Тёмный

【ゆっくり解説】なぜ日本史には革命が存在しないのか 

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Подписаться 167 тыс.
Просмотров 127 тыс.
50% 1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

23 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 320   
@user-xc2ne5wl8x
@user-xc2ne5wl8x 4 месяца назад
日本のは革命というより天皇国家内の政権争いみたいなものですからね。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 4 месяца назад
『革命』の定義通りに考えたら、天皇の首がはねられなきゃいけないんだからなあ。 明治維新だって、言葉の定義通り考えたら『革命』じゃなくて「政権交代」や「クーデター」になっちゃう。
@abbtk14
@abbtk14 4 месяца назад
明治維新ではなく明治革命と呼ぶべきと提唱する学者センセもいたものですが、解説されているように錦の御旗を掲げている時点で革命の要件を満たしてないですよね…。
@user-wy7te8yq8x
@user-wy7te8yq8x 4 месяца назад
イランの「白色革命」はご存知ですか?さらに、権力側が権力集中を狙ってやることもあります。
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 4 месяца назад
アレは妥当徳川幕府の革命なのよ。 天皇はいわば法皇と同じ地位だから、ヨーロッパで言えばフランス革命でローマ法皇を殺す事はなかったのと同じ感じ。
@user-pb3il2fo6d
@user-pb3il2fo6d 4 месяца назад
明治維新は、下級武士によるクーデターと見た方が良い。
@user-gw8vb9yf4w
@user-gw8vb9yf4w 4 месяца назад
明治クーデターだね なんか菓子っぽい
@user-sm5vs8rf3r
@user-sm5vs8rf3r 4 месяца назад
明治維新は革命ですよ。 それもフランス革命以上の大革命です。 なぜならば封建的、つまり地方分権的な武士の世の中から、中央集権的な資本主義国家へと変貌し、武士という階級そのものが存在しなくなったからです。 フランス革命はナポレオンがワ―テルロ―の戦いで敗れてからなんの事はない、王政復古してしまいました。 歴史の後戻りをしたんです。 しかし明治維新以降は歴史の後戻りは一度もなく近代化へまっしぐらに進みました。 それができたのは明治維新は人的物的損害がほとんどなかったからです。 革命に伴う犠牲者は戊辰戦争で16000人、西南戦争で15000人、併せて31000人に過ぎません。 これに対してフランス革命は革命本体で100万人、ナポレオン戦争で100万人の犠牲者を出しています。 知識人も多数ギロチンの露と消え、このためドイツに科学技術の面で大幅に遅れました。 明治維新は革命史上、最小限の人的損害に押さえ、かつ生き残った元武士たちが知識階級として、オピニオンリーダーとして活躍したため革命の後戻りがなかったのです。 史上稀に見る大革命の成功例でした。
@user-ib4po8mk9f
@user-ib4po8mk9f 4 месяца назад
ありがとうございます♪ 自分的にこれまで拝見した中で一番よく分かりしっくりくるモノでした。
@user-rk2vx9xn7k
@user-rk2vx9xn7k 4 месяца назад
皇學館だとこれより少しコアな歴史観で日本史研究するのよ(´・ω・`)
@puyopoyo_sk-2
@puyopoyo_sk-2 4 месяца назад
重箱の隅をつついて申し訳ないのですが 13:10 「納得はいかないけど理解はしたわ」 ってすとんと落ちる良い言葉ですね!
@potetom4
@potetom4 4 месяца назад
革命の定義は「易姓革命」、王朝も苗字が交代すること。よって、日本は革命が起こっていない。建前上、きわどい部分と、本当にきわどかった時期はあるけど。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 4 месяца назад
壬申の乱が一番近いかな
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 4 месяца назад
軍事力がほぼないのに天皇制が異常に強固すぎる、マジで存続していることが奇跡
@user-nt7vs3cn1d
@user-nt7vs3cn1d 4 месяца назад
易姓革命と言ってもイギリスや 中国北朝の周→隋→唐みたいな女系含めた一族で君主の地位をたらい回しの例もあるから (系図みれば分かるけど唐の李世民と皇后の血統だけで北朝の全ての皇族と縁があるとか) 漢→魏→普の時みたいに、全く無関係の一族に皇帝の地位を譲る場合とは性質が異なるよな・・・ ローマ帝国のユリウスクラウディア朝だって直径の男子に皇帝を譲った例が無いのに同一扱いされてるし
@user-jo8dt5ds8e
@user-jo8dt5ds8e 4 месяца назад
壬申の乱は王朝内の後継者争いだから全然違う
@lutesnest1353
@lutesnest1353 4 месяца назад
@@user-jo8dt5ds8e そんな小さな争いじゃないんですけどね。 大津側と飛鳥側の路線対立というか、国のありように関わる対立が根底にあるので。
@bchop5751
@bchop5751 4 месяца назад
天皇=国王(皇帝)と考えるからワケが解らなくなる。天皇≒教皇なんだと思う。
@user-wl7hx1wz1k
@user-wl7hx1wz1k 4 месяца назад
神道のトップやしな
@bchop5751
@bchop5751 4 месяца назад
@@user-wl7hx1wz1k そう、正にそれ。 だから日本人は誰も滅ぼす事など出来ず、逆に権威を保証してもらう対象にした。キリスト教圏におけるローマ教皇とほぼ同じ存在。
@bchop5751
@bchop5751 4 месяца назад
@@user-wl7hx1wz1k そう、それ。 だから日本人は誰も滅ぼす事は出来なかったし、逆に権威を保証してもらう対象にした。つまりローマ教皇とほぼ同じ存在。
@bchop5751
@bchop5751 3 месяца назад
@@user-wl7hx1wz1k それ。だからキリスト教圏におけるローマ教皇とほぼ同じ存在だった。
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 3 месяца назад
あと、西洋的な革命と中華思想における革命を混同してる事も大きいね。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 4 месяца назад
皇室が権威しか持たず、しかも神由来の神聖性もあるから成り代わるメリットもなく、権威の面で成り代わるのが困難だったから
@user-rk2vx9xn7k
@user-rk2vx9xn7k 4 месяца назад
仮に皇室を消したらアマテラスが最高神ではなくなる(´・ω・`)
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 3 месяца назад
権力者にとって権威だけを持つ天皇家は権力の正統性を得る為に都合が良いからね。だから権力者は天皇家を統制下に置こうとし、反権力側も反乱の正統性を得る為に天皇家を利用してきた。
@user-gu6yw1zb7d
@user-gu6yw1zb7d 4 месяца назад
神輿に乗るよりも神輿の先頭に立って先導するのが合理的だったんじゃないかな?
@user-go2hg3gp2i
@user-go2hg3gp2i 4 месяца назад
これはこのとうりで、信長ですら天皇を廃しようとせず遠ざけ様として入明を考えたと思うのだが。それを継承した秀吉があの様な愚策でやった結果が朝鮮半島経由という愚策ではないかと。信長は直接明に入り戦う事を考えていたのではないかと思っている。
@user-gg7cu2hz7p
@user-gg7cu2hz7p 3 месяца назад
権力の無い権威のみの神輿なら、乗るより先導した方が都合が良いからね。
@user-go2hg3gp2i
@user-go2hg3gp2i 3 месяца назад
乗ってしまった蘇我氏とお先棒を担いだ藤原氏ですね。
@eternalspirit8276
@eternalspirit8276 4 месяца назад
色んな意味で旨味のない革命するよりかは皇室の権威を合法的に利用して権力者としてふるまう方がよっぽど利があるんだろうなぁと思った
@tomoyukifukushima5588
@tomoyukifukushima5588 4 месяца назад
フランス革命の話、知りませんでした。ありがとうございました。
@user-jj2zr5mc3f
@user-jj2zr5mc3f 4 месяца назад
大前提は 成功したら『革命』 失敗したら『集団テロ』 という事です。
@k.n.2023
@k.n.2023 3 месяца назад
この動画、途中から「なぜ日本史にはフランス革命が存在しないのか」に話が変わってるよね。
@user-lj9eo5yr5e
@user-lj9eo5yr5e 4 месяца назад
②の意味ならIT革命とかエネルギー革命とか日本にもありますね。 イギリスなどの産業革命も②の意味です。
@cf3vtec707
@cf3vtec707 4 месяца назад
フランス革命についての説明、宝塚歌劇の様々な作品を熟知していると全て知ってしまっていました...
@user-pj4xr4ot8r
@user-pj4xr4ot8r 4 месяца назад
15:48 ここから日本の解説になります、ちなみに「なぜ日本史には革命が存在しないのか」に関しては何も言ってない、「革命というは何、フランス革命と日本の歴史」が妥当かな😊
@mon_peche_mignon
@mon_peche_mignon 4 месяца назад
一橋とかの2次で出てきそうなテーマですね…
@ayaya19970508
@ayaya19970508 4 месяца назад
下剋上は革命とは違うんやと思いました。「処刑は娯楽」という言葉があるので革命は未来のためじゃなくてストレス発散のためにやってると思います
@user-fg3pj6xy9f
@user-fg3pj6xy9f 4 месяца назад
源氏三代の悲劇はある意味王殺しですね
@1964kaku
@1964kaku 4 месяца назад
宇城市が勝ったのはよかったです(笑) しかし川内市強いなぁ、原発と京セラ(汗)
@user-dp2ie8fg5m
@user-dp2ie8fg5m 4 месяца назад
大化の改新はクーデター
@user-rh5md9zm3i
@user-rh5md9zm3i 4 месяца назад
令和の改新(改心)が見たいです。
@user-rk2vx9xn7k
@user-rk2vx9xn7k 4 месяца назад
​@@user-rh5md9zm3i民主主義国家じゃなくなるのか?(´・ω・`) 与党政党が変わる程度では改新にはならんよ(´・ω・`)
@einsfia
@einsfia 4 месяца назад
何を持って革命と呼ぶかによってこの命題に対する答えは変わるでしょう 市民革命だけが革命というのは狭義に過ぎるし、 かと言って中国の易姓革命みたいのはそれこそ争いで支配者の挿げ替えが行われただけに見える 私見では、自力による闘争で社会構造や権力機構そのものが覆った時に革命と呼ぶのが適切なのではないかと思う その意味では日本は天皇という権威が頂点にある建前はずっとそのままではあるけれど 公家から武家へと権力機構の移行があった鎌倉幕府は革命の産物だと思うし 単なる薩長によるクーデターであった明治維新は全く革命ではないと思う 昭和維新は変化という意味では革命だけど、敗戦によってアメリカから押し付けれたものでしかないのでこれも革命とは呼べない
@morpjtcod885
@morpjtcod885 4 месяца назад
鎌倉幕府が革命というのは高校で日本史をとってないのか?それともよろしくない教員にあたったのか? 大学で日本史をやってるけど、鎌倉幕府は革命ではない。鎌倉幕府は己の知行地を支配しただけで、平安末期の勢力の色塗りが変わっただけ。 教科書を開いてみて。中世はどこで切り替わってる?山川を含む三冊の教科書をみたが、荘園整理令だと思う。これこそ画期的だっただよ。鎌倉幕府も室町幕府もこの流れをついだけ。 もちろん武家政権がその後700年にわたって保たれたのは、世界史上珍しいことだが、政治体制としては、武家が官位を手にして(内大臣など)、朝廷から将軍宣下を得て、権力を継承したにすぎない。
@einsfia
@einsfia 4 месяца назад
@@morpjtcod885 貴方の私見は分かりましたが 貴方は大学で歴史をやる前に他人に物を言う時のマナーをまず学んだほうがよろしいかと思いますよ? よろしくない両親と教員にあたってろくに礼儀を学ばずに育ってしまったのだと思うと不憫ではありますが。
@user-jo8dt5ds8e
@user-jo8dt5ds8e 4 месяца назад
@@morpjtcod885フランス革命と照らし合わせてみれば承久の乱は構造が似ているのでは? 天皇家が存続しているのは後の歴史上大変喜ばしい事だけれども
@tdr2935
@tdr2935 4 месяца назад
エノラゲイ乗務員の言葉、日本人だし原爆の恐ろしさを理解しているから、普通にムカつくんだが
@katsumi-na1198
@katsumi-na1198 4 месяца назад
武士、戦国大名が強すぎるし農民一揆なんかやっても半分は殺される、比叡山延暦寺VS信長、本願寺VS信長は成功すれば革命だったな、織田家がまさかの坊さんに滅ぼされるというIf...が起こったら戦国時代はどうなったんだろう
@user-ob8ll5ir4l
@user-ob8ll5ir4l 4 месяца назад
革命にはrevolutionの革命と天命が革(あらた)まり姓が易(か)わる、いわゆる易姓革命がありますがこの場合はrevolutionの方ですね。
@user-gy1lt5zr8g
@user-gy1lt5zr8g 4 месяца назад
殆ど神話時代みたいな出来事で事実かどうかは分からないが「継体天皇即位」は血統的に繋がっていないと言われており「易姓革命」と言えるかもしれないと、高校時代の担任が言っていたような記憶がある。
@mnkmdst720
@mnkmdst720 4 месяца назад
歴史上日本の王朝そのものを滅ぼしそうな勢いあったのは 平将門・北条義時・足利義満くらいか? 大化の改新以前になるとちょっと資料残ってなさすぎとか 当時の天皇がまだ大王(おおきみ)みたいな存在だったりで不明瞭
@Unityan
@Unityan 4 месяца назад
あとはマッカーサー
@m.i.9104
@m.i.9104 4 месяца назад
@@Unityan そのマッカーサーは日本に来るまでは徹底した黄禍論者だったが様々な理由もあって断念した(天皇を今断罪すると日本人が暴動を起こす理由が出来てしまう事、日本が実は共産勢力に対する橋頭堡だった事、天皇が独裁者とは違い民を思う為政者だった等)
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 4 месяца назад
@@Unityan 日本が戦争に負けた時はマジでヤバかったですね。 ただ、マッカーサーとの会見で「命乞い」どころかその逆の態度見せた昭和天皇に マッカーサーは感動したってのが…。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 4 месяца назад
道鏡が最強だと思います。和気清麻呂が止めなかったらアウトでした。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 4 месяца назад
@@SuperPi3.14 小室が道鏡に例えられてたのは例えとして秀逸やと思った。
@AnS_1.12.2
@AnS_1.12.2 4 месяца назад
開始1分で革命がゲシュタルト崩壊を起こし始めました。
@39yamaha-pop
@39yamaha-pop 4 месяца назад
横暴な権力掌握する者は足元を救われる 平家も似たようなモノやな 末子迄、壇ノ浦に沈んだし……
@ramiu6722
@ramiu6722 4 месяца назад
説明はわかりやすいのですが結局なぜ革命がなかったのかについては語られていなくてもやもやしました
@GTXMUGEN
@GTXMUGEN 4 месяца назад
政治的な革命は確かにありませんが、経済的な革命、つまり産業革命などは起こっていると思いますが、そちらはどうなんでしょうか?
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 3 месяца назад
日本のはクーデターだよな
@user-nl8ld4bt2e
@user-nl8ld4bt2e 4 месяца назад
日本にあったのはクーデターだなぁ
@kajbi5727531
@kajbi5727531 4 месяца назад
革命という言葉が、軽々しく使われる中、分かりやすい解説され中学生に、分かるものにされたのは、ただ者と思えません
@masamasaict7312
@masamasaict7312 4 месяца назад
征服を平定と言い換えるから。出雲も日高見国も。あと維新とか言い方。
@lutesnest1353
@lutesnest1353 4 месяца назад
「天命革まる」だからねえ。
@Kirimaru3100
@Kirimaru3100 4 месяца назад
???「レボリューション」
@KIF_ball
@KIF_ball 4 месяца назад
8月革命と呼ばれるものもありますよね
@yukikikochan
@yukikikochan 4 месяца назад
話せばわかる!
@user-eu7fm3zh1z
@user-eu7fm3zh1z 4 месяца назад
革命が無いんじゃなくて、革命してないというお題目で革命をしているから
@soichiro_papa
@soichiro_papa 4 месяца назад
大化の改新、建武の新政、南北朝分裂あたりは革命って言えるレベルよね。
@user-nv8pf2wf3d
@user-nv8pf2wf3d 4 месяца назад
山城国一揆が8年しか続かなかった、というところに言及したなら、なぜ加賀一向一揆は100年も続いたのか、の考察もしてほしかったな。しかも、まさにこれこそ西洋における革命の論理にもつながりうることであるのに…
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 4 месяца назад
それって、本願寺と守護大名の 教皇と皇帝の神聖ローマ帝国の体制みたいなもんじゃね?
@user-nv8pf2wf3d
@user-nv8pf2wf3d 4 месяца назад
@@hisayoshiyamada2044 それとは違います。教皇はカトリックの区域の土地を治める君主(バチカン区域のみ君主)でないですが、一向一揆の場合は、トップが支配地域の君主(大名)そのものになりましたから。
@user-ey5pv8xi7f
@user-ey5pv8xi7f 3 месяца назад
良くも悪くも政府と人民がお互いに信頼しあってるんでしょうかね、大陸の国々と比べて
@aa-ey5qu
@aa-ey5qu 4 месяца назад
ベルばら読んでフランス革命は「自由・平等・博愛」だと思ってたんだけど、財産だったんか…
@user-cb4ug7fr3v
@user-cb4ug7fr3v 4 месяца назад
農民が一揆で勝って、何十年かその村統治したとか聞いたことがあるようなないような 一揆と革命はちょっと違うけど似たようなのはあるよね
@huihui1842
@huihui1842 4 месяца назад
あってもいいんだけどな、少しは地方分権国になってたりするかもだし😆
@unithouse1
@unithouse1 4 месяца назад
承久の乱は構図がイギリスの清教徒革命そっくりだと思うけど。王(天皇)が殺されなかっただけで
@user-xq5it8zq7z
@user-xq5it8zq7z 4 месяца назад
○○の乱を収めた後で内側から崩壊してるイメージ
@user-jo8dt5ds8e
@user-jo8dt5ds8e 4 месяца назад
天皇家を残した時代時代の権力者に感謝を
@user-ut8ug4mh1d
@user-ut8ug4mh1d 4 месяца назад
本当に民衆によって支配者が変わったのは民主党政権かもしれない。結果は悲惨なことになったが
@candy-ojisan
@candy-ojisan 4 месяца назад
まあ民主になる前の麻生ですでに悲惨だったからね 民主だけのせいとは言えないわけで
@youtuber-lz7kr
@youtuber-lz7kr 4 месяца назад
議会制民主主義が結局機能せずじまいだったのも合わせて思うんだけど、米作という完全に枯れた技術が全土に行き渡っており、これを超える生産システムは現在においてまで無く(今も米だけは自給できている)ベストな解答が与えられている中では対立する二つの内どちらがベターな方針かを話し合って決めたり、資質のあるものを投票で選定したりする思想が現れなかった。 代わりに国会議員からジャンプアニメのヒーローに至るまで血統が第一条件で、人々の恭順から力量、善性に至るまでこれが基準となっている歴史的合理性については考えたが分からなかった。
@nastykid777
@nastykid777 4 месяца назад
君が何を言いたいのかさっぱりわからんが、有史以来血統が優位に機能してきたのは我が国に限ったことでは無いし、動乱変革期には血統などよりも実力で成り上がる機会が当然少なくなかった。 逆に、実力のない世襲の既得権者達は落ちぶれて消えていったものが多い。 被害妄想の負け癖ついたひねくれた発想は感心できんなあ。 政治に不満なら、君が出てみればええやん。議会制民主主義が機能しているのをその目で確認してきたらいいよ。
@user-hk5zj4sw3k
@user-hk5zj4sw3k 4 месяца назад
革命といってもいろいろありますからね。中国の易姓革命から、フランス革命みたいな市民革命まで。皇室が続いてることを根拠に、日本に革命はないという意見もありますけど、皇室がずっと政治的権力を握っていたわけでもないし。鎌倉幕府、足利幕府、徳川幕府、明治政府(王政復古)、GHQ統治の変化は革命といっていいとは思いますけど。
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 4 месяца назад
日本の皇室が政治権力握ってたり、独裁者としてふるまってた時期ってどのくらいあったんだろうね? 外国から見たら日本の天皇制って立憲君主制そのものじゃん。
@yoyo-cm9hb
@yoyo-cm9hb 3 месяца назад
皇室はずっと政治的権力を握っているよ? そうでないなら古くは征夷大将軍や関白など、現代では総理大臣を任命するシステムが続いてるのはおかしいでしょ。 変化の大小で革命かどうかを判断するなら、それは結局IT革命や大富豪の革命などと違いがない、単に革命と名付けてるだけ。
@user-og8rv3ph6n
@user-og8rv3ph6n 4 месяца назад
ロシアに再び ペレストロイカが 必要。
@user-or8kj2hc5s
@user-or8kj2hc5s 4 месяца назад
「革命」という言葉を使いたくないだけだと思う。
@user1146jfsekg
@user1146jfsekg 3 месяца назад
明治維新は革命じゃないけど、戦後は革命っていう説が面白いと思います。 主権が天皇(支配階級)から、国民主権(非支配階級)になった。だから革命
@user-pp3ov5bs6r
@user-pp3ov5bs6r 4 месяца назад
八月革命説なんてのもあるけどね
@DnPBancho
@DnPBancho 4 месяца назад
そもそも革命って日本語が福沢諭吉がRevolutionを翻訳したものなので。革命って単語が新しいんですよ。なので、福沢諭吉以前は革命って単語自体が存在しないの、つまり、そもそも単語がないので歴史上に革命は存在しないんです。 ちなみに革命と同一の意味を持つ革命より古い単語は、維新です。言葉の違いでしかない。 維新は復古なので革命ではないって反論されそうですが、だったらフランス革命は革命ではない。王政打倒して帝政になって王政になるとか意味がわからないし。 なぜ、日本に革命がないのか?その答えは、革命という単語が明治維新のときにはないからです。
@marietadano3813
@marietadano3813 4 месяца назад
革命がないと死んでしまう病かヨw
@user-wh6vz1js4e
@user-wh6vz1js4e 4 месяца назад
大化の改新は?
@pcvw500
@pcvw500 4 месяца назад
日本でも争いは昔からありましたよね。〇〇の乱、〇〇の改新、〇〇の戦い、合戦。 日本人同士で殺し合いをしていた時代は恐ろしい
@user-jh5bf3lg2s
@user-jh5bf3lg2s 4 месяца назад
言葉が云々ではなく、革命と同様な事は日本でも度々起きていた。 徳川幕府を倒して江戸時代を終了させた明治維新も革命の様な物だし、大東亜戦争に敗北してGHQの指導のもとで軍と財閥が解体された戦後も他力的な革命だった。それ以前の、戦国時代も主導者が変わる度に一般の人間が苦しめられたし、それが爆発して一揆になる事もあった。決して同じ状態で甘んじていた訳ではない。
@user-pm1tl9lb9h
@user-pm1tl9lb9h 4 месяца назад
一向宗の一揆はそれに近い
@user-tx2cy4kj2v
@user-tx2cy4kj2v 4 месяца назад
支配層が武家から宗教勢力になるだけのような気が。民主主導なのかな?
@m.i.9104
@m.i.9104 4 месяца назад
@@user-tx2cy4kj2v 一向一揆も惣国一揆の一種と見做されてます、因みに僧侶、国人、村民等による合議制だったみたいです。
@user-mr5ef8iw6j
@user-mr5ef8iw6j 2 месяца назад
飛龍革命
@guan372
@guan372 4 месяца назад
革命をヨーロッパの宗教と民衆という点で定義しているけど、中華における革命思想の解説がないのは不十分では? どちらにしても日本は万世一系の天皇家による統治は代わっていないから、中国的な革命の考えでも日本に革命は起きていないと言えるのかもしれないが。
@user-gw2ei9cq8u
@user-gw2ei9cq8u 4 месяца назад
「革命は無い」けど、「謀反が有る」ね。 気候風土の影響だろう。
@user-fh6my6kf8n
@user-fh6my6kf8n 2 месяца назад
薩長土肥の青侍たちを扇動誘導していた仏英あたりは「江戸城無血開城」の報せを聞いてどう思ったのだろうか? な~んだ、とさぞ気落ちしただろうと思う。もっと武器を売り付けたかったのに、とさぞ思ったに違いない。そこで函館やら薩摩やら会津やら、無理矢理ひっぱったんだろうな。
@user-fe3kr5bp1y
@user-fe3kr5bp1y 4 месяца назад
革命って国家転覆だからなぁ
@wordoflights7422
@wordoflights7422 Месяц назад
失敗したとはいえ、二二六事件や五一五事件は武力革命じゃないの?
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform 4 месяца назад
今の腐敗した政党政治にさえ革命は起こさない方がマシなのだと海外の事例と比較すれば嫌でもわかる。
@user-rk2vx9xn7k
@user-rk2vx9xn7k 4 месяца назад
日本で革命が起きたら、アマテラスが最高神ではなくなる(´・ω・`)
@ADBEX3104
@ADBEX3104 3 месяца назад
少年革命家とか青年革命家はいるのにねw
@Rodspamhasgoat
@Rodspamhasgoat 2 месяца назад
革命あるやん 産業革命
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l 4 месяца назад
日本には魏武王曹操/魏文帝曹丕のように易姓革命を実行する権力者がいなかった。 (厳密には古代に王統が変化したようだが) 外戚が実力で禅譲という名の簒位をするのが東アジアでの定番だが、 渡来人であり大陸での王朝交代がどう行われるか知っている筈の蘇我氏も藤原氏も結局簒位出来なかった。 武士の世になり実力で簒位する「放伐」が北条氏率いる鎌倉政権により出来そうだったが、 新たな王を立ててフィクサーとして後ろから操るだけだった。 室町の世になり中央政権が朝廷幕府ともに弱体化して形骸化が進むと王権そのものを軽視する傾向が強くなる。 流れが変わったのが豊臣政権で出自が不明な人間ばかりでありオーソリティが無いので、 政権に箔付するために寄進という形で官位を買い漁った。 徳川政権でもその傾向が強まり、平和な世になった事で官学であった朱子学に毒される以前に回帰しようとして民族主義的な国学が起こる。 明治維新における思想的バックボーンの一つになる。
@kenjimakabe2928
@kenjimakabe2928 3 месяца назад
江戸時代以降、身分関係なくインテリゲンチャが勃興していくあたりは、秀吉や家康の影響が大きそう。この二人により天皇に近い血筋や階級に価値がなくなった。 同時に陽明学の浸透の結果、天皇陛下と国家社会のために実際に働く者だけが評価されるようになる。その果てが明治維新といえる。
@user-zf3yr7bk8y
@user-zf3yr7bk8y 4 месяца назад
下剋上は違う??🤔
@realfordf1865
@realfordf1865 4 месяца назад
下剋上は会社の課長が外資系株主を味方に付けて、社長と部長を追放してCOOに収まる(後で共闘したライバル潰した後CEOに)みたいな感じだからなぁ。
@39yamaha-pop
@39yamaha-pop 4 месяца назад
組織内クーデターだからな、地民で反抗するわけでもないし
@user-hz2zn5eo1r
@user-hz2zn5eo1r 4 месяца назад
1995年に地下鉄サリンテロ起こしたのも宗教だもんな。
@yskztkhs7986
@yskztkhs7986 4 месяца назад
革命ってしょせん革命という名の権力争いでは?
@user-ng8mx2jd7j
@user-ng8mx2jd7j 4 месяца назад
毛沢東なんかはそう言ってるね。
@user-jj2zr5mc3f
@user-jj2zr5mc3f 4 месяца назад
歴史とは、後世の人が評価するものです。
@user-uu2wx7ik7h
@user-uu2wx7ik7h 4 месяца назад
明治維新とか日本国憲法制定とかは?
@user-od6ku3zz3e
@user-od6ku3zz3e 4 месяца назад
「ゆ◯ぼん」が居るじゃないですか笑笑
@dehi6371
@dehi6371 4 месяца назад
フランス革命って王だけがまともだったのが本当にかわいそう
@user-kx7mc2bc6n
@user-kx7mc2bc6n 4 месяца назад
西洋は、下からの革命。 東洋は、上からの革命。
@user-yr2oo6wd1b
@user-yr2oo6wd1b 4 месяца назад
革命らしいのと言えるのは大化の改新くらいか…でも、政権(天皇制)は変わら無いんだけどね。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 4 месяца назад
飢餓と経済破綻に苦しむ、🇨🇳と🇷🇺と🇰🇵と🇰🇷。21世紀の革命が起こるかもしれない。
@user-yn9fy9wv5p
@user-yn9fy9wv5p 4 месяца назад
革命という名前を、付けていないだけ。 革命が、当たり前過ぎて。
@正論おじさん
@正論おじさん 4 месяца назад
誰も幸せにならないからだよ。
@109876543210hd
@109876543210hd 4 месяца назад
昔で言う摂関政治や院政や将軍や大名の存在で責任を分散させてるからね
@user-nq6ox7jr8n
@user-nq6ox7jr8n Месяц назад
キリスト教は異教徒には厳しかったからな。異端にはもっと厳しかったらしいが。 ところで清→中華民国→中華人民共和国って革命なの?ソ連→ロシア連邦は?
@t-hr6uf
@t-hr6uf 4 месяца назад
だって革命って「反乱」が成功したものを言うんだもの
@user-do6lr6cl2e
@user-do6lr6cl2e 4 месяца назад
T.M.Revolution
@user-de7nd7bh2r
@user-de7nd7bh2r 4 месяца назад
主さんのような革命の定義を理解していない53如きに解説されるのは大変小癪なので、 (wikiはっつけ) 革命とは権力体制や組織構造の抜本的な社会変革、あるいは技術革新などが比較的に短期間で行われること です。名誉革命や産業革命も革命に当たり、共和革命のみが革命ではありません 日本では明治維新がこれに当たりますし、何なら室町幕府とか鎌倉幕府の成立も革命って言えます 市民革命と革命をごっちゃにするような解説ならチャンネル畳んだ方がいいですよ
@user-uy9ee7pi5e
@user-uy9ee7pi5e 4 месяца назад
昔から日本人は平和でのんびり暮らしているのだ! 何故革命が必要なのか?
@user-fx5lc8ok8t
@user-fx5lc8ok8t 4 месяца назад
いや、市民革命に近い出来事が、江戸時代、それもフランス革命とほぼ同時期に起こっている。バスチーユ襲撃の2年前に起こった「天明の撃ち壊し」だ!これは天明の大飢饉で日本全土が飢餓状態になる中、松平定信の奥州白河藩だけが一人も餓死者を出さなかった。当時は田沼政権下だったが、江戸の町衆達は飢饉や疫病の蔓延は、田沼の徳不足と考えており、また、江戸のブルジョア達が米を買い占めて値段を吊り上げていたことから、田沼意次の罷免とブルジョア達を懲らしめることを目的に、大規模な撃ち壊しを行ったのだ!フランス革命との最大の違いは、"死傷者ゼロ"!😊と、言うことだ。これは、あくまでも"抗議行動"だったため、略奪や殺人を一切禁止していたからだ。略奪も一切無かったという事だが、これは初期だけに留まり、後期になると、火事場泥棒的な略奪行為はあったようだ。🤔しかし、死傷者ゼロということは、名誉革命に匹敵する奇跡だ☹️これは私の憶測にしか過ぎないが、「天明の撃ち壊し」のニュースがフランスと誇張されて伝えられて、パリ市民が刺激されて、革命につながったのではないだろうか?「日本人に出来て、俺たちに出来ない筈がない!」と。ただ、民族性や民度の違いから、こちらは比較にならない位、凄惨な結果になった。
@user-fx5lc8ok8t
@user-fx5lc8ok8t 4 месяца назад
あと書き忘れたが、松平定信の擁立を目指してもあった。結局、江戸町衆達の期待は裏切られるが😢彼らは、元禄への回帰を望んでいたのだ。
@user-vq5yx3tq2l
@user-vq5yx3tq2l 4 месяца назад
何度も戦に飢餓や重税で搾取され続けたのに平和でのんびりはないわw
@user-kj7ki9cz6t
@user-kj7ki9cz6t 4 месяца назад
市民革命はなかったはわかるけど、とりあえず、鎌倉幕府樹立と室町幕府樹立は普通に革命でいいんじゃね?
@user-mp3cr5gb2l
@user-mp3cr5gb2l 4 месяца назад
歴史観を決定している一部層の都合により使えないワードなのでは?
@user-we1lh6rt7m
@user-we1lh6rt7m 4 месяца назад
革命ってどういうことだ?
@age-s2124
@age-s2124 4 месяца назад
一言で言えば 「王家をぶっ倒して俺が成り代わってやる!」という運動 だから天皇の血を絶やそうって反乱のなかった日本では起こらなかったことになる 強いて言えば現在が一番革命起こそうとしてる奴らが動いてることになるな
@user1146jfsekg
@user1146jfsekg 4 месяца назад
天皇という存在がえらいですよね。そのおかげで日本は2000年以上つづいてる。 自ら王とならなかった頼朝がえらい。
@hisayoshiyamada2044
@hisayoshiyamada2044 4 месяца назад
聖徳太子が最初 推古天皇の摂政
@user1146jfsekg
@user1146jfsekg 3 месяца назад
@@hisayoshiyamada2044そうですね!
@danbooru30
@danbooru30 4 месяца назад
めちゃめちゃあるだろ
@user-jo8dt5ds8e
@user-jo8dt5ds8e 4 месяца назад
承久の乱はほぼ革命だけどな 力をつけた裕福な市民が中央集権政府を打ち倒した
@okhan
@okhan 3 месяца назад
日本でも革命はあったぞ民主党政権というね 大失敗だったよw
@user-mg4nv1ut2n
@user-mg4nv1ut2n 4 месяца назад
大化の改新 倒幕 平将門の乱 百性一揆
@user-vq1hy3wx6z
@user-vq1hy3wx6z 4 месяца назад
王政復古(皇政復古)などと呼ばれるクーデターよりはじまる明治維新などは後南朝奇兵隊足軽革命などや裏面史などは明治民主革命?などと呼ばれているらしいです。フランス革命などの英雄である皇帝ナポレオンなどに対して南朝の末裔を自称する地家寅吉(大室寅之祐)や箕作奎吾(みつくりけいご)や伏見宮貞愛親王などが演じていた可能性のある北朝の睦仁親王や明治天皇などらしいです。北朝の孝明天皇父子弑逆事件などもこれに関連しているらしいです。ボトムアップの市民革命のフランス革命などに対して下級公家や下級武士などによるトップダウンの明治維新の武力革命などであると私は思います。
@user-wp2yb7ii9x
@user-wp2yb7ii9x 4 месяца назад
明治維新は革命というより、クーデターだったんですね。 あと、日本人は革命を起こすには、ちょっとばかり自己主張が弱くて、おとなしすぎると思う
@Orphan_Haremland
@Orphan_Haremland 4 месяца назад
宗教は時代に生きる人類にとって都合の良い解釈をされる。 宗教はその程度のもの。 そしてその程度のものを、思考停止して絶対的なものと思って信じている人類もいる。 人類の発達し過ぎた認知能力は、人類自身が自覚する以上に能力を発揮して、存在しない神を創造し、その神が世界を創造したことを信じることが出来る。 極楽や地獄があると思える。一枚の紙切れに一万円の価値があると信じる事が出来る。
@user-tb6ir3mq7t
@user-tb6ir3mq7t 4 месяца назад
動画内で基準としている政治秩序の破壊ということなら 日本にも革命は起こっていることになりませんか? 徳川政権の倒幕や公家から武家政権の移行など
Далее
готовка с Даней🥹
00:59
Просмотров 345 тыс.
Прятки #nyanmp3
00:25
Просмотров 1,2 млн
亲生女儿这样做合适吗?
00:14
Просмотров 2,3 млн
【ゆっくり解説】 伊藤博文暗殺の謎...
26:04
готовка с Даней🥹
00:59
Просмотров 345 тыс.