Тёмный

【ゆっくり解説】無能なのにプライドが高いポンコツ戦国武将5選 

日本史ヒストリア【ゆっくり解説】
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 16 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 58   
@user-ve8ck3ll1j
@user-ve8ck3ll1j 2 месяца назад
小早川秀秋は朝鮮出兵の時、怖いものしらずで、活躍したらしい!若いので、短慮なトコあったかなあ⁉️
@ごろう丸-e7j
@ごろう丸-e7j 10 месяцев назад
大友宗麟は超有能でしょ。子供がダメなだけで。
@たいすけ鋼鉄組ロイド組
@たいすけ鋼鉄組ロイド組 10 месяцев назад
確かに
@MICKY-K
@MICKY-K 10 месяцев назад
宗麟は有能イメージはあまりないなあ。大内義隆よりも下に見てる
@ごろう丸-e7j
@ごろう丸-e7j 10 месяцев назад
@@MICKY-K 義隆はスエと仲違いするまで戦国一の戦力やったからね。 あれは、個人的に大友と毛利の調略が成功したとおもってる。
@九万聖
@九万聖 10 месяцев назад
本人もポカやりまくってるけどね。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 10 месяцев назад
義統の方が無能でした。
@user-ul9il1cf2s
@user-ul9il1cf2s 3 месяца назад
大友は家来ガチャの大当たりやからな。 風神&雷神に続き西国最強の武将。 うまく島津と手を組めてれば九州は日本国じゃなくて「九州国」として別の国だったかも。 毛利、長曽我部とも組めれば日本は東西で2つの国だったかも。
@大坂智義
@大坂智義 3 месяца назад
立花宗茂は秀吉から召し上げられたけどな。
@ヒストレイン
@ヒストレイン 10 месяцев назад
一条兼定は、伊予に攻め入ったり、他国とも関係を結んだり、土佐国内でも長宗我部や安芸など国人衆の仲を取り持つなど、そこそこの功績もあり、必ずしも凡愚とは言い切れない部分があるように思える。でもやはり、格式の高い家の当主が平田村の村娘に入れ上げ、それを諌めた老臣を斬ってしまったのがイメージダウンになってしまったのか…やはり、土佐国内に出来人と言われた長宗我部元親が現れたのが運の尽きだったような気もする。結局は長宗我部に恩を仇で返されてしまう。もっとも、初めは元親も一条を攻めるのは躊躇っていたのを、弟の吉良親貞が半ば強引に戦を仕掛けたという経緯もあるが…
@woomin-troll
@woomin-troll 10 месяцев назад
戦国武将じゃないが、「無能だけどプライド(や理想)が高い」というと 真っ先に後醍醐天皇が思い浮かぶ😂
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 10 месяцев назад
たしかに「朕に対して抗うか!」と言う割には無能で結局吉野に行かされましたね。
@ニワカセンペイ
@ニワカセンペイ 10 месяцев назад
大友宗麟は政略、外交においては毛利元就すらも手玉に取った。 確かに戦は得意ではないが、充分有能。
@maeshomaeda
@maeshomaeda 10 месяцев назад
大友宗麟がポンコツならあそこまで優秀な部下が持ち上げないはず。
@user-wo3dw2un1e
@user-wo3dw2un1e 10 месяцев назад
そのツッコミ待ってましたコメント欄が盛り上がる〜 ってのが狙い
@user-tk3dt6zn3t
@user-tk3dt6zn3t 10 месяцев назад
@@user-wo3dw2un1e大友宗麟って ・キリシタン ・大正義の島津さんと対立 という要素があるので研究進んで実態分かった今ですらボロカス言われる事が多い武将ですからねw
@キングヘイロー
@キングヘイロー 9 месяцев назад
@@user-tk3dt6zn3t 正直大友宗麟でなければ毛利家が侵攻してきた時に滅ぼされてそう…
@キングヘイロー
@キングヘイロー 8 месяцев назад
てか宗麟って対毛利家包囲網を敷いたりして 門司城では毛利家にボロカスに負けて北九州取られたけど 最終的には毛利家を九州から追い出してるの凄い
@55tg
@55tg 10 месяцев назад
個人的には三好義継も結構なポンコツだった気がする。
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 10 месяцев назад
確かに三好義継はポンコツ無能でした。
@野生化したパンケーキ
@野生化したパンケーキ 10 месяцев назад
畠山義綱とか二本松義継に比べたら 信雄も秀秋も宗麟も普通に優秀だよね
@矢呪攻鬼
@矢呪攻鬼 9 месяцев назад
小早川秀秋は戦国時代版伊藤誠説
@越野賢吾
@越野賢吾 10 месяцев назад
小早川秀秋の場合、早世した原因はアル中だったって事⁉️
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 10 месяцев назад
はい、アル中で早逝しました。素行面にも問題があったようです。
@梅雨-z8o
@梅雨-z8o 10 месяцев назад
けど勝俊てこの時言い返せたら死んでたかもな
@相模守信綱-q5v
@相模守信綱-q5v 10 месяцев назад
秀秋は本当に可哀想😢
@user-hw4yj4bt3k
@user-hw4yj4bt3k 10 месяцев назад
小早川秀秋って確か片倉重長をストーカーしてた話もありましたよね?
@Q-Finch
@Q-Finch 9 месяцев назад
大友宗麟をピックアップするくらいなら、大友義統のほうがよかったかも。
@royenami4700
@royenami4700 10 месяцев назад
小早川秀秋の酒漬け駄目人生をみるにつけ、こんな大将が関ヶ原で近年言われているような独自の英断をくだせた・・・とは到底思えない。 人間そんなに直ぐには変われないのよ。
@オダ吉法師
@オダ吉法師 10 месяцев назад
「今回のUpで“スゴイ事を発見しました! ・”ポンコツだけどプライドが高い大名が キリシタン(海外の流行り)大名になった! と本質的に同じなのが下記ですよね? ・“ポンコツだけどプライドが高い連中がLGBTQになった!”」
@user-gm4qi7oo9s
@user-gm4qi7oo9s 10 месяцев назад
言うほど大友宗麟無能か?息子義統はガチの無能だったけど。
@まやま-e1r
@まやま-e1r 10 месяцев назад
豊臣一門は秀吉自身も天才だけど、ポンコツな部分があった様な気がします🙇 信長にもあったと思うしあったからこそ、最終的に本能寺で散ってるのだと🙇 恐らく家康もそういう部分はあったと思いますが、家康は自分のポンコツな部分が解っており、それを克服したのと、様々な大名の長所も短所も学んだので最終的に天下を取れたかと🙇
@aru4518
@aru4518 10 месяцев назад
大内義隆もそうだけど、ポンコツだから反乱を起こされて倒される訳ではない 反乱を起こしてもその部下が上手くいかない事を予見出来てる事も多々ある 疑いの目を摘むからといって粛清もまた、家臣に猜疑心を与えるだけ かといって寛容さを示しても、それを理解されず先の見通しも立ててないのにチャンスとばかりに反乱を起こす馬鹿もいる 秀吉自身大成はしても頼れる身内は弟の秀長ぐらいで、一代で成り上がったからこそ自分の身内で有能なものはほとんどおらず 権力体制の確立、継承にはかなり手を焼いた 家康は部下にも後継者にも恵まれている、さらに豊臣の段階でかなりの問題を解決している、または秀吉が悪名を背負っているからこそ そこからの修正は家康は容易かったのではないか?
@村田康一-r8p
@村田康一-r8p 10 месяцев назад
運の良さ、悪さもかなり影響すると思います、良ければポンコツでも生き延びたり、悪ければ優秀でも滅びるし……
@user-ri1su1ga9ya
@user-ri1su1ga9ya 10 месяцев назад
毛利輝元
@隆一西
@隆一西 10 месяцев назад
宗麟のエピソードに、立花道雪の讒言を聞きたくなく会おうとしなかった時、周辺から美女を集めて宴をエサにやっとおびき寄せたのもありますね( ・ิω・ิ)ただ人間性に問題あっただけで、島津の猛攻から秀吉に助けを求め大坂城まで赴き撃退してもらい、大友家を存続させた事を考えたら無能とは言えないのでは(¯―¯٥)立花道雪・高橋紹運の双璧の存在もデカイですがwむしろ嫡男義統の方がポンコツですかね(笑)なお無能常連、北畠信雄がいないの意外ですw
@原田浩太郎-e3w
@原田浩太郎-e3w 10 месяцев назад
大分県の民俗文化財「鶴崎踊り」は、このとき道雪が京から呼び寄せた踊り子が広めた舞が元になっています。
@user-tk3dt6zn3t
@user-tk3dt6zn3t 10 месяцев назад
道雪が宗麟ダメ出しした元ネタである大友記は江戸時代の史料で内容も整合性ないので信憑性疑わしいです そもそもこの史料基本的にキリシタンだった大友宗麟をボロクソ貶すスタンスですしw
@sasagani2351
@sasagani2351 9 месяцев назад
本題関係ないけど、「庄屋」を「とこや」と読むのは・・・。“複数の読みの中からおかしいのを選んだ”というのとは違って、全くの誤読です。
@蒼邑樹
@蒼邑樹 10 месяцев назад
大友宗麟はキリスト教を崇拝し過ぎた結果だわな。 先代が廃嫡しようとして家臣に〇されて家督を継いだ宗麟は有能なはず…。 家臣団もそれ相応に優秀な人材に恵まれているからねぇ。
@千津子工藤
@千津子工藤 10 месяцев назад
まだいるん出すか😂
@ぴんボウラー
@ぴんボウラー 10 месяцев назад
トップは朝倉義景なのでは?
@ハンニバルバルカ-v6v
@ハンニバルバルカ-v6v 10 месяцев назад
無能なのにプライドが高いだとトップは織田信雄じゃないかな。
@フォード-i1w
@フォード-i1w 10 месяцев назад
@@ハンニバルバルカ-v6v 家康と秀吉の和睦を仲介できた時点で優秀よ 家康側の条件の「人質は秀康だけ」で済ませたし(秀吉は複数人の人質を要求してた) 「北畠」に一度相続して出戻りという勝頼的な立場で基盤弱いながらも滝川一益らの裏切りにも切り抜けたり、秀吉と対陣してる中秀吉の目を出し抜いて家康と共に池田軍攻撃したり一定以上の能力はある しいて言うなら「普通」 三英傑基準だと物足りないだけで
Далее
World’s Tallest Man VS Shortest Woman!
15:07
Просмотров 18 млн