Тёмный

【ちゃんとできる!骨粗鬆症!】〈PART2 治療編〉なんとなく処方から脱却!骨粗鬆症診療が楽しくなる!若手医師必見! 

総合診療医ガラパゴス伊藤
Подписаться 8 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

どうもこんにちは!総合診療医のガラパゴス伊藤です!
今回は「骨粗鬆症」の治療薬ついて解説しています。治療薬の使い分けについて解説させていただきます!
骨粗鬆症の薬っていっぱいあってどれ使えばいいか迷いますよね?今回の動画でできるだけシンプルに考え方を解説しています!
*10:43にでてくるスライドでゾレンドロン酸と記載していますが、正しくはゾレドロン酸です。
*デノスマブの併用薬は時間の関係で解説できませんでしたが、デノタス®︎を使用することも可能です。病院に採用あればご考慮ください。
今回の骨粗鬆症シリーズ2本立てになっているので、よければ治療編もご視聴ください!
骨粗鬆症 PART1 診断編: • 【ちゃんとできる!骨粗鬆症!】〈PART1 ...
是非みなさまの勉強にお役立てください!
SNSの紹介
note:総合診療医の考える医療じゃない話
note.com/galap...
Facebookページ
urx.space/vOJf
Twitter
ho...
ガラパゴス伊藤の紹介
総合診療医のガラパゴス伊藤と申します。医学教育が好きでRU-vidチャンネルを始めました。初期研修医、内科系後期研修医、若手総合診療医、看護師、薬剤師など幅広い医療者にとって役に立つ動画を作っていきたいと思っています。動画が気に入った方はチャンネル登録よろしくお願いします!
#総合診療 #骨粗鬆症 #骨折

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 21   
@user-hy3wl9zt3f
@user-hy3wl9zt3f 3 года назад
私はビスホスホネート月一回のを朝日飲んて夕方副作用。
@user-iw7qn7xk2t
@user-iw7qn7xk2t 4 месяца назад
76歳女性です。エビスタを10年程飲んでいました。4月からミノドロン酸に変わりました。同じ物を続けても効果が薄れるとのことでした。骨密度は若い人の60パーセントでした。骨折抑制効果が本で調べるとCなので気になります。アレンドロン酸やリセドロン酸とは違うのですか?
@sanocchi921
@sanocchi921 21 день назад
私はエディロールを10年以上処方されて続けていますが 他の方のコメントや動画の中には出てきませんが 骨粗鬆症の薬としてはどうなのでしょうか🤔❓ 合わせて2か月に一度 ボンビバ注射もしています。
@AY-hk3cv
@AY-hk3cv 3 года назад
治療開始のタイミングってどうなんでしょう。脆弱骨折直後だと造骨に影響があるという文献もあるみたいですが...先生は考えていらっしゃいますか?
@user-iq8le2iq7z
@user-iq8le2iq7z 3 года назад
コメントありがとうございます。治療導入のタイミング迷いますよね。私の知っている範囲のエビデンスでは骨折の術後1週間、1ヶ月、3ヶ月のそれぞれでビス剤を導入した研究で、特にアウトカムに差はないとの結論でした。自分は整形外科医ではないので骨折後ある程度時間が経った患者さんをみることが多いこと、ビス剤・プラリア導入時に問題となるカルシウム値、歯科の状況確認してから導入するので術後1ヶ月前後の導入が多いです。pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22733953/
@AY-hk3cv
@AY-hk3cv 3 года назад
@@user-iq8le2iq7z ご返信ありがとうございます。 私も地域の診療所で働く可能性があるのでちょっと気になり質問させていただきました。 ご提示していただいた論文拝見してみます。ありがとうございます。
@user-ug2gc2gv5n
@user-ug2gc2gv5n 2 года назад
質問です。FRAXでの主要骨折とは主にどこの骨折のことをいうのでしょうか?教えていただけるとありがたいです。また、Hip fracture とは大腿骨近位部骨折のことでよいですか?
@user-iq8le2iq7z
@user-iq8le2iq7z 2 года назад
コメントありがとうございます!主要骨折に関しましてはFRAXのサイトに記載があり「脊椎、前腕、股関節部、上腕の臨床的骨折」と記載されています。なのでいわゆる脆弱骨折と考えて問題ないと思います。Hip fractureも大腿骨近位部骨折のことで良いようです。
@user-ug2gc2gv5n
@user-ug2gc2gv5n 2 года назад
FRAXのサイトに記載があったのですね。。気づきませんでした。。 ありがとうございました!!
@user-su1cs8xh3j
@user-su1cs8xh3j 2 года назад
,こんにちは 62歳です 腰痛がきっかけで骨粗鬆症がわかりました。 検査の結果 カルシウムには問題が なく,アレンドロン酸とビタミンDを処方されました、 週一回のアレンドロン酸を服用後の副作用は心配するのほどはありませんでしたが夕食後の歯磨きしたら歯ぐきから 血がありました。 私は歳の割には ほとんど自分の歯です。 滅多に歯ぐきから血が出る事はなかったのですが?
@mademoisellehanako
@mademoisellehanako 3 года назад
こんにちは。私は50代後半で2ヶ月前に家の階段下から3段目から足を踏み外し左足の小指側の踵に近い骨を骨折しました。 病院へ行き2ヶ月経って骨は順調にできて来てます、先生が骨量調べましょうとなり測った結果70%を比較したら67%でした 大腿骨、腰椎共。血液検査した後お薬を決めます。と言われてますが私自身色々と薬を調べてますが食事と運動を試してから 又調べてからでもいいのでは?と思いますがその旨を主治医に話してもいいでしょうか?先生と違い威圧的な主治医なんで 病院の先生は苦手です。。(過去に色々とあったので)宜しくお願いします
@user-iq8le2iq7z
@user-iq8le2iq7z 3 года назад
ご質問ありがとうございます。実際は診療をしておりませんので詳しい事は言えませんが、情報だけみると主治医の先生がお薬を使うという判断をされるのは妥当性が高いように思えます。しかし治療を受けるのはあくまで本人様なので、リスク・ベネフィットを理解した上で薬剤を使わない選択をされるのも、本人様次第だと思います。威圧的な先生かもしれませんが、患者さんのことを考えているからこその提案だと思いますので、よく相談してもらうとよいと思います。
@mademoisellehanako
@mademoisellehanako 3 года назад
@@user-iq8le2iq7z 返信ありがとうございます。薬飲んでも劇的に数値が上がるものでもないとも聞きうーん て、感じですが試してみないとこればっかりはなんともですね。薬飲むとしても食事と運動は更に気をつけて行きたいと思います。
@user-nd3nz5go3u
@user-nd3nz5go3u Год назад
😂🎉🎉😂🎉🎉🎉🎉🎉🎉の、ららら、、。、笹をさせ、さ❤
@user-rh6gq4hp6c
@user-rh6gq4hp6c 3 года назад
現在、母が骨粗しょう症で入院しております。注射を打っての治療をしています。 薬、注射は認知になりやすいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか。 漢方薬とかは無いのでしょうか。
@user-iq8le2iq7z
@user-iq8le2iq7z 3 года назад
コメントありがとうございます。細かいところはわからないので正確にはお伝えできませんが、今回動画で解説させていただいた中では認知症になりやすい薬はないと思います。また漢方薬で骨折の予防効果が証明された薬は現時点ではないと思います。お力になれず申し訳ございません。
@user-ug2gc2gv5n
@user-ug2gc2gv5n 2 года назад
一般人ですが、事情あり今、骨粗鬆症の勉強をしています。骨吸収を促進する薬として他にSERMもあるかと思うのですが、低カルシウム血症になるのは他のビス剤と抗RANKL抗体となっています。骨吸収を抑えるので血中にカルシウムが溶け出ないから、低カルシウム血症になると思っていました。SERMは骨吸収の作用が弱いので低カルシウム血症になる可能性が低いのでしょうか?あと、抗RANKL抗体・デノスマブと併用するデノタスチュアブル、の名前の由来はデノスマブのデノに足して飲むからデノタスチュアブルというって本当でしょうか?教えていただければありがたいです。
@user-ug2gc2gv5n
@user-ug2gc2gv5n 2 года назад
あ、間違えました、骨吸収を抑制する薬と書くところ、骨吸収を促進と書いてしまいました(汗)
@user-iq8le2iq7z
@user-iq8le2iq7z 2 года назад
コメントありがとうございます。非常に薬理的な質問ですので薬剤師の方がお詳しいかと思いますが一応お答えします。確かに作用機序としてはビス剤やプラリアと同様に破骨細胞の抑制をするので同じように低カルシウムになりそうですが、臨床的にはあまりおこさないですね。一応添付文章上は低カルシウムも記載はされているので、おっしゃる通り効果の程度の違いによるものかもしれません。もっと詳しく知りたい場合はメーカーに直接問い合わせてもいいかもしれません。 デノタスの名前の由来はどうもそうらしいですね(笑)こういったゴロ合わせみたいな名前の決め方はよくあります。
@user-ug2gc2gv5n
@user-ug2gc2gv5n 2 года назад
お忙しい中お返事ありがとうございます!!先生のお答え、勉強になります。勉強しているとわからないことがいろいろと出てきます。またいろいろ教えていただけるとありがたいです。 デノタスの名前の由来は本当にそのままなのですね。。覚えやすいですね(笑)
Далее
骨粗しょう症のくすりの話
28:37
Просмотров 179 тыс.
Mark Rober vs Dude Perfect- Ultimate Robot Battle
19:00
骨粗しょう症の薬の処方の考え方
30:54
Просмотров 20 тыс.