Тёмный

【コードギアス】ディートハルトだけ何故か許されていない風潮あるよねに関するみんなの反応集。 

人気漫画反応まとめ
Подписаться 1,4 тыс.
Просмотров 35 тыс.
50% 1

【コードギアス】ディートハルトだけ何故か許されていない風潮あるよねに関するみんなの反応集。#ルルーシュ
#アニメ #漫画 #みんなの反応集 #ゆっくり #ゆっくり解説
楽天市場【限定販売】G.E.M.シリーズ コードギアス 復活のルルーシュ C.C. パイロットスーツver. 完成品フィギュア(再販)[メガハウス]《発売済・在庫品》
af.moshimo.com/af/c/click?a_i...
※誤読み勘弁して (ちょっといろいろ改善してみた感想教えて)
【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。動画の内容については、作品の認知度を広めることを目的とし各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。

Видеоклипы

Опубликовано:

 

20 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 162   
@user-ls5zv1co8h
@user-ls5zv1co8h Месяц назад
正直恨みはそこまで無いんだが、動機の関係で間違いなく最終的に邪魔なので消しておいた方がいいのは間違いないのが悲しい所
@user-hy9ot1qp5m
@user-hy9ot1qp5m Месяц назад
まあ愉快犯というか愉悦部というか、目的が明らかに他と異質だったからね。死ぬことで完成して許されるキャラ。扇は死んでも許されん
@user-vz8ym9ho8e
@user-vz8ym9ho8e Месяц назад
ゼロのカオスが見たい、別に平和とか求めてない、ってこれもう完全に俺らじゃん。
@kisaragikisaragi8840
@kisaragikisaragi8840 Месяц назад
終始目的を見失う事なく一貫してたキャラだから割と好きだよ ただ後々なんかやらかすだろうから死なせとくべきっていうのはその通りなんだが
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
復活まで生きていたらルルーシュ陣営が不利になったら裏切りかねなかったからなぁ。 面白いネタがあったらすぐに鞍替えしかねないし。
@_jigsaw913
@_jigsaw913 Месяц назад
風見鶏
@kisaragikisaragi8840
@kisaragikisaragi8840 Месяц назад
風見鶏とはちょっと違うかなぁ.... この人が求めてるのは世界を一変させるような革新的な出来事。 でも平和になったらそれがなくなるからまた別の混沌を求めてしまう
@felse0893
@felse0893 Месяц назад
信念というか、価値観に殉じるキャラでしたね。 いろいろ歪んでましたが
@user-zb1zw3vp6z
@user-zb1zw3vp6z Месяц назад
けっこう合理的で黒の騎士団の中ではかなりの頭脳。やりたいことは一貫しているし、正直けっこう好き。あと視聴者と近いメンタルだからこいつと一緒に盛り上がるとこがちょくちょくある。
@user-cw5sf7gr4o
@user-cw5sf7gr4o Месяц назад
好きなキャラではないが好きだったシーンはそれなりにある
@user-ll9dd9pv5p
@user-ll9dd9pv5p Месяц назад
まあ、悪い奴なんだけど 死ぬ前のささやかな望み(ギアス使ってほしい)を断るほど悪い奴かと言われると微妙……
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
ギアスが原因でユフィやシャーリーを失ったルルーシュからしたら、「ゼロがギアスなんて力を持ってるなんて、素晴らしいではないですか」と言った時点で好感度はマイナスだったんだろうな。
@user-kx6rx9xd3n
@user-kx6rx9xd3n Месяц назад
ただのクズだからだろう、黒の騎士団やルルーシュスザクとかの様な平和とかそういうのを求めてるのではなくてシンプルにそういう色々起きてるところで自分がいてそれを取りたいという部分だし。こいつだけシンプルなゴミカスなだけだからな。
@user-do9fw6uk4v
@user-do9fw6uk4v 27 дней назад
まぁギアスは遊びの手段じゃないしそんなふざけた理由に付き合ってやる義理はないよね
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 24 дня назад
視聴者視点じゃそれまで十分すぎるくらい仕事してたり、ゼロもディートハルトがどういう人間か理解した上で置いてた訳だからになるけど ただルルーシュ視点じゃ裏切った時点でもう「敵」以外のなんでもないだろうし 同じ裏切りでもカレンや扇たちは、まだ彼らが最初から持ってる自分たちの目的や信念によるものからって側面があるけど、ディートハルトの場合はそれこそ自分が楽しみたい以外なんもないから尚更
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 24 дня назад
@@user-hz9zt1zj1m その台詞を言ったときゼロはその場にはいないぞ まぁディートハルトがギアスに対してはそういう認識側だってのは理解してるだろうから、人間としての好感度は元々低かったろうけど
@user-cs8zb8tt4j
@user-cs8zb8tt4j Месяц назад
ゼロレクイエムの舞台裏なんか撮られても困るしルルーシュとしては絶対に消さないといけなかったんだろうか
@user-el9tl4dd7d
@user-el9tl4dd7d Месяц назад
いつまでもゼロ大好き!のディートハルトでいて欲しかったとは今でも思う。
@19800926shisa
@19800926shisa Месяц назад
《有能な炎上系配信者》ってのが1番的確な人物像かもしれん。
@user-ml8kb5jb4m
@user-ml8kb5jb4m Месяц назад
個人的にはルルーシュやスザクは当然、扇でさえも「守りたい何かの為に」戦う姿勢を見せたけど、ディードハルトはあくまでも「自分の欲望」の為にしか動かなかった事が大きい様な気がする。日本解放を目指す黒の騎士団や、天子様第一な星刻など命を賭けても守りたい何かがあるから戦ってる組織の中で「自分の望んだ展開が見れるなら個人の想いも敵味方すら知ったこっちゃ無い」ようなキャラが1人混じっていて、そんなキャラが案の定裏切った挙句反省も悔恨も無しに死んでいったのなら、そりゃ好かれようが無いと思う。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
ギアスを肯定的にとらえたのもルルーシュからしたらマイナスだったんだろうしな。 C.Cからギアスは使用者を孤独にすると念押しされてたし、ユフィやシャーリーを失う原因になったからな。
@user-cn9cb5tx3x
@user-cn9cb5tx3x Месяц назад
ナナリーィィヤオッ!が目指す「やさしい世界」には不要な男。
@user-zv3qv1qs6f
@user-zv3qv1qs6f Месяц назад
最初から方針がぶれないから嫌いなキャラクターではないんだけど、人格や精神性や行動力を考慮すると死ぬべきキャラクターではある。
@atsushishimokawa9653
@atsushishimokawa9653 Месяц назад
終始一貫してるし騎士団じゃかなり有能だったからね 死ぬところまでキャラが完結してるから、死ぬのが悲しい訳ではないけど 嫌いって感じじゃないし面白かったよ
@ArgentumKreuz
@ArgentumKreuz Месяц назад
途中で扇に話題持っていかれてる辺りにディートハルトがどういう総評受けてるかが表れてると思う
@haibokusha3
@haibokusha3 Месяц назад
1期2期の間でルルーシュいない間は割と頑張ってそうやけどな 笑
@felse0893
@felse0893 Месяц назад
ディートハルトは歪んでいるけど、ある意味で自分を貫いていましたよね
@comin599
@comin599 15 дней назад
人によっては「あなたはいつも傍観者で、人を弄ぶだけの人ではないですか!」とか言われそう
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q Месяц назад
人狼的な意味で狂人
@humi7462
@humi7462 Месяц назад
許されないというか、最後どうなったかわからん程度に忘れてたわ。 まぁ生きてたら不穏分子焚き付けて爆発させるくらいのことする信頼感はある
@user-kc2dq5kh5t
@user-kc2dq5kh5t Месяц назад
サーシェスと別ベクトルで同じような存在
@user-hm1wi8el8z
@user-hm1wi8el8z Месяц назад
面白い映像取りたいマンなだけで仕事自体はちゃんとしてたし割と好きなキャラだったから劇場版であからさまな悪者にされてて悲しかったわ
@user-bq6dq4xw3x
@user-bq6dq4xw3x Месяц назад
忠誠の形は取ってたけど忠誠心はなかっただろうな
@user-wh2cx9gy5k
@user-wh2cx9gy5k Месяц назад
好きとか嫌いとかじゃなくマジで「価値がない」んだよな…。そして生きてても過激派のままでいそうだし。
@user-yk3go9eo3x
@user-yk3go9eo3x Месяц назад
ルルがシュナイゼルに勝ったら平然と寝返るとことんコーモリムーブしてれば許されてた ある意味宮廷道化師キャラ
@user-dx4uc2sk4f
@user-dx4uc2sk4f Месяц назад
撃たれる覚悟が無かった
@user-ll2cr4gc9r
@user-ll2cr4gc9r Месяц назад
ドキュメント撮りたいと言ったのにしゃしゃり出てくるし 優秀だから使うけど信用してない ただそれだけ
@user-vi9wo4wz8g
@user-vi9wo4wz8g Месяц назад
結局のところ此奴は「自分が気持ちよくなりたいだけ」で、偶像ではない実像のゼロ含めて誰のことも見ていないし未来への展望も無い。 そんな奴に目を合わせて(向き合って)ギアス/祝福を与えるなんて、そりゃあそんな価値はないってなる。
@user-ty1hc3ce5s
@user-ty1hc3ce5s 27 дней назад
ディートハルトじゃなくて扇スレになるいつものあれ
@user-zs4vh6xb8f
@user-zs4vh6xb8f Месяц назад
あそこで死んだことでゼロレクイエムの結末を見れないのが最大の罰って意見を見てなるほどなと思った ディートハルト的にあれはつまらん結末だっただろうけど、それでも締めではあったし それを見れないまま死ぬのは彼の行動原理からして屈辱だったのかもしれん
@user-rj2eg9it2r
@user-rj2eg9it2r 28 дней назад
厄介オタクは用済みになったら消したほうがいいのはリアルと同じ
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
扇とディートハルト、後々の事を考えるとディートハルトの方が危険過ぎてな。 仮に復活まで生きていたとしても、もう裏切る心配がない扇と違ってこいつは裏切る危険性があるからな。扇と違ってルルーシュ陣営が不利になったら裏切るイメージがある。
@user-dr2fn2wf2o
@user-dr2fn2wf2o Месяц назад
ルルへのメッセージに、シュナイゼルとかと並んで現れたの、正直笑ったよね。どの立場だったんだお前。
@user-qf1zb8vl1y
@user-qf1zb8vl1y Месяц назад
流石、中田譲治さん
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
それやな声優のお陰で存在できてた気がするくらい何もない
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
「当事者」になった。何か勝手にやってただけで最後も勝手に死んでて、何の感情移入も持てないw
@hainasmoxi
@hainasmoxi 15 дней назад
生き残ってたら確実にスザクゼロを打倒する偽ゼロみたいなの担ぎ上げてただろうし 復活でしれっとシャムナの横に立ってるのが想像できる
@user-rp3jo3qs1q
@user-rp3jo3qs1q Месяц назад
ディートハルトが傾倒してるのは「ゼロ」ではなく「大業をなすゼロ」という…己の雑念ありきのゼロであって、対象となった者(ゼロ)にとっては今は使い道があったとしても後々「煩わし存在」となるのは確定している存在な報道屋。 一緒の方向を見ているようで最後まで「異物」だった😅 ちょっと毛色が違うけど個人的には「ガンダムSEEDDestiny」のミーアもこのタイプに感じる。「ラクス・クライン」を好きなようで本質的な優位は「アイドル」だったから、影武者をするにしても終始何処かズレたリスペクトになっていた。
@GAIAFOUSU
@GAIAFOUSU Месяц назад
完全に裏切る理由自体が無い盤面が続いて最終的にブリタニアを打倒して完全勝利する物語だったなら大業を成した者としての記録を編纂する為に数年は大人しかったでしょうけど…… 復活のルルーシュに相当する時期に何かやらかして面倒事が増えそうですね……
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
ミーアはラクスの本来の性格に気づきかかったから大分違う。 思えばディートハルトは他の団員処か、ルルーシュとすらろくに会話をしていなかった気がする。
@norit7778
@norit7778 28 дней назад
コイツがやってる事って現実のTV制作者がよく使う手なんだよな。
@user-go4pq4xm5k
@user-go4pq4xm5k Месяц назад
好きに生き、理不尽に死ぬ
@user-zd5eu3nf8w
@user-zd5eu3nf8w Месяц назад
扇のスレにすり替わってて草
@muimaru6362
@muimaru6362 Месяц назад
結局扇叩きになってて草
@user-ti5xh3sx3m
@user-ti5xh3sx3m Месяц назад
キャラ的には面白キャラとして存在意義があったけど、話が収束してくると邪魔になってご退場するしかないよね
@user-oj8pg4tu5k
@user-oj8pg4tu5k 28 дней назад
スパロボZでキリコにお前は人でなしか?と言われてラクシャータに最高に傑作っと爆笑された
@Hyper-Nobitarou2491
@Hyper-Nobitarou2491 29 дней назад
第二次スパロボZだとレクイエムルートではシュナイゼルとの決着後も死なずにルルに付いてきてたけど結局は留美ともどもダモクレスに残されて死んだり、 黒の騎士団ルートだとナナリーを人質にするなど外道化した結果、ダモクレスに一人取り残されやっぱり死ぬという哀れなキャラでしたな…。
@user-vp2ty4px3e
@user-vp2ty4px3e Месяц назад
生き残ってたらゼロレクイエムの真相をバラしそうだしな
@marunobatsuo820
@marunobatsuo820 Месяц назад
乱世で輝く人材ではあるが、世が落ち着いたら……の 典型的な人物。嫌いじゃないけど
@anime01szk
@anime01szk Месяц назад
扇と違って最期は報いを受けたからそこまで嫌われてないキャラ
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
まあ扇はヴィレッタ絡みがなければ裏切らなかったけどディートハルトは裏切る危険性がかなり高かったからな。 ゼロレクイエム以降の事を考えるとディートハルトの存在は危険だし。
@user-to6ur8om5r
@user-to6ur8om5r Месяц назад
ディートハルトはアニメ的なそういうキャラって認識できるけど扇はクズ要素に妙なリアル感あるのがダメなんじゃないかな
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
​@@user-to6ur8om5rああそれは有りそう。 良い面と悪い面で人間味があるとも言われてるからなぁ。
@wn_2457
@wn_2457 Месяц назад
ゼロ=ルルーシュが起こす予想外のことを観たいっていうのは視聴者も同じような気がする。 個人的には彼はそんなメタファー的な存在のように感じてる。
@sigajk7
@sigajk7 Месяц назад
扇さんの話なんですけど 確かにリアタイ視聴時は、扇は最後までゼロの事を庇って、扇動された他の団員を懸命に諭そうとしてくれるような人だと思ってたんですよねー 今だと裏切った事実から逆算されて、過去の行動まで全部悪いバイアスがかかって評価されてますけど あの時までは普通に好感度や信頼度の高いキャラだったように記憶してます 「駒で何が悪いんだ、俺は彼を信じるって決めたんだ」とか言ってくれるようなキャラだと思ってたのになぁーーーー
@uzapannda
@uzapannda Месяц назад
そう言われてみると扇も良い面があったかもしれない
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
信じるにはあまりにも過激な手段を取りすぎたからなぁ、ルルーシュが。 普通なら、ルルーシュの言動を逆算すればする程、信じるのは無理じゃね?ってなる。 だってルルーシュ、半ばそうなるように振る舞ってたし。
@user-ik2id3it5v
@user-ik2id3it5v Месяц назад
こいつって裏切ってたっけ?周りのチンパンイレブンに押し切られて最終的に見限っただけで会議では最後までゼロ派だったような
@user-tq9ym6ys3m
@user-tq9ym6ys3m Месяц назад
(自分の目的のために)ゼロの秘密を知りながら擁護し、シュナイゼルの甘言でアホの騎士団が瓦解しないよう最後まで踏ん張ってた。 ルルの擁護続けてもギアスをかけられたと疑われるし、組織がシュナイゼル側に傾いたから不本意だが寝返った。
@user-ik2id3it5v
@user-ik2id3it5v Месяц назад
@@user-tq9ym6ys3m だよね!?なんで裏切るの確定で扇より危険人物って扱いされてんだ?自分達の裏切りを死んだディートハルトに押し付けて無かったことにするとかイレブンってやっぱクソだわ…
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
​@@user-ik2id3it5vだって気質は戦争屋に近いし。「ルルーシュが面白い事を見せてくれる」のが見たいだけで、ルルーシュ個人の味方じゃないからな。 何なら扇以上にルルーシュを理解してないし、ナナリー達の平穏を願うルルーシュからしたら扇以上に危険な存在。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
ゼロ派だけどこいつゼロの事なんか一切理解なんかしてなかったからな。 擁護してるようで、実際はルルーシュを人外や超人みたいに語ってるだけで全く擁護になって無かったしな。 後ユフィやシャーリーの件でギアスに対するヘイトがカンストしてたルルーシュからしたら、ゼロがギアスを持ってるなんて、素晴らしいではないですかとか抜かすディートハルトはあの中で一番好感度は低かった処かマイナスになってただろうし。
@user-kx6rx9xd3n
@user-kx6rx9xd3n Месяц назад
@@user-tq9ym6ys3mあくまでこいつがゼロにつこうとしてたのは革命起こす側だからな。信念とか正しさとかを求めてのものではないし
@STsanada
@STsanada Месяц назад
混沌とした状況を舞台歌劇のよう収めるゼロという存在を観たいが、行動原理だから恒久的平和を願うルルーシュとは根本的に相容れない存在だし、世界的にも危うい男。
@user-gf1yr5np1j
@user-gf1yr5np1j Месяц назад
ディートハルトは、局員だったら許されるだろう。組織に参加して裏切るので、許されなかった。彼の糾弾時の言葉よろしく出番が、終わっただけだったりして。
@user-ko2to2er3p
@user-ko2to2er3p Месяц назад
ゼロレクイエム後の世界にこいつは危険だってなったのかもな
@user-yw6ij9vd7j
@user-yw6ij9vd7j Месяц назад
ディートハルト好きだったからゼロレクリエーションまで生きてて欲しかったな。 1番良い反応してくれそうだし
@sasyabasu
@sasyabasu Месяц назад
いい奴ではないが好きだったよディートハルト
@user-ko7hu1gk8d
@user-ko7hu1gk8d 12 дней назад
ディートハルトは他の面子がゼロを裏切ろうとする中で最後まで養護してたからそんな嫌いではない。 裏切ったというより、もうこれ以上自分が養護してもどうしようもなくなったから、ゼロの物語を終わらせる決断をした って印象 っで、その次はゼロに勝利したシュナイゼルに付いたってだけ。
@suhosinzu
@suhosinzu Месяц назад
善悪はともかくてして芯かわあるから俺は大好き 目的のために何かを賭けたり、捨てたりできて優秀な人間は大好物
@ikaika7859
@ikaika7859 Месяц назад
劇場版では扇の役割をディートハルトが担っていたけどTV版の扇がクソ過ぎてこれで殺されてるのかわいそうってなる
@user-tw4vw1pd6u
@user-tw4vw1pd6u 19 дней назад
2期前半までは結構好きだったんだがなぁ
@user-fo7rr1xb7p
@user-fo7rr1xb7p 12 дней назад
こいつに関しては100%自分の意思のみでルルを切って敵側に回ったんだからそりゃ許す必要もなかろうて
@user-gu3pw5qt1p
@user-gu3pw5qt1p Месяц назад
まぁ1〜10まで純粋に邪悪だからね。ただ足は引っ張ってないから嫌われてない
@YMDRYO_GOD
@YMDRYO_GOD Месяц назад
割と好きなキャラだった
@user-ni7ks8eg8p
@user-ni7ks8eg8p Месяц назад
まあ目的考えれば死んどいた方が良いキャラなんだけど、ギアスを使う価値も無いとまで言われるとちょっと可哀想じゃないか…?となる位には活躍してた気がする
@hiroki7373
@hiroki7373 Месяц назад
ゼロへの信仰はほんもの  ゼロがルルーシュと知っても擁護してたし心酔してた。 ゼロ あなたの物語は残念ですがここで打ち切りです。は彼なりに辛そうではあった。 あそこで離脱するのはシュナイゼルにチェックをかけられたところだったからやむなしの動き。 ゼロが民衆の英雄として超大国ブリタニアを倒し新しい世界を創るところまで最前線でみたかったのは本当だったんだなと。
@user-pu4nu1sv5i
@user-pu4nu1sv5i Месяц назад
愉悦繋がりで信用ならない男がいるからな…
@user-db9fm5ml6f
@user-db9fm5ml6f Месяц назад
普通に黒の騎士団も含めて極一部以外は許されているわけではない
@user-mn9ou8uf3b
@user-mn9ou8uf3b Месяц назад
なんか扇は三部作と復活見てからあんま憎めなくなったんだよな。 テレビ版とは別世界線とはいえ、あの時の裏切りを滅茶苦茶後悔してて未遂とはいえ責任を取ろうとする意思は見せてたし。
@user-wb3io7px1x
@user-wb3io7px1x Месяц назад
ギアスの中で好きな部類のキャラ 自身の信念、欲望にどこまでも忠実に行動し、かつ有能な男 ハガレンのキンブリーや北斗の拳のユダの様な魅力がある それはそれとして、この麻婆ってギアスの後付け作品群除けば、一番幸せに人生を全うした男なのではなかろうか
@user-takoyaki777
@user-takoyaki777 27 дней назад
ディートハルトはなんだかんだ有能だったし、シュナイゼルがゼロの正体暴露した時も最初はゼロ側だったし嫌いじゃない 扇?てめぇはダメだ
@nao6266
@nao6266 24 дня назад
まぁ、混沌と愉悦を求める悪い人間なのは間違いないが ルルーシュへの貢献度がめちゃくちゃ高いし合理的な思考も出来るし 黒の騎士団でダントツに有能だったから嫌いじゃない
@luciferishtar9335
@luciferishtar9335 Месяц назад
ロスカラで何故コイツルートあったんだろう?
@user-jo4xw4cg3y
@user-jo4xw4cg3y 20 дней назад
コイツの能力って異常だよな…報道屋なのに…指揮を任されたりしたし…映画版は汚れ役してくれたから…
@sug1116
@sug1116 Месяц назад
直接戦闘しないだけのアリーアルサーシェスみたいなもんだろこいつは カオスだの何だの言って、結局は自分の破壊的な道楽のために倫理観がイカれただけの人間 ルルの作りたい「ナナリーが笑って暮らせる明日」には出番がないどころか邪魔だから消された それはそれとして扇と違い吹っ切れたキャラだから割と好みではある
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
リアルだとかなり迷惑な類いだけどな。 ぶっちゃけ、扇以上に信頼出来ないし、信用してはいけないタイプ。
@keni1271
@keni1271 Месяц назад
劇場版だと黒の騎士団は話聞きたかっただけで排除する気全くなかったのにブリタニア兵が殺しに来る、 ディートハルト以外の騎士団全員が止めに入ろうとする、って流れの中1人だけノリノリでブリタニア兵煽ってたからなぁw それが原因で扇からブン殴られて今後の冷遇示唆されたからシュナイゼルに寝返ったって流れだし
@user-bd3mr8wh7k
@user-bd3mr8wh7k Месяц назад
処分されたと言うけどあそこでルルに銃突きつけないで大人しく降伏してりゃ殺されなかった気もする
@user-hg9hy3vo9t
@user-hg9hy3vo9t Месяц назад
ルルーシュも一貫して優秀としか言ってないから人格は認めてないよね
@user-wn8rt1ci2s
@user-wn8rt1ci2s Месяц назад
ディートハルトの話だったはずなのに結局は扇の話になってて草
@uzapannda
@uzapannda Месяц назад
それだけみんな扇きらいなんでしょ
@user-tq9ym6ys3m
@user-tq9ym6ys3m Месяц назад
口ではシュナイゼルの事をゼロを超えるカオスの権化と言ってたけどまぁそんな気持ちは微塵も無かったんだろうな。 シュナイゼルがやってることって結局はブリタニアが数百年続けてきた王族間での権力闘争でしかない。 そんなつまらない話より一人の人間が一から組織立ち上げて大国を打倒する英雄譚の方が民衆受けがいい。 (ルルの素性とギアスを伏せてたのは真実が知れたらゼロの伝説も王族間問題とオカルトでチープになるからって自分本位な理由だろうけど)
@kaitannoie
@kaitannoie Месяц назад
声のいいへずまりゅう
@user-Shishio
@user-Shishio Месяц назад
個人的にはディートハルトにはジャーナリストを真っ当して欲しかった。
@user-iq3km8su7c
@user-iq3km8su7c Месяц назад
ただのゼロを追うテレビマンであればいいんだけど、 政治的な主義主張ないくせにレジスタンス組織に入り込んで動いてるうえに離反しとるからな 能力は優秀なんだけどねぇ
@user-yl6kg5iz8h
@user-yl6kg5iz8h Месяц назад
ロストカラーではライの事を覚えていたから……。 まあ、ゼロに『トップが二人いたらヤバいから排除した方がいい』って進言したけど。 (ゼロシンパの参謀としては全うな意見) バレても取り繕わなかったからポイントは高い。
@nisce7758
@nisce7758 Месяц назад
シンプルにルルーシュはこいつのことが嫌いだからギアスを使わずに息絶えるの待ったんだと思う。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
「ゼロがギアスを持ってるなんて、素晴らしいではないですか」とか抜かした時点で、好感度は一気にマイナスになったんだろうな。ギアスの負の側面を思い知ったルルーシュからしたら、素晴らしくなんか無い、ふざけるなと怒鳴り散らしてもおかしくないし。
@user-dp2zb4hy7v
@user-dp2zb4hy7v 19 дней назад
価値観や行動原理が、愉快犯そのもの。 扇が屑って言われてるけど、屑のレベルが違う。 扇は、平和な世界なら、普通に善人だけど、ディートハルトは、平和な世界を壊しにかかるぐらいの価値観。 有能ではあるけど、あそこで殺されて当然だと思う。
@Kukanannyo
@Kukanannyo Месяц назад
グランドフィナーレ見れなかったのがかわいそう。最後までルルーシュ信じて説得してたのに。 全部扇が悪いわ。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
説得処か余計にルルーシュを追い詰めただけなんだよなぁ。 あの場の雰囲気でギアスを肯定的に語るとかギアスにかけられたと思われてもおかしくないし、この頃のルルーシュはギアスに対するヘイトがカンストしてたから、ゼロがギアスを持ってるなんて、素晴らしいではないですかとか抜かすディートハルトは扇以上に嫌いだろうし、何なら内心ぶちきれてたんじゃないか・・・・。
@ted0646
@ted0646 Месяц назад
ディートハルトはゼロの信奉者、🍊はルルーシュに忠誠を誓った人物。🍊がルルーシュ陣営に加わったからキャラ被りを避けるために消された印象。
@takumi8270
@takumi8270 Месяц назад
半分くらい扇の批判だな(笑)
@user-my2cl7lm7r
@user-my2cl7lm7r Месяц назад
そう思うな
@user-qk8kk6oj7s
@user-qk8kk6oj7s Месяц назад
許されていないというかスタッフから興味を持たれてないんだと思う。だから総集編でキャラ崩壊レベルになんもかんもこいつのせいになった。キャラ崩壊しようが内部から批判が出ないくらいにどうでもいい存在に思われてたんだろう。扇の扱いとは真逆で印象的だった。
@user-gs5sw4wi1r
@user-gs5sw4wi1r Месяц назад
間違いなく善人では無くて残当な最期だとは思ってるんだけど なんの因果か善人でもないコイツにストッパーの役目をやらせてまくってたR2扇の印象が悪すぎて相対的にディートハルトの印象はあんま悪く無いという
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
扇視点からしても信用できないから、この頃はまだ信用出来たゼロの近くに置いて動きづらくする思惑もあったんだろうな。
@user-ee6op4kt2x
@user-ee6op4kt2x 25 дней назад
正直少し好きだったがまあ結末は妥当としか.... ギアスかけてあげてもよかったとは思えなくもない。
@user-pl2cr6em7q
@user-pl2cr6em7q 24 дня назад
まぁあれってゼロを主役とした番組打ち切りって自分を切り捨てシュナイゼルへ鞍替えした意趣返しだろうし
@user-xk2pw2qv5p
@user-xk2pw2qv5p Месяц назад
別に嫌いじゃないな。カオスマニアだから平和を目指すときは邪魔に思うけど
@0013red-spiderlily
@0013red-spiderlily Месяц назад
もうある程度目的完遂したし もう利用価値無いし平和になったら邪魔でしか無いから
@user-yc4qt8fp3p
@user-yc4qt8fp3p Месяц назад
正直死んだことは妥当だと思うけど今まで散々助けてもらったくせに「ギアスを使う価値もない」とまで言うのは流石に不義理じゃねぇかと言う気がする
@PH4N7OlVl
@PH4N7OlVl 18 дней назад
助けてもらった認識してないんじゃないかな 利用できるだけ利用してやったって感じ 目的の完遂には確実に邪魔になる存在だし
@Walrus_LML
@Walrus_LML Месяц назад
扇はヴィレッタが妊娠してなければここまで叩かれることはなかった あれが最後のひと押しだった エピローグで妊娠だったらまだよかったんだけれど、 裏切りからダモクレスと合流するまでのあの期間内の出来事だから、 尚更悪印象が強くなってしまった
@user-kx6rx9xd3n
@user-kx6rx9xd3n Месяц назад
むしろあれこそ戦ってる相手ともわかり合い殺し合わずに済む象徴になるところだからそれで良いんだろ。成り行きで戦ってるだけで絶対に倒さなきゃいけないというわけじゃないし、黒の騎士団の目的としてはあくまで日本開放であってブリタニアを倒すのが目的というわけじゃないからな
@user-sb6gd5el6f
@user-sb6gd5el6f Месяц назад
昔の私:マスコミだからってこんな酷い人がいるわけないw 今の私:現実のマスコミよりディートハルトのほうがマシ
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
こいつ愉快犯と戦争屋の気質を両方持ってるから、リアルのマスコミと比較してもかなり質が悪い。
@user-se7ow3sc2q
@user-se7ow3sc2q Месяц назад
自分の立ち位置を隠したり偽ったりせずに明言していたし混沌を求めてはいたがそのために自分から他者を陥れるような奸計を謀るようなこともせず組織のために尽くし続けゼロが裏切られそうになった時も理由はさておき最後まで庇っていたりしているんで褒められた性格ではないがむしろなぜゼロにあそこまで言われにゃならなかったのかと思う 混沌嗜好がそこまで気に入らんのなら最初から引き入れんなよ
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v Месяц назад
ルルーシュは扇の裏切り何も思ってないしディトハルにも何もしてない。勝手に死んだんやわ。
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
「ゼロがギアスを持ってるなんて、素晴らしいではないですか」 こんな事をあの時あの場所で言った時点でルルーシュのこいつに対する好感度は一気にマイナスになったんだろうな。 この頃のルルーシュにとってギアスの印象は最悪だったし。
@s.h8229
@s.h8229 Месяц назад
なんかいいねが欲しいだけの人みたいな印象、けど下手に能力が高いのもあってどういう流れでも最終的に排除されそう
@SA-hs8uo
@SA-hs8uo Месяц назад
主要キャラも存在忘れてそう
@hanamizu-daimajin
@hanamizu-daimajin Месяц назад
動画の内容の、ほぼ半分が扇ww ディートハルトに関しては、黒の騎士団への参加動機は不純なものがあるけど……基本的にゼロ(ルルーシュ)を『裏切り』の直前まで信じていたし、仕事もキッチリやっていたからそれほど悪いイメージはなかった。ただ、シュナイゼル陣営への参加に関しては「節操ないな」と感じた。銃殺されてしまう最後まで含めて、脚本の都合で無理やり『悪人』にされてしまった印象がある。自分に暴行を加えた黒の騎士団に恨みを持つのなら分かるが、色々な不平不満をルルーシュにぶつけるのは、お門違い。物語終盤の、彼の心情がよく見えてこなかった。
@NN-jm6he
@NN-jm6he Месяц назад
ディートハルトの話だったのに、いつの間にか扇の話になってて草
@uzapannda
@uzapannda Месяц назад
スレの流れには逆らえん
@user-hz9zt1zj1m
@user-hz9zt1zj1m Месяц назад
​@@uzapannda結局、10年立っても同じ流れの繰り返しだし、まるで成長してないなぁって印象しかない。
Далее
Olive can see you 😱
01:00
Просмотров 20 млн
Gale Now VS Then Edit🥵 #brawlstars #shorts
00:15
Просмотров 520 тыс.
Code Geass R2- Charles and Marianne die
3:55
Просмотров 1,1 млн
JANAGA - Интервью (Official Music Video)
2:38
Просмотров 258 тыс.
Sardor Tairov - Sen meni yeding (Official Music Video)
5:02