「淀君」とされていたことに意味はあるのか? (“淀君”というのは、貶めるために江戸時代に呼ばれた言い方で、秀吉がいた頃には“淀の御方”とか“淀殿”と呼ばれていたといいますよね) ちなみにわたしも「おんな太閤記」は印象に残ってます。 今ではやけに大河にも男女平等を取り込みたがるけど(主役を男女交互にしたり、登場人物の女性をやけにフォーカスしたり)、当時は旧来の男性メインが主流の時代。 そこに女性目線のホームドラマ風大河は滅茶苦茶新鮮でした。
@user-xp3iv6hm6r
@user-xp3iv6hm6r 11 месяцев назад
鷹、次回帰って来てそうー クーさんに1票😂
@KosukeR40219
@KosukeR40219 11 месяцев назад
湯漬けのネタだけど?家康は茶漬け! 伊賀越えで知った説も! 家康が好き過ぎて、密かに作らせた山葵! 鰹節が何時からか解らないけど、きっと食べてたという… 鰹節と山葵を乗っけて、お茶をかけた家康茶漬けが有ります。
@user-ch7ok3uz7l
@user-ch7ok3uz7l 11 месяцев назад
みんな思ってるよ、って言いますが、そんな事はないですよ。くーさん。
@michinagafujiwara1555
@michinagafujiwara1555 11 месяцев назад
お市の方の三人娘、茶々、お初、お江についてです。 茶々は本当は浅井長政の娘ではなく、信長とお市の方(信長の従妹説)の間に出来た娘であり、お初が長政の長女であるのでは?との説について、解説をお願いします。 秀吉が茶々に執着したのも、茶々が本当は信長の娘であるから、信長の後継者の地位を理由付ける要因になるからだという説についてもお願いします。
@user-vx8cg1mj4e
@user-vx8cg1mj4e 11 месяцев назад
政信くん 足擦ってたもんね
@mayomt2807
@mayomt2807 11 месяцев назад
お茶漬けのエピソードはうっすら知ってましたが、く~さんのCM発言に確かに!とツボってしまいました🤣 きりゅうさん、フルーツコウモリのお味はいかがでした?🦇🍇
@michinagafujiwara1555
@michinagafujiwara1555 11 месяцев назад
川合章子さんはこの番組内で淀殿を淀君とも言われていますが、「君」というのは遊女に付ける呼び名で、江戸時代につけられた蔑称であり、戦国時代の史料には一切見られないと思います。 呼称は、茶々or淀殿として頂きたいです。 川合さんはお分かりかと思いますが。
@user-fy5jm9xp8f
@user-fy5jm9xp8f 11 месяцев назад
カムイ外伝のアニメと言うと、サザエさんの前番組… ( ゚д゚)ハッ!
@user-yz2sr6zk8j
@user-yz2sr6zk8j 11 месяцев назад
改めて、この頃の家康って5か国の大大名なんだから、持っている国の数で言えば秀吉の次ですかね。北条は3か国か4か国。毛利が7か国としても、中央に出てくる気はないし。 5本の指に入る大守と見られても、不思議はないですね。
@kanna9830
@kanna9830 11 месяцев назад
井伊直政は赤備えで有名ですが、武田の残党を直政が召し抱えたことが由来ですか?
@user-rm8sl5uo2w
@user-rm8sl5uo2w 9 месяцев назад
茶々がまさかの北川景子再登板でしたね。でもなんか無理に若作りしすぎて、北川景子の良さが失われていたような気が。それともこれから歳を重ねる毎に改善されていくのかなぁ。
Далее
Почему худеют от Оземпик?
00:37
Просмотров 319 тыс.
ЛУЧШИЙ ПОДАРОК  @mozabrick #shorts
00:40
Просмотров 1,1 млн