Тёмный

【ゆっくり解説】さわるな危険!!デンキウナギの恐ろしさと生態… 

へんないきものチャンネル
Подписаться 451 тыс.
Просмотров 326 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 652   
@moonred2771
@moonred2771 4 года назад
感電にガイコツの絵を思い付いた人は天才だと思う。 世界中で通用してるw
@tetsuya3543
@tetsuya3543 3 года назад
初出はバックトゥーザフューチャーなのかな?
@moonred2771
@moonred2771 3 года назад
調べてみたら、1895.11に世界ではじめてX線写真が撮影されました。 その後なのは間違いがなさそうです。 逆に1985年のバックトゥザフューチャーからさかのぼると、 1981.10.14-1986.3.19『うる星やつら』「ラムちゃんの電撃制裁」 1971.1.1-1977.1.27『ヤッターマン』「ヤッターマン2号アイちゃんのシビレステッキ攻撃」 には同じ表現がありますが、 1972年7月8日 - 1973年3月31日『デビルマン』 には無かったように思います。(ほぼ観てないw) 『人造人間キカイダー』『イナズマン』といった感電しそうなタイトルもちょっと調べましたが感電ガイコツ表現は無かったようです。 なので、暫定最古は1971.1放映のヤッターマン、かなw
@tetsuya3543
@tetsuya3543 3 года назад
@@moonred2771 詳しく書いてくれてありがとうw こうして並べてもらうとよく分かるけど感電ガイコツはギャグ表現の一つで、薫の100tハンマーと同じものなんやな。 技に電撃(または似た攻撃)があってもギャグに使われない、敵を倒す気で放ってるものには使われない、と。
@YayoiTukigami
@YayoiTukigami 3 года назад
このコメ欄だけで動画一本出来そう!
@taka-vy4kt
@taka-vy4kt 3 года назад
@@moonred2771 一応ネットで確認されてる最古の透けてガイコツの映像って1940年台のトムとジェリーじゃなかったけ?
@smmst1970
@smmst1970 4 года назад
このサムネを見た時、たぬきさんの可愛さに電流が走った
@ふもっふぼんた君軍団
@ふもっふぼんた君軍団 4 года назад
あなたは稲妻のように~
@ピエール-n4p
@ピエール-n4p 4 года назад
彼女は「へんないきものチャンネルの電撃姫、デンキウナギちゃんですわ」
@パラドクス兄さん
@パラドクス兄さん 4 года назад
ウナギのようにー
@ぐちぽん-f7u
@ぐちぽん-f7u 4 года назад
そして八木にも電流走る
@miyabi_puri
@miyabi_puri 3 года назад
@@ぐちぽん-f7u それ同じネタやろうと思ったら既にあってしょんぼりした
@統率者N
@統率者N 4 года назад
と…言う事はデンキネズミもトレーナーに「電撃だっ!って言われると 決死の覚悟で電気を出してるんですね。 あの「ピッカー」って鳴いてるのは「辞世の句」みたいなものですね。
@lac6614
@lac6614 3 года назад
ピカチュウ「ビガア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!」 ポッチャマ「ヂャア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!」
@machikomurphy4905
@machikomurphy4905 2 месяца назад
I wonder this small yellow 💛 rat like thing called "pika chu"
@henchrou
@henchrou 4 года назад
小学校の頃コンセントの穴にシャー芯入れる奴いたなぁ…💀 訂正:2分20秒、南アフリカではなく南アメリカ。4分40秒、肺はありません。8分13秒 「デンキウナギの他に~」が正しいです。
@物好きなる者ユウネイ
@物好きなる者ユウネイ 4 года назад
我が家のコンセントは、コードの抜き差しを雑にしたがために、バキバキに割れちゃってるものがあります。
@kappanouen
@kappanouen 4 года назад
「おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこに痺れる(物理)!あこがれるゥ!」
@青七マニア-e6h
@青七マニア-e6h 4 года назад
小学校の頃コンセントの穴にピンセットを突っ込んで火花が出たなぁ・・・先生にバレなくて良かった…
@doty-kusoyaro
@doty-kusoyaro 4 года назад
針金のクリップを区の公民館のコンセントに入れて「パチンッ」という音と共に親指の皮膚が真っ黒に焦げました。 そこで感電の怖さを知りました。
@kqpictures3378
@kqpictures3378 4 года назад
昔、交流電源の電圧を測るために若い女性の先生がコンセントにテスター突っ込んだけど、間違えて直流のチャンネルに回してたから火花は飛ぶわテスターの端子が熱で溶けるわでトラウマを植え付けられた。
@EddVCR
@EddVCR 4 года назад
内臓が全て頭と喉に詰まっているなんて!しかも自分も感電しているとは! これこそ堂々と「へんないきもの」ですね!
@ああ-u3v7d
@ああ-u3v7d 4 года назад
昔、電気ウナギに触ろうとして泥で滑って尻強打したことあるから皆んなも気をつけてな
@ゆまるーー
@ゆまるーー 4 года назад
デンキウナギのせいじゃなくて草
@hacolife6412
@hacolife6412 4 года назад
それただの足元注意やw
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 4 года назад
電気鯰はどうでしょうか? 後、シビレエイと云うのも居る❗
@カタバミ-y9d
@カタバミ-y9d 3 года назад
俺の友達はデンキウナギさわってなぜか足を骨折してた。
@モニター-sdv5
@モニター-sdv5 4 года назад
確かに松島水族館にいましたね 笑 懐かしい。通常時でも電気ウナギの水槽横には電圧計が置いてあり、放出されている電気の大きさが見れるようになってましたね。
@nameno6442
@nameno6442 4 года назад
シビレエイってのもいましたね。どちらも結構強力な発電力で危なかった ような...たぬきさんがビリビリになるのが目に浮かんでしまいますw
@梨栗桃
@梨栗桃 4 года назад
電気クラゲってのもいますね。発電しませんが。
@ss-xw3qr
@ss-xw3qr 4 года назад
たぬきさん、水槽に入ってる生き物を捌こうとしちゃだめだよ… ペットかもしれないだろ…
@MachineDog
@MachineDog 3 года назад
電気ウナギの生態を説明するために描いた絵が味のある絵でほっこりする
@くちびるまゆげカンパニー-s8u
まさか地元のアクアトトぎふが出てくるとは笑 久しぶりに行きたいなー☺️ メコンオオナマズがいっぱいいますよ☺️
@ミスターD-v1r
@ミスターD-v1r 3 года назад
やっちゃいけないと言うと必ずやろうとする子供。 畳の上にいるのに片手で触って痺れるのは不思議。
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 3 года назад
テラフォーマーズの中で電気ウナギの人が一番すこ。
@onionw9227
@onionw9227 4 года назад
・感電すると指は閉じる方に動くので感電の恐れがある場合は手の甲側で触れることが推奨されます。 ・感電している人を見つけても上記の理由で手で掴んではいけません。蹴り倒すか木材などで殴り倒して感電の原因から遠ざけて助け出します。 本当にある電気設備を扱う際の注意事項なのですが感電と聞くといまだに思い出します。 本来電圧が800Vあったとしても電流という実際に流れる電気の量は電圧を抵抗で割った値になるので、抵抗の高いゴム手袋なんかをつければ死亡被害が出ていないのもうなずけますが、何の対策もなく不意打ちでこの子の電気を食らうときは水に触れていて普段より抵抗が落ちるんですよね・・・
@ピエール-n4p
@ピエール-n4p 4 года назад
これ!電気工事士だった親父に聞いたヤツだー(^O^)
@TakedaKaitaro
@TakedaKaitaro 4 года назад
言葉は必要に応じて細分化されるから電気うなぎはたぶん喉あたりを言い表す豊富な語彙を持っていると思う
@MrKazuking95
@MrKazuking95 4 года назад
岐阜県民です。動画最後まで観ずにアクアトトぎふのこと書こうとしたら、さすが変な生き物チャンネルさん、しっかり把握してらっしゃいましたわ笑
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r 4 года назад
きまぐれクックさんが蒲焼にして食べてましたね。
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r 4 года назад
@あまのノロイ 刺身はアルミホイルを噛んだみたいに歯にしみるみたいです。 サラサラした油質の脂肪が多い魚だそうで、焼けば普通に食べられるそうです。 (でも調理は命がけです)
@OdaEichiro
@OdaEichiro 2 года назад
あのしょーもないやつか
@user-jl1ks9jg1r
@user-jl1ks9jg1r 2 года назад
@@OdaEichiro しょうもなくはないかと思うんですけどw
@rodolphekissie7535
@rodolphekissie7535 8 месяцев назад
そしてHIKAKIN氏にも振舞うことに。
@嵯峨犬-p3l
@嵯峨犬-p3l 4 года назад
電気工事士の皆さんも、危険なのは少しでも感電してしまうと硬直して逃げられないかららしいですね
@norantula
@norantula 4 года назад
昔ウチに小学生向けの魚貝図鑑があったんだ。 で、解説文の最後の所、食べられる魚には◯食マークがついていた。そしてピラニアやシビレウナギにも◯食マークが……おまえら食べられたのか?と、びっくりしたのはいい思い出。
@アカシアの槍の雨
@アカシアの槍の雨 4 года назад
うちの図鑑にも『おいしい』とか『小骨が多くてまずい』とか、味レビューが書いてありました😅
@へぺペワ
@へぺペワ 4 года назад
松島の水族館懐かしいなぁ 小学生のときよく遠足で行ったなぁ もちろんデンキウナギも見てきました 可愛かったなぁ
@taiyoarata6763
@taiyoarata6763 4 года назад
大変勉強になりました! こんな不思議な生き物だと思わなかった。危うく激盛うな重にしようと抱きつくところでした。
@杀鳴陰蟲
@杀鳴陰蟲 4 года назад
デンキウナギではないけど以前飼育していたデンキナマズの小型個体に間違って触ってしまった時は弱めのスタンガン(8万ボルト)を当てて放電した時よりも強い電流が腕に走った感覚だった。
@murahatena
@murahatena 4 года назад
ついつい食べようとしてしまうたぬきさん、可愛い!
@お茶狐-p2f
@お茶狐-p2f 3 года назад
9:56そこに痺れるっ憧れるウッ!!
@ai2000series
@ai2000series 4 года назад
鳥羽水族館のデンキウナギの水槽には何ボルト発したか表示されるメーターのようなものがありました。 600Vで走行する鉄道もあるため、瞬間的とはいえ電車が動かせる程の電力が出せると思うとかなり強力だと思います。
@三下陣平
@三下陣平 4 года назад
タダのウナギでも粘膜や血に毒があるから、無闇に触らない方が良かったはず。
@hipotensyal
@hipotensyal 3 года назад
レクチンっていう血液凝集性のあるタンパク質ですね。 主に鰻の血液に含まれてる毒成分なので表皮を触るぶんには平気ですが、血液を触った手で粘膜を擦ったり、刺身などの状態で血液を生のまま経口摂取すると中毒します(タンパク毒なので加熱すれば失活します)。なお、O型の赤血球をより強く凝集するためO型の人は特に注意が必要だったりします。
@MegaMaruno
@MegaMaruno 4 года назад
魚を見ると「どんな味かな?」と考えるのが日本人。 獣を見ると「どんな味かな?」と考えるのが西洋人。
@undertale7508
@undertale7508 4 года назад
グレナデン 何となくあってんのワロタ
@MegaMaruno
@MegaMaruno 4 года назад
@@undertale7508 たぬきさんはどちらを見ても「どんな味かな?」(笑)
@undertale7508
@undertale7508 4 года назад
グレナデン たしかに
@user-zi5se5fz7o
@user-zi5se5fz7o 4 года назад
たぬきさんは魚、獣に収まらず草やキノコでも「どんな味かな?」ってなるでしょ
@MegaMaruno
@MegaMaruno 4 года назад
@@user-zi5se5fz7o 食欲魔神ですからね(笑)きつねさん家のエンゲル係数はたぬきさんが上げています。
@S_Keikei
@S_Keikei 4 года назад
この動画に限らず電気の強さを表すのに電圧のみが用いられるのが慣例化しちゃっているけど、 実際のところ電圧だけでは電気の強さは分かんないのになんでなんだろうといつも思う。 「800Vなんてすごい!家庭用電圧の8倍!」っていうけど、電圧だけで比較してしまうと、 冬場によく起こる静電気の「パチッ!」は3000~10000Vなので、 「800Vなんて静電気の1/3~1/10だし大したことないじゃん!」という変な話になってしまっちゃうんだよね。
@HIJYOSHOKU
@HIJYOSHOKU 2 года назад
A(アンペア)も重要ですね
@S_Keikei
@S_Keikei 2 года назад
@@HIJYOSHOKU そうなんですよね。 「42Vは死にボルト」という言葉がある様に アンペア(電流)が高ければ普段使っている100Vの半分以下の電圧でも 人間が死んじゃうくらいの電気の強さにはなっちゃうんですよね。
@mioakiyama40cm45cal
@mioakiyama40cm45cal 4 года назад
ボルトは電圧を表す単位であって、電流はアンペアですよ。 ちなみに生き物を死に至らしめる物は電流の高い電気で、条件が整えば40V前後で生き物は死んでしまいます。
@georg.D.Hohenfield
@georg.D.Hohenfield 3 года назад
昔三相400Vの配線がショートして感電したとき勝手に筋肉が収縮して、腕がもげるかと思いました
@キサラギV
@キサラギV 4 года назад
個人的に、電気ウナギといえば『平坂寛』さんですね 釣った、感電した、食った すべてを体験している人です。 インターネットで平坂寛、と調べるとすぐ出てきますよ。
@岡津八法斎
@岡津八法斎 4 года назад
フクシマのゴジラフィッシュ、でしたっけ…
@applexhoney89
@applexhoney89 4 года назад
松島水族館のことを取り上げてくれて、ありがとうございます。一定以上の世代の県民には思い出の場所なんです!
@門脇歩-y3t
@門脇歩-y3t 4 года назад
たぬきさんへ、鰻の血には毒があるから調理する時は気をつけて。
@AnS_1.12.2
@AnS_1.12.2 4 года назад
マグロのトゲには毒がある?(難聴)
@偽シャンクス
@偽シャンクス 4 года назад
@@AnS_1.12.2 うなぎの血には毒があるだよ!(ネタのツッコミ役ポジションになろうとしたがマジレスになってしまった)
@ただの科学好き
@ただの科学好き 4 года назад
@@偽シャンクス 毒があるだよw
@宇佐美刈-f6w
@宇佐美刈-f6w 3 года назад
@@ただの科学好き 「「毒がある」だよ!」だよ(マジレス)。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 года назад
(マジレス)鰻の血の毒は特に目に悪く、最悪失明するので鰻を捌いた手で「絶対に」目を擦らないように。 不思議な事に湯がく程度以上の加熱をすると毒素は消えてしまうのです。(湯がいた鰻の刺身があります)
@中澤剛一
@中澤剛一 2 года назад
1:02 かおす「あばばばばば!」
@yh6146
@yh6146 4 года назад
3:45 そういえば、ドクタースランプに登場したニコチャン大王は頭にお尻があった。
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 3 года назад
あの人たちは宇宙人ですから、お供は眼鏡かけていて真面目でしたね。
@FoxMcCloud-Tar
@FoxMcCloud-Tar 2 года назад
学生の時、昔のブラウン管テレビを通電しながら修理中、 触れてはいけない部分(ブラウン管の先に付いている基板)に誤って触れて、250ボルトをまともに喰らいました。 高圧部分ではなかったのですが、触れた瞬間腕を棒で打たれるような感覚でした。 800ボルトだと多分、心臓が弱いとやられるでしょうね。 動画中の紹介があった『電気ウナギを噛んで感電するワニ』を見ましたが、ワニがしばらく動かないので恐怖を感じました。
@toshiakishimofusa412
@toshiakishimofusa412 4 года назад
アドルフ隊長、愛妻家で女性読者の人気も高かっただけにあの展開は…
@快楽の絆-k9l
@快楽の絆-k9l 4 года назад
確か・・・気まぐれクックで食べてましたね・・・電気鰻・・・そしてあまり美味しく無いよ?たぬきさん
@NFnatori
@NFnatori 4 года назад
マリンピア松島の閉館理由は、立地の問題で敷地を拡げられず、改修も拡張もできなくて老朽化対策や近代化をできないことが最大の理由と言われています。 すごくいい場所にあったのですが、平地が少ない松島の地形と大改修には拡張が必要な水族館の特性があるので仕方ないのかもしれません。
@ナカモン
@ナカモン 4 года назад
某番組でうっすいゴム手袋で捕獲しようとしてたけど、電気工が使うような分厚いやつじゃないとガチで危険なんだよね。しかしあれだけの電流を攻撃に使うにはかなりのエネルギーを喰うはずなのにどうやってそれを賄ってるんやろ?
@イサナペニーウォート
@イサナペニーウォート 4 года назад
世界の果てまでイッテ●!
@大名古屋金鯱軍-r1x
@大名古屋金鯱軍-r1x 4 года назад
停電するそうです。
@AnS_1.12.2
@AnS_1.12.2 4 года назад
@@大名古屋金鯱軍-r1x ヤシマ作戦かな?
@後藤琢磨-i2q
@後藤琢磨-i2q 3 года назад
想像以上に不思議な生き物だ
@SiOnigiri
@SiOnigiri 4 года назад
低周波治療器の微弱な電気でも歯に当てると失神するのに 電気うなぎにガブリと噛み付いたワニさんはさぞキツかったに違いない
@misono84
@misono84 3 года назад
こういうのって、電圧ばかりフィーチャーされて電流には一切触れないのが謎 800Vで1mAより、100Vで10Aの方が破壊力あるんだけどなぁ 「冬場のビリ!」っでお馴染みの静電気なんかは5,000V前後だし…
@AnS_1.12.2
@AnS_1.12.2 4 года назад
これ、発電器官が強いやつ集めて交配したらもっと電力上がりそうだな。
@wtpotom
@wtpotom 2 года назад
遺伝子組み換えしたほうが早いと思います
@AnS_1.12.2
@AnS_1.12.2 2 года назад
@@wtpotom ゲノム解析頑張って
@meganeko_5930
@meganeko_5930 4 года назад
電気ウナギ「強力な電気か・・・ 生まれた時から浴びてたぜ 野生の事情でね」
@モノノベ
@モノノベ 4 года назад
(´^ω^`)ブフォwww
@ぐちぽん-f7u
@ぐちぽん-f7u 4 года назад
クセになってんだ、音殺して泳ぐの
@葛城みさと-x9m
@葛城みさと-x9m 4 года назад
路面電車は600ボルトで走ってるから電気ウナギは凄いなぁ。( ̄□ ̄;)!!
@miyakoutsuno
@miyakoutsuno 4 года назад
一部の地下鉄やローカル私鉄の電車もそうだったりしますね
@skyouya.8998
@skyouya.8998 4 года назад
うぽつ 動画面白かったです
@mi-fe1ze
@mi-fe1ze 3 года назад
えのすいでもデンキウナギ一匹で小さなクリスマスツリーの明かりを点けているのを昔見ましたね。 ずっと点いているのではなく、少し点滅したりしていました
@萩原宏一-t2b
@萩原宏一-t2b 4 года назад
一口に「電気」と、言っても 〇〇Vと電圧比較するのは、ダメッスよ。 電力(ワット) で、計らないと 電気としてのパワーの比較には。 (まぁ、それでも電気ウナギはスゴいけど) 静電気なんか数万ボルトなのに、感電しませんよね。「ビリッ‼️」くらいで「ビリビリビリ~‼️」じゃない。これは電流が少ないから。 電力=電圧 Ⅹ 電流 だからですね。 「直流」と「交流」も、違いますし。 (ちなみに、漏電してる延長ドラム触って、感電したことは有ります。 ビックリはするけど(笑)) あと、内臓集中‼️(笑) 長年の謎が解けた‼️
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 4 года назад
私も電工取るまでは全然知らなかったです。
@通りすがりのやべー奴
@通りすがりのやべー奴 4 года назад
Aの値が高い方が凶悪だもんなぁ…雷とか頭おかしい数値してるッピよ?(知り合いから聞いただけの知識で張り合うアホの図)
@萩原宏一-t2b
@萩原宏一-t2b 4 года назад
@@おじやおやじ-q3p さん オー‼️ 同じ方がいらっしゃるとは(笑) m(_ _)m なかなか「電気」って、表現が難しいですよねぇ~。 (よく説明求められるけど。(笑)) ちなみに、私は水に例えて説明してますよ。(笑)
@萩原宏一-t2b
@萩原宏一-t2b 4 года назад
@@通りすがりのやべー奴 さん いや、その表現が、実は一番正しいんですよね(笑) 電圧一緒でも、流される電流が多いと、ヤバいんですよね。実は。(笑)
@萩原宏一-t2b
@萩原宏一-t2b 4 года назад
@@通りすがりのやべー奴 さん 補足として バラエティー番組とかの、静電気発生機と雷は、実は、電圧だけなら近い でも、黒焦げにはならないのは、それが理由。 逆に、車のバッテリー触って、感電するのは、直流の大電流が、ドン‼️って、流れるから。(あれはキツイ‼️(笑) たかだか、12Vなのに・・・って感じですね)
@ちぃ坊-c8z
@ちぃ坊-c8z 4 года назад
わかりやすかった!たぬきさん可愛い😆
@yanky-mate5086
@yanky-mate5086 4 года назад
アクア・トトぎふのデンキウナギは地元のニュースでやってましたね〜
@19can
@19can 4 года назад
常に弱電気を出しているのだったら、肩こりしなくていいなぁ(電気風呂)。 肩、ないけどw
@kagehito_kurotsuka
@kagehito_kurotsuka 4 года назад
ウナギ自体も、余計な脂を落とす蒲焼きが発明されるまでは、精のつくゲテモノ扱いだったんですよね。(参考文献:池波正太郎)
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 3 года назад
『剣客商売』でも秋山小兵衛が「あれはひどいもんだよ」と言ってましたからね 寧ろナマズがよく食べられていたとか。
@ブふぉメット
@ブふぉメット 3 года назад
たぬきさんのピカチュウネタに対して でんきショック でんじは かみつく でさりげない対抗しててすき
@DarjeelingT911
@DarjeelingT911 4 года назад
人間の電気抵抗は、皮膚が乾燥してる状態で2kΩ〜5kΩの抵抗らしいですね。 ちなみに0.1A流れると人は死んじゃうとか…
@ver-dl6vb
@ver-dl6vb 4 года назад
3:38 きつねさん「電気を出す以外にも見てすぐに分かる変わった特徴があるのよ… 楽天カードマーン!!」 きつねさんと楽天カードマンのコンビネーションがツボった
@tkg8309
@tkg8309 4 года назад
電気ウナギって聞くとテラフォーマーズを思い出す。そのせいで電気ウナギはいいやつって錯覚するわww
@THEEMBRYON
@THEEMBRYON 4 года назад
デンキウナギさんは電圧が高くても電流は低いってことですかね。 そう考えると致命的になり辛いことにも電化製品動かせないことにも納得がいきます。 それにしても松島水族館の名前をここで聞くとは…。 私の実家がすぐ近くなので子供の頃に行っていました。 一度は水族館が無くなってしまったんですが最近(というほどでもないけど)新しい水族館が出来て宮城県民は大喜びでした。 オープンしたばかりの頃は休日はいつも渋滞になったほど。
@ayamasets
@ayamasets 3 года назад
高電圧だけど総電気量は少ないので大電流長時間は流せない。なので先にウマを川に飛び込ませて放電させてからヒトが渡るのである。 カモノハシはくちばしで微弱電流を検知して餌を探すらしい。
@村上敦紀
@村上敦紀 4 года назад
でんじはとかみつくが平仮名なの笑った。
@MrSintaro07
@MrSintaro07 4 года назад
デンキウナギ…まさか内蔵が頭に全部集中してるとは驚きだ…
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 3 года назад
奇天烈な体の構造になってますね
@佐々木達-q7e
@佐々木達-q7e 4 года назад
松島水族館には昔から電気ウナギの水槽がありましたね。 40年くらい前からいたはずです。 でもめったに電気を放電しないので皆水槽の前でじーっと呑気に すごしているデンキウナギを見ている光景が(笑) デンキウナギはたしか電流が弱かったと記憶していました。 人間も 脳や筋肉で微弱な電気を作りますよね。 摩擦の電気なのでしょうけど生き物が電気を作るのって 意外と多いかもしれませんね。
@清水康夫-n4w
@清水康夫-n4w 4 года назад
8:13 「デンキウナギの他にも」じゃない?🐤
@村山秀輝-o4n
@村山秀輝-o4n 4 года назад
たしか、八ツ目鰻もウナギじゃなく、海蛇もヘビじゃないみたいです。
@シュガーカット
@シュガーカット 4 года назад
ウミヘビは爬虫類タイプと魚類タイプがいるらしい
@村山秀輝-o4n
@村山秀輝-o4n 4 года назад
後、ハンブラビの武器(笑)
@わわわ-j3w
@わわわ-j3w 3 года назад
小学生の頃にアマゾンの危険な動物の本に電気ウナギが筆頭に書かれてて、電気ウナギどころか、アマゾンに近づいたらと死ぬと幼いながらも思いました
@ひみつ-x5d
@ひみつ-x5d 4 года назад
デンキウナギ「体が長いように見えるけど、だいたい発電器官なんですよ?内臓が顔の近くにあるので、穴も顎の下にあるんですわ。というか、そもそもワイ全然ウナギじゃないですから。どっちかというとナマズでしょ?という訳で先生、今日からデンキナマズと名乗って良いですか?」 デンキナマズ「(ワイとかぶるので)ダメです。」 デンキウナギ「バリバリバリバリバチチバチチバリュリュリュリュウ!!!バッチチバチチバチチバチチバリュリュリュウ!!!(迫真の発電)」 ???「穴&ナマズというワードを聞いて、遂に出番が来たかと思ってウッキウキで行ったら感電死したんですが……… これじゃあもう二度と体の中を喰い荒らすことができないじゃないか!」
@リチャ弾力
@リチャ弾力 4 года назад
発電してる途中から発糞してるやん
@samoji3
@samoji3 4 года назад
カンディルかな?
@Nitrovoice0120
@Nitrovoice0120 4 года назад
カンディルだしてくんなしwwwwwwwww
@mokimoki1122
@mokimoki1122 4 года назад
カンディル君は及びじゃありません(真顔)
@ryoujinhishou
@ryoujinhishou 4 года назад
喉からすぐ尻穴ってことは、そこから先はシッポってことなのかなぁ? 骨格的にはどうなってるんだろ? ちなみにデンキウナギが発する電気が800ボルトということですが、実際に肉体にダメージを与えるのは電圧(ボルト)ではなく、電流(アンペア)なので、その辺りのデータも欲しかったですね。 電圧だけなら、冬にドアを触った時に感じる静電気が数千ボルトですし。
@サックスブルー-d5f
@サックスブルー-d5f 4 года назад
@@TheKatsumin1024 0.1アンペアでも命の危険があるレベル 1アンペアだったら人間は死んでるw
@ryoujinhishou
@ryoujinhishou 4 года назад
渋谷かつみん なんと! 思ってたよりかなり強いですね
@基山タツヤ-q1o
@基山タツヤ-q1o 4 года назад
須磨水族館のアマゾン館にいるデンキウナギの水槽は放電の強さが測れた気がします
@atsukorichards1675
@atsukorichards1675 3 года назад
昔、琵琶湖博物館にも水槽があり、『今放電中』のランプがあったような記憶があります。
@まっちゃんねる-j4i
@まっちゃんねる-j4i 3 года назад
昔見てた仮面ライダーでデンキウナギの力を使ってたフォームがあったけど、あんまりデンキウナギがピンと来なかったから、勉強になりました。
@アンドンの交田さん
@アンドンの交田さん 3 года назад
アクアトトで見たなぁ~そんなの、懐かしい...
@ばた男
@ばた男 4 года назад
1度剥き出しの電線に触って100vに感電したことあるけど触った所だけじゃ無く心臓までドキン!って来ましたからその8倍はヤバそうですね… 地元の須磨水族館でデンキウナギの電気を意図的に弱めて体験できますのでお勧めです
@佐藤シュガー-x2j
@佐藤シュガー-x2j 4 года назад
デンキウナギってめっちゃロマン感じる
@TAKA-yf1zs
@TAKA-yf1zs 4 года назад
キツネさんは 電気ウナギの 夢を見るか(意味深)
@リチャ弾力
@リチャ弾力 4 года назад
キツネさんは電動ウナギを穴に入れるか
@ryutamunakata901
@ryutamunakata901 4 года назад
ブレードランナー始まりそうw
@mastermevious6845
@mastermevious6845 4 года назад
松島水族館が閉館してたの初めて知りました。子供の頃マンボウを初めて見た思い出の水族館なんだよね。
@mutogamechannel
@mutogamechannel 3 года назад
うちで飼っている鑑賞魚のブラックゴーストもデンキウナギの仲間だから、喉から排泄するんだよね。凄く面白い魚だから、一見の価値有り!
@森智志-e7j
@森智志-e7j 4 года назад
やっぱり食いしん坊さんのたぬきさんは可愛い😍
@monsagan1298
@monsagan1298 4 года назад
因みに、金属製ドアノブ等でお馴染みのパチパチ君は3,000~10,000Vでありんすよ 問題なのは電流と感電している時間なのでありんす
@冷泉辰弥
@冷泉辰弥 4 года назад
次はヌタウナギの解説もお願いします!
@ダークキュゥべえ
@ダークキュゥべえ 4 года назад
平賀源内とエレキテル、それと土用の丑の日のウナギを思い出してしまいました。
@ミカミ-h9s
@ミカミ-h9s 4 года назад
まったく知らなかったから超ビックリ!!! すっげー!!デンキウナギ
@まち-w1s
@まち-w1s 2 года назад
愛媛県のおさかな館っていう水族館でもデンキウナギの電気でイルミネーションを光らせてました。あの水族館はピラルクだったりオオサンショウウオがいたりしておもしろかったですね。
@為すも為さぬもなすび
@為すも為さぬもなすび 4 года назад
アドルフ・ラインハルトさん
@ev_ene_env_hunt-suruga4167
@ev_ene_env_hunt-suruga4167 4 года назад
解剖学的には、肛門より後は尾ですよね。 ヘビの尾は種にもよるだろうけど全長の15%くらい? アナゴは捌くと全長の55%程度が尾。ウナギも同じでしょう。 デンキウナギの尾は85~90%? ちなみに、電流の危険性は電圧だけでは計れなくて、 乾燥する季節にバチっとくる静電気は数千ボルトの電圧が有ります。 それでもアンペアが非常に低いのでモノノカズではありませんが。 デンキウナギの恐ろしいのは、 1アンペアに近いレベルで500~800ボルトを出すことで、 500~800ワットというパワーになる計算です。 48ボルトに降圧すれば電動原付バイクの電源になる! (仮に、持続的に発電出来れば…のハナシですが)
@野崎信太郎
@野崎信太郎 4 года назад
今日はこの電気ウナギをタヌキさんが捌いていくぅ! そう言えば、昔シビレエイの発電体?を食べたけど、アルミホイルを口に入れた時のような、嫌な感じの味がした。(語彙力)
@kqpictures3378
@kqpictures3378 4 года назад
デンキウナギは貴重な蛋白源です。(ディス○バリーチャンネル)
@松ちゃん工房
@松ちゃん工房 3 года назад
食べるところ少なそうです。
@坂元優太-n9b
@坂元優太-n9b 4 года назад
まだまだやって欲しい
@padssade5799
@padssade5799 3 года назад
上越の水族館に電気ウナギの水槽の上に電球が設置されてました。光ってるところは見たことがないので一回でもいいから点灯するのを見てみたいです
@UAP肯定論者
@UAP肯定論者 3 года назад
なるほど電気うなぎの電気は乾電池で作動するスタンガンと同じように電圧は高いが電流は低い、したがって電気うなぎの電気で家庭の電気はまかなえない、つまりそう言うことですね。 同じことは雷にも言えますね、あの凄まじい稲妻も家庭で使用する電気の1日分にも満たないエネルギーと言いますから。
@lockhart7126
@lockhart7126 4 года назад
感電で危険なのは電圧じゃなくて電流ですよ(*'ω'*) 電圧が高くても電流がごくわずかだと、感電しても痛いだけで死ぬまではいかないはず
@午前の緑茶-l2f
@午前の緑茶-l2f 4 года назад
電流が高くても電圧が低いと痛いだけだぞ
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 4 года назад
静電気とか電圧高いですよね。
@mahoror
@mahoror 4 года назад
そもそも電圧が低いと感電し難い…………
@nash_bee
@nash_bee 4 года назад
電圧に関係なく大電流で人は死にます 電気の危険性は電圧✖︎電流ではありません 低電圧でも感電のしやすさは変わりません 電気の危険性は 電圧→速度 電流→質量に置き換えると 理解しやすいかと思います  極端な例えかとは思うのですが 時速200kmのピンポン玉と 時速50kmの鉄球を比べるような感じです 家庭用コンセント100vでも 充分に命を奪う電気エネルギーは ありますのでご注意を…
@nash_bee
@nash_bee 4 года назад
死なない程度に…という条件なら 車のバッテリーや家庭用溶接機などが 強めの電流とそこそこの電圧 があるので電気的なショックを与えるには良いかと思いますが…… 10秒も流し続けると流石に死ぬので さじ加減ですね笑
@takumifujiwara5887
@takumifujiwara5887 2 года назад
昔、寺泊の水族館に行った時にいたなぁ……あのゴーって低い音が怖かったなぁw 自分はエイが好きだからシビレエイのあのボテっとしたフォルムがたまらん
@mannschnee8016
@mannschnee8016 4 года назад
ヴォルギン大佐がペットで飼ってそう。
@午前の緑茶-l2f
@午前の緑茶-l2f 4 года назад
アマガエル!?くわばら...くわばら...
@maerivery
@maerivery 4 года назад
おもしろい!電圧はわかったけど電流はどれくらいなんだろ?
@Pochizawa-ORG
@Pochizawa-ORG 3 года назад
喉に肛門があるというか、消化器官が喉までしか無いと言うより、いわゆる「体」があの部分までであって、それから先(発電するための部位)は全て「尾」なのではないかと思うです。
@サイキクライド
@サイキクライド 3 года назад
トラックみたいな生き物ですねえ
@tn8932
@tn8932 4 года назад
シビルドンとかいうのポケモン界のデンキウナギに初見殺しされたなぁ…………
@ひみつ-x5d
@ひみつ-x5d 4 года назад
ふ ゆ う
@ぐちぽん-f7u
@ぐちぽん-f7u 4 года назад
弱点なし←強いやん! ↓ 捕獲 ↓ ろくな技覚えねえ····
@東方とボカロとバルバトス3
ド ラ ゴ ン ク ロ ー
@てててでぃさん
@てててでぃさん 4 года назад
マリンピアとか懐かしい・・・ うみの杜水族館で電気ウナギイルミネーション復活させてほしい宮城県民
@阿部フラミンゴ
@阿部フラミンゴ 4 года назад
松島離宮になりました。
@いけないセルリア先生
@いけないセルリア先生 4 года назад
昔、剥き出しの配線に偶然触れた際、丁度通電しており 汗まみれで伝導率がかなり上がっていた為、感電してメッチャ痛い思いをしました。
@Hachikumamaru
@Hachikumamaru 2 года назад
デンキウナギって南アメリカじゃなかった? 2:20 南アフリカになってる
@鷹の爪団員Tだぜ
@鷹の爪団員Tだぜ 4 года назад
テラフォーマーズのドイツ代表が電気鰻だったよ、電気ビリビリ💡⚡。
@碧瑠璃-y1g
@碧瑠璃-y1g 4 года назад
名前がでてこないが「捌いていく!」が決め言葉のあの人電気ウナギ調理して食べてた様な…
Далее
Ребенок по калькуляции 😂
00:32
Просмотров 110 тыс.
Octopus vs Underwater Maze
17:13
Просмотров 76 млн
ウナギの水槽に金魚を入れる。
9:14
Просмотров 649 тыс.
Surprising Uses for Fungi You May Not Know
19:25
Просмотров 277 тыс.
I Grew Real Spider Silk Using Yeast
32:47
Просмотров 2,7 млн