Тёмный

【ゆっくり解説】昭和の食生活について 庶民が愛した懐かしいグルメの歴史 

ゆっくりグルメ紀行
Подписаться 110 тыс.
Просмотров 63 тыс.
50% 1

ご視聴いただきありがとうございます!昭和の食生活について 庶民が愛した懐かしいグルメの歴史をゆっくり解説していきます!
目次
00:00 昭和の庶民の食生活について
00:50 食生活の歴史~昭和初期~
04:20 昭和30年代頃の歴史
08:17 昭和40年代頃の歴史
   ・電子レンジの登場
   ・レトルトカレー/カップラーメン
10:13 昭和後期の歴史
10:49 昭和の食卓は理想的だった!?
13:13 昭和の懐かしい食べ物
   ・チューリップからあげ/黄色いカレー/フルーツサラダなど
15:09 現代人の食生活の課題
#ゆっくり解説

Развлечения

Опубликовано:

 

5 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 142   
@hatohato8649
@hatohato8649 2 года назад
昭和50年代に幼少期を過ごしたので共感できる部分が多かったですし面白かったです。ファミコン等の家の中での遊びもありましたが、子供だけでの外の遊びも共存してたとても楽しい時代だったと思います
@user-gp9ke4tt3e
@user-gp9ke4tt3e 2 года назад
チューリップ唐揚げ❤️スパゲティ❤️懐かしい~~☺️
@user-gx9yp3uh4n
@user-gx9yp3uh4n 2 года назад
40年代生まれだからほんと懐かしい。
@user-so8ek3ks9k
@user-so8ek3ks9k 2 месяца назад
広島 在住です 普段は白米に なってましたが 焼いた魚を味噌と共に すりおろし 蒟蒻 春菊を 散らしたトロロみたいな 「魚の汁」の時は 麦飯でした😂❤
@abbtk14
@abbtk14 2 года назад
その昔、東北の従弟が夏休みに上京してきて、マクドナルドに行きたい!とせがむのでみんなで銀座まで行きました。あれこれ頼むと結構な価格で三越のレストランに行った方が良かったんじゃないかというくらいでしたが、歩行者天国でマクドをほおばる従弟はもう大満足。包み紙とか持って帰って友人達に自慢したとか…。
@nabesen
@nabesen 2 года назад
東急本店屋上喫茶コーナーで新発売されたばかりの日清カップヌードルを食べたけど、すっごくクソ不味かったよ。麺はいいとして、スープが最低最悪な不味さ。スープを半分以上残して捨てたよ・・京王井の頭線渋谷駅脇きにあった200円ラーメン屋の方が遥かにうまかったな(麺茹でがフォード式に自動化されてた)
@vexaoi
@vexaoi 2 года назад
昭和って そんなカンジだけど ついこの前の平成でもスターバックスの袋とか あんまり変わらないのかなぁ でも昔は地方に お店ってあんまりなかったよね オレの親戚はクリスピードーナツに新宿で2時間ならんだよ オレンチで写メ撮ったり 皆で食べたり イイ思い出
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 2 года назад
初めてマクドナルドのハンバーガー食ったときは 買ってから数時間経ってたので ちっとも美味しくなかったな その後割引券配布攻撃で味に慣れて行ったんだけど
@moonandtabby
@moonandtabby 2 года назад
ほんとまりさとれいむ大好きです。 かわいいのに年齢不詳、でインテリ。 昭和の食事も実は給食とかは添加物多かったとか いろいろ言われていますが、腸の長い日本人には やっぱり根菜、味噌、だし、米、大豆のような 食事がいいのだと思います。 懐かしい味だぁ!
@user-zm4jw8hw9g
@user-zm4jw8hw9g 2 года назад
ボンカレーやオロナミンCを見ると昭和を思い出します。
@user-kq2me8ut4d
@user-kq2me8ut4d 2 года назад
「おどまぼんぎりぼんぎりぼんからさきゃおらんと~」「うれしいと眼鏡が落ちるんですよ」
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 2 года назад
「三分間、待つのだぞ」 ボンボンカレー ボンカレー ボン カレー♪
@user-kq2me8ut4d
@user-kq2me8ut4d 2 года назад
ちゃん!
@zenzai777mac
@zenzai777mac 2 года назад
東海地区限定かも 「オリエンタル生乃カレー!」 「ハヤシも有るでよ!!」
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 2 года назад
@@zenzai777mac 私の覚えてるのは オリエンタルマースカレー と ハヤシもあるでよ だが 『ハヤシも~』はオリエンタルカレーのだったのかはよくわからない 『ハヤシも~』はその印象が強すぎて元のカレーが何かわからない
@unreal3e
@unreal3e 2 года назад
現代は外食とインスタント食品が増えただけで、 命を繋ぐ「食事」としてはむしろ退化しているってことか。 確かにね。
@charOkamoto
@charOkamoto 2 года назад
昭和35年産まれです。当時は洗濯物に糊する用に残りご飯を水でふやかしてたし、野菜を糠味噌に漬けて毎日掻き回してた。面倒だけど、無駄の少ない生活だったな〜…
@user-vq6gb2qh2n
@user-vq6gb2qh2n 2 года назад
私は昭和36年生まれです。 小学生になって文通し始めて、封筒を貼る糊がないと、母はご飯粒を潰して貼ってくれました。 肉が嫌いだったのでウチのカレーは挽肉カレーでした。 オヤツ、甘い物は買ってくる物では無かったな。 母が残り物でオヤツを 作ってくれた。 アイスは夏だけ。 ジュースはお客さんが来た時だけ。 でも幸せだった。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
昭和40年産まれです。洗濯石鹸や洗濯糊がありましたね、封筒を貼るご飯粒やってたなぁ、色柄物洗剤が出てきたときは画期的だった、はちみつバターのホットケーキやプリンアラモードは高級おやつだったな
@chippi931
@chippi931 7 месяцев назад
昭和52年生まれだけど小学生の頃は洗濯用の糊が普通に売られていましたよね?
@user-he7pw3bf5u
@user-he7pw3bf5u 2 года назад
昭和のスパゲティはナポリタンが定番。ちょっと贅沢すればミートソース。 終わり頃にタラコパスタや和風パスタ食って大感激した記憶があります。😅
@tokyodenwa
@tokyodenwa 2 года назад
昭和の時代は「本場のナポリタン」って看板出している店もあったw 今でも売っているが家庭でハンバーグといえば マルシンハンバーグで醤油やソースをかけて食べるものだった。で、カレーライスにも必ずテーブルに醤油、ソース(ウスター、中濃)が置いてあり各自の好みでかけて食べるのがフツーだった。ケーキは誕生日とクリスマス以外は食べれなかったな お金持ちの家に行くとおやつにショートケーキが出されることがあったが誰かの誕生日なのか?って聞いたくらいだw
@user-kq2me8ut4d
@user-kq2me8ut4d 2 года назад
うちではトマトケチャップにソースを混ぜてハンバーグやオムライスにかけてました。あと、何にでも味の素をかけてたような…
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 года назад
ケーキはバタークリームケーキ
@tokyodenwa
@tokyodenwa 2 года назад
@@user-ik3ec5xg3b デコレーションケーキが登場した時は親に絶対コレにして!って頼んでみたが…あまりに不味くて全然食べられなくて怒られたわw
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
@@user-kq2me8ut4d うちの母は「味の素」は合成調味料なので料理が下手な人が使う物と言っていたよ、だから出汁は煮干し、カツオ、昆布など今では贅沢だった気がする、合成調味料や合成保存料、合成着色料など口にすると叱られる小学生時代でした
@tamamo-koma
@tamamo-koma 2 года назад
おふくろの味...ではありませんが婆様がよく作ってくれた、ネギがいっぱい入った変な衣の唐揚げが好きだったな〜...
@ee-c2443
@ee-c2443 2 года назад
それ美味そう。
@user-pr7my8zb2q
@user-pr7my8zb2q 2 года назад
こんにちは😃 レトルトカレーやインスタントラーメンは、物心ついた頃にはもうあったなぁ✨ でも、カップラーメンはまだ珍しかったなぁ~。 コンビニエンスストアが街中に出来始めたのは、僕が中学生くらいの頃だった。缶コーラなんか子供が買える値段じゃなかったけど、親父の御使いでコーラやサイダーの1リットル入りボトルをよく買いにいきました。 まだペットボトルなんか無くて、飲み物のボトルはすべてガラス瓶で、買ったお店に空ビンを持っていくと、200ccの瓶で10円、1リットル瓶で30円の「保証金」が帰ってくるの。買って家に持ち帰る場合、飲み物代に保証金を上乗せした金額を払うんだよ。 その保証金は、大体の場合、返しにいった子供のお小遣い(お駄賃)にしてくれたなぁ。 お父さんがお酒を飲む家庭なんかは、ビールや清酒を酒屋さんがケースで配達してくれました。サザエさんに出てくる「三河屋さん」みたいに。 昔は、食糧や飲み物などは基本的に計り売りだったので、瓶や容器などはメーカーが回収して再利用が当たり前で、そのサイクルが社会で成立していた。八百屋さんで野菜を買うと、古新聞紙にくるんで買い物袋に入れてくれたし、肉屋さんですき焼き肉を買うと、ロウ引きされた薄くて丈夫な紙に乗せてから竹の皮で包んで紙のヒモをかけてくれました。 現代よりも遥かに家庭で出るゴミが少なくて、庭で焚き火するときに焚き付けに使って燃やすことも出来たんです。 便利になったようで、何かと面倒な世の中に我々はしてしまったんですよね。 ちなみに、昭和64年も僅か一週間で終わり、平成の世に移っていくんですよ。
@ayupro
@ayupro 2 года назад
氷河期世代ですが、中学の家庭科で、 小麦粉とカレー粉をフライパンで炒めて作るルーの、カレーライス作りましたw 教科書にも載っていたはず。
@user-lr9yc3eq1f
@user-lr9yc3eq1f Год назад
給食でたまに麦ご飯出てたな。チューリップ唐揚げは、運動会とかクリスマス、お正月の特別な時に父が作ってくれた。シングルファーザーだったけど、食が細かった私も含めた子供の為に美味しい料理を作ってくれた事には今も感謝しています。いつも残さず食べなさいが口ぐせだった父が唯一残して良いと言った料理があった。ゴーヤチャンプルーを初めて作った時、弟が苦いから食べられないと言ったからだった。弟も出された料理を残す事なかったのに、食べられないと言ったから。そのゴーヤチャンプルー、美味しかったんだけどなあ~何でも美味しく食べる事が出来るようになれたのは父のおかげだから、父には本当に感謝している。
@hehehe3591
@hehehe3591 2 года назад
古いことをよく調べていらっしゃいますが、カレーには「福神漬」ですよ。昭和の食事史に福神漬は欠かせません。終戦直後の阪急デパートの食堂で、お金のない人がライスだけを注文しテーブルに置いてある自由にとれる福神漬をおかずにおなかを満たしたのは有名な話です。以後、昭和のカレーには自動的に福神漬けが添えられたり、場所によってはらっきょうと福神漬が選択できたりしたものです。
@user-xq8uy6pl7f
@user-xq8uy6pl7f 2 года назад
ソーライスも はやったらしい 60のジジイより
@zenzai777mac
@zenzai777mac 2 года назад
幼少時に我家に有った家電品など ①白黒テレビ ②ワンドア冷蔵庫 ③手回し脱水2槽式洗濯機 ④単機能式脱水機(割りと珍しい) ⑤足踏み式ミシン 小学入学祝いとして親戚から貰ったのは、手回し式鉛筆削りだった。
@tatewaki84
@tatewaki84 2 года назад
クッキングパパの世界では花椎名店街上松豆腐店、伊藤鮮魚店、喫茶ブルーベル、ドレーミベーカリー、 コロッケの久保商店などこう言う店が昭和らしい。 作者にとって「腕白でもいい逞しく育ってほしい」「色気より食い気」「よく食べる子は良く育つ、よく食べるからよく働く」これが当たり前だった。
@user-mf6fg5uw9w
@user-mf6fg5uw9w 2 года назад
今でも昭和の名残がある建物や店などはありますからね懐かしいです。
@user-eh2bw8mt9n
@user-eh2bw8mt9n Год назад
昭和38年生まれの59歳です。懐かしいです。
@user-dn1my3ci1n
@user-dn1my3ci1n 2 года назад
昭和50年代に子供時代を過ごしました。 掘炬燵を囲んで家族皆で朝食や夕食を食べてました。 当時、コンビニもなく、近くにスーパーも商店街も無かったので、出て来るおかずは、訪問販売で買った魚や豆腐、家でとれた野菜、糠漬けなどでした。
@ats4wd
@ats4wd 2 года назад
シャネルJAPANの社長(確かフランス人)が「何故、日本人は健康的な朝食(焼き魚、汁物、漬物)を知っているのに、パン食をするんだ?」と、和食の朝食を摂っているそうです。
@silence-suzuka
@silence-suzuka 2 года назад
このチャンネルのまりれい好き
@user-kz1es9qk4i
@user-kz1es9qk4i 2 года назад
集団就職、金の卵か ちり紙と洗濯洗剤は、ホント軽くなったね サムネのチューリップの唐揚げは ホント憧れだったなー
@astrorosegold0485
@astrorosegold0485 2 года назад
そういえば魚肉ソーセージ、よく食べてたな~。マルシンハンバーグ、石井のハンバーグ、おいしかったよね~!フライドポテトってマックで初めて食べて感動したっけ・・・・
@rei.sawamura5624
@rei.sawamura5624 2 года назад
お蕎麦屋さんによっては、黄色いカレーが出てくるので 貴重な昭和の味が食べられますよ(^▽^)
@tamihiro7921
@tamihiro7921 2 года назад
40年前の本を元に独自のアレンジを加えた料理をお袋は作ってくれます これが自分のお袋の味です それが何故か海外旅行行くようになり色々な国の味の美味を体験しました で家族友人同僚から味覚障害扱いされるようになりました 何故こうなった・・・
@user-lp1iw9es6s
@user-lp1iw9es6s 2 года назад
昭和50年アフターオイルショック世代は苺に牛乳砂糖、グレープフルーツに砂糖を覚えてる。パンにピザソースを塗ってとろけるチーズを乗せてトースターに入れた小3の夏。産業革命だった。異文化コミュニケーション!
@restoreyan
@restoreyan 2 года назад
当時のイチゴ小さくて酸っぱかったからね~。あと、コーヒーといえばインスタントコーヒーだったよね。ピザトーストと同時くらいに、ちゃんと粉で入れるレギュラーコーヒーが一気に流行った気がする。
@swallow-and-sparrow
@swallow-and-sparrow 2 года назад
新幹線の器のお子さまランチ、まだあるだろうか…旗が立てられたケチャップライス…
@user-dr7xf1ei1k
@user-dr7xf1ei1k 2 года назад
霊夢さんも魔理沙さんも永遠の17歳ですよ💕 昭和の後半から平成初期位までは、スパサラやポテサラにりんごやミカンが入ってましたね😙 西洋メニューの後に、ご飯お味噌御香香の三点セットにリセットする日本人DNAは良いね🙆
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 7 месяцев назад
私は、野サラにリンゴを入れてますよ。
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
チューリップはおめかしして遠出したときのご馳走でした。
@aman5151
@aman5151 Год назад
スペアリブに家族みんな狂って週に4日は食べてたよ
@moriritz9715
@moriritz9715 Год назад
@@aman5151 バランスの良い食生活を過ごした成れの果てを晒してくださってお疲れ様です
@1tu8193
@1tu8193 2 года назад
箱膳の食器って毎食洗っている訳じゃ無かったらしい。食後はお茶やお湯で中を濯いで、それは飲み干してしまっておくんだって。で7日~十日に一度程度に洗うそうだ。 脱脂粉乳は保育園時代に飲んだ。ココアの味が変だと思ったら、脱脂粉乳だった。不味かった。 家はびんぼーだったから、滅多にカップラーメンもマックも食べないし、おやつのお菓子も食べなかった。麦飯は普通。たまにカップラーメンを食べると美味しかった。 給食では鯨も食べたし、ソフト麺も食べた。ただ、給食でグラタンやポークビーンズを初めて食べて、親にリクエストしたのは良い思い出だ。
@games6813
@games6813 2 года назад
俺の親父がご飯食べた後に急須から茶碗に茶を入れて茶碗に付いたご飯粒きれいに落として飲み干してたの思い出した。 当時は既に食事後毎回食器洗ってたけど、動画の内容みると当時の習慣の名残だったんだなと思った。 色々と考えさせられた。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 2 года назад
イタメシブームの頃スーパーのたい焼き等のテイクアウトの店の壁に貼ってあったメニュー パスタ 肉焼きそば イカ焼きそば ミックス焼きそば なにがパスタじゃ ボケ!
@tetsuyainada8013
@tetsuyainada8013 2 года назад
今は「おふくろの味」というのも「性別による役割固定化を助長する表現」と言われる時代
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 2 года назад
ファミマの「お母さん食堂」もそれでイチャモンがついた。
@zenzai777mac
@zenzai777mac 2 года назад
既製惣菜を買い物袋に入れて買ってきて並べるだけの「お袋の味」というディスリも有りました。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
嫁は「おふくろの味」で旦那の胃袋を掴む、味噌汁、卵焼きで嫁姑戦争があった時代がなつかしい
@henrycharles30
@henrycharles30 2 года назад
よかた昭和。昭和長かったからな
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 2 месяца назад
還暦で、最近は昭和の町中華ばっかり食べ歩いています。 広東麺とか五目ラーメンがなぜかうまい。
@teikoku1945
@teikoku1945 2 года назад
お袋がおやつによく作ってくれた「じりやき」。うどん粉を溶いてフライパンで焼き、醤油と砂糖で作った甘いタレをかけて食べる。
@user-so8ek3ks9k
@user-so8ek3ks9k 2 месяца назад
私の地方では 砂糖を混ぜた うどん粉 水で溶いて薄焼きしたの 「おやき」と呼んでました 懐かしいなー😢
@koichigoto4313
@koichigoto4313 2 года назад
昭和は元年と64年が1週間だったから実際には62年と2週間だった。昭和ほど生活様式が大きく変わった年代はないだろう
@user-ze1uk7oz6z
@user-ze1uk7oz6z 2 года назад
生暖かい脱脂粉乳を飲んだことがあったが、旨くもなかったということで記憶にも定かではない。 給食で食べた「鯨の竜田揚げ」が懐かしい世代だけど、「ボンカレー」、画期的な発明品ではないかと思った。 喫茶店とかで出されるカレーは大きな缶詰状態で系列店に供給されてて、何処で食べても外れはなかったのだけど、「ボンカレー」を出された店には二度と行くことはなかった。 カップヌードルの自動販売機だが、蓋を開けてお湯を注ぐタイプだったが、蓋を開けずにお湯を使い切る人がいて、不便な自動販売機だった。 令和の食品事情だが、鯨が食べられるようになったはずなのだが、缶詰で見かける程度でしかない。 便利な世の中になってきたんだろうけど、出汁から拘った味噌汁が懐かしい。
@user-cd9ie9dp1q
@user-cd9ie9dp1q 2 года назад
マリサちゃんと霊夢ちゃん可愛いい(*^ー゜)この声が良いよね!いつも楽しく観てます。昭和は激動の時代でしたね。
@user-ow6pq8kw3j
@user-ow6pq8kw3j 2 года назад
きゅうり 白菜をただ切って それに醤油を垂れて ご飯のおかずにもなったあと豆腐の味噌汁 卵めしがあれば最高だったぜ!
@user-su8jf7qe6n
@user-su8jf7qe6n 2 года назад
口笛で誤魔化すところがすでに・・・笑。 私は48年生まれなので本当の苦労は知らないけどそれでも、とても懐かしい。 今よりあの頃の方が今にはない豊かさがあったと思う。
@user-gd6hq2kh6l
@user-gd6hq2kh6l 2 года назад
セブンイレブンの誕生年に父も誕生したのがなんか感激しました
@kenjih1408
@kenjih1408 2 года назад
デーパートの最上階にはかならず大食堂があって日の丸さしたお子様ランチが定番商品でしたね。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
デーパートの屋上(うちでは大丸)は大食堂やヒーローショーやペット屋など非日常的で素敵だった
@user-lb7tn1wg9w
@user-lb7tn1wg9w 2 месяца назад
群馬のスズランというデパートは地下は軽食やスイーツやお惣菜を売っていた。 地下の軽食コーナーでスパゲティナポリタン(銀皿・赤いウインナーが入った)にパルメザンをたくさん掛けて食べるのが幸せだった。
@sk100-ywj-
@sk100-ywj- 2 года назад
子供の頃はレトルトカレーは松山容子さんのパッケージのボンカレーだったな。 基本、インスタントラーメンとかは食わせてもらえんかったわ。 昭和の食べ物懐かしい~。
@user-xq8uy6pl7f
@user-xq8uy6pl7f 2 года назад
俺は逆にチキンラーメンはよく食べたけど ボンカレーは食う機会が少なかったな
@user-yd4nk1id5l
@user-yd4nk1id5l Год назад
氷の冷蔵庫は今でも家で使っている🎵 ただ使用するのに整備費が年間数万円掛かる❗️ ビールを冷やすには最高の冷蔵庫です❤️
@user-fg6pq2ch2p
@user-fg6pq2ch2p 2 года назад
魚より肉であります!野菜は少しだけ御飯は普通盛りであります(現在)
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 2 года назад
毎週土曜日は午前中授業の給食無しで、食事は自宅で食べてたけど袋麺が多かったかな? 魚肉ソーセージとかキャベツ・モヤシを少し乗せてたし、五木のうどんとゆうのが袋麺の半値くらいで、そこそこ美味いから適当なのを載せて食べてたよ。
@user-vq6gb2qh2n
@user-vq6gb2qh2n 2 года назад
自分が昭和の時に住んでいたのは、東京でした。 商店街のど真ん中に学校が有り、同級生は、それぞれ商売人の子供でした。 買物の手伝いもした。 母に言われなくても、 それぞれのお店では、 私が行くと、何が欲しいか、ちゃんと分かってくれていた。 お刺身は家からお皿を持っていき、このお皿で幾らぐらいのでお願いします。と言うと好みも分かっていたので、サッと盛り付けしてくれた。 お醤油などの調味料も 一升瓶を持っていって同じのを入れてくれた。 エコだよね。 今ほどゴミも出なかった様な。 着れる服を捨てるなんて出来なかった。 親戚を回っていたな。 贅沢になったよ。 良いのか、良くないのか。 脱脂粉乳は一口飲んで吐き気が出て、先生が怒ろうが二度と飲まなかった。人間が飲むものではないと思った。
@happy_event
@happy_event 2 года назад
高度経済成長時代・・あれは、当時は子供だったけど、父の仕事の(予定の)黒板が常に予定が入っていた。当時は子供だったのでわからなかったけど、今大人になってみるとスゴイと思っています。あれは経済成長の爆発だ~と思っています。言いたくないけど父の仕事を継がなくてよかった。 もしも継いでいたならば(私の今のまともな生活はなくて)やばかっただろうな。お父さんごめん。でも継がなくて正解だったけど。尚、父は未来を予想してた。だからOkでした。 未来の日本でまた復活をしてほしいという気持ちがあります。もうムリかな・・・ムリだろうな・・・ 子供時代、ベルカレーをよく食べていた。今、あの会社は・・・? 大手レストラン企業の社長さん、大衆食堂を復活してくれ~・・!今はとてもとてもとても少ないのが残念。 最後にこのチャンネル主は若くはない想像・・。 まっユーチューブ業界は35歳以上が多いでしょうが・・・ パン食は栄養を考慮すると難しいと思っています。まあ料理が苦手というのもあるけど。
@user-ye8ux4ft8j
@user-ye8ux4ft8j 2 года назад
昭和29年生まれの爺です。 脱脂粉乳は小学校の給食で、の・ま・さ・れ・ ました😡 あんな不味い乳は他には無い😡 家で普通の瓶入り牛乳を普通に飲んでたので、給食の脱脂粉乳は修行?拷問?でしたね😱 そうそう生家もオリンピックの年にカラーテレビに代わりましたした😁 大阪万博 懐かしいのお。ジェットコースターが5コースあって一番スリルっぽいのばかり乗ってた😁 凍らせたオレンジをミキサーにかけたフレッシュジュースが旨くてかなり飲んだ😋1杯¥200だった……50年以上昔だから安くは無い😱 ブラックライトが発表されたのも大阪万博、たしかフランス館だっかな? 昭和……今となっては大昔 古き良き時代だった😉
@user-so8ek3ks9k
@user-so8ek3ks9k 2 месяца назад
冷めかけた 脱脂粉乳に張る 薄い膜 気持ち悪かった( ̄▽ ̄;) たまに脱脂粉乳自体 焦げ臭かったし( ̄▽ ̄;)
@kooltomoyuki
@kooltomoyuki 2 года назад
子供の頃は、結構怪しい食材もあったけどねw 合成着色料満載とかお菓子(特に駄菓子)w カップラーメンの「謎肉」のかたまりみたいな「マルシンハンバーグ」って今の30代以下知ってるんかな?w
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 2 года назад
マルシンハンバーグは現在も売られています。
@user-ko3sj1gz9m
@user-ko3sj1gz9m 2 года назад
たしか、アニメの「ハクション大魔王」のメインスポンサーじゃなかったですかね?(笑)
@msatou001
@msatou001 2 года назад
当時のグレープフルーツは苦かったねぇ。 最近のグレープフルーツ、知らんうちに甘くなってた。
@pakpaan
@pakpaan 2 года назад
昔は電子レンジにガラスが付いてなくて使っている時は直接見てはいけないと言われてた❗️
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 2 года назад
ある安売り家電メーカーで同デザインの電子レンジと電気オーブンを売り出したら 電子レンジのドアに電気オーブン用のドアを取り着けちゃって 使用する度『電波漏れ』を起こしてユーザーが電波暴露してたって事案が発生したことがあるそうな
@Shochan.G
@Shochan.G 2 года назад
電子レンジにガラス付いてなかったって本当に? 今は2018年製でスマホ連動も出来る令和らしい今風の電子レンジ使ってるけど、俺が小さい時に使ってた2006年製くらいの電子レンジもガラス付いてた気がする... 2006年ってそこまで昔でも無いか...
@user-sz6iu3hb5m
@user-sz6iu3hb5m 2 года назад
食の欧米化や朝の食事時間等でパン食が増えて米の消費量が減り昭和50年代頃から政府が米作を減らす減反が有った、又調理家電も冷蔵庫も1ドアから2ドアの冷凍冷蔵庫に電気釜も炊飯のみから炊飯そして保温出来る電子ジャーと進化した。
@Miyachandes
@Miyachandes 2 года назад
今でも箱膳を作って、販売している様です。検索したら、Amazonでも販売していました。
@user-nz9xz1vq1x
@user-nz9xz1vq1x 2 года назад
野菜を食べ過ぎるとお腹が張って痛くなりました。糖分、脂質、たんぱく質、鉄分、野菜、亜鉛などバランス良く摂るようにしています。
@user-co6in4ct3s
@user-co6in4ct3s 2 года назад
昭和産まれですが別に肉じゃがは おふくろの味では無かったな~ 元々肉じゃが自体は海軍の東郷さんが ビーフシチュー知ら無い部下に無理言って 作らせ失敗した料理が美味しくて名付けた 料理だと言われて居たはずなので元々 家庭料理でも何でも無いと思うけど多分 バレンタインチョコやクリスマスケーキと 同じ様に企業の戦略にはまった方達が勝手に家庭の味等の言い出しっぺだと思うな あくまでも個人的感想ですが日本の家庭の味は元々各家庭で作って居た手前味噌と思うな
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
手前味噌で思いつきましたが目玉焼き「ソース・しょうゆ論争」や卵焼き「砂糖・塩論争」がありますね、これもおふくろの味に含まれるのかもしれません
@gingersugar3933
@gingersugar3933 2 года назад
昭和といっても幅広いのと、地域による食生活の隔たりが大きかったからなあ 戦争世代はお墓のお供え物をいただくのが唯一の甘味だったと回想する一方、高度成長期末期世代はケーキにビーフステーキやハンバーグなどの肉系洋食を当たり前に食べていた 都市育ちはファストフードから本格的な各国料理まで慣れ親しんでたけど、田舎育ちは甘い香りのする赤いスパイス(パプリカ)を唐辛子と勘違いするほど馴染みがなかった これ全部身の回りの実話
@vangad00
@vangad00 2 года назад
昭和を知っている、ってだけで30歳超え確定だもんな、良く考えると。
@Shochan.G
@Shochan.G 2 года назад
俺なんて2010年代に入ってからのことしか知らないw (中学高校の殆どを令和で過ごした令和世代な2002年生まれです)
@user-bz4pz9ox4n
@user-bz4pz9ox4n 2 года назад
地元に出来た初? コンビニで買ったのは…… 袋入りの氷だった 初めてカップヌードル買ったとき…… お湯入れて3分経ってから 丼に入れて食った 今から考えりゃ変かも
@user-on2yl4re7p
@user-on2yl4re7p 2 года назад
うちの実家は昭和50年代か、それより少し前の構成だなぁ… 一汁一菜か二菜、肉少なめ、魚メイン、ご飯普通か大盛 まぁ作ってくれるだけで有難いので何も言わないけど
@user-ds1xo8mf6q
@user-ds1xo8mf6q 2 года назад
昔は流通整ってなくて肉高かったんだよね🍴輸入も無かったし。
@pastelpureakgjze5791
@pastelpureakgjze5791 2 года назад
@@user-ds1xo8mf6q 生の野菜が普通に食べられるようになるのは昭和40年代からか?
@user-ds1xo8mf6q
@user-ds1xo8mf6q 2 года назад
私は物心ついたのは昭和40年過ぎてだから、地域によるだろうけどキュウリよりトマトやレタスが贅沢だったかなあ?夏場は。 母の実家のもぎたてトマトがおいしかったなあ。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
@@user-ds1xo8mf6q 肉と言えば鶏は豚で牛肉は「肉の日(毎月29日)」しか食えなかったよ、魚が主なたんぱく源で毎年の秋サンマが話題になってるね、将来、秋サンマのニュースはなくなるのかなぁ
@user-ds1xo8mf6q
@user-ds1xo8mf6q 2 года назад
@小谷さん 私も小さい時は牛肉食べてない
@toko5418
@toko5418 2 года назад
昭和は遠くになりにけり…🥹 脱脂粉乳って 今のホエイプロテインと同じ味なのよ 気のせいやろか?😶
@user-xg9uz4tm9b
@user-xg9uz4tm9b Год назад
お袋の味と言えば「油味噌」かな 味噌に砂糖入れて油で炒めた保存食。上手かったんだなこれが。
@user-ok3gs4gy7i
@user-ok3gs4gy7i 2 года назад
うぽつ
@user-ji4ti1md5p
@user-ji4ti1md5p 2 года назад
戦時中は植民地からの食糧調達で戦後より食糧事情がよかったのですね? ところでその植民地って、どこなのか教えてください。 日本が戦時中に食料を調達して、それがなくなったために、食糧事情が困窮というのだから主食に類するものでしょうが、その場所はどこだったのか非常に興味があるので教えてもらえると嬉しいです。つまりは、日本海軍はシーレーンを終戦まで確保してったてことなんでしょうか?
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 года назад
戦中戦後、船がなくて漁業が出来ず 資源が回復して大漁だったそうな
@user-kh3mw3fk9f
@user-kh3mw3fk9f 2 года назад
(今更誰でも知っとるわ蘊蓄) 例の頑固オヤジちゃぶ台返しは、原作では一度しかやってない(アニメでも2回とか) 原作でも台そのものをダー!と引っ繰り返した訳ではない。 アニメのOP映像で場面が繰り返し使われていたため刷り込まれたと思われ
@user-pe1ze7rz8i
@user-pe1ze7rz8i 2 года назад
まぁ、あの親父さんも戦争に行ってるから、食べ物の大切さは、身に沁みてるだろうからね。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
ゲームセンタで「ちゃぶ台返し」を見たときはびっくりした
@user-be5tk4rs9m
@user-be5tk4rs9m 4 месяца назад
☀️⭐☀️
@user-ed3ts6kq5v
@user-ed3ts6kq5v 2 года назад
昭和51年頃パチンコに熱中し、一つ500円のボンカレーを一週間食べ続け、とてもみじめな気持ちになったことを覚えている。
@user-zq7xt9jg2n
@user-zq7xt9jg2n 2 года назад
脱脂粉乳って聞いた事はあるけど...味の想像も出来ない 低脂肪乳を更に低脂肪にした感じ?
@aman5151
@aman5151 Год назад
不味い、臭い 母親達が 抗議して、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳しかしニ回はくそ不味いザッシ粉乳 残してたよ
@nabesen
@nabesen 2 года назад
母親の実家で「あけぼのラーメン」があったので、食べてみたが普通の醤油ラーメンだった 昭和初期の和服って、今からみると超豪華だったんだってね ハイカラな大正に続く昭和初期が貧しいわけがない いまでいうコンビニ弁当はパン屋が売っていたね。もちろん常温で食べていた 大正生まれの祖母が作るさつまいも入りご飯は、正直不味かったな。かさ増しで芋入れてたが、米に甘味が添加されてたし、基本的に冷や飯だから・・ 韓国メーカーのカレールーは今も真っ黄色だよw
@8091609
@8091609 2 года назад
“日本初のファミレス”は 上野のじゅらくですよね? 日本初のファミレス“チェーン”は すかいらーくですけど。
@user-ti5sz8tn4j
@user-ti5sz8tn4j 2 года назад
昭和64年も7日しかなかったな。
@restoreyan
@restoreyan 2 года назад
現代との違いって言えば、ウィンナーといえば、皮無しの魚肉・大豆混じりのウィンナーか、真っ赤な皮の脂身のないウィンナー。お弁当は桜でんぶ、卵焼き、のりたまか海苔、たくあんなんかの漬物と梅干し。とにかく肉よりも魚。たまに出る肉は鶏肉、ちょっと贅沢して豚肉、牛肉は1980年くらいまで食卓に上がらなかった。缶詰くらいかな、牛肉。(地方によっては逆に豚肉の方が高級な地域もあったらしい)夕飯のおかずに大鍋で家族分一気に作って、翌日の朝飯はその残りみたいなパターンの繰り返し。インスタントラーメンやレトルトカレーはコスパ悪いんでほとんど購入してなかった。結構裕福な家じゃないかな、そういうの頻繁に口にしてたの。食パンにスライスチーズの朝食は食パンを買ってくると無くなるまでそれが続いた気がする。
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
高度経済成長の海の主食は「鯨」です、下関ではくじらは魚へんだけれど魚ではない、小学生の頃には耳にタコができるまで叩き込まれた、平成時代の子どもたちは知らないのだろうね
@user-pastel-triturado
@user-pastel-triturado 2 года назад
戦争が起こらなかったら昭和はどうなっていたんだろうか。そして平成、令和は。
@user-ir8kx4ph1l
@user-ir8kx4ph1l 2 года назад
外食元年に生まれたのな。私
@Fields_of_gold
@Fields_of_gold 2 года назад
オリンピックは開催する毎にインパクトが弱まる。今回の東京もそうだが、札幌に比べて長野も印象が薄い。まあ長野新幹線があるから今回の東京よりはマシかもしれない。
@user-uh8zn7cp1v
@user-uh8zn7cp1v 2 года назад
アメリカのせいで飢餓状態になってるのに、アメリカありがとうだって。戦争に負けると、こうなる。戦後教育。
@hikojira
@hikojira 2 года назад
なんか平成生まれ・育ちの若い奴らの方が体が弱くて、アレルギー体質のやつも多く、なんかすぐ風邪ひくんだよな。 飽食のはずなのに、いろんな食べ物が溢れているのに、日本人はどんどん虚弱になっていくのか・・・。清潔すぎる環境で育つのもいかんのだろうか。 丈夫なのは一部のスポーツ選手くらいになるのかな。
@SEIRA___
@SEIRA___ 2 года назад
むしろ、身体が弱かったりアレルギーがある子供はすぐに死んでしまっていたから生き残らなかった...今の時代は医療も知識も広がって生き残れるようになったから目立つようになったのではないでしょうか? よくアレルギー持ちの人に年配の方が「食べさせて慣れさせないと!」って見当違いの事を言うって聞きますが、昔はそういう対応が往々にして行われていたのなら亡くなる子供も多かったんじゃないかと思います。
@user-gd6hq2kh6l
@user-gd6hq2kh6l 2 года назад
そう言えばハムは丸ごと一本を家庭で薄く切ったり厚く切ったりと自分好みに切って食卓にならんだとか 丸いハムや四角のハムとあって丸ごと一本買えたそうです 父が物心ついた当時は いつから丸ごとが消えたかはわからないそうですが
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b 2 года назад
昭和の終頃には既にブロックは高級品で、お歳暮用のだったな
@user-fk4up1rj8m
@user-fk4up1rj8m 2 года назад
ハムステーキとして厚めに切って焼いて食っていたな、確かに今は見亡くなったなぁ
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 2 года назад
?????:ちゃぶ台は割くもの
@gesewa
@gesewa 2 года назад
魚料理って作るのめんどくさい。
@user-fh1qj7cy3f
@user-fh1qj7cy3f 2 года назад
日中戦争ではなくて日清戦争ですよ、今の中国とは、民族が違う王朝です‼️中国は、同じという認識で都合の良く利用していますが‼️台湾も同じです‼️
@user-qd5kq4on6p
@user-qd5kq4on6p 2 года назад
当時の中国の政体は「中華民国」だから日中戦争。
@user-vc3ib8uy1f
@user-vc3ib8uy1f 2 года назад
酢豚にパイナップルいれんな!
@user-oy1sm5ek8v
@user-oy1sm5ek8v 2 года назад
太平洋戦争ではありません。大東亜戦争です。
Далее
Попрошайка на BMW😅 #shorts
0:42
Просмотров 2,8 млн
мы в телеге - hahalivars
0:52
Просмотров 2,5 млн