Тёмный
へんないきものチャンネル
へんないきものチャンネル
へんないきものチャンネル
Подписаться
へんな生き物や面白い動物について解説をする動画をアップしている「へんないきものチャンネル(変な生き物チャンネル)」です!
日常生活では見られないようなユニークな動物の生態、歴史、獣害事件などをわかりやすく紹介・解説しています。

【本を出しました】
キモイけど実はイイヤツなんです。
amzn.to/36AIavy
カワイイけど実はアブナイヤツなんです。
amzn.to/3maxyv6

【公式LINEスタンプ】
store.line.me/stickershop/author/1619712

【公式グッズ】
suzuri.jp/hench

【お借りしているBGM】
H/MIX GALLERY www.hmix.net

※使用している素材はフリー、許可を得たもの、引用の範囲内で使用しています。

ゆっくり素材:神威式ゆっくり
オリジナル立ち絵:バニえもん様(オリジナル)

AquesTalk商用ライセンス取得済み
ボイスロイド(結月ゆかり・弦巻マキ)個人向け商用ライセンス取得済み。

広告・お仕事のご連絡はTwitterもしくは下記メールアドレスにご連絡お願いします。

【Attention】
All videos posted are original.
The characters that appear are “Kamui-style Yukkuri” that can be used for commercial purposes
Kitsunesan and Tanukisan are the original characters of this channel.
I send out my views with reference to the book information.
I make videos using tools such as YMM3 and Aviutl.
Operators who create videos for this channel regularly broadcast live and interact with viewers live.
ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-elaNEZYD3ag.html
Комментарии
@magnumdodge5996
@magnumdodge5996 24 минуты назад
うちに出る謎虫がないだと… アリよりちょいでかいくらいのヒルみたいな素早いあいつは一体なんて名前なんだ。
@mania3bb
@mania3bb 44 минуты назад
品種改良で骨や鱗などがなくて丸ごと食べられる魚を開発して欲しい
@user-sw2ff8fp2c
@user-sw2ff8fp2c 48 минут назад
これまでの歴史を踏まえると日本人が肉食文化に傾倒して海外が魚食文化に染まっていく逆転現象が起きてるのが興味深い 他人事みたいに言ってしまうけど 10年後20年後の食文化は今と全く異なる物になっていて、「日本人はかつて魚が主食だった」なんて遠い目で語られる日が来るかもしれない とは言え日本は島国だから地産地消を考えれば漁業を守っていくのが最重要なのは間違い無いよね……
@padssade5799
@padssade5799 52 минуты назад
自分の中でダチョウさんはミスティックブラザーと「やー」って人たちしかないw
@bbb-fq7kw
@bbb-fq7kw Час назад
しかも獲った魚の殆どが食べられずに廃棄されてるしな 日本人食い物粗末にしすぎ
@user-og2vd9dx1m
@user-og2vd9dx1m Час назад
燃料も値段上がってるから漁に出る一回あたりの漁師さんの負担も増えてる→魚の値段高騰ってのもある?船の燃料はまた違うのかな
@aotsuki_jp
@aotsuki_jp Час назад
漁業者の組織(漁協?)ってどういうスタンスなの? 乱獲の問題は前から見るけど、報道では規制に反発してるイメージしかなくて、資源管理についてどんな考えをしてるのかよく分からない。長期的に必要な漁獲規制やトレーサビリティの確保を推進して、代わりに国から必要な補助を引き出さないといけない立場だと思うんだけど。 最終的には国がどう規制をかけるかが問題で、個人は短期的には生活のために獲るしかないんだろうけど、無理に獲っても環境に負荷をかけるだけでコストのわりに儲からないし、将来的にさらに苦しい状況になるだけのように思う。
@user-gw1pf4zl8g
@user-gw1pf4zl8g 2 часа назад
ペットと言えば、よければ今後「多頭飼育崩壊」についての動画を作ってみてはどうでしょうか。
@SenFuna
@SenFuna 2 часа назад
以下の文章を読めば、きつねさんも「気候変動」は言っても、その後の温暖化ガスなどの説明は言わなかったのではないかと思うので、本筋ではないところで済まないのですが長文を載せさせていただきます。 私は「地球が温暖化している」のだとすれば、それは海が暖まっているということになる、と思っています。 他所で書いたものですが、以下に転載します。 ~~~ 温暖化(気象変動)は海洋の温度変化 ~~~ 【要点】 ①地球を暖めているのは、ほぼ太陽光(電磁波) ②空気に熱を貯める力は、そんなに無い ③水は比熱が大きい+海として地球表面積の71%を占めている  つまり、地球が太陽光を熱として受け取るのは主に海でしょ?(陸を話から除くが)  ①は共通認識なので論点ではないので、次は②の説明を書いてみる。 【②空気に熱を貯める力は、そんなに無い】  冬になると「放射冷却」というのがある。 ja.wikipedia.org/wiki/放射冷却  空気が乾燥していると夜のうちに放熱し、朝方になると結構冷えます。曇っていて湿気が多いとそんなに冷えません。  他事例として砂漠の昼は暑いのに夜は結構冷えるという話がある。 ja.wikipedia.org/wiki/砂漠気候  湿気が多い日本の夏とは異なりますね。  このように空気は湿気がなければ熱を貯める力が弱い。つまり、水分子は地上から放射される赤外線を効果的に受け取っていると言えます。空気中のCO2は1万分の4程度しか無い(現況420ppm程度とか)訳で、倍に増えたところで温暖化に関係するのか疑問です。  次は③の説明を書いてみる。 【③水は比熱が大きい+海として地球表面積の71%を占めている】  まず、水と空気の太陽からの光エネルギーを受け取る能力の違いを考えてみよう。  地上から空を見上げると少し青いですが遠景が見えますし、月や星が出ていれば見えますね。  つまり、空気は太陽からの光エネルギーを受けとる力が弱いです。  空に比べれば、浅くない海はもっと深い色をしています。これは上から進入した光が水深が深くなるに従い熱として吸収されるからですね。  細かくは、その熱は全て貯め込まれるわけではなく、水蒸気の運動エネルギーとなって空気中に放散する部分もあります。  ですが海に蓄えられた熱が気候に影響を与える話は色々ありますね。  有名なところでは、イギリスが高緯度にあるのに暖かいのはメキシコ湾流のおかげ、とか。  日本でも「今年はエルニーニョ(ペルー沖太平洋海水の昇温)だから」気温が上がるとか、ラニーニャだとこうとか、テレビで言ってますね。  最近こんな用語が→インド洋ダイポールモード現象(←良ければ検索して下さい)  水は温まりやすく冷めにくい性質(比熱が大きい)があるが、そのような水が海として地球表面積の71%を占め(熱容量が空気に比べとても大きい)、上記の通り太陽からの光を熱として受け取る特性もある。  このように並べると、「地球が暖まる」ならば、まず暖まるのは海水だろうと理解できる。  この様に、地球が暖まるにはCO2ではなく水が主体と思うのです。なぜCO2が関わるという話になるのか良く解りません。  主な主張は以上です / 以下は参考です 【参考】  2013年当時、「気温上昇(温暖化)が止まっている」という意見がありました。  この意見に反論するために作られた番組↓ 2013年11月24日放送 NHK Eテレ 「サイエンスZERO 最新報告! どうなる地球温暖化」←検索するとNHKの番組紹介が出ると思う。  その主張は「気温には現れていないが海が暖まっている」「よって地球温暖化は続く」「将来は大変なことになる」「CO2を削減せよ」で、今振り返ればたしかにその後、地球の平均気温が上昇した事になっている。  でもそれ、気温の変化にCO2関係してます?海水温の変化が主では?(なお、都市部の温度上昇はヒートアイランド現象が主と思います)  国民には目的外の知恵(地球が暖まるなら海が主)を与えてしまった訳ですね。  海水温が上昇しているという話は科学番組以外にも、最近ではサンマとか一部の魚が獲れなくなったとかの件でも聞きますね。  海が暖まったのであれば、それは太陽活動が(光を中心とした電磁波放射が)活発になったとか考えるのが普通と思います。他に雲量が変化した、とかもあるかもですが。  教育や役所、マスコミが言うように、CO2が増えると温暖化するのか?はたして。
@SenFuna
@SenFuna 2 часа назад
長文をあと1つだけ。 太陽活動の変化が地球気温に影響を与えると思うので、太陽活動は変化するのだという部分を付記させていただきます。 ~~~ 太陽活動は変化する ~~~  地球を暖めているのは、ほぼ太陽光(電磁波)と言うことで異論はないと思う。  地球の気候変動は地球の側にも原因があるかも(CO2を除く、雲量とか磁気圏とか)しれないが、太陽活動が変化する可能性がある(それにより地球が冷えたり暖まったりすることもある)と示している例を挙げる。 ①2012年に太陽観測衛星「ひので」の観測により、太陽の磁気構造が「四重極構造」に変化すると予想された ②太陽で超巨大爆発「スーパーフレア」が、これからきっと発生する!という番組がNHKから放送された  これらの話は以前からあるものなので、天文趣味人や気象変動を追っている人には既知かもだが、私なりに思うことを書いてみる。 【①2012年の太陽観測衛星「ひので」の観測成果について】  2012年に発表された↓太陽観測衛星「ひので」の観測結果 URL:hinode.nao.ac.jp/news/results/post-1/  太陽の大局的磁場が四重極構造になるらしい。  URL先の文より→「太陽の内部で磁場を生み出すダイナモ機構の状態が、現代的な太陽観測が始まって以来初めて、変動を来していることを示しています。地球が寒冷であったと言われるマウンダー極小期やダルトン極小期には、太陽がこのような状況にあったと考えられており、今後の推移が注目されます」  すなわち一般論として、太陽活動が変化し、光などの電磁波の放射量がそれなりに大きく変化することが予想されている。  重大な内容だと思うのだが、当時はあったこれ関連の記事や論文をその後に見ることが無くなった。 【②太陽で超巨大爆発「スーパーフレア」が発生する?について】  NHKの自称科学番組を紹介する。 ・旧BSプレミアム 放送日2022年5月12日 コズミック フロント「ナゾの巨大爆発 スーパーフレア」←番組名で検索するとNHKの番組紹介が出てくると思う。  当時これを見たときは、なぜこの時期に「太陽表面でもスーパー爆発が起こる!」「大変なことになるかもしれない!」と国民を脅かすのだろう?と思ったが。  太陽の活発なフレア発生により今年(2024年)5月には北海道でもオーロラが見えた→太陽からの光(電磁波)の放射が増える時期が来ている→スーパーフレアも起こるかも、ということですね。  つまりいつもの:国民を脅かすネタを手に入れたプロパガンダ機関が喜んで番組を作る→国民には太陽活動が活発化しているからそういう番組が作られるのねと知らせてしまう→太陽活動が変化するなら、活発化している時は温暖化も進むよねと理解が進む。  前回※に引き続き役に立つなあ、NHK。 (※ 温暖化は海洋の温度変化 の内、後の方の【参考】に示したNHKの番組 サイエンスZERO 最新報告! どうなる地球温暖化)  さて、今後の太陽活動はどうなりましょうか。それに伴い、温暖化か、寒冷化か、はたして!
@TT-in9pf
@TT-in9pf 2 часа назад
イクラとか結構昔から人造でしたし、禅宗に見られる「代替品」は芸術と思います。 アレルギーがある方への配慮は頭にありませんでした。興味深いテーマ、ありがとうございました。
@user-ks9et7wr7y
@user-ks9et7wr7y 2 часа назад
古細菌の培養ってポケモンの進化条件探すみたいだな…
@karitoshi2011
@karitoshi2011 2 часа назад
我が家の庭にも野生化したミントがあります。交雑化したのか、ほぼ匂いが無くなりました。雑草にも負けてません。あ、野生化したイチゴもあります。
@BBQ-xh5qi
@BBQ-xh5qi 3 часа назад
ヤギの放牧で行けるか?って思ったけど匂いきつくて無理かな。地下茎も残るだろうし。
@murahatena
@murahatena 3 часа назад
そんな事になっているのですね!でもどこから手をつければいいやら😢
@ankochang9
@ankochang9 3 часа назад
洋食化が進み、魚介類や海藻類を食べなくなってきた為に、体臭がキツくなってきたという事もありますよ~。
@user-qs9nb5co7n
@user-qs9nb5co7n 3 часа назад
夏は除湿つけて押し入れ喚起しています。 冬は−3度で押し入れ喚起しています。喚起十分でしょうか?
@hideoinui6373
@hideoinui6373 4 часа назад
サンマが安価だった頃は、よく買って焼いて食べてましたがぁ〜 ココ数年はとても高くて、定食で有名なやよい軒ですら、焼きサンマ定食を中止してますしね。 寂しい時代に成ったなと、感じてます。
@user-yz9wi5ug1i
@user-yz9wi5ug1i 4 часа назад
ぶっちゃけ一位がカエンタケで二位にドクツルタケで良いのでは? と。ドクツルタケは食わなければ何も無いけど、カエンタケは触っただけでもアウトだし。
@MeSoMush
@MeSoMush 6 часов назад
温暖化による魚種の変化とか資源の枯渇とか食文化の多様化とか色々な要因有るんだろうけど 第一次産業に従事する人そのものの減少と高齢化の影響大な気がする (ちな、ここ50年で漁業従事者は1/5、農業従事者は1/10に減ってるらしい) ま、機械化による省人化で減ってる側面もあるかもだけど… ただ単に職業の高次化が進んで他の職業に移ってるって事で無いかな?
@MukeiS
@MukeiS 6 часов назад
13:37 プランテインは漫画『ダンピアのおいしい冒険』によく出て来たな
@user-js7ze6ho5w
@user-js7ze6ho5w 6 часов назад
???「キョン! キョンを撮るわよ!」
@user-on2vw5wz7c
@user-on2vw5wz7c 7 часов назад
魚の竜田揚げを作りながら見ました やはり捌く手間も調理する手間も炒め物や煮込みに比べたら半端ないです それでもやはり手間に見合った美味しさが魚にはあると思います このまま衰退していって魚が食べられなくなるのは避けたい未来ですね
@aaaa-dv3zn
@aaaa-dv3zn 7 часов назад
人間も結構臭いよカードゲーム屋行くと良く分かる
@user-ml9mc6ft8b
@user-ml9mc6ft8b 7 часов назад
お願い高津、間に出てくるチベットスナギツネ❤
@atushiogawa4489
@atushiogawa4489 7 часов назад
日本が資源管理しようとしても お隣は泥棒しかいませんからね…😅 その上この暑さ…
@limm3569
@limm3569 7 часов назад
魚高いんや…
@taniken
@taniken 7 часов назад
サキイカ・アタリメ好きな自分としてはスルメイカの不漁は死活問題。 高くなりすぎだよまったく。
@taishiurahama2897
@taishiurahama2897 8 часов назад
グリルがついてないワンルームに住まざるを得ない消費者環境というのも
@user-pq9qx9pr4b
@user-pq9qx9pr4b 8 часов назад
5界説の界では無くて、ドメイン説のサブドメイン的な立ち位置、と言う事でしょうか……?
@Mike_Kalkan
@Mike_Kalkan 8 часов назад
手軽に食べれる缶詰で食ってると思ったらその缶詰は海外で作られたものだったりするから 結局、日本で穫れた魚をまともに食べる機会が減ってんだよなぁ 地物の刺し身が半額になってるの食べるくらいだわ
@kaguyakou5275
@kaguyakou5275 8 часов назад
ちなみにバナナは...房から1本ずつにバラして、それぞれ食用ラップで包み、ソレラを互いに離して冷蔵庫内などで保管をしておくと、黒くなりにくいのですよねぇ...昔、なにかのTV番組で得た知識ですけど🍌🐵📺😄🦍💛
@ennu-ms6mj
@ennu-ms6mj 8 часов назад
ツワモノ「人間に媚びることでしか生きれぬ弱き者(カカポ)よ わが爪牙の餌食となるがいい・・・    っあ ご主人様! ニャーン」
@user-ww2hn2th8s
@user-ww2hn2th8s 8 часов назад
ネオニコチノイドの話かと
@user-rn1qd5dl1o
@user-rn1qd5dl1o 9 часов назад
タカラダニ、私昔コンクリの上にいるやつを指で潰してたw なんともなかったけどね
@daffun
@daffun 9 часов назад
俺、スーパーで買うのは魚より肉のが圧倒的に多いんだけどさ、、 魚って基本的に自分で釣ってくるから。 食べてる量で言ったら圧倒的に魚の方が多いんだよな。 あとこの動画、一応最後まで見たけどさ、みる価値無かったわ。
@user-qm9vm2kd1f
@user-qm9vm2kd1f 9 часов назад
温暖化対策と魚の乱獲問題については、周辺国の協力が必要なんだけど絶対に無理だもんね。
@kO-tj7et
@kO-tj7et 9 часов назад
たぬきって魂胆あるんだよな
@nor8303
@nor8303 9 часов назад
伊勢に行った時地元の人から、昔に比べて伊勢海老が獲れなくなってもっと南の方にいるはずの魚を見るようになったって聞いたことあったの思い出した
@user-nc2og1ew9q
@user-nc2og1ew9q 10 часов назад
台湾の豚肉やアヒルの卵黄を甘く煮て、月餅に入れるのは、大体の日本人が嫌がります
@moto3xv9
@moto3xv9 10 часов назад
まぁ、自然だろうが人間の領域だろうが居ても目に見えて悪さする生き物じゃないしな。 出しゃばりや凶暴でもないし。 アライグマなんかよりよっぽどいい
@user-dc1ds7po1o
@user-dc1ds7po1o 10 часов назад
最近、「練物」「ふりかけ」以外で魚を食べることが少なくなった。さんまは去年高かったから、もうおよそ1年、食べてない。かなりの変化です、マジで。
@user-es6uy5ul7f
@user-es6uy5ul7f 11 часов назад
好きなものを好きでいるだけで誰かが幸せになるなんて、こんな素晴らしいことそうそうないよ😊
@user-so5eq7jf6c
@user-so5eq7jf6c 11 часов назад
30過ぎてから肉食べるのしんどくなってどんどん魚比率が増えてるから、魚食べれなくなったらつらい。なんとか両立できないものか。。
@user-cv1fv9yi8o
@user-cv1fv9yi8o 12 часов назад
正直、日本は食生活が豊かになりすぎで1回痛い目見た方がいいと思うわ どこのスーパーに行っても肉、野菜、魚がいつでも買えてコンビニにいけばそういったものの加工食品がいつでも買えて外食でもそう 流通が発達して加工技術と保存技術が発達したから、欲しい時に欲しい食べ物がすぐに買えるという状況で、魚が減ってるとか牛乳が余ってるとかに危機感を覚えるわけない 食に貪欲な国民のくせに、食に対する意識が低すぎる 鳥インフルで卵の値段が上がった時もそうだった 10個入りの卵が300円以下で買える方がどうかしてるのにそれをたかだか100円上がったくらいで「高い高い!」って騒いでさ
@gennyuudousi
@gennyuudousi 12 часов назад
東北でシイラは明らかにおかしい!北海道のブリもなんかおかしいけど
@KYON-ef3ts
@KYON-ef3ts 13 часов назад
タヌキ「なんでこんな待遇受けるの?」
@crownclown205
@crownclown205 13 часов назад
岸田『興味ないから検討する感じで』
@user-lf7xr2mc1i
@user-lf7xr2mc1i 14 часов назад
サバの缶詰を最もよく消費する。とくにサバの水煮がしょっぱくて好き。味噌煮もたまに食べる。 魚焼きグリルは焼き鳥を焼くのに使います。そういえば魚用ですよね。 魚はフライパンで焼いちゃうなぁ。
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t 14 часов назад
千利休の生前に、茶の湯の席でたぬきさんみたくスイカに砂糖をかけた茶人が本当にいたらしいが…!?
@user-ck4hn4fp9t
@user-ck4hn4fp9t 14 часов назад
そういえばきつねさんとたぬきさんは、大先輩の八雲藍先輩と二ツ岩マミゾウ先輩に挨拶に行ったりする事はあるのだろうか…? 特にきつねさんは他にも、白面先輩や羽衣狐先輩とか激ヤバ先輩がいて色々大変そうで…!?