Тёмный

【ゆっくり解説】陽成天皇の謎!!激ヤバサイコパスといわれた衝撃の理由! 

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Подписаться 165 тыс.
Просмотров 28 тыс.
50% 1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Опубликовано:

 

7 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 29   
@judoh_ohura
@judoh_ohura 7 месяцев назад
『超訳百人一首 うた恋い。』の陽成院のエピソードは好きだったなぁ。
@user-cx4zg9qn6x
@user-cx4zg9qn6x 7 месяцев назад
この和歌は、落語の材料にもなっているし、昔の横綱 男女川(みなのがわ) の四股名にもなっていて面白い。定家がどんな意図を以て百人一首を選択 したかは分からないけど、後世に対する影響の大きさは図り知れない。
@user-ip1iy1xc8b
@user-ip1iy1xc8b 7 месяцев назад
百人一首はただ優れた歌を集めたものではなく、編者である藤原定家が後鳥羽院と自身の相克を裏に託して構成するという、一定の意図を持って編んだという説があります。秀歌とはとても呼べない唯の言葉合わせである柿本人麻呂の歌が選ばれている事を考えると、この説には見過ごせない何かがあると感じざるを得ません。
@yh6146
@yh6146 7 месяцев назад
3:25 清和天皇ゆかりの水尾から後水尾天皇の諡号がつけられた。そして何故か後水尾天皇の父親の諡号が陽成天皇由来の後陽成天皇。
@user-ld4vw6yo6j
@user-ld4vw6yo6j 7 месяцев назад
この人こそ清和源氏の始祖。本来なら陽成源氏なのだが暴君で強制退位させられたので名君の桓武平氏に対抗するために一代繰り上げ清和源氏を名乗りました。
@user-ks3in1ef8h
@user-ks3in1ef8h 7 месяцев назад
本来ならば直系の皇統なのに政争で傍流に皇統が移るという典型ですね。平城天皇しかり後の崇徳天皇しかり、この陽成天皇も政争がなければ子孫に皇統が残っていたのかも知れません。
@user-yc6kn2iw6v
@user-yc6kn2iw6v 7 месяцев назад
「藤原氏の氏の長者」の「藤原氏の氏の長者」による「藤原氏の氏の長者」のための天皇でなければ強制退位もありの時代ですから・・・。
@ersk8k
@ersk8k 7 месяцев назад
は・・・そうなんですねぇ。藤原一族の謎は中々 真実は世に出て来ませんね。
@user-km8yv3be7l
@user-km8yv3be7l 7 месяцев назад
清和源氏は本当は陽成源氏\(^o^)/
@himekawakotone9677
@himekawakotone9677 6 месяцев назад
ヒマでグータラが一番いいです
@user-tr9ii3pc9p
@user-tr9ii3pc9p 7 месяцев назад
母親は『こうし』ではなく『たかいこ』でなかったかな。
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r 7 месяцев назад
おっしゃる通り『たかいこ』だと思います ただ、もっと後の一条天皇の妃『あきこ』や『さだこ』のことも、我々は「中宮彰子(しょうし)」「中宮定子(ていし)」と呼んできたように、歴史上の宮中の女性や皇后の名前を音読みすることは慣例化しています なので「こうし」と表記していけないことはないです
@yuma4616
@yuma4616 7 месяцев назад
@@user-cd9lc1ke8r 特に女性に関しては、本名を表立って大っぴらにしない習慣が男性より強めで、有力説の「たかいこ」が本当に正しいかどうか分からないから(「たかきこ」や「たかこ」説もある)、仮に音読みしておくという意味合いも強い。同様に「彰子」や「定子」も、一番オーソドックスな読み方をすれば「あきこ」「さだこ」だけど、本当にそうだったのか確証は無い。清和天皇の母であり、高子の従姉である「明子(あきらけいこ)」なんかも、かな書きの資料が残っていなければ、字面からは確定できなかった読みだろうし。
@user-tx5ge2nw7t
@user-tx5ge2nw7t 7 месяцев назад
ーコメですクビにされた天皇の一人です クビにされた天皇って何人いるのかな?(北朝系もふくめて)
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r 7 месяцев назад
正確にはわからないけど、「譲位/退位させられた天皇」ってことになると結構いるんじゃないかな 本人が悪くなくてもクビにされる(譲位・退位させられる)はありますからね 崇徳院もそうですね
@hope4199
@hope4199 7 месяцев назад
​@@user-cd9lc1ke8r>本人が悪くなくてもクビ ↑これで私的に思い浮かんだのは鎌倉時代初期の天皇・仲恭天皇ですね。 この方は3歳で即位したのですが、直後に起こった『承久の乱』の結果、乱の首謀者だった父の順徳院と祖父の後鳥羽院のとばっちりを食う形で強制退位させられてます。
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r 7 месяцев назад
@@hope4199 これはど真ん中!年齢が年齢だけに、本人に退位の責任ゼロですもんね💦
@user-bn4nl7rr1g
@user-bn4nl7rr1g 7 месяцев назад
将軍は知ってる名前多いけど、天皇だと知らない人物が多いのは、現代教育の影響でしょうか😢
@user-qo8bp1hh9v
@user-qo8bp1hh9v 7 месяцев назад
平安時代は日本史の歴史区分としては最長の400年弱もあるから、高校で日本史を履修してなければ 桓武天皇→菅原道真→平将門→藤原道長→院政期の上皇たち→平清盛→源頼朝といった感じで 主要人物を押さえて終わりなので、あまり天皇を意識して時代を把握することってないね。 そして鎌倉時代以降は後鳥羽上皇→後醍醐天皇→明治天皇とワープする。 摂関政治以降の天皇は政治的にはお飾りになりがちなので、治天の君として存在感を示した上皇たちと後醍醐天皇以外は、一般人がわざわざ覚えるほどの事績が、、、 時代を牽引したキーパーソンが他にゴロゴロいるからそちらを覚えた方が有意義ということになる。
@sunsun2181
@sunsun2181 7 месяцев назад
歴史的成果を出していない天皇は、あまり教えないでしょうね。ただ、「大鏡」とかなら、大学の文学部とかで習うと思います。
@user-bn4nl7rr1g
@user-bn4nl7rr1g 7 месяцев назад
なるほど、ありがとうございます😊
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r 7 месяцев назад
そもそも、15人しかいない徳川将軍と違って、天皇は神話も含めて125代ですからね 比較的現代に近い時代の徳川将軍ですら、15代のうち一般的知名度があるのは家康、家光、吉宗、だいぶ落ちて綱吉や慶喜ってとこですから、そりゃ知らない天皇いっぱいいて当然です 天皇に知らない人物が多いのは確かに現代教育の結果だと思いますが、現代教育が別に天皇を忌避して教えないわけではないです 鎌倉時代でも実朝以降の四人の将軍の名前はろくに教えないし、徳川将軍と同じ数だけいる室町将軍だってせいぜい尊氏・義満・義政ですから、妥当だと思います 天皇が主権者だった大日本帝国時代は、120人以上いる天皇の諡号を学校で暗記させられたりしてたそうですが、これはこれで大変そうですね
@St-uf1xm
@St-uf1xm 7 месяцев назад
お笑いならなんでもありとか言う風潮あるけど 天皇をサイコパスとかいう人にさすがに抵抗あるな
@user-cd9lc1ke8r
@user-cd9lc1ke8r 7 месяцев назад
動画の主が本当にサイコパスだと思ったのならそう書いていいと思います ただ、動画を見ればわかる通り、実際には動画の主は全然そう思ってないですからね(動画主の陽成天皇についての理解自体は支持します) 作った動画を多くの人に見てもらうために、人が惹きつけられやすいキャッチーな言葉を使うのはわかりますが、「といわれた(俺が言ってるんじゃないよ〜)」と逃げを打つのは姑息だなと思っちゃいます
Далее
【ゆっくり解説】覇王!天武天皇の謎!
26:16
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 10 млн
【ゆっくり解説】孝明天皇毒殺説の謎。
30:24
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Просмотров 10 млн