Тёмный

【この精度でピアノを調律しています】ミクロ相対音感テスト 

としチャンネル Toshi Channel
Подписаться 17 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

ミクロとか言いながら鍵盤の隙間のズレになぜ気付かなかったのかと反省しています((+_+))
あと頑張って良いマイク買います。。。
撮影場所:Klavierhaus Schimpelsberger
www.schimpelsberger.at/
現在日本(横浜)を拠点に調律師として活動しています♪調律の学割あります(^^)
www.toshisanblog.com/
Twitter
/ toshisanblog
Instagram
/ toshihiko.tsukui
【ピアノで自由研究】調律師が薦める夏休みに読みたいピアノ関連書籍
• 【目指せピアノマニア】調律師が薦めるピアノ関...
ガチ構造説明シリーズはこちらです♪
➀鍵盤の底を意識するの”先”
• ♯1【ピアニストを目指す人向け】調律師による...
②鍵盤の底を意識するの先の”先”
• ♯2鍵盤の底を意識するの先の”先”【ピアニス...
③「弾くセンス」を構造視点で言語化!
• ♯3「弾くセンス」を構造視点で言語化!【ピア...
④”レガートは見える”
• ♯4”レガートは見える”【ピアニストを目指す...
⑤”音色が変わるとき”
• #5”音色が変わるとき”【ピアニストを目指す...
⑥音抜けとアフタータッチ
• ♯6音抜けとアフタータッチ【ピアニストを目指...
⑦”一踏みでペダルの感覚を掴む”
• ♯7”一踏みでペダルの感覚を掴む”【ピアニス...
⑧”フォルテッシモが割れてしまう”という悩みを持つ方へ
• ♯8”フォルテッシモが割れてしまう”という悩...
~撮影機材~
スマホ:Huawei P10 lite
amzn.to/3o1qPCR
ピンマイク:Comica BoomX-D2
amzn.to/2Y1b705
スマホスタンド:Apsung LEDライト付き自撮り棒
amzn.to/2KBQLrh

Видеоклипы

Опубликовано:

 

13 авг 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 348   
@MotosumiyoshiNanao
@MotosumiyoshiNanao 3 года назад
3がマイルドな音だったので低いのかなって思ったんですが逆だったのが意外でした
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
僕も意外とマイルドだななんて編集の時に思いました(@_@;) 地味に新しい発見になりました♪
@leroy2703
@leroy2703 2 года назад
思ったからコメント見てみたらやっぱりあった。一番高くてびっくりしました笑
@yukensi0
@yukensi0 2 года назад
みんな1〜3まで感想言ってるけどマジで全く違いがわかりません! 羨ましいですwww
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
僕は調律師の学校に入ったときは全く聴き取れなかったので、訓練無しで違いが聴きとれる方が羨ましいです(@_@;)
@frost2007222
@frost2007222 2 года назад
なるほど。。。調律って機械的にやってるものかと思ってましたが、こんな好みが出るほどの幅があるとはしりませんでした。 楽器は全く弾けませんが、たしかに3つとも好みが分かれるのも頷けます。すごい。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
料理の塩加減にも似ていて、ひとつまみでも変わる時は変わります(^^) コメントありがとうございます♪
@iso0point5tsu
@iso0point5tsu 20 дней назад
②が合っていると思いました ①は上が低く聞こえました ③はうなりが聴こえました
@toshichannel1709
@toshichannel1709 18 дней назад
コメントありがとうございます! これが面白くて動画でも話している通り、どれもがOKゾーンにいるんです😳🎹 あとは高い低いとは別に、広い狭いみたいな表現をされる方もいらっしゃいます😃
@shinobuLee81255
@shinobuLee81255 3 года назад
今回も楽しかったです。 解説がわかりやすく納得してしまいました。 次回も楽しみにしています。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます! 次回はもう少し聴きやすくなるよう頑張ります!
@shinobuLee81255
@shinobuLee81255 3 года назад
@@toshichannel1709 違いが分かりました。 とても納得してしまいました。 ありがとうございます。
@user-bt7xj8mu6j
@user-bt7xj8mu6j 3 года назад
今回も興味深く見せていただきました✨職人さんて凄い✨
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます🍀 匠を目指して頑張ります💪🎹
@user-xv7py8jt6z
@user-xv7py8jt6z 2 года назад
1が一番がつんとしてて好み 2は混ざってる感じで 3は響きがあるけど強さがない いい動画ありがとうございます
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
③の強さがないというのはよくわかります! 強さでいけば書いて頂いた通りパシッとした調律の①です!(^^)! こちらこそコメントをありがとうございます♪
@user-mz1qs2ly8n
@user-mz1qs2ly8n 2 года назад
ハイの音域を削ると柔らかな音になるイメージだけど最後の音はうねりが少なくて倍音が少ないみたいなことなのかな?
@user-wt3kg5pj3g
@user-wt3kg5pj3g 3 года назад
凄く面白く興味深い企画でたのしかったです😀🎹 としさんの温かいお話しの仕方がとても心良いのでとしチャンネルを楽しみにしています。私の好みは2番でした‼️
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます🌻 ミクロ相対音感テスト、なんとなく好評なのでシリーズ化していこうと思います🎼
@nobunaga5050
@nobunaga5050 3 года назад
スゴイ!こんなに細かい調整するのですね!! 目からウロコな動画でした!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ざきちゃんコメントありがとう✨嬉しい😆 本当は①と②の間に5パターンくらいあるんだけど、違いがマイクで録れなくて今回くらいの幅になった😂
@nobunaga5050
@nobunaga5050 3 года назад
うわぉ! つまりは0.xHzくらいの本当に微妙な調整するんですね! 機械屋として物凄く興味深いです!クソー、リンツにいる間にこんな話出来たら良かったのに!!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
しかもそのその数字はあくまでも結果でそれがピアノによって変わるから、もう何がなんだかわからなくなる時ある((+_+))
@keiluluvier9218
@keiluluvier9218 3 года назад
とっても興味深い内容でした。①ピッタリ合っているのはわかりました。②は上の音が高めなのは分かるけど、私には2音がぶつかっている感じがして好みではありません。③は正に上にスッと重なっている感じがしてとっても好みでした。立体的な響きが作れそうかな、といった印象でした。 分かりやすい説明をありがとうございました!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こちらこそご視聴頂きましてありがとうございます🙇 他の方のコメントからもわかる通り音の好みって様々なんだなと改めて思います☺️②のぶつかっている感じというのはとても参考になります😃ありがとうございます🌻
@Jasmin-tea
@Jasmin-tea 3 года назад
興味深い動画ありがとうございました ミクロ相対音感のが絶対音感よりより難しそうに感じました。最初一回目だけでは何がなんだかわからなかったのですが。何回か聞いてやっと理解しました❗️私は二番目が好きかなぁと思いました
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
味と同じで好みも様々です😃 何回も見て頂いたんですね😳ありがとうございます🙇💦
@davidbryan2340
@davidbryan2340 3 года назад
こんにちは。毎回大変興味深い動画を投稿してくださり、感謝しています。 個人的には、オクターブ同時で鳴らした時は②が1番明るくて心地よく聴こえたのですが、最後の跳躍で聞いた時は③がとてもしっとりしていて素敵だな、と感じました。 ①は全体的に暗めに聴こえました。 ヘルツで表示すると本当に微々たる差に思えますが、こんなにも大きな違いが出てくるのですね。 また次回の動画も楽しみにしています。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます🎐 オクターブの合わせ方だけでも楽器の鳴り方が変わってくるので、ピアノって見た目の割に繊細な楽器だなと改めて思います!
@user-lm9de6zt5e
@user-lm9de6zt5e 2 года назад
1はストレートに音がくる感じ 2は弾いてから遅れて強く鳴る感じ 3は広がり続ける感じでした 一番で5度の音が聞こえる解説でもう一度聴いて本当に聴こえて感動しました
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
その5度の音は倍音というもので、調律師の学校ではこういった成分を聴き取ってコントロールする訓練を毎日受けます(@_@;)
@meimama1031
@meimama1031 3 года назад
非常に興味深かったです。 私の耳には③が合っているように聞こえました。 綺麗に響いていて、③がピタリだと思いましたし、個人的に好みの音でもあります。 ①は上の音がよく聞こえなかったし、②はうねりが聞こえました。 奥が深い、面白いですね!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます! この3つはどれもが"合っている"と言っていい範囲には入っていて、人によってその感じ方が変わります🤔 たまに本当の正解は結局どれなんだと悩んでしまいます😵
@meimama1031
@meimama1031 3 года назад
そうですよね、正解って無いのかもしれませんね😅 音はそれぞれの人の好みもありますし、コンクールに『聴衆賞』があるのも、音楽は優劣では測れないのが本当のところではないかと思います。
@ikukoishimoto
@ikukoishimoto 3 года назад
私は③が好みです。軽やかに聴こえますね✨
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ちなみに③は専門学校だと×をもらいます📝 学校だと①で合わせる練習をひたすらして、これが基礎になって後々役に立ちます🎹
@user-in4gi8gs2n
@user-in4gi8gs2n 3 года назад
調律師さんのお仕事改めて尊敬します!本当に細やかなお仕事ですよね!! 同じオクターブでもこんなにも違うのにビックリしました。①はスッキリとした音ですね。②はキラキラしていて私は1番好きな音の広がりでした❣️③はホールとかで映えそうな音に感じました。 ピアノって奥が深いですね!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます♪ 人によってはご自宅は③でホールは①のような雰囲気をご希望される方もいらっしゃいます(^^) 本当に奥が深くて面白い世界です♪
@emmya.k.4570
@emmya.k.4570 3 года назад
とても面白い実験(検証)を動画にしてくださってありがとうございます。 私は頭の中で絵のように「③ここの部分が飛び出したような感じの響き」とか「② は心臓に響く」というように全然説明がつきませんでしたが😅、たしかに何かが違ってるという事は感じる事はできました。 としさんの説明は的確でなるほどそう言うことかと妙に腑に落ちました。本当に面白いですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こちらこそご視聴頂きましてありがとうございます♪ オクターブの調律だけでも雰囲気がガラッと変わるので、ピアノって面白い楽器だなといつも思います(^^) コメントありがとうございます♪♪
@saepia4471
@saepia4471 3 года назад
としさん、とても深い内容の動画、ありがとうございます♫この3パターン、としさんの解説をお聞きする前の、私の印象は、①かっちりしたオクターブ。両方の音の圧をかなり感じる。ピアニストだと、ポリーニの印象。②上のラが主張する。波を感じる。モーツァルトのトルコ行進曲が浮かびました。特定のピアニストは浮かびませんが、アメリカのピアノの音のような印象。③上のラが、すっと引いた?オーケストレーションしたような、魅力ある響き。私の好みは、これでした♪ミケランジェリを思い出すような音♪ としさんの解説をお聞きして、強ち的外れな聴こえ方ではなかったかな、と思いました。 しかしながら、これを全部の音で、限られた時間で、調律されるわけです✨いやいや、もう信じられないくらい、微細な、気の遠くなるような作業ですね❗️改めて、調律師さんって、素晴らしい👏👏👏心から尊敬します🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 深いテーマでしたが、今回も、としさんのご説明がわかりやすく、とても勉強になりました。ありがとうございました🙇‍♀️としさん、講師とかなさったご経験は、おありですか?絶対、向いていらっしゃると思います♫
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
saepia4さんは素晴らしい感覚の持ち主ですね!ちょっと羨ましいです🤤ミケランジェリ聴いてみようと思います🤔 講師はやったことないですが、RU-vid始めてからオンラインでの研修依頼は何回か頂きました🕵️ただオンラインだと音の説明が出来ないので今のところ全てお断りしています😓 いつもコメント嬉しいです🎆ありがとうございます🌻
@saepia4471
@saepia4471 3 года назад
@@toshichannel1709 様 こちらこそ、いつも丁寧にお返事いただき、ありがとうございます🙇‍♀️そして、いつも長々と書いてしまい、すみません💦としさんの動画は、本当にわかりやすくて、たくさんの知識とインスピレーションを与えてくださるので、つい書き過ぎます😅 これからも、楽しく勉強させていただきます🙇‍♀️
@kae_k3194
@kae_k3194 3 года назад
先日ピアノ仲間の友人が相対音感だと知って以来、どうやってピアノを弾いているのかな、どう聞こえているのかなって相対音感に興味津々なこともあってとても面白かったです。①、言われると確かにミが聴こえますね。面白いです。「広い・狭い」は、私には「遠い・近い」という感覚で聞こえて、②と③は「音が遠くへ行った」「平行移動じゃなくて斜め上へ行った」という感じがしました。これからも色んな角度から音色のお話を教えてください🥰
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こんにちは! 音の角度は僕もいつもピアノの音から感じます↗️音の角度がばらつかないように気をつけていつもピアノの調整をしています🤫 コメントありがとうございます🎹✨
@user-th3jq6yz6i
@user-th3jq6yz6i 3 года назад
いつも興味深い動画ありがとうございます!勉強になります😌 同じ仕事をしています🙇‍♀️🎹 個人的には③の音色が好きなので、そのように合わせがちですが、①、②が好みの方もいらっしゃるので気をつけないと!と思って作業するようにしています としさんのこの動画で、音の違いをわかりやすく教えていただけて、また明日から仕事が楽しくなりそうです❣️
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ひまママさん、こんにちは! この仕事をしていると、味の好みくらい音の好みもあるという事がわかりますよね😃
@user-mt8ks5nx8z
@user-mt8ks5nx8z 2 года назад
①はピッタリしてて純粋な感じで、②は目立ちたがりでよく響く、③は引っ込み思案でキュッとしてる…って感じましたwwwww音楽ってほんとに難しい。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
引っ込み思案って面白い表現ですね(^^) 参考になります♪ありがとうございます!
@shugasan
@shugasan 2 года назад
小さいころから管楽器20年ほどやってる者の感想です。 純正律に耳が慣れているせいで、ピアノは難しいですね。 ①オクターブ上が高いな、とはっきり感じる ②微妙に合ってないようなうねりがあるように聞こえる ③ビタビタ!好き!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます🍀 たくさんの方からコメントを頂いているのですが、管楽器の方は③がお好きな方が多いみたいです☺️
@naaki6625
@naaki6625 3 года назад
私は②が好き♡ 解説聴いて納得でした。 キラッとしてたんですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
オクターブに光が灯るのは②かもしれません✨🎹 コメントありがとうございます🍀
@naaki6625
@naaki6625 3 года назад
でも、実際演奏さているのを聴く時の好みは曲にもよるのかもしれないですけどね。 現代でもコンサート等で曲ごとに調律を変えて欲しいといった依頼はあるんですか? あと、マニアックな音律で調律して欲しいとか言われる事があるのかというのも興味があります。
@katsutoshisaito0808
@katsutoshisaito0808 2 года назад
②は耳が痛く感じました。 ③が優しくて好きです。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
②についてはそういったコメントが多い気がします(@_@;) ③は僕も優しいというか安心した音に聴こえる時があります♪
@aa-ny8ms
@aa-ny8ms 2 года назад
ピアノやってますが、1が一番調律後の音に近くて安心すると感じました〜
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
1番が最もスタンダートな調律で落ち着くので僕も好きです(^^)
@katayamamamamama
@katayamamamamama 3 года назад
倍の880Hzが自然に聴こえるんだろうなとなんとなく思っていたら、いちばん高い③の音がいちばんクリアに聴こえたのですごく驚きました。めちゃくちゃ面白かったです。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
880ヘルツのオクターブもついでに作って撮れば良かったなぁと今さらですが後悔しています。。 コメント嬉しいです☺️ありがとうございます🍀
@KF-hb6mz
@KF-hb6mz 2 года назад
自分は3が1番好きかなぁ しっとりしてる感じが好き
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
3は優しい感じがしますよね(^^) コメントありがとうございます!
@chai-gigue
@chai-gigue 3 года назад
興味深い動画をありがとうございます。 3番目が好みで、チェロのチューニング、この感じでやってる気がします。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
チェロや他の弦楽器のチューニングがどんな感じなのかとても興味があります😃🎻 コメントありがとうございます🍀
@user-qj6rb1fp6s
@user-qj6rb1fp6s 2 года назад
音楽について本当に無知だけれど②番目の違いはすごくわかりやすい
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
②は全然違うというコメントを他にも頂いています! 色々な方の感覚があり、とても参考になります♪
@nightflyer1100
@nightflyer1100 2 года назад
ギターのチューニングではハーモニクス、倍音だけを鳴らして二つの音の揺れ無くしてそれでOK、としますが、ピアノの調律はそこから先に更に微調整があるのですね。二番目の明るく響くのが好みでした。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます♪ ピアノの場合は選択肢がたくさんあるような気がします(^^)
@jebslept8515
@jebslept8515 2 года назад
③好き
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
頂いたコメントの中ですと、なんとなく③が人気ある気がします!
@user-ew6dc5bj7y
@user-ew6dc5bj7y 3 года назад
としさん、こんにちは。 初め聴いた時、1は少し低いと感じました。 2のキラっとした感じも良いですが、私は3が好みです。 今日も興味深く聴かせていただきました。 ありがとうございました。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ほーちゃんさん、こんにちは! 1は低く聴こえるんですが、実はとんでもない世界が広がっているのです🤫🌏 コメントありがとうございます🌻
@gtvts16
@gtvts16 3 года назад
興味深いですね 奥の深さを感じました、私は2の音が好みでした 880ピッタリだとどうなのかも聞いてみたかったです
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
880Hzは僕も撮影すれば良かったと後悔しています! 別の機会があれば撮ります!
@cs.630
@cs.630 2 года назад
③がいいなぁと思ったら同じような人が多くて驚きました。 正確さよりも耳障りの方が大事なんだなって音の深さを知りました👂
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
集計したわけではありませんが、なんとなく③が1番人気のような気がします(^^) コメント嬉しいです♪ありがとうございます!
@user-rc4rj1zt3b
@user-rc4rj1zt3b 2 года назад
色と音の共感覚があるんですが(音楽は遺伝的に音痴でまったくわからないです)、 ①〜②〜③で白っぽい黄色〜黄緑〜緑に感じました! 音だけ聞くと同じように聞こえるんですが…不思議な経験をさせていただきました💐
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
これは興味深いです! たまに色で音を表現される方がいらっしゃるので、このコメントは大変参考になります♪ありがとうございます(^^)
@user-rc4rj1zt3b
@user-rc4rj1zt3b 2 года назад
@あいあい あまり脳のことや他の人のことはわからないですが、もしかしたらそういうのもあるかもしれないですね! 昔同じ曲同じピアノで違う人が演奏しているのを聴く機会があったのですが、全く違う色に聞こえたので、音階以外にも何かしらの要素があるのだと思います😊
@Rakuka
@Rakuka Год назад
1番は短三度が鳴っているような感覚があったんですが、解説でミの倍音があると強めにあると知って、ひょっとしたらAマイナーのトライアドにあるドの音を脳内で補完しているのかもと思いました。周波数から考えると全然違うはずなのにすごい不思議ですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 Год назад
コメントありがとうございます♪ 1番は狭いので、確かにオクターブからマイナーに近い響きに感じることもあります!
@user-xr3us7kv9t
@user-xr3us7kv9t 2 года назад
初めまして。 「聞き比べ」と最初におっしゃられているので 注意深くイメージしながら聞きましたが 何も言われなければ何にもわからないだろうな~😂 と、思いながら拝見させていただきました。 解説なしでの音のファーストインプレッションは 1)クリア・澄んでいる 2)かわいい・あたたかい 3)飛びぬけてる・壮大 3番だけがずば抜けてました。一番好みです。 射手座の矢が放たれるように 遠くへズキューンと飛んでいく、壮大なイメージが浮かびました😊 2)のかわいいってのは自分でも「?」なのですが 解説で「キラリ✨としている」ときいて納得。 2)は金星のような華やかで美しい音なのかもしれませんね。 このような微妙な差を感じる 人間の五感は本当に不思議ですね。 科学的根拠や論文、エビデンス・・ 現代社会はどうしても思考に偏りがちですが 豊かさや幸せはもっと本質的なものにあると感じました。 音は目には見えませんが 同じく目に見えない人間の心を揺さぶる何かがあるのもとても面白いです。 こんなに長くコメントを書くつもりはなかったのですが この動画は、私の心に響く何かがあったようです。 長文失礼いたしました。 チャンネル登録させていただきます。 今後も音の不思議や楽しいお話を楽しみにしております。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
②はキラキラというか白く光る真珠がコロコロ転がるような雰囲気を僕は感じます♪ 僕が調律師の専門学校に入った最初の時は違いが全くわからなかったので、そういった勉強をせずに違いがわかる方が正直羨ましいです(@_@;) 長いコメント、またチャンネル登録もとても嬉しいです!ありがとうございます♪
@cond-jy9od
@cond-jy9od 3 года назад
3が一番すき
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
3番僕も好きです☺️
@user-gt9su2bh3d
@user-gt9su2bh3d 3 года назад
貴重なお話をどうもありがとうございました。 私はギター弾きなのですが、チューニングはメーター通りに合わせても感覚的には合わないので、耳を頼りに合わせる様にしています。 この時の合わせ方によっては、調によって合う・合わないが出てきます。 動画内の様にぴったりと合わせない調律は、同様の問題が出てこないのか、その辺のお話を是非伺ってみたいなと思いました。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
コメントを頂きましてありがとうございます🍀 ピアノの場合には、オクターブに合わせて平均律(基準となる12音)をうまく振り分けられるので、その問題は今のところ起きたことはないです🤔
@mikarineden
@mikarineden 3 года назад
としさん、ものすごく勉強になりました。ぜひ頑張っていろいろな動画を載せてください!漠然と思っていたことを専門的に解説していただきありがたいなと思います。 今回のオクターブの違いは聞き取ることができました。(驚き!) 私は「クリスタルボウル」という水晶でできた楽器を演奏しています。この楽器は、残響がとても長いので、出す音以上に、残響を聴きながら音を重ねていきます。しかも倍音が物凄く出る楽器なので、ライブで音の波形を様々に重ねながら、新しい波形を生み出しながら演奏していくような楽器と私は認識しています。 その癖がついているせか、例題の3つのオクターブの残響を聴くと、微妙な倍音の響きの違いでオクターブの幅が感じ取れました。 私は③の音が好みでした。 以前に微妙にチュー人がずれているクリスタルボウルの中に水を入れて、水の量を調節しながら完全調律したことがあります。すると、本当につまらない音になりました。きれいすぎて遊びがなくなってしまったのです。ある程度(+5~17)くらいのずれがあると、そのズレによって不思議な共振や揺らぎが発生し、それが音の面白さやヒーリング効果を与えます。ですから③のように隙間のある音の方が好ましく聞こえたのだと思います。 ボウルの不協和音は、最初は濁って聞こえましたが、西洋音階の常識を捨てることによって、純粋な音として聴けるようになりました。すると不協和音の中の倍音を聞き取ることによって、全体として調和した音にすることができるようになりました。 (最近は、地下鉄などの人工的な不快な音の中に倍音を聞き取って、不快ではない音として聴けるようになりました) 私は演奏にあえて不協和音を取り入れるのですが、直感でやっている感性の部分を、「このクレーム信じられますか」のピアニストさんのコメントの中で、うまく説明されているのを聞いて、合点がいきました。 音の世界がますます楽しくなりました。ありがとうございます。 これからも楽しみにしております。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
コメントを頂きましてありがとうございます! 不協和音の中の倍音を聞き取ることによって、全体として調和した音にすることができるようになりました。 この部分が調律師としても特に参考になります♪ これからも頑張ります(^^)
@user-ew7su8fn8j
@user-ew7su8fn8j 2 года назад
すごく面白かったです! エレキベースをやってますが チューニングはピッタリに以外正解は存在しないので(すぐズレますがw)、耳のいいピアニストがピッタリ以外を敢えて好んで調律してる事実にビックリしました🤯 個人的には3が1番綺麗に聞こえました 逆に1が1番味気なく感じてしまいました!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます🍀 ピアノの場合は音の聴く成分によって"ピッタリ"も変わってきます!
@noriyukiyoshimura1576
@noriyukiyoshimura1576 3 года назад
とても面白いですね。僕には何故か3番目があっているように聞こえました。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
3パターン共に合っています! 真っ直ぐな音だけが正解という考えはオーストリアには無いみたいです🤔
@chiyoko5107
@chiyoko5107 3 года назад
視聴するのが少し遅くなってしまいましたが…今回もとーっても興味深く拝見させていただきました! 3パターンの違いもよくわかりました✨それで早速、先月調律してもらった私のピアノがどのオクターブに近いのか弾いてみましたが、ものすごく③に近いような気がします😆(わかんないけどw)でも今回の調律、特になにも要望はお伝えしてないのですが、全体的にすごく明るい音に仕上がっていて、すごくよく鳴るし、何というかとしさんのクレーム動画の話じゃないんですけど、良い音が出過ぎて(鳴りすぎて)逆に弾きにくいなってちょっと思ってます😇(ここだけの話ですがw)1年に1回の調律なので、きっと1年の間に音も馴染むというか、耳も慣れるんですかね😌 としさんの動画はいつも見ていて勉強になります!これからの動画も楽しみにしています😊
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こんにちは(^^) ここだけの話、自分自身が毎年変化しているので、前回と全く同じように調律してほしいと言われたら実は難しいです((+_+)) 僕の場合は何も要望がなければ”何か”をほんの少しだけいつも変えるようにしています(これもここだけの話です)。 同じピアノで違う雰囲気を感じるために毎回別の調律師さんに頼むという方もいらっしゃるくらいなので、良い音が出過ぎる状態で1年楽しんでみるのも僕は面白いと思います♪♪ chiyokoさん、コメント嬉しいです♪ありがとうございます!
@rikabab6756
@rikabab6756 Год назад
たくおんさんとのコラボ動画を見返していてそこからまたとしチャンネルを改めて聴き直しているところで相対音感と絶対音感のあまり聴き比べをした事が無い動画に辿り着きました。 絶対音感の無い私にも今回の動画は最初から聴き慣れた音かそうで無いかという風に面白く見させていただきました。 ピアノ脱落くみでトランペットを学生時代に吹いていた私は1番の音が耳触りが良く楽しい発見のある内容だったと思いました。 琢磨さんとYAMAHA工場に行った時に感じた調律し目線での動画もアップしてくださると面白いかなぁと思います❤
@user-hd8zu6ur2v
@user-hd8zu6ur2v 2 года назад
➂が一番好きですね。なんかすっきりとしている気がします
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
③は僕も好きです(^^) 音がひとつにまとまっているように聴こえます♪
@7N2HBV
@7N2HBV 2 года назад
これが音楽の本場の調律なんですね。古典調律に見られるようにオクターブ内の音の幅を調節することは知っていましたが、オクターブの間で倍の周波数に合わせないことに驚きました。そう言えば、ピアノ(だけではないかもしれませんが)は高い音になるに従って本来の高さより高めにしないと人間の耳には低く聞こえるということを何かの本で読んだような気がします。人間の感性って凄いですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
普段の調律がレベル100だとすると、この動画の内容は実はレベル5くらいの精度です(@_@;) 本気でやった動画もあるのですが、マイクがまったくダメでボツになりました(>_
@el_amor_y_la_muerte
@el_amor_y_la_muerte 3 года назад
私は②が好みでした。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
②も綺麗なオクターブですよね😄 ありがとうございます🎐
@user-ey3lt9wo4f
@user-ey3lt9wo4f 3 года назад
今度、割り振りの解説お願いします。とても気になります!!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
平均率の相対音感テストは超マニアックな動画になりそうですね😆 良いマイク買えたらやります🎹✨
@ovatokochi
@ovatokochi 3 года назад
ピアノって本当に奥が深いのですね。 私は③がソフトな感じが心地よく聞こえて好みだと思いました。 電子ピアノだと①のようになるのでしょうか⁉️
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
電子ピアノはちゃんと聴いた事ないので、機会があったら聴いてみようと思います!
@Lee1958sixx
@Lee1958sixx 3 года назад
ラにも聞こえるしミにも聞こえるし、やっぱ音聞き取れないんだなぁって思ってたんですが、鳴ってるんですね!!!!!!! びっくりです!!!! 他の音も、いっつもこの音かこの音かわかんないってのがあるんですが、それも鳴ってるんですかね? 全然相対音感のこと関係ないコメントでしたが、ずっと聞き分けられてないんだと思ってたけど、聞こえてた!?とおもってびっくりしましたー!!!😂
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
鳴っている音は倍音というもので、この倍音を聴くことに関してはHIROMiさんは普通の人より耳が良いということです😲✨ 僕は最初全く聴こえなかったですが調律師として訓練しているので、今は例えばドを鳴らすとド,ミ,ソ,シ♭,ドが聴こえるようになってしまっています🙄
@Lee1958sixx
@Lee1958sixx 3 года назад
@@toshichannel1709 倍音を聴くことに関しては耳がいい方なんですね😍わーーい!! ずっと耳が悪いと思ってたので、すっごい嬉しい発見でした👀✨✨ わーお!そんなに聴こえてるんですね😮✨すごーい! なんか凄く楽しくなってきちゃったので、今までも見てたけど、もっとしっかり動画見て色々知りたくなってきました☺️✨ ありがとうございます😊
@toshitaka9212
@toshitaka9212 2 года назад
ピアノも調律もマルッキリのド素人です。 解説を聞くまでは、①が正しい調律で②と③は880hzとのピッチのズレによる唸りだと理解していました。③の唸りのピッチ幅が一番長いのでピッチが一番ずれていると受け取めました。 しかし、解説を聴いてナルホドと思い、大変勉強になり目からウロコでした。今後もこのような動画配信を是非お願い致します。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
他の方からもコメントで頂いているのですが、880Hzのオクターブも録るべきだったと後悔しています。次回は数字上ピッタリの音程も撮影します! コメント嬉しいです(^^) ありがとうございます!
@akirafuji2629
@akirafuji2629 3 года назад
面白い動画、ありがとうございます。私の好み的には③でした!音色を変えたかの様に響きが変わって聞こえて、興味深かったです。1音ずつ弾いても音の響きの違いがしっかり分かりますね!ありがとうございます。 としさんは、お客様の好みによってオクターブの幅を変えたりされますか?
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます! 大きな見た目のわりにちょっとしたことで音が変わるので、意外と繊細な楽器だなと思う事がよくあります♪ 事前に好みがわかっていれば変えることももちろんあります!ただ基本的にはそのお部屋や楽器の状態なども加味した上でどう調律するかを決めることがほとんどで、結果それが好みと合うことが多いです!
@akirafuji2629
@akirafuji2629 3 года назад
@@toshichannel1709 ありがとうございます!としさんが調律されたお客様、きれいな音で弾けて幸せですね^_^
@doremiotoko
@doremiotoko 2 года назад
アコースティックギターの調弦をするので、二番がしっくりきたんですが、一番だったんですね。 三番の調律、非常に興味深いので、音源を探して聞いてみたいと思います。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます! ちなみにギターもパターンがあったりしますか? 逆に質問してすみません((+_+))
@doremiotoko
@doremiotoko 2 года назад
@@toshichannel1709 さん お返事ありがとうございます。 単純に、いちばん低い弦をこころもち、感じない程度に低く、いちばん高い弦をホンの極わずか、高くチューニングさせています。 エレクトリックギターはチューナーの通りに合わせています。 あくまでも素人の合わせ方です。
@susan-cp7xn
@susan-cp7xn Месяц назад
物理的に弦の倍音は、弦の太さの影響で少し高めに出るようです。 それで弦の太さが違うピアノ(例えばコンサートグランドと小型グランド)を正確に調律しても、絶対に合わないと聞いたことがあります。 また打鍵直後と持続音では振動モードが異なるので、微妙に周波数が違うように感じます。打鍵直後と持続音で、下の弦の倍音と上の弦の基音が微妙に影響しながらうなり、音色が変化しているように感じます。
@user-gp1uo1uj2e
@user-gp1uo1uj2e 3 года назад
こんにちは😊私は、③が好みです😄
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こんにちは! ③は広がりがあるので弾いていて気持ちがいいです🤓
@KM-ev4hp
@KM-ev4hp 2 года назад
むしろ高いか、低いかは難しかったのですが、後に残る響きの揺らぎの速さが速く周期が短い方がオクターブにより近く、 ゆっくりで周期が長い方がより幅が広く、 その揺らぎの速さで、揺らぎがゼロに近いと倍音、少し遠いと高い音が立つように聞こえて、さらに遠くなると揺らぎが少なく、落ち着いた音に聞こえるんだなと勉強になりました!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
参考になるコメントをありがとうございます♪ 人によって聴こえ方が様々で面白いです(^^)
@user-fp9ln6uf3b
@user-fp9ln6uf3b 2 года назад
おばあちゃん家の調律を長年してないピアノは3番に近い音だったと思います笑 実際3番よりももっと凄まじい音がしていたので違いはとてもわかりやすかったです笑笑
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
僕が言うのもおかしな話なんですが、長年調律してないピアノもたまに味のある響きを出すことがあって面白いです☺️
@nihm8623
@nihm8623 3 года назад
なるほど、お客様からの質問に答えるのに、1から音響学の理論・構造の話をすることもできないので自分の場合は「調律は音感やセンスではなく、物理学、数学から成り立ってます・・」というやり取りをすることが多いですが、こういうアプローチもあるのですね。2でご指摘のeの音は、上方aの5度上のeが下方aの5度上eのオクターブ上の音から上ずり始めて約秒間1回唸りが生じ始めたことで聞こえ始めたということですね。3ではその唸りが回数を増やしてより鮮明に聞こえるようになった。完全にフラットに調律されている場合は唸りが生じないので5度の純正調として混在するe音は聞き取ることができず、その差の表現が人によって輝きだのきらびやかだのといった感覚的なものになり、説明する際の困難の原因ともなります。こういう話を始めると調律の構造、基本となる倍音の物理的成り立ちやそれぞれの関係性といったことに言及しなければなりませんが、昭和に仕事を始めた自分達にはそういう根本的な音響学を学ぶ機会が少なく、今に至ってしまいました。若い世代の方々がそういった理論面も含めて調律という道を究めてゆかれることに期待します。最後に、自分の意見としては絶対・相対といった言葉に関わらず、音感、少なくとも調律に必要な音感は訓練で身に着けることができ、どこまでも練り上げることができます。それに必要な基礎知識や方法論は専門的に学ばなければ獲得することはできませんが。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
こんにちは! 僕も全く同じ意見で、本当は1から順番に説明したいところです!ただその内容ですとRU-vidでは誰も興味を持ってくれないと思うので、今回のような解説をさせて頂きました。 調律師さんからコメントを頂けるのは大変光栄です!ありがとうございます!
@yokodaidai1
@yokodaidai1 3 года назад
素晴らしいチャンネル、ありがとうございます。 普段の調律、調整の段取りを教えてください。 また、オーケストラ用の調律で、主調によって調律を変えていらっしゃいましたら、詳細を教えて下さい。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
普段の調律の段取りは依頼内容によって違うものになりますが、基本的には掃除→メカニック調整(タッチ調整)→整音(音色調整)→調律の順番でやっています! コンチェルトのピアノの調律はオケに負けない事がまず要求されて、その上でとなると僕の経験値だと何かをわざと変えることはあまりないです!
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 3 года назад
すごい!解説がなんだかまるで「パティシエ」?みたいに感じました😅 「何Hzであるかを聞き取る」事には全く意味はなくて「どのように感じ取れるか」の問題である、というところはまさに相対音感ならでは!ですね😊→勿論「その結果何Hzだったか」という記録やデータの蓄積には意味があると思いますが… ちなみに、私(絶対音感皆無、相対音感少しあり)には①が「ピッタリ」というのだけはわかりました。あっ、一応②が「広め」なのもそんな気がしたかな?高い方のAが「キラッと響く」のだけはわかりました…③は「狭いんじゃないかな?」などと思ってしまいました😓もしかしたら「軽さ」を「狭さ」と勘違いしてしまったのかも?所詮そんなもんです💦 逆に「狭く調律する」ことってあるのかな?と思ってしまいました。なんとなく、良い結果が得にくそうな印象はあるのですが…でも、何故だろ? 本当に面白いですね「音と音の関係」の世界!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
計算された振動数よりもわざと狭く調律したことは僕はないです! 理由はシンプルに狭いと不快に感じるからだと思っています🤔 パティシエみたいって何かの時に言われたことがあります😳🎂
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 3 года назад
お返事ありがとうございます😊 やはり「狭い」のは不快なんですね💦 「響きの感じ方」について、まるで「同じバニラを使った味付けなのにちょっとした加減でホラ、こんなに香りが引き立つ!」みたいな「味わい」が出る、というような感じのお話なのが、とても興味深いです❣️
@ken3bos
@ken3bos 3 года назад
昔ピッコロを吹いていたときを思い出しました。②や③のように高めにとることが多かったですが、①の倍音が鳴るようにすることもありますし(ボレロとか)いつも試行錯誤してました。音程って深いですよねー😊
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ものすごく勉強になるコメントです!ありがとうございます🙇 当たり前と言われれば当たり前ですが、曲によって音の取り方も変わるんですね😳 具体例もありがたいです🙏
@user-xr3ii3eq6j
@user-xr3ii3eq6j 2 года назад
ピッコロが活躍する曲で思い浮かぶのは、ベートーベン第五交響曲の四楽章の後半。 全オーケストラとピッコロが掛けあいする所。やはり高めにピッチを合わせてるのかなと思いました。
@chocoyork9809
@chocoyork9809 3 года назад
今回も凄く面白かったです❗❗ 最近違う調律師の方にお願いしたのですが、高い音の響き方が違うなと思ってました。 色々なこと考えて調律してくださってたんだな🎵と改めて感じました💕 最近のシリーズ楽しいです🥰
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
調律師さんによってピアノの音って結構変わるので面白いです😁 ありがとうございます🎹✨
@user-cg7jy3ms9y
@user-cg7jy3ms9y 2 года назад
訓練して聞き取れるようになりたいですね、、、 将来調律師志望なんで頑張りたいと思います!!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
調律師志望の方からのコメントは特に嬉しいです♪ 学校に入って練習すればこの動画くらいであれば誰でも身に付きます!もし本気で調律師を目指されるのであれば、とりあえず今日からイヤホンとヘッドホンの使用は控えるのをオススメします(^^)
@user-cg7jy3ms9y
@user-cg7jy3ms9y 2 года назад
@@toshichannel1709 ありがとうございます!本気で目指しているので使用するので電話とかする時も控えていこうと思います! まだ学校には合格していないのですが、来年から調律師の専門学校に入学する予定です。
@user-wh4ly1dx9m
@user-wh4ly1dx9m 2 года назад
2はキンキンと鋭く刺すような金属音を強く感じる。 3は半分透けて抜けていくような、頭を押さえられているのにすり抜けていくような不思議な感じがする。 あと、気のせいか発音に溜めがあるように感じる。 私は1が一番好みでした。 0.1の世界で音の印象が変わって聞こえる。調律って凄いですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます♪ ピアノは大きさの割にはとても繊細な楽器だと思います(^^)
@chdeathknell3271
@chdeathknell3271 2 года назад
1~3の中だと2が一番美しい音だと感じました。次いで3で最後が1です。なぜか一番フラットな1は汚い音に聞こえました。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます♪ ありがたいことにたくさんの方からのコメントを頂いているのですが、料理の味と同じくらい好みが分かれています(@_@;) どのコメントもとても参考になるのでありがたいです!
@hitominakamura3621
@hitominakamura3621 3 года назад
ありがとうございます。確かに3パターンの響きの違いは聞き取る事ができました。しかし、説明しろと言われると、まだまだ無知なので、調律専門用語を使っての説明は、私にはできませんが。。😰 しかし、本当に勉強になります。 私も調律の勉強をしたいです😃
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ありがとうございます♪ 本当はもっと説明できるのですが、わかりにくくなるため本当に簡単なことだけを動画では言いました(^^)
@hitominakamura3621
@hitominakamura3621 3 года назад
@@toshichannel1709 ありがとうございます。私も沢山の事を一度に理解するのは難しいです。としさんの様に一つ一つ、例えをあげて説明してくだされば頭の中に残ります😃
@lycoris3223
@lycoris3223 2 года назад
関係ないけど水色の白鍵が素敵…
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
ありがとうございます!!! 真っ白だと字の色が目立たなくて少し色味を変えたんです(>_
@user-dd4re6lb7s
@user-dd4re6lb7s 2 года назад
私は合唱をやっているのですが、①②③の違いを1音1音感覚で合わせてハーモニーを作っています。楽器との違いを感じて面白かったです。 因みに私は③が好みで、その感覚で和音を作ることが多いです。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
合唱の場合はその時その時で変えられるので、表現の幅が無限に広がりますよね(^^) ハモるという点でいえば③が一番調和しているように聴こえます♪
@mizumoshitataruyoinanashi
@mizumoshitataruyoinanashi 2 года назад
②はビブラートがかかっているように聞こえます!①は少し低いのかと思いました。③は華やかだけど、素直な音がする①が好きです😄
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
②については同じようなコメントを何件か頂いています! ①は素直というかぱっと聴くと地味なんですが、実はすごい世界が広がっているんです(@_@;) この1年での発見です♪
@mizumoshitataruyoinanashi
@mizumoshitataruyoinanashi 2 года назад
@@toshichannel1709 そうなんですね!①でバッハ、②でドビュッシー、③でリストを弾きたいです😆ただ③はギターの弦を引っ張って離したような雑音が後から少し混ざっていませんか? 本当に興味深く面白い動画です!!😊
@orangemoon8888
@orangemoon8888 3 года назад
おもしろかったです。ありがとうございました。 私はなぜか3番が一番しっくりくる気がしました。 以前、高い音はより高めに、低い音はより低めに合わせた方が自然に聞こえるみたいな話を聞いたような気がしますが、どうなんでしょう。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
計算された振動数よりも広く調律すると設計上自然に聴こえます! 広くというのは、書いて頂いた通り高音は高く、低音は低くです🎹 コメント嬉しいです🌻ありがとうございます☺️
@user-uw5ko3bd9c
@user-uw5ko3bd9c 2 года назад
私はバイオリンをいつも442Hzに合わせているので、基準音が低く感じてびっくりしました!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
弦楽器の方には絶対低く聴こえるだろうなぁと思いながら撮影していました!やっぱり低いですよね(@_@;) コメントありがとうございます♪
@user-uw5ko3bd9c
@user-uw5ko3bd9c 2 года назад
@@toshichannel1709 返信くださって嬉しいです!ありがとうございます( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ ピアノ奏者と弦楽器奏者で聞こえ方が違うというのはとっても興味深いですね〜!
@ari2197
@ari2197 3 года назад
とっても面白かったです!! ③のように調律して欲しい時は調律士の方にどのように伝えるのがいいですか? 今回は③が好みだったのですがこれに合わせた場合、全体的にどうなるのか気になりました。 学生の頃に、調律士の方と相性が悪いのかなーと思っていたら、原因はピアノの平均律のせいだったということがありました。未だに体が勝手にピアノの音程を正そうとする癖があります。自分の専門がピアノではないので、ピアノの音程が時々もどかしく感じます…
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
③の場合は「オクターブ広めでお願いします」って言えば近い状態になると思います♪音の傾向としてはサイズが大きくなったように感じると思います(^^) コメントありがとうございます♪
@ari2197
@ari2197 2 года назад
@@toshichannel1709 ありがとうございます!!伝えてみます!
@-suzune-4046
@-suzune-4046 2 года назад
とても興味深い動画でした。周波数が880に近いほど高音の響きがあるように聴こえたので、共鳴の仕方が関わっているのかなと想像しています。 約882Hz(③)で調律したラよりも、更に1オクターブ高いラに、周波数的にどのような変化をつけるのか気になりました!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
頑張って良いマイクが買えたら他の音域でもミクロ相対音感テストやってみる予定です♪ コメントありがとうございます!
@hanamomosan
@hanamomosan 2 года назад
としさんこんばんは。こちら、とても面白かったです。私はてっきり②がぴったりあっているのかと思っていました。解説を聞いて確かにミ?の音が入っているのが聞こえて、すごく感動しました。一番最初に聞いた時断然②の音色が好きでした。きらきらしていて目がハート😍です。 またこういう小テスト楽しみにしています。とても楽しいです😊 既出かもしれませんがひとつ質問があります。調律師さんも絶対音感がないと調律できないのですか。相対音感だけでもできますか。どうぞよろしくお願いいたします😊
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
こんにちは😃 調律の学校に入った時はミの音なんか絶対聴こえなかったので、それが聴こえるのはすごいことですよ✨
@user-je4sb9cw5f
@user-je4sb9cw5f 3 года назад
こんにちは、いつも素晴らしい動画ありがとうございます! 個人的にはすごく③番が好きでした! イヤホンで聴くと最後の聴き比べで③の高いラのユニゾンが①・②の音に比べてかなりまろやかだったように思ったんですが気のせいなんでしょうか…? あと、どうやって違いをつけているのでしょうか?? 3度・5度の検査音程とかで響き方を変えているんですか?? 不躾な質問すみません…。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
今回の動画は基準のラも含めて3パターン全て1本弦(同じ弦)で音を鳴らしています! ”違いをつけている”というのはどのようにしてオクターブの幅を決めているのかという事でしょうか?これでしたら、楽器や置かれている場所、状態によって1番響きのありそうなポイントに決めています。要望がある場合にはそれに従います!
@todorin2011
@todorin2011 Год назад
なるほど〜♪納得ぅ〜❣️でした😚 私は3が好きだなーと思ったのですが、管楽器で合奏することが多いからかな?(積んでいくイメージ?) エンディングの曲、素敵ですね。何という曲なんでしょうか。。。
@user-qk4tl1si4m
@user-qk4tl1si4m 2 года назад
楽しく拝見しました(ㆁωㆁ)私の感想です ①が1番安心感があります。 ②はピアノっぽいって思いました。 ③はもう高すぎてオクターブには聞こえないですww
@user-qk4tl1si4m
@user-qk4tl1si4m 2 года назад
コメント拝見してると③が好きという方が多くてビックリしてますw
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます♪ ③については「高過ぎる」というコメントがたくさんくるのではないかと実は予想していたんです!ようやくオクターブに聴こえないというコメントがきて少しほっとしています(^^) 特に動画最後の単音ずつ鳴らした時なんかはかなり高く聴こえています(@_@;)
@user-qk4tl1si4m
@user-qk4tl1si4m 2 года назад
@@toshichannel1709返信ありがとうございます。そうですね!わたしも単音ずつの時にええっ?!ってなりました(ㆁωㆁ)わたし完全に合唱趣味くらいの素人で恐縮です。でも③で調律するっていうのもあるってことなので音楽奥深いですね。バロックのチェンバロみたいにキラキラしてるのに使われるんですか?
@microslip
@microslip 3 года назад
丁度880Hzに合わせた時の音を聞いてみたかったです。あと弾いた瞬間とその後の残響で周波数が変わるように感じるのですが、どうなんでしょうか。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
880Hzは僕も録っておけばよかったと後悔しました(@_@;) ピアノの音は鳴った後にもミクロよりミクロに音程は若干変化していきます!これが聴きとれるのは素晴らしいです(>_
@megumi_yoshizaki
@megumi_yoshizaki 2 года назад
とても興味深い内容でした!ありがとうございます! 鳴った瞬間よりも少し残った音の方で合ってくるように聞こえました。 動画の最後に聴こえるBGMが素敵です!なんという作品でしょうか…どこかに書いてあったら申し訳ありませんm(_ _)m
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます♪ コメントから何か楽器をやっていらっしゃるのかなと思ったのですが、クラリネットを演奏されるんですね! BGMはRU-vidのオーディオライブラリーにある「No.9 Esther’s Waltz」です(^^)
@megumi_yoshizaki
@megumi_yoshizaki 2 года назад
@@toshichannel1709 お返事ありがとうございます✨これからも更新楽しみにしています!
@user-pj2ln1pp4i
@user-pj2ln1pp4i 3 года назад
興味深く、面白かったです!個人的には③が好みでした。 家のピアノは、調律師さんにお願いして ラ を442で合わせて頂いていますが、 やはり440の方が多いのでしょうか?
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
日本だと442が主流のはずです!こらはコンサートホールのピアノが442になっているからだと言われています🎹 ちなみにオーストリアは443が一般的で、ソロの時は444指定も普通にあります!
@user-pj2ln1pp4i
@user-pj2ln1pp4i 3 года назад
ご返信ありがとうございます♪ 大昔は、家のピアノは440だったような記憶もありますが、 定かではありません💦 国によって傾向が違うのも面白いですね。
@user-ow8fn4gx6y
@user-ow8fn4gx6y 2 года назад
1は硬いものがぶつかっているようで嫌い 2は深くまで浸透しそうで1番好き 3は波紋のように広がる感じでまぁまぁ好き。かなりぼやける? 3つとも正しいんですね。 思ったより明確に違いがあって驚きました。 (子供の頃にピアノ数年・高校以降に合唱6年)
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
人によって本当に好みが色々で興味深いです! 合唱曲は僕とても好きで、Nコンなどの映像をRU-vidでよく見ます✌️ 歌があらゆる音楽の中で最強だと考えています✨
@sumichan935
@sumichan935 2 года назад
解説いただいた周波数をセント値でみると・・・なるほどですね。3番目は +3.54 cent程度で、(おそらく)高次倍音の重なりがよく、クリアに聞こえましたが、こんなに聴覚的な印象が違うんですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントを頂きましてありがとうございます♪ ちょっとした数値の違いで聴こえ方が違うのでピアノは面白いです(^^)次回はもっと良いマイクで撮影しようと思います!
@user-em7ii3eo3y
@user-em7ii3eo3y 3 года назад
興味深い動画をありがとうございます。 1オクターブ上の音の合わせ方の違いで、音と周波数とかの関係など面白かったです。 もし、その上の2オクターブ目のラとか、はたまた、下1や2オクターブのラの音は、それぞれは①の場合、②や③の場合は、どんな音(ヘルツ)で合わせていくのでしょうか? ちょっと気になって…。 毎年、調律していただいているのですが、普通は何もこちらから言わなければ、①で合わせられているものなのでしょうか?私は③が好きでした。 素人の質問で、的がずれていたらすみません💦
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
オクターブの”広げ方”なんて言ったりして、例外はたくさんありますが基本的には、例えば③の場合にはその上もより広く調律していきます。ヘルツはそのピアノによって変わってくるので具体的な数字を言うことは難しいです(撮影の時についでに測っておけばよかったです((+_+))) どのように調律されているかは、その調律師さんによって違います。調律の専門学校では①のように合わせる練習をたくさんします♪ ご質問嬉しいです(^^)ありがとうございます!
@user-em7ii3eo3y
@user-em7ii3eo3y 3 года назад
丁寧なご回答いただきありがとうございます。調律の専門学校では①の練習をされているのですね。 ピアノの調律って奥が深いなーと感じています。 これから動画楽しみにしています。 ありがとうございました。
@tblk5595
@tblk5595 3 года назад
最初、聞いた時は、下の音がどんどん離れて行くように感じました。 下がベースになっていると分かると、上が明るくなっていくように感じました。 ①は、日本というか、電子ピアノのような硬いイメージでした。 ②は、混ざりにくいインクのような印象です。 ③は、右手がメロディの場合、目立ちやすいなと思いました。 吹奏楽をやってるのですが、メロディを目立たせるときにピッチを少し上げて吹くというのがあるので、それの印象が強くでたものだと思います。(笑) とても勉強になりました。 タメになる動画をありがとうございます。m(_ _)m
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
②は混ざりにくいからこそキラッと聴こえたのかもですね🤔 吹奏楽のその話はどこかで伺った事があります! 皆さんのコメントで僕も勉強になっています😃ありがとうございます🌻
@sho1moca879
@sho1moca879 2 года назад
音楽経験ゼロですがピアノって面白いなって思いました。うねりの周期?の差があって面白かったです
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
すごい耳が良いですね! 僕は最初全く聴こえなかったので羨ましいです!
@sho1moca879
@sho1moca879 2 года назад
@@toshichannel1709 聞き分ける力は訓練で強化できるものなんですか??
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
調律の専門学校に入るとこの調律のための相対音感を実技でひたすら鍛えていきます!
@user-qv3xd8xj1q
@user-qv3xd8xj1q 2 года назад
弾いた後の余韻の波の感じが違うのかな~?位しかわからない。ディープだ!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
僕が調律師の専門学校に入った時は1ミリも違いがわかりませんでした😅 コメントありがとうございます🌸
@kanieloutis7754
@kanieloutis7754 2 года назад
この「ラ」だけ聞いて久石譲さんのspringが頭の中で流れてきました^ ^
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
コメントありがとうございます🎐 あの曲の最初の音はラなんですね!僕はラを聴くと自動的に頭の中で調律がスタートします😅
@user-tq8lb2cf6x
@user-tq8lb2cf6x 2 года назад
1が音うねってなくて好き。スカッとしてて気持ちいい。2、3はピッチずれてんなぁって感じちゃう気がする(ほんのちょっとだけですけどね)。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
2,3は人によっては受け入れられないはずです(@_@;) 1は地味という方もいらっしゃるんですが、とんでもない世界が広がっていたりします♪
@user-vh5nd1fg5q
@user-vh5nd1fg5q Месяц назад
久しぶりに見返しました 個人的には①が落ち着きます、やはりゼロにあわせるのが大事なので笑 ②や③はやはり『唸り』を感じてしまってう(職業病笑)のですが特に②は単音での伸びがすばらしく思いますのでユニゾンの合わせ方も多少影響があるのかな?とか思ってしまいました。 ユニゾンの合わせ方でもこういう違いを解説してもらえると調律の奥深さを理解してもらえるかもですね。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 Месяц назад
小野さん!久しぶりのご視聴嬉しいです!ありがとうございます♪ これ実は全部フェルトウェッジ使って弦1本で録ってるんです!ちゃんとしたマイクではなくてカメラ内蔵のマイク音源なので、僕も編集している時に全く同じ事を感じました(笑)
@user-vh5nd1fg5q
@user-vh5nd1fg5q Месяц назад
@@toshichannel1709 えーフェルトウェッジで…そうだったんですね笑 では打弦のときのちょっとした当たり方の違いなんですね、あと同じ弾き方のつもりでもやはり出てくる音は同じではないというところでしょうか。 とにかく久しぶりに聴いて(観て)みたら違いに気付くことができました…
@toshichannel1709
@toshichannel1709 Месяц назад
それもあると思います! 今思えば出る音がイメージできている(できてしまっている)状態で鍵盤を押すので、シンプルに打鍵も全く同じではない気がします🫣 この辺りも含めてピアノって面白いですよね😄
@kayokookada523
@kayokookada523 3 года назад
興味深いですね。 オクターバーを同時に弾くより、1音ずつ弾いて下さった方が良くわかりますネ。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
調律する時は同時に鳴らしています🎹✨ コメントありがとうございます🎻
@user-nr7iq1jz3p
@user-nr7iq1jz3p 3 года назад
ポイトレの先生から、ハモるとき高めに音をとるねって言われたのですが①ではなくて②か③で歌っているってことなんでしょうか? 自分的には②の響きか好きです!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
ひょっとしたらそうかもしれません!あとは歌でハモる場合に平均律か純正律かみたいな話も聞いたことがあります🤔
@user-nr7iq1jz3p
@user-nr7iq1jz3p 3 года назад
ありがとうございます! 音って不思議ですよね。温度を感じたり色を感じたり… 私にとってすごく感覚的なものです!
@mannganninc
@mannganninc 2 года назад
オクターブのピッチをずらして調律して音に表情をつけて調律しているというのは勉強になりました。 素朴な疑問ですが、そんな感じで調律すると、2オクターブ、3オクターブ離れた鍵盤ほどピッチのズレは大きくなるのですか??
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
離れれば離れるほど計算された数字からはズレていきます! ただ上手く調律されていれば、それをズレて感じる方はほぼいらっしゃらないと思います(^^)
@qvlmowa3451
@qvlmowa3451 3 года назад
3番目が好きやな~
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
3番が意外と人気あって嬉しいです☺️
@user-wc8ez7iy7d
@user-wc8ez7iy7d 2 года назад
①、②はほとんど同じでどちらも綺麗な音だと感じましたが、③だけは明らかに違い、ボヤけた音に聞こえてあまり好きではありませんでした。どれもありで、場面によって使い分けるというのが興味深いです。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
一般宅の調律の場合は毎回全く同じ音にするとプロやアマチュア、また年齢も関係なく弾き手は飽きてしまうので、こういった部分を何も言わずに少し変えたりします♪
@happa0922
@happa0922 3 года назад
③番!違いました💦 でも、1番しっくり来る好みの響き(ヘルツ)です。響きによって弾く時の思い入れも変わります。 耳や感性、音程や響き等に関しては、ピアニストと調律師さんは異体同心ですね。 生意気な事を💦すみません😅 調理師さんはピアノのお医者様です‼️ 話がそれて私事で恐縮ですが、私のスタインウェイは1899年もので、122歳!?です。 先日、突然低音部Dオクターブがズレていました。低音の方が半音近く下がってしまったのです。 今年の猛暑猛湿のせいで部品等もダメージを受けているのでしょうか、除湿機を付ければ室温は上がり、エアコンを付ければ室温は下がりますが湿度はさほど下がらないのです。 頻繁に出す音ではないので我慢していますが、とにかく室温と湿度を交互に調整していて、人間より世話がやけます💦☺️ 涼しくなったら調律調整のお願いを予定しています。 長文ですみません。 m(_ _)m
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
良い時代のスタインウェイをお持ちですね🎹✨ 冬の過乾燥が原因でそういった事は起こるのは想像出来ますが、夏に音が下がるのは珍しいです! 普段来られている調律師さんにとりあえず聞いてみられるのが1番かと思います👌
@happa0922
@happa0922 3 года назад
お返事をありがとうございます。 以前、スタインウェイの本を読んだ時、確か、ニューヨーク製?の新作のスタインウェイを、ホロヴィッツが弾かれた、とあり、とても驚いたのと、読み進むほどに、スタインウェイ一族の歴史に胸躍る思いになりました。 学生の頃、中身が殆どニセモノだったスタインウェイ。 父が、知り合いの小さな楽器屋さんから勧められて我が家にやってきました😄 ただ、ピアノとして弾いていた事に、今更ながらですが、時代背景やビジネス等と絡み合いながら新開発されて来たピアノだったなど、知る由もなく、無頓着に弾いて来た自分自身に気付き、呆れたのと同時に深く反省し、今では分身の様に大切に思いながら弾いています。 遠方の調律師さんなので、もう少し季節が落ち着いたら来てもらう予定です。 一度オーバーホールをして頂いたホームDr.です😊 本当に調律師さんは神様です😊 ついつい長文になり、恐縮です。 ありがとうございました。 ☺️
@aki178fpfl
@aki178fpfl 2 года назад
耳テスト❣️ 1が狭い(低い?)のかなぁと思ったら、ピッタリオクターブだったのが驚きでした。 私の好みは、3です❣️ 陽気な感じがしました😊 以前オケのバイオリン🎻をシンセで表現する時に、ヘルツを少しづつずらして、重音を表現する。と聞いた事を思い出しました。 何本重ねてもヘルツがピッタリだと、1本にしか聴こえないから、ずらして倍音を作り出し、オケらしさを出す。 ピアノも細かな調整で、響きに性格が出る事を知って、楽しいです❣️
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
シンセのお話は初めて聞きました! ヴァイオリンのビブラートっぽくなるって事でしょうかね(^^) 面白いです♪
@aki178fpfl
@aki178fpfl 2 года назад
@@toshichannel1709 記憶が確かなら、坂本龍一さんのお話しだった様な気がします🧐 それぞれのビブラートや音程など、アコースティックの微妙な「差」がサウンドに味わいをもたらすのですね❣️
@user-xs3db6ox3q
@user-xs3db6ox3q 2 года назад
手軽にピアノを録音するにはSonyのPCM-D100中古あたりがおすすめかと。ポータブルのものの中ではノイズが極めて少ないと評判です。個人的に3番が好みでした。
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
これは貴重な情報をありがとうございます!調べてみます😆
@eastmountainzoo
@eastmountainzoo 2 года назад
僕には、①と②はうなりが聴こえます。ただ、うなりの感じが、①はオクターブの高いほうの音から上に抜けていくようで、②はうなりがオクターブの中にとどまっているイメージ。 ③はピッタリと音が重なって、うなりも聴こえません。 でも、解答編では①のピアノが弾き方によってうなりが出たり、出なかったりして聴こえます。ピアノも鍵盤のたたき方でこういう事があるんでしょうかね? 解答編の②と③は最初と同じイメージ
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
①のオクターブが可能性としては一番可能性を秘めているように感じます。色で言うと唯一の無色のようなイメージです♪ただこれも僕個人の感想なので、これが正解というわけではもちろんありません! コメント嬉しいです(^^)ありがとうございます!
@user-gg2dg5bd5c
@user-gg2dg5bd5c 3 года назад
難しいですね、 言われて微妙に違うかなと思いましたが、初めは全く区別がつきませんでした。 全くぴったりでない合わせ方があるのは知りませんでした。 確かにぴったりすぎると地味かもしれません。 只、少し広く取った上の音と、そのオクターブ上を合わせる時には上の音が更に高めになるわけでしょうか? 低い方のラを合わせるのは少し広めに低く取る、ということになるのでしょうか… 全体のバランスが凄く難しくなるような気が致します。 完全5度、4度は平均律では広め、狭めになるようですが、オクターブは一番難しいと思います。鳴らせば鳴らす程分からなくなります。これをコントロール出来る耳って凄いですね!
@toshichannel1709
@toshichannel1709 3 года назад
その上の音も少し高めになっていきます!下は低くなっていくのであまりにも広げすぎると3オクターブ以上が成立しなくなるのでいつも注意しています🎹
@user-gg2dg5bd5c
@user-gg2dg5bd5c 3 года назад
早速のお返事有難うございます🙇 人間が聞き分けられる以上の音の違いが分かる耳をお持ちだと思います!🙀生まれながらの性能の良さと訓練ですね🐈 素晴らしい耳に只々感服するばかりです☺️
@shiget13
@shiget13 2 года назад
1が一番ノーマルに聞こえて、2はちょっとうねりが入ってる感じ、3は尖りが取れてる感じだったので、3が一番低めにセッティングされてるのかと思ったら逆ですね。同じように感じてらっしゃる方もいるみたいなので感じ方って不思議です。 3はなんかラ・カンパネラに合いそうって気がしました(←知識がないく有名所しか知らないw)
@toshichannel1709
@toshichannel1709 2 года назад
③で聴くラ・カンパネラは僕も好きだと思います🎹 たくさんの方からありがたくもコメントを頂いているのですが、味覚と一緒で聴覚も人によって様々なんだなと改めて感じています🤔 コメントありがとうございます🙇
Далее
80 Year Olds Share Advice for Younger Self
12:22
Просмотров 1,7 млн
HOW TO GET ABSOLUTE PITCH
11:41
Просмотров 70 тыс.
【100万再生】相対音感テスト
8:02
Просмотров 1,1 млн
Munisa Rizayeva - Aka makasi (Official Music Video)
6:18
daryana - по Москве (Lyric video, 2024)
2:30
Просмотров 618 тыс.
Stray Kids "MOUNTAINS" Video
3:12
Просмотров 6 млн
Stray Kids "Stray Kids" Video
3:25
Просмотров 3,2 млн