Тёмный
No video :(

【ゆっくり解説】【驚愕!!】「本能寺の変」の黒幕に”最も近い男”とは?!/信長暗殺の後、徳川家康はどこにいたのか?/「神君伊賀越え」と「明智光秀と共謀説」も解説! 

いとをかし日本の歴史【ゆっくり解説】
Просмотров 102 тыс.
50% 1

今回は、「本能寺の変の黒幕:徳川家康説」について解説します!
このチャンネルでは、「明智光秀」、「豊臣秀吉」の黒幕説を紹介してきましたが、今回はいよいよ「徳川家康説」です!
本能寺の変が起きたあと、明智光秀を恐れて逃亡したと言われている家康ですが、その逃亡ルートが明らかにおかしい。
今回は、本能寺の変の黒幕かもしれないと言われる理由となった神君伊賀越えを徹底解説します!
◆◆◆本能寺の変シリーズはコチラ◆◆◆
なぜ本能寺から織田信長の遺体が見つからないのか?
• 【ゆっくり解説】【驚愕!】なぜ本能寺から織田...
なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか?
• 【ゆっくり歴史解説】なぜ信長は本能寺に泊まっ...
豊臣秀吉の「中国大返し」の真実が判明!!
• 【ゆっくり解説】【伝説は本当か?】豊臣秀吉の...
本能寺の変|明智光秀はなぜ織田信長を裏切ったのか?
• 【ゆっくり歴史解説】本能寺の変|明智光秀はな...
”本能寺の変”の本当の黒幕とは!?信長暗殺で1番得をしたあの人?/豊臣秀吉は明智光秀を操っていたのか!!
• 【ゆっくり解説】【驚愕!!】”本能寺の変”の...
#ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
◆シリーズはコチラです◆
『室町時代』シリーズ
• 室町時代
『鎌倉時代』シリーズ
• 鎌倉時代
『江戸時代』シリーズ
• 江戸時代
『平安時代』シリーズ
• 平安時代
『戦国時代』シリーズ
• 戦国時代
『幕末』シリーズ
• 幕末
『古代』シリーズ
• 古代
『日本軍』シリーズ
• 日本軍
『近代史』シリーズ
• 近代史
◆人気の動画はコチラです◆
【日本人はどこから来たのか?】
• 【ゆっくり歴史解説】日本人はどこから来たのか...
【縄文時代の新真実がヤバい!】
• 【ゆっくり歴史解説】縄文時代の新真実がヤバい...
【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
• 【ゆっくり歴史解説】「徳川将軍」未だ解明され...
【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
• 【ゆっくり歴史解説】アメリカが恐れた日本人…...
【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
• 【ゆっくり歴史解説】最強の騎馬民族モンゴルが...
【天皇とは何か?】
• 【ゆっくり歴史解説】天皇とは何か?

Опубликовано:

 

27 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 130   
@user-ei4wt3xk1v
@user-ei4wt3xk1v Год назад
徳川家康にとって織田信長は好ましくない人物であったことは確かだろうが、「暗殺」ということになると、ちょっと無理があるような気がする。もし、豊臣秀吉が織田信長を暗殺する可能性があることに気づいていたとしたら、あえて手を出す必要はない。ただ、いつ暗殺するかは不明で、「本能寺の変」が起きた時、次に命を狙われる可能性があるから、相当焦っただろう。
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 Год назад
信康の切腹、実は徳川家内の御家騒動で、岡崎の家康派と駿府の信康派に分裂しかけていたため、家康は信康を処分して後に信長の命令だった、と流布したとの説があります。 信長が切腹を命じたのに、信康を直ぐに切腹させずにしばらく軟禁していた事を信長が咎めていないのがおかしい。
@user-yu6ok8gf5b
@user-yu6ok8gf5b Год назад
岡崎の信康派と浜松の家康派の間違いでは?信康切腹の時はまだ駿府は武田領だったはず
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 Год назад
@@user-yu6ok8gf5b 失礼、場所を勘違いしてました。
@user-mk6hz4tk9n
@user-mk6hz4tk9n Год назад
人の成功・失敗を見て、自分も失敗しながらもちゃんと学び、どうすれば天下を取れるか冷静に見ていた凄い人だと思いますよ。 狡猾だって嫌う人もいるけど、天下を取ろうとする人は皆狡猾です。
@user-el2wm1gp1z
@user-el2wm1gp1z Год назад
家康公が関ヶ原合戦の前に諸大名にした事は現行法に照らし合わせると詐欺だからね、幕藩体制も原案は三成が考えていたのを模倣したとの説も
@user-up9xe1pu3x
@user-up9xe1pu3x Год назад
家康、光秀討伐の軍を出しとるぞ。交戦前に秀吉が光秀を討ったから引き返してるだけで。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y Год назад
北条氏政どうすんねんという問題が付きまとう→家康説 緩衝地帯なくなったらただでさえ滝川が上野取ったりして不穏なのに…(川尻とかも本能寺後一揆で死んでる) 伊達・最上等の東北の諸大名の織田への外交窓口になってたり、今川や武田とも血縁や地縁を持ってたり東国静謐には徳川が必須だから信長・秀吉共に家康抜きの政権は無理 不用なんてことは絶対ありえない
@mnagashima9604
@mnagashima9604 Год назад
そのうち小説にでも書きたいから明言はしないけど、みんなの死角に隠れてる黒幕候補がいるんだよなぁ
@user-fz1or6ck9d
@user-fz1or6ck9d Год назад
徳川家康が黒幕は色々な状況からあり得ないと思う。 ただ、ひょっとしたら、いずれ織田信長が明智光秀の襲撃を受けるのは知っていた、又は感じ取っていたと思う。
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
黒幕やって死んだらどうしようもないじゃないか… 結果的に本能寺の変後、家康は自らの力で東海に大勢力築くことに成功したけど信長の武威が消滅したことはマイナスだったのではなかろうか?
@maxbarrage
@maxbarrage Год назад
戦国期の出来事は江戸期にほぼ改ざんされているので、そもそも伊賀越え自体あったのか怪しい。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Год назад
僅か34人での神君伊賀越えは無かったとして、伊賀越えそのものは様々な記録通りにあったでしょう。 大和で家康一向を出迎えて護衛に参加した織田方の国衆の記録では、徳川の軍勢は300余りだそうです。 茶屋四郎次郎が用意した軍勢と織田家臣・長谷川秀一らの手勢、それに道中を領域とする織田方の国衆が軍勢をどんどん派遣して来ますので、甲賀に差し掛かる頃には相当な数に上っていたと思われます。 甲賀や伊賀には織田家臣の神戸氏や関氏、多羅尾氏らがいるので、ここまで来れば安泰でしょう。 松平家忠の日記にあるように50の首級を挙げて凱旋して来るのも納得ですね。
@user-iq4bc6qe3e
@user-iq4bc6qe3e Год назад
こないだ『豊臣秀吉が黒幕やで』って言うてたやないか…
@jardins-du-cosmos
@jardins-du-cosmos Год назад
草ボウボウ
@fumizow
@fumizow Год назад
みんな黒幕やで
@user-ec2ly3xm1y
@user-ec2ly3xm1y Год назад
ムーの人類滅亡論だって複数あるんやで(笑)
@mummitu2590
@mummitu2590 Год назад
家康が天下を取れたのは秀吉が亡くなるときに後継者秀頼があまりに幼かったというのもあると思う。その点も巡り合わせで秀吉が長生きしていたりあるいは秀吉が亡くなっても前田利家辺りが生きていれば易々と家康が天下を取れなかったろうし。
@yuyu2590
@yuyu2590 Год назад
同盟国とはいえ家康は供回りだけをつれ京にいくのは命がけだったと思うし本能寺の変が起きて逃げ帰れたのも奇跡というか信じられない。家康を生かした光秀も不思議。ようは、家康光秀からんでて光秀に信長が家康暗殺を命令し両刃の湧いばをくらうせつが、面白い。
@sei-kita4319
@sei-kita4319 9 месяцев назад
もうすぐ10万!
@moikeru1
@moikeru1 Год назад
知恩院はええとこですね
@07127045
@07127045 Год назад
三河に帰国後家康は西に軍を進めている。それは信長の敵討ちをするという「ポーズ」であったかもしれない。すでに明智を秀吉が討ったとなれば、ここは権力の空白時に甲斐・信濃を盗ってしまうのは上策である。明智の謀反に家康が加担していたとは考えられないが、何かあるという事は感じていたのは間違いない。
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon Год назад
どさくさに紛れて尾張制圧に乗り出したのかも知れませんよ。 現に家康は国衆に所領安堵の書状を送って既に領主気取りでした。 信雄や秀吉からも再三に渡って撤収するよう警告が出されたので、ポーズでは無いのは確実です。 本来なら甲斐には穴山信君の領土が障壁となって広がっているのですが、都合の良いことに伊賀越えの際に信君は何者かによって切腹させられているので、西進を諦めた家康が改めて甲斐・信濃へ侵攻するのを阻止できる人物はいませんでした。 そこまで先を読んでいたのであれば流石は三英傑の一人ですね。
@07127045
@07127045 Год назад
@@nekono_mimikon さん 私が「ポーズ」と申し上げているのは、信長の敵討(明智討伐)です。
@user-yz2yu5kr4v
@user-yz2yu5kr4v Год назад
一番語られていない点は家康が「最も長生きできたから」ではないでしょうか。 秀吉より先になくなっていれば、徳川秀忠が江戸幕府を開くことができたかどうかは怪しい話です。 戦国時代、寿命が50歳のところを、家康は73歳まで生きました。 秀忠が53歳、家康死去の16年後、死去しています。家光は47歳です。 何故、家康が長生きするために、健康に気を付け始めた点が勝因と思います。
@yh7974
@yh7974 Год назад
家康黒幕説が本命という所か?天海が光秀という説からして、まぁあやふやさはあるが興味深く話が進むのがいい!
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Год назад
実は、江戸幕府の覇権を裏で握ってたのは光秀で、日光東照宮に豊臣家の家紋が配されてる。表向きは、家康にさせていたとか。 家康も実は暗殺されていて、家康を演じていたのは影武者の二郎三郎元信とかね
@user-nm2ft1ej9z
@user-nm2ft1ej9z Год назад
光秀と共謀という前提なら、秀吉より家康のほうが可能性は高いね 光秀単独での犯行なら家康は黒幕ではないかな?ただ、どちらにせよ「おっしゃ!チャーンス!」と思っただろうね
@udon69
@udon69 Год назад
黒幕がいるとしたら、内情が細部まで掴めて、能力的に圧倒的天才の秀吉だろうな。
@user-nf1ru8xp8l
@user-nf1ru8xp8l 7 месяцев назад
黒幕は いません。 あのタイミングで 実行できるのは 単独犯のみ
@tetsumiyokoyama823
@tetsumiyokoyama823 Год назад
家康は信長と同盟関係の立位置に有り、秀吉は信長の家臣で柴田,丹羽,明智,滝川等と同列である。 問題なのが同盟は何れ関係が断たれる宿命がある。殊に日本国内の内戦であれば必然である。
@user-co4uy9zu1s
@user-co4uy9zu1s Год назад
あのタイミングで信長に死なれて一番困るのは家康じゃないか? 信長は家康にとって西の抑え(壁役)になってたんだから
@hunterrabbit434
@hunterrabbit434 Год назад
信長が革新的ってのはもう古い歴史観になってるよね
@user-th8bi9ib8s
@user-th8bi9ib8s Год назад
もし信長がいきていても三河・遠江・駿河と引き換えに北条の関東に移封されていたように思う。
@kkkk-cm4cq
@kkkk-cm4cq 7 месяцев назад
黒幕説はもう否定されてる
@user-bn5wt4lv7s
@user-bn5wt4lv7s Год назад
光秀が計画的な行動なら余りに お粗末と思う。 突発的なら切っ掛けが要る。 事件の直前に家康は信長の接待を 安土で受けていた。大河ドラマでは 接待役は光秀になっている。 もし信長が逆らう者は帝とて 容赦はしないとかを光秀に 言ったとしたらどうなる? 信長は冗談のつもりでも 真面目な光秀が本気にして 家康に相談したら家康は 何と答える? 家康が帝の虐殺に同意する訳も 無い。そんな事を許してはならない 位は言っても不思議は無い。 これなら家康が万が一を予測し、 堺見物の名目で既に避難を 計画準備をしていたら無事に 三河に帰っても不思議では無い。 ただ秀吉の大返しは予定外 の事だったやろな。 私的には黒幕とまでは思わないが 事前に知っていた可能性は 高いと思っていますね。 まぁ煽った可能性は充分有ると 思うが言い出しっぺは光秀やと 思うね。
@moipa808
@moipa808 Год назад
光秀がぷっつんしただけやろ
@miya9816
@miya9816 Год назад
大河ドラマ「おんな城主 直虎」でも、徳川家康は、知っていた様に成ってました。あと明智光秀の子供 「自然」が「悦岫(えんしゅう)」の名をもらい、僧に成って、、後の「南光坊天海」に成るのかと想像されます。
@user-we3fd5tb8o
@user-we3fd5tb8o 5 месяцев назад
信長さんはヨーロッパへ 光秀さんは坊さんに あとは秀吉さん頼んだよ だと思うよ?
@de-pp7ym
@de-pp7ym Год назад
家康が信長の後を追って自害すると言ったのは嘘くさい。自分の子供である信康を信長の命令によって〇さねばならなかったんだから恨みはあるでしょ。
@user-yn2tc7fm5d
@user-yn2tc7fm5d Год назад
三河に戻った家康は甲斐の国人らに領地安堵の書状を送ってるんだよね まだ織田重臣の河尻秀隆が居るにも関わらず 偶然??にも甲斐の一部を領地にしている家臣の穴山梅雪も死んだ事だしね もともと家康は武田討伐の後に甲斐一国の領有を望んでいたから偶然にしては出来ずきかな
@user-pc3bn8qy5w
@user-pc3bn8qy5w Год назад
目の前のチャンスを何度も見過ごした男=徳川家康 とも言える内容だぬ。
@satogshock3977
@satogshock3977 Месяц назад
何を根拠に伊賀越えがおかしなルート選択だったと言えるの?伊賀越えをあえて選んだ意図もあって然るべきだよね。
@user-cb4rh7pw3o
@user-cb4rh7pw3o Год назад
地元が三河地方南部です。岡崎市の隣ですが、信長と家康が鷹狩りに来たとか、城の井戸の水を飲んだとか話しがあります。三河なので、やはり、信長より家康のが親近感ありますね!
@user-mb8tg9nr8u
@user-mb8tg9nr8u Год назад
もっと深く史料や関係者の動向を調べたらいいと思うんだ。変の直前には信長の動向に振り回され、変の直後には事態そのものに振り回されたのが家康だよ。 本能寺の変が起きた当時の家康は堺の遊覧中ではなく、堺から京へ戻ろうとする途中の四条畷あたりで馬を飛ばしてきた茶屋四郎次郎に変を告げられている。 ちなみに茶屋四郎次郎の邸宅は本能寺の隣の街区にあったために変の勃発をいち早く知り得た1人でもあった。 本来の予定では信忠を案内役として安土・京・堺・大阪・奈良と回ることになっていて、 5月28日に京を発った家康は翌日に堺で千宗易の歓待を受けているが、これには信忠が同行しているはずだったために宗易は娘婿への手紙に「中将殿(信忠)の来着が叶わなかったので残念」と記している。 この時に茶屋四郎次郎は家康に同行し、堺到着後に京へ戻り1日午後には信長に家康が無事に堺へ着いたことを報告しているのだが、2日早朝に慌しく家康は堺を発っている。 この辺りの事情を伝えるものとして顕如祐筆の宇野主水の日記に次のような記述が見られる。 「2日朝、家康殿上洛。火急に上洛の儀は上様(信長)安土より29日に上洛の由ありて、それにつき『あたふた』と上洛の由候なり」(宇野主水「鷺山日記」) つまりは変の知らせを受けて堺を発ったのではなく信長が急に上洛したので慌てて京へ戻ったということになるが、しかしそれならば大きな疑問が生じることになる。 先に述べたように堺の次には大阪・奈良と回るのが本来の家康の予定で、大阪で家康は再び信長と会うことになっていた。さらには信忠が同行の予定を変えたのは27日でそのことは森乱丸宛ての27日の書簡に示されてもいる。 要は家康は信長が29日に京へ来ることを知っており、それは案内役の信忠が同行しなくなるのだから知っていて当然なのだが、なぜその家康は2日早朝に「慌てて京へ」向かわねばならなかったのだろうか。 余談ながら「洞が峠」でしか語られない筒井順慶は興福寺へ2泊3日の参詣の後に2日早朝にやはり上洛のために発つも変の報により引き返している。 果たしてこの時の「信長とその周辺」には何が起きていたのだろうか。
@user-dn2vf2ue2n
@user-dn2vf2ue2n Год назад
いつもご視聴・コメントありがとうございます! ”果たしてこの時の「信長とその周辺」には何が起きていたのだろうか。” これについては、深掘り考察する価値があると思います。 とても興味深いコメント誠にありがとうございます!
@hironobushi
@hironobushi Год назад
最近の資料で、本能寺の変時は、斎藤利三、明智秀満に現場を任せて、光秀本人は鳥羽にいたようだから、慌てて当日家康が京へ向かったとして、そのまま街道を北上すれば、その日の夕刻までに京都の入り口の鳥羽で光秀と鉢合わせになりますね。
@user-sx8cd3zt9x
@user-sx8cd3zt9x Год назад
実行犯は黒田官兵衛 それを操ったのは細川幽斎 序でにそれを操ったのは織田信雄 多分竹中半兵衛が存命ならば 恐らくは… とどのつまりは保身と嫉妬ですよ
@user-xw7hg4jh9x
@user-xw7hg4jh9x Год назад
明智光秀を本能寺の変させるキッカケをチョロっと言った可能性はあるよね。 でも、家康からしたら「 まじで殺ったか。。」だったと思いますね。
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f Год назад
もし同盟を結べば、更に甲斐 信濃 尾張が家康の物になり、表面的にはやや明智光秀が上位の同盟だが、実質は完全に徳川 上位同盟しかも 北 西は明智光秀が防ぎ 南は海 東に備えれば良い。 しかし秀吉が早かったのが誤算だった。 この事が理解出来る歴史通が居る事は、 非常に嬉しい限りです。
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
甲斐信濃で北条とかち合うんだよなぁこの同盟…
@user-ie2nn5dt2f
@user-ie2nn5dt2f Год назад
結構割と大局を見ずに早めに腹を切ろうとするネタが若い時期からあるから、家康黒幕説よりも秀吉黒幕説の方がよっぽど・・・天海のくだりがいまだに信じられているからそんなのがまた・・・って思われてんのかな
@user-fu9sf6pr4g
@user-fu9sf6pr4g Год назад
家康は棚から牡丹餅は言い過ぎかと。人質な上に国は今川に取られ、三方ヶ原でも死にかけ、小牧長久手直後の石川数正出奔で危うし天正大地震あったから生き残れたようなもの。弱肉強食の時代、従属は当然。本能寺の変で黒幕が居るとしたら秀吉が怪しい。けど、古くからの重臣佐久間と林のリストラを見た老いる光秀は疑心暗鬼になったかと思います。一番の問題は信長の油断w世継ぎの信忠と2千人前後とは舐め切ったものですw打ちやすいチャンスとおまけの世継ぎまで付いている餌にしか見えませんw
@great-nova664
@great-nova664 Год назад
関係ないけど仰天ニュースの瞬間に通知音なったw
@belushi3152
@belushi3152 Год назад
本能寺の変が家康の描いたシナリオかどうかは別として、同盟者家康が東の武田や北条を抑えていたからこそ、信長は上洛出来た。そういう意味では家康が信長を恐れる理由はないと思う。信康の件は、余りに同盟者が強大になる事を恐れたマウンティング行為だろう。 徳川家が紆余曲折経て源氏を名乗ったのも、源氏長者しか征夷大将軍になれないからで、もう天下を取る気があったと思われる。 秀吉が農民の子である事は当時誰でも知っているので、源平藤橘以上の「豊臣」の姓を朝廷から受けて関白となる。 故に秀吉は氏としては最後まで羽柴である。 清洲会議の後、信長の子供の間で権力争いが起き、敵味方になった秀吉と家康は小牧・長久手の戦いでガチに大戦争している。主君が降りて戦争が終わらなければ、ここが天下分け目の戦いだったかもしれないし、ここで家康が優勢勝ち出来た事が、後の関ヶ原や大坂の陣に繋がる。 堺は鉄砲の大産地であったし、堺商人の情報網があったから素早く信長の死を知り、なんとか伊賀越え(現在の関西本線)が出来た。と考えると、家康が堺にいた事は偶然ではなく、計画。とまでは言わずとも、 「こんなこともあろうかと」 と言う家康の周到さだろう。
@rsjjf8174
@rsjjf8174 Год назад
家康黒幕説だけはあり得ない愚かな説
@user-dn2vf2ue2n
@user-dn2vf2ue2n Год назад
ご視聴ありがとうございます! 「本能寺の変の黒幕は誰なのか?」は本当にどの説も信じがたくどの説も信じてしまいそうになりますね。 きっと、「もしこれが本当だったら面白いから信じる」という歴史ファンの心理が働いている部分もありますね!
@user-vg8gu6wt3f
@user-vg8gu6wt3f Год назад
織田信長が本能寺で何をやろうとしたかに目をむければ真実がみえてくるかも?
@rkirihara
@rkirihara Год назад
どこが黒幕説なのかと 明智と内通してるわけでもないし冷静に最善の選択をしてるだけかと
@ttcsanhyoku777
@ttcsanhyoku777 Год назад
上野はこうずけ ですよね。
@user-ft6ek1cq6e
@user-ft6ek1cq6e Год назад
折角の良い動画なのにBGMが耳障り 少し音量を下げて欲しい
@PoH8592
@PoH8592 Год назад
「説」と唱えるなら... という前提条件の話なんですが、「黒幕複数説」というのはなぜ無いのでしょう? 色んな所から光秀に「信長殺らね?w」って話を持ちかけられていて、殺ってからどこに連絡しようかなって思ってたら秀吉に殺られた説的な... 所詮「説」なので、否定文には対応しません悪しからず。
@user-nz8xb1un6h
@user-nz8xb1un6h Год назад
家康暗殺の光秀が本能寺に向かったってやつじゃないの?
@sugurusasaki5143
@sugurusasaki5143 Год назад
普通に黒幕はパワハラや理不尽によるストレスが限界を超えて、正常な判断が出来なくなった光秀と思います(^^)/現代社会でも有り得ることは歴史的にも有り得ます。
@kenohzu5518
@kenohzu5518 Год назад
何かの動画で、本能寺の変の黒幕は織田信長って言ってたよ 確かに他の人間が行うには不確定要素が多すぎて、唯一その辺を全部コントロールできる人間だし
@user-hh1ko7mi1k
@user-hh1ko7mi1k Год назад
クーデターを成功させるには、信長+家督相続してる息子を同時に殺さんといけないけど、 二人の居場所が確定できた時期がギリギリって話だったね。
@user-gj3up7ux8q
@user-gj3up7ux8q Год назад
本当の黒幕は信長と光秀の共謀、二人とも名前を変えて生きていた 家康は知っていた、秀吉は蚊帳の外 信長は関ヶ原で東軍に援軍を出して勝たせた
@user-nt2kb5eq1f
@user-nt2kb5eq1f Год назад
私には、三河に逃げ帰った家康が京都に兵を準備したのは、光秀を討とうとして 実は光秀との同盟を狙って居たと思って居ます。
@cbr66
@cbr66 Год назад
背景に信長の部下に対する容赦のない処置もあったと思う 軍団長でさえ後に太平になった時に どんな処遇をされるか戦々恐々だったのではないか? そこで考えるのは本能寺の変は元々信忠に実権を移譲する プチクーデターだったのではないかということ それには内々に織田家臣内でも仄めかされた人もいたのではないか その筆頭は秀吉だと想像する その最低条件は織田家が割れないためにも信長は殺さない ではなかったか だが早々にその条件は崩れて後の収拾を考えた時に 信忠と光秀で立場の違いによる齟齬が出て あんな結末になってしまったのでは と妄想してる
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Год назад
驚天絶後? 天変地異は自然現象やで 驚天動地?
@user-dq1lo5df9m
@user-dq1lo5df9m Год назад
真相は宮下あきら先生が書いた「禡羅門の家族」に書いてあるぞうww
@jardins-du-cosmos
@jardins-du-cosmos Год назад
🐘
@roboticlover3731
@roboticlover3731 Год назад
動画でも述べられているように家康黒幕説は疑問点が多く、説得力が薄いかなと。いずれにしても確かなのは実行部隊は光秀だけであり、光秀だけが謀反の罪を被るというのでは誰と結託していようと光秀だけ損をしすぎるので客観的に考えると光秀単独の謀反だったのでは。(もし秀吉や家康が信長の死後に裏切ったんだとしたら光秀がそれについて黙したまま死んでいくはずもなくやはりおかしい)
@dsydxyl8
@dsydxyl8 Год назад
明智光秀様様だ~
@MrNomonomonomono
@MrNomonomonomono Год назад
6月2日では?
@user-kt8yw2wl3u
@user-kt8yw2wl3u Год назад
もともと「盟友」でも「幼馴染」でもないからな~武田信玄が怖かったからあくまでも「同盟」?を結んでいただけ🤔ただ信長を暗殺するまでは考えられないな~(T_T)
@user-さわ
@user-さわ Год назад
“幼馴染み”は、今川氏の人質になる前に織田家の人質だったことでいうのでしょうね。 幼い頃に一緒に遊んでいた、という意味ではなく、幼い頃に顔なじみだったくらいの意味の幼馴染み。
@user-ez5wn8tl9r
@user-ez5wn8tl9r Год назад
霊夢「約2世紀半」を「約二年半」と発言はアウトw
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Год назад
光秀は生きていた。 秀吉との戦いで敗走して、討ち取られたのは影武者だった説 そして、実は家康も本当は死んでいて、その後に家康を名乗ったていたのは、家康の影武者説。とかいろいろある。
@user-zw4qu6zc3p
@user-zw4qu6zc3p Год назад
天正10年1582年の目線で織田家・徳川家の情勢を見れているのが素晴らしい。的確な読みであると思います。 付け加えるなら安土城での接待時、信長より家康に武田家の領地配分の話をしており信忠に武田領地を全て任せると告げていると思います。そうなると徳川領は織田領に取り囲まれます。(北条領にも侵攻中) このままでは臣従させられ改易まであると考えた家康は、信長に見切りをつけ同じく遺恨のある光秀と結託して逆に天下を取ろうとしたと考えたら辻褄が合いますね。
@user-pq1zw1zi5l
@user-pq1zw1zi5l Год назад
徳川家康………♪♪♪鳴くまで待とう♪♪♪♪♪♪♪ほとどギスの男だぜ〜  おそらく明智光秀を唆したのは?狸だよ
@user-lj6fo1wd9n
@user-lj6fo1wd9n Год назад
豊臣ちゃうんかい!! ドロリアン乗って裏付けしてこい
@ponponpon5253
@ponponpon5253 Год назад
ちょいちょい、読み方間違ってるよね。直して。
@user-dn2vf2ue2n
@user-dn2vf2ue2n Год назад
ご視聴ありがとうございます。 せっかくご覧いただいたのに申し訳ございません。 今後の編集で聞きやすくしていきたいと思います! 今後ともご視聴よろしくお願いします。
@pontarou01
@pontarou01 Год назад
実際に家康は信長の敵討ちしようとしなかったし。
@user-lk9hh6lx7i
@user-lk9hh6lx7i Год назад
家康は、関係ないと思う。光秀に内緒で義憤にかられた斎藤の仕業だと思う。光秀は信長の遺体を見つけたが、なんら大義名分が無いため首級を上げることが出来ず、かわりに安土城を放火したって事かな。光秀に計画性があれば山崎で秀吉に負けないと思うが、律儀者の光秀らしいね。
@user-ef1ds9fw5y
@user-ef1ds9fw5y Год назад
自称光秀の子孫と称する人が家康黒幕説をしつこく言い振り回ってるんだってね
@user-nf1ru8xp8l
@user-nf1ru8xp8l 7 месяцев назад
あやしいよね あの人 なんでも 先祖が 岐阜出身らしいので "自称末裔 かも" と言うレベルの話です。 あの人が 出版した本も 読みましたが 別段 具体的な話が あるわけではなく "話か 出来すぎてる" とか "こう考えると辻褄か 合う" とか ばっかりで とても新説とは 言えない代物 まあ元々 歴史には 詳しくない と言っているので "明智" の 名前を 使って "一発当てる" と 考えたのでしょう。
@fios1977
@fios1977 Год назад
五常(ごじょう)仁・義・礼・智・信を大事に考えていた家康は現代の日本人の心の基礎だと思う次第だし、その基礎を馬鹿にするのは日本人としてどうかなとおもう。 桶狭間後は三河で信長と戦ってたし(棚ぼたではない命がけで戦線を守ってた)、その後、姉川の戦いや長久手の戦いでは義をもって援軍にかけつけた。一方、秀吉は柴田の合議制で織田家を主家として守り立てようとしたが合戦で殺し、一旦は信雄の部下になったのに、それを反故にし怒らせ戦争に至る。欲を忠実に守り天下をとった秀吉と世の理(ことわり)を考えていた家康とでは差がでかすぎるよ。
@billswolf6814
@billswolf6814 Год назад
秀吉はスハルトみたいだな
@user-pq9xx6bn7o
@user-pq9xx6bn7o Год назад
黒幕は光秀と秀吉と聞いた。三年前くらいから計画していたらしい。
@user-rx2hh5hx6o
@user-rx2hh5hx6o Год назад
黒幕は信忠で家康は協力者。信忠相手なら御せるから。
@user-vu8kx5gn6q
@user-vu8kx5gn6q Год назад
答えは日光東照宮に有るじゃん三匹の猿と 何故東照宮には、桔梗の花の家紋が飾って有るのか?本能寺の変は、秀吉と家康が仕組んだ事で光秀の首を取ったのは、秀吉軍のただの農民だし何故光秀の顔解るのか? その首を2週間も経って秀吉は、光秀と認めたのか? 見猿、聞か猿、言わ猿、後に徳川の名前に光秀 光 秀の文字を使ってるし、興味がある人は、日光東照宮に行けば 謎が解けるよミステリーという勿れだよ
@user-gw2ei9cq8u
@user-gw2ei9cq8u Год назад
男四郎時貞さんへ 日光東照宮の建物に描かれているのは着物の花紋で、陽明門の随身像の膝に有るのは織田木瓜紋。 それに、徳川葵紋と織田木瓜紋と豊臣桐紋が付けられた、三体の御輿が保管されている建物も有る。 南光坊天海=明智光秀(明智秀満?、明智光秀の幼子)なら、絶対に有ってはなら無いモノが、沢山有るのは何故ですか?
@user-qz3go1ft3p
@user-qz3go1ft3p Год назад
いや、実はワイが黒幕や、 へっへっへっへー いやっほー
@hironobushi
@hironobushi Год назад
光秀本人は本能寺の変の当時は、鳥羽にいたと最近の資料が出てきています。 本当に鳥羽にいたとすれば、鳥羽街道を下れば、直ぐに、大阪…そして、堺になります。 直ぐに、駆けつける可能性が高いのは、四国攻めの準備をしていた信長の三男の信孝軍団と考えられます。 まあ、実際は、光秀の娘婿である津田信澄の○害と意味不明な行動でしたが… 徳川家康にとっては、信孝軍団に保護を求めて、その保護の元に三河帰還の依頼の選択肢も考えられると思いますが…
@user-wq1pj9rh1y
@user-wq1pj9rh1y Год назад
黒幕というか、真犯人は斎藤利三やん。光秀現地にも居ないし
@rival-arrival
@rival-arrival Год назад
1:00 「危うくは」? 「ゆくゆくは」じゃないですかね?
@user-zm9sx1jc5v
@user-zm9sx1jc5v Год назад
秀吉が黒幕ではないでしょうか?
@user-dn2vf2ue2n
@user-dn2vf2ue2n Год назад
ご視聴ありがとうございます! 秀吉黒幕説もコチラで解説しておりますので、是非御覧ください。 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-nNh_byikGak.html
@om11111a
@om11111a Год назад
はいハズレ(笑)
@user-rp4qv5br7g
@user-rp4qv5br7g Год назад
本能寺で死ぬ筈だったのは、本当は家康で、光秀はその信長の計画を逆手にとって実行した。。明智憲三郎氏の本を一読してみて下さい。
@user-hu9wn9gn3u
@user-hu9wn9gn3u Год назад
黒幕だったら逃げねーよw 光秀と一緒に居るわ
@user-ub5qp9my5d
@user-ub5qp9my5d Год назад
この、動画声、なんとかならんのか? 気味悪くなるでしょう!!
@joc8764
@joc8764 Год назад
ここのコメ欄の人達は黒幕の意味を解っていないだろ 自分は安全な所に居てさも関係ありませんよの動きが出来る奴よ 実行犯と黒幕は違うぞ
@josui-simeon
@josui-simeon Год назад
マジレスすると黒幕は朝廷なんだがな
@matukawatositane
@matukawatositane Год назад
朝廷黒幕論は史料上で判明している信長と朝廷の仲を無視してない?
@nomoney8296
@nomoney8296 Год назад
朝廷が黒幕なら皇太子も一緒に消そうとしたのかな 信忠が機転を効かさないと巻き添えになるとこだったぞ マジレスすると今はこの朝廷が一番有り得ない
@user-pc3bn8qy5w
@user-pc3bn8qy5w Год назад
徳川幕府の顧問のような坊主=天海が、実は明智光秀が生き延びた結果なのだ。という噂になったのはこれか?
@user-oy8wg2mb4w
@user-oy8wg2mb4w Год назад
家康が黒幕だったら、何故に軍勢を連れて来ずに明智光秀と一緒に挙兵せずに信長が自刃した後に帰ったのか矛盾します。
@user-tq9jv1jf7i
@user-tq9jv1jf7i Год назад
私も調査してみました。本能寺の変に家康が噛んでいた事はほぼ確実ですね。↓ kakuyomu.jp/works/16816452220369554184
Далее