Тёмный

【ゆっくり解説】 城攻めの中国史 攻城戦での兵器と戦法 【春秋戦国 宋 元 明 清】 

鳥人間 中国史三昧
Подписаться 122 тыс.
Просмотров 167 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

1 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 323   
@parpoo3
@parpoo3 3 месяца назад
ちょうど明日攻められそうな城郭都市にいるので敵の手の内が分かって助かります。
@野村丸メガネ
@野村丸メガネ 3 месяца назад
私はもう籠城生活1ヶ月になります。もう少し早くこの動画が見たかった
@田中-m8w3g
@田中-m8w3g 3 месяца назад
@@野村丸メガネ籠城が長引くと城内の衛生状態も酷いものでしょう。お体に気をつけてください。
@鵜-w3f
@鵜-w3f 3 месяца назад
とりあえず牛をそこら中からかき集めて臨淄で市場の役人をしていた男を探すんだ
@heiho_ita
@heiho_ita 3 месяца назад
兵糧攻めがきついよ〜
@パタゴニアヒロシ
@パタゴニアヒロシ 3 месяца назад
今日の明日じゃおせーよ それにもうつまらねーよ そのクソギャグ
@EmperorChiCheung
@EmperorChiCheung 3 месяца назад
フェーズごと、そしてメソッドごとに、攻城戦のノウハウをコンパクトにまとめられており、非常に分かりやすくてイイですね!中国の攻城戦をこれほどの具体性で紹介する日本語のコンテンツが乏しく、とても有益な動画だと思います。マニアックなテーマについても(ユーモアを混ぜつつ)真面目に取り上げる「鳥人間 中国史三昧」はやはり中国史のベストチャンネルだとあらためて認識しました。わたし自身は「歴史」の各側面を幅広く学ぶなか、古代中国の軍事史を通史的に縦走しましたが、戦場における細やかな技術についてはそれほど詳しくはなく、この動画を視聴してたいへん勉強になりました。いつもありがとうございます!😊👍
@molecular_science-vx7qh
@molecular_science-vx7qh 3 месяца назад
このチャンネルの視聴者、古代中国人多すぎだろ・・・
@乙戊甲
@乙戊甲 3 месяца назад
小学校にあったあの雲梯は攻城兵器だったのか。
@umbt002
@umbt002 3 месяца назад
となると、あれはぶら下がるのではなく上を手足を使って進むのが正しかったのね
@Okawa-Shumei
@Okawa-Shumei 3 месяца назад
中国だと黄河流域でも長江流域でも粘土の高い土が手に入るから、堀を掘って出た土を木枠に入れて踏み固めるだけで堀と城壁ができてしまう一挙両得
@公孫無恥
@公孫無恥 3 месяца назад
コメント欄も含めてこのチャンネルはとても魅力的。 「突厥、いいよね」 「いい」 「吐蕃もシビれる」 という感じの会話が其処彼処で交わされてますね。
@miyoshichoukei
@miyoshichoukei 3 месяца назад
うーん、どの攻め方も難しいので撤退します。持ってきた巨大な木馬は重いので置いていきます。
@user-nodokayutori
@user-nodokayutori 3 месяца назад
見える。見えるぞ。攻城装備で行軍する霊夢軍が城外で要撃されて敗走する様が。 見える。見えるぞ。攻城に全集中の霊夢軍が敵の援軍に襲撃されて敗走する様が。 見える。見えるぞ。食料が先に尽きて撤退する霊夢軍が追撃されて敗走する姿が。 見える。見えるぞ。攻城の最中に霊夢軍がただ正面から反撃されて敗走する姿が。 そして霊夢は気づいているだろうか。攻城の準備をする間に守城の準備をされるということを。(たぶん反語)
@RFK1676
@RFK1676 2 месяца назад
慶舎ええて
@yuuisi9962
@yuuisi9962 3 месяца назад
中華の攻防史を見ると籠城は援軍が来なくても勝つか長引くんだよな 防壁のある都市に籠城されるとほぼ攻めあぐねる防御優位の時代が長い けどたまに次々と攻略しちゃう名将が出てくるのもポイント
@grigor.h3929
@grigor.h3929 3 месяца назад
逆、中国の記載はデタラメが多いので、実際はそうではない。 籠城戦の要は「少人数と異常に高いキルレ」、駐軍人数が多い程不利になる。特に民間人も城壁内に居るので、食糧の消耗は半端ない。実際中国の城は籠城半月が限界であるため、退路がない首都攻防の際全く役に立たない。 中国の城壁が低い、欧州や日本のような火力拠点もないため、戦闘が発生する場合、防衛側の優勢が少ない。このような防御は、城内の兵員数が非常に多いため、敵の数が不十分の場合、直接出撃させ城外を攻撃するのが一番の戦術である。
@清一色-u9t
@清一色-u9t 3 месяца назад
攻める方が人数多い分、兵糧の減りも早いので、状況にも拠るけど、長期になると籠城側が基本有利。ただし敵の多さに恐れ慄いて開城しようとする一派が居ない場合に限る。
@grigor.h3929
@grigor.h3929 3 месяца назад
@@清一色-u9t 「兵馬未動、糧草先行」
@雨森十一
@雨森十一 3 месяца назад
日本の城にある虎口や馬出なんかも中国にあったのねえ
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 3 месяца назад
『進撃の巨人』の主人公のエレンの出身地区がまさに甕城でしたね 役には立ちませんでしたが
@2ytku723kp
@2ytku723kp 3 месяца назад
霊夢「ポイ活と宝くじで稼ぐぞォ!雲梯いっぱい作るぞォ~ッ!」 魔理沙「まぁその金で城主抱き込んで開城させた方が楽だし被害無いんだよな、だって城壁その他をそのまま活用出来るし」 霊夢「ファッ!?」
@c-history
@c-history 3 месяца назад
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!! 金で解決して被害を出さない。まこと上上上策ですねェ!
@サボテン好き
@サボテン好き 3 месяца назад
丁度今、酒見賢一『墨攻』を読んでいる所だったので「あ!コレ革離が使ってた防御方法だ!!こっちのは敵の巷淹中が使った攻城手段だ!!!」ってなりました。
@万城目J
@万城目J 3 месяца назад
知り合いの忍者を侵入させて城門を開けてもらおうと思っています。
@ずるん-z4r
@ずるん-z4r 3 месяца назад
こんな戦いしてたらそりゃ戦死者の数がえげつなくなるわけだ
@黒匠-s7e
@黒匠-s7e 3 месяца назад
前々から思ったのですが古代ってほどでもないですが、中国の墓(庶民)や王墓はどんなんなのか気になってます 特に有名な人なんかです 分かる範囲でいいので教えて下さい
@やまたろう-v2b
@やまたろう-v2b 3 месяца назад
女性は落とせないのに城の落とし方にばかり詳しくなっていく…これでいいのか俺
@ryou9106
@ryou9106 3 месяца назад
おお、ここにも同志がいたぞ!😘
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 3 месяца назад
破城槌が健在なうちに城門ぶち抜いて落城させよう
@ヴィス-y7c
@ヴィス-y7c 3 месяца назад
ええんやで
@ヴィス-y7c
@ヴィス-y7c 3 месяца назад
女性は落としても"女心"っていう複雑怪奇摩訶不思議なトラップが仕掛けられてるんやで
@cowcow47238
@cowcow47238 3 месяца назад
張良&樊噲「沛公、なりませぬ!」
@マゼピン
@マゼピン 3 месяца назад
自宅警備しているとドアの外から攻城兵器を用られているのか ドンドンとドアが凄い音がするときがある
@リノホス
@リノホス 3 месяца назад
その音に紛れて、密かに穴攻が進んでいるかもしれないから、気をつけて❗️
@呉志
@呉志 3 месяца назад
お母さん よっしゃ⁉️ドイツ軍伝統の情報連絡の遮断を⁉️ ネットとスマホの契約解除(笑)
@相羽タカヤ-l5v
@相羽タカヤ-l5v 3 месяца назад
J( 'ー`)しカーチャン 防御が堅いわね…、まるで天岩戸…!? 閃いた!!
@rag6934
@rag6934 3 месяца назад
LotRでいうと、破城作戦は「二つの塔」のヘルム峡谷の合戦でのサルマン軍、破門作戦は「王の帰還」でのミナス・ティリス攻防戦でモルドール軍が頭に浮かびました。攻城戦のメソッドって洋の東西にそれほど変化はないんでしょうねえ。
@種子島智紀
@種子島智紀 3 месяца назад
1番効率が良い城攻めの方法は、中の人を裏切らせる事なんだよなぁ。 羽柴秀吉は、こういう内部工作の達人だった。
@yutakikuchi7633
@yutakikuchi7633 3 месяца назад
小学校の校庭にあるアスレチック器具に雲梯って名付けた人センスあるな…
@person7215
@person7215 3 месяца назад
森秀樹氏の「墨攻」を思い出しますな。映画化もされたし。城壁の基本が「版築」で表面だけレンガという工法。万里の長城も基本おなじだったかな。
@キンケイド-l9r
@キンケイド-l9r 3 месяца назад
その作品では投石器ならぬ投人器というものが出てきましてな、 作りは投石器そのままで石を武装兵にしただけというものでした。
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 Месяц назад
@@キンケイド-l9r インド人がやりそうw
@マウンテンリバー
@マウンテンリバー 3 месяца назад
中国の城って、城郭都市だから 城が敗れたら都市が一つ消滅するイメージありますが どうなんでしょ 城を破って、人民強制移住しても 都市が消滅するんでしょうか
@けむ-h9i
@けむ-h9i 3 месяца назад
輜重者表記じわじわくる
@St_b-sc2uo
@St_b-sc2uo 2 месяца назад
もくぎゅうううう
@南田有摩
@南田有摩 3 месяца назад
城壁で町全体を囲むのが当たり前の中国やヨーロッパを見ると、日本の町は城壁がない(平城京や平安京には、南側だけ羅城門と壁があったが、飾り程度で防衛の機能がない)のが凄いですね ( =Φ人Φ=)づ🏰
@shou-sho
@shou-sho 3 месяца назад
京都は三方を山に囲まれているので、南の宇治橋(ユーフォで久美子が通学で渡ってる橋)が防衛拠点なんですね
@RR-pm8ie
@RR-pm8ie 3 месяца назад
環濠集落の段階で、ヤマト王権がほぼ天下統一したから、城塞都市が築かれなかったり...?
@hietahappousai
@hietahappousai 3 месяца назад
いつまで立っても機甲部隊と工兵の質が戦場の明暗を分ける それを倒す砲兵も大切
@かすが-l3f
@かすが-l3f 2 месяца назад
当事者ニキは動画見てないで防衛の準備して、どうぞ
@茶緑-n5l
@茶緑-n5l 3 месяца назад
寄せ手の被害甚大すぎて、結局干殺し最強→でかい川のそばに城作れば水と補給路確保できるやん!→ほな水責めしまひょか~となるのも土木技術の推移が見て取れて楽しいですよね攻城戦(白目) ご存じ楽毅が軍神扱いされるのもわかる。落とした城の数が意味わかんねえもん
@ハンブラビ法典
@ハンブラビ法典 3 месяца назад
楽毅と白起はハンパないですよね!なんか名前も似てるしw
@bingosaru
@bingosaru 3 месяца назад
優秀な参謀陣を付けて貰って大規模な水攻めを行っても城を落とせなかった…石田治部という人も居ましたけれど、ね(白目
@saw196
@saw196 3 месяца назад
ちょうど3万の項羽軍に攻められるところだったから助かる! こっちは60万いるから勝ったな ガハハ
@ボタスキー-r2h
@ボタスキー-r2h 3 месяца назад
ありがとうございます! そちらの城攻め系お饅頭の城攻め代の足しにでも 回回キャノンに乗る博麗の巫女 やっぱり 大陸の城=城市 という訳で 戦争は嫌いですが城塞都市って心惹かれますね
@c-history
@c-history 3 месяца назад
ご支援いただき、まことにありがとうございます……! きっとお饅頭も拠点を奪取できたと思います……!!次回にご期待ください!
@ボタスキー-r2h
@ボタスキー-r2h 3 месяца назад
@@c-history 機会があらば 中華の城塞都市、防衛側の話も
@山田カイチ
@山田カイチ 3 месяца назад
偶然ですが鳥さんが攻城兵器で投石機を取り上げたのと同時期に別のミリタリー系のユーチューバーがイスラエル軍が最近投石機を実戦に投入というニュースやってました。
@shuhsak
@shuhsak 3 месяца назад
北京城の城壁 高さ20M、厚み上部20M基部30M、都市を「日」の字形で囲み総延長25㎞ さあドンドン攻めてこいや!!
@沙流汰彦
@沙流汰彦 3 месяца назад
燕国山海関、秦国函谷関、鉄壁の城と言うとこのイメージだがこれは城なのか。それと中国はこういう城壁が村単位であり歴史の裏で村同士の戦いも多く『关系(関係)』という特殊な繋がりが今でもあり、これなくして中国人とは関われないらしい。だから中国人はどこ出身かが重要らしい。攻城戦の歴史なんて稀にある事と侮るなかれと思った。
@haru_solo
@haru_solo 3 месяца назад
補給線を遮断すればいつかは絶対勝てるのでは?
@bingosaru
@bingosaru 3 месяца назад
毎回、楽しく&興味深く拝見しています、鳥人間さま 破城戦法…マンガ「風の谷のナウシカ」でクシャナ王女が土鬼の攻城部隊に対し、守備側で仕掛ける…作戦を聞いたお付き参謀のクロトワは『士官学校なら“0点“だな…』とつぶやいていたのを思い出しました あと、堀に渡す臨時橋車は現代の自衛隊にも専用装備(07式機動支援橋など)があります 本来は戦車など重い車両も小川や堀を渡れる様に…の意図ですが、災害時に橋が濁流で流された後の臨時橋として出動機会がそれなりにあったかと
@001lonestar7
@001lonestar7 3 месяца назад
ナウシカのそのシーンは動画にしたかたが公開されているので探して見てください。素晴らしいです。
@user-et6vx6gz4b
@user-et6vx6gz4b 3 месяца назад
守備隊の将の罵倒しまくる悪口作戦こそ最強! 激怒した敵将が出てきたら一騎討だ! それがダメなら甘寧に任せる。
@風魔忍者ぶきみ丸
@風魔忍者ぶきみ丸 3 месяца назад
力攻めだけでなく、内通者に門を開けさせて突入する作戦もあるよ🎵
@あぼぼです
@あぼぼです 3 месяца назад
今度千早城を攻めるので今回の動画は非常に参考になりました。よーし手柄立てるぞー
@呉志
@呉志 3 месяца назад
ワイ兵士 大変です‼️六波羅に援軍に来た⁉️足利尊氏と佐々木判官が、天皇方に寝返りました⁉️ しかも関東では、新田勢、生田では、赤松勢が蜂起し城攻め処じゃ有りません⁉️
@あぼぼです
@あぼぼです 3 месяца назад
@@呉志 御家人 ・・・・・・・・我々も後醍醐天皇の元にはせ参じるぞ!!
@sakuoli
@sakuoli 3 месяца назад
特定の攻城兵器に対し更に対抗する攻城兵器があるという掛け合いが幾重にも重なるので、なんかもうSF映画を見てる様な気持ちになりますね…w
@shiki2483
@shiki2483 3 месяца назад
文明の歴史は戦争の歴史。
@ノブタ-i2v
@ノブタ-i2v 3 месяца назад
視聴者が当たり前のように輜重車になるあたりさすが!!
@pomelove9502
@pomelove9502 3 месяца назад
ちょうど攻められそうなので守備の参考にさせていただきます😊 よーし!城守るぞー!💪
@NobuhitoMiyagawa
@NobuhitoMiyagawa 3 месяца назад
甕城は日本の城で言ったら虎口で気役割なんでしょうね。
@雅樹-b7o
@雅樹-b7o 3 месяца назад
キングダムの函谷関攻めの時巨大な矢を城壁にぶっ刺してそこから垂らされた縄を登るってのをやってたけど、漫画の創作じゃなくて実際そういう方法もあったってことに衝撃を受けた。
@SW-wj3wd
@SW-wj3wd 3 месяца назад
でっかい木馬を作れば城塞なんて簡単に落とせるって ホメロスって人が言ってた
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko 3 месяца назад
0:35 完璧な導入メゾットを使うとは、珍しい
@DylanThomas2015
@DylanThomas2015 3 месяца назад
18:04 ここ霊夢が「地下からの城爆破!地下からの城爆破!」とはしゃぐのかと思ったw
@清一色-u9t
@清一色-u9t 3 месяца назад
新資料が出ないストレスでぶっ飛んでる感じですかね(笑)
@Switzerland6074
@Switzerland6074 3 месяца назад
そもそも、攻城戦自体が積極的に行われたのか 条件交渉による無血開城が一番ですよね、曰く、「城攻めは下策」
@奈良岡昭宏
@奈良岡昭宏 3 месяца назад
日本の話になるけど、大阪冬の陣の際に、外堀を埋めていく中で茶碗などもあったそうです(発掘されたらしい)。 とにかく突貫工事で進められたのだろう、と以前に見たテレビ番組でありました。
@万城目J
@万城目J 3 месяца назад
死んだ牛を食べ物の無い城の中の人にプレゼントしてやります
@yasufilooqula5051
@yasufilooqula5051 3 месяца назад
三國志のゲームの世界。結局、兵が少なくても兵器が高度なら、敵に勝ててしまうことが多いという😂
@右向左
@右向左 3 месяца назад
そこで、反三国志の孔明先生が、城下に地下通路作って地雷(使い方はダイナマイト)を炸裂させる訳ですね(笑)
@南田有摩
@南田有摩 3 месяца назад
エイジ・オブ・エンパイアという、中世の町を作るゲームでも、敵の町を攻めるのに破城槌や投石機といった攻城兵器を用意したり…… ( =Φ人Φ=)づ💻⚒️🪨💥🏰
@アバババアバババ-p1v
@アバババアバババ-p1v 3 месяца назад
何故「バーフバリ」のように、王を投石器で吹っ飛ばして城壁を飛び越えようと発想しないんだいチャイニーズボーイたち?
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 3 месяца назад
某趙人:いいこと聞いた
@ぽん-e9u
@ぽん-e9u 2 месяца назад
ちょうどさっき濠が超えられなくて困ってました。この動画で填濠車を知り、無事発注できました。せっかくなので奮発して填濠皮車にしました♪届くまでは弩でもぶち込んでおこうと思います
@fujita188
@fujita188 3 месяца назад
輜重車w
@dohminkonoha3200
@dohminkonoha3200 3 месяца назад
ちょうど砲弾の代わりに投石器使うとこだったので役に立ちます
@keik7136
@keik7136 3 месяца назад
まさかのモスマンとオスマンw
@harigane4773
@harigane4773 3 месяца назад
14:16 さすがにさらにThis Manを畳み掛けることはなかったかw
@昭平K
@昭平K Месяц назад
初コメです。 視聴者は補給部隊か!(笑)
@Gigatoro
@Gigatoro 2 месяца назад
城攻めとか戦術兵法などに詳しく解説した自分で本探しても見つけれなかったから解説助かる
@まんまるあやちゃん
@まんまるあやちゃん 3 месяца назад
この動画を見た後では、ヘロディウム攻略の為に直登山道造成したローマ軍の力業には戦慄するな。
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 2 месяца назад
男塾名物にありそうw
@ohmifunazushi4418
@ohmifunazushi4418 3 месяца назад
14:14 いきなりまさかの突厥…もとい(オスマン)トルコ出現😂
@おせんうみと
@おせんうみと 3 месяца назад
攻城戦で立体起動を使わなくてすみました。 ありがとうございました。
@namasuteee
@namasuteee 2 месяца назад
いやぁ…兵糧攻めされてるんですけど高値で買うからって売らなきゃ良かった……今は傷ついた城兵や馬、城の壁などを食べて食いつないでます
@南台湾住民
@南台湾住民 3 месяца назад
攻城戦で用いる攻城兵器の持ち運びのハードルが高そう。 敵軍の城までの道のりが平坦であればいいけど、山道とか狭道があると城に着くまでが大変。守る側もゲリラ兵とか配備して兵器を破壊することもできるし。
@SIERAHOTEL3729
@SIERAHOTEL3729 2 месяца назад
包囲戦の攻め方防ぎ方はヨーロッパでの事例と余り変わりありませんね。 あちらも門をズラして配置して突撃を防いだり、坑道掘って城壁崩したり中に侵入したり。
@竹内充-e1x
@竹内充-e1x 3 месяца назад
火車はブレイブハートで、ウィリアムウォレスが使って見せたシーンがある。
@山川世界
@山川世界 3 месяца назад
靈夢は丁度明日お菓子のお城を奪取しようと思ってたんだろ?😊 保存して10回視聴奪取だぜ!謝!魔理沙。
@ACAOATAMI
@ACAOATAMI 3 месяца назад
おもしろい動画だ!
@中梓_1001
@中梓_1001 2 месяца назад
直近の建築知識が中国の建物解説だったのもあって、「進研ゼミで習ったとこだ!」ってなった
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 3 месяца назад
モスマンだけでなく、オスマンを被せてくるとは、なかなかやりおるわ!😙
@浩星野-w6h
@浩星野-w6h Месяц назад
夏朝を建てられた兎氏も灌漑技術を知っていたりユダヤの影響ですね。秦王も其の筋の方だったと言わられています😊剣なども良き剣だったり城も堅固だったりされられた可能性が高いですね😊
@ra-ku-da
@ra-ku-da 2 месяца назад
今ではグーグルアースで城の中は丸裸なんだけどねぇ。いい時代ですな。
@ケンケン-b3r
@ケンケン-b3r 3 месяца назад
「ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!刻むぞ血液のビート! 山吹色の破門疾走!」
@ntatanohu1214
@ntatanohu1214 3 месяца назад
ホント、よくもまあ、甘寧一番乗りできたよなあ。
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 3 месяца назад
>0:23 霊夢攻城戦大好き 工場船と脳内変換されてしまった さっきまで『蟹工船』読んでたせいに違いない
@harigane4773
@harigane4773 3 месяца назад
おい、地獄さ行ぐんだで!
@やき-t2p
@やき-t2p 3 месяца назад
甲状腺
@キンケイド-l9r
@キンケイド-l9r 3 месяца назад
攻城側は相手の5倍から7倍兵力が必要だそうです
@ヒロヒロ-g7v
@ヒロヒロ-g7v 3 месяца назад
甕城は日本の馬出と同様に逆襲時の拠点にもなるので無視も出来ず、存在するだけで攻城効率を落とすことが出来ますね。
@natsukiy.7195
@natsukiy.7195 3 месяца назад
井欄車はキングダムの合従軍編で呉鳳明が使ってたな、カンキに燃やされたけど
@riben_agong
@riben_agong 2 месяца назад
なんか本出るたびにチェックしてるつもりだけど、ホントよく読んでますねぇ。
@user-asi1qlhlj
@user-asi1qlhlj 3 месяца назад
ロマン😊
@fei3533
@fei3533 3 месяца назад
墨攻のコミック版だっけ、投石器で生きた兵士飛ばした奴
@Taka18782
@Taka18782 3 месяца назад
アニメの北斗の拳でも、大砲でモヒカンが飛んでた。
@袈裟丸平三
@袈裟丸平三 3 месяца назад
@@Taka18782 南斗人間砲弾だいすきw
@Taka18782
@Taka18782 3 месяца назад
@@袈裟丸平三 それそれ。よく名前覚えてましたねw
@user-fuji01
@user-fuji01 3 месяца назад
『壁』の文字の意味を調べてもわかりますが、三国志も含めて当時の城壁は土を固めただけです(せいぜい外側に干しレンガ)、画像のように高くするのは中世後期のように焼きレンガにしなければ無理です。
@清一色-u9t
@清一色-u9t 3 месяца назад
ただの盛り土じゃなくて、版築で幅が15メートルとかあるから、かなり高くできるはず。
@TY-pf8bd
@TY-pf8bd 3 месяца назад
どうしても横光三国志の攻城戦が脳内再生されますね…w 「甘寧一番乗り」がなぜか印象に残っているという。 5年前中国に行ったとき荊州城に行ったのでそこからの眺めを思い出し、攻城戦の大変さに思いをはせました。
@nijikurosu6815
@nijikurosu6815 3 месяца назад
壁を上るのは、山の民にお願いするしかないな。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 3 месяца назад
ちょうど城攻めをするところだったので助かります!
@オースティンポー
@オースティンポー 22 дня назад
ちょうど明日から城郭攻めの指揮取らなきゃいけなかったので助かります。
@UNNKO
@UNNKO 2 месяца назад
やっぱ兵糧攻めしか勝たんな
@松尾健治-b2i
@松尾健治-b2i Месяц назад
ヤン・ウェンリーのイゼルローン要塞攻略作戦で無血入城
@もんもんぼうず
@もんもんぼうず 3 месяца назад
どれだけ電子情報や兵器が進歩しようとも、如何に状況を駆使して優位に立つか……。この基本原理が変わらない限り、古代ローマの将軍たち、孫子、ナポレオン、クラウゼヴィッツが今でも参考とされているのが首肯できる。 フィクションだけど銀河英雄伝説のヤン元帥の戦術はある意味、中華の兵法そのままだもんなあ(笑)。 ちなみに紹介されていた甕城は「進撃の巨人」でも採用されていましたね。
@delicious-chicken0141
@delicious-chicken0141 3 месяца назад
甕城、まさにシガンシナ区
@サテュロスはぽろぽろ涙が止まらない
やっぱし破門何やね~
@neobossnet
@neobossnet 3 месяца назад
回回砲! 面白い!!
@山岸俊和
@山岸俊和 3 месяца назад
レンガ構造だと柱が入らないから脆いでしょ。城壁にレンガは弱すぎないか?レンガの建物は地震に弱いよね。そうすると大砲と大きな石を飛ばす兵器には対応できないね。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k Месяц назад
中国の城は城門が高いね。現代なら意味ないけど
@ss.c5476
@ss.c5476 3 месяца назад
甕城って進撃の巨人でシガンシナ区とか突出している区域の発想のもとになったやつだな
@徹大口
@徹大口 2 месяца назад
曹操10年漢中を包囲していたよ。
@ぁあ-p9z
@ぁあ-p9z 3 месяца назад
これで50,60なんて数字を叩き出してくるのが怖い
Далее
КВН 2024 Встреча выпускников
2:00:41
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42