Тёмный

【ゆっくり歴史解説】胡亥と趙高『秦を崩壊に導いた二人』 

れーしch【歴史】
Подписаться 60 тыс.
Просмотров 85 тыс.
50% 1

胡亥は秦の二世皇帝であり、趙高は胡亥のお気に入りの部下です。
始皇帝が亡くなると、秦は僅か4年で滅びてしまいます。
秦の場合は、趙高などが無茶をしたせいで、短命政権になってしまったとも言えるでしょう。
歴史上で暗君と呼ばれる胡亥と趙高がどの様な人物だったのか解説します。
Twitter
/ rvbepg0c4afgpr0
ブログ
rekishi-shizitsu.jp/
背景:Tree Simulator 2021
音楽・にこにこコモンズ様
commons.nicovideo.jp/
素材 きつねゆっくり様
www.nicotalk.com/charasozai_kt...
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
manjubox.net/ymm3/
AquesTalkライセンス購入済み

Развлечения

Опубликовано:

 

28 авг 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 102   
@user-go4xz5wr7b
@user-go4xz5wr7b 3 года назад
胡亥と趙高は目の前の事にはそこそこ知恵が回るのに、大局が見えないし器量があるわけでもないのに分を越えた事をしようとする印象ですね。
@rococo_creative
@rococo_creative 3 года назад
まだこの動画を見はじめて9分のあたりですけど、もう大事なことを悟りました。 『大事なことは人づてに伝えてはいけない。直接伝えるべき。』と。 遺言を(たとえ信頼できる人物だと思っていても)部下の趙高に伝えるのではなく、直接扶蘇や国民や大勢の官僚に伝えるべきでした。 この状況だったら、 同行している部下や兵士も多かったはずだし、 「発表」という形をとるとか。大勢の前で伝えるべきでした。 現代社会でも同じだと思いました。大事なことは人を介せず直接伝えることが基本。 国家や企業も会見をインターネット配信で、直接国民が見られるようにしたり。 個人でも、誰かに伝えてもらうのではなく、直接話したり、手紙を出したり。 ---- 見終わりました。 国民が置いてけぼりにされてる。
@user-ne3fc2bp3w
@user-ne3fc2bp3w 3 года назад
本宮ひろ志先生の赤龍王に出てきた趙高はいかにも陰湿な悪の権化のイメージ通りで印象に残っている。
@user-ho1jq1jt5y
@user-ho1jq1jt5y 3 года назад
登録者二万人達成おめでとうございます。 中国ドラマの項羽と劉邦で李斯が捕らえられたとき趙高を卑怯者と罵るが「卑怯者を侮辱してはならない、怒らせてもならない、信用してもいけませんよww」と返した場面がなんとなく印象に残ってるな。なかなかの名言だと思う。
@user-cc4xk6xn9k
@user-cc4xk6xn9k 3 года назад
その趙高の役をやってた人は同監督の三国志じゃ袁紹をやってたんですよね。章カン役の俳優さん、渋くてカッコ良かったなぁ。
@user-ij9wd5py8s
@user-ij9wd5py8s Год назад
@@user-cc4xk6xn9k 三国志の役者とかなり被ってますね。胡亥は曹丕、李斯は荀彧。嬴政が劉備、項羽が呂布…まだまだいますね。
@user-xv9nl2yj1c
@user-xv9nl2yj1c 3 года назад
統一政権が長続きしないのって、それまで武力闘争に重きをおいてきた政権が統治力に重きを置き換えるっていうのも大きいと思う 価値観がガラッと変わるわけだから
@宴は終わったが
@宴は終わったが 3 года назад
劉邦の役を霊夢がやったのですね。そうしたところの面白さも好きです。
@user-sb8mn9di3b
@user-sb8mn9di3b 3 года назад
結局のところ乱世を統一した政権は今度は内部派閥の権力闘争で滅びやすく其の後の政権は前政権(当時の権力者)と言う共通の敵と戦うことで一致団結しその後もその結束を以って政権運営していくから長続きするという部分が本質としてあるのだと思いますね。
@user-lw3qo9jx1v
@user-lw3qo9jx1v 3 года назад
個人的な考えだが、短期政権のあとに長期政権が来やすいのは、前政権の失敗を研究し、それを自分の政権に活かせることができるからだと思う。逆に言えば最初の統一政権が短命に終わってしまうのは、参考にできるものがなく試行錯誤で政権を運営をしているのでどうしても失敗が多くなり、反動勢力が大きくなってしまうせいだと思います。
@user-on7pu1xc5g
@user-on7pu1xc5g 3 года назад
今回の動画も面白かった
@conn4454
@conn4454 3 года назад
まぁ・・・お似合いの二人ですね。 とはいえ、どこまでが本当の話か分からないのが・・・ チャンネル登録者数が2万人になっていますね、おめでとうございます!
@user-rw2vf2rj4b
@user-rw2vf2rj4b 3 года назад
創作で秦建国前とはいえキングダムの趙高は大分美化されてた記憶がある 横光の太ったイメージがあったから尚更
@tatewaki84
@tatewaki84 3 года назад
本宮ひろ志氏の趙高がキングダムのに近いらしいです。
@user-it9tb4um2p
@user-it9tb4um2p 2 года назад
キングダム当時の趙高はまだ20代だろうからな。まだ太るには早いだろ。
@user-pp3ov5bs6r
@user-pp3ov5bs6r 3 года назад
昔のウィキペディアに「本物の遺言(扶蘇を次の皇帝にする)は趙高たちに握り潰された、とあるが握り潰されたはずの内容が何故わかるのだろうか?」なんてのがあったな。
@user-ju9my7sz8h
@user-ju9my7sz8h 3 года назад
ほんとだ!自分にその疑問がわかなかったのが不思議。
@user-bt3fs7hu2h
@user-bt3fs7hu2h 3 года назад
陳舜臣も、同じことを言っていましたね。だから、 「本当は、最初から胡亥が後継者に指名されていたかもしれません」 と「中国の歴史」で書いていました。
@user-jy2lc7cf3x
@user-jy2lc7cf3x 3 года назад
李斯が死ぬ前に言ったんスかね?
@lostparadise4611
@lostparadise4611 2 года назад
_🎶ちょうこう、ちょうこう_ _🎶ちょこちょこちょうこう_ _🎶あさはら趙高~🤯_
@evolutiongmr7389
@evolutiongmr7389 2 года назад
麻原彰晃は自ら国家元首になろうとせず、 権力者に取り入っていたら上手くいったと思う。
@pontarou01
@pontarou01 2 месяца назад
あ、先越されたw
@yuichikishimoto5427
@yuichikishimoto5427 3 года назад
拝見しました。  しかし、匈奴はなぜこの混乱に乗じて攻めなかったのか。不思議です。
@user-tb7ed4rz6n
@user-tb7ed4rz6n 3 года назад
0:05 楊広「呼んだ?」
@user-sl8fs5fp1k
@user-sl8fs5fp1k 3 года назад
最終的に折れて遺言書き換えに同意した李斯もこの二人に次ぐ戦犯だわな
@user-hs5kg4ok1l
@user-hs5kg4ok1l 3 года назад
50分が長いと感じなかったです たった4年… 激動期の流れは早いですね
@user-jx6kl1jh7t
@user-jx6kl1jh7t 2 года назад
始皇帝後では、ここから民力休養と封建制への回帰を行ったところで反乱は避けられなかったと思う。 そう考えると、秦代の陳勝・呉広の乱(と対楚戦)、西晋の八王の乱と比べ、西漢の呉楚七国の乱は随分と上手く鎮圧出来たもんだ。
@user-ij9wd5py8s
@user-ij9wd5py8s 2 года назад
きめえ丸が趙高ってはまり役だね(笑)
@user-ij9wd5py8s
@user-ij9wd5py8s 2 года назад
漢楚という中国のドラマを見ると胡亥は愚者には変わりないけど愚者なりの苦悩と苛立ちを見事に演じてました。
@user-br5ln8wu5w
@user-br5ln8wu5w 3 года назад
個人的には趙正書のように、遺言の捏造がなかった説を推したいなぁ 始皇帝があえて後継者に軽い神輿を選ぶことで李斯などの重臣に自らの路線を引き継いで欲しかった、だが胡亥が積極的な暴君タイプで即位後にその資質を発揮した、となると辻褄が合いそうだし、だいいち史記の説より面白そう笑
@tane-chan
@tane-chan 3 года назад
出来上がったばかりで皆が運用に不慣れな法を使って政敵を誅したり、反対できない状況を作り出すって 新選組を思い出した
@hondalbxlight
@hondalbxlight 3 года назад
趙高役がきめぇ丸はぴったりすぎる
@user-zu2ku3cj5q
@user-zu2ku3cj5q 3 года назад
仮に扶蘇が皇帝になっていたとしても、儒教のために始皇帝に逆らったり、殉○するような奴だから周の時代に逆戻りしていた可能性もありますね
@user-gt2wy7dg5t
@user-gt2wy7dg5t 3 года назад
そうはならないと思うよ。 平穏な世の中は扶蘇見たいな人が治めると安定する。 始皇帝は平時では暗君にしかならないと思う。
@user-jp1ll2od8r
@user-jp1ll2od8r 3 года назад
れーしファンからすると一時間は余裕( ´_ゝ`) 二万人おめでとうございます!
@zettaiouja
@zettaiouja 2 года назад
このコンビは最高よな、酒が旨くなる。 欲望の権化と無能の権化が織り成す一世一代の大博打とその末路、堪らぬわ。
@cousinmuscles7154
@cousinmuscles7154 3 года назад
44:02このやりとりは「史記」にもあるけど、こんな気のきいたセリフを言える宦官が、この段になってもまだ胡亥の近くに仕えてるってのは何かおかしいよな。
@user-jy2lc7cf3x
@user-jy2lc7cf3x 3 года назад
命尽きるまで、形はどうあれ秦に仕えたかった。 もしくは秦が滅びると早くに確信して、最後を看取ろうと考えたか。 とかだとどうですかね?
@user-mh8bf7md5i
@user-mh8bf7md5i Год назад
本動画と関係ないですが、このチャンネルの色々な動画を視聴して、もし清朝を取り上げるなら、 妖夢:康熙帝 射命丸:雍正帝 チルノ:乾隆帝 きめぇ丸:和珅 大妖精:嘉慶帝 が適役かと思いました。
@ozone7554
@ozone7554 3 года назад
始皇帝最後の巡幸、それに随行する胡亥、蒙毅を咸陽へ行かせた事、全て仕組んでいたのなら凄いかと思いますが、趙高の最期を、考えるとそうではないでしょうね。 せいぜい、始皇帝死んだ後どうしよう?ぐらいは考えてたと思いますが。
@user-in5em1bm5w
@user-in5em1bm5w 3 года назад
始皇帝が趙高を始末していれば…
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc 3 года назад
胡亥は趙高以外からちゃんと教育を受けていれば、秦は多少はマシになっただろうか。 動画を見る限り、最初から暗君というわけでもないようなので。 ちなみに、司馬遼太郎の「項羽と劉邦」では工事を辞めるよう訴えた家臣に対しても、弁舌で黙らせたことも。
@antiJJ
@antiJJ 3 года назад
無理でしょうね。 元々、秦の思想の大本は法家思想だけど法家の場合は人間は悪であるという前提があるし、皇帝が万能の権限をもつ。 皇帝一人で自己完結しやすい所があるから、助言や諫言を受けつけることはない。
@user-kr4rg1vp2l
@user-kr4rg1vp2l 3 года назад
@@antiJJいや、そうとも限りませんよ。法家の説く性悪説は人間の本性は悪なんだから悪事に走る前に教育をしっかりと行いなさいというのが本旨です。逆に言えば始皇帝は胡亥の教育に失敗(趙高の資質や性格を見切ることができなかった)こと、そもそも法家自体が皇帝や王が悪の本性を抑える術を得られずに成長し暴君暗君になってしまう危険性を想定していなかった点にありますね。
@user-ej2hh2bk5y
@user-ej2hh2bk5y 3 года назад
そう、蒙恬が扶蘇を立てて軍勢を率いて南下してきていたら、3人組は危なかったんですよね。
@mocchi2643
@mocchi2643 3 года назад
趙高は母親の罪に連座して子供の頃に去勢されたと言われているけど、実際には閻楽という配下が趙高の女婿でもあったので、秦に官吏として仕える途中で罪を犯したか、もしくは連座により宮刑に処せられたと考えられる。
@MUSASI40
@MUSASI40 Год назад
この部分に関しては 一族の娘を養女に迎えて 嫁がせた可能性もあるから どうだろう?
@ponpoko1483
@ponpoko1483 Год назад
自分も二人に秦の滅亡の責任を負わせるのは酷だと思いますね 暗君と悪徳宦官だとは思うけど、こんなの珍しくない 反乱への対処が適切じゃないとはいえ、反乱の火種は始皇帝時代にあったのだろうし
@cousinmuscles7154
@cousinmuscles7154 3 года назад
51:23いやいや、専制君主の地位を得たら扶蘇もどう豹変していたか、わかりませんよ。
@user-sm8cw9vv8m
@user-sm8cw9vv8m 3 года назад
李斯は法家のクセに、私情を優先して保身を図り、 焚書や生き埋めを平然と行い、 最後は権力争いに敗れて、趙高によって処刑された残念な人。(´・ω・`)
@user-xk4fd2lb4l
@user-xk4fd2lb4l 3 года назад
始皇帝は政治より巨大建築にご執心だったと言われてますよね。万里の長城に未完の巨大宮殿の阿房宮、始皇帝の墓もデカくて、それが秦の財政をめちゃくちゃにしたとか。だから、趙高が権力を私物化して好き勝手してる暇なんかなかったのになぁ。胡亥が二世皇帝に即位した日に趙高が鹿を献上して「馬でございます」と言ったのが「馬鹿」という字になったとか。「バカ」というのは古代サンスクリット語(古代インド言語)で、当時はすでに中国に伝わっていたらしい。また、子嬰が趙高を討ち果たし三世皇帝になったが、もう秦の時代じゃなくなっていて、楚が阿房宮に火を放ったが、未完成の大宮殿を使わないうちに無駄にしたことから、無駄なこと、間違ったことを阿保と言うようになったそうです。
@user-yd9yp5zv3s
@user-yd9yp5zv3s 3 года назад
趙高が非難されてるのは秦が存続しなかったからだと思う 皇帝即位で権力者が介入するのは歴史的に見れば当たり前なことだし、もし秦が滅びなければ趙高はやり手として 李斯は中華史に残る大宰相として名を残したと思う
@NT-iv9os
@NT-iv9os 3 года назад
いつも楽しく拝見しています。 うぷ主さんの考察の通り、実際はそこまで悪くなかったのかもしれませんね。 そもそも、遺書捏造の件は誰が漏らしたんだよ!って話ですし、趙高もあの始皇帝が寵愛した程ですから才能はずば抜けてていたのでしょうし(ただ始皇帝・李斯・趙高に品格やら高潔な人格は一番程遠そうですが笑い)。 けれども、何百年も争っていた時代に終止符を打った秦がたった15年ですか、で滅亡するとは、歴史の面白さだなっと感じます。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
胡亥はチルノちゃん、ベストのキャスティングだ!
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc 3 года назад
かぐらさんのゆっくりでも同じですね。
@user-ng2zs4mb5e
@user-ng2zs4mb5e 3 года назад
おいおいおい、ついに1時間近くかよwww
@user-og9rj9kf1c
@user-og9rj9kf1c 3 года назад
うぽつです。おお、久々の秦末期ですね!蒙毅が仮に扶蘇と蒙恬に始皇帝の死期が近いらしい事を連絡するにしても、その時点では始皇帝が快復する可能性も皆無とは言い切れないと判断できたかもしれないので、もし本当に始皇帝が快復した上で扶蘇と蒙恬に死期が近い云々の書簡を送っていた事が露見したら謀叛を疑われる可能性も有り得たかもしれないので送るのを躊躇するんじゃないかなとも……(^ ^; にしても神奈子の始皇帝役に対して早苗が子嬰 役ともなると妙に正統後継感が出ますね(^ ^ あと、背景のゲームにて突風に激しく揺さぶられる大木が、なんだか秦末期の情勢と動揺を暗示させているかのようにも思えて印象的でした。
@user-fr8zh4mb3c
@user-fr8zh4mb3c 3 года назад
扶蘇が始皇帝の後を継いでいれば秦はまだ滅びなかったのだろうか?
@user-fp8fe7wz7z
@user-fp8fe7wz7z 3 года назад
まだ長生きはしたんやない?
@gouteida2939
@gouteida2939 3 года назад
始皇帝が水銀中毒で死ななければ秦が崩壊は回避できたかも?
@kirin4126
@kirin4126 3 года назад
劉禅は三国で一番長い40年の在位を誇るしそれを前後で越えるのは両方とも武帝です とりあえずつぶしていないし暴虐を尽くした話もなし 黄皓だって趙高様からみればこわっぱの小悪党とてもお二方には並べませんよ
@abcedfg3413
@abcedfg3413 3 года назад
この当時の神ってなんだったんだろう
@miracle3739
@miracle3739 3 года назад
紀元前の人間がいまだに悪く言われて最低評価というのがすごい。
@gona16kyu
@gona16kyu 3 года назад
始皇帝はユーゴスラビアのチトーと似ているかもしれない
@taknar4020
@taknar4020 3 года назад
魏忠賢「わが人生の教科書よ」
@Amichans
@Amichans 3 года назад
久しぶりにメジャー所がきた@_@
@user-pd6gx3zo8n
@user-pd6gx3zo8n 3 года назад
扶蘇は信忠に被る
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 3 года назад
趙高はきめえ丸なのか!
@mamesikaku3891
@mamesikaku3891 3 года назад
キングダムでの苦労が…
@nobusumi4
@nobusumi4 3 года назад
指鹿為馬の語源だよね
@user-ij9wd5py8s
@user-ij9wd5py8s Год назад
しかし秦の首脳は歴代天寿を全うすることができたのは一握りなんだね。
@tntintuittion3504
@tntintuittion3504 3 года назад
この2人は言われるほど悪くはないと言う考察が好きです。確かに子嬰、王離が何故誅殺されなかったのか?に焦点を当てる人があまりいなかったので、とても考えさせられました。
@user-gn8xd5dz1u
@user-gn8xd5dz1u 3 года назад
胡亥だけに始皇帝の「子飼い」ですな。二世皇帝ではなく偽皇帝。始皇帝が趙高を法に照らして殺さず、遺書が趙高に渡った時点で秦は終わりましたな
@kishimotovisualhouse
@kishimotovisualhouse 3 года назад
テロップの色が、小さな画面では読めない。 普通の色違いにしてほしい。
@rtyuio123
@rtyuio123 3 года назад
扶蘇が自刃したのが秦の滅亡の原因だと思う、秦のこと思うなら実状を確かめず自刃したのは無責任だと思う
@kisaragi311
@kisaragi311 2 года назад
モロ小泉ポエム大臣じゃん
@bej8514
@bej8514 2 года назад
どうでもいいけど鉄オタ&アニオタの地獄コンボで草
@kisaragi311
@kisaragi311 2 года назад
@@bej8514 サーセン
@shoggori
@shoggori 3 года назад
ゆっくり劇場 史記
@maniaxsj3946
@maniaxsj3946 3 года назад
扶蘇がこいしちゃん、無意識の能力を持つこいしちゃんにとって役不足な感じですね😅
@user-cr2lo6kx2x
@user-cr2lo6kx2x 3 года назад
心が読める程度の能力があるサトリが…
@user-gt2wy7dg5t
@user-gt2wy7dg5t 3 года назад
長い戦乱の時代を統一したからこそ滅亡までが早かったと思う。 本来はゆっくり時間をかけて統一していれば短命ではなかったと思う。 個人的に始皇帝は凄い人物とは考えてません。
@user-vr5it3jo2q
@user-vr5it3jo2q 3 года назад
あ~あ、恩赦なんてするから・・・。
@kennabe1321
@kennabe1321 3 года назад
分かりやすくて楽しい動画だと思います。演劇では上役が右側(上手)、部下が左側(下手)にいるのが一般的です。れーしチャンネルさんもそうされるとさらに素晴らしい動画になると思います。今回の場合始皇帝は右側で固定すると良いと思います。
@user-gf8pm8qy9j
@user-gf8pm8qy9j Год назад
何故子嬰は無事だったんでしょうか? これだけ発言したら命がなさそうな気がします。
@user-gk8xp4ed8o
@user-gk8xp4ed8o 3 года назад
何回か同じネタやってるよね?今回あんまり面白くない…
@user-jk5fk6yl2q
@user-jk5fk6yl2q 3 года назад
いやいや 趙高如きに してやられた 蒙恬と蒙毅の 不甲斐なさ (>_
@kishimotovisualhouse
@kishimotovisualhouse 3 года назад
やりとりが無駄に長い、簡潔で良いはず。
@user-bp4xv8vd1e
@user-bp4xv8vd1e 3 года назад
おしい、残念。死 が 氏になっている。 2020/10/13
Далее
【ゆっくり歴史解説】秦の滅亡
13:34
Просмотров 25 тыс.
Старый Дим Димыч вернулся😱
00:16
Как без этого..😂
0:15
Просмотров 1,7 млн
Наша телега: krossovki_market
0:26
Просмотров 8 млн