Тёмный

【ゆっくり解説】実は外来種だった生き物8選 

へんないきものチャンネル
Подписаться 449 тыс.
Просмотров 172 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 801   
@henchrou
@henchrou 2 года назад
みんなは外来種の中で好きな生き物ってどれ❓
@HoloMiseWolf
@HoloMiseWolf 2 года назад
ニホンイタチとかネコ。 しかし、外来種なのに、ニホンってつくの解せない。
@user-qg1dc2uv8r
@user-qg1dc2uv8r 2 года назад
動物では、在来種・外来種を意識しない。
@Yamatan716
@Yamatan716 2 года назад
@@HoloMiseWolf ニホンイタチは最初から日本にいますよ 沖縄や北海道のほうにねずみ駆除のために 人間によって移入されたらしいです
@Yamatan716
@Yamatan716 2 года назад
猫 がみんな好きでしょうか (=^・・^=)ニャ~ン🐾
@user-lt5dm5fy1l
@user-lt5dm5fy1l 2 года назад
キャベツかな...美味しいし
@user-kn5wi6ou1c
@user-kn5wi6ou1c 2 года назад
たぬきさんが普通に飲んでるお茶も外来植物(在来説もあるけど、一般に飲まれるお茶は外来系)
@user-pd6jf2gq3y
@user-pd6jf2gq3y 2 года назад
米も……(しかもかなり環境に悪影響)
@punchu2006
@punchu2006 2 года назад
和服も中国由来ですよね
@kindlefirehd993
@kindlefirehd993 2 года назад
農作物含めたらめっちゃありそう
@tosiyukimaeda1880
@tosiyukimaeda1880 2 года назад
@@punchu2006 環境に合わせて魔進化した後だから、固有種w
@BakeTanuki
@BakeTanuki 2 года назад
天皇家とか言う半分地球外生物…
@arasi4gou
@arasi4gou 2 года назад
ニホンヤモリを取り上げてくれてありがとうございます!まさかあれが外来種だったとは知りませんでした。家の壁とかによく張り付いてた白っぽいヤモリがずっと気になってたんですよ! あと、忙しいでしょうが海や川や南極などの生物など、もっとやってもらえると嬉しいです。
@泰之牧野
@泰之牧野 2 года назад
オーストラリアに入った猫が在来の小動物を食べてしまうため、現地人であるアボリジニが猫を食用にしなければ食べるものが無い状態に追い込まれたって話が衝撃的だったな。
@user-ke1xz7lw3m
@user-ke1xz7lw3m 2 года назад
イエネコの原種はペルシャヤマネコと呼ばれている そもそも猫は家畜化されてから三千年ほどしか経ていない。 それだけに原種の形態を色濃く残しているだけに 野生化しても生き延びやすいだろう。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 2 года назад
嘗ては「リビア猫」というのが定説だったけど変わったの?
@tse1692
@tse1692 2 года назад
@@panthertiger4883 ペルシャって今のイランとかリビアとかエジプトとか中東のヨーロッパ側一帯のことだからペルシャヤマネコってのが存在するのなら、それはリビアヤマネコとイコールの存在でしょう
@tse1692
@tse1692 2 года назад
オーストラリアと違って、嘗ての日本には野生種のヤマネコが複数種類存在していて(オオヤマネコも生息していればベンガルヤマネコも日本に存在していた)縄文遺跡や弥生遺跡からはヤマネコを狩猟で狩って食べていた形跡や、ある遺跡では猫を飼っていた形跡まで見つかっている。ただし、現在日本に存在する日本ネコとは種類が違う模様。日本在来のネコは日本人の祖先に食い尽くされて絶滅したっぽい
@user-iy8lf2rh9l
@user-iy8lf2rh9l 2 года назад
何故かタイトルを見てラーメンズのコントを思い出した。 「この中に外来種がおる」 鯉「誰や」 ニジマス「俺ではないな」 猫「お前とちゃうか?」 アライグマシッポモドキ「僕じゃないよぅ」 「お前ら全員や!」
@user-546f
@user-546f 2 года назад
それは嘉門達夫ですね(笑) フラッシュ全盛期懐かしいですね!
@user-iq5dr7ll2f
@user-iq5dr7ll2f 2 года назад
セリフが関西弁になってるけど? あの二人は関東の人ではなかったっけ?
@user-iy8lf2rh9l
@user-iy8lf2rh9l 2 года назад
@@user-546f ご指摘ありがとうございます、調べたら確かに嘉門達夫でした。 同時期に見た「千葉!滋賀!佐賀!」「いばぁ~るぁきぃ~!」の記憶が強くて同じ人だと思ってました。
@evo7188
@evo7188 2 года назад
アライグマシッポタヌキモドキだったような?
@花岡佳苗
@花岡佳苗 2 года назад
wwwwwwwwwwwwwwwwww
@user-dn2ux8hv7k
@user-dn2ux8hv7k 2 года назад
日本的なイメージ強い梅も中国原産ですよ あと、韓国料理によく使われるサンチュが日本原産のレタスの仲間だったりするわけで。 農産物ではそういう事がすごく多いです
@user-nx2sv3pd3o
@user-nx2sv3pd3o 2 года назад
植物はキレイな花を咲かせるだけで世界中の人々が植えてくれるから外来種の頂点ですね。
@fei8133
@fei8133 2 года назад
食べられる植物もそうですね。米とか。
@花岡佳苗
@花岡佳苗 2 года назад
うんうん
@hypergyanko
@hypergyanko 2 года назад
某水抜き番組で、鯉が外来種だと知りました。飼い猫、飼い犬もあるいは外来種といえますし、文化的に根付いてしまっていると気づかないものかもしれませんね。
@依神女苑-m6i
@依神女苑-m6i 2 года назад
確か琵琶湖にいる「ノゴイ」でしたよね。唯一の在来種の鯉。
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 года назад
今そこらへんにいる鯉は、日本古来の在来鯉と、ヨーロッパ鯉の交雑種です。 明治時代以降、鯉の肉質を改良するためヨーロッパ鯉を輸入して品種改良されました。 鯉自体は、古文献で遡ると風土記8世紀にも書かれていて、あと、縄文時代の貝塚からも咽頭歯の化石が多数出土しています。
@user-uj8gn4jr6y
@user-uj8gn4jr6y 2 года назад
外来種といえばシロツメグサも有名だなあ。江戸時代にオランダ人との貿易を通して日本に持ち込まれたけど、すっかりタンポポと馴染んでいる。
@kakkazan2008
@kakkazan2008 2 года назад
因みに在来種のニホンタンポポより外来種のセイヨウタンポポの方が量的に圧倒しています😅
@青空-j4d
@青空-j4d 2 года назад
「君は外来種だよ」って生き物と話ができたら「えっ曾祖父さんの時代からここにいるよ」って言われそう…。 人間も祖先のことはよくわからないように他の生き物達も祖先のことはわからないでしょうね。
@真珠さん-j3h
@真珠さん-j3h 2 года назад
ニホンヤモリというのに外来種なのもいれば チョウセンハマグリというのに在来種なのもいますね うちではヤモリは玄関先に毎年2~4匹現れて可愛い居候的なポジションです
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 года назад
チョウセンハマグリは漢字で汀線蛤と書くと聞いてびっくりしましたw
@abbtk14
@abbtk14 2 года назад
植物関係は気付かないだけで相当ありますね。日本の河原に自生している雑草とインドネシアの雑草がほとんど同じだと気付いたときは驚きました。交易が行われている以上、どれほど気を付けても種子の侵入は避けられない事なんでしょうね。温暖化が進めは日本の河原でもバナナやパパイヤの樹がうじゃうじゃ生えたりするのかも…。
@user-gs2dw9ph1f
@user-gs2dw9ph1f 2 года назад
嘗て働いていた場所の隣の倉庫の外トイレの脇に実をつけていたなあ…バナナ。 その近くの側溝にはド根性(もう死語かな?)白樺が毎年伸びては蓋の金網?の高さに伐採されていた記憶が有ります。
@鬼の城保護区らま
@鬼の城保護区らま 2 года назад
オーストラリア空港の検疫は厳しい食品を中心に没収されるのだ
@ch.8194
@ch.8194 2 года назад
バナナはよく野に生えてますよね。野良だから食べても甘くないらしいですけど、よく冬越えできるよなあと。しもやけの手を見ながら思う
@user-gs2dw9ph1f
@user-gs2dw9ph1f 2 года назад
@@ambient8872 さん ありがとうございます。 これかなり大きいものもあるのですね。
@sisihihi181
@sisihihi181 2 года назад
植物に関しては本当に外来種か怪しいものもあると思いますけどね。 渡り鳥が運んできている可能性も否定できないだろうし・・・
@user-wn1zs9rh2d
@user-wn1zs9rh2d 2 года назад
いつも楽しく拝見させてもらってます 思いもよらない生き物が外来種だったのが興味深かったです ところで密かにバクテリアがプラスチックを分解するような 自然進化をしているという話を小耳にはさみましたが真偽のほどはどうなのでしょうね?
@gatof4900
@gatof4900 2 года назад
元々いたのだけど人類が気付かなかっただけよ エボラウイルスやメガロドンに似てるわね
@user-wn1zs9rh2d
@user-wn1zs9rh2d 2 года назад
@@gatof4900 ならば買い物袋にお金を払わないといけないのは何の根拠もないという事ですか?詳しく説明して環境大臣並びに専門家に教えてあげて下さい、買い物袋有料化は何の意味もないので戻してくださいと
@ハスターリク
@ハスターリク 2 года назад
@@user-wn1zs9rh2d プラスチックを分解する菌が自然界にいるからといっても、ポイ捨てされたプラごみすべてが分解できるかは不明です。また、自然条件と分解速度の関係も分かっていません。さらに、分解された後の物質が環境に悪影響をもたらすかもしれません。自然界の分解力に期待するのは早計でしょう。買い物袋有料化政策がプラスチック削減に有効かどうかは置いときますが、世界的に買い物袋有料化を進めている中で、日本だけ有料から無料に戻すのは難しいでしょうね。
@user-lc5ux1vh1z
@user-lc5ux1vh1z 2 года назад
「プラスチックを分解するバクテリアをばら撒けば棄てられてるプラスチック製品は自然に帰るよね!」と暴走する国が出ないとも限らない、それこそそのバクテリアが「侵略的外来種」になる。
@gatof4900
@gatof4900 2 года назад
@@user-lc5ux1vh1z 紙を駄目にする菌が大発生しましてね、本が未曾有の危機となったのです、殺菌薬は今度は人類の毛根に致命的なダメージを与えるもので、人類は二者択一を迫られたのでした、紙か髪か ・・・て話が昔あったなあと、今やお話で済みませんねえ
@user-sg1ql9bx9x
@user-sg1ql9bx9x 2 года назад
トキも今いるのは中国からの外来種だったような……
@y.y.5649
@y.y.5649 2 года назад
ハトで思い出しましたが、兼六園にある大和武尊の銅像にハトが寄り付かない事に着目し、鳥が寄り付かない合金を開発した日本人研究者が約20年前にイグノーベル賞を受賞していましたね。
@FoxMcCloud-Tar
@FoxMcCloud-Tar 2 года назад
へんないきものチャンネルさんの動画には、いつも驚かせられます。 『二ホンヤモリ』が外来種とは意外でした。夏になると家の中に出没しても、かわいいのでそのままにしておくことが多いですね。 『チャバ~G』の成長速度には驚きます。ヤモリ君がGを退治してくれていることを信じます。
@__-re5fu
@__-re5fu 2 года назад
なんかもう、人為でない交雑による進化という、何億年も前からある自然現象とその失敗すら許してもらえない風潮がありますね、界隈……。
@user-tl5xi9vt1d
@user-tl5xi9vt1d 2 года назад
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 2 года назад
外来種の識別を環境省の定義に従うと、「牛」「馬」「豚」「鶏」「犬」「米」「麦」「西瓜」「キャベツ」「白菜」「人参」「桜」の全てが外来種になります。
@revolact8627
@revolact8627 2 года назад
「ヒト」も該当してくるのでは?
@user-zo5oi5wb3s
@user-zo5oi5wb3s 2 года назад
@@revolact8627様、縦割り行政の様な言い方ですが、「ヒト」は厚生労働省の管轄で、問題になっているのは環境省や農林水産省での問題です。 それから敢て「ヒト」を挙げるなら、「り地域」民や中凶人が問題でしょう。 まさか駆除する訳には行きませんから、国外退去です。
@johnlemon8863
@johnlemon8863 2 года назад
外来生物法では外来生物を「海外から我が国に導入されることによりその本来の生息地又は生育地の外に存ずることとなる生物」としており移入された時代は問わないようです さらにこの外来生物の内、明治元年以降に移入され、生態系に著しい被害を及ぼすまたは及ぼす可能性がある生物を対象として特定外来生物を指定しているようなので勘違いされる方も多いのかな?
@user-auc7qw0we1n63
@user-auc7qw0we1n63 2 года назад
わいはついこの間まで知らんかったし勉強になるわ
@teletsukutsu
@teletsukutsu 2 года назад
わかっていたけど敢えて突っ込まなかった立ち絵の配置による左右反転現象にきつねさんのほうから踏み込んでくるとは 新規立ち絵に期待してもいいのかしら
@henchrou
@henchrou 2 года назад
着物の立ち絵は左右どちらの差分もあったりします👍
@なめなめこ-l3w
@なめなめこ-l3w 2 года назад
昔は位が高い方は右上だったそうなので気づかなかった( ´・ω・`)
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
洋服なら男女で左右どちらが前か異なりますが、和服は基本右前ですからね~ 昔は「左前は死んだ人」といわれて、浴衣などを左前で来ているとものすごく怒られました。 私もあえてスルーしましたが、年配の動画視聴者の中には、 最後のオチを見るまではとても気になった人もいたのでないかと思います。
@kimiya629
@kimiya629 2 года назад
左右反転なだけかとおもってたらまさかのわざと演出とは…たぬきさんの反応見る感じだとあわせ自体しらなさそう…w
@user-ft8um8nr2s
@user-ft8um8nr2s 2 года назад
剣道着は命をかける覚悟を示すため、死装束に合わせてるって教わった。 鬼滅にハマってるから左前…てことでも無いのね。
@yukari5521
@yukari5521 2 года назад
赤ちゃんミドリガメが 道路を歩いてたんだけど 車は走ってるし カラスが飛んでるしで 一応拾ったけど… 特定外来種だから川にも放せないし😥 で… そこから2年半 うちでスクスク育ってます🐢 慣れてるような 慣れていないような🤔
@YUga4ko
@YUga4ko 2 года назад
特定外来生物は法律的には持って帰って飼育する方がNGです。 ミドリガメは実はまだ特定外来生物にはなってないのでその場合は大丈夫ですけど、アライグマとかブラックバスとかは罰金取られちゃうので気をつけてくださいね〜 カメって可愛いですよね!
@yukari5521
@yukari5521 2 года назад
@@YUga4ko すみません💦 書き間違えました🙇🏻‍♀️ 緊急対策外来種ですね 餌くれダンスが むちゃくちゃ可愛いです♥️✨
@user-vv4zh8gw6l
@user-vv4zh8gw6l 2 года назад
やっぱり動物好きの人は心が素晴らしい。
@user-nn5lt8dv3w
@user-nn5lt8dv3w 2 года назад
昔聞いた事があるのが、 苺の原種は元々小さくて酸っぱかったけど 日本人が輸入の際に片性別の株だけを 持ち帰ってしまい、実らず 日本の似たような植物をつがいにして 今の苺が生まれた逸話がありましたが 外来種と在来種の間から生まれた ハーフは、外来と在来の何方に 分類されますか?
@user-bs6lz4qv9k
@user-bs6lz4qv9k 2 года назад
野良猫と野良犬でどれだけの生き物を絶滅させたのかの動画も是非
@ga8524
@ga8524 2 года назад
13:09「(猫に)飼いならされたのは、人間の方だったのでは・・・?」に笑いました。
@takashi1106a
@takashi1106a 2 года назад
身近な動植物ばかりで驚きました。 遺伝子レベルでの解明は目から鱗です。 勉強になりました。
@user-kouko
@user-kouko 2 года назад
ダンゴムシも実は外来種らしい。 ヨーロッパ原産の外来種。明治時代に、入ってきたとも言われてる。
@y.y.5649
@y.y.5649 2 года назад
ダンゴムシもGと同じで在来種のダンゴムシもいますよ。 ただ、よく見かけるダンゴムシのほとんどが外来種のものだそうです。
@user-ur8sk8yz1d
@user-ur8sk8yz1d 2 года назад
在来種のダンゴムシは動きが早くて子供が捕まえる事はなんと難しいです。
@TENSI_hae
@TENSI_hae 2 года назад
@@y.y.5649 確か外来種がオカダンゴムシで、在来種がコシビロダンゴムシでしたよね?
@user-kouko
@user-kouko 2 года назад
家の辺りにいるオカダンゴムシが外来種だったとは。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 года назад
恐らく一番多い外来種は竹。 ただ竹林一つで一個体の可能性もある。
@桑形弘樹
@桑形弘樹 2 года назад
竹より米では。米も外来種だからね。春になったら田植えという外来種を植えるということをしてるので
@tamagotakeyamano
@tamagotakeyamano 2 года назад
雀さんも外来種って聞いた事がある 因みに、ネズミ胎児の目的等で猫が放し飼いにされていたことはあったが、現代において未だに猫を放し飼いにしているところがある。 しかも、毎年繁殖して何頭いるのかわからない。 それらの猫が繁殖るるにしたがって、以前は生息していた鳥類たちが目撃されなくなった。 野鳥の食害痕、襲撃されているところも目撃している。 管理できていない飼育は、飼育放棄、虐待と同じと思っている。 飼い主は愛玩動物の法的責任も負うべきであると思う。
@ウマ娘トレーナーミラボレアス
猫好き(ネコキチ)には、外飼いするせいで罪のない野性動物が死ぬことがあるのをわかってほしい。それに雑菌を拾ってくるわけだし、外飼いは本当に良くない
@jodasow
@jodasow 2 года назад
たぬきさんの性別と着物の作法の両方がよくわからないのでややこしい
@橘晴香
@橘晴香 Год назад
ヒント 死装束
@kakimasa555
@kakimasa555 2 года назад
国内外来種もカウントしたらかなりの数は居そうな気がする
@HK-mg1ms
@HK-mg1ms 2 года назад
石垣島のホテルに泊まったとき、夜になると明かりの周りにヤモリがいたのを思い出しました。可愛くていい思い出です🍀
@user-dz6ut9iz6g
@user-dz6ut9iz6g 2 года назад
コイといえば、こち亀で両さんが 品種改良で最強の錦鯉をつくって世界中に輸出したせいで 世界中の水域が野生化したその錦鯉で占領された挙げ句、それらが全部亀有に帰ってきた回がありましたね!
@SRDMSK
@SRDMSK 2 года назад
両津三色だったかな深海や死海、南極でも棲息可能な生命力
@user-dz6ut9iz6g
@user-dz6ut9iz6g 2 года назад
@@SRDMSK 自然界ではネッシーをいじめたり トビウオと交配して跳べるようになったりとやりたい放題でしたねwww
@Hitoshin.Kawauchi
@Hitoshin.Kawauchi 2 года назад
お猫様は紀元前1000年頃からバステトとして人間をお守りくださっていたと考えると 人間はやはり飼われていたのか。。
@user-Daifuku
@user-Daifuku 2 года назад
厳密に言うと日本の在来種でも人間が他の地域に地域に移動させる事で外来種になるんですよね。 例えば、離島等に住み着いたニホンイタチとか。
@謎の戦士
@謎の戦士 2 года назад
ナマズとかもそうらしいですよ
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
ワカサギとか
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 года назад
沖縄のダム湖とかに生息している関東型ギンブナとかw
@torotsuki
@torotsuki 2 года назад
ドバトはサムネから察した 猛禽類の重要な獲物なんだけどね
@user-yq8wm1td7y
@user-yq8wm1td7y 2 года назад
「イネ」ほど日本の風土に影響を与えた外来生物はいないかと。
@gatof4900
@gatof4900 2 года назад
サラリーですものね
@user-yq8wm1td7y
@user-yq8wm1td7y 2 года назад
@@gatof4900 イネが入ってこなかったら、サラリーはどんぐりだったかも。
@user-ls4yd8tm8o
@user-ls4yd8tm8o 2 года назад
歴史で習ってるハズだから除外??平野や山を削り現在は宅地か耕作放棄地??まんま田んぼとしても現存。。
@user-yq8wm1td7y
@user-yq8wm1td7y 2 года назад
@@ambient8872 麦稗はともかくとして、栗はイネ伝来以前に栽培されていた形跡がありましたね。麦稗もあるのでしょうか。
@user-yq8wm1td7y
@user-yq8wm1td7y 2 года назад
@@user-ls4yd8tm8o 田んぼの風景が日本の風景として定着し、それを元にした生態系もあるくらいですから。むしろ、イネ伝来以前の日本の風土がどのようであったか想像するのが難しいかもしれないですね。
@Anomalocaris
@Anomalocaris 2 года назад
島国だから固有種を大事にする心理が強いとかあるのかな?
@春海ヒネモス
@春海ヒネモス 2 года назад
イリオモテヤマネコとかツシマヤマネコとかいるぐらいだから 日本の本土にも固有種のヤマネコっていたんだろうか?
@user-jz7un4vo2n
@user-jz7un4vo2n 2 года назад
粟、稗、木通、黍くらいの難しい漢字の植物くらいしか土着の食べ物無いそうで。 じゃかいも、麦、蕎麦、米は偉大です。 見つけて運んで来た人は人類の救世主ですね。
@currysita
@currysita 2 года назад
鳩、「首都消失」という映画で希望の一矢となるんだよな。あの映画で鳩が好きになった。
@gatof4900
@gatof4900 2 года назад
オリーブも好きになろう
@user-ot3rz7hs9f
@user-ot3rz7hs9f 2 года назад
山芋は外来種 不発弾も外来種 日本沈没2020も外来種
@currysita
@currysita 2 года назад
@BigLongGodPenis 最も信じてはいけない鳩。多分地球外生物。
@LandMark291
@LandMark291 2 года назад
狸さんの着物の襟合わせが左前じゃないか。 それって死装束だからね。 狐さんはちゃんと右前に着てるのに、おかしいなぁ⋯⋯💦 と思ってみてたら最後に狐さんが指摘してた!😜 ネタだったんだね!😅💦
@user-fuji-ithu
@user-fuji-ithu 2 года назад
農作物の大半は外来種ですよね 日本固有の物で今でも作付されている物ってどれだけあるんだろうと疑問に思うレベル 茄子、トマト、ピーマン、人参、甘藍、玉葱、大根、韮、米、砂糖黍…数え上げたらキリがないレベル まぁそもそも、今の日本人で純粋な日本人がどの程度居るのかって話でもありますが グレートジャーニーで大陸から渡って来た者達の子孫が大半を占めているはずなので、そのついでに齎されたものは相当な数の筈です
@aitakuya5386
@aitakuya5386 2 года назад
猫はイリオモテヤマネコとツシマヤマネコだけ在来種
@fushan5254
@fushan5254 2 года назад
昔の人は縄文時代にどうやって鯉を日本に持ってきたんだろうな 生きたままもってくるのってかなり難しそう
@user-qr3tg9ke1o
@user-qr3tg9ke1o 2 года назад
卵や小魚?のうちに土器=壺?に入れて持って来るとか?
@Mozu_Mo
@Mozu_Mo 2 года назад
好きな外来種はいきなりたぬきさんが飲んでたお茶かな? 煎茶がおいしい季節ですね。 あと、侵略的外来生物猫を楽しみにしています。 千葉の歴博には弥生時代くらいから猫はいたんじゃないかとか書いてあったような。
@113g8
@113g8 2 года назад
外来種の代表のアメリカザリガニも、いて当たり前すぎてもう大して気にかけない存在になってるしな
@清水日向-s6n
@清水日向-s6n 2 года назад
実はかなり自然への影響が強いので、現在進行形で規制が進んでます(今更という感じですが)
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
@@清水日向-s6n 確か飼育個体は、継続飼育可の特定外来種でしたっけ?他のザリガニは、販売禁止?
@user-qr3tg9ke1o
@user-qr3tg9ke1o 2 года назад
前に住んでた地域の用水路は自分が小学生の頃はアメリカザリガニが居たけど自分が高校生になる頃には壊滅したな~
@HAL-1978
@HAL-1978 2 года назад
「猫の惑星」は名曲だよなぁ
@しゅーまぃ好きのZさん
@しゅーまぃ好きのZさん 2 года назад
12:38 本日のたぬきさんの「えええええええ!?」
@ちゃんヒョウ
@ちゃんヒョウ 2 года назад
猫(主に野良猫)は個人的にどの種よりも対処が難しい最狂最悪の外来種だと思います。生息域が広く帰化力や適応力も高い。なにより亀や魚などと違い駆除がしずらい。
@user-it4ds2ft7w
@user-it4ds2ft7w 2 года назад
そして子猫はめっちゃ可愛い……これはスゲエ武器だと思います
@mc-ein9281
@mc-ein9281 2 года назад
流石真の百獣の王・・・
@KAZ386405
@KAZ386405 2 года назад
ネコを外に出すと他の生物を狩ったりするので また交通事故のリスクを考えるとネコのために外に出さないようにして欲しい ネコを捨てるのなんて論外です
@user-oj2eh7to4h
@user-oj2eh7to4h 2 года назад
亀も魚も駆除が難しいんです!
@鬼の城保護区らま
@鬼の城保護区らま 2 года назад
可愛いかどうかで殺すか殺さないのか考える これは強姦殺人と同じベクトルだろうか? 食肉加工場で働く人がその動物を可愛いと思っていても違和感がない 野性動物の命は奪うべきでは無い 漁業は出来なくなる 駆除も食肉加工も漁業も仕事だからルールが決まればその中で厳しく管理されるのだが 殺す事の正統性は何を基準に考えるのが適切なのかと考えてしまった
@accel7777
@accel7777 2 года назад
千葉県民なら知ってるであろう外来種ならホンビノス貝あたりか 食って割と美味いから黙認されてるとこあるけど 因みにクラムチャウダーに入ってる貝の身の正体はこれ
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k 2 года назад
春以外にタンポポが咲いていたら それ、外来種です
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
タンポポは、根っこ以外は、簡単に食べれるから好きだ。
@user-cq1ie2ig2k
@user-cq1ie2ig2k 2 года назад
鯉の話ですが、縄文時代に大陸から淡水魚を日本に持ち込むような文化交流があったんですか。
@IsamuSugi
@IsamuSugi 2 года назад
クニマスを再発見したのってさかなクンさんだったよね。
@SRDMSK
@SRDMSK 2 года назад
さかなクンさんがクニマスを絵を書くために近縁種のヒメマスを取り寄せたら、西湖で捕獲された4尾の中にクニマスによく似た特徴を持つのがいて解剖や遺伝子解析をしたらクニマスだと判明した
@tonn4586
@tonn4586 2 года назад
猫じゃらしイネ科の植物 で思ったけど 稲そのものも外来種では 白米は日本食の中でも、でかいツラしてるのに
@bluesteel3841
@bluesteel3841 2 года назад
鳩は今じゃ病原菌のキャリアって事で「空飛ぶネズミ」なんて呼ばれてたりする。
@ウマ娘トレーナーミラボレアス
ハヤブサ「出番みたいっすね」 愛誤「ダメです」 ハヤブサ「えぇ…(困惑)」
@貴丸-o1j
@貴丸-o1j 2 года назад
オーストラリアでは野生猫と呼ばれ人間が世話をしていないにもかかわらず、固有種を食べまくってるけどね、ここ何年かで絶滅した原因の3分の2か猫が原因と言われていますよね。一応猫は好きなんだけど、普通に駆除しなくてはいけないんでしょうね。
@みなみかぜ-w3h
@みなみかぜ-w3h 2 года назад
シロアリがゴキブリの仲間だったとは驚き
@話ズ
@話ズ 2 года назад
腐木を食べてその中に住む動物がゴキブリです。 強いアゴでなんでも噛み切ってしまうので固い物も腐った物も何でも食べるし狭い所に住む、実はシロアリ目の特徴を色濃く持ってるんですよねー。 大量に繁殖してあらゆる肉食動物の餌となる、生態系の基部を形作る昆虫なんですけど、人の都市は捕食者を排除してしまってるので彼らに楽園を与えちゃってますね。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 года назад
あれ?知らなかったの ハチ、アリ、シロアリ、ゴキブリはかなり近縁 Gだけは女王がいないだけと
@JackieMatthews610318
@JackieMatthews610318 2 года назад
「日本は固有種の宝庫」と言われますが、それっていわゆる「ホットスポット」だからですよね。 「実は外来種」という視点からの解説、好ましいですね☺️ それにしても、私でも知らなかった種がとても多いですね💦
@nekono_mimikon
@nekono_mimikon 2 года назад
首元がグリーンにキラキラしてるのが外来種のドバト(カワラバト) 全身が地味なグレーなのが在来種のキジバト(ヤマバト)なんですね 単にオスメスとかの差だとばかり…
@伊藤勇介-f1j
@伊藤勇介-f1j 2 года назад
チャバネゴキブリとは同科同属のモリチャバネゴキブリはチャバネゴキブリに似るが山地に住む在来種です。
@くりちゃん-l1m
@くりちゃん-l1m 2 года назад
今日の動画で初めてたぬきさんが「女の子」という確信を持てたw 男の子っぽい感じだからずっと気になっていたので、スッキリしました😆
@henchrou
@henchrou 2 года назад
変化できるので性別はきつねさんもたぬきさんもありませんよー!
@Anomalocaris
@Anomalocaris 2 года назад
@@henchrou そうなのかー
@くりちゃん-l1m
@くりちゃん-l1m 2 года назад
@@henchrou さん そうなんですか?😲 新事実にさらにびっくりw
@亮-HOKKAIDO-LOVE
@亮-HOKKAIDO-LOVE 2 года назад
雌雄判別の枠にとらわれない新しい思想力を得ることで新しい「想像力」が生まれますな💕
@spikui2652
@spikui2652 2 года назад
学問的な分類が現実の感覚と乖離している感じがします
@waieple4478
@waieple4478 2 года назад
「ニンゲン」も外来種なんだけどなぁ…でも、その土地土地で対応・進化(?)しているので固有種ともいえる?
@user-io5xs4in2d
@user-io5xs4in2d 2 года назад
数多くの在来種を絶滅させたけど
@塵よりよみがえり
@塵よりよみがえり 2 года назад
人間は外来種ではありません
@henchrou
@henchrou 2 года назад
外来種とは人為的に別の地域から連れてこられた生物を指す用語なので人間には使わないです👌
@waieple4478
@waieple4478 2 года назад
知らなかった‥‥人為的に(大人数で)連れて来られた(一緒に来て土地に勝手に定着した)生物だと(おい ただ、固有種を絶滅させる侵略的種類なのは‥ きつねさんとたぬきさんは固有種で、ろうさん(外観)は‥‥(汗)
@殲滅小獣-v5y
@殲滅小獣-v5y 2 года назад
人為的に連れてこられたら外来種!?じゃあ奴隷としてヨーロッパ各地や北米・南米に連れてこられた黒人は外来種ということに!?…………あっ人間は適応外ね。
@user-jm1oy6jn1r
@user-jm1oy6jn1r 2 года назад
日本は限定的な地域にのみ純系の在来種の鯉がいる 琵琶湖とか霞ヶ浦とか児島湾とか
@dep5017
@dep5017 2 года назад
コイの生命力なら、南西諸島沿いに海を渡ってきても意外とは思わないw
@akira2794
@akira2794 2 года назад
実はたぬきさんのコーディネイトをしたのがイスラエルのデザイナーだった可能性が微レ存
@user-gr3qt4uv9l
@user-gr3qt4uv9l 2 года назад
タヌキさんが飲んでいたお茶も諸説あるけど、最澄が中国から持ち込み栄西が広めたと聞きます。 馬やヤギもそう、植物ならば梅や竹も中国から
@user-ey8id1vl2b
@user-ey8id1vl2b 2 года назад
外来種を駆逐していったら猫も全て殺処分ですね、個別に判断が大切ですがこれも人間の主観が大きくなりそうで難しい問題です。 記録の無い物は本当に外来種なのかも難しい気もしますし 人間の手を介さず偶然流れ着いてしまった外来種の適用範囲外の可能性もありますからね。
@AZ-UME
@AZ-UME 2 года назад
たぬきさんが和装の右前(左が上)になってない件についてツッコミ入れようと思ったら最後に出てきてびっくり。死装束合わせと認識してない左右反転してそのままの画像流用が近年凄く多いのはあんまりよろしくないので、もうちょっと取り上げても良いかも。
@GFS15R
@GFS15R 2 года назад
勝手に連れてきておいて、外来種とか無いわ~ってなってるよね
@user-pv8kj4pj8r
@user-pv8kj4pj8r 2 года назад
意外な動植物が外来種だったのに驚き! 猫は知っていたけど、鳩は日本の在来種だと思ってた。 犬達の中にも在来種と外来種があるけど、そんなのは関係なく大好きだ。
@user-mk1sp3uw4v
@user-mk1sp3uw4v 2 года назад
放流するならその川に住んでる魚の仔魚や卵を育てて戻さないと環境破壊につながるかも。
@元気もりもり-z6b
@元気もりもり-z6b 18 дней назад
その場合も水槽から自然に病気とか持ち込む可能性などもあるので凄い微妙な問題ですね😅
@user-uu5jp6vt6z
@user-uu5jp6vt6z 2 года назад
え、エノコログサさん…!?あなた、外来種だったのですか!?
@user-rt6uz7hz8d
@user-rt6uz7hz8d 2 года назад
鯉の場合は有史以前の外来種ではあっても昭和~平成期の放流が無ければ生態系に組み込まれた存在だったのでその時期に放流しまくった事によって増えまくった事が問題なんですよね そもそも鯉とは何ぞや?って問題もあって、ずっと「Cyprinus carpio」一種とされていましたが近年の研究ではどうやらアジア系とヨーロッパ系で種レベルの違いがあったのでは?って事になっていて、「Cyprinus rubrofuscus」は別種とされましたし、日本の在来種(シーボルトが「Cyprinus melanotus」とした鯉)も種として確定はしていませんが種レベルの違いがある事が判明しています 生物学者は畜産・水産的な人の手が入った改良品種には無関心だった為、馬、猫、犬、鯉・・が生物学的・遺伝子学的に実は何者なのか?って点がはっきりしていないんですよね
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa 2 года назад
在来種の動物を探す方が難しいと思います。 キツネさん、タヌキさんは在来種ですか? 日本の全ての動物が外来種に思えてきます。 オオサンショウウオも外来種がいるんですよね? びわこ大ナマズも怪しい?
@清水日向-s6n
@清水日向-s6n 2 года назад
キツネ、タヌキ、ビワコオオナマズは固有種ですよ 海で他の大陸から離れてるのになぜ?と思うかもしれませんが、かつては日本も他の大陸と陸つなぎだったので、外国と共通した特徴を持つ固有種が日本にもいます。
@oharock9350
@oharock9350 2 года назад
ホンドギツネ・ホンドタヌキと仮定すれば、在来種ですね。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
琵琶湖大鯰は、琵琶湖固有種だった気がするけど鮎の放流に紛れたりしたら…
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 года назад
多分400万年前からいるので外来種じゃないですね。
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
外来種に関する動画は、いつもいろいろと考えさせられながら拝見させていただいています。 (今回は軽めの内容でしたが、侵略的外来種の問題にはいつも心を痛めています) 人為的な生物流入問題は、外来種だけなく在来種でもあると思います。 これまでに動画で取り上げていないようでしたら、機会があれば動画解説を希望します。 ・当該地域に存在しなかかった在来種を人為的に導入したため、在地生物の生存を圧迫 ・他地域で生息する同種を持ってきたため、地域ごとの遺伝子多様性が喪失/減少
@sisihihi181
@sisihihi181 2 года назад
国内外来種のことですかね?
@user-cf5gp5mk7z
@user-cf5gp5mk7z 2 года назад
シナノユキマスという信州辺りにしか見られない地味にレアな外来種が居てだな…
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
最近の外来種ネタといえば、 国の天然記念物(セマルハコガメ)が宮古島で国内外来種として問題になっている と、沖縄の新聞に出ていました(涙) (2022年1月26日付) 可能であれば将来、国内外来種問題の動画解説いただければとても嬉しいです。 話は変わりますが、この動画とは逆の視点で、 「日本でごく普通にみられるけど実は日本(とその周辺)だけの在来種で、世界的にはめずらしいいきもの」 の特集(紹介動画)があれば面白いと思います。 (過去の動画すべては閲覧できていませんが、すでに動画作成/公開されていたらごめんなさいです)
@Ruby-ok7mt
@Ruby-ok7mt 2 года назад
Dr.Stoneで猫じゃらしを使ってラーメン作ってたよね~ あまり美味しくは無いみたいだけど・・・
@ri1944
@ri1944 2 года назад
自力でやってくる渡り鳥や魚(回遊魚?)は外来種でないとするならば 人間は基本的に外来種ではないですね ついでに人間はみんな人間だから黒人奴隷とかみたいに強制的に連れてこられた人も 外来種ではないですね
@henchrou
@henchrou 2 года назад
外来種とは”人為的に別の地域から連れてこられた生物"を指す生物学用語であり、外来生物法など(人間以外の)動物を対象として使用する言葉なので人間には使わないです👌 動画の表記はかなり省略しているので詳しくは環境省のHPや外来生物法をご確認下さい。 人間の場合は人類学用語などで「渡来人」などの呼び方が正しいですね
@mohiro40
@mohiro40 2 года назад
ニホンヤモリが外来種だとは知りませんでした。次があるならクサガメも取り上げて下さい
@川井誠二郎
@川井誠二郎 2 года назад
そもそも書生風の着こなしは、外来のシャツを襦袢代わりに着込んでるわけで…
@harigane4773
@harigane4773 2 года назад
ディンゴは自力でオーストラリアにきたか、人と一緒にやってきて野生化したか諸説あるんだっけ? 有力な説がひっくり返る度に外来種になったりそうでなくなったり微妙な立ち位置になっちゃうな。
@user-fjomikoto
@user-fjomikoto 2 года назад
ディンゴはニホンオオカミより遺伝子的にタイリクオオカミに近い。
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame 2 года назад
縄文時代以前に鯉を持ち込むってよっぽど気合い入れて運んだんだろうけど、どうやって、つか何考えてたんだろうな? 土器で作った金魚鉢みたいなのに稚魚入れて? その頃地続きだったのかもしれないけど大陸から運んでくるって明確に養殖意図があったって事なんだろうか…? 交易とか情報交流がそんな広い地域で既に確立してしてたんだろうか? それとも民族移動中の携帯食料だったり? 縄文時代のは在来種で、光武帝が金印くれた頃とか魏志倭人伝くらいの頃、貰ってきた、とかだろうかね?
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 года назад
まあ、縄文時代の貝塚から出てくる鯉の咽頭歯化石は、日本在来の鯉だと思います。 恐らく一番怪しいのは明治時代以降ですね。肉質改良のため、在来鯉とヨーロッパ鯉を掛け合わせました。
@Hasegawa.Heizo.Nobutame
@Hasegawa.Heizo.Nobutame 2 года назад
@@user-sz7pt4hw9u なるほど。それで100年ほどでほぼ入れ替わっちゃった、と。 江戸時代の鯉の洗いなんかはもう味わえない訳かぁ。
@skyouya.8998
@skyouya.8998 2 года назад
うぽつ 動画面白かったです
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
自分は「明治時代以降に海外から流入された生物」が外来種だと認識していたので なぜ明治以前でも外来種と呼ばれているのか疑問でしたが、今回の動画でその疑問が解消できよかったです (^^)/ また、ニホンヤモリ(個人的に好き)が出てくるか気にして拝見しましたが、無事とりあげられていて安堵しました。 ・流入時期を問題にしないなら、個人的にはウルシが在来種 or 外来種のどちらなのかとても気になっています。 ・ハクビシンも在来種、外来種の両説あり外来種説が有力ですが、実際はどっちなんでしょうね~。 ・最近では緑のオウムの大群(カラスの群れを追い払うほどの大勢力)が都内に出没しており、影響が心配です。
@leeargent8819
@leeargent8819 2 года назад
緑のオウムは、オウムではなく「ワカケホンセイインコ」ですね、おそらく。インコとオウムの違いは、冠羽の有無で見分けがつきます(一部例外あり)。 インコはうるさい生き物なので、騒音被害が大変でしょうね……ワカケはお喋りしてくれればめちゃくちゃ可愛い声なんですが、野生化した子達は当然喋りませんし……金切り声の大群となると、耳が痛くなりそうです(´ヮ`;)
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
ワカケホンセイインコの情報ありがとうございます。 そういえば、昔NHK ダーウィンが来た! で都内目撃情報の特集がされていたのを思い出しました。 偶然ですが、撮りだめしたまままだ見ていないTV録画の中に、その再放送が入っていることがわかりました。 後で確認してみます。
@user-ft7gf5cv7s
@user-ft7gf5cv7s 2 года назад
漆掻きをしています。(ここでのウルシは塗装に使うウルシでハゼやヤマウルシでは無いですよね?) 大陸との交易が盛んになる前の時代からの漆塗装品が出土されたので、在来種だとほぼ確定していますよ。 現実問題、種(実)から発芽させるのって今でも難しいから分根で増やしている植栽地が殆どです。 縄文時代の航海技術だと塩水に浸かって駄目になると思います。ぶっちゃけそこから育てるなら塗装品を交易で取り扱うのが自然ですし。 あと綿花も外来種ですね。本格普及したのは江戸後期ですけど。
@user-dp3zh7ng3p
@user-dp3zh7ng3p 2 года назад
明治時代以降~ は、「特定外来生物」の定義らしいですね
@Tulip_Tree_
@Tulip_Tree_ 2 года назад
> 在来種だとほぼ確定していますよ。 そうでもないようです(むしろ外来(栽培種起源)説の方が有力)。 考古学者と生物学者で見解がわかれていて意見が一致していません。 考古学では、漆製品は縄文時代から日本各地で出土しているので在来種と考えている方が多いですが、 植物学では、大陸由来の栽培種 or 栽培種の野生化が定説のようです。 中国,韓国,日本のウルシ属それぞれのDNA塩基配列の解析を行った論文を見たことがありますが、 そこに書かれていた結論は「日本と韓国で自生しているウルシは栽培起源」でした。 外来種(栽培起源)だとすれば、縄文人が大陸から日本に持ち込んで、栽培していたことになります。 その場合、どのように持ち込みして、どのような栽培技術が確立されていたのかとても気になります。 今後研究が進めば、在来/外来を含めいろいろ判明するでしょうから、楽しみにしています。 将来このチャンネルで解説してもらえれば最高です。
@RS-rx8es
@RS-rx8es 2 года назад
タイセイヨウサケの商品名がアトランティックサーモン(ノルウェーサーモン)でニジマスの商品名がトラウトサーモンですね。 ちなみに日本ではサケとマスを分ける明確な定義が無く、有名メーカーの鮭缶の原料はカラフトマス(ピンクサーモン)、 キングサーモンの和名はマスノスケです。
@s圭
@s圭 2 года назад
そういった意味ではモンシロチョウも外来種ですね。アカボシゴマダラも完全に定着してしまいました
@wa-sanbon
@wa-sanbon 2 года назад
クニマス、ニジマスくらい普通に見られる程に増えて欲しいですねぇ・・・ そして食卓のお供に・・・
@河原凰琉
@河原凰琉 2 года назад
ニジマスは、外来種です。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
@@河原凰琉 北海道が南方限界でしたっけ?
@panthertiger4883
@panthertiger4883 2 года назад
実際に激増してるのはブラックバス、ブルーギル、アメリカナマズばっかり😩
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
@@panthertiger4883 やはり食べて駆除ですね。
@panthertiger4883
@panthertiger4883 2 года назад
@@user-vx4zc7vz3p さん  まあ水の綺麗なダム湖などのバスなら美味いらしいんですけどね………ギルや池のバスは食えませんよね………
@NightOvl
@NightOvl 2 года назад
外来種ちょっとぐらいならいいだろって思うけどけっこう危ないよね しかも今はそこら辺にはいるし…
@user-kl7eo4tv8j
@user-kl7eo4tv8j 2 года назад
外来種というのは外国から来たものだけではなく、淡水魚は外来種の宝庫(笑)河川や湖ごとに固有種がいたがもはやめちゃくちゃ。
@chemimal
@chemimal 2 года назад
竹も便利だからと日本各地に植えられているけど、あれらほぼ全て外来種だよね。
@user-vx4zc7vz3p
@user-vx4zc7vz3p 2 года назад
そして利用されなくなった竹が山林や宅地を侵略して行く…
@ピカ橋爪
@ピカ橋爪 2 года назад
気になります!
@201f8
@201f8 2 года назад
まだ餌やりが許されていた頃の本願寺さんの鳩は、・・・・・鳥やめてたよな。 追いかけても走って逃げて、飛んだと思ってもすぐ着地してた。・・・・
@tanuki123100
@tanuki123100 2 года назад
ブルーギルも名前の通り外来種、昔釣りで釣れたとき背びれで手を怪我したことが有る。
@massbelle9819
@massbelle9819 2 года назад
たぬきさんの左前って、「着せて貰っているから」じゃなかったのか!? 勿論、着せてるのは狐さん。 つまり、マッチポンプの犯人は───
@athama8745
@athama8745 2 года назад
良い外来種もいれば害となる外来種もいる🤔共存共栄の道は険しいですねぇ…😔
@user-nn5lt8dv3w
@user-nn5lt8dv3w 2 года назад
今ポケモンの アルセウスをエンジョイしてますが、 ヒスイ御三家のポケモンは、 ラベン博士が他国持ち込んだ外来種に 該当しますが、 御三家達の最終進化が総てヒスイ仕様に 進化を遂げた リージョンフォームになりますが、 外来種が国内で新種に進化した場合は、 どうなりますか?
@bot4148
@bot4148 2 года назад
猫の祖先のリビアヤマネコは西アジアやアフリカに生息している🐱
Далее
New Race ? 🪽| Doge Gaming
00:12
Просмотров 1,4 млн
New Race ? 🪽| Doge Gaming
00:12
Просмотров 1,4 млн