Тёмный

【ゆっくり解説】本能寺の変の謎!その時何があったのか!! 

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Подписаться 174 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
ni...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
www.instagram....
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

7 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 27   
@user-wt8tw4cm2v
@user-wt8tw4cm2v 9 месяцев назад
石見国…毛利攻めが成功すればの話になるが、石見には石見銀山があり、当時世界随一の銀産出量を誇る。その後の世界貿易の資金源、要となる場所で、それを光秀が気づかないかなぁ。信長も直轄地にしたいだろうが…
@YO-high
@YO-high 9 месяцев назад
ワイ的には「御所巻」説が好きだわ。 本能寺を取り囲んでの「御所巻」なんだけど、アクシデントで信長が自刃してしまったから「反乱」になってしまった説。 状況的にはあり得ると思うし、秀吉などは事前に「光秀が御所巻」をするのを知ってたはずってのも大きい。 諫めるはずが、主君を殺してしまったら、光秀はどうしようもないわな。・・・まぁ、自分でもマイナーな説だとは思う。
@user-gc7qg7xf8h
@user-gc7qg7xf8h 9 месяцев назад
ところどころ違和感がある
@KimuraAtsushi
@KimuraAtsushi 9 месяцев назад
情報のほとんどが近年否定されてる虚説が多くて途中で視聴止めた
@user-zg4hn5lp3s
@user-zg4hn5lp3s 9 месяцев назад
Up主さんが頑張って編集して居るのは理解して居ますが 「“織田軍団長で譜代の家臣は柴田勝家&丹羽長秀“ですよ。 秀吉、光秀、滝川一益は“譜代では無く信長が取り立てた武将”ですよ。」
@er1169
@er1169 8 месяцев назад
内容が酷くてチャンネル登録を解除した
@thunderbolt3387
@thunderbolt3387 8 месяцев назад
光秀は信長から、西へ出発する前に京都へ来て軍勢を見せるよう命じられていた。そのため、明智軍が本能寺に来た時、寺にいた警護の者は警戒せず門を開けた。明智軍は 抵抗もなく中に入り、信長は戦う間もなくあっさり討たれた、というのが、私が最近聞いた新しい説です。新しい資料が発見されると、説も変わっていくのだと思います。
@youtuber-lz7kr
@youtuber-lz7kr 4 месяца назад
この、何というか信玄から秀吉に至るまで「やったことが最後に全部ダメになってしまう」みたいなのが…。
@866083
@866083 9 месяцев назад
すべて聞いたことのある本能寺の変でした!!
@user-os8up4bz3h
@user-os8up4bz3h 6 месяцев назад
まぁ〜どうなんか分からん所がロマンがあって良いと思う何でも解明出来たら面白くないし多分 想像するのが私が1番好きです
@user-rn2cg3vs3k
@user-rn2cg3vs3k 4 месяца назад
時系列おかしい
@user-ee8wb3nd9p
@user-ee8wb3nd9p 9 месяцев назад
俺が何となく思うに明智光秀は暴君になりつつある信長を止めたかったんじゃない?敬愛する主君だったから
@honda10102004
@honda10102004 6 месяцев назад
織田信長は『分相応』を大事にする人でした 仏教勢力が武力や金儲けをする事は『分不相応』と、朝廷が政治を行う事は『分不相応』と、室町将軍が特定の勢力に肩入れする事を『分不相応』としました 武士は朝廷に代わり政治を行う事を『分相応』としていました 織田信長の家臣の多くが氏素性の明らかではない人達で明智光秀や羽柴秀吉が代表格です 徳川家康も同様ですが歴史上に存在した武士の後裔を自称する事は戦国時代にはありふれた事 ただ氏素性の明らかではない自称武士達は道徳感を持ち合わせていないのでどんな汚い手段を取ったので出世出来たのです 幕末に百姓身分の新撰組や自称武士の勝海舟などが活躍するのも彼等には武士階級の道徳感がなかったからです 薩長テロリスト達も大半が足軽なので同じく道徳感がないので反乱を成功させるのです 織田信長の『分不相応』を許さない態度は自称武士である明智光秀、羽柴秀吉、徳川家康には恐怖だったに違いありません 正義感と言うものは対立する両勢力にありますが明智光秀の正義感は自分自身の出世の為の正義感
@user-vc7sk5cy5u
@user-vc7sk5cy5u 9 месяцев назад
光秀はナンバーツーじゃぁ無いよね 丹羽も柴田も居たわけだし
@za3488
@za3488 3 месяца назад
楽市は親父の時代からじゃなかったか?
@user-zm9sx1jc5v
@user-zm9sx1jc5v 9 месяцев назад
明智光秀の変後のあまりの計画性の無さがへん、味方と思ってた羽柴秀吉が自分攻めてきたので騙されたかと動揺してしまったか?
@t-nakahiro
@t-nakahiro 9 месяцев назад
一つ一つしっかり布石積んでいれば光秀は天下人になれないまでも 足利義昭か誠仁親王を立てれば管領か近衛大将くらいにはなれたと思う。 それを事前に味方を募らずコソコソ騙し討ちみたいな事するから。
@user-zg4hn5lp3s
@user-zg4hn5lp3s 9 месяцев назад
「“従来の黒幕説の大きな誤り”は “1つの勢力が黒幕”と断定しようとする事ですよね? “当時の信長の勢力を考えれば 複数の勢力(人物達)が謀議して決行した可能性の方が高いですよね。” (各々の特性を活かし協力し合う) “謀議が成功(本能寺の変)後、その謀議の一員の秀吉が、その他を出し抜き光秀を訴っただけの話ですよね。” 信長が京の本能寺へ宿泊した理由として ・朝廷との外交 信長が光秀への毛利出兵を命じた理由 ・秀吉の増軍要請(戦況的には圧勝状態で増軍は不要だった) 上記の動きは光秀は関与出来ない。 失念して居る方々が多いが 京の鼻先の大阪には丹羽長秀・信孝の軍団が四国征伐の準備を整えて居た。 要は本能寺の兵力が極僅かでも早馬を飛ばせば光秀軍を超える長秀・信孝軍が動く事が可能(朝倉攻めの撤退時、極少数で信長は死地を脱して居る、信長&配下も駿馬) 「黒幕が1勢力では、上記の状況で信長を孤立させ、光秀が軍を動かし、悟られず急襲する事は難しい」
@jardins-du-cosmos
@jardins-du-cosmos 9 месяцев назад
是非に及ばす
@KimuraAtsushi
@KimuraAtsushi 9 месяцев назад
まず、連絡手段が直接会うか手紙でやり取りするかしかない時代なので、複数の勢力が連携して信長にバレないように謀をするなんて無理です。 大っぴらにやっていた信長包囲網ですら上手く行かない事を考えれば分かると思います。 また、四国征伐軍は京から近い分信長の訃報が兵に伝わり情報統制も出来なくなり、指揮系統も混乱して機動的な戦闘が出来る状態ではありませんでした。 陰謀が「あった」と考えるから壮大な何かがあったように思いがちですが、信長は度々家臣の謀反にあっているので家中にそうした体質があったのと光秀が個人的な理由で突発的に行った犯行だと思いますよ。
@t0825m1
@t0825m1 8 месяцев назад
駿河の土地柄で25000はね。ナイナイ。 作り話。
@Jack_a290
@Jack_a290 8 месяцев назад
歴史マウント民ワラワラで草
@user-xm6kb4pz2p
@user-xm6kb4pz2p 9 месяцев назад
こんばんは、
Далее
【ゆっくり解説】孝明天皇毒殺説の謎。
30:24
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
58:42